【不動産】東京都心オフィス賃料3月、19カ月連続下げ 移転・集約止まらず [10/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東京都心のオフィスビル賃貸料の下落が続いている。企業が賃料の安い都心周辺部へ移転
するほか、事業所を集約する動きが止まらないためだ。空室の増加傾向はなお続くとみられ、
賃料が下げ止まるには時間がかかるとみられる。

 オフィス仲介大手のビルディング企画(東京・千代田)がまとめた3月末の都心5区(千
代田、中央、港、新宿、渋谷)の大型ビル平均募集賃料は、3.3平方メートル当たり2万1643
円(共益費を含む)と前月より1.3%下がった。下落は19カ月連続。三鬼商事(東京・中央)
の調査でも同1万8264円(共益費を含まず)で0.92%下落した。

 空室率の上昇からオーナー側が値下げを迫られている。3月の都心5区の空室率は8.8%
(ビルディング企画調べ)で前月より0.38ポイント上昇した。

 賃料の下落を受け、一部には増床や拡張を検討する企業も出ている。ただ、新築ビルを
中心にテナントの誘致競争も激しくなっている。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE2E7E6E3E5EBE0E2E2EAE2E6E0E2E3E2839FEAE2E2E2;at=ALL
2名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:04:13 ID:Dh7qyu3C
半額なら考える
3名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:05:26 ID:+bRU5tUe
ここ数年リクルートがあっちこっち移動してどの部署がどこにあるかわからん
4名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:07:15 ID:+lSkYYVc
小スパンでいろんな企業にかして
雑居ビル化しているものもある
5名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:25:37 ID:reUrc5g9
1坪2万以上! そりゃ誰も借りたがらないわな。

東京だから何でも高くて許される、なんて思考はバブルの遺物。
6名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:35:14 ID:EQn19O1t


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※オフィス賃料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区   948,000円/m2
14位 東京都 品川区   922,250円/m2
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
7名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:35:55 ID:EQn19O1t
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2

オフィス賃料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原


公示価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/35.html
※国土交通省の平成22年地価公示より(△はマイナス)

商業地

1 中央区銀座4丁目2番4『銀座4−5−6』(山野楽器銀座本店)         28,400,000 △25.7
2 千代田区丸の内2丁目2番1外『丸の内2−4−1』(丸の内ビルディング)    28,000,000 △17.6
3 中央区銀座5丁目101番1外『銀座5−3−1』(銀座ソニービル)       25,000,000 △25.8
4 中央区銀座6丁目2番3外『銀座6−9−5』(ギンザコマツビル)        24,300,000 △25.7
5 千代田区大手町2丁目4番2外『大手町2−2−1』(新大手町ビルディング)   21,400,000  −
6 千代田区丸の内3丁目14番1『丸の内3−2−2』(東京商工会議所)      20,200,000 △16.9
6 千代田区大手町1丁目3番3外『大手町1−7−2』(東京サンケイビル)     20,200,000 △16.5
8 千代田区有楽町1丁目11番1外『有楽町1−12−1』(新有楽町ビルディング) 20,100,000 △21.2
8 新宿区新宿3丁目807番1『新宿3−24−1』(三井住友銀行新宿ビル)    20,100,000  △8.6
10 新宿区新宿3丁目30番13外『新宿3−30−11』(新宿高野第二ビル)    18,800,000  △8.7


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位 $1,500 New York City 5th Avenue
2位 $1,213 Hong Kong   Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue
4位  $922 Paris     Avenue Des Champs Elysees
5位  $900 New York City East 57th Street
6位  $813 London     New Bond Street
7位  $683 Tokyo     Ginza
8位  $668 Dublin     Grafton Street
9位  $631 London     Oxford Street
10位  $600 Los Angeles  Rodeo Drive (Beverly Hills)
8名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:40:40 ID:reUrc5g9
例のコピペ荒らしキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
9名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 20:36:22 ID:pAnQYxu4
この事態に漏れの仕事はモロに影響が出る
景気が急速に回復しないと来年は給料もボーナスも下がる。
年収300万切るかも知れない。
それでいて消費税が上がるんだろう。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 20:47:09 ID:ugFR3rWN
東京には胡散臭い連中が一杯いる。
胡散臭い会社も一杯ある。
そういうものを養ってきたのがバブル。
バブル崩壊するとそういうところからどんどん苦しくなってくる。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:47:03 ID:5A2GwgZ6
>>8
コピペ犯は「エセ共産」というコテハンの馬鹿。コテハン使うという自己顕示欲の
一方で、地方出身、高卒以下というコンプレックスを抱えている。(大卒でない
ことは「有名大卒を名乗りながら出身大学名も言えないのはおかしい」と追及され、
理由にならない言い逃れを繰り返したので「じゃあ出身学部だけでも良いから
言ってみ?」と言われても結局答えられないというお粗末で判明した。www
そりゃ高卒じゃ大卒程度の教養を聞かれても答えられるはずがない。www)
大卒の経歴は金じゃ買えないが、都心に住むことで地方出身コンプレックスは
解消できる。こういう訳で、今は都心に住んでいる俺が誇らしくて誇らしくてたまら
ない。それで機会あるごとにこういうコピペを張って自己満足を得ている、という
のが真相。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 00:57:26 ID:HbPJpxgZ
>>8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270729537/11-16

15 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/09(金) 22:37:33 ID:xfU2yzaC
>>13
東京圏(特に横浜・千葉)の不動産・開発関係と、TDR関係のスレにはほぼ必ず現れるキチガイ
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100404/cHRObEVraW4.html
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100407/cGtLSHJHdU0.html
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100405/YUdVRUdsYWM.html
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100407/cGtLSHJHdU0.html

16 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 00:25:49 ID:58pNEe5h
>>15
お願いですからバラしてんじゃねえよ!
13名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 01:31:22 ID:uDnoiDvk
東京は終わってるよ
14名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 01:36:22 ID:9gLmKo/i
うちの事務所の賃料もさげてくれないかなぁ
15名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 08:35:02 ID:90ZP4xl4
>>14
釣った魚に餌はやらないだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 17:47:16 ID:UGav9YeE
何だこれ、下落率は大阪よりひどいのか。
必死で本社かき集めてこのザマとは・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 17:49:25 ID:1f1Q4zeW
>>14
このご時世なら充分交渉可能だよ
18名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:30:00 ID:ooNxlkJu
うちの営業所は下げてもらえたな 90→80
どっちにせよ苦しいわ!
19名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 18:07:57 ID:2DKUSHOK
>>6の補填

東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1


千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:07:22 ID:Ukk8Zjco
外国人も絶賛!アジア首都・大阪の風景
http://forum.skyscraperpage.com/showthread.php?t=150195

発展を続ける日本一の大都会・大阪
http://blogs.yahoo.co.jp/luiluicom/folder/1786494.html

東京人が嫉妬!華麗に変貌を遂げる大阪
http://blog.goo.ne.jp/so-long7
21名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:22:49 ID:OD1mg75z
うちの会社 事務方を都内へ集約し地方の営業所は閉鎖または賃料安いボロビルへ追いやるイジメ真っ最中。
集約はいいが都内の超高層ビルに移動することないわ。事務方だけなら埼玉あたりに人集めりゃいいのに。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:41:15 ID:KXR+PJXf
[最近の東京→神奈川の本社移転]
日産自動車・・・本社機能を銀座から横浜に移転
富士通エフサス・・・本社機能を芝公園から川崎に移転
富士通マイクロエレクトロニクス・・・本社機能を新宿から横浜に移転
パイオニア・・・本社機能を目黒から川崎に移転
郵船クルーズ・・・本社機能を丸の内から横浜に移転
市光工業・・・本社機能を品川から伊勢原に移転
エイヴィエルジャパン・・・本社機能を神田から川崎に移転
テレカルト・・・本社機能を芝浦から川崎に移転
23名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:27:26 ID:Z8i9cqgl
東京終了のお知らせ?
24名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:04:37 ID:xFdfU6UW
やってることはただのデジドカなのに、1000人近く千代田区の一等地に集中させているうちの会社。。。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:04:09 ID:/p5YFqZm
>>24
ダメ会社の見本みたいな会社だな。
見栄ばかり張って、コスト削減の方法は社員をこき使う事みたいな、、
26名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 17:47:48 ID:gt955VkC
オワタ
27名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 19:07:40 ID:1yR/2kq2
日本の癌細胞都市、東京はさっさと消滅しろ
28名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:20:54 ID:rrk9dteE
>>24
はいたちかな?
もっと郊外の働きやすくて家賃の安いところに行けばいいのにね。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:33:41 ID:cTi1JjAy
だいたい額に汗して働きもせず
賃料で利益を得るのが異常。
聖書に言うように
働かざる者食うべからずだ
30名刺は切らしておりまして:2010/05/02(日) 23:51:02 ID:SMFVf+54
まだまだ高すぎるだろ
31ゴボ天(catv?):2010/05/03(月) 00:35:31 ID:WYXasyjT
コンだけ無職が多いからな 空室率も上がる
32名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 00:54:41 ID:pstCmC82
>>29
ただの地面とコンクリートのかたまりなのに、
賃料が高すぎるんだよ
33名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:45:19 ID:Ju2AieF9
地価の高い東京都心に本社機能を置いても利益を圧迫するだけ。
そんな無駄なコストを払うなら大阪に本社を置いたままで社員に利益を還元
してたら景気もよくなったのにね。
地位と名声に目が眩んだ大阪企業。
お上から距離を置いて自由な経済活動をするつもりがお上を頼りにしてる情けなさ。
大丸やりそなのことだよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:49:34 ID:uUIY2e4L
縮小経済下の株高
どうみてもバブルです
35名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 01:50:18 ID:XGM7NKai
>>29
じゃあなんでお前は食ってるんだよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/03(月) 02:53:09 ID:jqDbphzj
オフィス需要が減ってるってのは、中の人の需要も減ってるんだよね
みんなどうやって生活の糧稼いでるんだろ
37名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 02:25:09 ID:cc801xOl
>>36
実家に帰った。
国に帰った。

日経に東京オフィス賃料2年連続下げの記事きた。
そろそろ底打ちかと思われたけど、東芝の川崎移転など
まだ下がありそうだな
38名刺は切らしておりまして:2010/05/04(火) 03:44:55 ID:oeF4BcPz
>>32
そのコンクリートのかたまりに付随する住所が賃料を高くしている原因だ。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:46:30 ID:nG581Btb
>>36

あとは賃料の安い郊外に越してるところ多い
賃貸なんだから、不景気になったら
安いところに移動するなんて普通じゃん
40名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:27:46 ID:MHzA7xdU
千代田区千代田1-1-1 を再開発して大型オフィスビル作ろうぜ
41名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:50:20 ID:JmzgkfDV
家で仕事する人増えたからね
42名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:30:54 ID:XR0Q9rU2
>>39
まあ、お役所相手や特殊なトコじゃなければ中央に軒を並べてる必要もないしな。
贅沢言わなければ本社すら地方に持っていってもビジネスできるご時世
43名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 02:58:41 ID:OJ5jgRct
よくあるダメ企業

設立時立地辺鄙、社員アホだがバイタリティーあって収益力高く高成長
儲かって一等地に移転、調子に乗って上場
同業上場企業追い出された学齢だけ高い中途採用増える
使えない奴が高給料で社内の雰囲気悪化
いつの間にか創業メンバー皆無
収益力低下

見栄張るとロクなことないっすよ
44名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 04:24:04 ID:ditT5DgY
高層ビルなんてデスクしかおいてない。
デスクで生産できることなんて限られてる。
よって高層ビル都市の空洞化。
見えすぎてますよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 04:33:57 ID:D9dJlXsz
もともと10年以上前から、都心でオフィスビルが大量に落成して
供給過剰になる「20○○年問題」などと言われていたことだし。

今さら何を焦っているのか理解に苦しむ。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 04:49:01 ID:TBnScCtm
神奈川の方が税金安いのか 企業は
47名刺は切らしておりまして
若者のオフィス離れ