【就職】ゆとり世代は男子も「一般職」 [10/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い
手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」
世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。

 「一般職に、男ですよ」

 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。
企業の採用活動が本格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きて
いる。

 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、
社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。
応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。


■とりあえず「一般職男子」目指す

 ところがここ数年、一般職の応募者に男子学生の姿を散見するようになったのだという。
想定していなかった事態に、採用側も戸惑い気味で、「理由を一生懸命分析している」と
採用担当者は言う。

 彼らはどんな理由で一般職に応募するのか。先の採用担当者によれば、ある男子学生の
志望理由は、「遠方への転勤がないから」だった。「一般職は、勤務地が大きく変わること
がないことから、自宅から通える仕事を安易に選んだ、というのが本音だったようだ」。

 一般職に群がる男子学生――。こうした動き、実は業種を問わずに広がっている。企業の
採用活動を支援する採用プロドットコムの寺澤康介社長は、「ここ最近、一般職を希望する
男子学生の話はよく耳にする」と言う。

 試しに、一般職を採用している商社、銀行、生損保など10社に聞いたところ、6社で男子
学生の応募があったとの回答を得た。実際に、どの程度の男子学生が一般職に応募している
かというデータはないが、その傾向が広がりつつあるのは確かなようだ。

 無論、特殊な事情で一般職を希望する男子学生もいる。「家庭の事情などで、自宅を離れ
られないことから仕方なく応募する場合もある」と、損害保険会社の採用担当者が言う。

 ただし、それだけではここ最近の増加を説明できない。ある採用支援会社の社長は「厳し
い雇用環境の一端を反映した結果」と指摘する。

 この社長によれば、一般職を選ぶ学生は、従来、派遣会社などに登録をしていたという。
ところが、昨今は派遣切りが広がり、「派遣は不安定」というイメージが刷り込まれた。
その結果、正社員志向の学生が増え、多くが一般職に流れ込んでいるという。

ソース:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100408/213893/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/04/15(木) 23:03:55 ID:???
>>1のつづき

 厳しい総合職の選抜競争を避け、「とりあえず一般職へ」と考える学生も増えている。
「競争の激化で、総合職の内定獲得を最初から諦める学生もいるようだ」とメガバンクの
採用担当者は言う。いわゆる、草食化。そんな傾向が、一部の学生に見られる。

 多くの企業が採用を絞り込んだ結果、やむなく一般職へと向かう男子学生。だが、大企業
の採用担当者は手厳しい。「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。

 もっとも、男女雇用機会均等法以降は、一般職と総合職に男女の制限はない。現実には
総合職への女性進出が拡大しており、逆の現象が起きる可能性もゼロではない。実際、ある
採用担当者はこう言う。「まとまった数の男子学生が一般職に応募してくれば、採用方針も
変えざるを得ないかもしれない」。近い将来、総合職の女性と一般職の男性が結婚し、「男
の寿退社」が始まるかもしれない。

<以下略>

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:06:12 ID:63xCHPZX
そもそも男が総合職、女が一般職が当たり前というのがおかしい。
4名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:06:28 ID:Z0PkEJ3n
団塊世代みたいな出世だの会社だので毎日居酒屋で深夜帰り
家庭を捨てるよりいい流れだわ。
5名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:06:33 ID:1ZFIHwOs
昔は地方公務員上級が大卒、中級は短大卒、初級は高卒というイメージがあったが、
今は違うようなもんじゃないか
6名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:10:16 ID:LQ+t47q1
こういう時だけ平気で男女差別するんだな
しかもマスコミが
7名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:12:26 ID:V2WsUi5x
労働者を安く使おうと派遣社員を使ってきた企業に
ツケがまわってきただけだろ
8名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:15:32 ID:id/Ia39G
男で一般職とか・・
高卒の俺でも総合職なのに
9名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:15:38 ID:DOBn/zdL
総合と一般の意味と命名の由来を教えてくれ。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:17:31 ID:x3EvwEq+
てかゆとり教育を考えた世代も賢いとは思えないけどなw
11名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:17:42 ID:LQ+t47q1
最近何でもゆとり世代と結びつけて叩かれてるのは気の毒だと思う
12名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:19:38 ID:u7q/HOWL
そもそも総合職の労働搾取をやめてみろや。
それなりの見返りがあれば総合職志望が増える。
若者は若者でその時代に準じて考えているんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:21:58 ID:53HgIiLa
知人の4大卒も地方公務員の現業職行ったな
14名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:25:25 ID:F/5VgaNe
>>1
やっぱり企業側はズルいなぁ…

みんな、このご時世に安心したいんだよ

終身雇用・年功序列復活させてみろっての

若い世代のモチベーション上がるぞ

それだけ若い世代が追い詰められてるって何故分析できないんだろ…
15名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:26:29 ID:7i+Zz/5L
一般職で毎日定時楽々労働
家に帰ったらデイトレードでうまうまスワップでうまうま一生安泰w
会社には安定雇用しか求めてない
16名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:27:09 ID:dAzWXYec
男女雇用機会均等法を適用すりゃ、野郎が一般職でもいいだろ。
法律を守っていないのは企業だわな。

法律を守らない企業はブラック企業。とっとと潰れろ。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:27:37 ID:0PLFJQWM
それも一つの選択肢だと広く認知されるべき
毎日、納期に追われストレスで胃を痛める生活なんてまともじゃない
18名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:27:41 ID:9lRXZDnC
女性の社会進出で男性は席を奪われたから今度は逆になってるんですね
19名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:28:41 ID:7wx/SgtV
完璧な男女差別
20名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:29:01 ID:bWTPsm5f
あー 女子制服着せられるんですね
21名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:29:16 ID:N+eGhk6/
ガチョウを殺したら金の卵を産めなくなってしまいました、って話だ。
団塊が団塊のために企業も法律も政策も作ってしまうんじゃ、どうにもならんわな。
そりゃ団塊世代の常識なんか通用するはずがない。それが今だろ。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:30:19 ID:3DKqp/xs
「男性メインの総合職と女性メインの一般職のどちらが重要な仕事なんですか」って記者に質問してみたい
23名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:30:28 ID:zZvSe0oQ
>>9

日本企業社会の因習である

日本企業社会の因習に買春がある。

妻子ある米国人が電通社員の下で働いたときにに売春宿に連れ込まれたとして
訴訟を起こしていたが、日本企業社会の因習は根深い

総合職の男が買春する企業社会である
24名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:30:39 ID:ND/OYlff
>>1
>正社員志向の学生が増え、多くが一般職に流れ込んでいるという。

その一般職がレッドデータブック行きだろうが。派遣に置き換わって。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:33:14 ID:zZvSe0oQ
日本の人身売買問題は

企業社会の因習がすべての原因である

また、男女差別による非効率性も

企業社会の因習がすべての原因である

企業社会の因習に付き合っていくのである
26名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:35:07 ID:F/5VgaNe
俺はもうおっさんだが、今の若い世代の恐怖にも似た不安感が痛いほど分かるなぁ…

入社しても競争云々とかより、まず何よりも彼らは安定したがってるよ…
見てて可哀相なくらい縮こまって必死にしがみついてる

こんな状態の新社会人に競争煽る俺はマジ鬼だよ…
今の若い世代に必要なのは、安心して世界と競争出来る環境だよ
27名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:35:58 ID:wStuoBe2
男でも一般職でいいじゃない。もうそれをとやかく言う時代じゃないよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:37:18 ID:tpvOo8an
ご都合主義の男女平等か
29名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:41:10 ID:rDGTI6NT
全員を総合職で雇って、使えない奴を低い給料に抑えればそれでいいんだよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:41:17 ID:joxOjSAm
環境に人が合わせてるだけ

御手洗牢屋にぶっこめば

全部変わるよ
31名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:41:35 ID:3byiIQ+S
俺に言わすと一般職は非常勤職員みたいな仕事なんだけどな
32名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:46:31 ID:a4UOVV7v
2chの流れも変わってきたな・・・。ゆとりに同情的だ。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:47:32 ID:F/5VgaNe
中間管理職の俺が断言する

今の若い世代には終身雇用と年功序列

今年の新社会人は本当に競争出来るような状態じゃない

彼らに安心して競争出来る環境を与えないと3年持たない
34名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:51:44 ID:joxOjSAm
>>33
何言ってんだ
ダブルスタンダード組み込むなぼけ
35名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:54:58 ID:1jEhbIfp
自分短大卒の一般職だけど最近はしがみついて残ったカス総合職に代わって取引先との商談も資料作りもやらされてる。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:55:44 ID:F/5VgaNe
いやリアルだから仕方ない
37名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:56:48 ID:3HB8SnV8
たしかにコストパフォーマンスは、あきらかに一般職>>総合職

マジ腕に自信があるなら、会社からは種銭と生活費だけもらうつもりで
あとは自分の才覚で稼げば、勝ち組に入れる

総合職では、どんなにがんばっても、消耗戦で負け組上位でおしまい
38名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:58:03 ID:sbRGJejN
もう会社の為に尽くしても何も得られないってバレちまってるからなあ
39名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:00:36 ID:J++vTXAf
ゆとり世代ワロスw

職が無くても自分で起業する独創的なフロンティア精神も無い
自分の意見を主張する勇気も無い

ただ皆とたむろするだけ
仲間と駄弁るしか能がない
40名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:01:03 ID:M4jtNevK
自分は男だけど一般職です。
総合職で成果主義だの、残業代が出ない(くせに拘束時間は長い)だの
考えたら自分の時間を持てて暮らすに困らない給料を楽して
もらえればそれでいい。役職や出世なんて苦労を背負い込むだけで
それに見合った給料差があるとも思えないし・・・。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:02:29 ID:65MjcLBq
>一生懸命
記者もたいした脳ではないようね

しかし、一般職で入社して、何年かたってオッサンになったとき、
恥ずかしくて会社にいられないだろう
オッサンがコピーとったり、お茶配ったり、植木に水やったりすんのか?
目もあてられないなww
42名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:02:52 ID:qux6JLwh
アメリカみたいに初任給から倍以上の差をつけるしかないだろうな。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:05:05 ID:UgQGfzcR
うん、いい傾向じゃん。
これからは女の時代なんでしょ?男はダメなんでしょ?
だったら女に男並みにバリバリ働いてもらえばいい。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:07:48 ID:eAyfZ6px
企業も文句があるなら総合職と一般職わけないで募集するべき。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:11:53 ID:EtQ8wk+Z
郵便局とか男女平等だよね
46名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:12:29 ID:xTIrD2NE
>>41
同じフロアには派遣というもっと底辺な奴らがいる。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:12:40 ID:fDBTDYKB
>>9
>総合と一般の意味と命名の由来を教えてくれ
昭和末期に男女の採用の一元化が強制されて
従来大卒男子の採用が総合職という名前に
短大以上女子が一般職になったらしい。
でもいくら名前を変えてもコネ入社はなくならないし、
試験や評価もいいかげん。
成果主義とか先輩みてたら信じられんわ。
48名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:13:48 ID:mGFaKZuN
総合職と一般職なんて分け方するからだよ
49名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:16:45 ID:q42bQnuI
>>40
いいんじゃないか、それで満足できてるなら
今はそれほど大差ないかもしれんが、給料の差は年とっていくごとにしっかりと出てくる
他に男の同僚はいるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:16:55 ID:Zhe2eOkF
簡単に言うと総合職は会社のあらゆる部署に入る
一般職はそのあらゆる部署の事務員
51名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:18:47 ID:CWqOekQW
>>40
どうやって内定もらえた?
52名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:19:34 ID:srWjEI6G
転勤がないし大企業の一般職だとリストラもあまり無(将来はわからないが)

そう考えると悪くないのかも知れない。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:20:11 ID:65MjcLBq
どうせ一般職は同じ会社の出世頭と結婚して
寿退社するのが主な目的だろ?
キャリア、スキルをアップさせていく意欲がなく、
仕事に情熱がない女を仕分けする意味で、
一般職は重要だな。

そういった女がいなくなれば、必然的に一般職は無くなるだろうね。
54名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:20:41 ID:/8D9MVFR
あれ?男女雇用機会均等法は?
そういう疑問を持つこと自体おかしいのでは?
55名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:22:38 ID:Zhe2eOkF
ぶっちゃけ今一般職なんてほとんど無いぞ、派遣が半数占めとる
56名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:23:23 ID:q42bQnuI
>>54
女が男化することを称賛し、男が女化することを嘆き叩きまくる
それが日本です
57名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:26:56 ID:EoG7vW6e
ゆとりに会議の資料をコピーさせたら、両面印刷の資料を片面印刷でコピーしやがった。
ページが1ページ飛びの資料を平気な顔して配るバカ。まじで死んでほしい。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:32:55 ID:OfSHPFe8
一般職=女というのは、あくまでこれまでの慣習であって、
「一般職に応募する男子がいるのが理解できない」
「一般職で男は採らない」とか、気持ちは分かるけど、
企業が堂々と言うほうがおかしいんだけどね・・・。

これからの時代は、男だからといって立身出世を目指すわけでもないし、
女だからといって腰掛の仕事を目指すというわけでもないでしょう。
いい加減、企業も考えを改めて、性別でなく個人の希望に基づけばいいのに。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:36:25 ID:49MnpvMS
職業なんだから、別に一般職に男でも問題はなかろう。

それに実際転勤の有無というのは大きいよ。生活の拠点だからな。

親との生活、結婚、子供との生活すべてに関係してくる。
子供の学校のこともあるし、今は大丈夫でも親の介護や看病の可能性だってある。

ご近所づきあいや友人関係だって影響があるだろう。

経済的にも、家への出費、交通費、引越し費用などある程度会社が負担するにしろ、
やはり定住に勝るものはない。
60名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:38:56 ID:qSlFxzcT
女はセクハラ要員としか考えてない会社が多い
61名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:42:18 ID:J6/F4ayY
>>54
本気で男女平等を追求するとなると、二次元・児童ポルノ単純所持規制派や、ラディカル・フェミニズム(ぐぐれ)とがちで闘うことになる。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:45:28 ID:3/gqsFLE
そもそも名前がおかしいよな。
一般職と総合職ってどちらも印象換わらない。
専門職とかならまだしも。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:50:50 ID:+kzCzNjF
一般職=一般的な事務をする
総合職=(一般的な事務のみならず専門的な業務を含めて、)総合的に業務を担う
って感じかな。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:55:37 ID:RyyR7qMR
採用担当っていうと人事部とかか?
一般職=女とか、そんなに頭が固くても人事ってのは務まるんだな
65名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:58:02 ID:0l8rlLLI
>>63
ちなみに、
専門職=専門的な業務のみならず一般的な業務を含め業務を担う
って感じだな。
66名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:04:03 ID:Di68Ahii
総合と契約しか無いって言い切れよ
67名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:06:27 ID:Di68Ahii
寿退社とか言ってる奴は記事にでてくる人事と差がないだろ
68名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:09:05 ID:WMVHfrcG
障害者しか男子を一般職で雇ってないよ
69名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:10:13 ID:8q4NwWkf
日本におけるカースト制度
社員同士で派閥や対立が生まれる
企業が成長しない
70名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:14:06 ID:ZSrnu2tS
>>33
それは新人自身に問題があるだけじゃねーかwwwww
71名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:26:49 ID:o1/a2UkT
男女雇用機会均等法からずいぶんたったんだから当たり前の現象だろ。

男女平等でいいじゃん。


72名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:34:08 ID:HmeGG8QH
LILY ALEN の22という曲の詞を読むとキャリアにならん仕事についた女性の悲哀がよく分かるんだが・・男子で一般職?信じられん
73名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:47:33 ID:xTIrD2NE
>>72
驚くなよ。世の中には派遣になる男もいっぱいいるんだぞ。
7440:2010/04/16(金) 02:19:44 ID:ULcTAeBG
>>49
他に同僚がいるかって言うと・・・どうだろう、たぶん部内にはいないと思う。
うちの会社は給料は一般職も総合職も一緒、あくまで個人ごとにランク分けされた
能力レベルで決まるので基本的に職種による給与差はない事になっている。
ただし能力値の評価基準は一般職の方が甘めだと思う。
但し、一般職は役職に付かないから役職手当は無いけど総合職でも役職ない人もいる。

>>51
すまん、ゆとり世代ではなくて40歳のおっさんです。
今の会社には15年ほど前に現場技術者として中途で入社。
当時は社員数も500人以上いたけど、リストラ&派遣大量採用で
現在の正社員数は150人程度の中小企業です。
自分は10年ほど前にうまいこと総務系のセクションに移動できたので
リストラを乗り越えて、今は比較的のんびり過ごしています。

75名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:25:18 ID:fDBTDYKB
実績主義とかいっても、同じ仕事振りなら女性優先だし。
フィギュアスケートみたいに4回転やトリプルアクセルより
無難にこなして宴会芸したほうが高得点。
これじゃあ、本社や社員の国籍を日本にしておく理由があるのか?
少なくとも日本で商売するなら外資にしたほうがいい。
76名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:30:36 ID:Tr0Eaesu
>>14
一時的にはその効果が現れるけれども、すぐ腐敗すると思う。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:41:31 ID:TstZWZms
>>2で結論が出てる。これが日本の女の賃金やキャリアが低い元凶
78名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 03:54:49 ID:ZkA3N6bw
トラック乗りで肩悪くしてから簿記2級とか取ってみたが
20代後半でも男の経理は仕事ないってwww
税理士と会計士になる金がない
バスかタクシーしかなくてオワタ
79名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:02:31 ID:N/VAYOj7
総合職と一般職がどう違うのか知りませんでした。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:04:01 ID:VJJD0Wve
無職に勝るものは無い
81名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:05:28 ID:UPSXmYeA
もう上を目指す気がない
まさに気楽な稼業を求めてる
競争をなくせばこうなるのは見えていたのか
82名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:20:49 ID:bZ6j7M8t
テスト
83名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:39:45 ID:X8ER914e
ハケン…そんなんだから切られるんだよといいたい。営業行け。鍛えられてこい
84名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 04:59:45 ID:d/zw5SWH
公務員はその点、待遇の男女差別もないし、男でも一般職なんだよな。
専門性のない事務仕事の男って、将来はどうなんだろう?
公務員は絶対に辞めないからそんなこと気にしたこともないんだろうか?
普通の企業では完全にサブ的扱いだからなぁ・・・
それを適当に機嫌悪くならないようにおだてて、モチベーション落ちないように仕事してもらう感じだし。
85名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:04:08 ID:bZ6j7M8t
たとえば、2007年に改正男女雇用機会均等法が施行され、女子学生に絞った一般職の採用はできなくなり、
形式的には男子学生も応募できるようになった。すると、大手総合商社の一般職の募集に、
男子学生が応募してきたという(「ダイヤモンド・オンライン」第267回・2009年02月05日)。

彼らに対する論調は「男のくせに向上心がない」「そんな奴は応募だけ受け付けて落とせばいい」といった批判がほとんどだ。

しかし、大手総合商社の場合、一般職でも他業界の総合職より給料が高いことが多く、転勤もなく、仕事の責任も比較的軽い。
男女平等、雇用機会均等をうたうなら、こういう働き方を男性が選んでもよいはずだが、世間の目は冷たく、
実際に男性が採用されたという話も聞かない。総合職を目指す女子学生に「女のくせに生意気だ」などと言ったら袋だたきにされるが、
こういった男子学生は容赦なくたたかれる。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20090504-01/2.htm
86名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:07:34 ID:QVjta9tg
マジレスすると、総合職と一般職を分けてる会社なんて大手だから評価は、

(大手)総合職>(大手)一般職>中小正社員>派遣>バイト

になる。

87名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:17:11 ID:oxB6OaVH
>>86
投資元や親会社からすると、総合職でも派遣扱い
ただし、例外あり
88名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:30:53 ID:xs1I7Q48
>>81
民間企業には競争するに見合う報酬が無いからでは。
頑張ろうが頑張るまいがさして報酬に差が無ければ頑張る必要を感じないのは当然の帰結。
更には、市役所で茶をすすって怠惰に時間を貪る税金泥棒の地方公務員が高給ともなれば
民間企業でまじめに働く気すら失せるわな。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:36:44 ID:S7gE/6+c
どうでもいい話し。
ゆとりとか一切関係無いし。
入りたい所に入れればそれでいいでしょ。
こうあるべきとか決めて掛ってる時点で頭堅いでしょ。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 05:42:09 ID:8tubqqXU
普段と真逆のこと言ってるなお前ら

>>39
言うだけなら誰でもできるわな。
91名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:03:46 ID:lu4l37T1
向上心がなくて保身ばかり
そんなゴミ、居るか
92名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:23:29 ID:xIRwvB0M
たんに就職口が減って一般職にも応募してきただけだろ
男女平等の成果が現れてクソフェミ歓喜
93名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:33:28 ID:FOpTbslJ
>>91
ごめんなさい
94名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:39:10 ID:+8dXQoKk
>>92
いやあ、カッケ防止でパンばっかり食ってんじゃねえの
最近の若い子は

おれは麦ごはん白米いりばっかり食べてるけど
95名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:48:23 ID:ifj1fPWA
一般職は賃金カーブが上がる前に辞めてくれそうな奴雇う枠だから、
男は雇いたくないんだよな。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:49:23 ID:zGSorxEC
やはりゆとりは馬鹿だわ
下の世代はゆとりやめて、危機感を持ってる奴らなのに
10年後20年後どうするつもりなんだろ
97名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:52:56 ID:fiTTlFFB
 「一般職に、男ですよ」

雇用機会均等法遵守する気ゼロですやん
98名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:58:38 ID:rkBQdcys
男は営業として潰す気まんまんかよ保険会社
99名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 06:59:20 ID:/FQU6NSC
1999年頃の氷河期世代を採用しておけよw
あそこら辺は、受験戦争も生き抜いてきた、ゆとりとはかけ離れて優秀な世代だぞ
目先の利益に囚われて採用枠絞るから、今ゆとりを採用しなくちゃならなくなってる
勿論、どの世代もある程度とらなくちゃだけど、それでもゆとり枠を減らせた方が企業にとって利益だろうに
100名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:03:27 ID:xxMnWwI3
イッパン職は、可愛い男の娘じゃないとだめだお。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:05:02 ID:fiTTlFFB
男と女の職場を分けると結婚機会が減っちまうからコレはとってもいいこと
 「一般職に、男ですよ」 とかぬかすカスが少子化に与因してるから死ぬべき
102名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:05:03 ID:zGSorxEC
>>99
名刀も今や錆びてボロボロのなまくら刀ですが
なにか?
鉄は熱いうちに打たないとあかん
焼き入れも瞬間に冷やさないとあかん
103名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:06:33 ID:4S0/UODg
高校レベルで進歩止まってるからなあ。
高卒の工員でも英語の文献あたったり中国会話頑張ったりしてるのに。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:09:14 ID:dQb2yT2X
>>102は、5月人形の刀がほしいだけのバカ
105名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:11:00 ID:zGSorxEC
本当に馬鹿が多いな
男女の区別はどーでもいいが
誰でも出来るような事務職選んで、将来どーするんだよ・・・・・
もはやアウトソーシングや派遣でもできるんだから
生きる道を自ら断ってるとしかおもえん
106名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:12:17 ID:dQb2yT2X
>>105
風呂屋の番頭のほうが誰でもできるわな
107名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:12:29 ID:4S0/UODg
働かなくてもいい奴が多いんだよ。ゆとり世代は親が裕福なんでね。
108名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:13:42 ID:zGSorxEC
>>107
なにそのニートの言い訳
109名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:15:31 ID:dQb2yT2X
てか、派遣で できる人(っていいかたよくないけど) に会ったことがない
おまえらをかわいそうに思うわ

どうせ交通事故つくるだけのバカなんだろ
あほんだら
110名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:15:51 ID:fiTTlFFB
>>105
代替性の利かないキャリアつめる人間がどれほどいるねんな
111名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:19:53 ID:zGSorxEC
>>110
つうか若いうちは経験値UPにつながる良い苦労はしとけってこった
苦労できるのは、ほんと若い内だけ

若い時楽したら、年取ってから身動きとれんようになる
112名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:22:56 ID:fiTTlFFB
>>111
それが女でもええやん
専業主夫はもっと増えるべき
113名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:26:00 ID:zGSorxEC
>>112
そう、男女の区別なく
20代〜30代までの経験値の積み重ねが
その後を左右する
114名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:26:08 ID:fiTTlFFB
日本企業は労働法どおりの労働時間を遵守しないならせめて職場に女を誘致することで少子化抑止に資するべし
115名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:27:36 ID:M6C/G21h
>>113
あまいな、ヘンリー・フォードなんてじいさん成ってもなんかやってたそうだけどな
最近日本の右翼の馬鹿さに嫌になっている
どうせ似非なんだろけど
116名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:28:04 ID:zGSorxEC
専業主夫?
甘いわ、甘すぎる
馬鹿じゃねーの?

年取って捨てられるのがオチ
117名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:29:14 ID:fiTTlFFB
この超少子化のままで大丈夫だと思える方が砂糖菓子より甘いわ
118名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:30:08 ID:M6C/G21h
>>116
おまえがあまいわ、番頭に丁稚にあとなんだ
隠居に糞にだな

似非右翼四ね
119名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:31:58 ID:aF+VY1ZQ
いつものおっさんのぼやき記事だな
こんなこと言うおっさんを敬う気にはなれない
120名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:33:15 ID:M6C/G21h
最初からあいてにすんなよ、挑発されて虫できないだけの虫なんだろ、小田組は
121名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:33:19 ID:y7vtSXnb
いや、もっと単純に別に総合だとか一般だとかそこまで興味ないだけでしょ
例えばニートの家庭の場合、親世代の財産があるからニートができるわけだけれど、ニートにならない家庭の場合、人ひとり分養わなくていいし、さらに本人が稼ぐから財産に余裕ができる
つまり、そんだけあれば多少の年収差があっても別にわざわざ苦労して総合職に付く必要はない。もともとニートでもなんとかやれる層なんだから
あくせく日銭を稼ぐ必要がない、”在京二世・三世”が増えてるんだと思うよ
122名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:33:52 ID:zGSorxEC
>>115
何言ってるかわからん
地球の生きる脳を持つ動物全て
脳の構造自体が体験・経験値蓄積形なのを分かっていってるのか?

まぁ分かりやすい例を挙げると、消防の頃火災訓練とか
実際歩いて体験して訓練するだろ、書面で読んでも
実際突然起きたら、人は動けんのよ
123名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:35:18 ID:M6C/G21h
たとえば、 NHKの場合でも第一放送と第二放送にわかれてるよね
たてまえ第一放送が主流だが、やってる内容見てると嘘ばっかり
頭がそれなりなら第二しか見ないはず
俺からすると、いつまで第一で馬鹿やってんの?としか思えないんだけどね
124名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:35:52 ID:y/AYny0g
>>105
本当にバカだなww
奴隷仕事に将来をかけてどーすんだよ
125名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:37:50 ID:M6C/G21h
>>122
わからないねえ
そもそも脳の集積なんてことができるようになったのは
WindowsNTなんて

死の行軍

と呼ばれたシステム開発から生きてもどった奴が出てからあとの話でしかない
せいぜい10年無いだろ、そんな経験値
地球の話をするなら、そんな時間軸はまだ無いのと同じだ

126名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:38:24 ID:zGSorxEC
>>124
まぁどっちが馬鹿なのかは結果が必ずでるから、そのうちわかるさ
昔からことわざになって残ってる言葉は結構当たってる
人なんて、基本スペックがそんな急激に進化するわけじゃないし
127名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:38:33 ID:0opKJ76F
>>86
マジレスすると大手は一般職・総合職という区分を廃止し
職位、グレード制に変えてるところが多い
128名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:39:45 ID:M6C/G21h
>>127
いや、そもそも「一般職」とは、景気がいいときに出てくる職業
これは民主党の知性がうまくいってる 証左 にもとれる

129名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:39:56 ID:4S0/UODg
お嫁さん要員は派遣に切り替えたからな。
130名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:40:27 ID:bbEAwwTX
やっぱり保護が最強だな
転勤・残業・ストレス一切無し
生涯安泰・国がバックについている
131名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:40:45 ID:JmLfdSzX
なんでもゆとりのせいという思考停止
132名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:41:07 ID:lXSgOADk
>>40
90年代後半にフリーターの道を歩んだ連中が
> 残業代が出ない(くせに拘束時間は長い)だの
> 考えたら自分の時間を持てて暮らすに困らない給料を楽して
> もらえればそれでいい。役職や出世なんて苦労を背負い込むだけ
と言って企業に就職した連中をバカにしてたくせに
10年後になって格差だとか言いだしたのとちょっと似てるので
あまりそういう言い方は賛成できない。

今後「一般職だけリストラ」などがあったり
いろいろ不都合があっても平気な強いひとならそれでいいけど。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:42:39 ID:rkBQdcys
最近鉄は熱いうちに打たないほうがいいって研究やってたよな
134名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:47:28 ID:M6C/G21h
イスラムに、アーリマンという王が居てだな
自分で自分に積みを貸して砂漠につっこんで生還するという荒技やってのけて
誰も刃向かえなくなったという話しがだな

135名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:51:03 ID:gM72LjfG
そしてやがて動機の総合職がどんどん出世して逝く・・・
136名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:56:23 ID:Jv8n5yyk
>>135
今時の若者は将来の出世すら興味なさそうだけどな。
出世したら責任は増えるばかりだし。
正直俺も正社員として就職はしたが、出世はしたくない。
出来ることなら一生ヒラでいたい。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:17:18 ID:W+KS82rC
若者にやれエコだやれ自分らしい生き方だのメディア通して説教して来た癖に!
みんなが頑張っただけ成長できる時代がもう終わってることに若者が気付いただけのこと
138名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:37:37 ID:F3tB1bie
一般職に男子か、さすがゆとり。
あいつら馬鹿だから、ちゃんとものを考えることができないんだろうな。

がんばる必要がない=一般職でも良いとか、ゆとり丸出しの馬鹿なんだろうな。
イコールであるかないかすら、馬鹿だらか気が付かないんだろうなw
139名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:40:13 ID:5BBI5+vV
おまえら、どうでもいいが、一般職って縁故なんだぜ
140名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:44:26 ID:w/RCJ1YJ
>>139
だな。なので遊びで手を出すとあとでひどい目に遭うww
手を出すなら結婚前提でw
141名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:55:59 ID:fL03lYbh
だから出してないってば
142名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:58:32 ID:jt59E2nR
25前後になったら上司から結婚退職を薦められるんですね。
わかります。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:01:08 ID:Uu20bjdg
男女平等のあるべき姿じゃないか
文句言うなよ
144名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:01:49 ID:8CVK1QPh
総合職って使われるだけ使われて、家庭に送金するだけの蟻。
収入の差がみあっていない。

145名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:06:39 ID:X2Vtqh8Q
だれがルパンだって?
146名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:20:48 ID:MRpO2BH3
ゆとりは馬鹿だから、女の仕事と知らずに一般職選ぶんだぜプゲラって言いたいのか、この記事
147名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:26:31 ID:fb2GyAsv
メーカーの工場勤務で一般職だと転勤が無いからいいよな
148名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:27:29 ID:NojA4r6O
JRは一般職に女も採ってるのにな
149名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:40:23 ID:F3tB1bie
>>143
文句は言ってないと思うぞ。
馬鹿にして呆れてるだけだよ
150名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:53:24 ID:+wfTcJam
ゆとり世代ってバブル期の連中より俺たちの方が
優秀とか吼えまくってもすぐ馬脚をあらわすから大爆笑
151名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:55:52 ID:6ZTytqQJ
>>146
>>150
自作自演っぽいことするなよ、おまえだろ

馬足だしたのは

縁故ってしらねえんだろ
へたしたら役員の子供がいて、とんでいってしまえ!とかに成るのしらねえんだろ

152名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:50:40 ID:q9ZufHxL
採用担当者の意識が古くさいのにビックリ
雇用機会均等の考え方に反することを堂々と言うなんて・・・
男だって一般職に門戸を開いていると言うのがマトモな会社だろ。
ほんとにビックリした。
153名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:18:18 ID:PdcpV1iv
生保なんてむしろ主婦騙して加入させるのが商売なんだから
イケメン取っておいた方が使えるだろJK…

そんなんだから潰れるんだよ'`,、('∀`) '`,、
154名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:49:18 ID:5nqR5prA
>>20それが目的で殺到したらどうする
155名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:59:46 ID:dd3v7bfs
楽で安定してる仕事のほうがいいに決まってる。
上場一部30代の平均労働時間は週間八十時間だぞ
156名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:13:31 ID:yH1MylcN
男が一般職を志望しても何の問題ないだろ。
仕事に人生を捧げるなんてのは一握りの大企業のエリートや起業家、経営者だけでOK。
企業の管理職のポストは減ってるんだし、大部分の下っ端は仕事なんかより趣味や家庭を大事にすべきだよ。
成長の余地なんて殆ど無いのに、未だに下っ端の平までサー残したり過労死するほど働かされてる日本人が異常なんだよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:57:13 ID:rX4Q7L13
給料が、明らかに違いすぎるだろってくらいの差じゃなければ
仕事が楽なほうを選びたい人がいるのは当たり前なのにねぇ…。
ガンガン競争させて脱落した奴は使い捨て、
上に行った奴だって責任の重さからすれば到底釣り合わない給料、じゃ
こうなるのは目に見えてる。
158名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:12:50 ID:O1RS+DD1
男女共同参画の立場から、男でも一般職になれるように、男女の比率を国が規制するべきだな
159名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:30:17 ID:KY8rlpGL
仕事を生き甲斐にするのは馬鹿
160名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:36:15 ID:gjHcDZj6
ウチは総合職でも課長になる見込みない奴は、35で片道出向。
出た後は県外だろうが海外現地勤務だろうが一切お構いなし!

だから技能職一般職について狭くても専門知識、専門技能所得
して居た方が却って県内や近場に派遣先見つかったりするんで
そっちがいい場合が多い。

ただそう言うと最初っから若い人が総合職=経営者候補として
来てくれないので黙ってる。
161名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:50:53 ID:xsgmrkm5
真のゆとりなら非正規だろ
正社員って時点でまだまだだな
162名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:07:26 ID:RoqKPkWF
>>157
一般職の給料で家族を養うなんて不可能だろ
女が30で寿退社をすること前提の給与体系なんだぞ
163名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:21:40 ID:W6RvatOO
>>160
だまってない事は無いだろに
164名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:23:01 ID:XZVmTO0U
ヨーロッパ(フランス)の企業の話だけど
コピーおじさんと呼ばれてる人がいた
入社してからコピー程度の雑用以外しない人の意味
技能別職種別の労働組合に守られてクビにならない、ただし給料もほとんど増えない
今でも続いてるんだろうか
165名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:41:25 ID:hUFLAth6
内定もらえないからもう必死なんだよ
それがわかんねーのか
なりふりかまってらんねーの
無職より一般職の方がいいに決まってる。
男がコピーしてお茶くみしてなんか問題でもあるの?
何がどう影響するのか言えよ

実家近くの会社が一般職募集してたから俺も受けたかった
だけど女しかとってくれないことはわかりきってた
そのことを先輩に話したら「そんなことであきらめるのか?」と言われた
先輩の言うこともわかるけど、現実は厳しい

(女の一般職は完全に社員の嫁候補だって聞いたけどそれならまだ筋が通ってる)
166名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 19:49:22 ID:2jW9ljnx
知人なんて家を買ったとたんに転勤で
嫁もついていったため実質、数千万円の赤字
売っても値段ガタ落ちだしな。
給料多かろうがなんのために働いてるのか
わからん感じだったな。

まさに札束の奴隷
167名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:12:32 ID:02k1oJbr
おまえら一般職の事勘違いしてないか?
コピーとお茶汲みなんてしてる一般職はわずかだぞ。
普通の一般職は総合職のアシスタント的な仕事(専門職含む)をバリバリやってるよ。
総合職が有給で休んでる時は代打ができるくらいに。
ただ責任と抱える仕事量は総合職より軽い。


これからどんどん増えるよ、男の一般職。
俺も25歳だが一般職で今の会社入ってるよ。
結婚してるけど共働き子無しで生きていくから、
生活は余裕です。
これから就活する奴も、諦めなければ男で一般職いけるよ。
団塊世代は冷たい対応する奴多いけどな。
168名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:16:30 ID:yVau6YCk
別に男で一般職でもいいけど、ちゃんと30あたりまでに辞める覚悟なんだろうな?
女だったら「結婚」という建前で辞めさせられるが
男だったら会社が実力行使に出てくるぞ。
169名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:21:21 ID:02k1oJbr
>>168
どんだけ古い体質の会社で働いてるんだ?

うちの会社は女も結婚しても9割方辞めないよ。
普通に産休とって2年くらいで復帰してくる。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:22:52 ID:TQNWU3t1
>>109
お前の会社に来ないだけだよ。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:25:34 ID:yVau6YCk
>>169
保険・金融はそういうふうになってるから古臭いと文句言っても
しょうがない。
つか総合職でさえ、使えない奴は35〜40あたりで子会社や関連会社に
出向させられたりする。
172名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:26:31 ID:9g44oyC1
そもそも一般職・総合職の区別があるような大企業で働いてるだけで勝ち組みだと思う
173名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:31:29 ID:d1IB8Hny
>>170
ああ、こなくていいよ
ここ一般職の話だもんね






できたできたでおおごとだから
174名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:37:01 ID:yVau6YCk
>>167
>おまえら一般職の事勘違いしてないか?
>コピーとお茶汲みなんてしてる一般職はわずかだぞ。

「お茶汲み係」と揶揄されてるだけで、誰も勤務時間中ずっと
お茶汲みコピー取りしてるなんて思ってねーよ。

一般職って「総合職と遜色ない仕事をしている(キリッ」とか
勘違いしてるから困る。
経営状態が悪くなったらあっさり派遣に切り替えられるのわかってんのかね。
175名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:10:13 ID:5qBg1cOp
この記事には重要なことが抜けている

男女雇用均等法があっても今までの募集要項には男女の指定があったが

今の募集要項には男女の指定がないこと


だから男女両方が応募しにくるのは当然だろうな

しかも就職難で給料安くても応募するやつは沢山いるだろう


わざとこの部分を書かずに記事のネタにしているんだろうな
176名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:14:04 ID:l3OlPnWz
一般職がやっているのは作業。仕事ではなく作業だ。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:16:24 ID:bMvQO2NT
>>162
案外、夫婦で一般職というのが一番人間らしい生活を送れるかもしれんよ

会社としてはパンショクは30で寿退社してくれると御の字というところだろうが、
結婚したからといって辞めさせたりしたら、どんな吊し上げにあうかわからんしな
とりあえず、みずぽちゃんは黙っていないだろう
178名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:27:38 ID:yVau6YCk
>>177
甘すぎる。
行政が一般職なんか守ってたら今頃、商社・銀行・保険屋はお局ババアで溢れかえっとるわ。
179名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:34:32 ID:7Jeyywju
大手はクビになることもないよ。
組合あるし、家庭と仕事の両立応援します!って制度にしないといけない。
一般職も産休育休バッチリとってます。
辞めてパートに出るよりずっとお給料いいし、時短勤務やフレックスあるし、子供がいると特別に有休もプラスされるし。
経営側の本音は、辞めてもらって若くて安いのに切り替えたい、と思ってるだろう。
そう考えれば、年収500〜600万程度で休まず働く一般職男子もいいんじゃね?
180名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:36:37 ID:z5ghPv7R
ウチで一般食というと
ご飯だけ温められてるタイプの弁当
特食だとおかずが増えて汁物も付く
181名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:40:07 ID:q42bQnuI
>>180
それおもしろいと思った?
182名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:40:56 ID:yVau6YCk
>>179
どんだけ妄想すごいんだ?
ただでさえ事務職要員は派遣で済まされるご時世なのに…
183名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:52:13 ID:eAyfZ6px
ID:yVau6YCk
184名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:01:18 ID:CpfamQDB
>>176
ごもっとも
185名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:05:39 ID:CrA6s5qK
一般職に男性なんて昔からいたけどな。
今は増えてるのかもしれないが。
これは良い事だよ。別に質が落ちている訳じゃ無い。
186名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:07:48 ID:CrA6s5qK
>一般職に応募する男性は、まず採用しない
大企業と言うより、体育会系企業だな。
そういう企業には一般職受けるタイプの人は合わない気もする。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:10:05 ID:CrA6s5qK
>>176
バックアップが無ければ前線も仕事にならないよ。
こういう事を蔑ろにする傾向が日本にはあるな。
188名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:10:49 ID:CrA6s5qK
一般職もちゃんとした仕事だよ。
189名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:21:11 ID:yVau6YCk
>>187
別にないがしろにしてないだろ。
総合職の嫁になって仕事の後は家庭もバックアップ。
そういう前提の職が一般職。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:23:09 ID:ZvrLedZx
勝手な解釈

一般職
とばされることわない、転勤がない、その代わり給与がちょっと低い、寮とかもないはず
地域限定職ともいわれる
限定であるがゆえに、たまに縁故とか、とんでもない金持ちのご子息ご息女がおられる

総合職
とんでいってしまえ!、辞令1つで日本中、へたすると世界中に転勤あり、だから給与が出る、寮もあるはず
馬車馬と種馬と当て馬とあとなんだ、そういう集団
余談;一般職となんかあると、まさに飛ばされる、手わださないほうがいいと思う(って俺がいうな!ってか


191名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:23:45 ID:K472gtdT
>>7
どう読んでも企業にツケがって話じゃないだろw
192名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:24:41 ID:Rf1XRcqu
これ批判するって
もうちょっと、生き方に自由与えられないのか日本は
193名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:26:56 ID:yVau6YCk
>>192
フリーターになるのも派遣になるのも自由だよ、日本は。
誰も正社員総合職に就けなどと強制してない。
194名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:27:01 ID:NFydc1Y+

ようするに、銀行や保険や金融での一般職 = 地域のメーカー正社員

がほぼ成立します
地域企業で総合職とはいいません、正社員とはいいます
しかし、いったんコンクリートジャングルの野生にでると、それは一切通用しないと

総合職はいろいろです

195名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:30:06 ID:dxQk+LV8
男女平等が声高に叫ばれている一方で
男の働き方は限定されているじゃないか
196名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:31:25 ID:yVau6YCk
>>195
なんで?
派遣も契約もフリーターも男いるよ?
197名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:31:44 ID:NFydc1Y+
>>193
てか正社員総合職って言い方がおかしいと思いますよ、日本語として
自民党筋の馬鹿がよく言ってるように感じますね

どうせ、ぐだぐだになるまで働いたこともねえんだろうな、あの馬鹿政治家どもわな
田中角栄ぐらいだろ、夜中まで官僚の若いのとあーだこーだやってたの
あれ以降は、全部そのコピーとってるだけだろ、とくに福田の馬鹿とかさ

198名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:34:32 ID:wznFe+Yz
一般職は総合職オヤジのチンポを立たせる技術が必要!

199名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:35:35 ID:NFydc1Y+
>>198
逆に食べられてるのも沢山みたよ
課長がおんにゃのこに頭あがらないでやんの

ごら、ぜんぶばらすぞ!奥さんにも!なにもかも!

だけでもう奴隷
200名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:42:23 ID:f2CkDBP5
じゃあ一般職最初からきれいな姉ちゃん限定って言っとけや!
「わかるだろ」じゃえんだよ。年寄りどもの非常識にはうんざりだ。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:42:53 ID:Ztz8xMvh
誰でも出来る仕事はどんどん人件費安い国にアウトソーシングされていくってのに
202名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:43:03 ID:ucDbElBj
あくまでたとえなので魔にうけるなよ
課長も課長で、もっとおそろしい人だったりするからな
だから役つきなんだからな

そこらの地方公務員のレベルとおなじで考えるなよ、生き馬の目を抜く業界を
203名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:43:53 ID:ucDbElBj
>>201
ああ、地方公務員なんかいらねえな
全員死んでもいいわ
204名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:45:58 ID:IIlqyu5R
デスクワークは太る
205名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:46:24 ID:ucDbElBj
だいたいだな、派遣と一言でいうが

世界最大企業の派遣社員契約社員 = そこらの正社員(総合職かどうかは微妙)

なんだからな、派遣でも馬鹿にしてると殺されるぞ、実際殺されたのいるだろ
なあ、馬鹿自民くん、このままずっと死んでていいぞ
小泉も
206名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:48:09 ID:RyyR7qMR
>>187
「輜重輸卒が兵隊ならば、蝶々蜻蛉も鳥のうち」ってのが昔々あったな
その結果は今更言うまでもないが
207名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:48:21 ID:66FFxklx
総合職の待遇が悪いと思われただけだろ
208名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:49:43 ID:rDdJCLCI
一般職なんて大した人数必要無いし
短時間でも仕事覚えられるし、特段技術やノウハウも必要ないから
切るときは真っ先に切られる職種なんだけどなぁ
209名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:50:50 ID:8A8Vho9B
>>208
だからさあ、地方公務員切ろうぜ、ほんと
210名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:52:23 ID:rDdJCLCI
>>209
だな
公務員の仕事なんざ俺一人で3人分はこなせる自信があるな
211名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:56:22 ID:hyvmc+X4
まぁ男女雇用均等法の本格化って感じもするが、スーパーのレジ打ちに若いにーちゃんがいたりすると
すげー気まずい気分になるのは俺だけか?
212名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 22:59:12 ID:K472gtdT
>>211
お前面白いなw
213名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:01:27 ID:TupbHRVW
残業月100時間の激務で500万
ほどほどの残業で350万

これなら後者を選ぶのが当たり前。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:01:35 ID:L09fPEZD
男→女の性転換がもっと増えるべきだ
女になった男が出産できるようになるべきだ
215名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:02:33 ID:rDdJCLCI
>>213
俺、月20時間の残業で500万だけど??
216名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:03:02 ID:UsBeBfWQ
>>213
こら、そういうこと書くと奴隷自慢不幸自慢始まるからやめろ
217名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:04:23 ID:pErlxMFu
ありえねーなw
一般職は足りなくなったら、派遣の「できる女の子」に正規雇用打診して
補うのが普通だわ。一般職に応募してくる男より生産性が絶対高いw
218名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:04:56 ID:q42bQnuI
>>215
だれもそんなこと聞いてない
219名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:06:03 ID:cBMnIQhR
女が総合職になるのに男が一般職になって何が悪いんだよwww
220名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:08:04 ID:NFvbvSwV
>>211

近所のスーパーに大勢いるから、そんなこと考えてみたこともなかった。

寝食や健康に犠牲にしてもお金が欲しいという人は男女を問わずバリバリやればいいし、
お金や地位を犠牲にしても、仕事だけではなく自分の「可処分」時間が欲しいという人は
男女を問わずそれでいいと思う。

経済成長期なら「出世する」というのは戦時中に「戦争に勝つ」みたいな意味合いがあるだろうが、
このご時世では必ずしもいいことばかりではないだろうな。

221名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:10:09 ID:rDdJCLCI
>>218
だから>>213がいうようなブラックな会社なら
総合だろうと一般だろうと、危なくてとても安心して働けないトコだろ
普通の平均的企業なら俺のようなもんだよ、と
222名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:10:57 ID:yVau6YCk
>>219
一般職は給料低い若いうちに辞めていくこと前提で採ってるから
男が来ると都合が悪いんだよ。
このスレでも空気読まず「楽だし居座ればいい」と言ってる
アホいるだろ?こういうのが来ると面倒だから最初から採らない。
223名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:12:50 ID:pErlxMFu
>>219

だから採用しないって、普通の会社は。まして上場企業ではw
よっぽど定着率が悪い会社は知らんけど。
224名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:14:22 ID:1DAono25
こういうのはマスゴミが差別するんだな
225名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:19:30 ID:Kiz1hDSa
やっぱり社会出たら良いこと何にもないの?
大学で必死こいて勉強しても青春浪費してるだけになるの?
そもそも生きていいの?
226名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:20:37 ID:AjyVVhSg
土建屋相手の営業職は地獄だった
227名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:22:46 ID:02k1oJbr
おい、会社がヤバくなったら一般職から切られるって言ってる奴、アホか?

その前に管理職を中心に希望退職だよ。
それから総合職の子会社出向、僻地に左遷。
その後、一般職に総合職なみの仕事をやらせる。
首切りは一般職総合職関係なく平等だぜ。法律もっと勉強しろよ。
少なくとも、一般職から切るような会社は、裁判で訴えられたら負けるよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:23:37 ID:KZfjdO10
>>210
俺地方公務員(教員)だけど
週18×3=54時間授業して
勿論事務作業、企画、外部交渉3倍 部活3つ
生徒は40×3クラス見るってことで

給料手取り20万あげるから是非うちの高校にきてくれ
229名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:26:06 ID:NFvbvSwV
>>225

@やっぱり社会出たら良いこと何にもないの?

 信じられないような悪いこともあるがいいこともある。

A大学で必死こいて勉強しても青春浪費してるだけになるの?
 
 学生時代の勉強の果実は全部自分のものになるから浪費にはならない。
 「勉強」の内容を広げれば「青春浪費」なんて発想自体にならない。

B そもそも生きていいの?
 
  哲学や宗教の領域です。
 

230名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:26:15 ID:m7+syjmJ
要は「男性にも一般職を門戸開放しろ」と
別にいいんじゃない?
ちゃんと仕事できるなら




一般職の男性配属率でランキング作って
公開して企業に意識付けさせればあっという間に浸透するだろうよ
231名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:27:38 ID:RyyR7qMR
>>227
管理職1人の給料で一般職何人雇えるかな
232名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:27:49 ID:K0zKl5UB
事務に男が増えた事により賃金コストが膨らんだ
女なら低賃金に出きるという
233名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:27:51 ID:HmeGG8QH
機械設計やってた正社員ですら40過ぎると会社に居場所がなくなるご時世だからなぁ 仕方ないのかもな
234名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:29:08 ID:yVau6YCk
>>227
あんた会社で働いたことある?
>>1で出てる古臭い業界はともかく、事務補助みたいな
一般職はもう募集すらしてないよ。派遣パートで十分だから。

未だ一般職採ってる古臭い業界の場合、職場に居づらくなる体制ができてるから
だいたい20代後半で辞めていく。だから「希望退職」なんか全く関係無いんだよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:31:28 ID:YQEGrvzL
大企業って門前払いが好きだよな。
学歴で門前払いしたりもするし。
236名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:32:15 ID:YQEGrvzL
まあ企業によるけど。
237名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:32:54 ID:rDdJCLCI
>>228
今手取り30万貰ってるからヤだな
3人分くれるっていうならやるがな
238名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:37:31 ID:02k1oJbr
>>234
あんたこそ、組合がしっかりしてる優良企業で働いた事ある?

あんた40代プロパーでしょ?
視野狭すぎ。
239名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:41:19 ID:yVau6YCk
>>238
銀行・保険業界の一般職に30代以上がほとんどいないのが現実。
現実を無視してもしょーがなかろうに。

表向きは結婚退職とかだし、組合が動きようがあるまいよ。
240名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:45:49 ID:6nJHTsD3
>>210
じゃあ、公務員になって3人分働けば?
だれも止めはしないから。
241名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:46:53 ID:yVau6YCk
どこの銀行支店でも一人くらいは「お局」がいるので
一般職で残るのが全く不可能ってわけじゃないけどな。
大抵「早く結婚して辞めれば?」の空気に抗って残っているので
性格がキツく、若手から嫌われているのが特徴。
242名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:49:36 ID:jUS/OnjF
>>238
組合がしっかりしてるのが優良企業だなんて発想ないわ。
大抵の大手優良上場企業の組合なんて御用シャンシャンじゃん。
243名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:50:20 ID:Tu9tgo+3
男女共同参画。
このご時勢ではむしろ喜ぶべきことなんじゃないの?何が問題なの?
ねえ、オッサン、教えてよ。
244名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:51:33 ID:KZfjdO10
>>237
仕事3倍しても給料3倍もらうんじゃ、コスト変わってねーじゃん
それなら3人雇ったほうがマシ
時間には限りがあるからな
245名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:53:00 ID:yVau6YCk
>>243
楽して長く会社にしがみつこうとする男はいらないってことだろ?
男女共同参画以前に、志が低すぎるのが見透かされてるんだな。
246名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:54:52 ID:CWqOekQW

何が志だ
死ねよ
247名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:55:04 ID:UONCmKeK
>>244
人件費のうち給与以外の部分を考慮すると、3倍働いて3倍稼ぐ香具師の方がコストパフォーマンスはいい。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:55:37 ID:TupbHRVW
残業月100時間の激務で500万
ほどほどの残業で350万

これなら後者を選ぶのが当たり前。
249名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:55:50 ID:rDdJCLCI
>>227
職種にもよるが一般職に総合職の仕事なんて出来ないよ
例えばIT企業だとして事務畑のヤツがC++とかJavaとか開発言語分かるのか?
家電メーカーだとして計測機器や電磁気学分かった上で計算してデータ纏めて改良/対策打ったりできないだろ?
250名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:56:27 ID:Tu9tgo+3
>>247
寝ないで生産性が変わらないならな。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:58:28 ID:CWqOekQW
>>222
じゃあパン食の定年30にすればいいやろ
あ?
死ねよ
252名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:58:43 ID:wsGRaL3I
第一次氷河期が絶滅するのを目の当たりにしてる
ゆとり&第二次氷河期が暴動起こすのも近いな
253名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:58:55 ID:wbU91fDr
>>242
JP労組とかは国内最大の組合員数(約21万6千人)を抱えている
しっかりとした組合だが、郵政グループが優良企業とは到底思えンしな
254名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 23:59:32 ID:rDdJCLCI
>>244
じゃあせめて今の手取り並みは貰えないとな
ボランティアじゃあるまいし、今の安定した仕事やめて何が悲しゅーて
給料下がる仕事に変わらにゃならんのん?
255名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:00:41 ID:yVau6YCk
>>248
一般職で350万とか、貰えねえよ。
総合職とやたら給料が違うから、給料の話はタブーになってる位。
でも、そんなに文句がでないのはやっぱ一般職が腰掛だからなんだよなあ。
256名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:01:25 ID:UONCmKeK
>>249
家電はともかく、デジドカが総合職名乗るのは間違いだろw
257名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:03:04 ID:rDdJCLCI
>>250
バカだな
のべ時間で3人分と同じ時間仕事してたら、それは仕事出来るとは言わんだろ
3人で掛ける時間よりも短時間で同じ仕事をこなすから出来ると言うんだぞ
258名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:03:49 ID:myfdKLos
ゆうちょ銀行の場合
総合職も一般職も男女入り乱れてるがな

259名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:03:54 ID:cs7guOH3
>昨今は派遣切りが広がり、「派遣は不安定」というイメージが刷り込まれた。
>その結果、正社員志向の学生が増え、多くが一般職に流れ込んでいるという。

結局これが原因だな
派遣よりはマシなのは確かだし苦渋の選択なんだろうよ
260名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:05:37 ID:hBM34BhH
>>256
まあなw
でも下請けしかやってない零細のITドカタじゃなくて
大手のシステム屋なら総合職ってことでいいと思うぞ
261名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:05:49 ID:CAFfHdWo
今はどこも人大杉のポストなさすぎだからなぁ。一般職でも潜り込めるなら、潜り込んどいたほうがいいかもね。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:05:54 ID:u4l7zBD9
そもそもさ>>1で結論でてんじゃんか。

>多くの企業が採用を絞り込んだ結果、やむなく一般職へと向かう男子学生。だが、大企業
>の採用担当者は手厳しい。「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。

そりゃ「派遣は嫌だけど楽はしたい」だけの男なんか採らんわな。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:06:36 ID:vq32w2y6
>>250
>>247は時間の概念がわかっていない
そもそも普通の人間の能力の3倍もあれば、今頃手取り30万ぽっちかよw
公務員試験に受かるやつの3倍頭が良ければ(偏差値60としても)
医者どころの騒ぎじゃない
264名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:11:00 ID:1jT9BHHU
安定を求めて公務員になった俺からしたら、何が問題なのかさっぱり理解できない。w
265名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:14:06 ID:hBM34BhH
>>263
注:公務員の生産性・労働性は「普通の人間の」じゃない
266名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:14:53 ID:chGzNRIj
しかし、一般職から首を切られるという会社の罠

一般職の仕事なら派遣でも出来るし
267名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:15:59 ID:vq32w2y6
>>257
お前50分授業を三分の一の時間で終わらせて後どうすんだよw
残り自習か?w
ちなみに1日7時間までしか授業がないから、ずっと授業に出続けても
35時間分にしかならない、残りの9時間は同時進行でよろ
268名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:18:30 ID:YzA4dtYX
>>264
逆に俺は何故地方公務員を受けないのか?そっちが理解できないw
269名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:19:03 ID:fbohSkQO
>>267
よっぽど痴呆公務員さんのおままごとを馬鹿にされたのが悔しいのか
そんなに必死にならんでもw
270名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:20:15 ID:zgfPtYMa
話がずれてきたな
271名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:22:12 ID:vq32w2y6
>>269
いや、必死っつーか可能だという理由を論理的に教えて欲しいんだわ
人の三倍仕事ができるという口で
ただの大口叩きなんてつまらないじゃないか
272名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:22:43 ID:hBM34BhH
>>267
子供か?
3人分に匹敵する能力あるのと、同時に複数箇所に存在出来るかどうかというのは
全く違うことだろ
そんなの例え10人分の能力あっても出来ないことだって分からないのか?
それで教師とは、やっぱ教師ってバカでもなれるんだな
まるっきり餓鬼の理論じゃねえかw
273名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:24:59 ID:uRAAOQD5
>>167
会社が傾いて真っ先に切られるのは正社員一般職なんだがww
274名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:29:04 ID:TKW6cKMj
総合と一般に分かれてるような企業は大手なんだから一般職って言っても
中小正社員よりずっとすごいはず。正社員イコール輝かしい椅子である昨今、
一般職を目指す男は不思議でも何でもない。男が一般職?って首をひねる
態度の方が不思議。
275名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:29:14 ID:nXAE6BxZ
何というか>>3が書いてるように企業が今まで恣意的に分けてたってことじゃん
276名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:31:37 ID:XyA1O3aE
>>189
みんなそうとか基本的にそうとか思っているんなら、
十分蔑ろにしている意見だぞそれ。

そういう意味とは別に高度な仕組みという観点からも、
日本はそういう事を蔑ろにしがち。

>>206
確かに。
277名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:33:04 ID:oFjKZkro
本人が一般職を望んでるんだから、別にかまわないだろうに。
戸惑ってる採用担当はちょっと考えが遅れてるんじゃないの?

男女。総合・一般関係無く、適材適所で採用すればよいじゃないか。
278名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:33:40 ID:hBM34BhH
>>274
まあね
今の世の中なら若い子はどんな仕事でも正社員になれた方が勝ちだろうしな
俺らオッサンの世代では職が選び放題だったから、よりいい仕事or皆が就く仕事っていう方向性だったからな
279名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:33:59 ID:0UsKv8Su
ゆとり、ったって、私立の進学校には、無縁だけどな
280名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:37:19 ID:ETuSgW0j
>「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。
口を揃えて違法なことを言うとは! 頭カチ割ったたろうか。
281名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:37:26 ID:kRi/oAnq
働いたら負けだもんな
給料少なくったって
正社員でラクな仕事の方がいいに決まってる
282名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:40:21 ID:CAFfHdWo
>>277単純にただそれだけの話ですね。本人が十分に納得して選択してるのならなんら問題はないですね。
283名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:41:27 ID:WlN8b4a2
>「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。
正反対に
「総合職に応募する女性は、まず採用しない」と広言したら大問題なのに
何故か「一般職に応募する男性」はスルー。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:41:29 ID:Y41UoC/v
一般職:自社男子社員への嫁当て席。実態は女性枠だが・・
但し、入社後の自社男性社員限定の付き合いは強要されない(大手保険会社)
285名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:44:41 ID:ETuSgW0j
総合職も「誰でもできる仕事」じゃねーか。
地位を自分の実力と勘違いする裸の王様多し。
286名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:53:48 ID:2Pf09nzJ
総合職こそ社畜、再就職が難しそうな教育受けてるイメージ
287名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:56:11 ID:8or5GO9a
確かに一般職のほうが潰しがきくかもしれんな。
かくいう俺も総合職だが他業界では食っていけない自信があるw
288名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:00:09 ID:qPZuhnWk
技術者の漏れに、総合職と一般職の違いを教えてくれ。
289名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:10:07 ID:pbIEwpTm
>>288
総合職・一般職という区分は慣習的なものなので会社によって実態は異なるけど、

・女性が結婚/出産退職するまでの腰掛け
・定型的な事務業務を担当
・管理職にならない
・転勤がない

などが典型的な一般職像。

会社によっては別の言い方をしていたり、そういう区別が無いところも多い。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:11:16 ID:qj4CtfuF
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1139339241
ゆとり世代ってみんなこういうの?
291名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:11:24 ID:m9sml0+5
1から10まで指示され、指示された事以外をやると怒られるが一般職。
1だけ指示され、10以上の事をやらないと怒られるのが総合職。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:18:55 ID:ETuSgW0j
会社の看板背負わないと何もできないのが総合職
自分の「手」を使って稼げるのが一般職
293名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:22:57 ID:c+CP/L+x

そもそも常識レベルの教養すら無いゆとり世代に
一般職ですら務まるかどーか怪しい気するが…
294名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 01:29:04 ID:duOTlmpH
有能な女子社員を寿退社させて、無能な男子社員を残しておいたから
日本が傾いたんだよ。
業績をアップさせるには有能なのだけを残さないと。
295名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:59:46 ID:jDyDwC8L
有能無能とか以前に、会社が社員を育てる気があまり無いからだよ。
てか男子の一般職志望なら即無能なんて事は無い。
296名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:06:50 ID:Y41UoC/v
>>294
パレートの法則も知らないのか。
自身が無知なのに有能云々とは、語るに落ちる。
297名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 03:48:25 ID:pbIEwpTm
まあ今時、一般職=女性 という考えも古いとは思うけど、
一般職に男性が増えていくことを考えると、問題になってくるのが、
「結婚や出産で退職してくれない」ということだな。

女性だって共働きが増えたし、企業も産休育休に力を入れだしているから、
これまでのように結婚・出産でやめるというのは以前より減っていくだろう。

となると当然、一般職の採用数は減る。いままで数年で辞めてた人が何十年も働くんだから。
男性が一般職に浸透するより前に、将来的には一般職なんて無くなっていくんだろうね。
一般職が担っていた業務は子会社でやるようになるだろう。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:01:41 ID:ywWqaLZW
将来は仕事の取り合いで殺人が起きるな
面接しにきた連中の顔を記録して自分が不採用になったら採用者をストーキングしてブスリ……
299名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:11:15 ID:ZbNPFg+j
>>298
中韓でもそれはまだ起きてないがはてどうなることやら
300名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 04:14:18 ID:1SSmmoWo
最近、ゆとり世代を極端に低く見すぎな奴が多すぎる気がする
学力の低い学生は昔からいくらでも存在したわけで
ゆとりよりも能動的に動けないことの方が問題かと思う

思うに、学校教育や家庭(親の教養)に問題があるというよりも
物質的に豊かになりすぎた社会が一度は到達してしまう文明病のようなもの
そういう大きな病巣による機能不全の一種に思えてならない
301名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:10:49 ID:lvH+fzhJ
学力が低いんじゃなくて
何かやる前からネガティブ情報に
常に晒されてるのが良くないのかも知れない
マジレス禁止だ
302名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 05:12:30 ID:uj1azlH7
>>293
それは、マスコミがな!

話聞いてるとNHKなんて中国人の非常識集団じゃないかね
いろいろ総合職がだれでもできる?

おまえ、そこでずっとすわってろ!
おまえ、廊下でずっと立ってろ!
おまえ、ぶーたれてるのずっと効いてろ!

みたいなことを率先してできるか?おまえらって話だぞ

>>297

人事の一般職は、もうね、最強とはいわないけどね
まあ人事だからね、うん、なんかもう会社が介入しない
ところで話し合いがなされててるよね、ああ

303名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 06:17:03 ID:uoxPAJ9t

【ネット】若者の2ちゃんねる離れ:中高年だけ残る「暗い未来」[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271173602/
304名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 06:50:25 ID:AF/LEptr
>>162
そうでもないだろ?
中小零細の正社員(総合職)は額面25万・ボーナスなし
すなわち年収300万だぞw

大企業の一般職なら30歳で昇給が止まったとしても、それよりは
遙かにもらえてるはず。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:02:50 ID:ABx+FHqS
家族を一人で養うという概念が古い

共働きでOK
306名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 07:08:30 ID:YwydduQM
安定を求めるような(男性)社員などいらない、というのが企業の本音ということか?
307名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:00:32 ID:ABx+FHqS
>>306
まあ、そっちのほうが会社としては都合がいい

上手くいけば社長の手柄
失敗すれば、その社員を切ればいい
308名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:09:10 ID:bZOKxRXg
女性の全てがキャリアを求めてるわけじゃないし、定年まで働き続けたいと考える女性はむしろ小数派だろ。
そういう女性のために、昇給が少なくて出世もない代わりに責任も労働時間も短い一般職が用意されている。

で、そのポジションに男が入ってどうするの?
総合職の男女社員に常に下に見られ雑務命令されつつ、安月給で働いて揚句に40代で退職するの?
309名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:14:46 ID:u4l7zBD9
ゆとり「給料なんて少なくていいから男も一般職やらせろ、楽な方がいいに決まってる!差別だ!」
会社「年とっても辞める気無い、なまけ者の男なんかイラネ」

だめだこりゃ。
310名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:28:42 ID:UrqtVStZ
ゆとり「給料低くていいから一般職でいいです」
会社「役員の報酬も団塊の退職金も下げたくないので若者の給料は低く抑えたい」


両者の思惑が一致してていいんじゃね?
311名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 08:28:54 ID:ABx+FHqS
自分の収入について、すべてを会社をあてにするか、そうじゃないかの違いだよ

昔は、会社からの給与=全収入だったからなぁ
312名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 09:36:51 ID:hBM34BhH
>>311
かと言って知見の少ないゆとりに財テクで儲けることなんて出来ないと思うがなぁ
313名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:11:26 ID:u4l7zBD9
>>310
ドラえもん「しょうがないなあ、ノビタ君は…、ちょうといいものを出してあげるよ」

『ハケンクンー』
314名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:16:02 ID:g/oGqVSm
女が社会進出したいんだろ。
男が一般を選択することは有利じゃねーかよ。
315名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:18:43 ID:PHjq9blr
>>288
技術者も総合職でしょ
一般職はライン工とか事務員
そしてそれが派遣に置き換わってる
316名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:20:06 ID:u4l7zBD9
一般職って「若くて扱いやすく、給料の低いうちに退職してくれる人材」
ということで、楽で簡単な仕事を割り振られてるのに
「会社に居座る気マンマンで、最初っから仕事は二の次」と暗に
言ってるような男を一般職で採用するわけないじゃん。バカなの?
317名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:23:51 ID:NN8Hu25P
>>316
おまえ、俺からみたら電通なんて 全部一般職 じゃねえか
と思うんだけど、意味わかる?

318名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 10:34:14 ID:nHqFdrR3
一般職が主にやらされるのは、ありゃ仕事じゃない。作業だよ作業。
PCの入力作業とか見込み客のリスト作成作業とか、顧客宛招待状作成作業とか、そういうの。
作業に求められるのは「早い、安い、巧い」の3つしかない。
一般職が「これも立派な仕事です!」と思い込んでるのは、
いかにして早く、安く、巧く自分の作業が終了するかに知恵と工夫を凝らすことで、
それは仕事ではないんだ。
319名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:03:57 ID:pbIEwpTm
>いかにして早く、安く、巧く自分の作業が終了するかに知恵と工夫を凝らすことで

俺はそれは立派な仕事だと思うけどw
320名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:09:40 ID:LXi1Xt7f
一般職は時間が来たら帰る。総合職は仕事が終ったら(キリがついたら)
帰る。この違いは大きいね。

雇う側からすると、誰でも出来る一般職の仕事なんて給料の安い若い奴
にやらせたい。女ならまだまだ寿退社するのが普通だし、多少先輩でも
男性社員にうるさく意見することも無い。一般職に男を起用したら、いつま
でも辞めないし給料も上げざるを得ないし、年取ってくるとうるさく意見しだす。
一般職に男は採用しないという企業があるのも納得。
321名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:13:32 ID:8or5GO9a
個人的な印象として、単純なマニュアル作業をさせるだけなら
女のほうがスピードが速い感じがする
教えた以上のことをやる気は全くないようだが
322名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:27:14 ID:BUM96Ck+
女が男並みにバリバリ働いたら、一般職は若いイケメンばっかりになるね。
323名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:28:57 ID:u4l7zBD9
「楽もしたいし、安定もしたい」というゆとり。
「そんな奴イラネ。楽したいなら派遣やれば?」の企業。
一生かみ合わんなこりゃ。
324名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:29:47 ID:GYiscHGW
さすが2chはオッサンだらけだから偉そうなレスばっかりだなw
325名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:45:47 ID:HOh0SRvU
>>294
組織がちゃんと機能するには、有能な人間だけでは
機能しなくなるから。

おまえみたいな白痴が生意気な口をたたくなよな。ボケ

おまえみたいな馬鹿が、団塊から、腐ったフェミニズムを刷り込まれるんだよ、カス。

自分の頭で主体的に考えろよ、ゴミクズが
326名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:54:56 ID:fxddRGRn
お茶くみ男子
327名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:01:10 ID:3FDYhOsU
総合職をやっても給料は一般職と変わらない。
遅くまで残ったり休日を潰したりするのが日常茶飯事だから、
残業手当や休日出勤手当の制度がある会社を除いて時給換算すると総合職のほうが低賃金。
楽な方に人が流れるのは当たり前の話。
328名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:04:45 ID:HOh0SRvU
>>327
総合職と一般職で基本給が同じで、かつ残業代が出ないから、
時間給比較すると、総合職の方が安くなるってコトを言ってるんだな。

お前の脳内企業の話か?
それとも、実在するのか?そんなアホのようなシステムの会社。
329名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:12:22 ID:L4yFSy2V
>>328
組合の強いトコは役職者になると低賃金になるトコいっぱいあるだろw
330名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:13:20 ID:3FDYhOsU
>>328
まだ社会に出て働いた事が無い学生さん?
331名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:15:00 ID:/UjsFCc/
>>330
勤務している企業のことしかしらない、更年期のオッサンだと思うよ。
すぐにヒステリーを起こすところから考えると。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:17:07 ID:rm3SSXRc
>>325
東大卒男子ばっかりが入ってくるようになると
その会社は衰退するっていうな、そういえば。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:17:14 ID:vSMDy312
よほどの安定企業じゃ無い限り
生え抜きパン職は今後危ないと思うわけだけど
334名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:30:11 ID:HmLkQnqE
今は汗水たらして毎日遅くまで残業するより、さっさと家に帰って株や為替をやってた方が儲かる時代だからなw
労働者がバカマヌケザルに見えてくる
レバレッジが使えるうちに稼いでおいた方がいい
種は500万もあれば十分
335名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:32:48 ID:jfVFw4/1
>>333
危ないのは総合職も同じ。
336名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:34:38 ID:vSMDy312
>>335
そんなこと言い始めたら世界中に安全な人間なんていない
程度の問題でさ

アウトソースしやすかったり、派遣でも代替しやすい
なんてとこから早々に消えていくわけで
337名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:39:46 ID:jfVFw4/1
>>328
総合職と一般職の違いはキャリア
長い目で見れば総合職のほうが出世するから給料は上がる。
言い換えると若いうちは大して変わらない。
それこそ違法でサビ残させてる会社だと総合職のほうが安くなりかねない。

一方で終身雇用は既に崩壊。俺らが30〜40代になる頃は出世できる人も限られてくる。
それで総合職に就く必要があるのかと疑問を感じる人が増えるのは当たり前だな。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:44:35 ID:HOh0SRvU
>>330
おまえの稚拙な言葉を日本語訳しただけだ、ボケ。
黙って質問に答えろ、カス。
339名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:04:15 ID:WqG0FvD3
>>328
あんたの脳内には、残業代がきちんとでる企業しかないわけか。
おめでたいわ。どっちが学生さんだか。

ああ、それとも本当にそういうまともな大企業の正社員さんなのかな?
もしそうだったら失礼。それでも、世間知らずな発言で下々を挑発するのは
どうかと思いますよ。
340名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:13:42 ID:7UtDvfLM
なんだこの男女差別
341名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:14:03 ID:bSlDfOUW
>>339
>残業代がきちんとでる企業しかないわけか。
それが普通にならなきゃいけないでしょ
サビ残してる企業が多いなんてなんの自慢にもならん
342名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:21:13 ID:WqG0FvD3
>>341
理想だけ語っても足元の現実に埋没している人たちの心には響かんよ。
主張と説得は違う。理想に至るための現実的な道筋を示してみろ。
343名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:22:59 ID:7lm32YON
残業代が「殆どでない」以下のレベルはさすがに異常だろ
「少しはサビ残アリ〜サビ残禁止」くらいの方がが多いと思うが
344名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 13:29:30 ID:HOh0SRvU
>>339
お前は白痴なのか?

俺は、ID:3FDYhOsUのレスを揶揄しただけなんだが。
そんなことすら読みとれないのか?

ビックリするよ、本当に馬鹿なんだな。

馬鹿も程度問題だぞ、本当にイラッとするぞ、お前の馬鹿。
345名刺は切らしておりまして :2010/04/17(土) 13:44:07 ID:rGleWufe
国家公務員の場合は、一種・二種が総合職(大卒相当)で、三種が
一般職(高卒相当)に当たる。地方公務員(都道府県庁)の場合は、
上級職が総合職、初級職が一般職に当たる。
行政の場合は男女共同参画の建前もあるんで、一般職相当の三種や
初級に男子が応募したって全然問題ないし、普通に採用される。む
しろ高卒相当の三種に大卒の応募が殺到して問題になっていた。
346名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:37:58 ID:vt3zXTJO
>>322
いや、全然違うよ
逆なんですよ

障害者採用って知ってますか?>>1ってそういう経営判断もあるし
採用される側もなにがなんでもとなると、そういう裏ルートだってあるんです

まあ、待ってるとかくそとかそういう話でね

347名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 17:07:35 ID:fdeM4U5r
>>332
やばいな。
うちの部署50%東大君だ。
でも凡人ばっかりだぞ。っと、そういうことか、、、
348名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:42:46 ID:1f+taP8d
ここで粘着してる総合職さん、
あんたきっと一般職の女の子から嫌われてるでしょ?
仕事できない総合職は、一般職からバカにされてるよ。
給料泥棒って。
349名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 19:45:39 ID:89iv8+N2
>>348

いや、つきまとわれて迷惑してます

350名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:14:29 ID:NQjUZ0C1
正社員の倍率0.1倍位だろ
一旦レールから外れたら一般職でもダメでも何でも応募するよ
人事担当者脅す位の切羽詰った奴とか裏にいるだろ
351名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:20:26 ID:Mys1K5Ne
日本破壊計画で一番成功したのがゆとり教育じゃないだろうか
352名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 20:29:09 ID:wzp8NSY3
一般職女はセクハラ要員
353名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:18:22 ID:yH13f14M
>>318
んな事いったら世の中の95%作業じゃねーか。
決算書作るのだって作業だ。役所への認可申請書類作るのも作業だ。
客先回るのも作業だ。プロジェクトをタスク事に細分化していくのも作業だ。
細分化したタスクをメンバーに割り振るのも作業だ。
オヤジの接待とかくだらねー事しか仕事のこんねーぞ。
354名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:55:38 ID:nW0UGlqL
>>1あちゃー
違法発言www
355名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:30:25 ID:hBM34BhH
>>324
世の中の方がもっとオッサン多いぞ、ゆとり
356名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:36:35 ID:hBM34BhH
>>339
普通はわざわざブラックまで考慮に入れて考える必要ないわな
お前はブラックに入りたいんか?
ブラックじゃないまっとうな企業望んでるんでしょ?
自分がブラックで我慢して働いているからって、まっとうな企業の人間に
俺らもちゃんと一緒に汁!って言っても、そんな法外なやつらまで組み入れる必要ないわなw

ま、悪条件我慢するか給料下がっても転職するかしな
俺らは安心して定年まで働くわ
357名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:41:20 ID:FK11CVmb
いいなぁ、一般職最強じゃん。
大企業ならリストラないし、定時帰りだし、仕事は楽だし
転勤ないし、給料は18万ぐらいはもらえるし
358名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:49:08 ID:pLT1s4Nj
>>「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。

性別で差別ってこれってヤバいんじゃねーの?
「総合職に応募する女性は、まず採用しない」と言い換えてみればわかると思うけど、口に出したらまずいだろう
359名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:51:50 ID:VLo1HLXu
そのうち薬剤師は女しか取らないよって言われたら俺就職できない
360名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:54:56 ID:kpunqs4t
明らかに男性差別です。
平然と性差別、人種差別を繰り返す国。それが日本です。
もちろん、政府も企業も、誰も とめようとする人は いません。
一番まともな意見が聞けるのは、なんと「便所の落書き」と批判されているはずの2ちゃんねるなのです。

格言
・ばかというほうが ばか
・便所の落書きというほうが便所の落書き

いつの時代も、変わらないものですね。
361名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:22:46 ID:7UtDvfLM
>>358
まあ現状では総合職に女性は登用されてるんだけどな。
じゃあ逆は?って言われるとNGってのはなあ。

女性の男装が許されて
男性の女装が許されないってのは
根底に性差別当然あるからね。
362名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 23:29:45 ID:wzp8NSY3
>>358
障害者なら男性でも採用するよ
363名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:08:18 ID:PhS+4Ypc
>>358
「一般職=総合職の男の嫁候補」だから、男はお断りという考えなんだろうな。
男女雇用機会均等法の下では「一般職=総合職の女の婿候補」でもいいはずなんだけど。
364名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:11:49 ID:q9awAin4
>>363
ふざけた話だよなw
365名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:16:43 ID:/TJruq1r
>>353
大抵の仕事は「誰でも出来る」んだよね、ぶっちゃけ
ただみんな自分を特別に見せたいから
他人の仕事を「誰でも出来る(俺の仕事は違うけどね)」って言いたいんだよ
366名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:19:18 ID:ojATK10Y
楽な仕事は全部女にとられたからな
男で一般事務職につきたいなら公務員にでもなるしかない
367名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:19:49 ID:m0PX1iaG
>>362
つまり、女性は全員障害者扱いということですか。
なんという差別意識。
368名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:29:35 ID:3G+5fLmT
おれ、医者だからよくわからんのだが、
総合食って、調整栄養流動食みたいなもんですか?
369 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:39:29 ID:zTwhSkp8
>>368
まあ誤解をおそれずに言うなら

総合職=医師
一般職=看護士(他コメディカル)

みたいなもん。

医療業界は、権限委譲によるコスト削減が最も成功した例だろう。
給与が安い被委譲者には使命感とか、あるいは厳格な身分意識を与えないと不満が生じるんだよね。
それに失敗したのが昨今の日本の派遣問題だ。
370名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:44:06 ID:8Wm2v6Oe
昔は馬鹿でも(馬鹿しか)やらねばならない仕事があったが
今はそういう仕事は外国に発注しているのがそもそもの原因。
グローバル化で頭のいいやつはドンドン稼いでいる。
頭のいいやつと馬鹿の割合は昔から変わらないし、今後も変わらない。
二極化が進むわけだ。
371名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:45:05 ID:CR9xadoz
ていうか、うちの銀行は当然一般職は100%女性だけど、男性の場合制服どうすんの??
新しく作るの??
372 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:19:35 ID:zTwhSkp8
>>371
作ればいいんじゃないか?何か問題が?w
373名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:54:22 ID:gcTgXXgK
>>371
あんたの銀行の男性社員って制服ないの?
374名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 01:58:50 ID:TG30gtdR
総合職の採用条件って恐ろしくハイスペックだからな。
最初からそれを避けて一般職に応募する奴が多い。
375名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:01:54 ID:DuWwSbpN
>総合職の採用条件って恐ろしくハイスペック

商社か外資でも狙ってるのか?
376名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:05:22 ID:3G+5fLmT
>>369
医療業界は権限委譲したんじゃなくて、元々権限が明確に分離されていたから
成功したふうに見えるだけなんじゃまいか?
介護職はまだしも、看護師の人件費は安くはないぞ。
その証拠に食い詰めたDQNが猫も杓子も看護学校に通ってるw
あんあやつらに権限委譲とか、ナースプラクティショナーとか、殺されるってのw
377 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:15:36 ID:zTwhSkp8
>>376
医師と権限が分離されているのは、歯科医師や薬剤師でしょう。
これらは法律的に医師にできないことを行うことができるから。一応。

看護士の場合は医師にできないことはできない。
でも看護士ができることは医師は全てできる。法的にね。
個々人の技術的な話はともかくとしてね。他のコメディカルも基本的に同様。

医師の権限のサブセットが看護士の権限。だから委譲。

看護士って歴史的には医師のお手伝いさんみたいなところから発生し、
近代看護の母と呼ばれるナイチンゲールなどの貢献もあって1つの
プロフェッショナルとして確立したわけでしょ。

もちろん、コスト削減が主目的でなかったにせよ、
最初から分かれていたわけじゃないと思うよ。
それに医師が採血や点滴まですると人件費がかかりすぎるから、
結果的にコスト削減になっているのも事実だし。
378名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:23:09 ID:FGQ33fRB
女性の場合は一般職=お嫁さん候補、結婚して退職、っていうのが意識の中にあるからね
一般職=総合職より能力的に劣る奴の職、とはなってない
男の一般職なんてのがいたらその存在意義が微妙だから総合職の中に変なエリート意識が出来て組織としては困るなぁ
そもそも一般職で良いのならうちの会社じゃなくてもいいじゃない、って思うしわざわざ面倒なのは採用しないだろ
379名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:24:25 ID:+sn69OJP
人事やってるけど、そんな男いらんわ
380名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:24:53 ID:8Wm2v6Oe
精神的にゆとりはあるが、経済的にゆとりがないのが今のゆとり世代。
経済的にゆとりがあれば精神的にもゆとりがでる(その逆もあり)事を
教えてこなかったことが問題。
381名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:32:35 ID:l21RNDt9
>>1
一般職の正社員は、もちろん勝ち組。今時お茶汲みとコピーで正社員。天国だよ。

でも男は狩人だからね。一般職には向いてない。
382名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:41:22 ID:8Wm2v6Oe
生活保護の代わりだった下級公務員が今では高給取りになっているんだから
相当に国力が落ちているんだろう。
障害者や朝鮮人しかなれなかった生活保護者ですら大人気というくらいだからな。
383名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:45:23 ID:l21RNDt9
一般職は勝ち組。男性差別じゃないよ。
なぜってお嫁さん候補として価値が高い人から順に採用されるんだから。
男にその能力がないだけのこと。

ま、この論理では総合職もお婿さん候補としての価値で決まるはずだから
女は総合職になれない。
384名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:48:45 ID:EBHP6BfW
お婿さん候補としてスーパーイケメンを採用するってのもありかもよ
385名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:50:13 ID:bDwpVsWx
> 「とりあえず一般職へ」

競争を避けたがる発想をする奴は、それでいいと思う
386名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:54:06 ID:oxLShRQY
>>375
はっきりいう
片親とか親類がはっきりしないと無理なだけ
ここのまさもととかいうの根本的に勘違いしてるから
顔とかどうも関係ない
俺は、総合職で働いてたけど、本社からの人間は失礼だが
真っ黒の黒人みたいな人だったぜ

ほんとマスコミが悪人すぎるわ


387名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 03:09:32 ID:q9awAin4
>>383
いや後半の論理はおかしいだろw
人事は総合職側に一括されてるんだろうから、
女からみた婿候補選びではないはずだw
388名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 03:17:19 ID:3G+5fLmT
>>377
なるほど。いきなり看護という概念を取り入れた日本社会ではなく、
もっとグローバルな歴史的観点から医業と看護業務の関係を考えると、「委譲」という
表現も合っているような気になってきたw

しかし、現在の介護職は、他業での派遣同様、失敗しているよ。
あなたの考え方によると、介護も看護業務の委譲と取れると思うが、
資格化した栄誉ある専門職なのに価値が崩壊しているw
その根本原因は、絶対的に少ない報酬に帰結すると思う。
要するに、身分意識と使命感だけでは「職業バブル」は保持できないと思うんだな。

389名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 03:32:09 ID:A1yrzA48
人事でも関東と関西では別事務所なのが多くてさ
関西の場合は一般職の人事さん居ますよ
390名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 04:41:26 ID:flC3lzMT
口を開けば不況不況
子供に明るい未来も見せられないオトナが何を偉そうに言ってるんだろうね
391名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:26:01 ID:/mbljcso
総合職だろうが、一般職だろうが呼び方はどうでもいいが、
一般職になりたいって奴は会社に貢献する意志はある?
貢献って縁の下の力持ちもあるのだろうけど、具体的には売上の部分に関してなのだけどね
どんな業態でも売上部門とバックヤード部門があるのだけど、バックヤードの人件費も含めて
会社の売上に直接貢献する意志ってあるのだろうか?
その意志もなく就職したいっていうのであれば、それは単に会社に寄生したいってだけだと思うのだけどな
そんな人間はどの企業もいらないって思わない?
誰かがそういった辛い環境で会社を支えないと、そもそも一般職の雇用も確保できないんだがね
女性の場合は出産、子育てといった家族や地域社会との関わりが深いためやむを得ない側面もあるとは思うけど、
男性で一般職になりたいって単なる甘えでは??
392名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:32:06 ID:01wXQNnh
>>391
だからブラック飲食に入って過労死しろということですね。
ワタミの社長お疲れ様です。
393名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:45:47 ID:cqWjFQyT
>>391
立場が社員なのに会社に貢献しようなんて考えられるところに務めているとは正直うらやましい。

立場が経営者だったら「いい加減にしろ」だし、学生だったら「そんな理想は早く捨てろ」だな
394名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:04:39 ID:/mbljcso
>>392
よく言われるブラックの定義がよく分からないのだけど、
罰則がないために平気で法律に違反している企業をブラックと呼ぶのは理解できる
しかし法令遵守しているが過酷な労働環境である企業をブラックと呼ぶのであれば、
そういう企業にしか就職できない人間はどうすればよいとあなたは考えるの?

満足した就職ではないから会社に貢献するつもりはない、ただ給料は必要だから必要最低限の働きしかしない では

そんな人材を雇用した企業が迷惑だよ
またそんな人間しかいないようでは会社は存続できないよ
会社が存続できなければ、また就職活動をしなければならないだろうし、就職条件は益々悪化すると想像できないのだろうか?

高度成長期の企業や公務員であれば、会社や組織に貢献しない人材が多くても存続可能なのかもしれないけど、
時代は公務員は削減や給料引き下げの流れだし、企業は会社に貢献しない人間や非売上部門の人間はリストラされる流れなのだけど、
給料は欲しいけど会社に貢献したくないって生き方が通用するとはとても思えないのだけどね

>>393
社員だけど、自分の社会的な立場を守るため、生活を維持できる給料を貰っている以上は、所属する組織に貢献するのは理屈じゃなく
当然だと俺は思ってる。それすら否定したら自分の社会的価値なんてないと思ってる
人間って所属する組織を通じて何らかの社会的貢献をしているからこそ、社会参加していると言えるのではないか?
分かりやすく言えば、家族や地域、国など共に生きる人達を守るために、人間は働くのではないだろうか?
395名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:06:31 ID:2NWHiKUW
>>392
なんかこっちがひどい状況を見てあれこれ別の手を打ってるのに
それに対する反論が戦時中レベルの精神論とか潰れればいいのにね
人を使う最低限の才能もない奴が会社経営とかやめろよ
396名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:10:00 ID:G4cbeq/R
>>391
働いた分金払え。
有給消化させろ。
休みはきちんとくれ。

義務を果たしたら、きちんと権利を行使させてくれ。

今の超大手以外の企業みてみろよ。
何社がきちんと労働に対する対価を払えてるんだ?

そういった現状がある中、一般職になりたいと思うことは何ら不思議ではないだろう。

397名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:16:56 ID:/mbljcso
>>396
>働いた分金払え。
>有給消化させろ。
>休みはきちんとくれ。
そういった企業は俺もブラック企業だと思うから
きちんと関係機関が監視しないとな

>今の超大手以外の企業みてみろよ。
>何社がきちんと労働に対する対価を払えてるんだ?
少なくとも俺の会社は超大手じゃないけど、あなたが指摘している内容は全てクリアしているぞ
本当に超大手以外は数社以外はブラック企業なのか??

>義務を果たしたら、きちんと権利を行使させてくれ。
義務の対価としてある権利を使用させてくれとの主張は同感だよ
398名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:19:23 ID:nC5QHASs
そりゃ会社に貢献できたらいいなって思いはみんなあるだろ
だけどそれだけで自分の生活できていけるわけじゃねえ
みんな働きながら会社に勤めながら時間をかけて折り合いをつけて行ってるんだよ
そんな会社一辺倒の話なんか聞いてるとお前の周りにはそんな奴しか居ないんだなって思うわ
ましてや初めての就職でそこまでやられたらたまらんだろ新入社員は
399名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:46:04 ID:L6HTtxZ7
【社会】 20〜30代の若者に「新型うつ病」が増えている…従来の「自分を責める鬱」じゃなくて「他人のせいにする鬱」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271334803/
400名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:51:16 ID:EUaEb8Zp
401名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 09:52:10 ID:2du+Xxmg
>>399
創価学会の典型商売が続くようだったら
こんな事になっても仕方ない

自意識を過剰させて、害悪行為に及ばせる
ようするに詐欺だよ
402名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:14:19 ID:8F0baEAa
総合職と一般職の区別を止めれば解決する。

うちの会社にそんなものは無い。
残業代はフルに出るし、リストラ実績も皆無だわ。
女性も産休後にほとんど復帰する。
だから安心して仕事に打ち込めるよ。
会社選びは慎重にね。
403名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:14:38 ID:0ND7VmiV
銀行や保険業界の一般職と、
それ以外の業界の一般職は別に考えないといけないと思うよ。
この二つの業界は特殊だから。
それ以外の業界、男の一般職で全然問題ないと思うよ。

会社に貢献する意志がどうのこうの言ってる奴がいるけど、
オマエ仕事が生きがいか?

一般職でも会社に貢献する気はあるよ。
ただ、私生活を犠牲にしてまで社畜になる気がないだけだよ。

サビ残、休日出勤、無茶な転勤、理不尽なパワハラ等々。
こういったものとは無縁の、
人間らしい働き方を望んだ結果が、
男を一般職に向かわせてるんだよ。

その分給料が少ないという所で
充分総合職さんとの差別化ははかられてるんだけど、
それでも気に入らない老害、社畜さんは、
好きなだけ働いて早く過労死して下さい。
404名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:25:38 ID:V89XwPbF
ブラックっていうか、そんなまともに残業代も出ない有休も無いみたいな
無茶な会社はどう考えても多数派じゃないだろw
こないだ大学時代の友人と飲み行ったけど
そんな話が身の周りにある奴いなかったぞ
まあ、営業の人の勤務時間が長くなるのはある程度しょうがないけどさ
405名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:28:01 ID:jcX5Op9r
特種というか、一般職が正社員の仕事をして
正社員が主任の仕事をして、主任は課長代理もしくは係長の仕事
課長代理は課長の仕事、課長は部長の仕事

問題は部長で、なにやってるかってトップなんたらやるんだけど
ここで自分の色が求められる、勝手な解釈だけどね
だったら、社長ってなに?っても縁故です、大企業では
406名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:37:55 ID:JXd03RxY
コピーだろうがお茶くみだろうが、必要な仕事をしているのなら会社に貢献じゃないの?
別に男子一般職が「仕事はしないけど給料よこせ」と言ってるわけじゃないんだろう
407名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:41:34 ID:4KmsuvLO
製造業だと総合職・一般職というような括りよりは、開発とか製造
とか総務とか職能による括りの方が大きいような気がするな。まあ、
その中でも学歴によるヒエラルキーみたいのはあるが。単純な事務
は派遣になっちゃっているし、下手すりゃ正社員がやるようなこと
もさせているし。
408名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:43:44 ID:PWmm80AL
はきもない駄目世代だな 笑
409名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:45:28 ID:VrMTQV/c
上でも書きましたが、転勤しまくりでも良いのか
地域限定で給与低いのが良いのか、の違いですから
経営の都合の組み分けですよ、ほんと

製造の場合は工場が集約されるなんてほとんどない
たとえば、石油コンビナートだって場所は限られるんだからね
総合職は、そういう石油コンビナートを一から作る人だから世界中に
いく必要があるんだ罠、現地いったらやってられんと思うよ

410名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:52:04 ID:Q84HabEu
女性はハキハキしてるけどな
男はのきなみカス
411名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:52:06 ID:nSGDsEAf
そもそも会社によって、総合職と一般職の定義が違う。
うちは記事と同じ定義だけどな。
412名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:53:06 ID:ki4zdVGQ
そもそも、昔の人の仕事第一とういう考え方のほうが異常だろ
413名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:54:21 ID:2rhCqrek
>>408
>>410
ガソリンをばらまいて息をできなくさせて喜んでる台湾人ですか?
まったく馬鹿な人間ですね
414名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:58:09 ID:/mbljcso
>>403
>一般職でも会社に貢献する気はあるよ。
>ただ、私生活を犠牲にしてまで社畜になる気がないだけだよ。
一般的に大半の正社員で私生活を犠牲にしないで業務を遂行する事は不可能なのだが?
そもそも私生活と会社の仕切りって残業や休日出勤があるかないかの違いなら
定期的にあるのが一般的とは思わないけど、不定期にあるのは一般的だと思う
それすら嫌なの?

それと聞きたいのだけど、仮にきちんと残業代は支払われるけど慢性的に残業が発生する
会社しか自分にとって就職先がなかった場合はどうするの?
ニート?フリーター?派遣?

>>406
>コピーだろうがお茶くみだろうが、必要な仕事をしているのなら会社に貢献じゃないの?
>別に男子一般職が「仕事はしないけど給料よこせ」と言ってるわけじゃないんだろう
別に全く貢献してないとは思わない
その程度なら派遣で十分って会社が大半になりつつあるのだけど、派遣じゃダメなの?
応募している職種に必要な仕事がお茶くみやコピーだと仮定して、採用形態が正社員でなければならないと思う?
415名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:01:24 ID:4KmsuvLO
製造業のライン工なんかでも、工場の操業停止で遠隔地への配置
転換に応じなければクビというご時世だからなあ。転勤しなくて
済むって訳にはいかなくなるかもね。
416名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:02:27 ID:2rhCqrek
>>414
日立でお茶くみ=日立造船の杜仲茶を全員で購入せよ
日立でコピー=秘匿のため専用機械以外では極力とるな、コピー機械のメモリーに機密が残る、裏紙も使えない
専用紙を使うこと、当然再生紙限定だ、わかったか

むかしのテレビドラマの世界なんかどこにもありませんで
なにその中小企業って感じ

417名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:08:21 ID:kcW1y9xi
就職市場マジヤバイ
俺のいる旧帝の経済学部ですら無い内定が結構いるみたいだ
418名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:08:30 ID:j2shVdWv
女が働いて男は主夫でいいよ
419名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:11:14 ID:2rhCqrek
どこの力さんか知らないけど、もう少しあれこれ調べようぜ
420名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:11:59 ID:UGePDWt4
昔って例えばコピーにしても今ほど高速じゃなかったし、スキャンの制度も悪かった。
だから手際よくやれないと話にならん。

今って、同じ事をやるにもさらに求められる能力が低いから、給料も低い。
421名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:13:18 ID:2rhCqrek
コピーってhpの真似してるアップルのことかもしれませんね
それを信者でごまかしてるけどね
422名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:14:59 ID:3W9lrf8p
会社に貢献(笑)
使用人ごときが雇用契約以上の事をしてもなんのリターンも無いだろうに
御苦労な事だ
423名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:17:04 ID:2rhCqrek
>>422
やり手の上司に会ったことないんじゃないの

課長が、おまえには焼きそばおごるぜ!んで部長が、いや俺だ!俺
とかで喧嘩寸前になるのも困るけどね
リターンなんてそんなもんだよ、だからなんだってんだ
424名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:17:58 ID:LzfvQOMI
>>363
総合職の女があまりいないから、その婿候補の一般職男もいらないって話ではないの?
425名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:24:03 ID:j2shVdWv
>全体の質が落ちた影響と採用側は言う。
だから中途取れよ
426名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:28:39 ID:RxTjW4pg
>>425
中古なんぞ気持ち悪いだろ
427名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:31:41 ID:yGyFFcX0
私、親とセックスしたの!なんてなおんの相手させられてますが、なにか

だれの話
428名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:33:43 ID:LyCxIys/
最近、「男も事務やりたい、男女差別だ」ってレスよく見るけど、
ゆとり世代だったのかw
429名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:39:48 ID:NieyiR8Q
一般職は男性の採用はありませんが
生活保護は男女差は余りありません、是非お勧めです
430名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:40:28 ID:Wn4+ldwF
うちも少数の、いわゆる一般職で少数の男いるなあ。
 
研修所ではハーレム状態で正直ウラヤマシスだったが、
そいつらの研修内容はいつもニコニコ愛想よくシル!
なので男に廊下で挨拶されると気持ち悪かったのも事実w
 
ただ、男としての同期少ない=競争少ないし、
将来的に幹部の秘書とか重要なポスト用意されるとか聞いたことあるんで
うちらより出世しちゃうんだろうかなあ、と思う2年目技術職w
431名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:42:49 ID:JXd03RxY
>>414
ああ、わかった。君は、>>1->>2の後半にある
「ある採用支援会社の社長」とか「大企業の採用担当者」みたいなことが
言ってみたかっただけね。俺は「特殊な事情で一般職を希望する男子学生」や女子のことも
含めて、「一般職は会社に貢献してないというのは極論だろう」と言いたかっただけだ。
かまってあげたんだからこの辺にしておいてね。
432名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:44:54 ID:IHMVPHjL
>>358
うん、すごくヤバイ
選考の過程で落とすならともかく、面接中にこんな発言をしたら録音されていることも多いしね
433名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:45:04 ID:0ND7VmiV
>>414
お前はホントに理解力ないなぁ。
残業はもちろん必要に応じてやるよ。
ただサビ残はやらないし、
奴隷みたいな働き方はしないよって事。
日本人は昔から好む好まないに関わらず、
社畜化しがちだったよね。
それを今は、就職の時点で明確に拒否してるだけ。

ようやく日本でも
欧州あたりのライフスタイルを目指す動きが出てきたってだけ。


理解できましたか?
434名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:49:41 ID:mqYjJQk3
で、当然落としたんだろ?男だからって理由で
435名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:55:13 ID:2NWHiKUW
>一般的に大半の正社員で私生活を犠牲にしないで業務を遂行する事は不可能なのだが?
ここまでやって休暇含めて人生エンジョイしてる南欧国家と同じ程度の生産なんだよなw
アホウは頑張ったらそれで終わって絶対報われると勘違いしてる
ま さ に 奴 隷
436名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:38:44 ID:EUaEb8Zp
>>414

本当に「大半の正社員で私生活を犠牲にしないで業務を遂行する事は不可能」
ならば、それは組織に問題があるんだよ
437名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:40:19 ID:FFLX4Zma
明らかに男性差別です。
平然と性差別、人種差別を繰り返す国。それが日本です。
もちろん、政府も企業も、誰も とめようとする人は いません。
一番まともな意見が聞けるのは、なんと「便所の落書き」と批判されているはずの2ちゃんねるなのです。

格言
・ばかというほうが ばか
・便所の落書きというほうが便所の落書き

いつの時代も、変わらないものですね。
438名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:43:50 ID:jwJ4JbWN

男が男らしく、女が女らしい時代なんて1940年代におわっちまった
後の時代はいったいなんだ!これは
おまえらそう思わないか、平等だなんだといっても結局マネーの話なんだろ
それで、本当の人間をちゃんと見てる奴は居るのか

439名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:48:12 ID:UWneLbO/
大学生が増えすぎてるからだろう。
短卒、高卒でできる仕事は短卒、高卒がやればいい。
440名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:20:35 ID:FnkY7ruE
>>430

はっきり、北朝鮮方式で人質採用と書け
どんな取引でもそういう人間が必要に成ることも書け
米軍と海上自衛隊みたいなのでもそういうのが結局パイプ役で居て
居るか居ないかで結構違うのも書け
結局板挟みにされて焼かれるけど、それでも記せ

441名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:26:06 ID:32SsfK4S
>>430
なんか一般職って30歳前までに結婚して寿退社することを前提にして
採用してる気がするんだが、そんなキャリアプラン用意されてんのか?
442名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:33:59 ID:4uGVwMz/
>>441
任天堂の開発者が似たような感じ
むかし任天堂は花札とトランプしかなかった所に
じじばばが居るからってんで、京都に就職
大卒が花札屋に入ってやることが無い
んで、社長の運転手とか雑用ばっかやってて
社長が食事とかいくときに、ひまひまでしょうがなくて
なんか作ろう!とおもったときに、シャープとカシオの
電卓戦争であまった液晶をなんかに使えないかという話が
おちゃしばくときに発生して、それなら!ってできたのが
現在のDSにまで続くゲームウォッチだった
443名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:35:39 ID:2QwlTciJ
郵政の一般職なら男が4割くらいいるよ。
444名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:52:54 ID:4uGVwMz/
>>443
こんな人殺しが居るようなところであんま言わないほうがいいぜ
特種法人ともあれなんだろ、そっちは
445名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:55:07 ID:8qB75cAj
一般職の仕事は殆ど、派遣や契約社員になってる。
正社員の一般職は30前後の寿退社前提の制度だろう。

まったり、安定雇用一般職など今後消えるだけだろうよ。
446名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:55:11 ID:qBfRvrjz
男が結婚退職したっていいじゃないか。
447名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:57:18 ID:h5EH0HvR
お前ら的に女職場の薬剤師、看護師の男はどうなんだ?
448名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:17:44 ID:zUcDvF7d
総合と一般を性別で決めるなよ…結婚できなそうなブサイク女で有能な奴が堂々と総合職につける世の中になってくれ
449名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:22:59 ID:EcyQMvP2
本人が副業、起業前提なら有りだろ。
会社としてはどうだかしらん
450名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:23:35 ID:CCBqyP4c
女の総合職がいるんだから男の一般職がいてもいいんジャマイカ

ダメというならそれは男性差別だよね?

ね?
451名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:25:31 ID:T6OlzVTz
面接官「君が一般職を志望した理由は?」
男子「御社が雇用機会均等法を遵守できる会社かどうか見極めたいからです。」
452名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:28:01 ID:vIxsMQzL
ゆとりは総合職には向かないとは思ってた
453名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:28:03 ID:qX2Vlmae
>>451
先に書いたけど、縁故だろうからそういうの無いと思う
それから、自衛隊諸君にいいたいけど、なんでも権利化される資本主義社会のえぐさを理解したほうがいい
454名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:53:34 ID:8qB75cAj
>>446
> 男が結婚退職したっていいじゃないか。

子供産めないだろ?
結局育児負担はどうしても女が担うのだから、ある程度男は生活力ないと厳しい。
455名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:01:45 ID:FFLX4Zma
>>454
> >>446
> > 男が結婚退職したっていいじゃないか。
>
> 子供産めないだろ?
> 結局育児負担はどうしても女が担うのだから、ある程度男は生活力ないと厳しい。

ええと、過去ログで100000億万万億兆回くらい論破された内容なんですけど。
永久ループさせたい人?
そうやって議論を進展させなければいいと?
とりあえず、こういう人たちは全員NG指定しましょう。
次から次に わいてくるので、きりが ありません。
456名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:07:29 ID:nAvAsUl9
>>454
>子供産めないだろ?
>結局育児負担はどうしても女が担うのだから、ある程度男は生活力ないと厳しい。

色んなカップルがいるからね。
一生子供作らないという男女も多いよ。
>「結局育児負担はどうしても女が担う」
コレ、正確には『出産前後の負担』ね。
それも最近は臨月間近まで仕事して、産んだ後は自分の親に子供預けて、
出産後1〜2ヶ月で職場復帰する人もザラにいる。
そういう人達に、男の生活力云々という論理は成り立たないわな。
457名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:09:14 ID:9MgIBr2x
>>14
逆だよ
終身雇用で入社した40代以上のジジイどもの終身雇用制度と年功序列を完全撤廃しないと
やる気なんてでねぇよ

生活の安定なんてのは企業が保障するもんじゃねぇ国がベーシックインカムみたいなので保障するもんだ
企業は弱肉強食の世界だろうが
無能な老害が管理職に居座ってんじゃねーよ
458名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:16:24 ID:8qB75cAj
>>456
> 一生子供作らないという男女も多いよ。
> >「結局育児負担はどうしても女が担う」
> コレ、正確には『出産前後の負担』ね。
> それも最近は臨月間近まで仕事して、産んだ後は自分の親に子供預けて、
> 出産後1〜2ヶ月で職場復帰する人もザラにいる。

そういう人も居るかもね。しかし、大多数の女性は低賃金職で
休みも取りにくい職場だろうよ。

> そういう人達に、男の生活力云々という論理は成り立たないわな。

女性に生活力が無い状態で、男性にも生活力がなかったら
育児はおろか家庭生活など成り立ちようがないと思うがね。
459名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:24:20 ID:UWneLbO/
男女とも労働価値を同じにするのはけっこうだけど
自然の摂理である性差をフェミニズムで否定し続けると
社会が崩壊すると思うな。
460名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:27:30 ID:tMeTN7Cx
>>1
何が「草食化」だよ。
安易な言い回しするな、馬鹿が
461名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:32:34 ID:ehTE9aPM
よくわからんが、
人事経理法務購買のスペシャリストも「一般職」のくくりなのか?
違うよな
462名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:34:40 ID:UWneLbO/
>>461
新卒にスペシャリストなんていないから
463名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:39:39 ID:/8Aadcgt
団塊Jrだけどこの選択はアリだと思うなー
あまりにも今までが不安定すぎた。
つか、今も安定してるかといえばそうではないしな。
464名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:47:46 ID:q9awAin4
かといって社会全体で支えるべき出産育児というコストのうち
会社が担う分はちょっと少なすぎると思うわい
465名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:12:14 ID:+hldJkhn
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
466名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:18:52 ID:jY+nJwKx
外資ならなんにも知らなくてもスペシャリスト名乗るお!
467名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:20:51 ID:j2shVdWv
>>1
役場に一般職の男いっぱいいるよ
468名刺は切らしておりまして :2010/04/18(日) 17:40:45 ID:4KmsuvLO
>>467
役所で言う「一般事務」って、民間の「一般職」と違うんじゃないか?
政策立案みたいなことを行うのも一般事務だし。
469名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:44:33 ID:LzfvQOMI
一般職ってどんどん派遣に置き換わってるだろうし、そもそも元々採用人数少ないだろうから、
一概に総合職より楽に入れるとは言えない気がするんだが
470名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:44:44 ID:/BlcOLxj
>>468
政策立案ってどんなレベルのよ
民間でいう、みんなのおやつの時間に買いに行く当番決めるの!みたいなレベルちゃうのどうせ
そんなの一般職でもやってるわ、どうせ
471名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:00:08 ID:p9h/OC2T
>>469
だから大卒なのに派遣社員で事務に行く男が多いんだよね
一般職に就職を希望しても、募集しているのは派遣ばかり、大手企業の一般職はほとんど派遣だし、中小企業だと今度は女性限定とか。
稀にある大手一般職の社員募集でも、今度は競争率が半端なく高くてSランしか無理、大卒でも技能の低い奴は派遣という。
472名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:17:13 ID:j2shVdWv
内心は目の保養にいいから男性より女性を取るってだけだろ?
473名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:58:29 ID:79enbb8P
>>418
現実にそういう夫婦増えてる
474名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:10:40 ID:Xr3+DVIr
http://www.youtube.com/watch?v=r5gSt1Wd3lg

「とんでいってしまえ!」ってこの映像のせいなのかもしれない
覚えてる人居るかな、1分30秒目くらいのシーン


なんでこうなのか今頃わかったりして
475名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:42:37 ID:2+TZHpQj
従業員200人くらいのとこだからまた話は別かもしれないけど
職安で探したらここが一番近かったけど
業界の知識も興味も特にありませんって
面接で言ってすんなり事務員になれた俺はラッキーなのかな
通勤時間が自転車で5分は助かる
476名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:09:15 ID:8Wm2v6Oe
働けば働くほど給料が上がった時代は総合職だろうが
今は働いても働いても給料が上がらないから一般職なんだろ。
給料が大して変わらないのであれば楽なほうを選ぶのは昔から変わらない。
今後も今の状況が続くと人材育成の観点から見るとかなりまずいような気がする。
477名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:25:06 ID:TDyN9yk9
採用の時期になるとこの話を毎年聞いている気がする
478名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:35:07 ID:bUW7GRNl
昔みたいに兄弟多くないから老親の面倒見るリスクも高いし、
男女共同参画(笑)で共働きも多くなるから地方転勤が敬遠されるのは当然。

まぁ俺は一般職なんか応募しないで、地元にしか事業所が無い所に入ったけどな(笑)
479名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:53:46 ID:EUaEb8Zp
>>475
通勤が自転車5分なら交通費出さなくていいな
とかいう理由で選ばれてるんじゃないか?
480名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:14:13 ID:WDN+O+RH
この記事って男をバカにしてると同時に女は馬鹿だから一般職についているのだと言ってないか?
481名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:18:32 ID:l7Vw0eNI
女はスィーツって事だ
482名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 11:51:22 ID:R5mrsVnH
男子はどんどん一般職へ、女子はどんどん総合職へ行けば良い。
偏見は排除。それが新しい時代と言うこと。当たり前の流れだ。

>>475
企業としても交通費を出さなくて済むから助かるし、
従業員も通勤時間が少なくて楽できるし、
お互いの思惑が一致したんだろう。良かったじゃないか。おめ。
483名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:31:31 ID:42OqBD/k
逆に考えるんだ。企業はこれから、一般職を大量に採用して、総合職ばりに働かせる。
男の一般職はその布石。
484名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 19:53:03 ID:FjtJm/5/
>>483
まあ採用区分を柔軟にするって話なら
どっちにしろ大歓迎じゃね?
485名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:11:53 ID:UFdXYPeg
「この仕事は女子(あるいは)男子じゃなければだめだ」みたいな雇用主の判断じゃあ、
柔軟に対応できないから(ババアがすぐ泣いて見逃してもらったりする、というか、
上がったらもはや女ではない。問題発言だが、わかるな?)、

これは雇用機会均等の視点においても男女平等の視点でも、いけないことだわなあ。

採用するのはやぶさかではない。その後だ。
「あたし子供もいるし」「じゃあもうこの職場いいよ、さようなら」
「あたし莫迦だからわかんな〜い」「さようなら」
おばさん(勝間大先生に怒られたら困るから、男も女も甘えてる人)に待ってるのは滅亡の一路だ。
486名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:43:41 ID:ncheoyS4
総合職は昔より給料大幅に下がったが一般職は変わってない
487名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:34:11 ID:eltMOGIX
>>467
ちょっと待て、それを言ったら役所では事務次官も一般職だ
488名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 23:42:07 ID:fst+409h
言葉の定義が違うだけでしょ
489名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:30:58 ID:pRbGhRt/
今年、男の一般職入ってきたよ。
490名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:09:11 ID:agfQw9Kw
>>489
感想は?かわいい娘だったらとか思っていない?
491名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:10:22 ID:6g7J7Vdo
>>489
障害者?
492名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:07:17 ID:uRX0WklN
>>487
防衛省の事務次官も一般職だっけ?
493名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 01:15:23 ID:a5+qJdsb
>今年、男の一般職入ってきたよ。
>感想は?かわいい娘だったらとか思っていない?

なんなんだ、この会話は。
かわいい男の娘にいろいろと着させて脱がしてハァハァという展開か?
おいらも興奮してきたぞ。
494名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:23:52 ID:8dA2x5m3
なんか話が…ずれて…
495名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:28:47 ID:lsslTa9d
ずれてないない、社内報で新入社員一覧(顔写真付き)中途一覧(同)のチェックばかりしてる
男女はいますよ、ええ、この季節はとくに






んで、作業は俺んとこに来るんだよ、おまえらなに虫めがねまでもってんだよ
496名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:33:10 ID:OMKEoVNE
男子が一般職に就くのは良くないことなのか?
人には向き不向きがあって、男子でも営業職に向いていない
人もいるのだから、別に問題はないと思うけどな?

こんなおかしいことを考えるのが以上と思うけどな。
誰か答えて欲しいな。
497名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:35:43 ID:lsslTa9d

そのころ、この売り上げグラフあがってんの?さがってんの?と部長が必死


あーあ

498名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:36:12 ID:OMKEoVNE
>>463
俺も団塊ジュニア世代だけど
君と同意見だよ、
俺は良い傾向にあると思うし、今までのが異常だと思うね。
499名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 16:43:48 ID:lsslTa9d
トム・クルーズの The Agent

アメフト選手が、Tomといっしょにさんざん無茶やって、スパーボールで死にかけて生還して
地元に近いチームでまたアメフトみたいな(でも選手は 泣けるぜ! なんだよな


まあ、結局アメリカ臭いんだよ、はははは
500名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:32:16 ID:wLK1JWFD
取引先は女の事務員が居て欲しいが、自分の会社には要らない。
501名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:37:41 ID:XWTuWQDR
総合と一般も英訳したら
GENERALで通じる。
白昼夢みたいな馬鹿みたいな本当の話。
502名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:38:41 ID:XWTuWQDR
総合も一般も英訳したら
GENERALで通じる。
白昼夢みたいな馬鹿みたいな本当の話。
503名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:41:12 ID:XWTuWQDR
総合(一般)に対極する概念は専門です。
日本語も使いこなせない連中がこの国を牛耳っています。
504名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 18:17:01 ID:0YUEOdZp
製品発表会をします

ドレスコードはカジュアルです

カジュアルってなんですか

フォーマルではありません

フォー「マル」コードってなんですか

フォーマルはフォーマルです

総合職も一般職もゼネラルです

それはつまり総合職一種と総合職2種
ゼネラル1とゼネラル2ですね

どっかで見たな、このスレッド、ははは

公務員死ね、地方だけ
505名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 21:07:26 ID:9SaISLdn
今時男だから総合職なんてナンセンスだろう。
男でも保育士やる時代だぞw
506名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 22:14:31 ID:gnD46HO0
就職できない女でも、子供は産めるこれは事実。
507名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:06:22 ID:SjVclw2U
>>505
美容師の男が増えてきた
508名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:11:32 ID:ZJFldaL5
>>503
> 総合(一般)

だめだこりゃw
509asdf:2010/04/24(土) 00:12:55 ID:nCnYUXsl
510名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:26:06 ID:cB3kF2u6
>>1
すでに「生命保険の総合職」自体が時代遅れなんだけどね。

511名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:43:49 ID:Rcc3shWK
日本社会が全体として男差別なんだろうな。

男ならどこ飛ばしてもいい、
むしろそれくらいじゃないと、ってことだろ?
だから一般職への応募に狼狽や悪態つきをやる。

男女平等じゃないのかよw
512名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 00:44:48 ID:X9JTOWgn
障害者なら男でも一般職雇ってくれるが但し一年で退職
513名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:02:23 ID:2aRBqXVZ
男女平等というアメ公の政策が日本をおかしくした

そのツケの一つ
514名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 01:31:42 ID:4L8Fwbbv
親が気違いみたいに働いて溜め込んで子供を溺愛しているからみんな最近はいい子だよ。早く帰って旅行しまくって健康なら最高
515名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 04:21:56 ID:1nm0lZUm
男女平等だからいいでないの
516名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 07:11:28 ID:o6UyLfgy
これこそ男女差別って怒らないのかね
517名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 08:05:01 ID:dht01wtU
>>507
美容師はもともと男多いだろう
518名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:01:27 ID:Evh60Tq4
>>514
ロリコンの話でっか?嫌違いますね
519名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:29:45 ID:sw3iIetF
就職難だし、当然だろ
アホかしねと
520名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 09:31:10 ID:sw3iIetF
あと、ゆとり世代という言葉自体間違ってる
総合と生活科がなくなら無い限りこの傾向は続く
521名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 11:12:54 ID:WHN3uyO3
就職難が原因だろ
1人1社しか受けないのならゆとり扱いしてもいいだろうが
1人で100社受けるやつもいるのだから
そのうちの数社は一般職に応募してみようかと考えてもおかしくない
522名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 12:57:00 ID:iYWHpIaV
ゆとりが原因じゃなくて、総合職が割に合わなくなったからでしょ。

昔みたいに終身雇用かつ年功序列で真面目に働いていれば、それなりの役職と給料が得られた時代ならともかく、
転勤あり、深夜残業で社畜となって頑張っても、給料は上がらず、役職を得られるのはラットレースを勝ち抜いた一部の人だけなんて参加するのも勘弁してと考える男が増えても仕方ないわ。

そこそこの給料でワークライフバランスの取れた生活を志向する男が居たって何の問題もない。むしろそちらが正常だよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:24:02 ID:CKCog5f3
男の一般職、大いに結構じゃないか?
男でも営業や企画が出来ない人がいるのだから、
一般職で働くのも良いじゃないか?
何か問題なのか俺には理解できないけどな。
524名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:25:38 ID:Zl6u6LZy
>>523
まったくだな 総合職という名前の糞待遇で働くくらいなら
お茶くみとコピーの仕事だけで安月給保障してくれるほうがずっとましだ
おまけに転勤もないなら最高だろう 常識的に考えて
525名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:31:00 ID:Sbx/eUHE
総合も一般も英訳したら
GENERALで通じる。
白昼夢みたいな馬鹿みたいな本当の話。
総合(一般)に対極する概念は専門です。
日本語も使いこなせない連中がこの国を牛耳っています。
526名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:32:00 ID:M3A6axsj
お茶とコピーは(例として)スタッフサービスさんの仕事だからなあ。

おいらはめんどくさいから、コピーは自分でやるけど。
頭を使わない前提の非正規社員はものすごいことやらかすから。
527名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:40:18 ID:trHHK3Zb
これゆとり世代全く関係ないね
氷河期の頃から一般職でいいなんてのは結構いたよ
ぶっちゃけ一般職で雇ってくれるなら総合職よりよっぽどいいからな
独身なら月20万弱もらえりゃそれでいいよ
528名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:49:20 ID:jovv79Hi
お茶くみやるなら現場系に行けばいいじゃん
大手なら下手な総合職より断然給料貰えるよ
仕事できるならば、あとあと管理とかのキャリア変更狙えばいい
529名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:50:45 ID:UBKUtgWV
男なら闘争心を燃やせっていう話かね。

もういいよ一緒にいると疲れるんだよ、そういう男は。
530名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:54:04 ID:jovv79Hi
そんな話じゃない
どうせスコップ持ってるイメージとかなんだろ?
応用力利かないバカだな
531名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:55:54 ID:UBKUtgWV
男性一般職、いいじゃん。
なにが悪いの?
532名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:57:11 ID:qaf8xnoK
まあ、高卒(一般)と大卒(総合)の給料差がありすぎても問題だけど
無さ過ぎてもこんな問題が起きるんだよね。
533名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 13:57:56 ID:M+5RbgzR
市場競争経済を盛り上げるための「能力型」の男と、
割り込んでお金を摘まむだけの「パチスロ型」の男がいるだけ。
534名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:14:32 ID:TiukNQoh
何年かして寿退職して循環が暗黙だったのに
空気読まずにずっと居座られたら迷惑なのだろう
だから派遣に変わってきたんだろうな
535名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:30:38 ID:G4IagvxQ
・昔ほど総合職に魅力がなくなった
・派遣社員のイメージ低下
・そもそも「総合職」「一般職」という、日本独特のガラパゴス雇用区分が
時代に合わなくなりつつある。
536名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:34:02 ID:7QD7P+Fq
>>512
補助金のがれに野党だけだからな。
片端は野垂れ死にするのがデフォだな。
ま、弱肉強食だからどうでもいいけど。
親が不良品うむのが悪いw
537名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 14:40:19 ID:Fg2CiYW4
>>536
生活保護貰ってどんどん増殖しているよ。
奴らに食いつぶされてよかったね。
しばしば、健常者を殺傷するし、よかったな。
538名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:33:32 ID:W1HosvGg
>>524
俺もコピー取りなどの雑用だったら安月給でも良いから
使われていたいよ。上でも書いたけど
営業する能力がない男がいるのだから、
男の一般職は別に問題はないと思うね。
男は総合職で一人前というのは過去の話で今は幻想だと思うよ。
一般職で転勤がなくて、便利な地域というのが理想だよね。
>>529
今は無能だったら簡単に切られてしまうからね。
539名刺は切らしておりまして:2010/04/25(日) 21:48:36 ID:mQ4IAsjx
>>534
スッチーと同じ理屈だな
年齢が上がるほど不良在庫だけが増えていくww
540名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 05:32:34 ID:fyXzlYaM
一般職って、女と争うどころか、派遣で済ませる状況だと思うんだが。まぁ、一般で取られても未来はないだろうよ
541名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:10:21 ID:vfEF4VqT
>>540
未来を見据える能力がある奴なら、
高校時代からコツコツと積み重ねてるだろうしなw
542名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 00:44:29 ID:fBhyCnWg
ブサイクなオス雇っても仕方ないだろう。
門前払いでOK
543名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:00:53 ID:w347U4Gw
逆に、オレはコキ使われて鬱になったら捨てられるコマに進んでなる人間の気が知れない。
何か悪い宗教にでもはまったのか、大人になれずに夢見がちな脳機能欠損人間か?とか思う。

確実に収入を得る仕事を見つけ、9to5で退社してからしたいことを学んだり楽しんだりして
総合職で廃人になった人たちを尻目に40ぐらいで独立、てイイと思うけどな?
544名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:05:38 ID:MzLHoTkY
>>543
一般職ラクだから〜で仕事決めるようなやつが
40過ぎて独立してツラいことに耐えられるとはとても思えません
545名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:06:38 ID:j5WGEzdZ
>>541
未来を見据える能力がある奴がいるなら
その会社は安泰だな
546名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:09:16 ID:j5WGEzdZ
>>543
思えないのは自由ですが、それを認められないのは問題
仕事は辛くて当たり前だからで考えが止まってなければいいね
547546:2010/04/27(火) 01:11:28 ID:j5WGEzdZ
>>544
でしたすみません
548名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:17:15 ID:BV+F+q6l
>>544
ああいうのは本当の縁故の連中
なにも厳しい話なんぞないわけだよ
そういうのもあるわけだよ、人質採用というのがね
549名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 03:46:37 ID:WQ58OjCs
>「一般職に、男ですよ」

ふざけるなよ。なんだよこの言い草は。
仕事に男も女もないだろ力仕事がメインの世界だけじゃないんだから
550名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 17:07:08 ID:5zT3cwXP
>>543
はっきり言って、幼稚だよお前
551名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 18:51:56 ID:Zy7MbjCc
>>550
まあまだ就職してない(会社ってものを知らない)学生なんだから
夢があっていいではないか

あくまで夢だけどな
552名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 19:17:44 ID:5zT3cwXP
切り替えられればいいけどな
学生のままの中途半端な気分でいつまでも行く奴だよこういう奴は
何か言うかと思ったら独立だの資格だの本当に口ばかりで何の実績もなし
553名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 19:30:54 ID:ezTDtqKf
1の人は、動機が死んでるから
何職で受けても受かりそうもないなぁ・・・
下手すりゃ公務員試験でも落とされそうだな
554名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 19:34:07 ID:uaIPS9/T
普通に一般職の男いるぞ、うちの会社。
下手な団塊より仕事できるし、女みたいに気分屋じゃないし、結構やりやすいよ。
本人が安い給料で満足してるんならいいんじゃない?

しっかり有給取って、比較的早めに帰る姿を見ると、時々羨ましくなるけど。
まあ、俺はお金を優勢するから総合でやるけどね。
555名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 19:52:54 ID:lSNToet2
若いうちの苦労は買ってでもしろ、って諺言うとバカにするのか
今のヤングマンは
556名刺は切らしておりまして:2010/04/28(水) 19:56:38 ID:74Cd89sJ
普通に経済成長してる社会だと若いうちの自己投資は賢い
557名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 12:11:05 ID:iSJVQdl9
>>553
公務員試験は今なかなか受からんぞ。
不況で優秀な奴が受けるようになっているから。まあ、日本の将来
にとってはマイナスかもしれんな。
558名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 21:08:32 ID:KM8YGtU2
>>554
きっと株主の息子だろうね
559名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 10:15:10 ID:wFwAdRqG
>>555
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
560名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 11:29:09 ID:1GmGe/DB
ところでスーパーのレジ打ちって一般職なんだろうか?

近所のスーパー、若いにーちゃんたちがレジ打ち要員として増殖してるんだけどさ

561名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 20:31:36 ID:DgFnUO4i
>>560
深夜は男が多い
562名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:18:47 ID:QtbRMpsK
>>559
地味にワロタw
563名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:44:52 ID:WwuxDtNN
一般職なんてろくに給料も上がらないし、昇格も望めないから誰でもできるいわゆる社員の嫁畑
男が一般職に就いても家族養えないけどいいのかな
バリバリ働く総合職の女の婿候補で寿退社が夢ですか?
お局様の男版造語が生まれそうだw
564名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:46:51 ID:rjmEFWk8
そもそも最初から転勤が無い小さな会社を選べばいい
565名刺は切らしておりまして:2010/04/30(金) 22:56:53 ID:zAWRp0+N
・総合職の女枠が増えて男があぶれている
・共働きが多くなっているので男の収入が多くなくてもやっていける
・一生独身でもいいという男の価値観の変化
・総合職はノルマや責任が大きいわりに給料もあがらず割に合わない
566名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:10:22 ID:alCaZ4Cs
求人数が少ないから。

これで一般職に応募しなかったらしなかったで、「仕事を選んでる」だのなんだのと
書くだけ。このライターはむしろ「「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。」
連中の旧弊さを批判すべきなんだがな。男女なんたらセンターもこの記事には抗議しろよ
567名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:15:21 ID:fNI16mX7
 「一般職に、男ですよ」
何が悪いの??
568名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:23:08 ID:AF8pN5zw
>>一般職に応募する男性は、まず採用しない

明確な性差別じゃねーか
均等法違反だぞ
569名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:32:20 ID:alCaZ4Cs
>>568
そうなんだよなー。このライターも、インタビューに答えた採用担当者も、
遵法意識がないってことなんだよな。

法令の意味ともたらされる結果を考える力がない馬鹿なのか、旧弊な思想を重視するがゆえに
はなから守る気がないのかのどっちなんだか。こんな酷い記事を編集で落とさないということは、
ライターはもとより編集も酷いのばかりになっちゃってるんだろうね。
570名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:45:00 ID:fNI16mX7
何でフェミは男のパン食につけない差別に騒がないの??
571名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:49:52 ID:43C2R//5
フェミは男女平等なんか目指してないだろ
男が持っている権益を奪って女が過ごし易い世の中にするのが目的
男女平等なんて手段に過ぎない、男が苦境に立つのは知った事ではない
572名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:50:39 ID:o0cCiDxL
おとこはつらいよ 48作
573名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:58:31 ID:alCaZ4Cs
フェミニズム団体は男女同権とは限らないからな。日本のフェミの多くは女権拡張論でしょ。
だからこの手のには全くアクションを起こさない。そういう連中こそ性差別主義者なんだけどね。


男女同権(ジェンダー・イクォリティ)に関しては、行政の設置してる男女何たら室が
フェミに対しても啓蒙を行えと思うわ。
574名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 00:59:49 ID:fNI16mX7
なんで女って営業や技術やりたがらないの??
力仕事も免除 頭も使わず何が平等なの??
575名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 01:03:25 ID:o0cCiDxL
どちてぼうやみたいなこというなよ
まず団塊のおやじどもに、てきとうなねえちゃん応対させるだろ

んで、おれみたいなのが ちわー 御購入ありがとうございますってメンテにいくとかだな

んで、団塊のおばばとか管理職ができたら、てきとうなおぼこいあんちゃんに対応させるだろ

んで、またおれみたいなのが かわりに風呂桶にとびこんで(いやそうではなくて

576名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 01:52:14 ID:GLVzERL1
>>571
フェミの理想は主夫を増殖させる事
577名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:02:17 ID:SA4SgXIT
法令違反だなんだと言う前に、自分が雇う側に立った時に、安定を求めて来ました。男女平等なので楽な仕事選びたいんです。
なんていう男を採用しようと思うのかな
雇われたとしても会社の業績如何で真っ先に切られる立場でしかないと想像しないのかな
会社は学校じゃないんだからさ
会社に利益を与えて何ぼ、嫌なら起業するか突出した能力を身に着けるしか無い
578名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:08:42 ID:o0cCiDxL
ああ、だるい
友達のあの連中とおなじような変遷ととげてるような気がする
どうでもいいが、うぉずにゃっくは、むかしhpで働いてたそうですね
579名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:19:44 ID:3bFZjSBa
おまえらがオサーンになるころには、こうゆう惨めなオサーンになってる
もうだめぽ 藁

http://d.hatena.ne.jp/iketerukantaro/
580名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 02:19:50 ID:A9oWy0Cg
>>577
>安定を求めて来ました。男女平等なので楽な仕事選びたいんです。
これを女が言ってもよくて、男がだめだというのがおかしい。それだけだっつの。こういうのが
不要と言うなら、そもそも一般職を募集すること自体がおかしい。


こんなとこに書く前に、頭を鍛えようよ。な。
581名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:05:00 ID:Q775KYUZ
>>580
学生か?無職?
お前、まともに責任ある仕事したことないだろ
ガキ臭いんだよ
582名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:12:45 ID:1EmoUkfp
>>581
おい、とっつあん
責任の意味が あいまい だろ

派遣に手だして、ただですむと思ってんのかよ、おまえ
583名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:20:58 ID:Q775KYUZ
はぁ?派遣は黙って擦り切れるまでこき使われてろよ
嫌なら正規に転職しろ
584名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:23:15 ID:1EmoUkfp
>>583
おまえ、実は無職だろ、それか零細企業

大企業なら派遣なしでは業務はまわらねえし
ちんぽつかまれたら最後、おまえら役付きが酷使されんだぜ
585名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:30:56 ID:Q775KYUZ
残念だが大企業勤務だよ
派遣も下請けも正社員の確かに三倍はいるね
だからなんだ?仕事はお前らにやらせて俺は立ち会ってるだけだ
586名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:33:11 ID:1EmoUkfp
>>585
嘘こくなと
3倍だと嘘だわ

おまえのいう派遣と下請けって正社員含んでるな?
587名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:41:48 ID:qvkvzeZl
あ、ブルーでドキュソな建設業か、下請け泣かして
さぞかし楽しそうですね。
588名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 08:43:40 ID:mcbl3Awx
保険屋じゃねえの

俺は建設業なんかじゃねえけど?
589名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:26:25 ID:LZp8TnD8
おまえら、もし一般職を選べるなら、選ぶだろ?

総合職→給料高い、ノルマ多い、責任重い、転勤あり、サビ残あり、休日出勤ありの社畜生活 

一般職→給料安い、ノルマ無し、責任軽い、転勤なし、定時上がり、有給消化できる人間らしい生活

どっちを選ぶ?
590名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:39:40 ID:48bUYUhy
男だからという理由で採用しないなら完全に差別なのに
それを平気でいっちゃう大企業の人事とかwww
591名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:40:24 ID:ETss9jOt
>>585
お前、正社員が羨ましくて仕方ない派遣ちゃんだろ?
正社員は立ち会ってるだけに見えるかもしれないが、色々大変だよ
592名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 09:42:58 ID:t+kUR77Q
会社側が一般職ってくくりなくせばいいだろ。
女性専用車両みたいな職場作ってる意味が分からん。
どうせ女性社員も目の保養に欲しいとか言うスケベ心でしかないんだろうけどな。
だから男がそこに入ろうとすると白い目でみるんだろ?
593名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:03:18 ID:KXrpTXCS
594名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:29:38 ID:qLLQFZPo
>>589

上が、総合職1

下が、総合職2

ってくくりもあるぜ、あいまいだよ
595名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:39:51 ID:r8jz/xxs
実家が恵比寿とか渋谷で広い家なら一般職で良いと思うよな
596名刺は切らしておりまして:2010/05/01(土) 10:51:40 ID:wbn19xgF
【経済】 3月の完全失業率、5.0%に悪化…有効求人倍率は0.49倍★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272649842/
597名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 01:25:45 ID:olPNWSEH
まあここでガキがなにをどう屁理屈こねたところで
企業に先に入って権限持っているのはオッサンの方であって
面接で上のレスのようなこと言ってりゃ、そもそも採用されないし
もし入ったとしても叱られて再教育されるだけなんだがな

ガキが社会で粋がれるのはネット上だけだ
じゃなきゃやはり自分で起業するしかない
598名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 02:47:55 ID:zUexUoTN
法律の問題の話なのに、粋がるとかw
たいした法治国家の大人だことで。
599名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 16:24:32 ID:WfdemZHH
>>597
> まあここでガキがなにをどう屁理屈こねたところで
> 企業に先に入って権限持っているのはオッサンの方であって
> 面接で上のレスのようなこと言ってりゃ、そもそも採用されないし
> もし入ったとしても叱られて再教育されるだけなんだがな
>
> ガキが社会で粋がれるのはネット上だけだ
> じゃなきゃやはり自分で起業するしかない

マーチンルーサーキングも、このようなことをいわれ続けていました。
これは差別をごまかすための決まり文句です。
あなたはインターネットで偉そうに他人を批判していますが、実際にはあなたが差別主義者であることを自分から説明しているだけです。
「ばかというほうが ばか」という言葉がありますが、まさに
「がきというほうが がき」
「いきがるというほうが いきがる」
「屁理屈というほうが屁理屈」の典型例です。
要するに、あなたは社会の害悪そのものであり、生きる価値のない邪魔な生物ということです。
あなたは低能変態鬼畜です。リアルでもネットでも忌み嫌われており、存在することじたいが迷惑です。
あなたは他人の役に立てず、社会への貢献もできないため、ゴキブリ以下の邪魔者でしかありません。
あなたのような社会の生ごみが存在することじたいが有害です。
早く自殺してください。これは事実です。あなたが気づいていないだけです。
600名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 19:41:48 ID:WfdemZHH
ああああああああああああああああああああああああ
601名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 19:48:30 ID:WfdemZHH
ビジネスニュース板
602名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:29:57 ID:i5V12KZd
>>597
恥を知りなさい。職権を乱用して威張り散らすゴミ野郎。
603名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:54:52 ID:j6AZxU5n
ある種の人たちは、感情が突き動かされると
そこに書かれている内容以上のことを
想像してしまい、自分の想像した内容に引きずられる形で
文章を間違って解釈してしまうということがあるらしい。
この傾向が強い人は、現実世界でも同様の傾向があり
突き動かされた感情により生じた想像に引きずられ
現実を見誤ることが多いらしい。
元来そこにない動機や意図を見つけてしまったり
本来そこにいない敵や危機を見つけてしまうことすらあるようだ。
あまりに感情が動きやすい人は注意をしたほうがいいと思う。
604名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:40:47 ID:DTM040yv
それは正しいね。漏れも、そういう傾向があるから注意してる。

漏れの場合は理系だから、正確に解釈することにプライドがある。実力の
伴わないプライドだが、これを最大限に動員するわけだw そうすると、
どんなに煽られたように見えても、プライドの前には無力となってくれる。

チラ裏スマソ
605名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 23:18:25 ID:B7D48fl8
>>561
> >>560
> 深夜は男が多い

いや俺が見るのはいつも昼間なんだよ。
うっかりすると開店の10時台とか。

>>589
一般職が残業ないなんて、おまいらどこの暇な公務員なんだよ。

銀行の一般職で働いてるうちの妹なんて、泣きながら残業してるぞ。1円でも合わないと徹夜だからな。
損保の一般職で働いてた兄きの嫁は、代理店の仕事を肩代わりさせられて夜中まで支社に残ってたぞ。
有給なんて「消化するなんておまえずいぶんずうずうしいな」と言われるんだよ?

606名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 00:02:59 ID:rbbNJzMT
>>15
専業の立場から言わせてもらうと君相場には向いてない
607名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 01:02:41 ID:eaakUxVp
>>606
>>15は実際にやっていてそう言っているのか?
学生が社会人になったときの自分の人生プラン的に夢を描いて言っているのか?

まあ後者だろうがな
このスレ、夢を持った学生が多いな
608名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 02:12:26 ID:UQkuJZaF
夢って大事じゃね?

隠居をしたい。引きこもりじゃなく隠居。
609名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 05:16:12 ID:i0vR7jgB
>>605
うーぬ、一般職残業
言ってる内容が実に古くさいのだが
610名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 05:45:36 ID:C75X9Azi
5号派遣を雑用で使いにくくなってきたから、直雇用の雑用専業ってのも需要はある
待遇は、手取り20万を超える昇給なし、昇格もなし、ってとこか

でも、それでいいのか
611名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 05:55:35 ID:i0vR7jgB
防衛省ノ募集デ以前カラアルゼ、イクワケネエダロ、アブネエ
612名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 06:09:45 ID:+NEXvLIR
これだけ「ゆとり」とか言われてるんだから
そうとう酷いだろうな。最近の子は馬鹿で行動力ないからな
愛嬌もないし、何しにきたの?みたいな連中が多い
613名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 09:51:38 ID:dzzvRhEl
総合職でもいいから、出世したくないでござる。
614名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:03:37 ID:dzzvRhEl
て言うか、総合職でバリバリ競争したからってその見返りがあるの?
少ない給料・自分の時間も持てない余裕の無さ…
出世したら給料は上がるが益々自分の時間なんてなくなる。
給料とかいらないから、せめて時間的には人間らしい生き方を
許してくれよ。
…それを許したら社会が崩壊するって言うなら、とっとと崩壊しろよ。
それで日本は経済大国になったって言うなら、明らかに日本は
チート国家だわな。
615名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:13:53 ID:yDX2/DJe
ケネディの演説内容でもくりかえさせる気か
616名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:20:58 ID:RxbMvoNL
最初の会社

一般職と事務職だった


途中から名称が変わったよ、総合職と一般職

退職後いまは区別無いよ
617名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:23:02 ID:RxbMvoNL
おれは良い時代に会社に居た

いまは居なくて良かったよ
618名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 10:52:59 ID:eknRdwAz
>>568-569
たしかに。

>だが、大企業の採用担当者は手厳しい。
>「一般職に応募する男性は、まず採用しない」と口を揃える。

だが、大企業の採用担当者は手厳しい。
「総合職に応募する女性は、まず採用しない」と口を揃える。

なら、大問題になって、マスゴミの格好の餌食となる。
 
619名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:07:01 ID:cP2hduCz
日本は女に世界一甘い国だから
企業だけじゃなくて行政も、司法もそう
ホームレス数と子殺しの量刑がその証拠
620名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 11:09:57 ID:naNfEEfT
これなんか悪いのかねぇ
ゆとりたたきしたいだけだな
621名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 20:42:59 ID:Wt2Gm6wR
フリーターやニートを増やしてるのは企業です
622名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:41:50 ID:arqZJ6XM
男女差別だっ訴えてやるうううううううううううううおおおおおおおおおおおお
623名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:57:27 ID:Vqlt+A/T
男じゃ業務に支障をきたすんですか?
624名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:00:24 ID:vU7Fp1qJ
日本だけではないよ

アメリカ海軍の潜水艦には、女性搭乗員が採用されたそうだよ
それだけ全員参加で戦争する皆兵状態なんだよ
625名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 12:07:12 ID:n+4QSR55
派遣の事務職も女性専用

男女平等っていうなら、男に門戸を開くのは当然
626名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:02:17 ID:YXZ9qhgW
アメリカでも女性潜水艦乗員が実現したんか。ノルウェーなら前からいたけどね。

本来国や自治体は建前で動かないといけないからこそ民間の意識の変化も促される面があるんだけど、
その公職に田嶋陽子みたいなのがつく国だから、まあ意識の変化なんて無理だろうな。
マスコミも教養がないのが多すぎだろ。
627名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:48:02 ID:oFQvy3Q0
補助業務と称する仕事もある程度の知識が求められているから
別にいいんじゃないの?
過去の判例やら通達を調べまくるような仕事や
過去の資料との整合性を確認するような仕事もあるし。
それら機械的反復業務を総合職にやらせるのは無駄だし
かといってパートには敷居高いし、丁度いいっしょ。

628名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:21:26 ID:ICtUHF2N
>>626
詳細確認しないといけないけどさ、給食のおばちゃんかもしれんよ、なんの話

いや、なんか日高レポートが信用できるかどうかわからんけど
4回食事だしてさ、もう24時間どころじゃないフルタイムで稼働してんだってね
たぶん交代勤務だよ、潜水艦って現在のはすごいみたいだよ、ほんと

629名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 17:40:33 ID:Z1k84vjO
>>620
ID:naNfEEfT
IDがなんかカコ悪いのは何故だろう?
すべて平仮名にしなかったから?
630名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:15:42 ID:YXZ9qhgW
給養員であれ潜水艦乗員は乗員。
民間の技術者や調査なんかで一時的に乗艦するのとは別だよ。

24時間交代勤務なんて、普通の水上艦でもそうじゃん。アメリカの潜水艦運用ってことだと、
原潜の存在が大きいでしょ。
631名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:11:04 ID:en6+b/zX
海外でもこういう差別ってあるのかな
日本独特のもんなんかね
632名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:15:24 ID:GqoYnmHc
>>631
表立ってはないって聞く。
うらはわかんねいっす。

しっかし、低給与職について余裕が確保できるのは親が金持ちか不労所得があるやつだけだろ。

どうせ男性一般職には、たんまり雑用が乗っかってますます帰れないっていう状態が待っているだけだろうし。
もちろんベース給与は低いままで。
633名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 02:36:53 ID:grob5+4l
>>632
一般職で残業なんて聞いたことないけどな
想像でものいうのやめろ、えった
634名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 03:11:27 ID:GqoYnmHc
これはこれは先祖代々特殊部落出身の>>633さん。
あなたこそ想像でものをいうのはおやめになったらいかがですか。
635名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 07:31:57 ID:Cf3oCweZ
>>634
まやかしを言うな
636名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:57:29 ID:i7Ew50yV
>>1
ゆとりよりもこのベテラン採用担当者の団塊ジジイ脳の方が痛い。

637名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:32:19 ID:pfiEmn4p
一般とか総合とかじゃよくわからないから、
初級とか中級とかにすればいいのに。
638名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:26:51 ID:/lS54Sea
総合職=男、一般職=女みたいなことが表立っては言われなくなったから知識として知らないって部分もあると思うよ
639名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:09:53 ID:/TElb4Cw
>>631
差別?
欧米では職場毎の採用
640名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:51:33 ID:C4fAX7Mf
お前ら注意しろ。
この文章には現在の日本が不景気であることは一切触れていないことに。

つまり、ゆとりが悪いんじゃなくて一般男子が
仕方なく一般職しか応募できない日本の景気が悪いってことを明らかに隠してる。

この記事は確実に民主党が書かせた記事だな。
641名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:27:51 ID:V90f5+Mu
差別した会社は罰金取れば解決
642名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:43:23 ID:ZtvquzpY
一生他の世代からバカにされるゆとり世代ってかわいそう(w
643名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:57:25 ID:rJNlogol
一般職で入っても、そのうち待遇は総合職並みを要求するようになるでしょう。
644名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 22:06:19 ID:Zhis83fx

電通なんて一般職しかいないんじゃないの?
一般職って半分縁故だぜ

なにあの海外での失敗のかずかず
645名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:31:05 ID:b7x1gRI8
社会背景だろ。頭わるいな
646名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:42:25 ID:nPq+1uuS
イケメンを一般職で入れて、お局総合職に嫁がせたらいいじゃんw
647名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:22:23 ID:FAiYKrXC
>>553
>下手すりゃ公務員試験でも落とされそうだな
お主、相当な世間知らずだな
この就職難で相当前から学力優秀組みが流れ込んで競争率はうなぎ登り
ちなみに東京都や特別区の採用試験なんかは花の都に居を構えられるってんで人気抜群で
国家1種(高等官試験)は通ったけど都と区の試験はダメだったてのが続出
入都・入区組には東大等の旧帝卒、東工・一橋・お茶・学芸等の旧高専卒辺りがゴロゴロ
それに職員の息子や娘がこうした大学に現役合格ってのも信じられないくらい多いんだ
648名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 08:31:33 ID:rU2egylI
649名刺は切らしておりまして
コネ入社ばかりだね