【コラム】「未来のクルマ」はトンデモ似非科学ばかり 電気自動車も燃料電池車も普及しない★2 [10/05/03]
401 :
名刺は切らしておりまして:
>>399 最初から実用に耐えられる必要はないと思うが
今出てるのみると、電池が車両価格の大部分を
占めてるなんて先が全く見えてこんよな。
>>395 上げ足とるようだが気取った表現したおかげで、
今売ってる車の9割以上を否定したことになるぞ。
>>396-397 技術的ブレイクスルーが多すぎるわ。
基本的に動力源はモーターになるだろうけど、バッテリーの最大の欠陥として重いうえに、
エネルギー消費しても軽くなるわけじゃないから、100年経とうが今のエンジンを使った車にはかなわない。
現状は燃料電池とその燃料の進化に期待するしかないだろうけど、いつになるやら。
ちなみに今あるタイプはコスト以前に全世界の車を燃料電池車に替えることが物理的に不可能。
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:20:00 ID:FuWvcS0S
>>402 君、意味判らない、レス先と全く的はずれな事返してるし
帰っていいよw
>>403 まず会話力と文章力を身につけようなw お前こそ何の事言ってるかわからんわ
>>397なのかな?世界中のメーカーが売り込みかけられるようなモノがそもそも存在してないんだよ。
400kWに耐えるプラグってすごいだろうな。
406 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:45:33 ID:XmmMl6/n
>>385 そりゃねーだろ。
1年も放置したら自己放電するどころか容量劣化も激しいぞ
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:18:07 ID:qVko0um7
まぁ10年立ってもEVはセカンドカー用途を越えられないと思うよ。
そのころも2Chでは今とあまり変わらない議論を展開してるだろな!?
そしてトヨタはオールHV&PHVでウマ〜!だろきっと。
多分エンジンはどんどんダウンサイジングしていくんだろ。
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:23:27 ID:AOpOtgQr
電気自動車はバッテリー共用化して交換方式にすれば普及すると思う
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:33:08 ID:IJRzgqpH
>>406 ニッケル水素のエネループで1年放置しても85%保つな。
リチウムイオンはそれ以上保つと言うから9割以上保っててもおかしくない。
劣化も満充電だとかなり厳しいけど30%とかだと1年放置しても数%
410 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:40:25 ID:rZV0DN4w
トヨタのハイブリッド天下がまだ続くってことか
412 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:41:48 ID:j8s9CZNa
ま、普通の人のまっとうな意見がようやくマスゴミにもとりあげられたってとこか。
マスゴミが騒ぎ過ぎた反省??
413 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:44:58 ID:jhO6pn4C
「2020年まではハイブリッドの天下」つーのはむしろ楽観的過ぎる予測じゃないか?
あと10年しかないんだぜ?
EVの命は電池電池また電池ひたすら電池オンリー電池だぜ?
電池に半導体のムーアの法則のような爆発的な技術革新が、このさき望めるか?
むしろ既に煮詰まって、伸びしろがないんじゃないのか?
414 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:56:16 ID:kyr+qZT+
個体核融合。
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:01:07 ID:YKjtIMkd
EVって150km走行できるバッテリー満タンにしても
深夜電力なら100円未満だろ
それだけでも引きがあると思うがね
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:04:34 ID:FuWvcS0S
>>415 そうそこ、他のデメリットを全部埋める破壊力あるね。
418 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:06:59 ID:Qfc6F4OK
プリウスがメジャーになるまで10年近くかかったわけだから、
いま250万円くらいで十分実用になる電気自動車が無い以上、10年後は無理だよ。
>>415 10万km走って100万円位の差が出るのかな
車両価格…利便性…
420 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:12:22 ID:FuWvcS0S
仮にkgあたりの仕事量減らしても猿人乗せないんだから
多少安くても経済性重視すればいいさ。
頑張って30万kmは走るしかないな…
422 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:16:10 ID:YKjtIMkd
>>419 1時間置きに充電が必要としても
うまいもの食ったり、休憩したりで
新しいドライブプランができると思う
423 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:24:05 ID:Qfc6F4OK
東京から大阪行くのに6回休憩するのか。
話にならんよ。
無休憩でも走れる距離なのに。
424 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:26:08 ID:VTD5HCk+
こんなつまらない車が増えれば車離れが加速するだけ、
環境に良いのは車を所有しない事、更にムダ金がうくから便利の良い所に住めば
通勤も楽だ!車は必要な時はレンタカーで十分。
国の環境詐欺に引っかからない事だ!
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:26:30 ID:FuWvcS0S
>>423 すべてのドライバーの何割が毎日東京から大阪にいくのか?
たとえば町中だけ動く、軽配送車とかに使えないだろうかと考えないか?
もし使えるとすればかなりの需要あるぞ。
426 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:42:36 ID:Qfc6F4OK
>>425 配送用の車にそんなにコストかけらんないだろ。
ヤマト便だってクイックデリバリーが高いって言って最近減らしてるのに。
460万もして100Kしか走れない車?しかもバッテリーに寿命があるしな
ほしけりゃ大企業が買えよ
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:13:48 ID:vLLFikzJ
10年立って電池が安くなるとHV&PHVには有利だけど、EVにはそれでも高すぎなんだと思う。
ボッシュの専務の2020年予想でも「ディーゼル・HV・PHV」の比率が上がるって言ってた。
その人のコメントで、「気筒数を下げてフリクションを少なくしていくと
1,1?+ターボで2?エンジンと同じ出力・トルクが出せてCO2を大幅に抑えられる」って言ってた。
それでいくとプリウスなんか3気筒1?+ターボとかに出来る。
ゼロエミッションに拘る事ないと思うよ!!
429 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:36:51 ID:LDBkwGGb
俺の営業車(会社支給)が中国産のなんちゃってEVになって、いつも電池
切れにおびえつつエアコンもかけられなあい。そんな未来がやってくるんだな
430 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:29:14 ID:j8s9CZNa
なぜ電気飛行機はできないのか
なぜ電気ロケットはできないのか
なぜ電気機関車はできないのか(あ、あるか)
431 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:35:42 ID:ggX/7Fdm
ボルトのようなシリーズハイブリッドに近い形が否定されている理由がいまいちわからん
432 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:14:47 ID:dor9zeuj
目があるとすれば手軽で廉価な近距離移動用途しかなく、長い目で見るとキャパシタを搭載する商品が増えるだろう。
充電が早くて劣化しない、近距離用途には適している。
・・・というようなことを言っている東大教授も居る。東大の中では色々な見方があるね。
>>430 >なぜ電気飛行機はできないのか
三球照代の漫才であった。
「あなた想像してごらんなさい。飛んでる時にですよコンセントでもぬけたらどうするの?・・・差込口探すのが大変でしょ」
434 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:22:53 ID:j8s9CZNa
なぜエヴァはパワーケーブルをひきずっていたのか
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:26:18 ID:dor9zeuj
>>431 初期費用は高く、バッテリーが実際どれだけ持つのかも分からない。
純EVより現段階での実用性はずっと上だけど。
>>434 独立自走電源に原子炉など歩く原爆、糸の切れた凧状態。
尤もエヴァの場合、エヴァの暴走字にケーブル切断によって動力カットによる強制稼動停止という
安全対策って事になってる。なお、パワーケーブルの構想は「不思議の海のナディア」で機械化された兄でも
使われている。
ホンモノの電気自動車は超電導モーターやら超電導バッテリーがブレイクしないと難しい。
超伝導だった訂正。
439 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:48:59 ID:TRJdXQ7P
月ロケットのアポロが燃料電池使用の初号
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:13:33 ID:JTquN1qD
いいかげん鳩山うざいから
早く空飛ぶ車作ってブリヂストン潰してくれ。
>>415 結局100万円分のガソリン買うわ〜ってのを、論破出来る材料が無い orz...
デカイ自動車を買うから高いのであって、セグウェイなら既存の電池で十分
欧州だと、ギリシャ問題でユーロ安の今でも、ドイツで180円/kWh。フランスと英国が
170円/kWh。メーカー平均のCO2排出量が設定値を超えると、超えた分だけ罰金を
払うことになるから、排出量が0で計算されるEVの販売が必要になる。
リーフが補助金込みで日本と同じ約300万円で販売されたら、十分採算は取れる。
日本はEVを売るのに向いていないのかもね。
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:58:18 ID:SyQHr1fz
>>443 >排出量が0で計算される
スーパークレジットはゼロカウントじゃないよ。
自動車の普及率が低い中国では、特に地方でガソリンスタンドの数が非常に少ないが
電気の来ていない所はほとんどない。農村部では生活圏が広くないから、鉛電池の
軽量車で十分役に立つ。中国で固定電話が普及する前に携帯電話があっというまに
普及したのと同じようなことが起こるかも。
447 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:44:50 ID:N42GVKx6
まあ、どうなるかね
これについてはどっちとも言えない
どっちにしろ電子的な方向への進化は必要だし
あえて世界の流れに背く必要もないだろうと思うがな
日本が世界をリードするという野心は当たった試がない
ある程度動いた市場に向かうべき
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:52:06 ID:j3sTg2ls
>>447 どうなるも こうなるも
豊田関係者が2chでむかしいってたのは
このままいくと豊田が自動車つくるんじゃなくて、道路もつくって
運転手いらなくなって、自動運転で、全部電気制御されてて、鉄道
なんかどうなるのかわからんようなるぞ、政府なんかいらんぞ
って話まじめにしてるのが5年前からの現実
なんなら新幹線だしにして全世界にうりつけるぞ、あほんだら
じゃない、与太ばなしってのが奥田の野望
ほっとk
>>447 バブル前の国が産業を引っ張っていた頃には、成功例も少なくなかった。
海外からの反発で超LSIプロジェクトが離散した辺りから、国が口出しすべきではない
という風潮になって勢いが弱っていった。
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:42:53 ID:yZGAA7ef
目指す方向が違うだろ。
これからは屋根付4輪バイク程度の大きさで十分。
なんか東野と岡村がベトナムに行った番組では、電気自動車がばんばん走っていたよ。
あれじゃダメなの?
452 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:47:37 ID:Fq0FFvdh
453 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:48:17 ID:AODf9iOj
家を出て、EVで200キロ走ろうとすると、実際は100キロ以下
のところしか行けない。
冷暖房や信号の回数によっても減りが違うのでそれ以下だろう。
近場を行き来するのには、問題無いが長距離には向いてない。
454 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:12:03 ID:LAurD4tr
セグウェイを合法化して専用車線作ればいいのに
BYDとかどうなの?
バフェットたんが株買ってるんでしょ?
この教授ハイブリッドを推してる時点で算数が相当苦手なのかとw
HVなんてコストに全く見合わない糞技術。
豊田がコスト割れで大量廉売したから世の中に出回っただけ。
欧米では100年以上前に実用化されてた品。
457 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:33:14 ID:vtYYd9z/
自転車でいいじゃん。
ガスも電気も使わないで、脂肪燃焼させて走るし。
100〜200Kmぐらい普通に乗れる。
速度も25〜35km/hは出るし、一番効率いいよ。
458 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:34:53 ID:lXHP88Y2
>>445 車の充電が出来る程、中国の電気供給力は高くない。
車の受電が重なると、その地域全体が停電するかも。
日本の電力インフラと中国のを同質と考えるほうがおかしい。
ガソリンスタンドを作ったほうが結果的に安全。
>>458 日本の方がもっと高くないだろw
ついこの前、原発検査のインチキがばれて長期間運転停止、綱渡りをやったのも日本だろ。
地震で原発の長期間停止も何度も経験してるし電力がやばいのは日本の方だ。
さすが、「御用学者」&「脅迫893」らしい
いくら、ヨタからゼニをニギニギしたのかね?
こいつ最高に嫌いなんだけど、相変わらず露骨な論調で楽しいです
つぎの天下り先は、「トヨタ財団」あたりでしょうか?
安井至大センセー様
462 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:34:28 ID:kbQ911OI
未来の街はリニアカーやホバーカーが走り回ってるはずだったのに、
公道を浮上して走る利点が思いつかないw
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:38:10 ID:Y1U1vhNP
ねこたんも喜ぶね
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:56:58 ID:I3ajK433
電池に始まり電池で終わる。
リチウム電池の次世代電池が登場しない限り、電気自動車の未来はない。
>>458 >>459 そのあたりの問題はスマートグリッドで解決されるよ。
主要技術は全部開発済みなんだからあとは規格策定して普及させるだけ。
携帯電話の黎明期にも高いだの重いだの電池が持たないだの言って
普及するわけが無いと決めつけてたマヌケがいたけど、結果はご覧の通り。
この馬鹿教授は知らないだろうが、電極とセパレータを巻いて金属の缶に詰めるセルと
ラミネートのリポじゃ生産コストが全然違う。今の主流は前者だが、今後は間違いなく
後者に移行していく。
>>460 ・(プラグイン)ハイブリッドなんて過渡期の技術だし、将来は不要だよね
・将来は欧州・中国に勝てないから車自体は捨て、電池の研究・生産に日本は力を入れるべき(国内自動車メーカーなんてイラネ)
・それ以前に環境のことを考えたら車イラネ。実際世界はそういう方向に向かってるし(自動車自体イラネ)
そんな論調でトヨタヨイショだと思えるなんて幸せだなw
いつも同じ区間を同じ車両で走るバスは
トロリーバスにし
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:37:03 ID:+7CHo5bY
>>452 ずいぶん安くなったものだな。劇的に安くなった。
470 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:13:43 ID:lXHP88Y2
>>459 中国では供給電力量が足らないため、工業地帯すら計画停電をしている。
当然、瞬間的な停電は日常茶飯事だそうだ。
てか、そんなことも知らなくてここに書き込んでるの?
471 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:26:12 ID:AODf9iOj
>>466 今後は間違いなく 後者に移行していく。
君のレスはたられば、
いつの話?生産コストは?
10分以内急速充電・300`走れるか?
カセットバッテリーだと個人で持てるのか?
仮に、スタンドで交換したとしよう。
新品と古いものとの差別は・・・?
色々問題出てくるよ。
472 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:30:08 ID:K7QPmBYS
安井が死んでから普及するからなんとでもいえるな
何故、充電時の電流の議論が出ないんだろう?
仮に16kwhのバッテリを充電するには効率100%
と仮定して単相200Vで充電時間が1時間ならば
80Aが流れ続け充電時間が10分ならば480Aが
流れ続けることになる。反対に10時間充電ならば
8Aで済むが。
仮に20分充電を家庭やコンビニ等の施設で
行うならばもはや自家受電(自宅等に6.6kVからの変電施設を
持たなければならない)のレベルである。
あちこちに仮に充電施設ができる程普及したならばその
大容量の電力需要をまかなうためには発電所はまあ何とかなるにしても
送電インフラは大丈夫なんだろうか。
スマートグリッドを使っても需要場所の偏在に耐えられるとは到底思えない。
これはどんなに低コストで大容量のバッテリやキャパシタが出現しようが
蓄電の容量にまつわる物理的な問題なので解決しようがない。
ということで充電自動車は普及しないと思っている。
もちろん電気自動車であってもハイブリッドや燃料電池車は別である。
爆発力をそのまま運動エネルギーで利用するか一度電気等の形に変えて
利用するかの違いはあるがこれらは内燃機関に属するものである。
学者も人の子だから、忘れ去られるのが一番怖い
自己顕示欲も旺盛だろうし、こうやって特定の組織に繋がる「ヨイショ」をしとけば
講演会のホスト役を仰せつかるだろうし
いろんな各種団体の役員・重役として使ってくれる
学者も、芸者みたいなものですから、タニマチに媚びるわけです
475 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:40:39 ID:pta8cEsT
高速道路なんかは路面から電気を供給する仕組みにすれば大きなバッテリーは要らないジャン
降りた時に電気と拘束料金を徴収するの
476 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:16:02 ID:D2wK9Omu
10年位でHVは廃れてEVの時代になってるとかいうヤツって、
要するにトヨタ憎しの日産ヲタが殆どなんだろね。根拠がないし。
10年後はますますHVは価格が手ごろになって使い勝手も良くなるだろし!
プリウスはリアタイヤからも回生してエンジンからの充電効率も上がって
プラグで充電なんてしなくてもPHVプリウス位EV走行できるようになるのも
容易に想像ができる。
でも電気自動車の10年後の普及予想はただの希望でしかない。
>>473 バカはそういう定量的な議論が苦手だからしかたがないよ。
貧乏人は電動バイクでいいだろ。自転車のフレームにモーター取り付けたやつ。
中国じゃかなり普及してる。10万円以下。
>>473 仮に送電容量がいっぱいだとすれば、充電設備は蓄電設備とセットになるかも知れないな。
負荷を平準化しなければならないだろう。
でも50kW程度なら、高圧を引ければ何ら問題ないのではないか。
1000kW程度でもそれなりの設備があれば問題にはならないと思うけど、コストは高いから
負荷を平準化する方法があっても良いかもしれない。
>>479 まあそういう設備があちこちにできて日本中の送電設備を新規にやり直すならば
可能かもね。
でもそんなことやるよりも充電ステーションで大容量の発電施設を持って
そこで火力発電等をしたほうがベターですね。
いずれにせよ家庭やコンビニ・ディーラー等でお気軽に充電するということは
無理と思ったほうがいいですね。
洗練されたエンジンというのはなんとも
萌えるんだが、そういう俺は少数派なんだろうか、世間的に
>>480 お手軽にフライホイールでも置いてみたらどうかしら。
>>476 トヨタはワープア層にとって憎しみの対象だから仕方なし。
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 17:40:23 ID:dor9zeuj
>>484 まあねぇ、結果的にどうなるかは後の歴史が判断することだからどうでもいいんだけどね。
ただ言いたかったことは電気というものを簡単でお手軽なものと考えすぎということと物理的な
限界があるものに対して技術の進歩は通用しないということがわかっていないんじゃないかということ。
基本的には電気は電荷のやり取りだし、物理エネルギーは効率を100%以上にはできないということ。
コンセントにプラグを挿せばいくらでも電気は来るものではない(どちらかといえばかなり制限がある)し
電力量に指数関数的に比例して設備コストは跳ね上がるのでそれほど簡単ではない。
それに電気はエネルギーの変換効率が優れているといっても送電ロスや変電ロスなど色々考えれば
ガソリンエンジンに比べてずば抜けて優秀なわけではない。もちろんそれでも電気のほうが上だが
取扱いの簡易さ、感電の危険性等のトータルコストで考えればガソリンエンジンのほうがクリーンで
安全で環境にも優しいと個人的には考えている。
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:28:12 ID:FuWvcS0S
>>485 >感電の危険性等
たいした事故でもないのに感電死とかありそう。
確かに、あなたのいうよう総合的にみて電器がいいかガソリンがいいか
よく判らない。でも、途上国は先進国と大企業が握ってるレシプロ自動車市場を
取り崩してくる事だけは間違いないよ。
487 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:30:04 ID:c7yaNYdD
>>485 概ね賛同。
実は西欧食より日本食の方が優秀、みたいな流れが近い将来に起きる気がする。
本当は、良い部分をうまくMixすれば良いだけなんだけどね・・
極論に走る思考力不足な人が多いのが世の常だから、偏重した電気マンセー傾向も仕方ないかも。
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:38:38 ID:LFfCZuQi
プリウスだって出た当初はボロクソ言われたが
それなりの地位を得た
革新とかいろいろあったからだが
現状の意見はこれでかまわないが
これが東大名誉教授の本気の意見とは情けない
鳩山の母校だからこんなもんなのか
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
うわ、ごめんなさい。なれないもので・・・
>>470 瞬停と電力不足は全く別の問題だろ。ロンドンでもニューヨークでも
瞬停なんて珍しくない。日本人がちょんまげしてた頃からの設備も
残ってるからな。そんな頓珍漢なこと本気で抜かす腐れ大馬鹿がこのスレに
書き込むなよw
>>485 それを言えば、内燃機関は既に物理的性能限界に近づいているわけで。
一方、電気自動車は数年前までは夢物語だったのが、
いつの間にか金持ちが面白そうな初物だから買ってみんべ。
そういうレベルまで来ている訳で。
電気の進歩が突如停滞して、逆に内燃機関が飛躍的進歩を遂げるという予想は難しいだろう。
495 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:57:49 ID:Gwz0Ftl3
ニュークリアエンジンか反物質エンジンしかないな!
496 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:24:36 ID:dor9zeuj
現状の「家庭で充電」ってこの先も続くのかねぇ・・・
自分はバッテリーが進化するほど今のガソリンスタンドと同様に充電ステーションで急速充電が妥当で
家庭で充電するのは廃れていくと思っているけど。
>>496 長距離運転する時には意味ないかもしれないけど
たまに短距離乗る人へのオマケ機能としては良いんじゃない?
498 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:36:38 ID:I8SnL6kS
>>496 家庭で充電=遅いけど(深夜割引き等で)安い
スタンドで充電=早いけど(家庭よりは)高い
って感じで住み分けてくと思う
>>473 急速充電に必要な時間の問題は、急速充電器にバッテリーを内蔵させて、その
バッテリーへは時間をかけて充電することで解決できる。
>JFEエンジニアリングは今年度中に電気自動車(EV)用の超高速充電システム
>を発売する。電池容量の50%を充電するのにかかる時間は3分と現行の約5分
>の1で、ガソリンの給油時間並みに短くできる。
>>499 まぁ、それとて数台が連続して充電すれば対処不能なんだけどな。