【再開発】渋谷・東急文化会館跡地の高層複合ビル名『渋谷ヒカリエ』に--2012年春開業予定 [04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東急電鉄は14日、2003年に閉館した東急文化会館の跡地に建設される高層複合ビルの
名称を、「渋谷ヒカリエ」にしたと発表した。2012年春に開業予定の同ビルは地下4階、
地上34階で構成。商業施設、オフィスのほか、イベントホール、ミュージカル劇場などが
入る。

ビル名の「ヒカリエ」は東京急行電鉄と東急文化会館跡地の隣接街区の権利者で組織する
「渋谷新文化街区プロジェクト推進協議会」が決定した名称。“渋谷から未来を照らし、
世の中を変える光になる”との思いが込められている。

同ビルは東急東横線、東京メトロ副都心線渋谷駅とは地下3階で直結し利便性を高める
ほか、低層部の商業施設には東急百貨店が出店。中層部の文化施設には約2000席設ける
ミュージカル劇場「東急シアターオーブ」や、約1000平方メートル、約300平方メートル
のエキシビションホール、アーティストの表現の場となる「クリエイティブ・ラボ」を
設置する。高層階はオフィスフロアになる。

2003年に閉館した東急文化会館は1956年に開業。映画館や商業施設のほか、日本で初めて
となるプラネタリウム「天文博物館五島プラネタリウム」が大きな注目を集め、長年
“渋谷の顔”として君臨し続けていた。しかし、建物の老朽化と東京メトロ副都心線、
東急東横線の建設などを理由に2003年閉館。閉館直前にはプラネタリウムを訪れる人が
増加し話題となった。

東京急行電鉄は「最先端のライフスタイルを提案してきたかつての東急文化会館のDNAを
引き継ぐ」とともに「建物全体で新たな価値を創造し、街の情報発信拠点となることを
目指す」としている。

●画像
http://alp.jpn.org/up/src/normal0137.jpg
http://alp.jpn.org/up/src/normal0138.jpg

◎「渋谷ヒカリエ」公式  http://www.hikarie.jp/

◎東京急行電鉄(9005)のリリース
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/100414.html

◎ソース
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/oricon-20100414-20100414-027/1.htm

◎過去スレ
【再開発】東急、『渋谷新文化街区プロジェクト』新築工事着手へ--2012年春に34Fビル開業 [07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246484758/
2名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:29:33 ID:Kx0svXrn
3名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:29:34 ID:ce71zlcZ
2
4名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:30:39 ID:w7p/esn8
ミライオにしろよ
5名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:31:03 ID:Kx0svXrn
明日は寒い

創価学会は日本をかえる
人生が変わります。
最高です。

東京立川曙町3丁目 最高
梅谷 最高
6名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:34:15 ID:01xnPsm5
衣装ケースを重ねたようなデザインがいただけない
7名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:40:50 ID:5ZFcGfJK
気持ち悪いネーミング。
宗教とか自己啓発セミナー連想させる。
8名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:41:42 ID:G96OfPqC
シネコンがないようだな
映画館の時代は終わったのかな
9名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:48:23 ID:8CMgPU40
東急東横も立て直せばいいのに
それにしても渋谷は若者が減ったな
10名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:59:02 ID:Tu9N+WNX
若者はどこに行ったの?
11名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:04:49 ID:pdkkr3sM
プラネタリウムはセルリアンの裏手のビルにできてるっぽいな
12名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:08:44 ID:FVbdazkj
いわゆる“墓石ビル”とか揶揄されてる感じの造りになるのか
下が商業施設などで 上をオフィスにする奴
丸ビルの影響が大きいのかね〜
13名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:09:49 ID:wGxnwrVJ
埼京線ホームは本当に移動するの?
14名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 20:37:58 ID:pdkkr3sM
>>13
渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ−変わる景観、埼京線ホーム移設も
ttp://www.shibukei.com/headline/5369/

中央改札周りもぼろぼろだし建て替えは必須なんじゃないのか
15名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 21:29:20 ID:IA0d5KDr


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山 ←
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区   948,000円/m2
14位 東京都 品川区   922,250円/m2
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


渋谷と周辺都市との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
16名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 21:30:01 ID:IA0d5KDr
全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線 ←
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線 ←
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線 ←


[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
http://www.tonashiba.com/ranking/life/livingplace/02030093

2位 つくばエクスプレス      67.62
3位 東急東横線 ←        66.70
4位 JR総武線(三鷹〜秋葉原間) 64.92
5位 東急大井町線 ←       63.32
10位 東急多摩川線 ←       58.54

※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄 ←      渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円
17名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 21:35:25 ID:IA0d5KDr
18名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 21:39:36 ID:wGxnwrVJ
>>14
銀座線のホームまで新しくなるのかぁ。
ありがとう。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 22:12:30 ID:2AIl+aPA
もうこの手の再開発ビルは飽きたな。中に入る物も代わり映えがしないし。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:56:12 ID:/FhP05z0
また複合ビルか・・・
21名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:01:27 ID:rNjctpvs
頼むからユーハイム復活してくれ
ミートパイ買にわざわざ千駄ヶ谷まで行かなきゃならん
22名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:19:27 ID:ggZu8OhB
残念だがこりゃだめだねえ・・・
映画館もないしプラネタリウムもない。

シアターじゃ人は集まらないよ。
まだ文化村の失敗で懲りてないのか東急。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:22:29 ID:5TNnbPXO
隣にある消費者金融とかが入ってる細長いビルも取り壊して一緒に開発すればいいのに
それにしてもあんな一等地を10年も更地にするって凄いな
24名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:46:34 ID:X/52w41B
光る家ってこと?
25名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:48:33 ID:VrkQ+O7t
名前もダサいし、デザインもダサいし、最悪だな。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:13:28 ID:FljcxbnN
やっとか
何に使うか決まらなくてあの状態だったんだろうけど、出てきたプランがびみょー
イベントホールとかミュージカル劇場って文化村かよw
27名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:18:24 ID:S/N8QFEd
大阪の方がまともだな。

中之島フェスティバルタワー
http://www.asahi.com/festivaltower/

梅田北ヤード
http://kita-yard.com/
28名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:37:27 ID:a5irGfv5
渋谷飛鳥にしろ
29名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 03:57:39 ID:Ms1hWjh/
>>27
壮大な墓標だな
30名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:04:40 ID:FXQP7AhQ
マジで横浜から渋谷に欠けて一体は東急の自作自演地帯だな。
もっとも俺もその傘下の大学で、しかも就職先も傘下という自作自演erだ。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:08:12 ID:2u4wPtVQ
渋谷にやっとまともな映画館が出来ると期待していたのに
東急氏ねよ・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:12:32 ID:GmoDAl2d
最先端の生活スタイル、とかもういいだろ流石に。要らんよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:35:46 ID:tsoVwUQx
どんな層を対象にしているのやら…。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:39:04 ID:mPZErE2B
渋谷ひかりさん
35名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:41:16 ID:2JCuOlE8
Made in China で固めるのが最先端のライフスタイルだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:49:19 ID:6y6F3xUD
渋谷ってなんか微妙だよなー・・・場所が
37名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 07:53:17 ID:ggZu8OhB
>>31
渋谷で国際映画祭やってた時代が懐かしい・・・
38名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 09:33:42 ID:b1wOjni1
渋谷モットヒカリヲにすればいい
39名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 10:35:56 ID:bbiLuJwF
同じような再開発ばかり。
40名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 10:48:20 ID:rNjctpvs
うわ、ベキかよきめえだよ
41名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 11:22:48 ID:SXcZZo8D
家の光?

農協かよ
42名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 12:13:42 ID:HzutO4oU
>>32
10年前は反応したんだが、さすがにいっぱいできすぎてどうでもよくなってきたな。
鉄道会社って駅周辺に不動産たくさんあるから、無理やり商業施設やミュージアムを作ってるよな。
需要なんかないのに
43名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:09:21 ID:eU+8XN8J
こいつが完成すれば、ようやく違法状態の東館が解体できるなw

>>32
それは旧文化会館の標語だろ?
44名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:51:15 ID:3i3XFQKr
>>31
だよなぁ。渋谷みたいな所でアバター2D上映とかあり得ないだろ。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 17:16:34 ID:qKWZI8pz
劇場だあ?

そんなもんいらんわ。それなら映画館と医療モールと東急ストアを入れて、上の階層に
セルリアンを移設して、セルリアンの場所に特老とか高級賃貸マンションでも作れよ。

46名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 17:45:03 ID:XSaM9oal

プラネタリウムと映画館は必須だろう、常識的に考えて・・・・・
文化会館の象徴だっただろ


東急ハンズ行って、プラネタリウム行って、屋上でゲームして、
紀伊国屋だったか三省堂だったかで本を買ってもらう。
本屋の前のおもちゃ屋でもよい

子供の時のご褒美の週末だったな


にしても2000席のミュージカル劇場って、そんなもんじゃ
街の中心にはならないぞ?やっぱ映画館だよ
47名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 18:57:54 ID:XVQBrKVF
語源「光へ」なの
ホントにミライオレベルじゃん
気持ち悪い
48名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:31:18 ID:GmoDAl2d
赤坂サカスと同レベル
49名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:44:41 ID:IhL3g+tL
>>48
すいかだろ。
50名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 07:27:15 ID:mlLo7dnT
>>45
事故隠蔽ストアなんて危険だ
51名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:03:19 ID:Un91Bd6+
東急渋谷駅も横浜駅みたいに深い地下に潜ると不便になるな
山手線乗り換えに10分以上かかりそう
52名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:10:01 ID:/maIBaL8
渋谷は埼玉人は来るなっていわんばかりのホームだったからなぁ。
まぁ、ほんとにおよびじゃないんだろうけど。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 08:18:38 ID:Un91Bd6+
東急オヒサルサイトで新渋谷駅の計画図見たら
ヒカリエの真下にできるんだな
つまりJR線をわざと遠ざけてるw
54名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:05:15 ID:zo/RWZMd
>>53
副都心線乗り入れなんだからそりゃそうじゃないかと
渋谷での乗り換えは、半蔵門線以外きつくなるのは自明でしょう

ただ、山手線の渋谷-新宿間の混雑緩和には確実につながるかな
55名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:49:40 ID:B5Iw22nr
>>51
乗るな!
56名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:21:06 ID:wLCqUogv
>>53
東急ストアはJR駅前にやたらに出来ているぞ
57名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:30:58 ID:0m12BlaE
あそこの建物閉館してたのか・・・
ゲーセンや本屋には何度か行った記憶がある。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:37:50 ID:VpDJh/ln
>>53
できるんだなって・・・
もう出来てるよ
59名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:47:44 ID:lZq9BAv9
渋谷ってまだあったんだ
60名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 21:51:43 ID:uiW2j3/Q
豪族渋谷 シブチン渋谷
61名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:34:26 ID:t0p4lY2e
地下の工事が大変なのか、なかなか地上部分が立ち上がらないな。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:24:20 ID:LOMTOtTC
東急文化会館や東京ヒルトンホテルの開業については見識を
みせた東急が、その再開発では両方ともがっかりなことをする
んだな。
このヒカリエだって専用プラネタリウムは望まないが、プラネタリウム上映
も可能な全天球シアターを設置すれば、東急の見識が評価されたのに・・・
63名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:48:50 ID:6mGSNeOD
>>46
渋谷区の大和田の文化施設が今度できてプラネタリウムあるよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:53:49 ID:qeQUyqZN
スケジュールはどうなってるんだろうね

ビル完工=東横線地下化(2012)
銀座線新渋谷駅完工、東横店(銀座線現渋谷駅)&東横線渋谷駅取り壊し(2013)
埼京線新ホーム&新東横店完工(2017)
ぐらいかな?

電車走らせながらの工事だから、単なるホーム移転でも3〜4年かかりそうな予感
65名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:21:42 ID:za2g5dl1
プラネタリウムができずがっかりな人は押上まで乗りとおしてスカイツリーでプラネタリウムを見ます
66名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:54:59 ID:XFLXhWMZ
プラネタリウムって五島光学の?
67名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:10:31 ID:46GEQScr
東急百貨じゃなくてヤマダ電機でも入れなきゃ閑古鳥鳴いちゃうだろ
68名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:18:35 ID:Z8iT+e1V
地震が来て ピカドン になる
69名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 17:20:15 ID:I9YqW1SU
ちょっとがっかりなビルだな。
商業ビルなんだし、もっとブッ飛んだデザインにしてよかった。

ハコ型のありふれた、・・・ありふれすぎたデザインだ。

プラネタリウムの話が出てるが、このビルの上に、半球形の
プラネタリウム型展望台を設置するアイデアが欲しいね。
70名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:19:03 ID:h4p3yVbz
>>62
中の人が入れ替わっていてそういうことに頭が回らないんでしょ。
71名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:19:17 ID:Z+2KOSFr
>>66
>>プラネタリウムって五島光学の?

ラネタリウムは五藤光学

72名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:00:14 ID:XD5jUl38
木村カエラりえ
73名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:20:01 ID:IAuRzo6J
なんかこういう再開発ってもう飽きた。
ワクワクしないね。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:28:50 ID:05OMKo6p
再開発自体はあれだが、それに伴う道路整備はwktkしてるけどな
マッカーサー道路とか、すごく楽しみ
75名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:35:13 ID:FZcdZahl
下らないスイーツビルなんか作るなら人が溢れる田園都市線のホームをなんとかしろ


76名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:35:25 ID:mbc1kL7o
渋パン集合なくなればいいのに
77名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:21:30 ID:cBdg1XIm
渋谷は埼玉人御断りだもんなぁ。
オサレタウンにしたいからと思うが、埼玉人の俺としては歓迎されてない町にはなかなか足が向かない・・・


こないだ代々木歩いてたら八百屋のオッサンが買い物に来たおばちゃんに
「やっぱり埼玉産の野菜は安いよ。物もよくないけどね。ダサイタマって言うくらいだしさ。県民が適当なんだよね」
「野菜も人も埼玉はダメなんだな。ガハハ」


だってさ。恥ずかしくて死んでしまいたかった。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 18:38:31 ID:YuiLNt/s
死ぬ気もないのに(笑)
79名刺は切らしておりまして
>>15-17の補填

東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。