【たばこ産業/豪州】喫煙率低下政策で、たばこ箱のロゴ表示禁止へ[04/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 オーストラリア政府は29日、たばこの箱にブランドのロゴを印刷したり着色したりする
ことを禁じる世界初の規制を導入すると発表した。個性的なパッケージを排除、商品として
の魅力を打ち出せないようにする。喫煙率低下を促す政策の一環で、法制化した上で2012年
7月から実施する。
 箱には、既に行われている喫煙による健康被害を警告する文言や肺がんなどに侵された
病変部の写真が印刷される一方で、たばこのブランド名などは標準的な書体で小さく記載
されるのみとなる。これに対し、たばこメーカーは、商標の価値を損なうなどと反発して
おり、訴訟に発展する可能性がある。
 政府は併せて、30日からたばこへの課税を25%引き上げることも発表した。30本入り
で1箱2.16豪ドル(約186円)の実質値上げとなり、これにより、たばこ消費量が6%減り
喫煙者数も2〜3%減少すると推定、増収分は病院予算などに充てると説明している。 

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100429-00000067-jij-int
2名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 18:16:26 ID:aNJvE4I9
日本も見習うべきだな
タバコ関係は一括して厚生省管轄にすべし
3名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 18:34:42 ID:r82GAR4r
4名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 18:38:46 ID:6yCXaw/Y
値上げはするわ、健康への警告文は載せるわでは何考えとんねんと、言いたい。
そこまで喫煙者は黙って耐え忍ばねばならんのか。
5名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 18:56:20 ID:KUkA/RfA
CMも流していいよ
お金動かないと景気よくならなんし
6名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:02:11 ID:3P5IgEdD
さんざん非喫煙者に
我慢と忍耐を強要してきた
喫煙者のくせに(笑)
7名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:05:15 ID:r82GAR4r
民主党青森県連http://www.dp-aomori.com/giin.html

横山北斗オフィシャルサイト
http://webhokuto.com/days.php?itemid=239

反革命 (10.03.18)

主張 ……aomori ……
半世紀以上も続いた一党支配の終わりは、武装蜂起であれ、国民の一票であれ、「革命」として表現されるべき出来事である。
歴史上、革命を経験した国で、革命の後に起きることは何か。「反革命」運動である。
鳩山政権の発足から半年、支持率が急落している。反革命運動にしてやられた結果だ。
反革命勢力にとっては、我々が革命の余韻に浸っている時が最大のチャンスだった。
だから、事業仕分けで支持率がさらに上がったと浮かれていた後に、このざまだ。
民主党議員はマニフェストの早期実現に努めるという強迫観念に駆られていた。
私もそう考えた一人であった。しかし、不況、借金、しがらみなど、自民党の負の遺産の大きさを前に重要な改革は立ち遅れている。
その間に、自民党利権構造の中核勢力であった一部官僚、大マスコミ、そして自民党内の日和見分子は淡々と復活の機会を窺っていたのだ。

我々には大いに油断があった。支持率を下げられても、動揺してはダメだ。まして、執行部批判を繰り返し、自らを反革命のスパイに貶める必要はない。
革命の後には、必ず反革命が起きる。
歴史に学ばなければならない。
国民やマスコミの厳しい批判にさらされるのは、そもそも与党の宿命だと思って、現下の危機を乗り越えていかなければならない。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:23:50 ID:Pvik1kYA
日本もやるなら、一気にやった方が効果ある。

9名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:43:19 ID:8/kWPKNo
日本、MUJI的な価値が出たり・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:52:35 ID:fEkjvlqM
ここまでやるなら、販売禁止にしたら、どないなの?(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:57:50 ID:OHZF1MUo
喫煙者を絞れば絞るほど非喫煙者の負担が増えるのに。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:57:55 ID:40qoIiax
肺がんの写真とかアホとしか思えんw
13名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 19:58:17 ID:h7REC9NH
既存喫煙者全員に喫煙許可証を出す
既存タバコ販売業者全員を登録業者にするか廃業させる
喫煙許可証所持者以外には販売禁止にする
違反したら懲役もありうることにする
喫煙者の最後の一人が天寿全うしたら喫煙習慣全廃できる
14名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 20:32:57 ID:eCMYKJXs

JTをもう一度国営に戻した上で事業を清算、タバコの販売も所持も禁止にして
タバコ農家への補償や税収が減る分は全て酒税に転嫁すれば良くね?
アルコールだって医療費増大の原因なんだし
 
15名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 21:07:23 ID:rUArcOnu
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

たばこ産業の構図(図面化と説明)
http://sky.geocities.jp/nosmokeworld/kouzu.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
16名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 21:49:03 ID:AO4+sNER
タバコ、だめかもわからんね。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 22:32:54 ID:2FkDr1hF
>>15
こんなグロイのをあえて買ってるやつが海外にはいるってことか
グロイのを目に触れるところに並べられると一般人にも精神的な苦痛があるので
まっさらパッケージに統一しようという発想はいいことだと思うね
18名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 22:43:40 ID:PTgk0uGk
14 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/29(木) 20:32:57 ID:eCMYKJXs

JTをもう一度国営に戻した上で事業を清算、タバコの販売も所持も禁止にして
タバコ農家への補償や税収が減る分は全て酒税に転嫁すれば良くね?
アルコールだって医療費増大の原因なんだ


これで解決じゃねえか。
めんどくせーから酒も禁止でもいい。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 22:58:28 ID:S4ZhJ00K
酒の有害性を持ち出して誤魔化そうとする喫煙厨

喫煙者の方が酒を飲んでいるという調査結果がある


というかそもそも飲酒運転規制とかだったら
タバコの煙がいっぱいな居酒屋とかが全面禁煙や駐車場禁止などの
規制が入って喫煙厨自身の首絞めることになりそうだなw
20喫煙者の新名称はニコチンカスに決まりました:2010/04/29(木) 23:24:53 ID:Q7wc0RQY
だいたいニコチンカス共は胸ポケットに平気でタバコの箱入れてるが、
軽蔑の対象になってる事に気がつかないんかね。
自らキチガイですって宣伝してるのと同じなんだが。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:30:22 ID:vxgCF1wr
喫煙率は日本でも世界でも減少しているのに
肺がんの患者数も死亡率も上昇中
 
本当に嫌煙厨は宗教じみているな
22名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:31:54 ID:2+451cUX
タバコの箱で工作する人が悲しむ
23名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:35:23 ID:QAnSuHtE
>>21
はいデータよろしく。
それと寿命が延びたら癌患者が増えるのは当たり前だけど?
ま君データもってこれなかったらJ○の工作員て認識するんで。
24名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:44:03 ID:dkP7h23g
>>21 >>23

タバコ想定問答集 Tobacco FAQ
http://blog.goo.ne.jp/kenchan3/e/174d0b5db7eb94639f341865963edc29
http://blog.goo.ne.jp/kenchan3/

タバコ想定問答集8
「一人当たりの喫煙本数」と「肺がん死亡率」の関係
JTを斬る。(2006-04-15)
「日本における喫煙者率と肺がん死亡率の推移」のまやかしを暴く。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:52:16 ID:QAnSuHtE
>>24
あどうもやっぱりね。
喫煙と肺がんの因果関係ははっきり証明されているのにあんな嘘をついて。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:53:23 ID:+2VF1bCn
>>4
やっぱり君が吐き出す煙は臭いし、君自身も臭いんだよな。

君が欲しい化学物質を直接血管に注射する方法
に変えられないの?
27名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:55:35 ID:+2VF1bCn
>>21
疾患の発生率とか、患者数とか死亡率とか
どうでも良いんだよ。

君の吐き出す煙は臭いんだ。そして君自身も臭い。
喫煙から10分後であっても電車の中とかで迷惑なんだよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 23:58:54 ID:0MjyQjsn
>>24を見ると
>>21の言ってる事が大嘘なのが良くわかるな・・。

>>24GJ!
29名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 00:00:48 ID:xmNy59EO
これ、たばこ会社にとってメリットだろ
パッケージのコスト圧縮できるじゃん
30名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 00:47:21 ID:c4+/xXUU
あの、タバコを吸う人自身の健康なんて、どうでもいいです。

喫煙者の吐く煙が臭い。とにかく臭い。
クリーニング代請求したくなるほど臭い。だからタバコは嫌い。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 01:13:13 ID:qgaNg34x
禁止したらやくざの資金源になっちゃうんだよね
アメリカが昔やった禁酒法のように

だから高級な嗜好品という方向に持っていくしかない
今の葉巻のようなポジションだね
32名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 03:42:14 ID:Gn5bSRkS
>>17
タイは新聞に頭の潰れた死体写真とか平気で載せるお国柄だから、この程度は平気なんじゃないかな。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 06:46:12 ID:GT8j5v+T
タイのグロ好きはガチ
34名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 07:02:28 ID:qTyJ3HVo
>>24
あ、俺もこういうFAQつくろうと思ってたんだがもうやってる人いたか。
喫煙率が下がってるのに云々はうんざりしますね。そんなに低能をアピールしたいのかと

まず、タバコの煙に曝露する→数十年経つ→肺がんを発病
という一連の流れを理解して、それがどう統計に現れるかちょっと考えてみりゃいいものを。
そうすりゃ 喫煙「率」 ではなく 喫煙「量」 を見なければならないこと、
喫煙量と死亡率のグラフに時間差が現れるであろうことがわかるはずなのにね。

あと、年齢調整も知らなかったりとかな。医療統計の本でも読めば一番最初に出てくるのに。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 08:30:56 ID:zVGCLoE1
なんで喫煙者って、都合が悪いデータとか全部捏造って決めつけるんだろうな。
明らかなデータですらタバコ問題に関してのみ認識する能力が欠けていたり。
例えばその人が持ってる文章力や計算能力なら絶対にわかる事ですら
タバコに問題がある、という証拠に関しては機能しないわけだ。

この間ネットにはまった引きこもりニートが家族殺して家に火をつけた事件あっただろ。
あれ見て喫煙者が「タバコよりネット規制しろ、ネットの火の方がタバコの火より家と人を焼いてる」
なんていきなり本気で言い出して、タバコは悪くないとか言い出したから驚くより他になかった。
火災の原因って一位放火、二位タバコってそいつの能力ならわからないはず無いんだけど。

これってカルト宗教にはまってる人に共通する事だよな。
学歴あっても、明らかに胡散臭い豚教祖を信仰してる奴とかいるじゃん。
そういう観点から見てもタバコって恐ろしいよ。
体だけじゃなくて精神までむしばんでるから。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 10:44:53 ID:fHO9rvOr
喫煙率の低下と肺がん死亡率の上昇は「10年遅れだから」と
屁理屈を並べ立てる嫌煙厨のみごとな信者ぶりには笑わせてもらった。
では、次の課題だが

国別の喫煙率を見ると、中国・インドネシア・韓国・日本など
アジアの国々で多く、一般に白人の国々はアジアの半分以下である。
 
ところが、肺がんの死亡率は白人の国々のほうが高い。
 
どうだろうね。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 15:26:55 ID:oh47U+1A
>>36
>喫煙率の低下と肺がん死亡率の上昇は「10年遅れだから」
ていうか>>34によると「数十年遅れ」っていうのがすばらしいね。
「数十年」とは60年ぐらいなのか90年ぐらいなのか?
どっちにしても今の関係者はほとんど死んでるわけで。
嘘ついたところで誰も責任とらなくて済むw
38名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 15:43:57 ID:/eVOupcZ
タバコで肺がんになろうと知ったこっちゃない
ただ、タバコは臭い 吸ってる奴は鼻がいかれて気にならないだろうけど
とにかく臭い。煙も臭いがその臭いがしみこんだ服や部屋のにおいが
たまらない。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 15:44:32 ID:xDMhmUEq
40名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 15:46:09 ID:xDMhmUEq
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100115/fnc1001151422015-n1.htm
たばこ=肺がんという認識も古すぎる。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 23:18:30 ID:RMyVcLm7
タールも一酸化炭素も発がん性があること自体は否定しようがないだろ、、、
で、タールも一酸化炭素も同室の人に直影響があるのも議論の余地がないだろ、、、
42名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 23:31:34 ID:JZJiuqkW
ロゴ表示をなくしてブランドの差別化をなくすと
単に中国産がはびこるだけになるような気がするんだが。
中国は世界一のタバコ生産国でもあるんだし。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:35:51 ID:xTAWP5Gc
低下させたければ、禁止すればいいのに
毒物なんだろう
それを国が許可するとはどういう見識なのだろうか
44名刺は切らしておりまして
紅茶でも巻いて売ればぁ