【金融】郵政資金をアジアなどの海外インフラに投資…原口総務相、資金運用改革案を発表 [04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
530名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 16:59:00 ID:TY5H83ZI
どこまで日本売りなんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
531名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:41:40 ID:cgFX/PaG
どうせ、日本丸死にそうだから
大きくばくち打てるうちに売ってしまおうてことですか?

あたれば儲けもんだしこのままだと欧米と一緒に
泥舟だし、中国との関係強化にもつながるしてこと?
532名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 17:44:39 ID:RsR74FTe
バカバカバカっす総務省
533名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 22:08:24 ID:oG8jrGt3
>>531
中国様に売ってしまえるんならまさに本望だろうからな、民主の場合はね…
534名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:40:29 ID:zJ1c275Z
日本から投資して貰って更に
外資の法人税0なんて余りにも
偏だと思うが。。。
535名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 23:45:41 ID:iEfqx/Mn
>高速鉄道など海外を中心としたインフラ整備

そんな余裕があるならさっさと国内の新幹線とリニアを全部完成させろよ
536名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 00:12:20 ID:tJE/xG2X
原口は国民が思っている以上に馬鹿
537名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 03:36:15 ID:9A+QEAqU
竹中の亡霊が。
538名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:15:43 ID:0U68gwAO
某週刊誌によれば、
原口大臣は、国会開会中、毎日、小沢幹事長室に出向いて
小沢先生にご指導を仰いでいるそうだ。ご大儀なことだ。
まだまだ修行が足らん。
首相になりたければ、今以上に忠義に励め

言論規制するな

539名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:25:11 ID:Xd3H7sSJ
は?バカじゃないの?
540名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:57:34 ID:GZNlgg0w
いつの間にかに、マニフェストの財源に使われていたなんて展開が見える。
541名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:20:15 ID:9/l8hmYL
なんて脳天気な。いつの間にか中国に投資されて消えてなくなるんだよ。
542名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:22:18 ID:xHGtEs+C
外国の鉱山でも買うならともかく
水道つくって 外人から水道代を徴収し続けることができるのか

どうせならダブルスタックできる貨物路線を敷きまくればいいのに
543名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:10:14 ID:n0z/GXbq
郵政民営化反対派・亀井「ハゲ鷹が郵貯を吸い取る」
         ↓

ハゲ鷹どころか、すでに郵貯は額面だけで現金なし
         ↓
隠ぺいのため民営化阻止・再国営化

         ↓
ひきつづき、ミンス党の隠された財源としての郵貯の利用
韓国・朝鮮へ郵貯 垂れ流し
         ↓

    郵貯破たん
544名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:26:16 ID:PaPKSau3
は?なら何故にわざわざ限度額を引き上げたの?
何故郵貯で海外インフラしなきゃいけないの?
もはや取り繕うために各自勝手なことを言い出して
損失を広げる結果しか見えないよ。
545名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:28:57 ID:pVEjJVjd
>>542
中国などは難癖付けて裁判起こされ
強制収容で
インフラごと取り上げられる。
そういう企業あったよね。過去に
546名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 14:32:05 ID:PaPKSau3
どうみても埋蔵金扱いです、本当に民主党死んでください
547m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/04(火) 15:30:56 ID:KDZFp6UJ
国民のゆうちょ預金を岩手県と特亜にばらまくんですね。
548名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:46:56 ID:Uv98KrSc
途上国相手の円借款なんてデフォルト多発しているのに・・・・
549名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 18:49:18 ID:XzI49qV8
中韓へ投資ですね
パチンコで一発当てるのと同じぐらいの発想www
550名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:12:19 ID:2eicJKFS
売国奴に死を!
551名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:26:00 ID:YdxTMmId
中国に盗まれるぐらいなら国内で使っちまえよ
552名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:24:20 ID:6TJ6tXXG
さすが小沢ユーゲント
売国はお手の物だな
553名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:47:43 ID:/k2I82wg
>>551
疑問を感じるなら、ゆうちょから引き出して、国内で使えばいいよ。
自分の貯金を引き出して使うのは、今のところは、自由なはずだ。

554名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:25:36 ID:SM/p1MVC
ふざけるな国賊!
555名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:30:25 ID:euBX3dE9
バブー!(ボクもそう思うでちゅ!)
556名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:37:57 ID:XdnDT6kA
アジアに投資して

一般日本人は凍死します!



557名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:45:28 ID:mJMx7byy
国債金融商品に投資すればアメリカへの売国と言い出すくせにね。。
まあ、俺はその程度の「アメリカへの売国」は大賛成なのだが。

日本単独でのアジアへの投資などは満州国以来の愚策だろうね。
558名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 23:29:26 ID:wWHYwgok
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
ttp://www.e-themis.net/new/index.php

「郵便貯金の限度額を引き上げる」
 亀井静香金融・郵政改革担当相の突然の方針発表に財務省幹部は米国の影を感じ取った。
「引き上げは亀井さんの郵政改革にもなかった。なぜ突然に」とこの幹部は話す。郵政民営化で
「地方が衰退した」と非難した当の亀井氏が、なぜ地方の金融機関を圧迫しかねない郵貯限度額
引き上げの音頭を取ったのか――。
     (中略)
「オバマ政権も密かに郵便貯金の限度額引き上げの方針を期待している」と在京の米大手証券の
アナリストは語る。実は3月は米中関係が悪化のピークにあり、中国側が米国債を売却するとの観測
に米当局は怯え、債券市場に暴落懸念が出ていた。
「暴落懸念を市場から払拭したのが亀井氏の郵貯限度額の引き上げのニュースだった」(米大手証券
アナリスト)と、米国債の債券市場の裏舞台を打ち明ける。
     (中略)
 連立政権発足前に亀井氏が訪米した際、オバマ政権アジア外交の立役者、ジェフリー・ベーダー
上級アジア部長と急遽会談がもたれた。このとき亀井氏は、連立政権になれば「自公政権のように
米国のいいなりの安全保障や国際貢献問題の対応はしない!」と亀井流の啖呵を切った。(中略)
ベーダー氏は説得を続け、会談の最後には、亀井氏は中川議員が米国債購入に否定的な見解を
示したことに対し、「そんなことは絶対にさせない。米国の経済再生を徹底的に支援する」とまで
明言した。
 亀井氏が念願の金融担当相を希望し、政権が受け入れたのも、米国側の強力な要望と複雑な
工作があったとの指摘もある。
 このベーダー氏は、オバマ政権が重視するアジア太平洋外交を牛耳っているといわれる。小沢訪米
を潰したのも、ベーダー氏の「鳩山政権は瓦解する可能性もある。小沢は対日工作のカウンターパート
としてふさわしくない」との主張だったという。
「米国で最大の同盟は金融同盟国。混乱する最大の同盟国・日本の政局のアンカー役として亀井氏
の存在は重みを増している」と米財務省関係者は証言する。米政権が望む米国債購入の日米入札
協定の極秘アコード(合意)の締結構想も、小沢氏にではなく、亀井氏に付託したとの観測まで
霞が関では浮上している。
 亀井氏が米政権に近づくのには理由がある。亀井氏の脳裏には戦死した盟友の姿が刻まれて
いる。米国債問題で政権と戦った結果、変死を遂げた故中川昭一氏の末路だ。亀井氏は、米政権の
意向に逆らった場合の怖さを肌身で知っている。
 逆に、米政権の求めに応じて強力なバックを得れば、少数派であっても政権に王手をかけることが
できる。それは小泉純一郎氏の宰相としての活躍ぶりで思い知らされている。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 06:18:39 ID:I+Pjt044
昨日のTVタックルで、以下のようなことが話題になっていたので、考えてみた。

・限度額引き上げは民業圧迫になるのでは?
 →郵貯への貯蓄額の分布から、最大でも20兆円程度しか預金額は増えない。
  この10年で郵貯への預入額は100兆円も減ってるので、それが2年ほど前に戻るだけ。
 →信用金庫などへの預入額が減るのではないかという意見があるが、
  その20兆円を預金額で割り振って計算すると、信用金庫は4兆円程度、つまり預金額の4%程度しか減らない。

・銀行のように郵貯が融資できないのではないか?
 →ファンドマネージャーを雇うなり、銀行を買収するなり、提携すればOK。

・すでに有効な投資先があるのであれば、民間が投資、融資しているのではないか?
 →日本は長期金利と短期金利差が少ないので、銀行は運用額に対して利益が少ない。
  つまりそれだけハイリスクの投資や融資を行いにくい。
 →10年超などの長期の融資は、金利変動リスクなどが高いので、銀行は融資しづらい。
  成長市場である省エネや新エネへの融資は、ほとんどが10年超の融資になる。
  保険は、銀行と違い長期の運用を行うので、長期の融資を行いやすい。
 →今の郵貯はほとんど国債しか買っていないので、郵貯からも民間に融資することで、
  民間への融資額が増える。ポートフォリオの改善にも繋がる。

・日本郵政の株を売るので、日本郵政の不利益になることを国が強制したら、株主代表訴訟を起こされる。
 よって、利権のために郵貯マネーを回収見込みもないのに投資することは考えにくい。

郵貯900万円超が640万人「少額」の建前と隔たり
http://www.yamaguchi.net/archives/001837.html
>  郵便貯金の金額別の預け入れ状況が31日、初めて明らかになった。
> 「900万円超〜1000万円以下」を預ける“高額”貯金者は442万人にのぼり、
> 預入金額の合計は205兆円の郵貯残高の5分の1を占めている。

信用金庫とは
http://www.shinkin.co.jp/fukukyou/data/shinyoukinko1.pdf
> 預金量では 都市銀行の202兆円、地方銀行の177兆円、信用金庫の103兆円、第二地方銀行 の56兆円

債務償還年数という考え方
http://blogs.yahoo.co.jp/khskh157/1450143.html
> 3年以内は優良(正常先)、3〜10年以内は平均(正常先)、
> 10〜20年以内は要注意(要注意先)、20〜30年以内は警戒レベル(要注意〜要管理先)、
> それ以上は大いに問題有り(破綻懸念先〜実質破綻先)

債務償還年数とは?
http://ginkou.moo.jp/saimushoukannensuu.html
>  債務償還年数とは、有利子負債(割引手形を除く)をキャッシュフロー(返済原資)で割り、
> 今ある有利子負債が完済となるまで何年かかるかを測る財務指標です。
>  銀行においては、融資先企業を格付するに当たっての重要な指標の一つとなっています。
560名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 11:30:57 ID:IYaOi5bC
>>559
>>信用金庫は4兆円程度、つまり預金額の4%程度しか減らない

しかって、相当でかいと思うが。
561名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 15:18:13 ID:EApPFZ2M
>>558
月刊テーミス 2010年5月号
亀井を取り込め‐オバマ政権の極秘工作‐米国債を救い小党ながら総理を目指すチャンス
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1183056417/576-577n
562名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:20:58 ID:ptgR9sWH
>>344
最低だ

http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201004260529.html
>海外への投資は、諸外国が出資・運営する政府系ファンド(SWF)の役割を
日本郵政に担わせるもので、インフラ整備などで海外進出する日本企業を
国家戦略的に後押しする狙いがある。日本郵政には大型投資のノウハウが
ないため、海外ファンドなどを通す間接投資とする。

ノウハウがないから、丸投げ。酷すぎ。
563名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:23:31 ID:NNN7wnJB
はぁ?亜細亜?
馬鹿じゃねーのか
ブレーンも居ないのにやればファンドの食い物にされるぞ
564名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:28:52 ID:ptgR9sWH
>>504
それだ!! 労働者の社員化は、悪いことではないけれど、
ライバルの黒猫らがバイト使っているんだから、競争して勝てる
わけないもんね。
565名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 02:42:20 ID:ZlhbUbX9
半分国債で、もう半分は日本に投資だろ普通
なめてんのか
566559:2010/05/19(水) 03:01:39 ID:JIOIZ3NK
叩いてる人って保守派の人?
保守なら海外のインフラ整備で日本企業が受注するのに使うのなら大歓迎なのでは?

財政投融資の時の悪いイメージが先行して、本質を正しく理解できてないのでは?
567名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 03:21:02 ID:ZlhbUbX9
>>566
腐敗の温床となった大手ゼネコンの連中だけ助けて何がしたいんだ?
日本の雇用が増えるわけでもない却下
568559:2010/05/19(水) 03:25:46 ID:JIOIZ3NK
>>567
これから数年で日本は経常赤字になるって予想が多くて、
労働力人口が減っていく中で、どうにかして外貨を稼がなきゃいけないんだけど、
それについてはどう思う?

また今ほとんど国債を買っている郵貯の資金を、
当然国内の民間にも投資、融資するわけだけど、それだけでは不満?
海外に投資する分も国内のみに投資しろって?
569名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 03:32:35 ID:b2/ViwOv
まず、原口の全財産をアジアへ投資してから考えようよ。


よく、そんな危険なバクチができるな。自分の金なら出来ないか。

570559:2010/05/19(水) 03:57:17 ID:JIOIZ3NK
>>569
むしろ普通の銀行や投資家なら、リスク分散のために一定割合を海外の株や債券に投資する。
郵貯がアジアなどの成長率が高い国に投資することは、むしろリスク低下になる。
571名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:14:59 ID:RNW/hCvH
ふざけるな!

572名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:17:42 ID:Zdr8BnSl
 ギリシャの経済危機で欧州通貨のユーロ安が進んだ。他の通貨が高くなったが、
今月3日の週に最も値上がりした通貨は「日本円」だったそうだ。新聞は「心配だ」
と書くが私は円高と聞くと、近ごろ、心が安らぐ。
 通貨高で滅びた国はない。逆だ。経済危機は必ず通貨安とセットで表れる。
ギリシャがそうだ。地盤沈下中の日本は中長期で円安は不可避であろう。いまから憂うつだ。
 ここだけの話だが、霞が関の官庁街にも同じ見方の人が少なくない。彼らがいま立案中の
政策の多くが、将来の円安を前提にしたものであることに注目すべきだ。
 政府の肝いりで年金基金の一部をアジアのインフラ事業に投資するアイデアがそう。
ある高官によれば「長期的に円安必至なのだから損しっこない」。なるほど。
 郵便貯金や簡保資金で政府系ファンド(SWF)まがいを組成し海外投資しようと
いうのも、円安が既定路線だから出てくる政策だろう。財務省が日本国債を外国人に
買わせようと必死なのも、円安による実質負担の軽減を当て込んでいるに違いない。
 日本もいよいよ切羽つまってきた。
http://mainichi.jp/select/opinion/ushioda/news/20100519ddm003070030000c.html
573名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:21:19 ID:C8hkwoRP
えっ 外資に預金するのがダメで 外資に投資はいいの?
574名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:49:21 ID:DSOwPF6j
おい民主党ってリアルでキチガイなんじゃねーのかw
そうでなければ近隣諸国のスパイ確定だわな
いい加減にしろよこいつらwwwww
575名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:52:45 ID:RNW/hCvH
どうやら霞ヶ関にも中韓からの帰化人が入り込んでいるようだな
576名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 17:56:10 ID:RNW/hCvH
>>572
潮田道夫←どうせコイツもチョンだろう

577名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 18:54:10 ID:dI7uDgOG
返って来ないな。
578名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 19:11:57 ID:C8hkwoRP
理想的には国債買うより、ファンドつくって国益に沿うような形で運用したほうがいいさ。
ただ日本人には無理。運用者側が巨額の給料貰ってるっていうので叩かれそうだし。
運用責任すらとらないだろうしな。
日本人が金で金を儲けられる能力があったら今頃、GDPはアメリカ越してるよw

黙って物作るしか能が無いんだよ日本人はw

日本の金融マンは日本でしか稼げない。っていうかここ20年では日本経済の足引っ張ってるだけだがw
579名刺は切らしておりまして
うっせえよ、クソ朝鮮人がw