【格付け】ミシュラン東京版、横浜・鎌倉の店も追加へ [10/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 フランスのタイヤメーカー「ミシュラン」は22日、星の数で飲食店を格付けする「ミシ
ュランガイド」東京版に、新たに神奈川県内の横浜、鎌倉両市内の店を加えると発表した。
すでに両市内の候補店300店を抽出し、7人の日本人調査員が匿名調査を続けていると
いう。11月に発売する2011年版から登載し、日本語版15万部と英語版3万部を刊行
する予定。

 東京版は07年から毎年発売されており、22日、都内で記者会見した日本ミシュラン
タイヤのベルナール・デルマス社長は「横浜の食は国際都市の影響が色濃く表れる一方、
独自のスタイルも培われている。鎌倉は150以上ある神社や寺に負けず、料理店も優れた
店が多い」と話した。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100422-OYT1T00938.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:51:17 ID:vpfJhptO

3名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:52:57 ID:ixnjp5O2
横浜って たいがい東京に客が流れるから
たいしたもんがない という印象だけど・・・

「おまえのところのっけてやるから掲載料よこせ」
とか審査員が裏で言ってたりして 
4名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:54:15 ID:wJR5Bq5F
そんな暇あるならもっとまともなタイヤ作れ
5名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:57:14 ID:fd2ItM1H
>>3
ミシュランは本業が別にあるし、出版の意図は本業の販促だから審査員がそれやったら一発解雇だろうな。
それに手心を加えるような編集部だったら、朝鮮日報の記者が差別発言をしたときに敗北していたはず。
6名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:04:51 ID:1KRM6ELH
>>1
どうでもいい
7名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:11:32 ID:GSlauX6z
ウリは?ねぇウリは?
8名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:12:09 ID:xLyBJiNh
韓国にもミシュランの星…来年初め韓国版がついに出版
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126990&servcode=400§code=400

ソウルと東京
アジアの首都を争うライバルでもある両都市がグルメ対決ですか
どちらが多くの星を獲得するか、興味深いですね
9名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:15:05 ID:fd2ItM1H
>>8
グリーンとレッドを一緒にするなよ
10名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:20:10 ID:cYzSRNp6
韓国なんかB級しかないじゃんw
11名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:27:15 ID:lIp9s76j
名古屋マダー
12名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:44:10 ID:0K+fHIc6
3000円くらいのミシュランやろうよ
13名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:03:29 ID:yySNhCsE
サンボは掲載されてるのか?
14名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:26:37 ID:P62tdmzU
横浜は東京の植民地ってことか。
15名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 16:51:23 ID:qPtK8NSq
大阪ははずしてやったほうがいいのではないか
16名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:13:40 ID:dxiAAIXO
欧米人に評価されてうれちいよー

もっとなでなでしてよー

お金出すからー
17名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:14:26 ID:6t5LXkYp
鎌倉なんて糞みたいな店しかねーだろ。
鳩サブレでも登録すんのか?
18名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:15:20 ID:hNraDoTZ
>>5
掲載が決まると、ただで飯食いにくるから、それが嫌って人も多いよ
19名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:18:41 ID:6G6/vh7n
タイヤメーカーの編集だからって、車で鎌倉に来るんじゃないよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:08:25 ID:5rb6I9ri


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


横浜と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」
21名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:09:48 ID:5rb6I9ri
22名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:13:38 ID:YYDa1UkW
>>15
嫌阪厨は巣に帰れ。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 19:21:58 ID:+Ngm65BM
>>1
中国韓国人になじんでる九州全域と関西だけでいいよ
東京にはこないでね
24名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:46:00 ID:cDI5NUAc
>23

嫌阪厨うぜー。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 20:53:19 ID:xulXaR4G
ミシュラン

東京横浜鎌倉版
京都大阪神戸版

今年から横浜鎌倉神戸が追加されました。
特に神戸には世界的に有名な神戸ビーフがあり、暫定では多くの店で星を獲得しているとのことです。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:18:34 ID:R7MlmeXc
名古屋版と福岡版、どっちが先に出るでしょうか??
27名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 23:37:49 ID:IAiV/zjB
横浜なんて美味いもの皆無だよね
28名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:45:51 ID:5doLMXrc
ミシュランガイド東京版、神奈川版になるの?それともミシュランガイド東京版のまま?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:50:10 ID:xHbJGHYy
タイトルは東京版のままだろう。
横浜だろうと千葉だろうと鎌倉だろうと、外人からすれば東京だ。

さすがに京都・大阪・神戸は違う都市だけど・・・。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:56:26 ID:ZpQrsawY
>>29
> 「ミシュランガイド東京」は横浜と鎌倉を加えて、「ミシュランガイド東京・横浜・鎌倉」となり、
> 「ミシュランガイド京都・大阪」は神戸を加えて、「ミシュランガイド京都・大阪・神戸」となる。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20100423-OYT8T00320.htm?from=yolsp

タイトルも変更されます
31名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 00:59:06 ID:63poqApx
>>30
だんだん「るるぶ」になってきたね
32名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 05:48:47 ID:8pwyGlqP
フランス人は東京の広さを理解してるのか?
他の都市じゃなく、もっと東京の店を発掘しろよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:46:05 ID:e6sw4CRx
横浜は本当に食の不毛地帯。
店を出すほうも食う側も東京に向かう。

ミシュラン三つ星の寿司屋「水谷」も、元は関内にあった。
でも結局銀座に移っちゃったんだよな。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:20:09 ID:s32PUKM6
大阪は気の毒だから神戸に含めるとかしてやったほうがいい
35名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:23:04 ID:e7jTr+cO
表紙の文字が小さいからオマケだなw
36名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:15:07 ID:RMojSlg/
>>29
東京と鎌倉が同じ都市なら、大阪と神戸も同じ都市だろ。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:43:05 ID:qqCMUgaG
六角橋とか野毛あたりのラーメン屋とかがミシュランガイドに載るのか?w
38名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:04:37 ID:lmkMmJel
大阪がどうだとかの書き込みが多いが、東京の人口が3割程度しかない街で
所得も低く観光客も少なく大企業も少なく接待も少ない割には結構な星店数だ。
でもその大阪よりも人口が多い横浜はいったい幾つ星が取れるのだろうか
特別区8,134,688
横浜市3,426,651
大阪市2,598,774

神戸市1,493,398
京都市1,467,785
39名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:10:12 ID:qptXy6nO
>>38
横浜は日本最大のベッドタウンだから
東京に働きに行ったり遊びに行ったりする人が多い
だから人口ほどの星店はないよ
都市GDPは大阪はおろか名古屋以下だったはず
大阪は面積が狭いんで、オフィス街か繁華街か貧民街しかないけど
周辺都市に一般的な住宅街や高級住宅街が拡がってるから、そこから
出かけてくる人が多い
40名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:14:09 ID:5fOdRVQo
ミシュラン埼玉・栃木・茨城も作れよ
41名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:33:45 ID:rej7LZk1
ミシュラン見にくすぎ。
あんなもん買うヤツおらん。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:58:43 ID:NQXSKuJJ
海外からは関西3都の評価が国内より高い気がする。
GoogleEarth3D化も東京京都大阪神戸から始まったし、日本ならまず横浜とかが先に来る。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:09:13 ID:M/Kc66z9
>>42
そりゃあ、京都はむしろミシュランを見下してただろ。
有名店に逃げられて、吉兆や菊乃井クラスしか載ってない。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:11:07 ID:lmkMmJel
海外からは関西3都の評価が国内より高い気がする
45名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:15:44 ID:lmkMmJel
>>42
>海外からは関西3都の評価が国内より高い気がする
国内の評価というよりも東京から見た関西の評価でしょ?
長年馴染んだ味の方が美味しく感じrのは当然、
でもミシュランは世界同一規格での審査。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:19:05 ID:fhfPlYZl
>>38
糞して寝るだけの歴史の無い便所街と大阪を一緒にするなよ、おのぼりさんの子孫の分際で^^;
下手したら横浜の昼間人口は大阪より少ないんじゃないのか?^^; 出稼ぎの街なんだろ?^^;
横浜には東京資本のチェーン店の冷凍食品レストランがお似合いなんだよ、ブロイラー程度の価値しかない労働者の街なんだから^^;
47名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:21:08 ID:wYEixoQ3
横浜在住だが、ミシュランみたいにガチなグルメガイドの基準でやられたら
神奈川トップでも東京じゃベスト10に入れるかどうか…
そもそも、東京ほど金額度外視のメシ屋は神奈川エリアにゃねえよ
48名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:27:15 ID:RMojSlg/
>海外からは関西3都の評価が国内より高い気がする

そうかなあ、京都や神戸なんかは実際以上によいイメージで見られているような気がするけど。。
逆に、大阪は一部の面しか見られていない。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:18:22 ID:1AADyj4q
都市名 名 昼人口 夜人口 (%) 昼夜差(人)
23区  1128万  835万  135.1  293万
大阪市   358万  259万  138.0  98万
横浜市   320万  354万  90.4  34万
名古屋市 251万  219万  114.7  32万
札幌市   189万  187万  100.9  1万
京都市    158万  146万  108.4  12万
福岡市   157万  138万  113.4  18万
神戸市    154万  152万  101.8  2万
50名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:31:58 ID:1AADyj4q
ミシュラン11年度版速報
     ★★★ ★★   ★
東京   11  44  157
京都    6  13   72
大阪    2  13   61
兵庫    1   5   28
神奈川   1   4   30
51名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:33:00 ID:1AADyj4q
↑神戸の数字は不可能だw
52名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:34:28 ID:1AADyj4q
神戸はおそらく10店ほどで大阪と横浜がいい勝負
53名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:09:06 ID:qMg9gjnY
あほが買うからまたつけあがる
54名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:26:54 ID:1AADyj4q
>>48
大阪がまるでジャンクだけの街のよにメディアで取り上げられてるのには同情する。
でもこれで横浜にまで負ければやっぱり大阪はと世間の笑い者。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 02:41:57 ID:Iep5cLCb
食べログで評価見て、実況板で料理特集に集まる人に口コミ聞いて食べ歩いたほうが
良い店に当たると思うわけだが
56名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 04:28:49 ID:nbQwnvpy
日本国内どんどん手広くしすぎだろ。つうことはこれミシュランの名前借りてるだけで日本人スタッフのグルメ雑誌なんかな
57名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 05:06:21 ID:isNOyR/p
今でもミシュランってそんな売れてんのかね。
ネットサービスにおける集合知より権威とかのほうが強いのかな。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 05:52:34 ID:k48amBqQ
調査エリアはこれで打ち止めでしょう
これからはどこが落ちてどこが上がるか、
どこが新たに掲載されるか、に焦点は移るんでしょう
59名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 06:12:49 ID:yLumAwdk
次は北京か上海とミシュランガイド総責任者のおフランス人も言ってたしな
60名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:02:50 ID:lSBgGQW0
白人ってよっぽど不味いもん食ってんだろうな
61名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 07:01:48 ID:oDsmw1uT
>>58
これはヨーロッパ各地でも順次調査地区を増やした様に
載る可能性の高い店が密集してる地域から順次行い、
何年掛かるか判らないが最終的には日本も全土を対象にすると思う。
その頃には現在の調査地区の完成度も上がるでしょう。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 10:53:00 ID:bB+c1HG7
ミシュランの星より、食べログで3.5点以上に的絞って歩いた方が
旨い店に当たる気がする
63名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:49:50 ID:aYTkzIB3
http://kerobata.air-nifty.com/photos/080521/002.jpg

横浜と言えばこれだろw
64名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 11:53:47 ID:bB+c1HG7
>>63
お前の画像は遅れている
65名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 12:09:20 ID:T3Sm0aSC
>>8
韓国にもうまいレストランあるんだ???
星取れるレストランなんてほとんどないような気がするがな。
俺の経験では…
66名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 14:57:56 ID:zYzJ4cLk
横浜で人に薦められる店なんてサローネ位しか無いな。あれも合わない人には全然合わないが。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 16:53:31 ID:oDsmw1uT
>>62ミシュラン店で3,5未満の店ある?
68名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:18:40 ID:oDsmw1uT
神奈川で三星はこれ
http://www.youtube.com/watch?v=78jD9sO0UDc
69名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 01:58:51 ID:let/z9u0
タイヤの損耗を促すために街道沿いの名店を紹介するのが本旨だろうが。
70名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:49:24 ID:EdkfPEsZ
最後まで討中であった神戸のフレンチが3星は先送りで2星に決定。

ミシュラン11年度版「マル秘」速報
     ★★★ ★★   ★
東京    11  44  157
京都     6  13   72
大阪     2  13   61
兵庫     1   6   28
神奈川    1   4   30
71名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:51:21 ID:xpHloAQ5
中国人なのにカレーで勝負しようとしてる店も乗せろ
72名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:24:39 ID:yB7AKi//
>>8
朝鮮人ってほんと田舎臭いな
73名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 08:36:20 ID:JnrQanq2
横浜って駅周辺とみなと未来以外は不況でゴーストタウン化してるぞ。
メディアは絶対映さないけど。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 08:39:04 ID:Nj3cpmda
www
75名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 00:08:24 ID:dx6OT34O
>>66
サローネ家の近所。昼は数カ月いっぱいで夜はガラガラ。

鎌倉は美味い店なんて絶対ないぞ。素人経営みたいな店ばっかり。
76名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 00:20:51 ID:UYUdrzfZ
華正楼、同發別館は入るだろ
77名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:47:04 ID:zpArLEit
>>73
お客さん、それ一番言っちゃいけないことww

78名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:52:57 ID:DaLpATEC
>>75
鎌倉山があるやん
79名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:08:39 ID:zpArLEit
近畿の三都は 京都大阪神戸だが
関東の三都は 東京横浜鎌倉になって、埼玉千葉はお呼びでないという落ちになったな。
しかも横浜鎌倉は付録みたいな感じw
80名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 22:22:50 ID:UYUdrzfZ
川崎は?ねえ川崎は入らないの?
81名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 00:30:00 ID:+HbJp1Um
入らねえだ!!
82名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 00:58:49 ID:FFJ7071V
川崎って何がある?
ヨドバシとビックと王将が載るんか?
83名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:03:47 ID:D4k92boZ
>>82
焼肉屋
84名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:29:51 ID:dGmWot2/
>>73
確かにシャッター通りだらけ…
85名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:40:53 ID:FM3jtJIM
>>79
鎌倉も横浜も都ではない。古都鎌倉と言うけどなー違和感がある
86名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:21:50 ID:1RFrt3xs
>>73
いくらなんでも横浜がゴーストタウンなはずないじゃんw
本当のゴーストタウンは釧路みたいなところを言う。
http://homepage3.nifty.com/nakabexe/DSC_010811.jpg
http://homepage3.nifty.com/nakabexe/DSC_00931.jpg
↑目に付く大きいビルは全部空き家
http://homepage3.nifty.com/nakabexe/DSC_01261.jpg
http://homepage3.nifty.com/nakabexe/DSC_01261.jpg
↑市内一の目抜き通りなのに歩行者ゼロ(特撮じゃありません)
87名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:38:33 ID:OEMYtfRG
横浜か
桜木町あたりはマジ寂れててビビった。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:52:10 ID:RgPUgOLc
鎌倉と横浜にそれほど名店はないだろ
鳩サブレやるから帰れよ
89名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:57:44 ID:aGdmrW6S
外国人に格付けしてもらって有り難がる感性が理解できん。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 17:19:15 ID:OWQOvMoD
>>88
美味しんぼで大絶賛してすげえ料理人だみたいな店が
確か鎌倉にあったような?

俺は売国奴の美味しんぼはウソ情報しか載ってないと
思っているから今回ので載らなきゃウソってことだなw
91名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 05:43:40 ID:315DASLI
神奈川は東京を除いた関東ではマシな部類。
もしミシュランが関東全域に広がったとしても、
神奈川1県で他地区の星を上回る。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:15:55 ID:GR5UiGWq
とりあえずミシュランのソース
93名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:22:09 ID:uLwk3RD/
横浜って
中華店しかないんじゃないの?
星つきにくいような気がする
94名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:52:56 ID:5mbDuokS
崎陽軒のシウマイ弁当うんまい
95名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:18:19 ID:315DASLI
横浜ならしゅうまいだけでも5店は星を取れんじゃねえの?
96名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:46:58 ID:7AAfqxXE
旧鎌倉郡地域で現横浜市のおいらが飛んできました。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:37:41 ID:OHg+aqsI
シュウマイみたいな臭いもので星が取れるなら
鮒寿司でもくさやでも取れそうだな
98名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 06:48:15 ID:JBWlbQlE
茨木納豆もお忘れなく
99名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 07:01:35 ID:eqsyci4t
>>77
箱ヘルだけは健在だから、活気が有るぞ
100名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 08:54:31 ID:ptKMxioG
こんなものをアテにするのって恥ずかしい気がする。
まだ、2chや食べログや一般人ブログの方がマシ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:43:56 ID:vQf3sI98
食べログう(笑)
102名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:21:55 ID:8P2jjwF9
>>96

戸塚乙
103名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:42:37 ID:cQ8pGdrc
そういや、鎌倉ハムが日本のハムの発祥とされているが、鎌倉って言っても現在の戸塚で、いまは横浜なんだよな。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 16:01:24 ID:yyXERry6
>>102
反応ありがとう。

>>103
そうです。日本のハムは「鎌倉郡」の戸塚が発祥。
http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/tmtnl/003.html
105名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 16:18:24 ID:WWHeIPMd
>>100
食べログなんてアテにするほどレビュー数がないだろ
106名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 16:29:00 ID:KVBLyD60
>>93
洋食もいい店が多い
下は手堅く上はかなり高いぞ
107名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:08:50 ID:JBWlbQlE
>>105
神奈川県の食べろぐレビュー数をしれべたが32603件

108名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:02:58 ID:WWHeIPMd
>>107
一軒あたりのレビューは数件じゃね?
それぞれ基準はバラバラだろうし信頼するようなもんじゃないだろ
109名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:48:08 ID:XjkTBVp1
>>108
確かに敵対する店が点数を下げる為に書き込んだりその逆も有ったりと、
どれを信用するか見極める目も必要だとは思う。
でも一般的には書き込み数の多い人のコメントは信憑性が高いし、
ミシュランに選ばれる様な店は書き込み数も多い。
そしてなにより東京ミシュランに選ばれた店は全てが高得点で
登載されていた現実からも食べログは信頼に値する情報だと思う。
110名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:50:44 ID:XjkTBVp1
>>108
底辺の店は書き込み数も少ないがミシュランとも無縁だから問題なし。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:56:53 ID:On8BgpHb
         _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
       ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
      ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
    /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
    / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
   i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
    |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
   | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
   |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
   |       ',    `、  ヽ        !   } .}
    ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
   '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
    `、        '、     ' 、        / .,'
      '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
      \ ヾヾヾヾヾ \          /
       ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
         `' - .,,_       _,. - ''"
             `"'' '' '' ""
112名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:21:55 ID:XjkTBVp1
ところでやっぱり横浜は神戸に負けそうなの?
113名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 12:44:07 ID:9FA5YIf8
神戸は中華や神戸ビーフ以外にフレンチも有名だからな
負けるのは既定路線
114名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:52:57 ID:6VS/LZ7U
神戸の中華なんて安物ばかりで評価の対象にゃならんだろ。
るるぶでの勝負なら、横浜中華街の肉まんと神戸南京町の豚まんでいい勝負だろうけど。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:10:41 ID:RbBpqjHd
551の豚マンは美味い。
焼売も美味い。
ユーチュー焼売復活希望。


116名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:26:54 ID:FdvdmRxo
>>113
俺は自称グルメだけど、入社2年目に神戸に転勤、震災前に1年震災後3年、
そして1年前からまた神戸勤務だから神戸の事は結構詳しい。
その経験によると神戸は街が小さいから美味しい店数もさほど多いわけでは無いが、
震災前の神戸は食が充実し申し分なく特に中華はよく食べた。
神戸中華は横浜みたいなこってり感は少なく、
良い食材をあっさり仕上げ毎日食べても食べ開きしないタイプ。
フレンチも価格に対し内容が濃くその他各国の美味い料理も探すのは苦労しなかった。
それが震災後は一変、特に高級店は客足が戻らず多くの店が潰れてしまった
そして1年前からまた神戸勤務ですが、高級店のもある程度復活したものの
震災前の元気はなし、美味しいレストランが軒を連ねていた北野界隈も閑散としている。
表向きには街も綺麗に復活したかのように見えるが食での復興はまだ先ですね。
でも元がレベルの高い街なので現在でもそれなりには楽しめますがね。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:32:51 ID:n8IjLcf6
横浜、鎌倉なんてそんなうまい店あったか?
118名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:07:48 ID:YqQ9xLwF
横浜はミシュランに載るような高級店より
いわゆる洋食屋にいい店が多い印象
119名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 07:22:42 ID:lJW80ryl
創業以注ぎ足し使ってる秘伝のデミグラソースとか、
洋食屋の名店といわれる店は過去の遺産を引き継いだ店が多い。
マスコミもそれをあをり立てるものだから店側も勘違い新化しなくなる。
世の中には変わら無い方が良い物もあるが、
料理に限っては伝統は基礎であり進化し続けなければ時代に取残されてしまう。




120名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 20:40:13 ID:mYT/aoGS
横浜だったら重慶飯店が一押し。
高いけど、めちゃくちゃ美味いぞ。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 00:50:39 ID:uCtUJMlH
>>119
料理の腕まではコピーできないし、味が落ちれば自然と客足が落ちるだけだろ
二代目三代目は伝統を守るかオリジナルを出すかで葛藤は当然あるだろうし、
方向性を決定づけるのは結局のところ日々接してるお客さんの反応でしょ。
マスコミの影響なんて実際にはほとんどないと思うがね。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:46:32 ID:TSTFLc9K
>>120
どこが?w
123名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:34:03 ID:V/2l83B2
>>121
>味が落ちれば自然と客足が落ちるだけだろ
名店と呼ばれる店はなかなか落ちない。
それどころかマスコミや情報誌の影響で増える事もある。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:47:31 ID:V/2l83B2
だね
125名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:49:21 ID:V/2l83B2
126名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:42:35 ID:BkofS5E6
自演3連投乙
127名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 22:47:54 ID:k9QT47kk
神戸は地元名産神戸ビーフを使った肉料理があるけど、横浜にそんなのある?
シューマイとかなしよw
128名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 22:55:04 ID:OodGfZ6w
>>127
>シューマイとかなしよ
何で?
129名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 23:30:14 ID:yjZrHmc2
(誤)シューマイ→(正)シウマイ
130名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 00:28:03 ID:YHnAH+EZ
どっちでもいい
131名刺は切らしておりまして
シがウマイ