【世代論】未知の生物『ゆとり世代』に社内混乱!ヤツらが職場にやってくる [04/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■「上司にタメ口」「指摘に逆ギレ」で職場は混乱必至!

2002年、詰め込み教育の反省から“自分で考える力や、個性を重視する”方針へと
学習指導要領が改訂。専門教科を削って「総合的な学習の時間」を新設、「完全週休
2日制」「絶対評価」などを導入したのが「ゆとり教育」だ。その結果、何が起きたのか。

「授業数が減ったことで、『学校では十分な教育が受けられない』と子供を塾に通わせる
親が急増。かえって詰め込み教育が進行し、生徒の“自分で考える力”は低下して
しまった」と頭を抱えるのは、とある小学校の現役教諭(46歳)。

「さらに“人と比べない”絶対評価や“結果より過程を重視する”評価方式が導入された
せいで、ゆとり世代の生徒は皆『僕はできる子だ』という根拠のない自信に満ちている。
我々教師の立ち位置も『指導者』から『支援・助言をする人』に変わったため、そんな
彼らをキツく叱ることもできない」

こうして「自分で物事を考えられない」「自分なりに努力すれば(結果が伴わなくても
)評価されて当然」「親にも教師にも怒られたことがなく、打たれ弱い」etc.が
特徴の「ゆとり世代社員=ゆとりーまん」が誕生したのだ。

この「ゆとり社員問題」が顕在化したのは、ゆとり教育が導入された当時に高校生だった
1985年生まれが入社した2008年前後。そしてついに今春、中学校からドップリ
ゆとり教育に浸かった「本格的ゆとりーまん」がやってくるのだ!

一足先にゆとり社員に接している採用担当者は、あまりのムチャクチャぶりに早くも
お手上げ! 4月からは他人事ではない。

「父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです ! こんなこと、
今年が初めて」と驚きを隠せないのは、メーカーの人事部で採用担当をしている鈴木茂
さん(仮名・32歳)。

「父親は『息子は本当にデキが良くて!』とアピール。本人は『お父さんのような仕事が
したいです』。もう、呆れるのを通り越してポカンとしてしまいました」

100人ほどが面接して、親同伴だったのはさすがに1人だけだったそうだが…。

「履歴書は片手で投げるように渡す、質問には『うん、あのさ』とタメ口。親にも学校
にも甘やかされて育ったんでしょうが、それを押しつけられる企業の身にもなってほしい
ですよ」

しかし、面接の場で非常識ぶりを露呈するならばまだいい。

研修や懇親会の場で初めて“ゆとりっぷり”が発覚するケースはより深刻だ。私立小学校
で新人研修を担当する林ゆかさん(仮名・35歳)は「ついに教育者側にもゆとり世代が
入ってきた。絶望的です」と嘆く。

「教師の仕事は、実は授業よりも事務作業に追われる時間のほうが多いのですが、研修の
場で『こんな地味な仕事、したくないです』とハッキリ言われて衝撃を受けました。
また、生徒が下校中に事故に遭った際、報告しなかったことを注意すると『何で業務
時間外のことに対応しなきゃいけないんですか?』と開き直る。絶句です」

ほかにも「注意したら携帯を持ってトイレに籠もってしまった」「懇親会の途中で無断で
帰ってしまった」という声も続出。

「この4月からどうなるんだ!?」と、企業はすでに戦々恐々だ。

※続く

◎ソース http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20100421/zsp1004211236000-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/21(水) 16:09:19 ID:???
>>1の続き

「常識が欠けている、根拠のない自信が強い、上司との酒はキッパリ断る、注意すると
すぐめげる…など、ゆとり社員の問題は以前から指摘されていました。近年では“面接
での受け答えは十分な『傾向と対策』が用意され完璧でも、研修や入社直後にメッキが
剥がれる”パターンも増えています」と話すのは、人材育成のコンサルティングを
手がける浅野寛信氏。

「また、数年前までの“ゆとり第一世代”は、『この会社は自分には向いていない』と
すぐに辞めてしまうケースも多かったのですが、超就職氷河期だった今年のゆとり社員は
むしろ安定志向。簡単に会社を辞める心配は少ないことが予想されますが、その分、
先輩社員による現場での対応が不可欠です」

うーん、すぐに辞められても困るが、堂々と居座られるかと思うとウンザリする…。
そこでこの4月、イヤでも職場にやってくる“本格的ゆとりーまん”の懐柔術を、次から
紹介!

すでに企業からの被害予測が後を絶たないゆとり世代だが、そんなにヒドいのか? 
4月に就職を控えた彼らを恐る恐る直撃してみた。

「常識がない」「根拠のない自信が強い」「上司との酒はキッパリ断る」etc.
企業からはさんざんな言われようのゆとり世代。だが、彼らの言い分はどうなのか?

そこで、内定をゲットした大学4年生10人を集めて座談会開催を試みた。しかし、
前日&開始時間ギリギリでのドタキャンが相次ぎ、当日編集部に集まったのはたったの
2人。欠席の理由を聞くと、「友達とロッククライミングに行くので」「カラオケに
行きたい気分になっちゃったんすよ!」などなど…。仕事ナメてんだろ。開始早々、
ゆとり世代の痛烈なカウンターパンチをお見舞いされた担当編集&ライター陣であった。

怒りに震える拳をなんとか抑えつつ、気を取り直し、まずは「今、内定生研修を受けて
いる」という大学4年生に「先輩、上司に対する率直な感想」を聞いてみることに。
すると…。

「販売研修であーだこーだ説教してくる上司にさっそくムカついてます! 学生時代に
接客のバイト経験があるから、仕事には自信があるのに。“会社を一歩出たら私のほうが
人間として上だ”って内心で悪態ついてます」(三橋弥生さん・仮名・アパレル内定)

経験値はまだ浅いにもかかわらず、この自信…さすがである。

※続く
3ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/21(水) 16:09:27 ID:???
>>2の続き

では、早くもそんなご不満が募る上司に飲みに誘われたら?

「断るに決まってるじゃないですか。目的もナシに気分で誘われる飲みなんてホント勘弁。
そもそも夜は自分を高める勉強会とかをびっしり入れる予定なんで、対応できませんよ。
誘うならアポを取ってもらわないと」(青木悟さん・仮名・コンサル内定)。

…とまぁ、本当に臆面もなく言うのだから驚きだ。「誘いの電話が来ても気がつかない
フリをしますね。で、明らかに間に合わないっていうタイミングで『すいません! 
今気がつきました』と言う」(今井隆裕さん・仮名・IT内定)という声も。

プライベートと仕事を混同したくないという気持ちはわからなくもないが、そこまで
個人主義を貫くことで、君らが恐れる“KY”だと思われる不安はないのか?

「別に。むしろ最初から“ゆとり世代は個人主義的だ”と思われていたほうが、付き合い
を強要されることもないし、助かります。無駄な付き合いのせいで、鬱だの過労死だのが
増えたんでしょ」(谷川信二さん・仮名・メーカー内定)

屁理屈、反論は当たり前。やはりその常識が通じないぶりが「ゆとり世代」の真骨頂か。

「っていうか、“ゆとり世代はコミュニケーション能力がない”とか“根性がない”って、
勝手にハードルを下げてくれて、正直ラクですよ。何かあれば『自分、ゆとりなんで』って
自虐ネタに使えるし(笑)」(長谷川徹さん・仮名・証券内定)

読者諸兄は覚悟を。職場にやってくるのはこんなヤツらだ!
4名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:10:38 ID:UlhrIsPY
まあ意外と普通なんだよ
多くがね
5名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:11:45 ID:cdt0NGCu
ゆとり世代 じゃなくて 日教組洗脳世代 だろw
6名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:12:55 ID:SnrNNS/h
「上司との酒はキッパリ断る」待て待てwこれはいいだろうが
7名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:13:00 ID:DiozgVgq
想像以上に文句が普通でビックリした。
ゆとりの怖さはこんなもんじゃないと思うぞ

個人主義だとか飲み会途中で帰るとか
バブル世代の俺だって言われてた。

>勝手にハードルを下げてくれて、正直ラクですよ。何かあれば『自分、ゆとりなんで』って
>自虐ネタに使えるし(笑)」(長谷川徹さん・仮名・証券内定)

ゆとりの本当の怖さはこれだと思うぞ。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:14:03 ID:NBHT4rjc
こういう記事を書いてお金を儲けてるんだ
9名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:14:06 ID:Xhc30bTS
ゆとりちゃんってアニメで予習しとけ
10名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:14:48 ID:figwTmsk
実際そんなものないと思う
社会は許すほどそんなに甘くないよ
11名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:15:59 ID:CML7eXCW
いや雇ったのはお前らだろw
12名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:16:04 ID:W2JOWyb6
俺の頭が悪いのかな、座談会と内定者の発言は別の取材なの?
2人しか集まらなかった割には2人以上いる気がするんだが
13名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:16:26 ID:A8XRGroy
「別に。むしろ最初から“ゆとり世代は個人主義的だ”と思われていたほうが、付き合い
を強要されることもないし、助かります。無駄な付き合いのせいで、鬱だの過労死だのが
増えたんでしょ」(谷川信二さん・仮名・メーカー内定)

屁理屈、反論は当たり前。やはりその常識が通じないぶりが「ゆとり世代」の真骨頂か。



屁理屈じゃないきもするが
14名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:17:54 ID:KBjdU2Xd
上司にとって都合が悪いことは屁理屈だろうが
ゆとりにはわからんかwwww
15名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:18:03 ID:QZMCIATN
将来、その未知の生物に介護されるんだぜ?

ゆとりゆとりって叩くだけじゃなく、ちゃんと教育しとけよ

16名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:18:18 ID:jwj6I63r
またチョン記者ライトスタッフの日本分断工作かよ
17名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:18:39 ID:W2qdZbYm

割と普通ですよ。マスコミは何を煽っているの?


入社2週間しか経っていない新入社員のほうが
入社7年目の俺より社内に溶け込んでいるのですがね・・・。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:19:36 ID:ZHUzND6K
まあ20代ゆとりとチョンは同等だからな
まあゆとりでもいい親なら大丈夫
親もカスなら最低の人種だろ
19名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:19:36 ID:mgZXLZ2F
つか、この記事見る範囲だと、もの凄く合理的に見えるが。
自分で物が考えられないのは記事書いてる方じゃないのか?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:19:52 ID:XoRP4meT
>父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです 

ゆとり関係ねーだろww
21名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:21:00 ID:GLtknivK
なんか毎年同じようなこと言ってるな。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:21:45 ID:2BgNJhYi
一部なのか、全体の話なのか。
データは?

ゆとり世代ってさわぎも半ばマスコミが作ったもんだからな。
で、「ゆとりだし」と言い訳にされてるってのに罪は感じないのか。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:21:56 ID:Hi5NJH8M
単なる季節ネタじゃん

この時期こういうこと書いておくと受けるの!

馬鹿な先輩が、自分の事棚に上げて飲み屋のネタにでもするんだろ・・・
24名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:22:02 ID:SzRxfVuo
なんだろう・・・・。記事を読んでルーピー鳩山を思い出すのは俺だけか??
25名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:22:07 ID:QNpG1SEI
これってダメなのかい

また、生徒が下校中に事故に遭った際、報告しなかったことを注意すると『何で業務
時間外のことに対応しなきゃいけないんですか?』と開き直る。絶句です」
26名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:22:38 ID:16dy3o3t
戦争に生き残った左翼と
そつらに奴等に唆されて、
学生運動とか左翼反日テロ活動に勤しんできた団塊が
この国の教育をメタメタにしたんだから、
責任とってもらわんとな。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:23:16 ID:figwTmsk
たしかにうちの会社で20代は使えない
何が使えないかっていうと上司に向かってタメ口でしゃべってくる
うちの会社では30代が一番性格がまともなのが多い
28( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/21(水) 16:23:30 ID:9EMpoizk BE:969205076-2BP(1361)
今年の新社会人は ETC型

人と接する機会は少ない
機械と接する機会が多い、安心する
29名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:23:49 ID:TsulxXi2
40台のほうがよっぽどひどいんだけど
30名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:24:17 ID:AosEZhck
10年ぐらい前、大学教授が「ゆとり教育で日本が滅ぶ!」と
さんざん叫んでも、社会はほとんど無視だったからな。
案の定、いま大学教育の質がボコスカに叩かれているが、
次は、日本人の社会人の質がボコスカに批判される番。
で、今後、会社は中国人をどんどん採用して、乗っ取られる。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:24:25 ID:lyUC/ef7
わしも30半ばのおっさんじゃが、同僚上司からの酒やランチも
きっぱり断っております
32名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:24:27 ID:AiG/+2gO
ゆとり教育がここ30年くらい行われているのを知らないとは相当ゆとりだな
33名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:25:26 ID:QQo3vVGj
戦後の企業家たちの努力にしがみついて何十年も生きてきた連中にいわれるとは。
まともにリスクもとれなかった連中がウヨウヨ。
34( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/04/21(水) 16:25:33 ID:9EMpoizk BE:184611124-2BP(1361)
>>29
新人類、バブル絶頂期
35名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:26:03 ID:ZHJiolI4
3年くらい前に技術関係の試験を受けたんだが
場所が公立中学校だったんよ。

で、試験が始まるまで何げなく教室内を眺めてたんだが
壁に貼ってあった標語が「きもちをたかめましょう」みたいに
全部ひらがなで書いてあって唖然としたよ。

「あれ?小学校だったのか?」って一瞬思ったけど
どう見ても中学校の教室なんだよな。
ゆとり教育の酷さを実感した一日だったね。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:27:15 ID:2+ydI7TD
こういう記事を真に受けてゆとり批判するおっさんの方が仕事できない気がする
37名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:27:36 ID:xeD5ln8W
人材がいないなら雇わなければいいじゃない
byどっかの偉い人
38名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:28:04 ID:vArvcHd4
ネット以後の若者、優秀なやつはとことん優秀だぜ。
ぐぐれば最高クラスの知識に巡り合えるし、最高クラスの人々とも交流可能だから、
井の中の蛙にならずに際限なく能力を伸ばしてくる。

だから、最近の若者は駄目だっつーのは、そういう優秀な若者がやってこない、存在を知らないということで
自分の職場や業種に未来がないと言っているようなもの

若者の心配をする前に自分の人生を心配したほうがいい。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:28:50 ID:figwTmsk
今の20代はほんとにダメ
仕事とかそういう前にしゃべり方がイライラする
「あ?」「なに?」「は〜」
こういうしゃべり方してるよ
それに比べ30代は
「はい」「わかりました」
ってちゃんと言うね。
40名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:29:56 ID:XoRP4meT
>では、早くもそんなご不満が募る上司に飲みに誘われたら?

>「断るに決まってるじゃないですか。目的もナシに気分で誘われる飲みなんてホント勘弁。
>そもそも夜は自分を高める勉強会とかをびっしり入れる予定なんで、対応できませんよ。
>誘うならアポを取ってもらわないと」

俺は30代だが、おまえらが異常なんだろ
何がうれしくて勉強に割く時間を、おっさんとの飲みにつきあわされなきゃならんのよ。
上司にひたすらつき合わされるなんて欧米じゃねえよ。
あと酒飲めないのに、ウーロン茶とか頼むと不機嫌になる連中とかいい加減にしろと思うが。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:30:11 ID:DiozgVgq
>>34
マジで自覚有る。30代の無意味なこびへつらい見てると
悲しくなってくる。団塊の子供の歪み?って感じで、
空気よめとか、みんなで仲良く沈没とか、この辺の感覚は
ちょっと悲しいね。

団塊を追い出したいのに、団塊と団塊Jrが共闘しちゃってるんだから
団塊Jrは哀れとしか言いようがない。お前らの代が少ないのは団塊が
原因だぞ、っていうことが分からないというか、ポストに余裕が出て
ラッキーとか考えてるようだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:31:47 ID:AosEZhck
>>25
会社だったら、通勤退勤は労災の対象。
退勤中に事故にあったら、会社に報告して通勤災害の保険申請できる。

登下校中の問題は、学校に責任はないだろうが、
学校として事態は把握しないといけないだろう。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:32:22 ID:figwTmsk
30代は飲みに誘った時に
「今日は用事がありまして〜」とかって断るでしょ
20代は
「今時、上司と飲みにいかないっすよ〜」
って反してくるから。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:32:27 ID:vArvcHd4
ちょっと前は優秀な学生は皆プログラマになりたがった。それが今はロボット方面に大移動。

で、優秀な学生が来なくなったIT企業やらゲーム会社やらの人間が
「最近の若者は駄目だ」と言う。駄目なのは若者ではなく業種や会社。

まあそんなシンプルな構図。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:32:43 ID:GfLg1wsu
むかしの新人類と同じだろ
46名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:33:36 ID:gszuKG7M
自民党の国民総阿呆化計画が本領発揮だなw
47名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:33:48 ID:fM2BafTV
上の世代や親には何の罪もない。
子供は生まれた時点で完全に自立したものの考え方ができて
経済的に無理なものを除けばすべて自分の責任で選択できるんだもん。
48名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:35:16 ID:figwTmsk
20代はとにかく自己中だよ
上司でも
「え〜何々もってないんすか〜?今時やばいっすよ〜w」
って反してくるから
49名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:36:21 ID:figwTmsk
うちの会社では30代が一番まとも
50名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:37:12 ID:DiozgVgq
>>45
昔の新人類は合理に基づいて(間違ってる場合も多いけど)
だけど、ゆとりは気分に基づいて、が多いような気がする。

>>44 
その前はプログラム書ければ猫でも構わないだから、
ちょっと前が違っただけ。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:38:23 ID:GfLg1wsu
>また、生徒が下校中に事故に遭った際、報告しなかったことを注意すると『何で業務
>時間外のことに対応しなきゃいけないんですか?』と開き直る。絶句です」

「女子アナが避妊しちゃいけないんですかっ!!」

こうですか?わかりません><
52名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:38:24 ID:Pl2e8LfE
上司との酒を断るとか、サビ残を断るとか、嫌になったらすぐ会社を辞めるとかだろ?
なにが問題なの?いたって普通のことだろ(´・ω・`)
53名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:39:36 ID:GfLg1wsu
「今の若いやつらは」的な記事もけっこうスレが盛り上がるな
54名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:40:20 ID:oXciH5t/
>屁理屈、反論は当たり前。

理屈と屁理屈の違いなんて言った側が権力持ってる側かどうかで決まることだし
反論だって現時点の意識の違いの部分をはっきりさせて
お互いの考えに対する理解を深めるために必要だと思うんだが
55名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:41:06 ID:ZS0JV4Uf
現30代中盤だけど20代のころは俺もコイツらと大差ないよ。
奢られても俺らオッサンと飲むのは嫌だろな。
ただ、先輩・後輩・同僚と飲むのはいいもんだと
誰しもそのうち思うようになるさ。
56名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:42:44 ID:G4OybCAB
>父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです !

これはどう見ても親が・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:43:00 ID:mNxuFtSv
>>50
この記事を読む限りでは合理的に動いてるような気がしなくもない
職場との関係を重視する必要が薄くなっただけじゃないかな
いつまでそこに勤めるのかも分からんわけだし
58名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:43:01 ID:GfLg1wsu
>>55
でも20代でそれじゃマズいな
外国の同年代と比べて社交性なさすぎ
59名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:43:49 ID:figwTmsk
別に上司と飲みに行かなくてもいいと思うよ
ただしゃべり方が人を腹立たせる言い方するね
20代は
60名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:43:49 ID:XoRP4meT
>>48

うちは20代後半が一番若いけど、まじめで好青年ばかりだけどな。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:43:53 ID:69QBhME0
62名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:44:34 ID:A79AB9o1
>>58
同じ職場だからって理由だけでの付き合いって海外でも多いの?
気が合う人となら飲みにも行くだろうけどさ
63名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:44:47 ID:B+weOj+k
> 100人ほどが面接して、親同伴だったのはさすがに1人だけだったそうだが…。

残り99人は持ってこなかったんだろ?
極端な例を持ち出して何になるんだよ
「ゆとり」の枠に当てはめて解釈する、認知の歪みの方も何とかしないとダメだろw
64名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:45:18 ID:+udoSK8y
医者もすごいぜw

不測の事態への対応力が超低い
マニュアルとかガイドラインから半歩でも外れた事態が起こるとフリーズする
ブルーバック出して固まるPCとまるで一緒w

つか医療は人間相手だから教科書通りに行かないのは当たり前の仕事なんだがw
65名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:45:30 ID:GfLg1wsu
>>57
だが少なくとも社内評価は落ちるよなあ
いくら習い事やって事務スキルを磨いても、
異なった年代の人々との交流に消極的だと社交スキルで明らかに減点対象になるし、
企業のアドミニ関連だと重要視されるのは事務スキルより社交スキルなのに
時代がどう変わろうとも商いは商いだから
66名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:46:28 ID:GfLg1wsu
>>62
アドミニは多いよ
要するに会社の幹部候補
居酒屋の飲み会もあるし、食事会もパーティーもある
67名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:46:44 ID:DiozgVgq
>>57
じゃあお前違う部署に行け、と言われたときにどう反応するかだよね。
飲み会で意思統一するタイプの上司だとしたときにだ。
新人類世代は、その上司とそのやり方を認めないから、飲み会を断る。
移動しろ(場合によっては首)も、織り込んだ上で断るわけ。

その覚悟が、今の新人君にあるかどうかだよ。

ちなみに団塊Jrは、そうやって飲み会に連れ出されたことを愚痴る
し、そこで異様な決定がされても愚痴るだけで、どうしようもない。
その結果部署が飛んでも、やっぱり愚痴ってる。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:47:27 ID:JHtVq+R8
ゆとりもゆとりかもしれんがそんな立派なもんか?おっさんらは
69名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:48:29 ID:lRgWsj3e
つまりアメリカ人化してるってことです
70名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:48:44 ID:wUxHegq4
あまりにも体育会系と無縁すぎる育ち方してるからだと思う
DQNがどうこういって先輩に怒られたこともろくにないんじゃないかな学生時代
71名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:49:15 ID:B+weOj+k
>>64
それ、お前の周り特定の何人かだけだろ
72名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:49:50 ID:czi1O9jh
30代だが、上司と飲みにいくのを断ってるのは私も同じだ。
自分より仕事ができるのなら得るところがあるが、実際仕事できないし時間の無駄でしょ。。
欧米の評価制度を導入したため、協働から個人プレーが重視されるのは普通の流れだよ。

団塊やバブルなんて忌むべき世代なんだから、こういうはっきり断るスタイルも大事だよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:51:27 ID:ZS0JV4Uf
>>58
俺が若い頃で言えば、そういうことは社外でやってた。
例えば友達だったり彼女だったり。そういう社交性は全然あるんだな。
社内の人と飲みに行くなら友達と飲んだりとかの方がウェイトが高かった。

当時の意識で言えば
仕事とプライベートではっきり区切りを付けたかったし
社内の人と仕事外まで同じ時間付き合うのは
疲れる・だりぃ・面倒みたいな意識があったな。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:51:42 ID:BSoIBqaX
別にいいんじゃね?
首相がユトリだしさ。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:52:12 ID:GfLg1wsu
>>72
×欧米の評価制度を導入したため、
○欧米の、現地採用の評価制度を導入したため、
76名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:52:35 ID:BjqE3TFs
【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金★2 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271827484/
77名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:52:42 ID:XoRP4meT
>>62
飲みたい人は飲みたい人たちが集まっていく。用事がある人は断るし
家庭あるひとは、まっすぐ家に帰る人が多い。
断ったからといって嫌な顔はされない。
要するに強制されないし、個人を尊重してる。日本の古いタイプが異常なの。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:53:16 ID:A79AB9o1
>>66
それは目的のある場じゃないかな?
あんまり一般論化できるような事例でもない気がする

> 「断るに決まってるじゃないですか。目的もナシに気分で誘われる飲みなんてホント勘弁。

ってあるし、同じ職場だからってだけの理由で気分で誘われる飲み会とかの話
79名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:53:20 ID:GfLg1wsu
>>73
気持ちはわかるんだけどね気持ちは
ただそれで上司等々の付き合いに嫌々な雰囲気出ちゃうのはマズすぎ
80名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:56:21 ID:GfLg1wsu
>>77
あなたが日本の古いタイプと思ってるものは実は欧米の幹部たちでも今も昔も普通にあるもの
人と人とのつながりでしかビジネスは成立しないんだけど、
事務スキルがあまりに注目されすぎて、日本では軽視されてきた

これはヤバイ
一億総大企業病か?
81名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:56:24 ID:T5KK7vVK
逆にオッサンがゆとり化すれば、気が楽になるだろ
実際、ゆとりを育成した理屈はもろ刃の剣だしな
そんなに恐れることないな基本的には
82名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:56:52 ID:NO/fwiOz
アメリカでも同僚だけでなく上司(ボス)と飲み食いに行くときは行くよ。
それに損得勘定で人と関わるってつまらん人生を生きてる人が多いんだね。


屁理屈こねてくるならバルカン星人みたいに
ロジカルに反論して追いつめて辞めさせた方のが会社のためだよ。
83名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:58:11 ID:GfLg1wsu
>>78
ジョブホッピングしても出世できるという前提ならそれは言えるけど、
よっぽどのウルトラエリートでない限り現実はまずそうじゃないからなあ
大丈夫かよ、って思う

84名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:58:18 ID:oXciH5t/
試用期間内にわかったんなら何で切らないんだろうな
85名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 16:59:35 ID:XoRP4meT
>>80

欧米の幹部の話なんてしてないでしょ。
日本のように上司の気分でしょっちゅう強制され断ることができないなんて日本だけ
86名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:00:09 ID:GfLg1wsu
>>84
だからこんなときに上司との付き合いにホイホイ喜んで出て行く奴は可愛がられてトントン拍子で出世する
社内の派閥争いでも勝ち馬に乗れる
87名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:01:29 ID:DiozgVgq
>>86
その結果、無能が増えて会社が傾くんだけどな。
それが今の日本だ。
88名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:01:31 ID:v+PuV42e
若干は影響あるだろうが、ここまで大袈裟な事滅多に無いだろ
10年ぐらい前も似たような事いわれてたしな アホ記事
89名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:01:40 ID:GfLg1wsu
>>85
上はそういうところで人間性を見てふるいにかけてるんだから、誘いには喜んで出たほうが得だぞ
断ったらその上司だけの話じゃなくて、じつは上司や幹部の間でアイツは・・・と話題になるんだから
90名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:02:17 ID:GfLg1wsu
>>87
そうでもないんだな
幹部により求められるのは事務スキルじゃないから
91名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:03:26 ID:NxEUgGKW
うちの会社の年寄達も、相当頭いかれてるぞ。
どっちもどっちだろう。w
92名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:03:53 ID:mgZXLZ2F
>>64
そりゃそうだろ。
今の医者はマニュアルから外れたことやったら「犯罪者」にされかねないんだから。
93名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:04:23 ID:DiozgVgq
>>89
その話をしてる幹部同士、上司同士も、一枚岩じゃないからね(w
94名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:05:42 ID:GfLg1wsu
>>93
それでそれがどうなって君の考えが正しいとなるのかね?
2chではともかく、社会に出てその態度ならば、社会は全力を挙げて君を排除しにかかってくるよ?
それでもいいの?尾崎豊かよ
95名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:05:45 ID:ZS0JV4Uf
まぁぶっちゃけ一生この会社で働こうと思ってないからってとこもあるだろ。
現実俺もそうだったなぁ。コイツらも景気良くなったり機会があれば転職って考えだろ。
一社目では会社・社会がどんなトコなのか、ある程度スキル付けるためとか割り切ってる。
だから付き合う必要ないし上司に気に入られる必要もないみたいな。
まぁ毎年毎年新人なんて半分くらい辞めてくし不況だからとか関係なく新人は辞めるだろw
96名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:06:09 ID:8RN0BDBq
そんなに嫌なら雇わなければいいのに。
自分で採用しておいて、文句垂れまくるとか、もうね…。

俺から見れば、企業の方がゆとり化してるんじゃないかと思うわ。
97名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:06:33 ID:XoRP4meT
>>89

だからその指向が日本が異常に強いんだって。
日本だとそういう人間は仕事ができても切り落とされ、酷けりゃいじめでしょ?
向こうは個人を尊重するし、仕事さえちゃんとしてりゃほとんど文句言われない。
俺も社長の家でパーティとかはさすがに行ったけどね。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:07:39 ID:GfLg1wsu
>>97
>日本だとそういう人間は仕事ができても切り落とされ、酷けりゃいじめでしょ?

外国でもそうだよ

>向こうは個人を尊重するし、仕事さえちゃんとしてりゃほとんど文句言われない。

なに夢みてるんだよ
99名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:08:40 ID:GfLg1wsu
>>96
幹部はそうは思ってないさ
辛く感じてるのはいこいつらを対面で扱わなければいけない中間管理職だろ
100名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:08:42 ID:DiozgVgq
>>94
>社会に出てその態度ならば、社会は全力を挙げて君を排除しにかかってくるよ?
そうなったときに見えてくる物が本物なんだよね。

その時に、排除するために全力あげちゃうような会社だと、
ジオスみたいになっちゃうわけだ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:09:36 ID:GfLg1wsu
>>100
へーどうして?
102名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:11:59 ID:czi1O9jh
>>95
そういうことだな。
もう既に一回転職してるが、終身雇用じゃないから転職しないと給与上がらないから仕方が無いからね。
大手企業に転職すると上司は、年功序列で馬鹿高い給与もらってる割に仕事ができない。
社内の常識が社会の常識と思ってる勘違いが多いしね。
普通に実力があれば転職するよ。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:12:58 ID:uU7/AwUu
それを選別して使えるのを採用・教育するのが人事のお仕事www
もっとも人事部自体が窓際の事が多いがな。人柄のいい人も多いが。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:12:59 ID:DiozgVgq
>>101
見えてない人に伝えるのは難しいけどなぁ。
ジオスは市場の環境が変化してることを見抜けなかった訳じゃん。
だから倒産に突き進んだ。
仲良く沈没したい人には、見えないんだよ。

見えない物を見ろって言っても、伝わらないし、
そもそも、お前聞く気も無いだろ。
言い返したいだけの人なんじゃねぇの?
105名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:13:16 ID:Gn+5516y
そんなにゆとりが嫌なら、外国人でも雇えば良いのでは?
ただ、外国人のが凄いぞいろんな意味でw
まあ、都合の良い人材なんて早々いないから諦めろw
106名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:13:39 ID:XoRP4meT
>>98

何が夢だよ。
夢も何もロスで3年働いてたから言ってるわけで。
結婚してる人なんて、よほどのときじゃない限り行かないし、
上司も気を使ってそんなに誘わない。
日本のように週に何日も強制とかありえんし
107名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:14:15 ID:Mgur8BSN
>>85
ちなみに、お前は日本以外の何十カ国で勤務したことあるの?
108名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:14:19 ID:6b1zsFli
仕事を知らないゆとりを退職に追い込めばお前ら安泰だぞw
109名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:14:58 ID:GfLg1wsu
>>104
それとおまえみたいなのを全力で排除するのとのつながりがわからないなあ?
むしろおまえみたいなのを全力で排除したほうがいいんじゃないか?
幹部ポストは限られてるし

ジオスは幹部ポストを増やしていったために会社が肥大化して
それで資金が回転しなくなって潰れた可能性もあるしな
110名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:15:15 ID:DiozgVgq
>>103
人当たりのいい人が多いけど、人柄に関してはどうだろ?
君は甘いと思う。
人柄が良ければ人事なんて出来るわけがない。
そういう会社が多いと思うよ。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:15:41 ID:GfLg1wsu
>>106
あなたは幹部候補だった?それともノンキャリ?
112名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:16:28 ID:DiozgVgq
>>109
うん、結局君はそういう人間で、その程度の器なんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:17:01 ID:z1bzVbmf
>>106
>日本のように週に何日も強制とかありえんし
どこの日本だよ
114名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:17:49 ID:GfLg1wsu
>>112
そうだよ
おまえは尾崎豊みたいなもんだよw
まあ、せいぜいいつまでも突っ張ってろよ
社会に出たくせに生意気こいて、潰されてからようやくわかるんじゃないか?
115名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:19:10 ID:DiozgVgq
>>114
潰しにかかられた経験は有るんだけどなぁ。
それ文章から読めない?

潰しにかかってくることは否定しないでしょ。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:19:10 ID:d8v67yES
尾崎豊出されてもピンとこない・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:20:27 ID:XoRP4meT
>>111

設計事務所で幹部候補もノンキャリもないよ
118名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:20:36 ID:GfLg1wsu
>>115
なるほど、逆恨みか
119名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:24 ID:QffX00Sm
大量生産の団塊世代が多様な価値観を持った世代を
うまくまとめられるわけないだろう
120名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:29 ID:DiozgVgq
>>118
やっぱり君はその程度なんだ、残念。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:33 ID:Gn+5516y
おいおい、このスレ自体がゆとり化しているぞw
122名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:36 ID:sp3l6Rwj
>>116
>尾崎豊
ゴルフの選手だよな、それくらい分かる。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:21:48 ID:ChLQBAmi
飲み会断るのにきっぱり言うくらいなら全然問題ないと思うけどね。
うちの新人もタメ口だし、朝先輩が事務所の掃除してるのに、新人が
一番遅く来て涼しい顔してるw
隣の部署は同じ新人でも野球部入ってたとかで、ちゃんと挨拶も
掃除もきっちりやってる。(仕事の覚えも早いらしい)
今年はうちの部署は外れクジらしいや(´・ω・`)
124名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:23:22 ID:GfLg1wsu
>>120
ジオス倒産とゆとり排除をそうつなげて考えるゆとり君にその程度と言われても、ピンとこない
それがその程度ならば、その程度でいいです
125名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:23:43 ID:LFpRyP+i

だいたい、ゆとり、ゆとりと馬鹿にする奴に限って

じゃあおまえ後輩にソープ奢れや!ってやる奴見たことねえ
自前でだぞ、おまえの自前で


とくにフジテレビなあ、おまえらの事だよ

126名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:24:00 ID:v/eeiOOb
>>29

ぶっちゃけ、今の40代が日本のガン。

と、40代の人事担当者が言ってた。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:24:28 ID:GfLg1wsu
>>122
ごめん俺も実は尾崎豊よく知らない
128名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:25:34 ID:6b1zsFli
ゆとり、後続を退職に追い込む → 自分の椅子はそのまま
ゆとりをに仕事を教える → 自分の椅子を奪われてリストラ  ← こいつらは暴れてる
129名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:25:56 ID:z1bzVbmf
バブルvsゆとり
130名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:26:41 ID:S+cTiW5/
企業って文句ばかりだよね。
公務員より平均賃金が低い会社ばかりなのに何がゆとりだよw
海外企業と戦って勝てる企業が日本にどれぐらいあるというのか?
正真正銘の井の中の蛙w
131名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:27:00 ID:ptdPD3CT
○○世代とか言うけど、戦後世代は自分も含めて全員クソだと思うよ。
132名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:27:06 ID:RbKOqxUN

だいたい、ゆとり、ゆとりと馬鹿にする奴に限って

じゃあおまえ後輩にソープ奢れや!ってやる奴見たことねえ
自前でだぞ、おまえの自前で


とくにフジテレビなあ、おまえらの事だよ
それぐらいやってからマスコミは若い奴批判しろ

>>128
おまえは派遣の女くってるばっかすな
隣で働いてる俺が迷惑すんだ
133名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:28:13 ID:DiozgVgq
>>124
ゆとり排除なんか書いたか?俺は団塊Jrと団塊が駄目だって書いてる。
群れを作って、歪んでいくって話てるんだけどな。

ジオスが壊れたのも、団塊と団塊Jrだとね。
まぁ、一番最近の倒産事件だからジオスって書いてるだけだけど、
この会社の性格からして、団塊Jrが働き盛りを迎えてたと思うし。

団塊世代、面達世代は、怖いよ、みんなで同じ方向向いて、お互い疑心暗鬼で、
そして、みんなで沈んでいく。手に入れた救命ボートに、みんなで捕まっちゃう。
怖いよ、本当に怖い。
134名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:28:16 ID:RbKOqxUN
>>130
あほんだらあ!

 HONDA はやるぞ、まじで だから豊田とちがってF1でも 優勝 だよ

わるいか

135名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:28:37 ID:z1bzVbmf
>>131
オマエさ自分のとうちゃんとかクソだと思うの?
136名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:29:30 ID:DiozgVgq
>>129
バブルとゆとりは、仲良く出来ると思う。
団塊と団塊Jrが似てるのと一緒で。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:29:50 ID:GfLg1wsu
>>133
俺なんかだとおまえのその狂信的発想が怖い
おまえが自社にいたら確実に排除する
しないと自社がジオスみたいになっちゃう、と俺は考える
138名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:30:07 ID:RbKOqxUN
>>133
>>136
話をそらさないほうがいい
馬鹿にしかみえない
139名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:30:15 ID:GfLg1wsu
>>136
この戦いはむしろ
氷河期vsゆとり
だよな
140名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:31:15 ID:Y/qnozOU
>>1
これ父親がゆとりだよね
どう考えても
141名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:31:20 ID:d8v67yES
ゆとりってバブルjrでしょ
142名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:31:54 ID:GfLg1wsu
>>141
円高不況jrだろ
143名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:32:01 ID:ptdPD3CT
>>135
祖父母(大正生まれ)→両親(団塊)→俺(氷河期)

クソ度合いが増してるのは分かる。
144名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:32:14 ID:fbOPhY+9
>>128
自分の椅子はそのままって一番下っ端のままってことじゃ…。
145名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:32:58 ID:Y/qnozOU
みんなわかってると思うけどこれ脳内取材だからな
どうせネットで拾ったネタコピペを集めただけなんだろ
146名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:33:17 ID:cdNT0IpP
いつの時代もおなじでしょ
八つ当たりして不況のストレスを発散するのはよくないね
147名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:35:52 ID:GfLg1wsu
おまえらバブル世代についてなんか間違った認識があるな

バブル世代は忙しかったぞ
仕事に遊びに付き合いに365日毎日24時間戦った戦士たちだ

ジュリアナの映像見て、仕事そっちのけで遊んでたとか思ってるんだろ?
んなわけない
しかもジュリアナはむしろバブル崩壊後なんだが
148名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:37:13 ID:iKldJNuj

うちの会社、今年営業職、事務職8名募集して。
ゆとり世代はさけてましたね・・・
25歳以上取りました!即戦力、ゆとり避け!これ常識!
149名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:38:29 ID:DiozgVgq
>>147
だよね、団塊とかその後のシラケ世代が無責任に仕事
持ってくるから、バブルは遊んでる暇なんか無かった。
ようやく権限をもてる立場に立つと、団塊とシラケの
尻ぬぐいが待っていた。

団塊とシラケに怒りを感じてたら、茶坊主の団塊Jrが
入ってきて、もうね、なにがなんだかですよ。

ゆとり頑張れっておもう。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:40:00 ID:WQLzI4bF








しばらく企業は新人採用を見送るべき






151名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:40:51 ID:z1bzVbmf
新人類はバブル前だっけ?
152名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:41:53 ID:RbKOqxUN
>>149
おい、じゃあ、はなのにっぱちの親父どもってなんだよ
俺が茶坊主だったら、おまえら のんべ 世代かよ


どうでいいや
153名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:42:00 ID:z1bzVbmf
見つけてきた

1900年-1911年 エクスペリエンスの世代
1926年-1934年 昭和一桁
1929年-1941年 焼け跡世代
1941年-1945年 戦中生まれ世代
1947年-1949年 団塊の世代(全共闘世代)
1950年-1953年 ポスト団塊の世代
1950年-1957年 しらけ世代
1955年-1964年 断層世代
1958年-1967年 新人類
1966年-1969年 バブル世代
1970年-1971年 ポストバブル世代(バブル崩壊世代)
1971年-1974年 団塊ジュニア(いちご世代)
1971年-1981年 氷河期世代(失われた世代)
1975年-1981年 ポスト団塊ジュニア
1982年-1987年 プレッシャー世代
1987年- ゆとり世代
1986年-1996年 新人類ジュニア 1900年-1911年
154名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:42:35 ID:DiozgVgq
>>151
バブル期入社=新人類。
確かに就職活動は楽だったけど、そのペナルティが入社して
いきなりの激務と、激務が追われば、永遠の尻ぬぐい。
だとは思わない罠普通。
155名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:43:38 ID:cFVFhM4n
また特異な一人をみて多くを語ってるのか。
クダラン記事書くな
156名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:44:59 ID:nRcLHKDV
なんかメディアがそろって同じイメージを植えつけようとしてることに驚き。
そして、普段はマスゴミ言う老人2ちゃんねらーも若さへの嫉妬には耐えられないらしい
157名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:45:01 ID:5Kob92Ss
だったら外国人でも雇うしかないだろ
158名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:47:41 ID:RbKOqxUN
>>156
>>157

いいか、すべては中国人のために都合のいい世論をつくるためのマスコミ記事だ
実際、最近の新卒の3割くらい中国人だろ
むかし、社会保険庁のシステムでバイトでも中国人やとって わや になっただろ
危ない時代だぜ

日本人のほうがマシだった!とか思ってももう遅いっての
まあ、中国現地採用だったら仕方ないけどな

んで、対策

俺が書くみたいに F1! ホンダ! を連呼しろ
中国人には、そうするとあいつら絶対できないから猿みたいにくやしがるから
159名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:48:46 ID:GfLg1wsu
まあ、議論しても始まらないから
上としてはこういうのはかえってコストかかるので、適時黙って斬るだけだわ

誰もいなくなることはない
代わりはいくらでもいるから
160名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:49:02 ID:5Kob92Ss
>>44
まあイマドキ優秀な若者はみんな公務員か外資にいってるからな
161名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:49:48 ID:RbKOqxUN
ああ、ゆとりも守れない奴が、会社もまもれるわけないよな
162名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:50:46 ID:mNxuFtSv
>>156
ガス抜きのための世代間対立を煽ってる感じだよね
従業員の間でやらせておけば、経営陣が矢面に立たなくて済むし好都合だわな
163名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:51:31 ID:GfLg1wsu
ゆとりって論理性ねぇじゃねーか
言ってる事聴いてると、ただ単に近視眼的なだけじゃん
164名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:51:33 ID:+wO7nIhe
>うーん、すぐに辞められても困るが、堂々と居座られるかと思うとウンザリする

な・ら・や・と・う・な・よ
165名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:52:55 ID:ImtrVSeQ
合理性とか論理性という点だけでこの手の合理的行動を擁護する奴がよくいるが、
結果的に上司や先輩からの評価を下げているのであれば、それは合理的とも言えないよね。出世したいなら。
一人でとんでもなく利益を出すとか、周りの人間の考え方も変えるくらいのパワーがあれば別だけど。

それに社会のほとんどは不条理や不公平で構成されているという現実があるのだから、
その中で理不尽な上司や取引先やシステムに負けないでしのいでいける力がある奴が結果を出すことができる。
「強い者が勝つのではない。勝った者が強いのだ」ってベッケンバウアーが言ったけど、
2ch的なゆとりは「俺は合理的で正しいんだ!間違ってないんだ!」って叫びながら負けるタイプ。
そういう奴は負けてなお文句を言い続ける。奴らは分からないんじゃなくて、分かろうとしない。
考えの枠が小さいから。

もっと大きな枠で、理不尽な事も含めて論理的な考え方ができてこそ、本当に賢い人間と言えるのに。
166名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:54:17 ID:DiozgVgq
>>152
花金で遊んでたのは、バブルの時に40代、30代の奴らだよ。
バブル入社は、会社に残って仕事してたっていうの。
OLは遊んでたけどな(w
167名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 17:57:39 ID:DiozgVgq
>>165
若い人は良いんだよ、その位勘違いしてて、
その中で覚えていくんだよ。最初から型にはまったら
後はじり貧だ。だって日本のひな形は、今、どんどん
小さくなってるんだから。団塊Jrはこれをどうしても
理解しない。型にはまってどんどん圧縮されてるのに
型から出ようとしない。
本人が望んで沈んでいくとき助けてやれることは何も無い。

本人が浮かびたいと思ってる奴にしか、浮き輪は渡せんのだ。
168名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:01:06 ID:t3ne1w3g

 ゆとり世代じゃないやつらは、では優秀なのか?常識があるのか?

 んなこともない。非常識な奴は非常識だし。
169名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:02:09 ID:Gn+5516y
>>165
まあ、それは上司や先輩にも言える事だけどなあ。
ゆとりは使えないといって放置していたら
結果的に部下を育てられない上司の烙印を付く事になるだろうし。
出世にも響くだろう。
逆にそういったゆとり部下をしっかりと教育して立派になビジネスマン
に仕立て上げれば、マネジメント評価は上がるだろうな。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:03:50 ID:DiozgVgq
>>168
ゆとり頑張れと思うのだけど、怖いのは>>168だね。
2chとかネットで、言い訳と他者否定に馴れすぎてる。
それは怖い、人格レベルでそんな奴ばっかりだともう終わりだ。

ただ、そんなことはないと思いたいし、思ってる。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:06:42 ID:Fdq4ty84
そ れ で も 既 卒 は 雇 い ま せ ん で し た
172名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:10:20 ID:ZTnXw54D
PC使い方が分からない、おじいちゃん世代に仕事を楽にして欲しいとシステム入れてって言ったら
仕事を覚えてからって言われました
けど、システム入れたらすっごく楽なんだけどな。
システム入れながら仕事をおぼえたいのですがどう思いますか?

ゆとり世代 1年生
173名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:10:20 ID:KBjdU2Xd
>>168
>  ゆとり世代じゃないやつらは、では優秀なのか?常識があるのか?

んなもんどうでもいい
なんで上の役職に就いてる世代がお前のご機嫌を取らなきゃならんのだ?
こういう発想こそがゆとりwwwwww
立場をわきまえろ
どあほう
174名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:11:22 ID:qmC5kW4J
>>22(´・ω・)うるせーユトリが!
175名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:14:13 ID:4Rbo1Qmc
老害のゆとり世代離れ
176名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:19:19 ID:sF5A5wGT
上司に対しタメ口(俺、その会社の出入り業者)
1年ぐらい前にそんな奴が入ってきたら・・・
先輩・・3回怒って4度目に殴た。
係長・・柔道1本背負い(実際見た。びっくりこいたぜ。)
課長・・正座させ説教。
部長・・丸坊主にしてこい。

1年したらチャント敬語が使える好青年になってた。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:21:41 ID:/UQkOZ5E
何度も同じ事聞く、メモひとつ取らずに同じ事の繰り返し、22にもなって何やってんの?課の評価は全員一致で「ダメだこいつ等、使えねー・・・」もう1週間経ってるのに毎日遅刻とか、どういう常識してんだよ!
178名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:24:34 ID:tj29SNXj
どの世代も大して変わらないよ、
後は教育しだい。
179名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:26:50 ID:5JloTsuT
>父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです !
父親も就職活動しているんじゃねえの?
あわよくば一緒に入社と思って。
180名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:27:02 ID:sT/oU6+n
なんで誘いを必ず受けなきゃいけないんだ・・・そこはおかしいだろ
181名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:32:05 ID:du+mk6Y3
団塊よりマシ
182名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:33:35 ID:qp2w9O0s
ゆとりーまん

これ使えるなw
183名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:34:15 ID:NiwwhSwL
>>180
問題は、断り方じゃない?
184名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:40:18 ID:tc9aPjh2
>>39
注意してやれよ
185社長:2010/04/21(水) 18:43:30 ID:PnJhgjxZ
去年入ったゆとりはヘラヘラ笑ってて役に立たないけど
給料泥棒粗大ごみの団塊よりまし
186名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:48:04 ID:hc6uRVdD
そもそも、今のマスコミに「中身」のある記事なんてあるかい?

視聴率のことだよ、端的に言えば

>>1の話なんて減点以前に原点にかえれと俺はいいたいね

おまえらはどう思う
187名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:50:03 ID:V+6Z3at9
教育云々で人間性が変わるのか?親の躾だろjk
188名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:50:56 ID:njSEdk3H
昔から変な奴は多かれ少なかれいたもんじゃねえの?w
189名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:51:26 ID:eKujugkQ
>>158
韓国人のまちがいじゃないの?
一部の世代を叩いて日本人同士を争わせようとするのって
チョンがいつもやってる作戦じゃんw
「ゆとりは〜」「オタクは〜」「自民信者は〜」「女は〜」って
朝日の工作員が毎日連投してるしw

小学生レベルのレッテル貼りが、いかにもチョンらしいよw
中国人は頭いいからもっと姑息
190名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:53:34 ID:hc6uRVdD
>>189
中国人はそらあ、煙出して攻撃とかだろ

しかし、煙の禿げが韓国人だろ

だからどうした、彼らは全員死ねで馬鹿やってるに違いないだろ
ゆえに、そのまま殺そうじゃないか、韓国人は
191名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 18:54:48 ID:BBR2OEcw
>>188
いたね
でも公式に「そんなに勉強しなくていい」なんて教育受けた世代はこれがはじめて
192名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:05:59 ID:PuajeTTb
欧米でも"Lunch with boss" はストレスのたまる厄介ごとだが断りづらい
ニュアンスがある。
どこまでいっても会社勤めに大差ない。
193名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:08:57 ID:PuajeTTb
今の若い奴らは、世間があまりにも物事を勝ち組 負け組に分けた結果、
自分の事を勝ち組だと思い込んで調子に乗ったり、負け組だと思って引き篭もるなど
二分化が激しいと思う。
194名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:11:32 ID:EysnZsok
なんつーか、呆れた議論と記事だ。割合は違うけど、どこの世代にもいるよ
195名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:12:18 ID:cXOlEBDp
飲みニケーションが聖域扱いだな(笑)
どんだけしつけえんだよこの記事www
196名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:13:40 ID:fw5/gOeu
昔は新人類と呼んだものだが、ゆとりは人間以下だからな。
197名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:16:47 ID:x70uTTOA
ウチの会社ここ2年新人を取ってない
理由は、会社が求めるレベルの人間が居ないんだってさ
198名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:17:50 ID:8s03fxFk
じゃあ雇わなきゃいいじゃん
日本企業って馬鹿なの?死ぬの?
あ、もうすぐ死ぬかw
199名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:17:54 ID:TcbXgAsU
ゆとり世代が悪いわけじゃないのになw こいつらを作り出した連中批判しろよ
200名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:22:21 ID:CGE5ea5e
>>5
日教組はここ20年どんどん組織率が低下しているわけだが?
「団塊が」「日教組が」「民主が」「自民が」「マスコミが」
そう言って自分で考えることを止めてしまって・・・
201名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:23:20 ID:PkBE728A
はっきり言うと、人による。

あと、内定生研修って書いてあるけどちゃんと賃金出してますか?
仕事なめてんだろと言うけど、ただの内定者だろ。
202名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:25:07 ID:K8RAFSPI
ゆとり世代を生み出した世代もアレだけどな
203名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:27:17 ID:heqheSvg
で、お前らはどうなのwwwwwwwwww
204名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:29:32 ID:U+v3czQM
新人さんが色々な部署を回ってるわ。いい子ばっかで正直扱いにくい。基本的にDQN上がりの多い職場だから
言葉遣いとか丁寧すぎて返しにくい。

つうか、今の就職難にまともな学生が来ない職場ってどんだけ倒産寸前なんだよwww
205名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:30:21 ID:5Kob92Ss
>>204
一昔前まで優秀な学生が取り放題だった業界全般だろ。
206名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:33:11 ID:vkL26V1E
ゆとりよりアスペの方が問題だと思うんだがw
俺もアスペなんだけどねww
207名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:42:20 ID:jXIzpBW9
逆にゆとり世代に文句を垂れる我々旧世代も、今までのような浪花節や心情論を
すてて、理屈と理詰めと理論で新世代と合理的に接するべきですね。

新世代に「社員の一人一人が経営者」と成果主義や能力主義の植えつけるべきです。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:46:04 ID:wcYoYS9x
未知の生物www
人間だよ人間
あと付き合いがあるのはわかるが
行けないなら酒の席もキッパリ断らないとダメだろ
209名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:46:09 ID:mqk6OwS+
正直、団塊の世代のほうがきつい・・・
210名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:48:27 ID:BBR2OEcw
>>199
有馬は意味をゆがめられたって言ってたぞ
さすがだな日教組
211名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:48:30 ID:XEFnz5ls
考える力を、自分のメリットのためだけに使う点で「あぁ、これがゆとりか」と認識した
212名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:51:19 ID:pLTKdrNP
上司に飲みに誘われたら?


なんどもなんども誘われるから仕方なくいったさ
「このままでは日本が滅ぶから、
ナンミョーホーレンナンミョーホーレンを一緒に唱えて救おう」

だってwww

大商人がなんとかの宗教に勧誘されたよ
やる訳ないし、怖くなって会社やめました。

飲みに誘われたら、気を付けましょう
213名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:51:58 ID:0pxLa68+
ハサミや工具の刃先をこっち向けて渡すってありえねーよ









プンプン
214名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:53:28 ID:Gn+5516y
>>211
まあ、能力主義や成果主義というものを貫けばそういうことになるよ。
(成果や能力向上にならないものはやらないとかw)
あと、彼らって不況しか体験していないのである意味ゆとりが無いのかもねー。
215名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:53:57 ID:69QBhME0
あと25年もしたら馬鹿親馬鹿息子の「ゆとりジュニア」世代が就職するんだもんな
216名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:54:04 ID:du+mk6Y3
>>209
根拠の無い自信とか団塊のほうが酷いだろうと。
217名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:54:43 ID:qJIQXYbn
>>211

  ゆとり って結構新人類とは意見があうんだよね
218名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:02:02 ID:jXIzpBW9
「ゆとり世代」だろうが「何世代」だろうが、結局、人間は神代の昔から同じ性質。
どの世代にも優秀な人間やダメな人間がいる。
「ゆとり世代」と騒いでいるのは、マスゴミの印象操作。
そんなマスゴミの印象操作を鵜呑みにして、先入観としてゆとり世代を見下すのは
勘違い。
それじゃ、その上の各世代はみんな優秀なのか? もう答えが一秒ででる。
バブル世代だってマニュアル人間が多いよね。
各世代にも度をこしたアホはいる。
ただ、どのような変わった性格でも賢い奴なら結果をだすね。

一度、「ゆとり世代」という言葉と先入観を世の中から払拭させよう。
そうすることで、新たな道が見えてくる。
先入観はよくないぞ。
219名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:02:57 ID:sLN9s6E8
勘違いしてもらっちゃ困る。ゆとり世代は今年だけじゃないのだ。
しばらく続くわけだ。

ここでゆとりだからダメとか言ってる企業は
人材活用能力が無いと言う事をさらけ出しているに過ぎない。
そんな企業が生き残れる訳も無く。
220名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:05:20 ID:I3dB47i7
新人類だのゆとりだの、ホント型に嵌めて若者を馬鹿にする馬鹿は絶えんな。
さすがエジプト時代からの伝統。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:08:48 ID:GoCKsFWP
いくらなんでもこのタイトルはひでえな
人格と品格を疑うわ
222名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:08:50 ID:qJ1accet
ゆとりより、ヤフオフは最悪だった

いやなんでもない
223名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:09:27 ID:qp2w9O0s
>>217
新人類の子供が、ゆとりなんじゃないの?w
最悪な親子w
224名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:09:33 ID:jXIzpBW9
「近頃の若者はなっとらん!」とは紀元前のエジプトの古文書からもその記述がみられ、
日本でも1200年前にはすでにそういうことがいわれていた記録があります。
225名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:10:07 ID:UlTssSUr
上の世代が結局そう言う風に仕向けてんだから、責任取ってもらわないと。ゆとりとかバカな制度考えた連中はどの面下げて歩いてんだか。
226名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:10:33 ID:BP9szQN0
文句は人事課に言え
ウチは中途しか取らなかったぞw
227名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:11:37 ID:82Tk5WTI
団塊とかパソコンもろくに使えないくせに偉そうに
ゆとりはゆとりだろうとお前らよりコンピュータの扱いは遥かに上手いんだよ
それも今のゆとりは機械に頼って云々とか文句言ってるけど時代が違うんだよ
228名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:12:00 ID:6VP31RG9
磯野波平が聞いたら「バカモーン!!」って怒るんだろうな
229名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:12:53 ID:qJ1accet
>>172
俺も同じことを昔かんがえた、しかし

世の中には停電事故というのがある

PCは早くできるが、停電したらどもならんのだ
その対応策を考えておくのも、真田さんみたいに
こういうこともろうかと、考えておくのがシステム
設計ってもんだ
230名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:13:14 ID:I3dB47i7
バブル「新入社員のゆとり(w」
ゆとり「リストラ候補のバブル(w」

氷河期「おはようございますー派遣社員の氷河期です」
231名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:13:44 ID:qJ1accet
>>227
だから、停電したときのためにだな、手だけでやれるようにもしとかんといかんのだよ
232名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:14:38 ID:EpctyxS7
新人類だって勤まったのでしょう?
最近の若者はーなんて退屈な
233名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:15:47 ID:qJ1accet
停電事故の対策が終わったら
次は落雷対策だ、これは総会屋がからむから心してかかれ
んで次わな、罠


おわらねえんだよ、こういう設計を考え出すと
234名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:16:03 ID:wtnA3mPv
反論や否定意見を排除した自分の居心地のいい馴れ合いコミュニティにどっぷり使って、
そこから出てこようとしない人が扱いづらくて困る。

主にmixiやニコ厨、年功序列が絶対の団塊世代の事なんだけどな。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:16:29 ID:qJIQXYbn
>>223

しらけ と 氷河期 の親子のほうが最悪じゃんwww
236名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:18:51 ID:jC/HftBY
>>176
どこのブラック企業?
237名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:19:02 ID:I3dB47i7
30数年生きてきて「今年の若者は優秀」という記事を一度もみたことがない。
238名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:19:15 ID:jXIzpBW9
少子高齢化やグローバルに向けて、早いとこ日本を他民族国家にしようぜ。

そうなれば、誰も「ゆとり世代」と騒がなくなる。
239名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:19:52 ID:GzoYSyxI
>>3
> 「別に。むしろ最初から“ゆとり世代は個人主義的だ”と思われていたほうが、付き合い
> を強要されることもないし、助かります。無駄な付き合いのせいで、鬱だの過労死だのが
> 増えたんでしょ」(谷川信二さん・仮名・メーカー内定)
>
> 屁理屈、反論は当たり前。やはりその常識が通じないぶりが「ゆとり世代」の真骨頂か。
至極正論だ。
こういう当たり前の考えができる日本人が育っただけでも
ゆとり教育は効果があったんじゃねぇの?
社畜を大量生産したところで、日本は没落する一方なんだから
ライフワークバランスを考えられる日本人を増やしていった方が
社会的には幸せだろ。
240名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:21:03 ID:1R8Jytgt
「まじっすか?」はやめてくれ。
241名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:22:39 ID:jXIzpBW9
団塊世代の「真実ですな?」もやめてくれ。
242名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:23:20 ID:GoCKsFWP
記事の若者の言い分は真っ当じゃないか。
彼らが支配するようになったら労基法もきちんと守られるかもな。
243名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:23:58 ID:6GTczGEq
ちょっと反撃されると途端にうろたえる上司ってどうなんだろう。
「逆ギレ」と言っても、本当に逆かどうかわかったもんじゃない。
反論のしようがなくてビビってるだけじゃないの。
244名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:23:58 ID:w4QNS3TS
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
 (18歳人口約200万)    (18歳人口約130万)
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済
245名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:26:20 ID:2acXWx9G
円周率は3だとか気の利いたジョークをいった技術系の
新人君にしゃれた応対を出来なくて、後からまじ凹んだ。
246名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:26:32 ID:jC/HftBY
日本って○○世代とかで騒ぎすぎだと思うけどな。
247名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:28:16 ID:I3dB47i7
ゆとりでも新入社員になれたのに、会社にすらいない氷河期ときたら…
よっぽど使えない世代だったんだな。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:31:45 ID:UGC+SdGk
>>247
あの頃はゆとり以上に使えない団塊ってゴミが年功序列で上にいたからねぇ('A`)
249名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:33:40 ID:jC/HftBY
今年で32だけど、一応氷河期世代なのかな?
就職はそんなに大変じゃなかったけど。
250名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:37:40 ID:2DlY+eYs
他の年代から見ればバブル世代も異生物だけどな。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:38:16 ID:8KlSoWxa
また「最近の若者は〜」な記事か。
よく飽きもせず毎年書くなぁ。
252名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:43:23 ID:N2Is7y0/
大人の対応できる大人はゆとりだとか気にしないだろ
ダメなところは諭してやりゃすむことが多いんだからさあ
まあ諭されてぶーたれるようなやつはどうかとは思うけど
253名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:44:17 ID:JbSLuz4t















親父ども調子に乗ってんじゃねぇぞ


お前らが会社の癌


将来絶対に会社から早期退職させてやる!!!!!!!!
254名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:44:54 ID:jXIzpBW9
>日本って○○世代とかで騒ぎすぎだと思うけどな。

これもクソマスゴミの印象操作なのでしょうな。
毎年毎年、この世代は○○志向だのひと括りにして
視聴者煽ってるから。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:44:55 ID:LyUlcN6E
>>1

記者が低俗無能すぎて哀れです。
座談会の ゆとり世代の主張は正論です。
記者の頭の中のほうが法律無視、年齢差別主義が丸出しです。
>>1 の記事を書いた zakzak の編集者は先輩に一気飲みをきょうようされて死んだ人たち全員に謝罪した後に死んでください。
(世界中の常識と倫理道徳を持っている人間全員より)
256:2010/04/21(水) 20:47:38 ID:yMfMlrO3
団塊は最悪のゆとり世代
257名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:47:52 ID:qJ1accet

んで、NHKとフジテレビ

おまえら人間をしたがわせる 資格 なんてあんのかよ
いいかげんにしろよ
258名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:48:14 ID:UM2EYePo
ゆとり以前から上司との酒なんてきっぱり断りたかっただろ?
業務外に仕事やらせるなと思っただろ?
プライベートの時間まで上司づらするなと思っただろ?
259名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:49:01 ID:vkL26V1E
メディアは不安を煽ってナンボみたいなとこがあるし、仕方がないんじゃね?
奴らも食って行くために必死なんだよ。
260名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:49:08 ID:BP9szQN0
ごめんなさい
261名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:51:03 ID:qJ1accet
じゃあ、馬鹿はほおっておいて

アメリカのように、ゆとり異常の馬鹿でも使える使いものになる社会システム設計について考えるぞ
冥土のみやげに

って俺何歳だよ

262名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:53:24 ID:6IYaMGn6
ローマ時代の人も『今の若い世代は…』なんて愚痴っていたらしい
263名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:53:33 ID:R6YQGUjB
この一つ前の世代は、
「君らゆとり世代だよね」っていうと
「違います!」って切れるらしい
264名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:54:31 ID:BNbH8Fxx
最近になって、退職した団塊糞世代の数の暴力をひしひしと実感しています。
265名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:55:14 ID:BP9szQN0
>>261
社会主義でいいんじゃない?
ロシア人は働かなくて酒ばかり飲んでアジアの弱小国に戦争負けるくらいの体たらくだったが、
社会主義を導入してアメリカとならぶ超大国になったぞ
266名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:56:05 ID:toCRqQX/
俺の世代も似たようなことを言われてきたから、
上司も部下もさほど気にする必要は無かろう。

ただこれはちょっと心配だ。
>「っていうか、“ゆとり世代はコミュニケーション能力がない”とか“根性がない”って、
>勝手にハードルを下げてくれて、正直ラクですよ。何かあれば『自分、ゆとりなんで』って
>自虐ネタに使えるし(笑)」(長谷川徹さん・仮名・証券内定)

上司と部下の関係は問題なくとも、こういう思考が支配的になれば
日本全体のレベルが低下する。
267名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 20:59:40 ID:rqI6TO4Z
タメ口ってすげーなw
ゆとり以下の学力の俺ですらそれはないわー
268名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:00:54 ID:G2cRvKHR
ゆとりはだめだといいながら中途を取らないで新卒取る会社が悪いだろ
269名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:00:59 ID:IzZoavzv
>>262
社会実験的にゆとり教育してバカ世代を作り出したんだから、
今の若い世代は・・・って問題じゃないんだよ。
270名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:01:36 ID:a2BSHDLx
昔と今は違うよ
昔は我慢すれば給料も上がって定年まで会社にいられたが
今は我慢しても給料は上がらず何かあれば即首を斬られる
271名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:07:12 ID:XXwxEW4t
その程度の連中を採用した人事部が無能。
272名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:08:28 ID:rqI6TO4Z
外でそんな感じになったらどうなるんだろうか
相手もゆとりだったら結構いい結果が生まれて会社のつながり強くなるかもしれんが
目上の人だったらやばいよな
リスキーだけど面白い人選かもしれないゆとりとゆとりを合わせるのって
273名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:08:46 ID:BP9szQN0
無能人事は自分の無能がばれないような無能人材しか取りません
274名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:09:26 ID:0RqBXxaT
いやあああ!ゆとりよおお!!
275名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:11:45 ID:jY+Tp/Vi
f分の1は「ゆらぎ」だっけ。
276名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:12:05 ID:dxMs5D+9
要するに「最近の若者は...」だろ。

一昔前は「新人類」
今は「ゆとり」
言い回しを変えただけ。

最近は殺人事件が増えたというマスコミの印象操作と同じ。
実際は昔の方が殺人事件が多い。

277名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:12:07 ID:qJ1accet
とりあえず、そこらにいる中国人ころして回れば
警察も文句いわんだろ
278名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:15:48 ID:qJIQXYbn
氷河期っていいよねえ  入社できないもんだから、最近の若者はって言われなくてすんだもんね
279名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:20:18 ID:9CoqdBrI
マスゴミおつとしかいいえようのない記事
280名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:21:03 ID:dtap3u71
新入社員を仲間としてみていないのかw
動機付けも糞もないな
駄目上司w
281名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:27:09 ID:JXnhatDN
未知の生物、老害世代に日本経済大混乱
282名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:27:42 ID:EWdpBMpI
>99
よく解ってらっしゃる…
ウチの部署にきた新入社員、正真正銘のゆとりで困ってる。
自我が強くて、常に他人のせいにして反省って言葉を知らん。
まずは己の能力を知り、他人の意見に真摯に耳を傾ける訓練を実施中…
283名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:31:48 ID:9hZ4qxnN
>>282
その指導を鳩にもしてやってくれ!
284名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:33:18 ID:RU2bJyao
これは真実です。層化はオウム同様にポア思想を持ってます。詳しくはブログご覧下さい。
【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/6

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド34
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1271504098/

323 :幹部:2010/04/11(日) 08:38:01 ID:MwjXJzhj
ポルポトの娘ポルトフィーノが、我が組織に参加している。
彼女は、キミ達を虐殺したくてしょうがない様だ!

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
(中略)この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東思想の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東思想はカルト宗教の根源で層化は毛沢東と金日成主体思想に影響を受けている。
集ストをやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合だ。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの極左暴力集団。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。
「三国志演義」「水滸伝」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムは毛沢東主義に反日亡国論を混ぜたカルト。実は極左暴力集団だった。
オウムの裏に層化がいたのは事実。どちらも同じ根源を持っている。
毛沢東思想は先進各国の宗教と融合しカルト宗教を生み出した。そして、その
カルトの目的は各国で信者にテロを起こさせること。層化が集スト、電磁波犯罪を
やってるのは純粋な無差別テロのためだ。更に深刻なのは「反日亡国論」読めばわかる通り
このテロが「日本人自身の手による民族浄化」を目的としていること。 (これマジですよ)

★毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
★反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
285名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:33:56 ID:aO3ncbDV
だったら採用しないで27〜30歳くらいのを中途で獲ればいいじゃん
286名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:35:21 ID:BP9szQN0
>>285
うちはそうしている
287名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:36:26 ID:qJIQXYbn
>>285
うちも採用してるよ  ただし空白の期間があったやつは除く
288名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:37:54 ID:pV9kRCU4
何百年、何千年も前から「最近のの若者は…」が口癖だからな。
289名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:40:55 ID:TGRq2t00
で、それらの特徴を持った奴等はゆとり以前には存在しなかったのか?
面接にジーパンで来たとかタメ口だったとか親が乗り込んできただとか、
よくネタとして聞く話なんだが。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:44:15 ID:BP9szQN0
ネタとして話しになる程度と普遍的にいるとじゃ
えっらい違いだ
291名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:45:06 ID:hyE+ur0X
>>237
読者が喜ぶ情報を提供するのがサービス業。
マスメディアも決して例外では無い。いや、マスメディアも含めて例外は無い。

「ゆとり」「団塊」という語句に反射的に反応する人間こそが『お客様』。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:51:18 ID:jXIzpBW9
>うちも採用してるよ  ただし空白の期間があったやつは除く

俺、ゆとり世代より上の世代だけど、2009年のリーマンショックのときを
きに技術職の会社を辞めて、東南アジアで遊んだり旅をしていた。
それが空白期間で何処にも採用してもらえない。

まあ、独身なので割り切ってこんどは中国の奥地でも行ってみるか(笑)
293名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:53:42 ID:Cr8GtxCL
ゆとりの言い分
294名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:56:11 ID:mX0rqhZP
今の職場は海外大の出身以外は新卒取らないから良く分からんが、
1年前まで居た会社の新卒でもっとも質が悪かったのは2002年、次が2001年だな
前の会社は4ヶ月以上ビッチリ研修やってから配属なんだが、学生気分が抜けない奴が多かった
直ぐやめるかノイローゼになるし
まぁ今でも残ってる奴らはいい面構えになってるけどね
2008年に入った奴を1年半面倒見たが大学は大した事無いのに仕事は出来る奴だったなぁ
俺の2年目くらいの実力がある奴だった

295 :2010/04/21(水) 21:56:34 ID:EWdpBMpI
>100
排除しないとジオスになるから全力を挙げるんだが。
とにかく、君が排除されないことを切に願ってやまないよ
(ま、排除されるだろうけどw)
296名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:56:52 ID:k+RbSylC
俺はゆとり世代でなく格差世代だと思ってる
21時頃塾の鞄背負ってる小学生見るとびっくりするわ
きっとすげーできる奴らとすげー馬鹿に二分されると思う
297名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:57:42 ID:kfgxYYmt
団塊もバブルも団塊Jrもゆとりも総じて糞だ。
糞同士がいがみ合う意味がわからない。

マスゴミの大好きな石川遼も浅田真央もゆとりだぜ?
298名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:57:45 ID:CS6ay7Wa
こんな人を馬鹿にすることをやっててむなしくないのかなぁ
私は人を使えませんよって言ってるもんじゃないの?

最終的には雇った人事や教育の問題じゃん
299名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:58:00 ID:7p8I7PJC
バブルの頃もこんなもんだよ。
300名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:58:04 ID:OpZpTHNT
「雇ったのはお前たちだろ」
「先輩達は育てる義務がある」

って言い出したのは最近だな。まあ、一つの時代の傾向は
見て取れる。
301名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:01:13 ID:mX0rqhZP
俺は氷河期だが、バブル期の人間は入社当時バブルなんて言われてなかった
新人類って言われてたんだよな確か
当時の人間から見たらバブル入社組は人間に見えなかったんだろう
だからいつも年取ると若い奴を叩きたくなる
302名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:02:08 ID:IAbGIwoe
最低の人間ほど自分以下の人間を欲し
最高の人間ほど自分以上の人間を欲す
303名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:04:10 ID:jXIzpBW9
先輩が後輩を育てる。否定するわけじゃないが、
育てる人が居なくても、独りで育つような環境が最高じゃないかな。
ネットや本などツールは沢山あるしね。

これこそが勝ち組脳だよ。
304名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:08:24 ID:Pg21xrOm
いまさら。弊社では4年前の高卒募集で実感しました。

親父同伴で面接(まあ免許ないだろうから同席は仕方ないワナ)

で後日断ってきた時に絶句
「 こ ん な 会 社 (原文ママ)より、専門学校入れて、ちゃんとした会社に入れさせるつもりです(悪気なしの口調で)」
とまたまた同伴してきた親父様が 弊社社長に直接おっしゃった。
(本人終始ダンマリ)

学校教育より、親が「 ゆ と り 」です。

あと、ゆとりには同情要りません。就職系スレでのAAの変化に気付きませんか?

売り手市場の去年まで第一次氷河期をあざ笑うスレでは「他人の不幸でメシがウマイ、イェイ(ry)」
にあふれていましたが、今は・・・・。

はっきり言って、人間として大切なものが抜けている世代かもしれません>ゆとり。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:10:10 ID:mX0rqhZP
>>304
ま、俺も転職板に居たからな…w
辛い思いしたよw
306名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:10:58 ID:dnE5s+9E
ゆとり教育おおいに結構なことだったと思うけど?
ゆとり教育が上手くいかなかったのではなく、
上手くゆとり教育ができなかっただけだろう。
307名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:12:46 ID:mX0rqhZP
>>306
そら言えてるw
308名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:13:16 ID:OpZpTHNT
>>306
教育は実践してなんぼだから、実践できない理論なんて
石の狸ですわw 新学力観で成功した例なんてないから
309名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:14:53 ID:6ub+QQ82
俺の正面に女子新入社員がきた。

なんか意味なくそっち見たらセクハラになるらしい。
席替えしたい。
310名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:14:59 ID:Pg21xrOm
>>306
だって、自我が固まってないから人間が社会的動物であることの基礎を叩き込むのに絶好の時期に
叩いては駄目、しかっても駄目なんて教育が成功するわけがない。
311名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:15:39 ID:Pg21xrOm
>>309
鏡置いておけ、鏡面を相手に向けて。
312名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:17:37 ID:CS6ay7Wa
結局うまくいかない理由をつけてるだけで
どっかの首相と同じ
自分たちで子供を育てておいてゆとりも糞もないわな
313名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:18:30 ID:jXIzpBW9
>>309
手っ取り早いのが、ネットカフェのように席毎にパーティションで区切る。
そのほうが仕事にも集中できるし効果がありますよ。
314名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:22:21 ID:k+RbSylC
>>297
少数の天才とその他大勢の馬鹿の集まりなんだろうな
天才率は他の世代より多い気がする
馬鹿も他の世代より当然多いが

こんな能力に格差ができる世代と
天才はいないが能力がドングリの背比べの様に1つに固まってる世代

どちらが将来的に良いのだろうか?
315名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:23:52 ID:pJtjFCMI
団塊の昔なんか糞同然だぜ。
もう誰も言わないし書かないけどさw
316名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:26:36 ID:Pg21xrOm
>>314
天才?具体的に誰?
福原愛とか、ゴルフの彼?

学術的な天才がゆとりから出たなんて聞いたことないけど・・・
317名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:26:41 ID:hdndxxLk
>そもそも夜は自分を高める勉強会とかをびっしり入れる予定なんで、対応できませんよ。
これ本気だったらどこがゆとりなんだよw
社会人の鑑じゃねーか…

まあでも確かに渡した資料や論文が英語だってだけで泣きそうになるような奴は
ゆとり世代?って思っちゃう俺は社会人3年目
318名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:28:52 ID:KkUt7+ef
日本の子供の学力低下を招いた「ゆとり教育」の旗を振った寺脇研氏(55)は2006年十一月、文部科学省を退官し、コリア国際学園(KIS)の理事に就任した。
 KISは来年四月、在日朝鮮人の子弟を主な対象として、大阪府茨木市に中高一貫校として開校する。
 朝鮮学校や民団系の民族学校は偏向した民族教育が嫌がられて生徒数が激減し、新しい民族教育をする学校が待望されている。
大学現役合格を目指すという。
 カリキュラムは土曜も休まず、中学校で年間1400時間の授業数は、学習指導要領の定める980時間より400時間も多い。
寺脇氏の唱える「ゆとり教育」とは正反対だ。
  つまり、寺脇は日本人にはゆとり教育、在日朝鮮人には猛勉強をを押し付けている。
ゆとり教育が日本の弱体化を狙ったものであるのは間違いない。
こういうことは、産経新聞しか書かない。
他のマスコミは知っていても書かないか、調べもしない。
そして寺脇研について書かれたウィキを見ればわかるが、
朝日新聞と講談社が寺脇研を持ち上げて、支援している。
反日、親韓、朝日新聞、と、やはりここでもつながっている。

http://www.hirake.org/bbs/bbs2/politic/giron/cbbs.cgi?mode=one&namber=11327&type=0&space=0
319名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:29:10 ID:/OPWqQ6e
研修終わった子達が来たけどマジメでいい子たちだよ
むしろゆとり世代と変なレッテル貼りをして怖がってる方も問題あるかと
320名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:29:20 ID:n2dejAqA
ほんと、団塊はクズ
何でゆとり叩きの記事は多いのに団塊叩きの記事は皆無なんだろうな
321名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:31:22 ID:I3dB47i7
世代で物事を語るバカがいついなくなるかの方が興味あるな。
人類史上いまだかつて無いのだろうが。
322名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:31:22 ID:Pg21xrOm
>>317
方向性と順番が間違ってる。

まずは足固めで職場での自分の地位の構築と、自分の職務の把握だろ?
それが確立してから、セミナーなんかに通わないと、

 単 な る オ ナ ニ ー だ よ 。

経営者コースのレールに乗る前にMBA取ろうと大学院行っても無駄。
あと良くある、人脈構築のための異業種交流会だっけ?
あんなモン行くより、業界のシンポに参加したほうが役に立つ
323名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:32:04 ID:5SPRiZuY
ゆとり世代が日本の企業の悪習をぶち壊してくれるんじゃないかと期待している
324名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:33:54 ID:BP9szQN0
壊しても良くなるとは限りませんよ
325名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:34:55 ID:wUxHegq4
世界から追いつかれ追い越されようとしてる今世代で喧嘩してる場合じゃない
326名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:35:42 ID:k+RbSylC
>>321
つうか世代で餓鬼時代の教育と暮らしが異なるからな
全体的に見るにはそんなに馬鹿な事でもない
327名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:37:03 ID:mX0rqhZP
世代間で異なっても同じ会社入るとなんとなく同じ色になるよな
世代間って結構その程度かも
328名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:37:16 ID:n2dejAqA
>>323
悪習か

長時間労働
サー残
総合職なのに雑用
年功序列
横並び人事
馬鹿みたいに何でも決裁

いくつぶち壊せるかな
329名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:38:03 ID:hdndxxLk
>>322
あ、勉強会って、セミナーとかそういうののことか…

俺はてっきり、同期や学友と仕事にかかわる専門分野の勉強会とか
論文の読み合わせとかそういうのをやってるのかと思った
330名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:38:42 ID:Pg21xrOm
>>326
まあゆとりは犠牲者だからな。団塊の。

実は一番のゆとり教育が、最高学府のはずの大学時代、教室封鎖されてテストが出来ず、やらなかった団塊の時代だからな。
しかも大学に通う人数の絶対数が少なくエリートのはずの連中がそうやって野放しにされた。

それが失われた20年の間、社会の中核だったからなあ・・・。
331名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:39:00 ID:96wFRzcc
自分は、ゆとり世代のひとつ前の世代ですが
確かに個人主義。
仕事とプライベートは分けたがる。
飲みは好きだから行くけど、多分苦手なら行かない。

でも、理由があるんですよ。ずっとこの会社にいるか
分からない不安。だから希薄な関係に甘んじれる。
いわゆる上場企業に勤めて、この状態だから
世間における若者の絶望感は相当なもんじゃないかな。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:39:42 ID:PumCyiyn
バイトのマニュアルをこなせない世代に期待している。
変な意味じゃなくて。

若い世代に無茶苦茶高いスキルとおかしなマニュアルばかり押しつける悪習を壊していただきたい。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:41:10 ID:e01RQp6s
堅物おやじ⇔ゆとり世代

本当にいらないのは前者のほう
334名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:42:42 ID:Hf1wPLmH
結局のところ、
ゆとりのダメっぷりを作り上げることで数年間は記事のネタに困らないってことに
マスゴミが気づいただけじゃないの
最近こんな記事多すぎだよ
335名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:43:19 ID:nKXpObea
こんな馬鹿が就職できて俺ができないのが悔しい。
そりゃ俺もゆとり教育受けてきたがこんな馬鹿なことは絶対にねえわ・・・。
336名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:44:16 ID:k+RbSylC
ところでゆとり世代は次世代に驚異を感じてないのか?
まぁ実際その世代が社会に出ないとどう転ぶか分からんが
337名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:44:33 ID:mX0rqhZP
>>335
普通無いことはみんな知ってる
338名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:45:07 ID:Pg21xrOm
>>333
残念ながら世界的な評価は

堅物親父>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゆとり
なんだ。
親父ドモは、技術片手に中韓やら途上国へ一生懸命技術を漏出させに行ってる・・・。

ゆとりは技術もないために、海外で半分遊民化してる(現地語しゃべれる日本人ってのをウリにするつもりが、現地人に日本語を学ばせたほうが優秀とばれてしまった・・・)
339名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:48:13 ID:n2dejAqA
年金問題と同じ構造
若者が年寄りを支えてる
さて、若者が年寄りになったとき誰かが支えてくれるのか?
それ考えるとアホらしくてやってらんね
340名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:48:24 ID:Pg21xrOm
>>335
バカで就職できたのはコネだよ。でもねコネは悪いことじゃない、それは幸運という生まれつきの才能の一つ。

それに恵まれていないくせに、人一倍努力しなかった君はやはり「ゆ と り 」
平等社会なんてウソだから。

コネがない奴が就職したかったら、リクルーターだろうが、教授だろうが、バイトで入ろうがコネつくるべきだった。
コネ作るのがいやなら、公務員試験に受かるべきだったよ。
341名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:48:25 ID:e01RQp6s
私はゆとり世代を応戦する
 社員を兵隊のようにこき使う糞ブラック企業、
  今の日本の雇用形態を叩き潰すには
   ゆとり世代を大量生産するのが一番効率的だ。
342名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:48:28 ID:qZmxwaln
60代前半    団塊の世代   高度経済成長の波に乗った最強の勝ち逃げ組
                    イナゴの如く先代の遺産を食い潰し、子孫に残すのは莫大な借金
50代       新人類       現在各界で要職に就任し我が世の春を謳歌するはずが
                    団塊の世代の尻拭いを押し付けられ、日々悪戦苦闘中
40代       バブル世代   トレンディドラマに憧れキリギリス生活を満喫するも
                    若い時に遊び呆けたツケが回ってきて、今やリストラ候補No.1
30代後半    団塊ジュニア  第3次ベビーブームの担い手を期待されながらも未だに独身貴族
                    少子化に拍車をかけ将来その代償を払うマッチポンプ
30代前半    氷河期世代   またの名をロストジェネレーション 「失われた10年」に翻弄された哀戦士たち
 〜20代後半            勝ち組(正社員)と負け組(派遣・請負・バイト・ニート)に二極分化
20代前半    ゆとり世代    愚民化政策の犠牲者 飼い馴らされたペットあるいは家畜
 〜10代後半            社会の荒波に投げ出されても自立不能の哀れな子羊
343名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:49:32 ID:rzKuJKxF
>>341
実際の所、ゆとり世代は日本の特効薬になるかもしれないと思う
副作用も非常に大きいだろうが
344名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:50:13 ID:iE2GYEbH
ただでさえ分母が少ないのに
よくできるやつという分子がかぎりなくゼロになるように教育した結果がこれ

8:2で出来ないやつ:出来るやつでなりたってる社会なのに
9:1にさえならないような教育をした責任は重いが
その中にも個人的に親がきちんと教育した家庭もあるわけ
345名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:50:51 ID:n2dejAqA
まあこのご時勢といえどもニートは、
アメリカみたいに人材が流動化されて即戦力のみの社会だと、
余計苦しくなるんだけどな。
いいことと言えば、おっさんになっても同じくらいのスキルを持った
底辺の若者と同じ賃金で雇ってもらえることくらい。
346名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:51:02 ID:Vu/td6Rm
「俺4年後は年収1000万になってる」みたいな根拠のない自信で
勝ち誇ってる学生の書き込みを見てイラつくことが多かったけど
これって世代的なものだったのか
納得だわ
347名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:52:12 ID:OMIGfDu6
いいじゃねえの
40歳すぎたジジイのわしも
昔は新人類とか言われたもんだ
348名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:53:34 ID:n2dejAqA
今40過ぎとかバブルだろ
一緒にしてやるな
349名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:53:37 ID:LURALz40
>>323
お前は民主党に投票しただろ?賭けてもいいわ
350名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:54:26 ID:Pg21xrOm
>>345
アメリカンドリームは、いいトコしか報道されないシナア。

一部の特権階級さま以外は、海外から流入してくる天才たちとの熾烈な競争社会なのにねえ・・・。

底辺は虫歯が原因で死んでしまうほど貧しいのに・・・。
351名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:54:54 ID:tIQ3hWix
何でそんなやつに内定が出るんだよ。
ふざけんなよ畜生
352名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:55:49 ID:4xPmXvO2
>>170
よく人のことが言えますねw
353名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:56:04 ID:e01RQp6s
私はゆとり世代を応援する
社員を兵隊のようにこき使うたくさんのブラック企業、
今の日本の残虐な雇用形態を叩き潰すには
ゆとり世代を大量生産するのが一番効率的だ。
ゆとり世代がゆとりある雇用体系を実現する。
ゆとり教育を受けたジュニア達を社会に投入する事で
強制的にゆとり雇用を実現させるのだ。
354名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:56:44 ID:Rgk5Ir0J
面白おかしくするため、誇張が20%含まれています。
355名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:57:17 ID:Pg21xrOm
>>351
>>340

今は第一次氷河期よりマシですよ。一部上場も一応採用はしてるでしょ。

第一次は、銀行、メーカーなど軒並み、採用人数一桁だったり停止だったり。
就職のお誘いがあるのは、IT土方か、派遣会社か、パチンコ会社だったんですよ。
356名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:59:40 ID:Co+Vkd5J
いつの時代も「最近の若い奴らは・・・」と言われることは変わってないと思うが。
357名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:59:53 ID:ZuWbnfvI
団塊Jrを頂点に大幅に新卒のレベルさがった 小学校低学年レベル
358名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:00:52 ID:nNHGoqap
そんな人間しか雇えなかったと思っておけばいいんじゃないでしょうかね
359名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:01:31 ID:t8eB7PlS

世の中には「若者叩き」で食ってる
怪しい人々がおります。

「最近の若者は異常だ」屋

大昔から居ります。
360名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:03:14 ID:I3dB47i7
氷河期「まったくゆとりは常識が無いな…」
ゆとり「あのー早く報告書のコピーとってください、派遣さん」
氷河期「はい!今すぐ!」
361名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:03:43 ID:6GTczGEq
「入×式に親がついてきた」ってここ20年くらい毎年聞いてる気がする
362名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:05:52 ID:OMIGfDu6
古代エジプトのヒエログリフにも
「最近の若い者は・・・」
と書かれてあったそうだから
ゆとり世代も大丈夫だ
363名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:06:09 ID:1LdpxsfR
>>1
そもそも、この手の人事論ブチ上げてるヤツらって、
ちょうどバブル期に新人だったヤツら(40代)だろ?

…こういっちゃなんだが、今の氷氷河期の新入社員より苦労が足りないヤツらだと思うぞ?
基本的に体育会系のノリとOBや身内のコネが全てで、
学生時代のバイトで一ヶ月100万円台が可能だった世代。

>>1
よくぞここまで若いヤツらをたたけるモンだよ。
つうか、ゆとり教育にもっとも親和性と理解力があったのもこの世代。
(サヨク的価値観有優性世代)
364名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:08:06 ID:OlUqGCdG
ゆとりを馬鹿にするのは結構だが……
そのゆとりを作ったのは何処の誰だろうな?
365名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:08:38 ID:1LdpxsfR
>>364
最後のタガを外したのはバブル世代。
断言出来る。
366名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:11:56 ID:qZmxwaln
団塊もバブルもゆとりもクソ
唯一、氷河期だけがマトモな人材だ
367名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:11:58 ID:Pg21xrOm
>>364
団塊だろ?

高度成長は戦後世代の焼け野原からの再出発という滅私奉公の精神が成し遂げたのにもかかわず。
あいつら単なる企業の兵隊だったくせになぜか高度成長は俺たちがって勘違い。
逆にやつらが管理職級になった時代からリストラやらで、採用絞ったんだよな。
そのツケが今・・・。

さらに医療費の削減のために、後期高齢者制度を作ったら・・・・。
368名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:12:58 ID:n2dejAqA
団塊のとバブルのツケを払ってるのが今の20-30台だからな
そんな役回りだよ

馬鹿祖父が現代では通用しない戦争時代の精神論を振りかざしてやりたい放題、
馬鹿親父が贅沢三昧で借金地獄、そして子は親二代のケツふきで無学貧乏

そんな感じ
369名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:15:40 ID:McHNlxno
史上最悪のゆとりは「団塊」だろ
あいつらが絶滅したら少しはマシになる
370名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:15:47 ID:OND3YRWm
でも、注意する気概はないんでしょう?
忙しいとか、暇がないとかなんだかんだ理由をつけて。

個人で表立ったら、どの世代だって自信ないんだから、
世代批判なんてやめたらいいのにwww
371名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:17:14 ID:fhxUF1BE
世代叩きおつかれさまです!自分の属しない世代を叩いてりゃあそりゃ楽だよね!
世代間で責任押しつけ合ってる場合じゃないだろうに
372名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:17:30 ID:9CoqdBrI
育てようなどと思わなくていい
勝手に育つような環境や経験を与えるだけでいい
373名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:17:36 ID:qJIQXYbn
ゆとりは、ゆとり教育が問題ってゆーか、教育内容に幅ができたから格差が広がっただけのこと

だから、内定がとれるやつは、何十社でもとれるし、駄目なやつは何十社受けても内定無し

はやいはなしが  ざまぷ
374名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:21:52 ID:Pg21xrOm
>>371
おりゃあ、ミンスに政権交代した時点で日本国民を見限りました。
というか、その前の参院選ですけどね。
横路ら社会党残党、小沢、管、鳩山、岡田が選挙に負けたら辞任って表明していたため、
民主党がまともな政権担当ができる党になる最後のチャンスに、「自民にお灸をすえる」とミンスを
勝たせたんですから・・・。
375名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:22:44 ID:BjMXw6rg
団塊より上の世代は凄過ぎる
戦中は戦争とは名ばかりのアメの一方的な虐殺から生き残って
戦後は焼け野原からスタート
団塊以下を食わせて育てたんだからなぁ
戦前・戦中からしたら団塊以下は目クソ鼻クソだろ
だもんで、ゆとりが〜とかおこがましくてよう言わんわ…
376名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:29:33 ID:gEzYcgoE
>>19
まったくだ
377名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:30:10 ID:n4CZhCYf
ゆとりではないけどあえてタメ口してた上司は居た
返事は絶対「うん」のみだったな
まあそういった上司だったからだけど
378名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:39:55 ID:DPFjTjm8
ペーパーテストが得意かどうかとは違う意味で頭が悪い奴が激増してるのは確かだろう。
>>1の内容だって言い方次第とか誤魔化す方法は色々あるのに、ストレートに
ぶつけて反感買ってるだけ。
意図的にやってる訳ではないのなら頭が悪いと言わざるを得ない。
そういう所を懸念してるんじゃないのか。
379名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:44:17 ID:LyUlcN6E
しかし、ゆとりの話に なったとたん、急激な速度でスレッドが消化される状態は相変わらずですね。
こんなに多くの とうこう人数、今まで どこで死んでましたか?
380名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:52:21 ID:WhCwtgWN
>>168
同意
381名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:52:26 ID:K5cSZTOY
氷河期世代と比べて数が少ないから、優秀な奴が少ないってだけだろ。

ってか、氷河期世代を持ち上げる奴大杉。
他世代への僻みはやめましょうよ。
382名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:52:44 ID:s49tHj1h
そもそもこいつらの親が
80年代の中学高校と
ロクでもない世代なんだがなwww
383名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:54:16 ID:I+wLbXyt
>>1
>ほかにも「注意したら携帯を持ってトイレに籠もってしまった」
確かにゆとりっていつもガラケーカチカチやってる印象があるな。
今後、ゆとり=ガラケーってイメージで固定されていくと思うw

特徴をざっと列挙してみると、

・ミクシィ等のSNSに実名で登録している。いまだに!
・PCは実は苦手。ごまかしてても応用問題でハングアップする。
・非常に傷つきやすい。
・普通に見えるヤツが実は一番ヤバかったりする。
・小グループで集団行動している。んでその小グループのボスが救いようのないバカ。

こんなところか。
384名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:03:58 ID:WhCwtgWN
うちの60歳のオヤジはいつも勉強してたし資格も取って会社でも評価が高い
まぁ性格は頑固で嫌味な部分もあるけど、尊敬してるわ。
385名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:07:10 ID:XPd5Uaqn
無駄に数が多くてその分優秀なのも多かっただけなのに世代として優秀とか思っちゃうのは困ったもの。
386名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:07:51 ID:/2B2wrRk
>>368
> 団塊のとバブルのツケを払ってるのが今の20-30台だからな
> そんな役回りだよ

まだだよ。ツケはず〜っと先送りしてばかりで、ハイパーインフレか大増税としてやって来る。
387名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:14:34 ID:KWGPRUES
ほう。
今の若い子ってそんなにゆとりなの?
一方で、真面目でおとなしくてきちんとものを考えてるって評価も聞こえてくるけど。
388名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:16:30 ID:rgtJNE8c
なんで、そんなヤツ雇ったの?
389名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:18:35 ID:uEfgaeJT

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

  若い奴らを「ゆとり世代」とか言ってバカにしている奴らも

  昔は「新人類」とか呼ばれてたんだぜ?






390名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:19:07 ID:4vlR+rVj
>>1
正直どうなんだ?おんなじ人間なんだからかわらんだろ?
391名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:21:38 ID:4vlR+rVj
>常識が欠けている、根拠のない自信が強い、上司との酒はキッパリ断る、注意すると
>すぐめげる…など
むしろ、ゆとり世代より上の世代の俺に当てはまるわけだがw
392名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:23:47 ID:SQQTP2B9
ゆとり世代より上の世代のお前より上の世代の俺に当てはまる
393名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:24:36 ID:S+EbtIEo
最近は模擬面接もしないのか?
つーか、面接でなくても赤の他人と会話する時は敬語なんて常識だろうが。
394名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:24:38 ID:DMDoPH02
どの年代にもクソバカは少なからず居る。
それに言葉遣いは、どの時代の若者も社会に出たてなら仕方ないだろ。

それにしてもゆとり世代は全体的に真面目で大人しい印象。
言う事は良く聞くし、欠勤もあまりしないし、無茶もしない。そんな子が多い。
395名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:24:38 ID:nvkBvK8b
まあ人手は余ってるし、ゆとり全開のやつはクビにするだけの話
ハロワでゆっくり後悔してくださいな
396名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:26:04 ID:YNXevbpe
こんなことでしか優越感に浸れないやつがいるのが悲しい
397名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:28:33 ID:uEfgaeJT

 現代っ子        1960年代生まれ

 共通一次世代     1960年代前半生まれ

 新人類         1961年生まれから1970年生まれ

 ネアカ、ネクラ世代  同上

 ゆとり第一世代    1987年4月2日 - 1988年4月1日生まれ

 新人類ジュニア    1986年から1996年生まれ 

 バブルジュニア    1990年前後の生まれ


398名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:33:18 ID:ZtCU8axf
>>387
両極化してるの。
一昔前は「今の子供はマンガしか読まない」でバカにされてたんだけど、
今は「今の子供はマンガすら読めない」でバカにされるようになった。
399名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:33:55 ID:Ws4CFVKg
なんだかさ、何処かのカテに「上場企業の面接官だけど質問ある」なんてスレがあったの
覚えてるけど。
数ある企業の面接官や人事もゆとりを見下すほどレベル高くないでしょ。
所詮は雇われで大手マニュアルの人事というルーチンワークなんだからね。
その面接官の思考回路と文章が、下らないお笑い番組レベルで見てるほうが恥ずかしかったよ。
400名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:34:57 ID:0eJTkwci
ゆとりじゃないけど、俺は某自動車メーカーだが
工場には期間社員というのがいてその連中の為に
正社員採用試験というのが一応はあって当時は100人くらい
受けて3,4人受かるテストなのだが
試験に落ちた茶髪でピアスのバカ丸出しの奴が
何でこのオレが落ちのか、オレを受からせないでどうすると
すんげぇ〜生意気な態度で理由を問い質しに来た奴がいたな。
試しに試験の点数調べたらバカ丸出しの点数だったけどね
401名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:37:54 ID:0Fn3t05o
あはは、大変だねぇ。
上場企業の採用はそこらへんは完全に加味した上。
事前審査で大目に見て採用なんて全く無く、さくっと切ってます。
ゆとり世代の全員が>>1みたいなアホばっかじゃないからね。
そこそこ良家の子弟は親がしっかりしてて従来世代と変わらない
ことが多い、というか、そういうのしか採用してない。それでも
300人採用したら10人くらいはスピンアウトするけどねw

問題なのは、価値観が育ってなく、その世代が上司になる頃、組織
運営が正常に出来るかどうかだね。どうしたら成果が出せるかと言うより
どうしたら失敗しないかという縮こまった雰囲気はあるな。
402名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:44:14 ID:LDjDAD3U
>>394
最近の若者はおとなしい、というけど、
そもそも
1.社会環境が違う(高いレベルの社会が整備されたところから減点式の社会)
2.会社環境が違う(職務権限のルールが整い、コンプラにもうるさい。)
3.政治環境が違う(国に失望し、明るい未来が想像できない)
同じ基準で比べるとか馬鹿?
今の時代に松下幸之助がいたとして何ができるよ
403名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:50:05 ID:dvRVJ/YP
■18歳人口と早稲田大学学部入学者数の比較

      18歳人口   入学者数
1992年  209万人   10,134人 ← 氷河期世代
2007年  134万人   10,691人 ← ゆとり世代

http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number03.html
404名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:53:48 ID:LDjDAD3U
>>403
大学進学率
1992 26.4%
2007 47.2%
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E5%AD%A6%E7%8E%87

www
405名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:54:24 ID:v27/vvOP
>>403
まあ、同じ理由で東大も学力低下で困ってるわけで・・・
定員を7割程度に減らせばいいんだがな
406(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/04/22(木) 00:56:25 ID:7s8cHm2V
【世代論】未知の生物『ゆとり世代』に社内混乱!ヤツらが職場にやってくる

※以下、プライバシーの侵害にあたる可能性があります。

1. 某東証一部上場のオフィスレンタル会社・新卒社員
http://www.fullhalloween.com/blog/wp-content/uploads/2009/09/john-carpenters-the-thing-neck-stretch-spider-head.jpg
2. 今年上場した某保険会社・新卒社員
http://www.leftfieldcinema.com/files/filmupload/alien_movie.jpg
3. 今話題の大手飲食チェーン・新卒社員
http://media.monstersandcritics.com/articles/1367077/article_images/twlight.jpg
407名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:57:27 ID:IwjutZkD
こんなの1パーセント未満だろ。
他の99パーセントはまともだよ。
一部の特殊な人間だけ取り上げて
あたかも全ての人間が同類だと煽るような
記事はいい加減やめろよ
408名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:59:44 ID:dvRVJ/YP
>>404
お前、ゆとりだろ。
409名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:00:52 ID:Wipbaz/V
>>35
> 3年くらい前に技術関係の試験を受けたんだが
> 場所が公立中学校だったんよ。
>
> で、試験が始まるまで何げなく教室内を眺めてたんだが
> 壁に貼ってあった標語が「きもちをたかめましょう」みたいに
> 全部ひらがなで書いてあって唖然としたよ。
>
> 「あれ?小学校だったのか?」って一瞬思ったけど
> どう見ても中学校の教室なんだよな。
> ゆとり教育の酷さを実感した一日だったね。

まあ、大和言葉なのだから理屈のうえでは全部平仮名でも問題はない。
大和言葉と漢語のちがいをきちんとおしえてくれればいいのだが。
410名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:03:24 ID:dj/UfWWF
>>1に書かれているような特徴は今年入社の新人に限られるわけじゃないぞ。
2006年頃からルーピーみたいなヤツはいたぞ。
仕事でミスして理由をたずねると、「センパイガー」「ちゃんと確認しました!」と開き直り。
先方と話が食い違ってるので確認したら「取引先から〜という思いを頂いた」と
内容を自分の都合のいいように理解していたり…教育係としてはマジ勘弁してほしいorz
しかもそいつのクレーム処理で残業してる俺を残して、こっそり定時で帰ったりとかさ…。箱妻かよ!
411名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:05:02 ID:v27/vvOP
>>404
大卒の多い、今の方がよく勉強してるよな!
412名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:05:37 ID:RpzzfWiY
昔と違って育てるよりは捨てて新しいの補充すればいいので
ポイポイポイ
413名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:06:09 ID:LDjDAD3U
>>410
いるよな、自分の指導力のなさを棚に上げて
部下や後輩を批判するやつ
414名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:06:54 ID:Wipbaz/V
>>389
>   若い奴らを「ゆとり世代」とか言ってバカにしている奴らも
>
>   昔は「新人類」とか呼ばれてたんだぜ?
>
1960年代うまれは現代化カリキュラムといって密度が非常にこい教育をうけたのだよね。
ついてこれない人が続出して1970年代うまれから若干ゆとりをもたせたカリキュラムになったわけだが。

1960年代うまれは努力に結果がついてくる最後の世代であったことはたしか。
415名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:09:04 ID:KgHtlm5f
だったらゆとりじゃなくて中途や既卒を採ればいいだろ。
416名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:10:03 ID:LDjDAD3U
>>411
>>403>>404を総合すれば、大学受験生の数は減ってないのに、
現在進行形でアホ大学は淘汰されていってる
データとして1992にはアホが多かったことが証明されてるわけだ

ちょっとロジックが弱いのは自覚してるが、遠からず近からずだろう
417名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:10:30 ID:RDbuCAXb
>>409
何言ってんだよやばいじゃないか。
大和言葉とかそんな時代錯誤の事いって漢字も書けないんじゃ終わってる。
418名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:13:02 ID:RDbuCAXb
>>404
今は少子化なのに大学が乱立して
全入みたいな感じになってるんだよ。
大学入ったから勉強したなんていうのは昔の話。
今や変な専門学校と同レベルって事だ。底辺大学は。
419名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:13:16 ID:0Fn3t05o
>>414

そうかもね。でも・・・

まぁなんと言おうと環境(市場)の変化に適応できない個人、組織、
企業は淘汰されるだけ。それだけです。まさにダーウインの世界。
被害者意識が強い人は一度ドラッカーでも読んでみるといいよw
それか競争に馴染めないなら頑張って公務員試験受かることだね。
420名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:14:06 ID:v27/vvOP
>>418
変な専門学校、なめんなよ!
4行のプログラムが打てないんだからな!!
421名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:15:23 ID:XPd5Uaqn
>>419
しかし公務員試験も競争になっているという罠が!
422名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:16:38 ID:LDjDAD3U
>>418
データを見ろ
1992年から大学受験生は減ってない
423名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:17:25 ID:KgHtlm5f
>>420
それよく言われるがそんなもん実在すんのか?
Fランといわれるような大学でもカリキュラム見る限りでもかなりまともなのしか無いが。
都市伝説が肥大化しだだけじゃねえの?
424名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:17:57 ID:Pzugc96v
あれっ 

ゆとり教育を受けていた時点で分かってたんじゃないの?

自分達の社会的評価が低いものになるという事くらい

小学生くらいでも気づきそうだけどなぁ
425名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:18:47 ID:v27/vvOP
>>422
浪人生の数は減っている(予備校は淘汰された)ので、
「大学受験生は減ってない」は間違いだろうな。

単に浪人せずに落ちたら進学を諦めているのかもしれんが・・・
426名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:19:14 ID:0Fn3t05o
>>421

それくらい一生のことなんだからたった一年か半年くらい頑張れよw
それすらできないようなら価値が全く無いな。
民間に就職すると定年まで居れてもひたすら競争だよw
427名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:20:01 ID:+5az46/a
>>424
自分で自覚しているぶん、(痛さに気づいていない)お前よりマシだろうな。
428名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:21:26 ID:UrQThnC7
どうせこんな記事書いてるの
万年ゆとり脳の産経かザクザクだろwww

429名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:21:42 ID:v27/vvOP
>>423
都市伝説かどうかわからんが、元ネタは『オールナイトライブ』。
2ちゃんではさんざガイシュツで、ご存知だと思うが。
430名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:21:52 ID:LDjDAD3U
>>425
浪人なんてズルだろ

と言うつもりはないが、現役と地頭に違いがあるのは否定できんと思う
浪人生が多いということは、それだけドーピングしてた人間が多かったということだ
431名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:22:25 ID:KgHtlm5f
>>424
小学生の時点でそんなものを実感を伴った明確な形で理解できるんなら、
その子はゆとりとは関係ない私立で教育を受けていい大学に行ってるだろうね。
432名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:22:47 ID:Wipbaz/V
>>417
このスレで議論すべきことではないのだが、漢語もカタカナ語とおなじ外来語だということはもっと認識された方がいいとおもう。
漢字がはるか昔からつかわれてきたから地位がたかいというだけで。
433名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:23:53 ID:Pzugc96v
>>427
なんだ自覚してるのか。よしよし。
なら叩かれても就職できなくても仕方ないな。
434名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:23:57 ID:RDbuCAXb
>>422
http://www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0094.html
センター試験受験者数減ってるのも知らないと。
昔と同じ競争率なのは国立のトップ校だけね。
他は受験者確保に四苦八苦してるのも君は知らないのか。
だから中高一貫やらOA入試なんてものやってるんじゃないか。
435名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:26:15 ID:RDbuCAXb
>>432
そんなくだらないこと言っててどうすんの?
そしたら仏教も外来って事で終わるぞ?
436名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:26:22 ID:v27/vvOP
>>434
センター試験は、90年代に次々と私立大学が参加してきて
受験生を増やしまくったという経緯があるので、受験者数の
比較にならない。


え?最近は減ってるの??
437名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:26:42 ID:aZjJCi6n
しかし情けないのはゆとりより>>1の記事でしょ。
「○○だから呆れる。」「○○だから絶句だ。」ばかりで
なぜ呆れなければならないか、なぜ絶句しなくてはならないか
定量的な根拠を出して批判するなら判るが。
根拠ないのに「そうするのが当然だ」と思いこんでるだけじゃないんですか?
本当にそれが効果的なんですか?って話。
なぜ?って考えずに○○は○○だ!ってのは
悪いけどロジカルシンキングのできないアホ
438名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:27:33 ID:LDjDAD3U
>>434
センターが減ってるのは、国立人気が下がったからだろ
地方は北大ですら苦戦してる
俺はデータを出しながら1992年と2007年を比べてるからね
大学進学者数は変わってない
439名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:28:55 ID:KgHtlm5f
>>437
>根拠ないのに「そうするのが当然だ」と思いこんでるだけじゃないんですか?
そもそも社会秩序なんてのは多くの人間が
○○するのは当然、などと思い込んで成り立ってる。
団塊とかの世代だって自分らが今当たり前だと思ってることは若い頃相当反発してた
のかもしれんし。
440名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:29:23 ID:v27/vvOP
>>435
これからは、ネトウヨによる廃仏毀釈の時代ですよ(笑
441名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:30:08 ID:ctqWdZZp
今年入社した連中も惨いよな

ビジネスマナーとか研修で習っているはずなんだが。。。。
442名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:30:19 ID:dj/UfWWF
>>418の指摘どおりだな。進学率の上昇は受け入れる大学の数が増えたから。
なんとか情報産業大学とかな。

大学の推移
1992 523(うち私立大学数 384)
2007 756(うち私立大学数 589)

http://eri.netty.ne.jp/data/uni_04.htm
443名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:30:32 ID:RDbuCAXb
>>438
http://www.ene-web.com/cfc/shosi/daigaku01.htm
おいおいほんと何も知らないんだな。
地方のどうでもいい私立大学が乱立して今の状態になってるのも知らないのかい。
444名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:31:52 ID:0Fn3t05o
>>437
屁理屈ですw

経営者の視点はそんなの関係ない。使えないと思ったら採用しないだけ。
そこを定量定性的に説明する義務は全く無いw思うか思わないかが一番
重要。ロジカルシンキングやクリティカルシンキングは職人技の前では無駄に時間がかかる
だけという場面も多いことを知るべきw要は判断される側の都合など
知ったこっちゃ無いという社会の冷徹さを前にどう振舞うかを考えたら?
という提言じゃない?
445名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:32:59 ID:aZjJCi6n
>>439
2点あって、
・社会秩序でなく社内の手順の話。
・仮に思い込みで社会秩序が成り立っていようと、それが非合理的なら、
是正する方向に向かうことで社会全体の効用が上昇するのでは。
446名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:33:24 ID:KgHtlm5f
>>444
しかし世代全体が「ゆとり」なのは仕方が無いだろ。
しかもイマドキは自分がとりたいと思えるような優秀なのはみんな外資に行ってるときた。
447名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:36:07 ID:aZjJCi6n
>>444
それなら判るw
目標設定をどこにするかだよね。
「経営者」から気に入られること、に設定するなら
>>444の言う通り。

目標設定の問題であって、
屁理屈がどうとか、職人技云々の話ではない罠。
448名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:36:11 ID:KgHtlm5f
>>445
「悪いけどロジカルシンキングのできないアホ」が大多数であるということを理解できてないんじゃ
ある意味においてあんたも「悪いけどロジカルシンキングのできないアホ」だよ。

社会なんて大多数の感情で動く。
449名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:36:51 ID:AUF6ARaD
>>440
生臭坊主の塵宗教は消えて当然だろ
450名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:37:15 ID:1WOTYkQH
俺の後輩だけど、純ゆとりは酷いものだよ。
・上に愚痴を言う。
・自分が気に入らないと仕事をボイコットあるいは手抜き。
・行動すべてが受け身で考えない。
・臨機応変に対応ができない。
・人間関係が作れてない。
・団体行動が出来ない。
・要求はするが要求されると断る。

会社の人事担当はゆとりを入れるより中途でいいから20代後半を取ったほうがいい。
451名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:39:52 ID:LDjDAD3U
>>443
その地方のどうでもいい私立大学はいつできた?
少なくとも2010年現在、完全に供給過剰ですが、
開校時はそれなりに生徒を集めてたみたいですよ→そんなとこに行くバカは誰?
452名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:40:05 ID:aZjJCi6n
>>448
一般論に口出しすぎたわ。
申し訳ない。
たぶん各人の環境や、目標設定によって
振る舞い方は変わる問題だね。
スマソ。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:40:07 ID:0Fn3t05o
>>446

国の教育施策の結果、顕在化した問題を、イチ民間企業にどうせよと?
政策の問題は選挙によって是正される。時間がかかるのは民主主義上
仕方が無い。

民間は「選別」するだけ。
454名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:41:53 ID:EGawjwZR

またまた大袈裟だよな
うちの会社や周りの会社でそんな奴見たことないしww

みんなそうだって信用するから2chは怖いw
455名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:43:11 ID:1WOTYkQH
>>454
準ゆとりはまだいいんだよ
純ゆとりがやばい。マジで基地の沙汰をしまくる。
456名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:44:02 ID:EI1drtoW
今年の4月入社から文科省お墨付きのゆとり世代なんだよな
457名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:44:04 ID:0Fn3t05o
>>447
ある一時期は不幸にもそこを気にしないといけないという事実。
よっぽど価値創出に自信と顕在的結果が伴う場合は別だけど。

そのうち慣れて、意識しなくても組織適応の上、多くがバリューを
出せるようになる・・・ことを期待するw
458名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:46:22 ID:AUF6ARaD
何せホームレスをからかうキチガイを入社させるからな
ゆとりも団塊も金魚の糞もイエスマンもキチガイ揃いですわ
こんだけ労働環境を悪化させといてぬけぬけと俺もやったんだと強要してくる塵共
自殺者数が減るわけねーじゃんwww
459名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:48:53 ID:8O8ySdg4
これが若さか・・・。素晴らしい!もっとやれ!

戦前世代の言う事をモーレツ(笑)にただやってきただけの団塊に

対抗できるのは怖いもの知らずのゆとりだけ。
460名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:49:07 ID:n39g0Un/
ていうかちゃんと面接とかして採用してんでしょ
461名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:50:32 ID:aZjJCi6n
>>457
いい人ですなw
勉強になりますw

では、おやすみ。
462名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 01:51:14 ID:QLDgya2r
>>454
一流企業は、>>1みたいなクズなんて採用しないからな。
クズ共を採用せざるを得ない二流以下の企業の皆様は
大変なんだろうね。
463名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:05:09 ID:RDbuCAXb
>>451
何が言いたいかさっぱり分からないんだが、
ここ十年前後の間に地方大学が乱立し、
対して勉強しなくても入れる大学が増えた。
当然その分既存の大学への競争率は低下し、
私立大学で入学希望者の食い合い。
少子化もあって全体的に学力が低下しているという現実があるでしょ。
っていうかそもそもモンペとか学級崩壊が増えたとか、
私立受験が増え学力の二極化って時点で、
全体的に低下してるって事程度すぐ想像できるもんだけど。
学力以前にまともな常識させ身に着けられなかった子が増えつつあるんだから。
464名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:16:24 ID:Wxg0450P
朝日新聞に入社したゆとり「記者クラブで記事を書くなんて間違ってます」
       先輩社員 「・・・(なんだよ、このキチガイは)」


みたいな感じなんだろうな。 
465名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:17:12 ID:LDjDAD3U
>>463
学級崩壊問題と同時に、モンスターペアレンツ問題が発生しましたね。
世代間というより、社会がリベラルになっただけじゃないかと思うんだが。

ペーパーテストの点数が下がったことは事実だけども、
受験戦争、浪人やら、いろいろとクレージーだったからな。
総合的な「賢さ」という点では、絶対数は変わってないだろう。
詰め込み教育なら、科挙の中国人が世界で一番優秀だと思うぞ。
466名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:22:47 ID:AUF6ARaD
科挙の試験内容知ってんのか?
467名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:24:15 ID:RDbuCAXb
>>465
リベラルっていうかNOといえる日本人とかあれで勘違いしたんじゃないの。
自己主張する事がみたいな。
あとは日本に余裕がなくなった現れてもあるのでは。
基礎学力が低下しているのはほぼ事実で、実際世界〜で日本の順位下がってるし。
むしろ二極化だな。
実際中国は途中まで世界一だったじゃないか。
ゆとり教育で教科書が薄くなり、教える事が減ったことも事実。
昔ならありえない程度の子が増えたのも事実。
でなければ中学受験が増えるはずないって。
468名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:26:25 ID:Rgs+MFyR
べつに3ヶ月以内だったら自由に首切れるんだから、切ればいい。
取引先に会わせちゃうと「あれ?、この間の新人は?」って言われちゃうから
その前に、見極めて切ればいい
469名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:27:25 ID:YKCisx52
酒は俺も断るなw
470名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:33:21 ID:LDjDAD3U
>>467
だな。
でも権利主張は覚えたけど、自己責任は学ばなかったみたい。
表裏一体なのにね。
471名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:39:21 ID:CycnN23V
何処がゆとりなのか?と頭捻る記事だな。
472名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:54:12 ID:0+muOj38
>>82
損得勘定で行動しないんなら
それこそ上司となんか飲みに行かねえよ
473名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:56:37 ID:hlkDdz8D
昔親から仕送りしてもらって革命ごっこに明け暮れた挙げ句
大卒というだけで就職できた世代に言われたくないわ
474名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:56:59 ID:wDWUWYiK
いいかね、きみたち

資本主義と 権利 (リベラルやらモンスターペアレントやらの権利主張の話)は
切り離せないものだからね、ご存じのように、いくら社会主義化させてこれらを制限しても
経済は資本主義の建前で動くからね、天皇以外の権利者の権利制限しようとすればするほど
現在の日本のような泥沼になることはよくわかるよね


475名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 02:58:26 ID:wDWUWYiK
>>473
やあ、国を追われて日本に寄生してるものが言う事かい
476名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:11:52 ID:NTa4TGNQ
戦前の高等女学校卒のうちのばーちゃんと比べると
自分はゆとり教育だなと痛感するぜ

ゆとりな俺の場合、
・シラーとかハイネとかの詩なんて知らない
・近代哲学の話をされても困る
・独仏語が読めない。
・漢文を白文で読解できない
・草書体が書けない・読めない
477名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:17:55 ID:g2TkGQWq
ゆとりは何もしないで居てくれる分には大して害が無いが
団塊の積極性は…
478名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 03:20:43 ID:DgfqLxE8
お前たちは平社員Lv1でスライムにも苦戦する雑魚だ。
低レベルだと狩れるMobも限られるし、レベル上げないとクラスチェンジできないぞ。
しかもテンプレ育成じゃないとPT組んでもらえなくてLv上げ効率悪くてマゾい。
「楽しくなくても楽しそうに上司と飲む」スキルはテンプレの一つだ。
これが高いとクエストがサクサクまわせるから経験値稼ぎ楽になるぞ。

ってMMO廃の上司が言ってた。
479名刺は切らしておりまして :2010/04/22(木) 03:58:46 ID:yUR7NmDd
 元々の素養は1世代違っても変わらんのだから
学校が楽した分企業の負担が増えただけの話か
より選別が厳しくなるだけ
480名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 04:01:10 ID:5nsxvZGz
バイトで雇ったゆとり世代の高校生なんか
「今日はもう疲れました」と言って、とっとと帰った奴がマジでいた

おまw帰る時間じゃねえだろwwww
そんな奴らが正社員か・・・
481名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 04:42:40 ID:M+83Y3tS
ゆとり世代ってゆとりなりの高学歴…いわゆる権利ばかり主張、ってのより、
ホントのバカを採用しちゃった方が染まりやすくていいんじゃねーの?
482名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 04:57:33 ID:KgHtlm5f
>>476
でもそのバーチャンはプログラムの基本とか数学とかほとんどやってなかったんだろ。
昔の女学校は進学を意識してなかったからそういった(あんま役に立たない)
教養っぽいものしかやらなかったとも言える。やっていたことが違うだけ。
まあでも当時の進学を意識していた層も今より凄い教育を受けていたのは事実だろうけど。

だいたい今ドイツ語とかフランス語やっても何の意味もねーよ。
483名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 06:21:04 ID:H6UMyotJ
>>460
何年も付き合った挙句、あんな嫁を貰う人事が、10分程度の面接で相手の正体を
見抜けるはずないだろ。
484名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 06:38:26 ID:ux0gZY0+
>>482
他の世代貶めるような無教養で下品な書き込みは
止めたほうがいい。
485名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:22:44 ID:xlcBMj/l
酒を断るのは当然だろ
公私混同はいい加減にしろ
486名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:26:56 ID:yhlSB4c+
文系ってホント感情論者だよな
487名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:36:40 ID:OkD64+kw
適当にゆとりというレッテルを貼って優越感に浸ってるだけだな
ゆとり教育を受けさせたのは記事を書いた人たちなのに・・・・・・気の長いマッチポンプみたいなもんだな
488名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:41:07 ID:xTcABuAN
>>462
その一流企業の人事に聞いてみろよ。そういうバカを入れない為に必死だから。
ゆとりとゆとり以前では明確に差があるらしい。
どの世代にも非常識な奴はいるし、ゆとり世代自体のレベルが下がってる訳ではない。
だが、その非常識な奴の割合が以前に比べてゆとり世代は凄く増えてるんだとさ。
489名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:41:45 ID:PSa7ctX/
ゆとり教育を推進したのが文科省時代の寺脇

彼は生粋の毛沢東主義者として知られているが
ゆとり教育はまさに日本版文化大革命だよ
490名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:45:04 ID:OkD64+kw
>>488
何割くらい増えてるの?
491名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:48:33 ID:V9fw1y5d
ゆとり教育どうこうより親の教育だと思うけどな
アフターゆとりがその事を証明してくれるだろう
492名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:49:07 ID:iz2UQ7Qo
いつの時代も変なのはいたんだから気にするなよ
493名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:50:43 ID:jdpmhldg
>>486
「自称」理系ってホントルサンチマンが酷いね。

>>487
レッテル貼ってる連中もおかしいが、ゆとりに人間として何かが欠けているのはたしか。
能力が低いとか高いじゃないんだよ。礼儀とかでもない。

対人間へのコミュニケーション能力ないよね。
目上の人間にタメグチ利いてもいいけどさ、それで相手が気分を害すれば、もう自分に有益なことは教えてくれないし
次からは相手にされない。
結局敬語も円滑なコミュニケーション用のツールなんだが、それが理解できない。
第三者視点どころか、相手の立場に立って考えることさえ出来ないのかもしれない。
494名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:54:01 ID:/4a/3U97
「子は親の鏡である」という。
ゆとりがダメなんだったら、育てた上の方もおかしいのだろう。
495名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:54:16 ID:iz2UQ7Qo
つまり上司になった理由は優越感に浸りたいだけか
そんなクズのいる職場なんてたかが知れてるな
496名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:56:05 ID:XK+5fIko
一人っ子の奴は我侭でダメだね。何でも自分の思い通りになると勘違いしてるから、
何かあれば逆キレ。
497名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 07:57:08 ID:XK+5fIko
>>494
自分のダメさ加減を親や社会に責任転嫁するのは中学生までにしとけよ
498名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:05:03 ID:rAqD3J6H
ルサンチマンとかレッテルとかそういう言葉使いの人って
日本を駄目にした団塊世代の年寄りだっておにいちゃんが言ってた。
499名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:07:38 ID:XK+5fIko
まあ、ゆとりゆとり言ってここで吼えてるオヤジ見てるとコッチが恥ずかしくなる。
学生気分が抜けない20代のガキなんてこんなモンでしょ?
500名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:08:58 ID:vWYxnc27
>>1
昔からこんなことばっかり言ってるよね
501名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:09:04 ID:MqJmhbKP
スギゾと呼ばれた新人類よりはよっぽどましだろう
502名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:10:29 ID:Jv9yRJna
>>420,423
プログラム打てない程度はまだいいです…
せめて中学数学は…
503名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:18:55 ID:VMA6PPGm
トヨタ系下請け工場で働いてた時に、地元DQN高校の18歳の奴が入社してきた
けどひどかったわ
髪の毛は金髪&茶髪の2色染め、上司にため口、仕事しない・・・

なんともならんので草刈りやらせてたら、蜘蛛の卵をカッターナイフで
さばいて、その蜘蛛の巣に放りこんで「アハハハ!親蜘蛛逃げていった!」
って笑ってた

さすがに気味が悪くなってそいつとは話しなくなったわ
504名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:19:04 ID:XK+5fIko
まあ、こうして井の中の蛙状態してる間に大国に負けていくんだな。。。
実際、日本の周辺は主に中国、アメリカ、ロシア、など、大国と食うか食われるかの瀬戸際で
懸命に生きてきた苦悩の歴史があるから、少しでも気を抜けばヤラれる。
現に中国や韓国に食われまくってるし。
505名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:19:59 ID:jdpmhldg
>>498
団塊と一緒にするな。つーかルサンチマンとかは相手を怒らせる言葉遣いでつかってて楽しい。
反応してくれるしね。
>>499
氷河期までは体育会系が重宝されたし、大学の体育会系って上下が厳しかったし。
今は・・・。
>>495
逆に根拠のない優越感に浸ってる連中すら、まともに扱えないで
モンスター化してる顧客相手にできると?
506名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:28:24 ID:vWYxnc27
>>1
自慢のコミュニケーション能力(笑)で乗り切れば?
507名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:34:03 ID:/4a/3U97
酷いと思うなら採るなよ。

新人類は常識が無い!
氷河期は即戦力じゃないのでいらない。
ゆとりは輪をかけて使えない。

こんなことばっか言ってて採れる世代がいない。
もう同世代の50代でも採ればいいんじゃないかな。
リストラされたのが労働市場に溢れてるよ。
508名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:44:49 ID:EUfqftHD
ついに始まったか・・・

数を数えられない人も多いから注意な。
509名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:48:15 ID:WZCEs0jH
また、始まった、

 そもそもこの10年日本をだめにした世代がゆとりどうのこうのいえるほど優秀じゃないだろw
510名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:48:53 ID:AxekGX16
まあしかし、当時を思い出すと俺も人の事は言えんな
511名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 08:57:20 ID:EMiXeqU8
マスコミの記事は経営者の手先が書いてるだけだからね
結局、経営者の「買い叩き」でしかないんだよ
しかし、悲しいけど現実だからね

いやあ、すれっがーさんの真似になってしまう
512名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:03:26 ID:Rxt2XMX6
口のきき方はいいんだけど、仕事をさっぱり覚えない若手が増えて困ってる。
指示すれば、そのとおりに仕事をするんだけど、次に似たような仕事を
させても、やはり指示がないと仕事が出来ない。

久しぶりに若手と仕事をしているが、昔の若手より仕事を出来ないのが
増えた気がする。
513名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:04:46 ID:EMiXeqU8
そういうことして、しまいに経営者が警察に値踏みされるから笑えない
514名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:05:21 ID:EUfqftHD
そのうち大きな社会問題になるだろうな。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1451405.html
515名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:08:13 ID:EMiXeqU8
>>514
この対応は外資系企業だと当たり前だな
先輩のほうがかなりの餓鬼んちょではないのか?
516名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:08:16 ID:47/NnJsv
毎年時候のあいさつを書いて、高給もらってる記者って
うらやましいです・・・
517名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:12:02 ID:EUfqftHD
>>515 外資だと、謝罪メールに絵文字をつかうのは当たり前なのか? 凄いね。
518名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:15:04 ID:EMiXeqU8
>>517
ああ、絵文字はなんかの曲解だと思うね
どうせじいさんの戯れ言だろ、ほっとけば
俺が仕事に忙殺された時代なんてメールシステムそのものが社内にも
社外にもなかったんだぜ、贅沢でいいなあと思うね
きみはどう思う
519名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:17:46 ID:sLEu6SlQ
面接官もゆとり世代じゃねーかwww
520名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:19:19 ID:iL11mB9G
仕事は仕事。プライベートはプライベート。
会社でヒラで働くんならどこに問題が?
個人で やる場合にはまた状況がかっ割ってくるだろうけどね。
もしくは手早く出世したいとか。
ちなみに俺アラフォー。
521名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:20:15 ID:EMiXeqU8
とりあえずNTT(もっといえば昔の郵政省、現在の総務省)つぶしておけば、こういう問題は発生しないのにな
言葉の使い方にも文句いうし、箸の上げ下げにも文句いうし、ヤクザと同じだよ、あれ

なさけ無いとはあいつらのことをいう
522名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:21:08 ID:2g/PVNG7
俺も新人類と呼ばれてた時があったな
523名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:46:37 ID:lgoszIIJ
自分たちが追い出される前に新人の弱点を晒しておくわけだ。
正直大した弱点でもない。
人をハメることばかり考えてきた人間の発想。痩せた考え。
無能な団塊ジュニアは結局親の悪いところを全部引き継いだだけかw
524名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:49:15 ID:2vja2Jb0
ああ、糞だよ、悪いかな
525名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:59:04 ID:EUfqftHD
あと数年もすれば【脱ゆとり教育】を受けた人が卒業してくる。
526名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:03:42 ID:IsUI7o/H
俺が教官役ですか?いいかげんにしろやえったのぼけが
527名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:07:00 ID:nwHIswyH
>>525
未知の生物『脱ゆとり世代』にゆとり世代で構成された社内混乱!ヤツらが職場にやってくる

「履歴書は両手で差し出す、質問には『はい。そのようですね』と尊敬語。
親にも学校にも厳しく躾けられて育ったんでしょうが、それを押しつけられる企業の身にもなってほしいですよ」
528名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:07:46 ID:IsUI7o/H
じゃあ企業やめて引退すればいいでしょ、NHKくん
529名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:11:10 ID:mG813uIr
ゆとりなんで勘弁してくださいよ〜せんぱ〜い
530名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:11:46 ID:IsUI7o/H
じゃあ死ねばあ
531名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:15:59 ID:ICKtz/ot
宗教的、体育会系のブラック企業と相性は最悪だな
しごいてサビ算させようものなら、逃げるし外部労組やお上に泣きつくぞ
532名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:17:27 ID:IsUI7o/H
じゃあ殺せばあ、無理だと思うけどお
533名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:17:34 ID:R1Wxj7yC
大雑把に言えば、今の50ぐらいの奴の子供だろ
誰が育てた子供なのかねえ・・・
少なくともそういう奴らは文句言えないよね
534名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:17:56 ID:mG813uIr
>>531
奴隷乙
535名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:18:22 ID:IsUI7o/H
50くらいの奴のは離婚とか死別とか事故とかで親いねえよ
536名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:19:51 ID:nxzli07s
おっさんだって変な奴多いけどな。
ただ自分の価値観に合わないから反応しているだけじゃん。
537名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:20:17 ID:Wipbaz/V
ゆとり世代の芸能人はどうなるのだろう。
少子化がかなり影響してくるような気がするのだが。
538名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:20:59 ID:RoJ6YqDW
>>1
あまりにもステレオタイプのゆとりでビックリした
最近の記事は全部想像で書いてるんだろうなぁ

ハッキリ言ってやる!全く違うぞ
どこまでも尊敬語、謙譲語(しかも、微妙に間違っている)
だから、全く打ち解ける雰囲気もない
どんなに煽ろうが、無反応、怒ることを知らない
全く自信がない
こんなタイプのゆとりの方が圧倒的に多い
539名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:21:43 ID:IsUI7o/H
タンブラー

無味乾燥

あはははは

砂漠へようこそ

540名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:21:50 ID:mG813uIr
権利ばかり主張するっていうけど、主張しなけりゃ搾取され続けるじゃん。我慢するのが大人の知恵っていうなら
何も言うまい。
541名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:23:24 ID:EUfqftHD
文化大革命(1966-1976年)
この世代は教育上および倫理上大きな悪影響を受け、これらの青少年が国家を牽引していく年齢になった現在も、中華人民共和国に大きな悪影響を及ぼしている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E5%A4%A7%E9%9D%A9%E5%91%BD

中国は文化大革命世代が教育を受けれなかったので、幹部クラスにこの年齢層が抜け落ちている。
542名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:23:45 ID:IsUI7o/H
宮内庁の雅子さままで批判を繰り返してるだろ
んで、安芸氏の宮(変換できない)優遇してるだろ
そんなので天皇家あおげるかよ、マスコミが死ね
うざい
543名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:25:18 ID:Wipbaz/V
>>523
> 無能な団塊ジュニアは結局親の悪いところを全部引き継いだだけかw
お前さんは何世代?
544名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:30:30 ID:50nhl7f1
円周率=3の設計したタイヤなんかいやだよ
545名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:31:09 ID:RoJ6YqDW
圧倒的に50代(40代後半も含む)以上の方が老害
全く教育、引き継ぎをする気がない、無責任、思いつきで人事を弄る
何か理由を探してきて若者にしわ寄せ
自分達がいる間だけ誤魔化せれば良いから設備投資等は絶対にしない
情報を取ってこいとは気が狂ったように言うが、その情報に対して判断決定は絶対にしない
無駄にミーティングをやりたがる

ゆとりとどっちの方が程度悪いと思ってんだ、ああ!?
546名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:32:07 ID:IsUI7o/H
俺もおまえらの設計したパンツ嫌だ

加藤鷹さんのでも飼うか
547名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:34:51 ID:Wipbaz/V
>>546
548名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:36:30 ID:IsUI7o/H
わらえよ
549名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:37:09 ID:/7Copo8/
>>502
専門学校で九九を教えたら,親から感謝されたという
話もあるからな。

>>544
完璧な六角形のタイヤを作る神職人になるかもなw
550名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:40:04 ID:IsUI7o/H
>>420

9行は俺は撃ってるぞ

551名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:45:54 ID:nwHIswyH
>>538
それはお前の前だけの反応だろw
部下から 「こいつは何を言ってもダメな上司」って判断されて、お前が信頼されていないだけ
552名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:48:02 ID:SLyj4SjU
>>549
磨り減って丸くなったらどうするんだよw
553名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:48:28 ID:IsUI7o/H
>>420

最近10行とかに増やしたら、ってかそうしつつしてるけど
気候変化がはげしいぞ

554名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:58:56 ID:5FAsICCM
ザクザクの記事って本当にチラッと読んだだけで疲れるな・・・
文章力の無さというか
バイトの大学生が書いてるんだろと思う


まあ、それはさておき「ゆとり」ってたしかにタメ口をなんとも思わないな
オレも結構そういうの気にしない30代だが
それでも「おい、それはちょっと」と思う時がある
555名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:00:00 ID:IsUI7o/H
言いぐさが悪い、草が

みんなでレクサスの営業だろ、あほんだら

いや違う
556名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:00:15 ID:aQRaCMiN
まあ大事なのはゆとりを昇進させない事だろうね
新人のうちは直属の上司が泣くだけだけど、
その組織に居座る場所を確保したらもう全てをぶち壊すだろうと思うよ
557名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:01:47 ID:IsUI7o/H
イタリア曰く

イギリス人は、旗を持ってはくれる、良い奴だ
でも王冠は渡さない、それがブリテンさ


558名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:03:34 ID:EUfqftHD
高校教諭からは「ローマ字で自分の名前が書けない」との声も
http://manatu.blog.so-net.ne.jp/2006-06-28
559名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:04:30 ID:IsUI7o/H
>>558
おまえの表記、信販会社から全否定されてんですが
560名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:05:15 ID:EUfqftHD
小学3年生用の計算ドリルや高学年用の漢字ドリル。
ある企業では、新人研修で使っている。もう10年になる。
「かけ算九九さえ満足にできない若者がいる」 との悲鳴が以前から現場で上がっていたからだ。
http://2chnull.info/r/dqnplus/1266767578/l50
561名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:06:33 ID:IsUI7o/H
>>560
それは公文式の洒落だったら紙の無駄だろ
562名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:06:38 ID:SgeUrinx
今のゆとりって実力もないのに態度がでかいんだよな。
563名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:07:14 ID:IsUI7o/H
若者の慢心を利用しようと必死な当局がいるのさ
564名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:07:25 ID:SLyj4SjU
>>560
オザワの県じゃないかw
ケダモノしかいないらしいな。
565名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:08:21 ID:IsUI7o/H
自民党には 藪と大きな野原しかねえらしいぞ


俺はなに
566名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:10:05 ID:Y7Oii3Ei
今の日本の新人と
インド、中国の同じ年代の奴らと戦っても負けるだろ
インドや中国のパワーには負けるよ

日本で言ったら昭和20年動乱期に20歳迎えていた
人たちと同等のパワーを持っていると思われるしね
インド人中国人は
567名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:10:44 ID:IsUI7o/H
いや、中国インドのも馬鹿だ
台湾人に3分でのされる
568名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:13:07 ID:L9rmpEn8
企業がもっと柔軟に社員との付き合い方を変えりゃいいんだよ。
肩肘張らずにそういうもんだと思えば楽になる。
もう、堅苦しい形式ばった事が良しと言う時代じゃない。
入る方が変わったなら、受け入れる方も変わるんだ。
569名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:13:58 ID:SLyj4SjU
大学の次は企業が動物園になるのだ^^
570名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:15:34 ID:Y7Oii3Ei
やっぱり日本も戦争でもして
回りの人間が死んで、人の悲しみを背負うことが必要なのかもしれない
自分も大した人間ではないし
戦争を全く知らないし、人の悲しみを背負っていないしな
なんて言うのかな、今平和な日本だとしても
平和過ぎてはだめなんだなと思うよ。
571名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:16:15 ID:SLyj4SjU
夢想転生ですな^^
572名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:18:06 ID:IsUI7o/H
戦争するカネなんてねえよ
おまえらがそうしたんだろ




ところで、とりあえず、黄色いF22でもつくらないか?
573名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:24:16 ID:RoJ6YqDW
>>551
それならば>>1のような対応受けているオマエの方が舐められているだろ
574名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:25:04 ID:Y7Oii3Ei
こう言う上司がいたらな
日本は変わるよ

あ・・・あんたは・・・ あんただったのか・・・ ぬうん!!
よかろう! この雲のジュウザの命 あんたにくれてやる!!

575名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:25:09 ID:zMM1bOFT
外国人はプライベートと仕事をキッチリ分ける
仕事の場では飲まない、飲みの場では仕事の話を一切しない

ゆとり世代の屁理屈野郎はよくこんな事言うけど
この真逆の知識、一体どこで覚えたんだろう?

外資系や商社のリーマンは揃って公私混同の飲みが好きだし
外人社員もハッキリ「飲みは大事なコミュニケーション」と断言する
576名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:28:43 ID:SLyj4SjU
ゆとり世代ってのは嘘やデタラメを平気で言うけどあれも
学校で習ったのかねえ。
577名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:32:12 ID:Y7Oii3Ei
今の新人はこういう風に思っているんだろうな

い・・・いやだ たすけてくれえ!! な・・・なぜおれがこんな目に!!
天才のこのおれがなぜぇ〜!! あわ うわっ うわああ
578名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:42:49 ID:RIafd1pK
>>6
>「上司との酒はキッパリ断る」待て待てwこれはいいだろうが
まさにゆとりちゃん
579名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:43:41 ID:+2VyKMU6
「じぶん、ゆとりなんで」
「そうか、仕方がないな」

くそー、羨ましいぞ、ゆとり世代。


>>577
そういう人は、新興宗教にはまりやすい。
580名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:44:18 ID:yGDmu+BC
>>576
団塊もかなりひどいけどなそういう部分って、ルーピーとか
そう考えると普通に社会でそういう屑なみて覚えただけじゃね?
581名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:47:05 ID:Y7Oii3Ei
もう第三次世界大戦でも起これば
スッキリするだろうね
人間の本質はこうも景気が悪くなってしまったから
戦争を起こす必要があるよ
悪いことだけど仕方がない
みんな一緒に死のうぜwww
て言いたいところだけど
俺は戦争中に奈良の山奥に身を隠して
荒らしを過ぎ去るのを待つけど
お前らは一生懸命命ある限り戦ってくれよ。
582名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:47:34 ID:IsUI7o/H
なんでおまえら中国の常識が常識なんだよ、うざいな

酒に毒まぜて殺すの?ああそう
583名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:51:34 ID:Y7Oii3Ei
今の日本誰が
坂本龍馬になってくれるんだよ
>>582
君!なってくれるか?
584名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:55:09 ID:RoJ6YqDW
この前、酒の席でそこそこ若いヤツが
俺、ゆとり世代なんで〜って言ったら
管理職の一人が
オマエはゆとり世代じゃない!って
年代表みたいなことを言い出して
この年のこの世代からゆとりだ、みたいな

どんだけ若いヤツ気にして生きてンだ?って思ったわwww
585名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:55:14 ID:IsUI7o/H
What can i do
586名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:56:35 ID:RIafd1pK
まあ、ゆとり馬鹿男がのんきにしている間に
ゆとり女を、美味しくいただいちゃうんだけどねえ。
587名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:12:09 ID:Dz0ivNVt
おゆとりさまかぁ
5月末には研修終わって来るんだよな
588名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:22:15 ID:lWoQQrx9
今の時期、ゆとりの馬鹿が店などで客を客とも思わない接客しててウゼエw
こいつら全部人間じゃなくて不良品だから仕事をさぼった学校に返品してやればいいのになw
未知の生物だよマジでwww
589名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:24:49 ID:IsUI7o/H
>>586
また ロ リ コ ン か

てか、おまえのは単なる強姦だろ
590名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:27:41 ID:lWoQQrx9
>>584 訂正:若いヤツ→未知の生物
591名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:30:17 ID:IsUI7o/H
ということは、あの ブッシュ なんか 宇宙人ということでよろしいですね?
592名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 13:38:26 ID:L3RsE9CB
>>579
層化学会は今マジでそういう学生を狙ってるぞ
就活で苦戦してる4年生に層化系企業を紹介して
就職した後には戦力(=奴隷)にする
593名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:02:53 ID:OH4e6pM7
>>592
だから俺は動かないの

奴らを殺してからじゃないと話にならねえ
594名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:05:27 ID:ylwFdlNO
>>506
www
それは言えてるわw
コミュニケーション能力と叫ぶ奴ほどそんな能力持ち合わせてない。
自分と価値観が合わないだけでコミュニケーションとれなくなる。
595名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:13:20 ID:gIxddHwT
>>594
そもそも、日本でいうコミュニケーション能力って商慣習に従うという意味で使われる
ことが多いからなからなw
対人能力の意味で使われてないことが多い。
てか、対人能力っていう意味で使われるとしたらそれこそ馬鹿にしているゆとりを
部下として使えるくらいでないとコミュ能力があるとはいえないw
596名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:43:06 ID:KgHtlm5f
そんなにゆとりが嫌なら外国人を雇えばいいじゃない
597名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:31:36 ID:cxpF8Oyt
俺は今のバイト先の一番上の人間に怒ったことはあるかなw 向こうからすればただキレてるようにしか見えないんだろうけど
俺が仕事してる最中に「さっきにこっちの仕事やれよ」ってその上司がしてた仕事を手伝えと言われたから、それは状況的に無理だったでしょ?と反論した
上にいた人間が、今まで下から言われて当然のことを言われてこなかっただけの話じゃないか?
もちろん俺もちゃんと理にかなったこと・道理の通ったことなら聞いてきたつもりだし、前のバイト先の上司からはまあ評価されていた。
ゆとり教育が悪いのは否定しないが、ゆとり教育世代を例のごとく一緒くた・ごった煮にしたちゃんとした分析を伴わない認識では、「ゆとり側」にいいようにやられるだけ
598名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:32:02 ID:wD0QyMaN
『ゆとり教育』で、小学校で徹底的にローマ字を習う機会がありません。
1日で通り過ぎてしまう学校が多いと聞きますし、
小学校4年生用の国語の塾専用教材でも、ローマ字にはよくて2ページほどしかさいていない。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/03/29/flm/index.html

一回の授業では覚えられないよね。 
高校教諭からは「高校生がローマ字で自分の名前が書けない」との声も。
599名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:36:23 ID:/+dVqSQt
>>596
ゆとりならホントに言いかねないな
600名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 15:57:57 ID:N/Ch7GFG
100歩譲って、ゆとり世代の出来が悪いとして、
だったら、そのゆとり世代を「俺が、3ヶ月で一流企業の部長クラスに育ててやるよ」って
兵はいないのか???
601名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:10:18 ID:ylwFdlNO
そもそも「ゆとり世代」を作り出したのは・・・
602名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:16:31 ID:wD0QyMaN
>>601 この人ね。 今はなぜかコリア国際学園理事。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E8%84%87%E7%A0%94
603名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:19:03 ID:wD0QyMaN
いろいろ裏があるんですね・・・
http://asahina-kyouko.air-nifty.com/kabu/2007/11/post_a729.html
604名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:11:39 ID:lWoQQrx9
ゆとりは人間のクズ
人間と言うものはある程度年齢がいってしまうと矯正が不可能になる人間としての基本的な部分が存在する。
よってこれから教育とか絶対無理w
永遠の不良品、それがゆとり。氏ねクズ!
605名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:25:42 ID:iz2UQ7Qo
>>586
死ねよキチガイ爺
606名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:28:08 ID:iz2UQ7Qo
>>604
と、不良品が申しております
607名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 18:25:23 ID:lWoQQrx9
とか、ゆとりの不良品もしくは予備軍が何を言っても無駄ですw
お前自身の立場考えろやカス!wwwww
608名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 18:26:38 ID:uNuL9zxK
昼休みとは別に
一緒に飯を食べながら
仕事の話をする時間を作れば
そのうち慣れるだろ
609名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 18:28:37 ID:S5Upygoy
ルーピー鳩山に比べたら
ゆとりなんて可愛いもんだろ
610名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 18:55:33 ID:HhB9flpj
>>609
リコールも解散権が無くてにっちもさっちも行かない鳩山と違って
使えない子ってことで捨てるだけでいいからなぁ
611名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:16:50 ID:lWoQQrx9
ルーピーとか自民党とアメ公のタッグによる世論操作に簡単にのっかる馬鹿さがユトリまるだしwww
もっと本呼んで勉強しろよ不良品共WWWWWWWWWWWW
612名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:20:12 ID:lWoQQrx9
このように、ユトリは中2病がほとんどな痛い、未知の生物。
常識的な議論は無意味。徹底的な暴力による躾が必要。
ゆとり死ね。こいつらは社会のお荷物であり、イライラの原因。
うぜぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
613名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:28:55 ID:HNVcLQym
>>612
よう、ジャック

おれも暇してんだ、どこでやる?


614名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:33:39 ID:6amcN+xG
根拠の無い自信とプライドだけ高くて、
学習意欲が異様に低い。
615名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:34:08 ID:z4eCSZRW
>>612

おい、どうどうとやるんじゃねえのか、ごら

どこでやんだよ
616名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:46:28 ID:lWoQQrx9
ジャックWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これがゆとり以下の底辺クズウンコ人種WWWWWWWWWWWWWWW
ジャックってなんだよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
617名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:47:52 ID:z5SpBwss
コンセント

>>616

うぜええええええええ
この卑怯者が!









618名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:48:05 ID:dX2hvhDC
元々酒好きだから上司から誘われたら喜んで行くぞ。
ただ酒が飲めるんだぜ?行かない理由がないわな。
部下や同期からもよく誘われるが、断る理由・・・ないわな。
619名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:48:23 ID:lWoQQrx9
よとりは経済成長にも文化的成長にも寄与しない未知の生物wwww
この国にとっての永遠のお荷物www氏ねクズ共WWWWWWWWWW

620名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:49:45 ID:lWoQQrx9
>>617 永遠のお荷物乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
621名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:49:51 ID:AHETbAma
>>1
なんの為の面接なんだい?

担当者出て来いや
622名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:55:12 ID:EOK6Uyhn
>>620
へえ、おまえ運転すんの

じゃあ善通寺までこいや

ごら

それとも、GALエージェンシー事務所までお邪魔しようか?
623名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:55:13 ID:lWoQQrx9
>>621 クズでやる気のないゆとりを発見するための面接だろーが。うぜえ氏ねよ不良品WWWWWWWWWWW
624名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:55:21 ID:CmtI6bFW
適正検査と一般常識の採用試験を強化すれば良いだけじゃね?
基準は90点以上で採用がほとんどだけど、テストを受ければ採用するような表面上だけの企業もあるからな、そういう企業は入社させる時点で躓いてる、自業自得。
そもそも常識の無い社会欠格者はテスト自体を受けない、受けても白紙回答、常識のある奴は真剣に受ける。
625名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:56:19 ID:lWoQQrx9
>>622 こういう意味不明な反応がゆとりWWWWWWWWWW
うぜぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーWWWWWWWWW
氏ねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
626名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:57:26 ID:EOK6Uyhn
>>623
だから、おまえが殺して殺人犯になればいいだろう?
ああ?

627名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:59:21 ID:lWoQQrx9
不良品はおとなしくオナニーかゲームでもして寝ろよWWWWWWWWWWWWWWW
存在自体がうぜえ氏ねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
628名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:06:16 ID:zp57O3n7
>>538
同意。

反論かましてくるだけの元気いっぱいなヤツの方が将来楽しみだ。
629名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:08:40 ID:/jvz/Iii
ゆとりって自分のことを「神」というよね。
あれがむかつく


「俺、神じゃないですか〜 だからこんな仕事、ちんたらちんたらできないっすよ。先輩たちがやっといてくださいよね〜 あ、俺? 煙草すってきます。あとよろ」


こんな奴ばかり!
630名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:10:52 ID:yGDmu+BC
>>626
それでこいつが加藤みたいなことしたらお前それ殺人教唆になるぞ
お前さん自身がゆとりバカ出来るほど賢くないんじゃね?
631名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:12:01 ID:RIafd1pK
>>589
お前が片思いしているあの子は、今この時間も
おっさんにはめられて、ヒーヒー鳴いてるよw
632名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:12:48 ID:EOK6Uyhn
>>631

ああ、そのおっさん、昔の俺


633名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:14:16 ID:EOK6Uyhn
>>629

香川県高松市天神前2-1


さて、どこの住所かなあ?だれかな
634名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:22:18 ID:EOK6Uyhn
さて
635名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:24:57 ID:Hp8DlLyj
敬う事を知らないゆとりと敬われる力の無い団塊が一緒になればこうなるわな
ゆとりに常識がない奴が多いことには同意するが
636名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:29:07 ID:n51dYVyQ
雇わなければどうという事はない
637名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:30:09 ID:EOK6Uyhn
飯くわなければ、関係ない
638名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:35:25 ID:AW5D76IG
この国を築いてきた我々団塊世代への敬意を示すことから始めるべきだ
639名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:39:13 ID:BTc9Vbo0
ま、ゆとり教育はあっても、ゆとり勤務もゆとり就職も無いから。
ゆとりはせいぜい社会の厳しさにもまれて、こんなはずじゃなかった、と便所で
泣くがいいさ。別にきれてかまわないよ。それ理由にクビにできるし。
悪いがおまえの代わりなどいくらでもいる。
640名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:41:07 ID:/O6CUyha
日本にアメリカの基地はいらない。
自衛隊を強化すればいい。
また、中国と軍事同盟を結べばいい。
自衛隊の地位を向上させて、軍の装備はすべて国産100%にする。


アメリカは衰退して神の裁きで滅びる斜陽国家。
641名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:43:08 ID:EOK6Uyhn
ああ、親のかわりも居るしな




国外なのがアレだが
せいせいすらあ
642名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:43:11 ID:fTvZf2zV
ゆとり教育を提唱した人は、今詰め込み教育の学校を運営していると聞いたが、
全然責任を取るつもりはなさそうだってさ。
643名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:43:56 ID:EOK6Uyhn
団塊のないものねだり
644名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:49:35 ID:QB2uahVr
20代前半って、感覚おかしい奴ばかり
事故おこしても平気な顔してるし

645名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:51:24 ID:EOK6Uyhn
ここで長文書いてる奴らのほうが、俺からすればおかしな事ばかりいってるわ
646名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:51:59 ID:5pgS+hNe
ほんとかよ?
爽やかイケメン優秀と完璧超人がやってきて教育係の俺は眩しくて直視できん。
647名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:54:13 ID:EOK6Uyhn
また小田組か
ヤクザ死ね
648名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:03:16 ID:6yxw4xWi
こういう差別的な認識が、ゆとり世代からの搾取に対して合理性を与えるわけだ
649名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:10:24 ID:QOiQpyO6
結局、世の中人口多い世代が得する仕組み。
マスコミも政治も人気商売だから人口多い世代には甘い。
650名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:12:25 ID:0bIUKY8v
>>480
正社員の身分でそれやったらざけんなって話だけど
たかだかバイトならそれが正しいと判断だと思うよ
体壊したら元も子もない
651名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:17:37 ID:dOK8KNH0
>177
>何度も同じ事聞く、メモひとつ取らずに同じ事の繰り返し、22にもなって何やってんの?

オレは新入社員当時、
>何度も同じ事聞く、メモひとつ取らずに同じ事の繰り返し、32にもなって何やってんの?
ってバブルに対して思った
652名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:18:57 ID:MSTF03EL
今、会社から帰宅したんだが帰宅途中の新快速車内で見かけたゆとりに驚いた。
車内が混雑して補助椅子の使用が出来ない状態になっていたんだが
たまたま、補助椅子のロックが外れていたらしく、補助椅子が使用出来る状態だった。
ゆとりの男子大学生二人が、さも座って当然の顔で、補助椅子を使用している。
混雑した車内で周りの視線を浴びて、視線が痛いと思ったのか片割れの一人
A:「混雑した車内で補助椅子に座ったらまずいんとちがう?」
B:「座れるんやから、ええんやん」
この会話に、俺は限界だった。
653名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:28:40 ID:zp57O3n7
>>652
その程度でイナズマンになったらアカン。
654名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:35:23 ID:8e11WsFj
家庭での躾がなってないだけでゆとり教育とは関係ないじゃん
655名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:36:10 ID:i49/0vaz
>>648
与えたところで聞かなければいい話だ
ようするに、おまえら総会屋だろ
656名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:42:41 ID:G9G8S1tL
こういう若者蔑視に頷けるようになってしまった人間の人生は
先が見えたと思っていい
657名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:51:00 ID:UdPf93FT
>>420,423
IT土方自体が負け組なんだよ
医者や公務員の給料の半分だしな
658名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:54:55 ID:Ub6n9wdg
>>601
アホの寺脇がダメにしたゆとり世代は屑で
結論出てるよな
659名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:14:20 ID:lWoQQrx9
ゆとりは存在だけでうぜえんだよ。顔もたるんでイラっとくるツラしてるしなw
おまえらは一生世の名から馬鹿にされる存在だってことを理解しておけw
幼稚園からやり直して来いやwww
660名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:17:48 ID:xK/ftH2C
美辞板の平均年齢が分かるスレ。
661名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:44:39 ID:adQJa10P
ゆとりマジぱねぇよ。

新人に仕事教える際に新人はメモ取るわけよ。マジこれ基本だよな。
だがそのメモ帳堂々といっつも机に置いて帰るわけよ。
体裁繕うだけでもいいから持って帰れよと思うよな。

んで教えた事(メモった事)何日も何回も聞いてきて教えるわけよ。
んでまたメモってるわけよ。んでそれ机に置いて帰ってるのよ!!

気が狂いそうだわ。
662名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:50:05 ID:gIxddHwT
なんだか部下に対する愚痴スレになってきたなw
663名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:57:32 ID:lABgrY+G
>>661
メモ持って帰れって言うだけで済むだろ。口がないのか?
664名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:00:07 ID:DZVGYlgl
>>1に出てくるようなのは、どの世代にもいるわ。脳みそに何か障害でもあんだろ・・・。
665名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:24:35 ID:CDdI3Tv1
ゆとり世代の親の世代ってもろに2chネラーの主力世代じゃん。
この板なんかもろにそうだろう。
666名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:29:13 ID:+UjDq4Ol
>>663
> >>661
> メモ持って帰れって言うだけで済むだろ。口がないのか?

そうですよね。そういうことを教えるのが先輩の勤めだと思っていたのですが。
わたしは口があるので教えています。
まあ、>>661 のような気違い先輩がいる会社には勤めたくないものですね。
それにしても、後輩から嫌われ、会社の役に立たない生ごみ以下の >>661 って、何のために生きてるんでしょうね。
早く死ねばいいのに。
667名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:29:32 ID:zhp/XsYu
ゆとり教育にしただけで質がそんなに変わるわけないだろ。
もしそれが本当なら超学歴社会の韓国はもっとすばらしい国になってるはずだ。
668名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:34:51 ID:4nfxk8yo
元々教師という生き物自体が、社会に出ることを拒否して学校に引きこもった出来損ないだし。
669名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:38:30 ID:Ub6n9wdg
>>667
生きる力、考える力、個性を大事に・・・ってことで、結局は
6+3+3の12年間甘やかしてるからなあ。

ある程度、詰め込みというか、無理やりこれだけはやれ!って
やらなきゃ、猿と同じ。ゆとり教育というより、社会の風潮の問題
でもあるから、「ゆとり教育にしただけ」じゃないな。
670名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:39:13 ID:ZSR5a+pF
義務教育では、社会に出るための基礎的学力と常識は
身につけさせないとなぁ
671名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:39:13 ID:CmtI6bFW
俺の知ってる派遣会社も、最近はゆとりが増えて大変とか言っていたよ、要らん苦労ばかりかけさせられると。
企業が出した試験を白紙回答で出すから、援護しようが無いから派遣する以前に不採用にしたり、企業に謝ったりと。
672名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:41:43 ID:CDdI3Tv1
ゆとり教育を攻撃して何がよくなるんだか?たぶん何もよくならない。
673名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:43:50 ID:Ub6n9wdg
>>672
ここ10年以上、ゆとり教育を叩いてきたからこそ、やっと
方向転換したじゃないか。

いまでこそ、「ゆとり世代は学力低下」が共通認識になってきたが
数年前までは、学力低下論争やってたよ。
今でも認めないアホが多いがな。
674名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:44:25 ID:xTcABuAN
>>667
日本の義務教育は30年近く緩やかにゆとり化していたが、それを極端に進めたのが
いわゆる「ゆとり教育」。
あれは普通に考えて変わる可能性が高いよ。
675名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:45:21 ID:pcfTY7WJ
そのうち、脱ゆとり世代が入ってきたー!って記事が出るんだろな
676名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:46:02 ID:C0JEV0Ku
>>672
>>673
>>674
俺は、ゆとり教育なんて見たこともないし聞いたこともないわ

どっかのアメリカ共和党のじじいが買ってに、いや勝手にいってんだろ
中曽根とかな、あのじじいさっさと死ねばいいのにな
677名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:46:34 ID:T6Twi1Ss
最近の学生は、一般・専門共に常識・雑学が欠如しすぎている。
自覚していれば今後化ける可能性はあるが、まったく自覚も羞恥心もない。
「周りもそうですよ」って反省する気がまったくない。
今の学生は・・・って説教すると、「いつの時代もそう言われるんですよ」って言い返してくる。
君達は論外レベルなんだよ!
678名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:48:19 ID:C0JEV0Ku
んなことしらないね
679名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:48:57 ID:xTcABuAN
>>490
大企業はまだそういうデータを持ってないと思う。
ゆとり世代の最初の大卒は今年卒業のはずだからな。
ただ人事は人事同士で企業を超えた横の繋がりがある。
ゆとり世代の高卒や高専卒、短大卒を採用した所から「ゆとりはヤバイ」という
話が流れているらしい。

俺が話を振った訳でもないのに人事やってる知り合いの方からそういう話を
出してきたから本物だと思ってる。
680名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:51:32 ID:CDdI3Tv1
>>673
方向転換してどんな成果が上がるのが見ものだな。
叩いてきた真価が問われるわけだ。
681名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:53:06 ID:xTcABuAN
>>676
そりゃあ、ゆとりにどっぷり浸かっていたら分からないだろ。
キツイ体臭放ってる奴が自分の匂いに気づかないのと同じだ。
682名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 23:59:35 ID:C0JEV0Ku
>>681
ああ、無茶するだけね、なるほど
白人は臭いもんだよ、だからなに
683名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:00:12 ID:pNsN4Vp3
>近年では“面接での受け答えは十分な『傾向と対策』が用意され完璧でも、
>研修や入社直後にメッキが剥がれる”パターンも増えています

人事が無能だと会社がアホで溢れ返るわけか
まあ、完全にその会社の自己責任であり、アホなゆとり社員に不満を言うのは
努力不足、甘えでしかないな
684名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:03:45 ID:lABgrY+G
ゆとりが自分の思い通りにならないのをイラついてる奴は、
ゆとりを使いこなせない自分の無能を晒してるだけじゃねえか
685名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:04:20 ID:SmvGXjrH
いまCNN見てるんだけどさ、俺のせいでもあるけど
アメリカ人のスピードがますますあがってるよ
いまさら詰め込みどうこうしても遅いんじゃないか

中国とかで追いつけるレベルじゃないぜ
686名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:04:35 ID:TBD+5A61
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |  ゆとり、ゆとりと毎回うるせぇんだよ   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /    会社潰すぞ
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
687名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:09:10 ID:SmvGXjrH
まあ、馬鹿じゃないとアクセルべた踏みなんてしないしな、うん

そういうこった
688名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:12:21 ID:nds+8K0q
この問題って何とか離れの話に似ている気がする。
離れたというより、そういう文化がない。テレビや漫画に多かれ少なかれ影響を受けるし。
そういう文化の中で育っていないわけだから、ある程度はしょうがない気がする。
そういう文化にしなかったのは、今、親の世代なわけだし。
その部分を考えないでゆとりって一括りにすればよけいに反発も強くなるってもんだ。
ある意味ジェネレーションギャップと同じな気がする。
689名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:20:00 ID:DQKjqVWj
>>684
無能が自分を正当化する為に良くそういう事を言うよねw
ものには限度ってもんがあるのに。

>>686
やってみろよ。無理だからw
690名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:26:32 ID:TBD+5A61
>>689
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |  内部に入れば何でも調べられるんだぞ   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  違法行為とか全部リークしまくってやる
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\      もう最近の『ゆとり』バッシングに頭きた
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \    マジで潰す
691名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:34:42 ID:GLBIY9Ts
日本人て何をやるにも緩急のつけどころがわからない民族だろ。
詰め込みの反対はゆとりで、ゆとりの反対は詰め込み、しかない。
692名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:38:01 ID:2bFhl+9v
693名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:41:58 ID:4DU4DNAR
>>690
ゆとりですが馬鹿丸出しのレスはよそうぜ…
694名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 00:57:40 ID:qMZM2D4q
>>400 それはとんだ災難だったな。オレを受からせないでどうするって
おもしれぇ〜な、でもテストは話しにならない点数
695名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:17:18 ID:kFp7KiPe
>>1-2 残念ながらゆとり脱却は後退してしまった。政権交代が起きて連合政権になったんだから当然の結果。
競争は悪だよ。 これからは日教組の遊ぶ権利、学校にいかない権利が重要視される。

【社会】国家公安委員会委員に連合の高木剛前会長…自民・川崎氏「天下り」←監視対象側から監視側へw

【民主党】連合を特別扱い 官邸・省庁直通ルートで陳情受付
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257439892/

【産経の主張】児童数が減るのに5500人の教員増員は必要か?参院選を控えて支持団体「日教組」への甘い顔は困る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259335683/
> 一方で義務教育費の国庫負担率見直しが俎上(そじょう)に上り、枝野氏は「(国庫負担率を)100%に
> してはどうか」などと文科省に持ちかけるような発言もした。

【政治】 事業仕分け人の半数が「見直し」判断でも、まとめ役が「この事業は大切にしたい」と主張→児童劇巡回事業、満額出ることに★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258510769/
↑※民主党 菊田真紀子とはアジア平和連帯所属議員 日韓議員による反日政策組織

ほかに通った日教組要求
・英語教育予算潰し ・道徳教育予算潰し(日教組性教育の邪魔)
・小中学校での読書推進予算潰し(読書量を評価するから悪) ・学力テスト潰し
これから
・センター試験潰し(競争は悪!)

【調査】授業中に居眠り、日本の高校生45%! 「さらなる学力の低下が懸念される」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270641840/
>  「勉強に関してクラスで競争する雰囲気が強い」としたのは中国(77%)、米国(54%)、韓国(32%)に対し、日本は26%どまりだった。
> 同研究所の千石保所長は「日本では学習についてクラスで切磋琢磨(せっさたくま)する姿勢がなく、さらなる学力の低下が懸念される」としている。

【政治】 「ジェンダーフリー」「過激な性教育」に歯止めかけた規定、削除…福島みずほ大臣の意向色濃く反映、男女共同参画中間案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271342507/

> ・【教育】文科省「ひどすぎる」…"精液飲み、同性愛、男女差否定" 高校の性教育逸脱
>  http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073612875/



【裁判】 “学級崩壊リポート”書いた保護者女性の名を学校が暴露→DQN児童の保護者5人に吊し上げられた女性、精神病む…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271643236/

【教育】 橋下知事 「民主党、日教組の声だけ聞いて、民意を完全に見失った大失政の典型」…全国学力テスト縮小で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271742930/
696名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:17:37 ID:iA6JJZVP
>>661
メモ持って帰るとか非常識にも程があるだろ。

個人メモなんて秘情報が書かれた文書なんだから、
社外持ち出し禁止は当然。
697名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:25:57 ID:pm/uL9oo
いやぁ、2ちゃんが携帯規制かかってたから『神ちゃんねる』ってとこに避難してたんだけどゆとりのガキばかりで…
ゆとりの凄まじいアホさと理解力のなさに呆然としました。
698名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:45:21 ID:t/0HWp7H
ゆとりはマジで社会の害虫。組織を壊し雰囲気を悪くする。氏ね。うぜえ!
699名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:51:41 ID:GLBIY9Ts
非常識は、ゆとり教育以前から始まってたわけで。
常識がカリキュラムで身についたりしなかったりするもんか。
700名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:53:09 ID:q+qeLoFa
もう だれもやつらを止められない
701名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:55:04 ID:vjm/Tk2x
採用年齢を25〜30に限定すればマシな人材が来るんじゃね?
若い奴を欲しい欲しいばかり言って格安給料しか出さないから、不満が爆発して空気を乱されるんだよ。
我慢を知らないゆとりに我慢をさせるから無理。
702名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 06:57:52 ID:T9K3AT2w
>>666

教えるというかコミュニケーションの問題だろ。
その上司とやらに報連相をもう一度教えるべきだ。
703名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:02:25 ID:Q6MxGXWe
PDSCだろ
704名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:22:58 ID:QYj5Wnv6
ゆとり世代とか関係ないんだよ
「ゆとり」って言葉で逃げてるだけ
対応できない連中はなぜそうしないといけないのか
きちんと教えれないか与えられた常識に盲目的に従ってた連中

だからすぐに「絶句」してしまう
きちんとした理由もなく従うだけだから説明できない
まず自らを問いただすべきだよ
705名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:33:17 ID:QYj5Wnv6
こういったゆとり世代と呼ばれる連中は
時に今の世の中の矛盾を突いてくる
それに対して「常識だ」「社会のルールだ」といっても
通用しないのは当たり前

教育のせいじゃない
社会の価値観が彼らをそうさせるんだよ
「自分さえよければいい」「金がすべて」「法律は穴だらけ」
そういった認識を敏感に感じ取ってるし事実正しい

そこへいって「プロ意識」だの「責任感」だのいっても奇麗事にしか聞こえない
つまりこういった矛盾に溢れる社会を自分達が作り上げてる以上
自業自得に他ならないんだよ
706名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:34:40 ID:rGy1vums
某東証2部上場企業なんだが
ある日、ゆとりくんが友達と麻雀やるから早退していいっすかって言ってきた
アホかって怒ったら次の日から無断欠勤
で結局辞めてった
理解できない
707名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:36:29 ID:rGy1vums
>>706
すまん、雇う方も雇う方だと
そこが理解できない
まあ人事もおかしいのはたしか
708名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:37:10 ID:reUdbu6G
>>706
いや、辞めてもらってよかったやんw
709名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:47:57 ID:ovo51S7n
ここで愚痴を書き込んでる奴等は部下の前では恐くて何も言えないんだろう
可哀想な人達だな
710名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:53:44 ID:3W4sMddp
ここに書かれてるゆとりは成人式で暴れるDQNの事か
もう意見をハキハキ言うDQNっぽそうな奴らの採用なんか辞めろ馬鹿企業さんよ
大量に余ってる草食男子を雇ってくれないかな
711名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 07:59:44 ID:reUdbu6G
意見をハキハキ言うのはいい傾向だが、非常識な事をやる、する、言うだから参るのでは?w
712名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:27:46 ID:GLBIY9Ts
最近モンスターペアレントがいるそうだが、モンスターとして顕在化してない
非常識なペアレントが五万といて、その氷山の頂点がモンスターペアレントなん
じゃねえの?非常識ペアレントの子どもがいわゆる非常識な若者なんじゃねえの?
ゆとり教育と関係ないと思うよ。
713名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:28:10 ID:6HLhW7CI
ま、精神障害にしか見えんね。教育とかの範囲ではなくなってるよ。
714名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:42:57 ID:Kl7DNgME
それにしても、非生産的な妄想スレだな、ビジ板も落ちたものだ。
715名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:46:08 ID:lDG9duAN
>>712
親も含めてゆとり教育の産物ってことにしたいんだろ。

新人類のほうがまだマシってことかw
716名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:50:41 ID:PeAbFs0i
高瀬高校なんかリアルでは絶対勝てない集団ですから
717名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:53:00 ID:6HLhW7CI
新人類は人類だったからな。
企業も来年からは採用考慮するだろう。
718名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:53:48 ID:olCvTkGW
てかゆとり世代は全員「ゆとり」だと思ってる人多すぎだろ
ゆとり世代でもちゃんと物事を考えれる人間も少なからずいるわけだし
そういう部分で差別をするのはどうかと思うな
たしかにクズみたいな人間の割合が増えているって事は
同じ世代として申し訳ないと思うけど
だからってどうせ何も考えてないんだろ?っていうスタンスで来られても困る
719名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:54:41 ID:PeAbFs0i
新人類の時代

なになに高校は足し算ができない
なになに高校は引き算ができない
なになに高校は掛け算ができない
なになに高校は割り算はできない

と人事が言ったもんです
ここはバブル世代の馬鹿の糞の集団スレです
720名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:54:48 ID:Gkl7Vqgp
採らなきゃいいじゃん
721名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:54:55 ID:reUdbu6G
>>716
どこの高校だよw
722名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 08:56:57 ID:PeAbFs0i
>>721
フジテレビの高校だよ
723名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:00:33 ID:9qfDUG7i
>>164
雇ってからふるいにかけるんだよ
面接プラスアルファ程度でそいつの評価は不可能だろ
だからとりあえず多めに雇って、良い奴だけ残す

あとはイジメ潰して追い出すだけのこと
何か文句がおありですか?

724名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:32:46 ID:zx1BW6eb
>>718
心配するな。
ちゃんとやってきたちゃんと人、考えてる人は、一緒に仕事すれば直ぐに分かる。
誹謗中傷にまけんな。
725名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 09:57:52 ID:6HLhW7CI
ゆとりは都合の悪いことは全て誹謗中傷と捉えてるからなあ。
言葉ももう通じないし別世界の住人だよ。
726名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:04:20 ID:D+H9emHj
こういう世代論はくだらないな。
この記事書いてる記者が何歳か知らないが、
60年安保世代・女子大生亡国論・団塊世代・シラケ世代・新人類・バブル世代…
てな感じで絶えず若者は叩かれてきた訳で、「またか」としか思わん
727名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:04:29 ID:1YsCjhGi
30,40にもなって若者と交流が無いなんて信じられん
趣味とか地域の交流してないの?
同世代としか付き合ってないなら、ゆとりと一緒では
728名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:08:30 ID:lXG1zV/+
こんだけ言うなら、氷河期であぶれた30〜40歳のやつらを雇ってやれよ。
何で、雇わないのか、本当に意味不明。
729名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:11:16 ID:BQPUrt6V
>>728
「新卒」というのを漠然と考えているからだと思う。
730名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:13:29 ID:x67rWGSo
オレの仕事は既婚者でも指輪ができないからよくわからんのだが、
婚約中の人の職場での婚約指輪は世間的にOKなのか?
731名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:13:54 ID:reUdbu6G
若い方が覚えが早いからね…ただ、スレタイ世代は知らんがw
732名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:14:30 ID:reUdbu6G
>>730
一般的な職場はおk
733名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:16:35 ID:x67rWGSo
>>728
職にあぶれたその年代を雇っても、社内教育・研修の手間暇やコストが割に合わない。
新卒と違って、社会人の価値観を植え付けにくいし、給与も新卒並みにしようとすると忌避される。
それならゆとり新卒を「洗脳」するほうがまだマシって事になる。
734名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 10:41:49 ID:+b+5D1Ai
黄色と黒は勇気のしるし
24時間戦えますか
リゲイン、リゲイン、
ぼくらのリゲイン
アタッシュケースに勇気のしるし
はるか世界で戦えますか
ビジネスマン ビジネスマン
ジャパニーズ ビジネスマン
735名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 11:13:26 ID:6HLhW7CI
>>728
実際にはほとんど仕事についてるけどな。
職歴なし中年より定年のおっさんのほうがはるかに優秀だし。
736名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:11:44 ID:t/0HWp7H
ゆとりウゼエ
737名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:24:33 ID:GA4KvGiu
>>735
氷河期の無職は自分が無能なのをすぐ氷河期のせいにするから笑えるんだが
738名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:37:57 ID:ovo51S7n
また昨日のキチガイ来た?
739名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:46:56 ID:6HLhW7CI
>>737
あ〜連中が騒ぎまくるせいで2ちゃんが全部無職だと思われてるなw
740名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 12:47:33 ID:h8bq0f4G
>>738
おまえがな
741名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 13:49:19 ID:I+C1ziP+
>>734
あんなもん買って飲むくらいなら通販で買える薬草をはちみつ漬けにして
薄めて飲んだ方がマシ。

安物ドリンクの効果は栄養によるものでなくてカフェインの覚醒効果によるものだよ。
742名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:39:02 ID:ULMPehxw
>>13
> 無駄な付き合いのせいで、鬱だの過労死だのが
> 増えたんでしょ」(谷川信二さん・仮名・メーカー内定)

 ここが完全な屁理屈。無駄な付き合いが多かった時代よりも過労死や鬱が増えているのが現代
743名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:46:40 ID:ovo51S7n
>>740
m9(^Д^)プギャー
744名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 14:51:32 ID:ULMPehxw
きっぱり断るというけど、どのようにきっぱり断るのかをよく聞いてみると良い。

氷河期世代は、理由を作り出してそれを説明してきっぱり断る
 「今日は体調優れないんで・・・・」
 「別件がありまして・・・・・」

ゆとりってどう断るんだ?
 「貴方と飲みに行く気はないです」
 「だるいので勘弁してください」
 「うざっ」
745名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:59:16 ID:S2CRvpwW
>>742
昔は無駄じゃなかった。
そうしないと必要な情報が得られなかったり、それが出世に必要だった。
とりあえず対面上仲良くしてれば安泰だった。

でも状況が変わった。
そんな効率の悪い仕事の仕方では、立ち行かなくなった。
なのに思考停止してダメなシステムに手を着けず、
空気を読んでダメなシステムをそのまま強要するから見返りもなく、
ストレスばかり増えていく状態。

「ゆとり世代は常識がなくてダメだ」と言っているのは、
ダメなシステムを「常識」と言って守ろうとしている側の責任転嫁。

746名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:05:24 ID:FoLwYaVp
ま、仕事についていけないゆとりはどんどん辞めていただいてOK
代わりはいくらでもいる
747名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:07:57 ID:/vvCA3gl
ゆとりは害悪以外の何物でもないよ。
無気力無表情で携帯プチプチ押すだけで
先代の遺産を食いつぶすシロアリみたいな害虫だ。
748名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:09:54 ID:lsslTa9d
>>744

おい!酒のむぞ!

すんません、ばあちゃんが急病です!もどります!

なんだとごら

ばあちゃん死んだけど、おかんきです!

うるせえ、ぼけ

いや檀家はたいへん、家族だけでも大変
坊主が儲けてるだけね、創価学会なんぞ糞
749名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:21:46 ID:nds+8K0q
自分もそうだが、やってる仕事が偏りすぎてイマイチ尊敬に値するレベルの人間になれていない気がする。
職人とかは1人で何でも出来てパッと見すごいのが分かるけど、
設計とかやってる人だとイマイチ凄さが伝わらないのはある。地味だし。
知識が偏ってるから、いつもと違う構造とかで大学以来やっていない計算をするとゆとりちゃんの方が早かったり。
そこで、認めてあげれば良いんだけど、なかなか素直に出来なかったり。
俺の場合は俺に大半の原因があるな。
750名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:36:05 ID:Igy3iIu5
俺は優秀な社員(38)だから、相手が何世代だろうがうまく裁けるよ。

ミーティングでもなんでもそう。自分次第だよ、だから時代のせいや世代のせいにしない。
ここでゆとり世代を非難している、各世代の連中も情けないね。

教育が悪い、政治が悪い、国が悪い、他部署が悪い、上司が悪い、部下が悪い。←各世代の命題でしょうな。
751名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:36:34 ID:xpDxT+5B
ざっとこのスレを流し読みしていて、>>416のレスを見て心配になった。
一連のレスを追うと、ゆとり教育世代を擁護しているようだが、同世代か?
1992〜2007年の進学率の上昇データを見て↓だと分析している。

416 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/04/22(木) 01:10:03 ID:LDjDAD3U
>>411
>>403>>404を総合すれば、大学受験生の数は減ってないのに、
現在進行形でアホ大学は淘汰されていってる
データとして1992にはアホが多かったことが証明されてるわけだ
ちょっとロジックが弱いのは自覚してるが、遠からず近からずだろう

売上データやクレームデータを分析する部門でこういった結論を出されると恐ろしいな…。
752名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 18:19:48 ID:nds+8K0q
>>750
>俺は優秀な社員(38)だから、相手が何世代だろうがうまく裁けるよ。
これを書いたら信憑性が薄れるって事くらい直感しろよ。
753名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 19:02:23 ID:31enMDbp
>>751
たしかに716の言う事はどうかと思うが
世代人口の多い団塊ジュニアが優秀だと思い込んでる当人達も痛いぞ
754名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:23:00 ID:qbEBw8IO
いいことを教えよう
地方公務員に片っ端から声かけて養子になる
コネで地方公務員になる→ウマー
755名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:24:29 ID:Hfj/7PV0
こいつら会社でも便所飯やるんかなぁ
756名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:29:21 ID:xpDxT+5B
>>753
団塊ジュニアvsゆとり的なスレが立つと、当時の偏差値のコピペを貼ったり
終始叩いてるレスが増えるのは自分もどうかと思う。
言いたかったのは、416が>>403のデータが入学者数なのに受験者数と間違えていること。
大学が淘汰されて減少していると書いてあるが、>>442からもわかるように逆に増加している。
自論を補足するための情報も見つけられない、
正しい情報を見ても、見当違いな分析をしていることが心配なんだ。
全体割合で416のような思考をする数が社会で増えると日本全体がまずいことになる。
ゆとり教育の理念は「詰め込み教育ではなく、考える力を高める」ことだった。
だが、結果としてはどうだったのか。文部科学省も「ゆとり教育は失敗だった」と認めている。
ゆとり教育は分析力や論理的思考力まで低下させたのかもしれない。
757名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 20:39:17 ID:nds+8K0q
>>756
教えるはずの先生に考えさせる教育はどのようなものかを事を考える力がないわけだから、
教わる方の生徒たちの考える力が育たないのは容易に想像が出来たはずだしな。
758名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:21:07 ID:YPWkrjj7
考える LLLLばっかいってると、ちんぽの話になって
お下劣とかなんとか言われるだけだよ
759名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:38:03 ID:Igy3iIu5
我々全ての世代が現代社会と過去を比べるのを止めよう。
確かに過去から見習うこともあると思うが。
しかし、過去との比較の殆どが悲観的なことばかりじゃないか。
「過去は良かった、現代は悪い」など。

もし、私が現代社会と日露戦争のころを比べたら単なる馬鹿だろ。
同じく、現代社会と飛鳥時代をだ。
過去と比較するのは、それと同じことなんですよ。
会社の皆さんで、過去に拘るのを卒業しましょう。そしてそれを会社の方針にしましょう。

どうです、そのほうが頭の回転が速くなりますよ。
760名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:22:48 ID:yDD2uGPF
46歳女性 これもゆとり?
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0423/310465.htm?g=02
761名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:32:22 ID:t/0HWp7H
ゆとりという生き物は人間としての基本的なものが欠けている。
学力というよりその部分のマイナスが大きい。うざい氏ね。
762名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:34:43 ID:AVTA1Aax
>>759
10年,20年前と比べて落ちていたら、社会的に問題ですよ。
それだけの問題。
飛鳥時代と比べるアホはあんただけ
763名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:38:57 ID:sGgcyiaA
マスコミの9割に心証を悪く感じます
もうすぐ10割いきます
764名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:43:09 ID:PjoZycmE
バブルの恩恵受けて更に、ゆとりローン利用して自己破産した連中のくせに
どちらがゆとりだよw
765名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:59:34 ID:eYWZ+6IG
俺は大学で働いているんだが、何が恐ろしいって奴らには一般常識が通用しないって事だ
お前らは散々貶されているゆとり世代についての知識は持ってはいるのだろうが、
実際に奴らの奇行に遭遇するとショックを受けるぞw
お前らも、ゆとり世代の何が問題かをこれから実体験することになるから覚悟しておけよ
特に、新入社員の面倒見をしなきゃいけない連中はなw
766名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:02:16 ID:ZJFldaL5
ゆとり教育は、2割の成功例と、8割の失敗例を生んだような気がする

2割の成功例が出たから良しとするか
8割の失敗例が出たからダメとするか
767名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:26:21 ID:4TZVm7UO
>>760
親や近所の人、メディア等を通じて見てきた姿に子供は影響されます。
ゆとり世代を取り巻く環境がすでにゆとり世代を生み出す状況でなければ生まれないと思います。
768名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:29:12 ID:s6r9johs
>>766
それは、起業成功率と同じですよ
2割あれば上出来だよ
さらに、そこからチャレンジが始まる
769名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:35:52 ID:88MD/c/H
というかカリキュラムが変わっただけなのに、やたらとマスメディアが印象操作がしすぎだろw

何故か教育と関係無いことでケチつけすぎw
770名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:40:01 ID:qO9bc/rL
>>766
2割の従来と同じ
8割の失敗

だろ
771名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:49:04 ID:4TZVm7UO
>>769
そのマスメディアの劣化には目を瞑るという・・・
772名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:49:44 ID:fKmBa4Ge
> 父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです !
その父親は、お前と同世代じゃん。同じ穴の狢と言える。
773名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:50:37 ID:LeCNaNAa
自動車企業に入ったが、みんな上昇志向ばりばりだし礼儀正しいし
言われてるような悪い面があるやつなんて見たことがないんだが。
ちゃんと常識もあるし何の問題もない。いったいどこの世界の話を
しているの?
774名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:51:37 ID:qO9bc/rL
>>769
マスメディアは、むしろゆとり推進派だったから、
学力低下論争の初期は、学力低下論者を揶揄する
論調が多かった。

世論が反ゆとりに傾いてからは、ゆとり叩きへ。

ま、メディアってそんなもんだ。
775名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:54:12 ID:s6r9johs
>>773
表だけに騙されてはいかんよ、裏では君のことをどういってるやらわからんよ
776名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:55:13 ID:hj7EuPyz
ぷぷ
777名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:00:59 ID:NQ9+kQfz
>>773は、俺だけはオマエラと違って別世界にいるんだぜぇぇ、
でもそれをさも普通の世界の事のように言って、
自分に能力がないだけと思わせ、惨めな気持ちにして
メシウマするぜとでも考えてるんだろ。
778名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:19:37 ID:zeLOqnBz
こんなゆとりが来ても何も言えない上司がいるのか?個人の成績など貼り出され他人と比べられるのも会社じゃ当たり前なんだから落ちぶれて自分から辞めていくよ
779名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:24:27 ID:Uc0eDJgx
そういうゆとり(バカ)を雇う時点で見抜けなかったオマエが悪い
780名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:25:59 ID:/X+ia4EO
団塊よりマシ
781名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:31:56 ID:Lz47OeE7
ぶっちゃけ、どうでもいい。
仕事できれば「ある程度は」見逃してくれる。

でも、”仕事ができる”と判断するのは上司であり、先輩でさ。

自分に周りを納得させられるだけの能力があればいいけど、
無かった場合、どうするの?とは思う。

でも、俺の周り、新入社員みてもここにあるような「おこちゃま」なんて
いないけどなぁ。みんな真面目だし常識もある。
782名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:33:55 ID:005MhEg+
まあ本当は悪いことじゃないんだが酒が飲めないのが多い。
783名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:43:38 ID:iFq553h8
>酒が飲めないのが多い。
酒が飲めなきゃ、コーラだっていい。
最終的に、会社で結果を出せるのは賢い奴。

ビール飲めて結果の出せない奴より、コーラ飲んで結果の出る奴のがいい。


784名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:45:05 ID:QS/2e9N1
教育レベルより景気変動の影響のほうが大きい
バブル世代が良い例だ
785名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 02:58:07 ID:syHlsbgu
【経営/雇用】採用するなら新卒より団塊?--中小企業で活躍する大企業OBが急増、年収1400万円の顧問も [04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271992466/
786名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:03:20 ID:0MEj1/mW
>>400 そいつ面白いな!
787名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:05:13 ID:Hu0jMS1y
>>782
> まあ本当は悪いことじゃないんだが酒が飲めないのが多い。

ああ、とても良いことだな
酒飲んだって脳細胞死ぬだけだから
788名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 03:08:18 ID:FmniF0qr
>>1
ヤツらが職場にやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!

くらいには書いてほしかった
789名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 05:57:12 ID:0WOJTNIS
うち中小企業だから、新卒入れてないわ
ゆとりが来るのは8年後ぐらい?w
同じ業界からの中途採用が
即戦力になっていいってのが会社の方針だしね
今んところ、一番よく働いてるのは氷河期の30代
さて、会社行ってくるわ…
790名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:20:52 ID:/a7VZSxU
>>773
ゆとりがみんな非常識な訳じゃない。どの世代にもこういう奴はいるが、その割合が
凄く増えてるだけ。今までよりハズレくじが多いんだよ。

>>781
頭の良い奴は角が立たない断り方も心得てる。
>>1みないなのは頭が悪いし仕事も出来ないと思うよ。
791名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 10:44:26 ID:+CwHGxZp
ゆとり世代は矯正の不可能な永遠のお荷物。うぜえ。まとめてロケットで北朝鮮にでもぶち込んでやれwww
792名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:33:34 ID:s9BPA3It
>>783
甘い

それは社会を知らない正論だ
793名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:39:12 ID:RWvjYI2T
>>792
業種によるな。
外資なんてコーラ飲もうが、焼酎飲もうが、どれだけ利益出したかが全てだから。
794名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:59:02 ID:4cYIZmOY
「誘いの電話が来ても気がつかない
フリをしますね。で、明らかに間に合わないっていうタイミングで『すいません! 
今気がつきました』と言う」
「っていうか、“ゆとり世代はコミュニケーション能力がない”とか“根性がない”って、
勝手にハードルを下げてくれて、正直ラクですよ。何かあれば『自分、ゆとりなんで』って
自虐ネタに使えるし(笑)」


小賢しい手を使うじゃねーか。
全然ゆとりらしくない。
795名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:18:42 ID:ciQ1Ow4i
バブル世代の親にゆとり世代が、一番始末が悪い
その世代は、とりあえず契約採用して問題ない奴だけ正社員
796名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:26:00 ID:+CwHGxZp
>>795 正しい判断w
797名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:36:58 ID:bLg4p5B+
>>781
> でも、俺の周り、新入社員みてもここにあるような「おこちゃま」なんて
> いないけどなぁ。みんな真面目だし常識もある。

就職が厳しい時期に変な言動をする人間をわざわざ採用したってのは、
結局会社がダメなんだよ。

人事がアホなのかコネなのかそんな程度の人間しか応募しなかったのか。
798名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:43:55 ID:7ytZwbc+
なぜ採用した?
799名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 12:59:11 ID:vfwbAzTh
使えないゆとりを採用した会社の自己責任。
人を見る眼のない会社の能力不足。
能力不足を棚にあげて時代のせいにする甘え。
800名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 13:20:05 ID:Qy7SZrMj
ダメな人間を採用する
会社が変だと
何故言えない
801名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:15:58 ID:+CwHGxZp
使えるゆとりなんかいねえよwww

802名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 14:22:59 ID:Qy7SZrMj
俺様を採用しない
会社が変だと
何故言えない

素直になれなくて
803名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 15:05:40 ID:kxebztIX
>>792
ま、製造業だったらそうかもね。誰がやっても殆ど同じだから。
いいね、のん兵衛はみんな出世街道まっしぐら。

クレイジーキャッツの唄を思い出すよ。
804名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 17:29:48 ID:QS/2e9N1
こういう記事書いてるのってバブルだろ
805名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:16:16 ID:acVmrzNg
ゆとり世代の前は奴隷世代だから
鎖の自慢が日課
806名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 18:20:04 ID:WvLJda5o
>>804
残念。氷河期だよ。 ユトリ未満世代。
807名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 21:37:26 ID:qrYXRaN5
挨拶を無視する団塊より
礼儀正しい新人のほうがましだ
808名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 22:11:58 ID:/NGPKEMn
>>803
研究開発、設計から生産管理まで機能するメーカーも製造業。
電機あたりは昨今は誰がやっても似たようなものなんて皮肉っ
ても遠からずってのがw
809名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:16:52 ID:PkFj6tKh
>>400 そういう馬鹿がいるとはね!
ゆとりとい言うよりただの馬鹿だけど
810名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 01:59:30 ID:4rgHRcNJ
>>1は裸一貫で墜落
811名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:00:49 ID:JAP0QBPH
なんか楽しいスレタイで噴いた
812名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:02:10 ID:8NIZmBJw
UMA好きの俺が思わず開いちまったじゃねーか
813名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 02:57:45 ID:AEqsxPiY
未知の政治家「鳩ポッポ」わずか半年たらずで、日本を壊滅的危機に貶めるとは、
思考ベースが何処にあるか見てみたい。
814名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 03:18:19 ID:M1nGNGnC
景気悪化を理由に採用中止にしてる企業は賢いと見た
ゆとりのバカ世代を採用しても戦力にはならん

815名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 06:49:44 ID:6Wyz/Smt
2人しかこなかった座談会なのに5人いるぞ
ちゃんと設定つめてから作文書けよ
816名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:36:34 ID:GzsmcH9S
r、
^ミ)                 ,,/フ         r、                     /〉
 \\               r'ノ          〈 \-、        _        /ノ
   'vヘ               /ノ            `\::\      /∧::ヽ    /\'
   ヾ::ヽ  /三\    /レ'                \::\_   i:i‐ ‐、:i  /: : /
    !::∧ {::r=‐=、:}  /: ./                   \: :\ |::ト、ヮノ::}-'゙: : /
     |: : \!ト、ー ノリ /: : :/          ィ'⌒`ヽ、      \ : ~|:::|∨/:::} : / 
     '、: : : `'ヘ  イー': : : f r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、       ヽ::从ヽ/从: :|
      ∨: : : | |: : : : :ノ   ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ     |: : :'、 / : : :|
      l : : : |  |: : : :|            \:::::::fーヘノ   }    |: : : :∨ : : : |
      |:::::::::|  |::::::::::|             `゙'゙' ト' |   |    |: : : : :|: : : : :|
        i: : : :|三| : : : :|                  ゝ  l  |    | : : : :∧: : : :|
      | : : : |  | : : : |                |   !  !    |: : : :/ ',: : : :|
     i: : : : |   |: : : :i                 |   l  |    ト_/  |__|
     l : : : : |   |: : : :|                 |   ! |    i  i   !  i
    L : : : :リ   |: : : :」              /i\_,,l '、  └、二二二二r┘
     |└‐┘   ヽ」 ̄|           /   |    }二フ   |__| |__/
     L_______」           〈   /|   /      l: : :l { : :|
       |   |  |            |  f  |   /       |: : | | : :|
817名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:51:33 ID:S551J2Zf
もううんざり
ゆとりはしね
818名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 08:53:29 ID:Ke9mX0yQ
うちの会社は「ゴルフ会」というのがあって、3ヶ月に1回ぐらい
ゴルフ好きの社員が集まってコースを回る。
最初は4人ぐらいで始まったのが今では重役も含めて30人前後が参加してるらしい。
俺もゴルフ好きだが日曜日に会社の奴といたくないので不参加だが、いつの間にか
ゴルフ会の人脈が出来ていて、俺の知らない情報を知っていたり、メンバーに重要な
仕事が振られたりしているのが最近、気になる。
819名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 09:29:09 ID:xQmDf54/
>>818
うちの会社にモンハン会が出来たでござる
部長が昼休みに狩りに行く職場…
820名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:35:15 ID:JCQAb7qJ
こんなの全体の1%ぐらいだろ
それを面接で見抜けず入社させちゃう人事が無能
821名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:15:20 ID:udPEkUeJ
>>818
うちはダーツ・クラブがそうなってる
俺は派閥とは無縁だと思ってたが
ダーツのおかげで恩恵にあずかれている方
822名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:21:58 ID:GNWb+Rw/
>>819
ポケモン会、DQM会とか出来そうだな
823名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 15:08:07 ID:LzAvm3UL
ゆとりの自分優先主義がウザイ。なんだか別の生き物のようだw

824名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:48:26 ID:ShS8gSap
【愛知】新入社員の研修を陸上自衛隊の体験入隊で行う企業が増えている 重さ20キロの荷物を背負って10キロ以上行軍するなど
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272172281/
825名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 16:55:08 ID:KMet3zzF
正直40代以上の方が扱いが面倒くさい
826名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 17:18:32 ID:6xwwn1uO
>>825
面倒くさいですむならまだまし。
827名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:11:17 ID:FpsX6B24
>>820
就職予備校で教わった想定問答を丸暗記しただけの馬鹿や、
中身がないのに積極性をアピールするだけの馬鹿は
面接であっさり落とされるよ

人事すら見抜けなかったその1%は、おそらくACレベルのメンヘラだと思う。
828名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:14:53 ID:YwKfV0Ej
ゆとりwww
といってれば盛り上がっていたのも去年いっぱいでお終いだな
冷静に考えればそのように教育したのも、そのような政策を取ったのも
バカにしている自分達の世代なんだからwww
829名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 18:49:28 ID:M/Kc66z9
>>828
ここ10年、ゆとり前倒しの準ゆとりが入ってきてるから、
わかっている人はわかってて対策立ててたけどな。

大卒でも求人が多い割に、内定もらえてないのが多いだろ。
そういうこと
830名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:26:47 ID:/HPeKlNr
人事かじったことのある奴は大概
「ダメな奴は面接で必ず見抜ける」とか言うけど、
現に社内にダメ社員が大量に居るから全然説得力が無いと思う。

逆に落とした奴がどれだけ潜在能力があってもそれは永遠に分からない。

万が一これ見て「ハッ!?」とか思っちゃった人は今後面接官になるのよした方が良いと思う
831名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 20:49:35 ID:8SDbBuYt
>>830
精々見抜ける可能性があるのは >706 の事例といった感の輩で、
それすらヌリスケてくる訳でな。化けるかどうかなんて、指導者と
の噛み合わせとかプロジェクトの巡り合わせとか後天的な要素が
ドミナントだろ。
832名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:37:51 ID:/HPeKlNr
最初に書こうかとも思ったけど
まさにその「後天的要素」が人事の言い訳になるんだよね
「このバカを採用したのはボクの責任じゃないよぉ〜」ってね
833名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:57:02 ID:aT6181AU
アメリカみたいにすべてラインのマネージャーに任せるべきか、日本みたいに人事部が権限をもつべきか・・・

どっちも悲惨だからねぇ・・・ まあゴマすりが苦手な俺としては日本式のほうがマシかなと
できれば、仕事はのんびりやりたいし、収入が計画しやすいから年功序列がいいな

それ以上のお金がほしけりゃ、別に個人でがんばればいいだけだし
こっちは本当の成果主義 自分の判断がそのまま収入(支出もww)になる
834名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:03:47 ID:A8SO0GLD
>>830
多分、その人事が言ってるのは>>1のケースだろう。誰でも判る。
>>3の事例なんて、面接で見分ける方法があったら教えて欲しいわ。

>>833
どう考えてもアメリカ式だな。日本式だから責任のなすり合いになる。
自分で採用したのなら諦めがつくし、何とかしようとするだろ。
835名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:08:48 ID:aT6181AU
マネージャーから見たらそりゃアメリカ式だろ あたりまえだ
好きなやつを採用できるし(バカでもなく、かといって自分を追い落とすような優秀なやつでもなく)
嫌ならすぐに首にできるし
836名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:11:19 ID:/HPeKlNr
ごめんね荒れないでね
>>1なんて見抜ける見抜けない以前の問題だろ。それでもプロかよ
837名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 22:40:34 ID:di3yOE4v
このスレでもネット工作員が世代対立をしてたんだな(笑)

やっぱりニュース系の板は工作員の溜まり場だな(笑)


2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスや対立を煽るスレが多く目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低5人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
838名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 23:13:26 ID:kao8CfMX
ピックルってこれだったのか・・・
839名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 00:05:20 ID:a4hZfSQO
>>818
ゴルフの場で一緒に回る人の知らなかった本音が見えたり、わからなかった事情がクリアーになったりするからだろ。
ネゴするためとかコネ作る場と意識しなくとも、一日一緒に遊んでいる訳だし、自然とそういうのは増えちゃうだろ。
840名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 05:15:38 ID:9do7fzKC
ユトリーマンの世代はコミュニケーション下手が多いので注意

昔ならお互いに駄目だししてスパイラルに向上してたところを
ゆとりーまんは個人を傷つけるのが悪いこととされ学校の裏サイトとかで陰湿にストレス発散してた世代
841名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 07:03:52 ID:KXLzoesN
>>839
え? 
今の世代は、サークルとかで、こみゅ力が昔よりついてんじゃなかったの?
842名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 08:11:44 ID:E9QmBduT
コミュ力(笑)はついていますが、コミュニケーション能力はついていません
両者は全くの別物です
843名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 11:27:23 ID:/Aaw6Kal
タメと
連れションしててもなぁ・・・
844名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:04:57 ID:HA0G0sje
コミュ力(笑)
845名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:16:14 ID:XfZ1qfli
大学生が思ってるコミュ力(笑)って、全然役に立たないからなあ。

「サークルでコミュ力(笑)をつける」ってのも、要は遊びたいだけ
なのを「これも就職のためになるから!」って、自分を胡麻化してるだけ。
そこに気づいてる奴も少なくはないが、気づいてないバカのほうが多い。
846名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:55:15 ID:QG5EQjL+
ヒューマンスキルだろJK
人間ならねw
847名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:56:49 ID:HA0G0sje
>>846
残念ながら、大半は人間以下の存在…
848名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:58:15 ID:XfZ1qfli
アニマルスキルなら、たっぷりありまっせwww
849名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 14:58:35 ID:2VWGenx+
これって『新人類』の呼び名が変わっただけじゃない?
850名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:02:45 ID:MsDDS+/a
理由なんか正直どうでもいいんでしょう
人余りだから使えない人間は理由付けて捨てるだけ

いくらでも人は調達できるし
851名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 15:06:01 ID:QG5EQjL+
少子化で人間がいなくなる
野生的な本能で生きるモノが
そこにある
852名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:34:04 ID:zW+0AKE2
あー!今日もやってくれた馬鹿ゆとり 何でよその課への発注受けてんの?何で商品も価格もわからないのに受けるの?何で相談しないの?
「少々お待ち下さい」で誰かに聞けよ!何勝手に知ったかでやっちゃうの? 向うの課長が怒鳴り込んできたでしょ!なに隠れて5時で帰るの?死ねよ廼崎
853名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:43:51 ID:Mx8Xs+vJ
>>852
ゆとりを責めている様で課長の苗字を出さないように。
854名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 18:55:07 ID:g1oM1+zW
>>853やらかしたアホの名前。すぐばれる嘘つく、自分のヘマで残っても残業代出せ、定時だからと仕事途中で放り投げ どういう育ちしてるんだこいつら?親の顔マジに見てみたいわ 
855名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 19:04:41 ID:uujqjMo/
自民党の負の遺産再び、日本は10年は立ち直れません。
どんな政権に変わってもこれは絶対に覆せません。
856名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 19:32:34 ID:ekDMuxT0
「なに隠れて5時で帰るの?」と17:34にどこから書き込んだのか気になる
857名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 20:49:40 ID:ISA+m2/n
【社会】 「日本では、一度転落すると誰も助けてくれない」 日本、貧困家庭の子供がさらに貧困になる負のスパイラルに…米紙報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272280511/
858名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 21:53:40 ID:9+DaCQDu
>>854
あんたもゆとりなんじゃないの?

定時で帰るのは問題ない
次の日やればよい

それじゃ遅いというなら残業を指示しろ
残業代はヘマだろうが出すのが当たり前

残業代が出せない・指示を無視して帰ったというなら
管理者が対応しろ
責任者なんだから

そのアホについては
評価を下げるか、重要な仕事を振らないことで対応しなさい
859名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 22:19:18 ID:W4gMq9zI
ゆとり入ってきてもパワハラで同じような死んだ目にするんだから
同じでしょ。なにつまんない記事書いてるんだか。
860名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:03:40 ID:KEkB9Ovu
>>852,854
典型的なブラック社員ですなw
861名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 23:59:35 ID:JdWawbpd
これがゆとり世代の
言い分である
862名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:06:30 ID:B58wR3GR
>>854
お前が死ね。
863名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 02:14:51 ID:uYz8Io01
>>852
ホウレンソウ、社員教育を徹底していない企業の自業自得
864名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 06:10:26 ID:xsuuRKbU
>>1




                じゃあニート雇えよ。




よっぽど働くぞ。
真剣さが違うからな。
865名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 07:01:10 ID:ZRaokO2I
どれだけ参考になるか分からんが…

【ゆとり社員攻略マニュアル】
http://marisol.nikkei.co.jp/around40/20100331/okite1.html
866名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 18:00:22 ID:gfX+4wvo
>>864
自発的に働かない連中=ニート
867名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:24:08 ID:D+G2Iecx
 尾木直樹著「『全国学力テスト』はなぜダメなのか」によると、学力世界一の
フィンランドにはテストがない。知識の詰め込みではなく、発想力や表現力、
コミュニケーション力などを鍛えることに重点を置いている。どちらが望ましい
教育かは、言うまでもないだろう
868名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:26:53 ID:JtkH8iew
フィンランドの産業ってなんだ?
869名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:28:31 ID:/uv9qS4q
痔持ちの田中さん〜
いぼ痔の田中さん〜
870名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:31:29 ID:87ehtceO
>>867
学力テストによって、教員の指導力が測定されるようになるからな。
無能なアホ教師は、都合のいい理論で、そりゃ反対するよ
871名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:45:09 ID:69WlDgJm
ゆとりは学校が悪いんじゃなくて甘やかす親が悪い
しつけがなってない
872名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:57:45 ID:JtkH8iew
親や学校の責任にできるのは20歳まで

873名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 00:15:18 ID:zxSeeQgC
>>868
分からんが結構評判良いらしいな、知ってるのはノキアくらいだが。
874名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 00:25:41 ID:zAgYMh2/
>>870
確か安倍の頃、教育バウチャー制とリンクさせようとしたよね
テストの成績がよかった学校に予算を重点的に回そうとか
875名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 05:16:30 ID:MveyP+Pt
>>867
人口500万強の国と比較してどうする。
876名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 06:01:37 ID:yweIblos
>ゆとり世代の生徒は皆『僕はできる子だ』という根拠のない自信に満ちている。

つまり、現実にできない子である事を社会で思い知るのか。
877名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 06:50:32 ID:1VudyE4B
よく今時の若いモンはと言われるが
餓鬼時代に自由奔放に育ちすぎた
ゆとりは駄目過ぎる

結局社会で働くって事は組織で行動するって事だから
軍隊とは言わないが、餓鬼の内から団体行動する教育は受けた方が良い
いまの餓鬼はきれいに並ぶ事すらできない
878名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 07:22:34 ID:oyhExtik
ゆとりーまん

なんか、いいなw
879名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 07:25:53 ID:ADqFY+k5
>>877
いや、それとっつあん方のことだし
880名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 08:17:48 ID:zzr/UYLD
「無知の生物」だろ。
881名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 08:21:11 ID:MPWXZEUO
若い世代がいろんな教育の中から
自分の意志でゆとり教育を選んだならまだしも、
大人達が義務教育そのものをゆとり化させておいて、
そこで育った子供をやれゆとりだって騒ぎ立てるのはいかがなもんかね。

っと、キレる子供達と呼ばれた世代のおっさんが愚痴ってみる。
882名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 09:30:39 ID:MO0rduqB
無責任な社会に育てられれば子供も無責任になるのは当たり前だろう。
結局、若年層をスケープゴートにする奴って自身の無責任さを露呈しているに過ぎない。
883名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:08:18 ID:VRcWeBM0
>>1
新人さんの方が筋がとおっているように思えるが。。。。
面接うけたら大接待がまっていた俺たちバブル期人間より、徹底的に完璧を要求される新人さんの方がはるかに社会人グレードは高いと思う。
884名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 10:21:49 ID:zxSeeQgC
>>882
「ゆとり」と「自己責任」は二大責任押しつけワードだな。
885名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 11:08:42 ID:p3E/4bu5
「思っても言わないこと」 を正直に話しちゃうところがマズイのかな。
ぶっちゃけ私も業務時間外のことは嫌々やってますよ…
886名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 11:21:37 ID:RPEV/QAG
>>867
それ日本で実践したら、すごい手間と税金かかりそう
887名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 11:23:40 ID:zxSeeQgC
>>886
まずは先生の再教育からだな。
888名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 12:23:54 ID:MPWXZEUO
>>885
でも、今の若い世代は、
「自分の意志ははっきり伝える」
「慣例にとらわれない発想をする」
ことを教えられてきたのだから、
今迄の世代が思っても言わなかった事を言ってしまうのは、
ある意味教育が行き届いてると思う。

俺らがそういう風に育ててきた世代に対して
難癖付けるのは俺は好きではないな。
889名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 13:30:37 ID:1PNGcuTh
キレる17歳世代ってごく最近じゃないの??
890名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:50:22 ID:E2zBrksH
>>753
第二次ベビーブーム世代の先輩がたには第一次ベビーブーム世代を反面教師にがんばってほしいところであるが。
891名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 16:51:49 ID:E2zBrksH
>>889
10年まえだぞ。
少年法改正のための悪質なプロパガンダであったが。
892名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:09:37 ID:FPTGYEJM
まぁ、イヤならクビにすればいいだけだ。
むしろ企業側も使い捨てやすい人間が量産されたので
かえって喜ばなきゃいかんだろ。

こんな連中クビにするのに何の躊躇もないぞ、俺は。
893名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:16:34 ID:ZX3Mpy0B
>>887
兵庫県レベルの小国と日本を同列に考えてる時点でゆとり。
日本は人口が多いから全体にエリート教育を施す必要は無いんだよ。
大多数の人間は「労働力」にすぎない。労働者としての教育で良い。
894名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:29:52 ID:pMe58z+6
>>892

残業はしませんって言ったらやっぱそんなこと言われたぬ。
最初の話しと違うからそこ辞めた。



まあお互いそれで自分もいいと思うわ。
なーんで自分の貴重な時間潰してまで会社につきあわにゃならんのか。
895名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:44:47 ID:MZs+BIKA
上下・序列を促したところで大多数の労働者は所詮労働者
元々頭脳明晰な日本にはそろそろさとり世代がでてきても良い頃
896名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 20:49:29 ID:SOnm35Fh
就職が楽だった24〜26あたりの奴のほうがよっぽど問題
学生気分がまだ抜けてねえ。
897名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 22:49:07 ID:CK+VEe4z
今の20代より
骨の髄までゆとりの中学生に恐怖を感じる
通勤電車で見かける中学生の行動を見るとつくづく思う
898名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 22:54:57 ID:Q5PKNgOu
>>897
ゆとり教育に反対する親が、電車に乗せて私学に通わせているんだぞ^^;
要するに親世代(=バブル世代)がやばいってことじゃないのか?^^;
899名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 03:55:53 ID:tPKYX2TT
今時の若者は如何に?
900名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 05:28:32 ID:wQvown5i
新人きたが20半ば・後半の連中より使える
仕事覚えるのも熱心だし問題ないがな
ただ気を使いすぎるのが心配かな
901名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 11:56:15 ID:/V/535ju
>>897
思うだけじゃなく注意しろよ。
注意されなきゃ直るモンも直らない。ゆとりって言って自分の世代の責任を放棄してるだけだろ。
902名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 13:53:03 ID:ZQY7sc0k
>>706
「有休中に何をするか」なんてのは、
本来休みを取るべきではない状況で申し出があったときに考慮するものであって、
それ以外の場合に「有休中に何をするか」で休みを断る方がブラックだと思うが。
903名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 11:50:05 ID:LlEslyP4
うちの会社も、有給休暇申請時には行動予定表の提出が義務付けられている。
まるで「修学旅行の手引き」のように、何時頃どこ行ってーとか詳細に予定を書くんだぜ。
一度、「終日京都」と書いたら、「どこ行くのか書けっ」て突き返された。
904名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 11:51:53 ID:LlEslyP4
つまり、申請されないようなプレッシャーかとも思う。
ちなみに、有給休暇を取得しなくとも、自動的に全日数を使ったことになるという
まことに便利な給与計算システムが導入されているので、年度末には残日0になる。
905名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 12:04:20 ID:yLNiH6ea
【経済】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272585892/
906名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 21:02:01 ID:XGJuhclo
>>870
学力世界一を決めるのと同じ学力テストすりゃいいじゃん。
907名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 21:03:52 ID:XGJuhclo
>>887
授業内容は学習指導要領で事細かにやるとことが決められてるから
もちろん誰が授業やっても大差ないことしかできないようにだよ。
908名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:11:32 ID:CVOMr7bQ
毎年毎年、意味もない世代カテゴライズして
レッテル貼りしてるやつってよく飽きないなと思う。
30・40・50でもクチの聞き方知らないやつもいれば
20代でもしっかりしてるやつはいくらでもいる。
あまり自分の属してる組織の恥を晒すもんじゃないよw
909名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:39:16 ID:i5V12KZd
漏れの前の上司は「このごろは就職難のせいか、まともなのが多くて
びっくりする」みたいなこと話してたが。
910名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:23:58 ID:v7Uqb/dN
とりあえず、で入った会社が超ブラック
週休1日で帰宅時間は平均午後11時

おまけに4月の第1週の休日が花見で潰され、
第2週の休日が新入社員の歓迎会で潰れた。

いい加減にキレて歓迎会の途中で帰ったら
「誰の為の歓迎会だ!」とフルボッコにされる。

その2週間後、子会社への転籍が決定。
団塊マジで死ねや
911名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 02:00:47 ID:qPIYKOa0
>>910
転籍以外は、普通のことじゃね?
912名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 05:18:00 ID:LmHb+GvZ
2010卒の俺を雇えばいいと思うよ
913名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 08:23:39 ID:EhUl0IQB
914名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 08:42:38 ID:G2vBEfqT
ズレたやつはいつの時代でもいる
売り手市場と言われたバブル期じゃあるまいし今は就職難で人材が余ってるから
ヤバ目な奴は面接で落とせばいいだけ
915名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:17:37 ID:ELzXeo19
親にも教師にも怒られたことがなく、打たれ弱い
自分で物事を考えられない
人と比べない”絶対評価
結果より過程を重視する

女ってこういうタイプ多いよな・・・


916名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:20:17 ID:cImeCJrN
50代の頭の悪さに辟易してる今日この頃のゆとり初期です
「やれ」と言ってもやらない
「これはやんな」と言ったことをやりやがる
確認に来いと言っても確認しないで進めるし
何なんだあの連中はw
917名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:22:42 ID:8F53UyPt
>>916
おまえを信用してないだけ
おまえの指示に従うつもりが無いって事

判れよw
918名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:40:28 ID:w/PqEeXo
全共闘世代が会社のトップにいる限り日本\(^o^)/オワタ
早く定年退職して引退しろ
もちろん退職金は無し
919名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:46:07 ID:+SmdzBe7
>>917
年齢とか信用とか関係なく上司には従うべきだろw
920名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:57:31 ID:M9Co86CT
こういうのは若い人だけじゃない。
何歳でも基本的な部分ができない、おかしな奴はいる。
しかも、役職と権限を持った人間ならば尚更タチが悪い。
結果を得るなら、どんな手段を使ってもいいという考えも奴もいる。
こういう事をすれば他人がどう思うかとか、部下・同僚への思いやり
なんて、成績に反映されなければ関係ないと思っている輩もいる。
921名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 09:58:56 ID:G2vBEfqT
>>919
無能な上司の言うとおりにやって失敗したら責任は自分で取らずに
下に押しつけるのがミエミエなんだから
失敗の尻ぬぐいが自分に回ってくるとわかりきってるのに
従う奴は居ない
それが信用ないってことだ
922名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:01:54 ID:FOi5dT7B
わけわからんのは、おまえらの方だ、えったども
923名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:06:49 ID:66VYbc8j
>>917
それが判らないからゆとりなんだよな。
924名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:07:21 ID:3bTbZqdg
>>916,919
下品だな。
925名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:29:09 ID:VkAY3S3F
政治的無関心のツケだろ。もしくは賛成してきたんだから責任とって雇えよ。
20年前には個性は重要だ学校けしからんとわめいてた連中だろ。
926名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:29:43 ID:iq9PDDEj
>>父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです


これはゆとりじゃなく、親の問題だろ
927名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:30:53 ID:FOi5dT7B
レベルが低すぎ


とくに読売新聞
自民党も
928名刺は切らしておりまして :2010/05/03(月) 10:36:23 ID:dcZK/jSV
人生いろいろ 時代もいろいろ つまらん記事だな。
入社して最初から右も左もわかる奴なんて昔からおらん。 入社してからが本当の勉学だ www

929名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 10:38:32 ID:ZUr/awTm
でもいきなり日本中央競馬界に売り込みに行くとか、ついてくのも大変なことは
やめましょうぜ、慣らしも糞もなしで



なんの話
930名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 15:19:49 ID:MXKX54/q
>>919
優しいのね。

お勧めはしないが、部下全員が従わないとか、破壊活動
としてやることはある。

こんなことがまかり通る組織の病根は深い訳だが・・・
その病巣に紛れ込んできた「ゆとり団塊」君は、情報戦にも
(殴り合いはしないが)荒事にも弱く、一押し二押し、あっけ
なく逃げ出しちゃったな。

あいつら父親くらいの世代なんだが、連中の若い頃は良い
時代だって事だけは解ったよ。
931名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 21:39:41 ID:cImeCJrN
「うまくやってやったんだからいいんだ」
「俺は間違ってないんだから悪く言われるのはおかしい」
って感じらしいな
同世代で飲みながら「優秀な俺たち」を自慢しあってるみたいな
いつも下向いて「はいはいすいません」って言うんじゃなくて
そういうカッコイイところを俺の前でもアピールして欲しいわ
932名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 22:46:29 ID:ArVSXguX
>>931
だよな
嘘でもいいからwww
933名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:09:44 ID:mZB6SyYh
いま就職難で溢れている大卒の若者にゆとりという負のレッテルを貼り、安く低待遇で企業が使う為の前準備ってわけだ
934名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 04:44:11 ID:fuKkYRap
上司との酒はキッパリ断る

これはいい事。賛成するよ
by氷河期世代
935名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 06:13:49 ID:no4zJCAd
>>934
上司が呑みたくないって?

これは良い口実。賛成するよ
by団塊Jr.
936名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 06:38:51 ID:i0vR7jgB
>>931
>>932
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100428/mcb1004280506012-n1.htm


さあ、NTTドコモはどう料理してやるかな
反トラスト法で
937名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:10:08 ID:5vf9Cr/g
まーゆとりも真っ青の未知の生物『鳩山由紀夫』ってのがいるから、問題無し。
938名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:15:55 ID:GY5uLZXl
俺のときも新人類とか言って揶揄されていたけどなw
939名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:20:40 ID:JuZF3SH3
「最近の若者は・・・」というようになったら年をとった証拠。
940名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:25:47 ID:Mkn/+qNE
今どきの新人の上司の世代ならイチイチ呑みに誘わない人も多いと思われ
新人の面倒みる暇があったら(ryってことなんだが
構って貰えているうちが花だと分からないんだよね
941名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:29:11 ID:/eWtij19
一生つきまとうくずに限ってこういう事いいやがる
殺すぞ、まじで
942名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:30:19 ID:+UB1mzsk
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   ゆとり馬鹿にしやがって
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  
: : : : : : . . (    j    )/       /  上司を手始めに潰してやる
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /         
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
943名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 07:39:52 ID:H3yPH8K8
ホワイトボードの個人スケジュール欄に猫の絵を描いてたな。
「○○君(←自分のこと)は本日お休みだにゃー」とかのセリフ付き。
取引先に見られたらどうすんだってことですぐ消したけど。
あと、やっぱりアタマが悪い。
それ以上に基礎学力がない。
一流大学出身のはずなのにどういうことなんだと思ってたら
やっぱりAO入試とかいうやつだった^^
卒業大学である程度の能力を推定できない時代になりつつあるね
944名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 08:33:01 ID:yDX2/DJe
いつも古い話だな、おまえのは
945名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 08:40:20 ID:R7mJX18q
>>父親と一緒に、菓子折りを持って面接に来た学生がいたんです 

これ別にゆとりと関係ねーだろw
親父もゆとり教育受けたのかよw
946名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:49:44 ID:e90rVVA3
>>945
社会全体が非常識化してるんだってことだろ。
自分に関わりがないことに対して常識が無さ過ぎる。
車通勤のやつと一緒に電車に乗ったら席を譲ることも満足に出来なかった。
車の運転マナーにはやたらとうるさいのに、電車のマナーは最悪ってどうよ。
こんな人が親なら子もおかしくなって当然。
947名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:38:05 ID:thycr1mn
モーレツ団塊とゆとりの相性は最悪だからな
948名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 12:43:17 ID:UVT4W5ui
毎年新人に文句いってるようなやつのほうがダメダメすぎだろ
そんなやつらの高給のために下が搾取されるなんて年功序列とか糞すぎる
949名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:27:19 ID:rxuR77jB
>>939
「最近の若者は・・・」と言うようになった人は少なく
「最近の若者は・・・」と言い続けてきた人が社内に多く残っていそうだ
950名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:33:36 ID:mOKJnVVp
>>918
団塊の次は全共闘世代か。キリがないなw おまえ一体何世代なんだw
951 ◆g75w1n8gK. :2010/05/04(火) 15:08:41 ID:JtUZDA2d
952名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 15:47:30 ID:/LfnDL+L
>>397
1980年生まれはどこに?
953名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 16:16:34 ID:IGK5re7F
記事読んでると何故か昔、ラザロ秘孔撃ちは邪道だと言っていた奴を思い出したw
954名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 17:53:35 ID:FJgKE8Po
努力なしに、パソコン使えないとか言う50代上司が、物流部門に飛ばされ
30代氷河期世代中途と、新卒がやってきました。
快適!いままで外から、FAX送ってたしなぁ。


955名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:03:39 ID:xfuUI/vO
下品な書き込みだな。
956名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:16:42 ID:8exCSAhn
「最近の若者は…」と言う台詞は古代エジプトの頃から言われたらしいしな。
今の若者にテロリストがいないだけいいだろw
957名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 21:25:53 ID:RV0rYSfs
18才以上のお子さんがいる奥様 9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1263826901/
958名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 00:38:15 ID:qFH2Tkb9
そもそもゆとり教育推進時に反対票を投じなかった全ての人間にも少しづつ責任があるんじゃないかと思うが。
私は氷河期だけどそう思う。
959名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:20:07 ID:s7CALVy/
40代後半だけど
新人類といわれてあきれられてた。

定時に帰る、酒の誘いを断る
場を読まない すぐ会社辞める
仕事よりデートを選ぶ

960名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:29:16 ID:uzMSQ2jQ
出来なかったことを叱るのではなく
出来なかったことを今後やるべき部分としてアドバイスすれば、
それで通じるんだから、
別にいいんじゃないの
叱った事による自己反省や反発心に
成長への期待を込めちゃだめってだけのこと

ただ、こういう育てられ方だと、
本人的にはある日突然、
責任や能力を問われて首が飛ばされることになるから、
ちょっと可哀想に思えるけど、
これまでそういう育てられかたで会社にはいっちゃったんだから、
仕方ないよね
961名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:32:44 ID:2aVZAdGJ
ゆとり政策を推進した世代こそゆとり世代。
当時、子供だった世代には何の落ち度もない。
962名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 12:48:43 ID:GPzH6DYv
なんで
氷河期なのに?
そんなのやとったの?

人事が無能なの?
963名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:20:07 ID:3/UTDwZi
俺は氷河期世代だけど、ゆとり世代のほうが俺より仕事できるよ。
先輩面するのがつらいから、もうみんなに対して「さん付け+丁寧語」で話してる。
964名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:28:33 ID:GPzH6DYv
>>952
ファミコン世代だろ同考えたって
965名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:33:01 ID:D4k92boZ
>>1
彼らはビートルズかよ。
966名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:36:17 ID:GdvkQyzL
団塊の世代の方が未知の領域。
967名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:24:44 ID:MsEBIBbz
1−20程度しか読んでないけど、書く。
「ゆとりが嫌なら、中高年転職組を採用すればいい」
968名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:48:02 ID:Mi4wopVu
Loopyに比べればゆとりの方がええわ
969名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:07:06 ID:bBsBqP6R
旧帝クラスなら関係ないんじゃないか
下層を雇ってる企業が困ってるだけで
970名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:05:56 ID:SK/jG0aO
>>64
人間なんかどこに何の線が繋がっているか分からない爆弾みたいなもんだろ
そのくらい許してやれよ
971名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:25:39 ID:plrYEgwB
>>970
いい事言うねえ
972名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:06:56 ID:eZImeA9u
「価値観の違う世代が入ってくるけど
工夫して一緒に仕事をしよう」って考えがないと
やっていけないんじゃないの?
こんな態度じゃどんな若手が入ってきても上手く行きっこないって。
973名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 07:13:25 ID:9AAaZOBp
【社会】 ベンチャー企業に就職した男性、入社9日目で退職を強要される
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273342531/
974名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 14:23:00 ID:o0KUMjsn
氷河期世代でずっと派遣ばかりやってた奴が一番使えないのは変わらない。
975名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:56:35 ID:ZoNB6fE5
断層世代の息子のゆとり世代から言わせると、定年間近の団塊の世代の方が未知だ。
全然自分から動かないわ、しょーもない事でお客さん怒らせて年下の部長から怒鳴られるわそれで年収1000万とか信じられん。
常識がないとか言うけどバイトの方がよっぽど常識あるし、根拠のない自信が強いなんて学生運動なんて正にそれじゃないか。
意味のない自慢話に付き合わされるためにわざわざ酒飲みに行くなんてごめんだ。しかも割り勘だし。こっちは金ないんだよ
だけど団塊の世代でも謙虚に頑張ってる人も沢山いるし、ゆとりでも他世代とうまくやろうと努力してる人もいるから
能力が無く不器用でも一生懸命真面目で謙虚だったら俺は別に誰だろうが構わないと思ってる。
そういう人を評価して欲しいけど、それが通じないのが社会だと嫌でも小さい頃から見せつけられてきて知ってるけどね
976名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:43:42 ID:b7x1gRI8
秩序は多数決によって作られる
977名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 04:47:13 ID:6NnNUfgp
ゆとり世代は口答えだけ一丁前だなw
悪質クレーマーみたいな素質を持っている
978名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 06:35:00 ID:WSqjcnYt
そんな心配しなくても酷いのはどの世代にもいる。
それを個性と思ってくれる会社に入れば良いだろ。普通は面接ではじかれる
だろうけど、ゆとり世代だって対策はするだろうし。
今後はより人事の能力が問われるってことだな。これで会社の命運が決まるし。
979名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 22:48:36 ID:HAQgffnu
企業側はちゃんと「ゆとり包囲網」を作ってるというか、すごく警戒してるよ。
俺は「ゆとりだから酷い」とか全く思ってなかったんだが、大企業の人事から
色々話を聞いて相当ひどいらしいということが判った。
980名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:33:07 ID:wI11hJ/3
ゆとり世代ってなぜか宇宙人みたいなキンキン声を出すよな。
あの不快音を毎日のように聞かされたら耳が腐る。
981名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:35:20 ID:Mzq7HlLP
なんで日本って、世代によってこんなにムラがあるの?
982名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:01:29 ID:HPH9Iwng
ゆとり世代や団塊世代と
日本語うまくない教養ある外国人比べたら
どっちが職場にやってきたほうがいい?
983名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:02:54 ID:Mzq7HlLP
>>982
氷河期世代も仲間に入れてやってください。
984名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:05:21 ID:JDZBJhHH
昨今の企業側のモラル崩壊っぷりに比べりゃよほどカワイイもんだと思うがね?
985名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:41:25 ID:M95wCDo8
ゆとりだか何だか知らんけど、記事が本当ならそんな奴雇わなきゃ良い。
試採用期間を3ヶ月程度設けるとか色々対策方法はあるわけで。
無理して新卒取らないで20〜30歳の奴等とか救ってやれよ
日本は大体企業側の採用のやり方もおかしいんだから
986名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:56:12 ID:0EtPvixc
>近年では“面接での受け答えは十分な『傾向と対策』が用意され

なんだ、企業側も万年同じような対応をしているわけだw

もういい加減ポテンシャル採用みたいな考えは止めたら?
お互い不幸になるよ。
987名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:59:50 ID:bkYyvN6t
まあ結局こういう非効率な新卒採用を続けているおかげで
企業の人材が薄くなって業績が上がらなくなったのも自業自得だろう
20−30代は拾われる可能性もなくなって見捨てられたのだから
直近の将来に関してはどん底が続くのは確定された
官僚はゆるめればすぐ持ち直すと甘い見通しを持っているようだが
日本の深刻な右肩下がりは20年ぐらいこのままだろ
その間に日本は自力では這い上がれないところまで行ってしまうね
988名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 19:09:21 ID:molVSkd0
ほいほい呑みに付き合う部下が欲しいなら採用基準にアル中と書いとけ。
要求仕様を明示しない大雑把な企業体質をこんなとこでアピールすんな。
989名刺は切らしておりまして
>>985
日本企業は経験者でない年増を採るのは絶対に嫌なの。