【ランキング】世界一の都市、ニューヨーク首位…北京とベルリン躍進 [10/04/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼77-015@備餡子φ ★
世界を制するのはどの都市だろうか。経済活動、政治力、知的基盤、住み心地の4つの尺度を基に計測したランキングが
最近発表された。

英不動産コンサルティング会社、ナイト・フランクが発表した世界の都市ランキングでは、ニューヨーク、ロンドン、東京の
3都市が、4つの尺度すべてで上位に並んだ。

同社のランキングによれば、総合首位はニューヨーク。昨年首位だったロンドンは2位に転じた。

2010年調査で首位は入れ替わったが、ニューヨーク、ロンドン、パリ、東京の上位4都市が、どの尺度をとっても他の
都市より際立って高い状況に変わりはなく、5位のロサンゼルスとの差はかなり大きい。

一方、4つの尺度で飛躍的な発展を遂げた都市といえば、北京とベルリンの2都市が目立っている。

ベルリンは生活レベルの高さが支えとなり、昨年の13位から8位に浮上。上昇幅は最大だった。
生活レベルの尺度だけでみれば、パリに次いで世界2位となった。
生活レベルは、公共サービスの充実度や治安、政治的・個人的自由度、文化、気候などを基に評価される。

順位の上昇幅が2番目に大きかったのは北京で、昨年の12位から9位に躍進した。北京の上昇に寄与したのは政治力。
北京の政治力は昨年の7位から4位に上昇し、ロンドン、パリ、東京を上回った。


上位10都市(ナイト・フランク調べ)

1位:ニューヨーク
2位:ロンドン
3位:パリ
4位:東京
5位:ロサンゼルス
6位:ブリュッセル
7位:シンガポール
8位:ベルリン
9位:北京
10位:トロント

▽ソース:CNN.co.jp (2010/04/11)
http://www.cnn.co.jp/fringe/AIC201004110016.html
2名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:29:37 ID:AlMqrKiG
ベキンが東京より上〜
3携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2010/04/13(火) 02:33:10 ID:pus2tlYX
チョンがファビョりながら一言↓
4名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:34:41 ID:fLGYwq23
あれ?ソウルはどこ?w
5名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:36:32 ID:Wjzv5xq2
ニダニダニダ〜ッ!
6名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:40:36 ID:ClkWa4sy
>英不動産コンサルティング会社、ナイト・フランクが発表した世界の都市ランキング

>>1
何でこんな個人企業の意見を載せるの?バカ?
7名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:11:03 ID:0EaWPBx6
>>3-5
まとめてどっか逝け
8名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:11:55 ID:FLewWSPq
ん?つぶれた国の不動産格付けって信用できるのか?
9名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:13:02 ID:aGTsdNdo
10名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:19:46 ID:eHVye8i5
>>9
冗談のつもりで書いたんだろうが、北京は実際その写真の通りだぞ。
11名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:21:30 ID:L6vGWZse
東京のライバル都市のソウルは?
12名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:28:30 ID:7jG0qzik
白人様のランキングに一喜一憂する低脳日本人のスレ
13名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:31:22 ID:LOr6zKHO
>>9
これまた恣意的なw
14名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:01:06 ID:3EkpELSk


平壌とソールが無いのは差別ニダ!

15名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:03:02 ID:3EkpELSk

キリストは韓国人ニダ!

16名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:10:13 ID:dNrbZXcE
ソウルとか北京とか台北の雑多さは
何か落ち着くものがある
17名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:30:01 ID:4Fr/L7Ty
ニューヨークにいても東京に帰ってくればこちらの方が楽しいわけだが
18名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 04:50:25 ID:Eju4cuTJ
北京、マジで砂に埋もれそうで本気で悩んでるらしいぞ、、、
19名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:17:43 ID:HSBO6+lx
>>17
言語的な問題で不自由を感じるからとかではなくて?
20名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:37:05 ID:idiVzg9i
>>11
ソウルは巨大な漢河の中にある汝埃島のあたりがキレイだね。
東京に漢河みたいなスケールのでかい川は無し。
21名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:40:32 ID:idiVzg9i
ソウルは道路が広いね。
ソウル中心部にある有名な大型書店の近くの道路は片道10車線くらいかな?
あれを見た時は驚いた。
東京にあんな広い道路は無し。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:45:28 ID:V+I26v+/
>>21
東京は鉄道網が充実しているからそんなたくさんの道路は必要ない。
輸送力で言えば自動車は鉄道の足下にも及ばないから。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 06:52:01 ID:5TdlKx4t
中国でいえば
香港>上海>>北京だろJK
24名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:15:09 ID:WQaM4Fd7
>>21
軍事上の意味があるのかな。
機甲師団が迅速に移動出来る様にとか。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:16:27 ID:7O+uI25I
>>9
おれは東京のところで、笑ってしまった、プッ
26名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:25:09 ID:iUBIKnuQ
>>24
あと地方だと有事の際の滑走路にするため。
日本も満州国では有事想定の都市計画をやったんだけど
日本本土では既得権が強すぎて戦前の軍部も思うように道路を作れなかった。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:11:25 ID:g22H3hQ4
上海人からすりゃ嘘だろ?おい!て言いたくなる結果だろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:13:14 ID:ujY/Y498
大阪は何位?
29名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:17:42 ID:r293cYaP
東京が世界の先進国と比べて優れてるなんて日本人だけの妄想だよ。
ヨーロッパの国々やアメリカの諸都市にはまだまだ。

生活してみればわかる。
こういう風に東京持ち上げるのはお金がほしいから。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:22:15 ID:DF/uEkFe
>>3-5の流れにワロタw
31名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:24:03 ID:2Tf2qSfg
不思議なのは上海がないことかな。
32名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:25:09 ID:OhVXwJJv
大阪を擁護する訳ではないが、40位までに入っていない。
ヨハネスブルグやジャカルタより大阪が劣るとは考えにくいので
このランキング自体が信用できるものではないのは明らか
1 New York
2 London
3 Paris
4 Tokyo
5 Los Angeles
6 Brussels
7 Singapore
8 Berlin
9 Bei jing
10 Toronto
11 Chicago
12 Washington DC
13 Seoul
14 Hong Kong
15 Frankfurt
16 Sydney
17 San Francisco
18 Bangkok
19 Shanghai
20 Zurich
21 Mexico City
22 Moscow
23 Taipei
24 Sao Paulo
25 Istan bul
26 Munich
27 Buenos Aires
28 Cairo
29 Miami
30 Milan
31 Dubai
32 Boston
33 Tel Aviv
34 Kuala Lumpur
35 Bogota
36 New Delhi
37 Rio de Janeiro
38 Jakarta
39 Mumbai
40 Johannes burg
33名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:27:43 ID:yB8pT5Ds
>>32
1国1首都でひかくしてるんじゃねーの?
34名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:27:59 ID:C0nD5jrE
普通に北京>上海だろ。
政治力は北京。
経済も中国のほとんどの大企業は北京本社。日本の東京並に本社機能が一極集中している。
知的基盤も北京の勝ち。北京大学など中国本土二大大学は北京市内。上海はこういった分野が弱すぎる。
生活水準はどっちも雑魚。北京も上海も平均所得はバンコクやクアラルンプールにさえ劣る。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:30:29 ID:C0nD5jrE
>>32
そもそも調査対象の都市が世界40都市だけでしょ。
大阪のようなマイナー都市はなかなか調査もしてもらえない。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:34:40 ID:OhVXwJJv
>>35
逆に考えると、大阪ほどの都市圏がマイナーであるという日本の事情が異常。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:35:11 ID:J6n0zFQA
>>22
いや、東京はもっと地下道を作って走りやすくすべきだろう。
38名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:39:24 ID:AA0FS+Cq
>>35-36
別にマイナーではない。外国人も普通に知ってるよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:40:43 ID:8XEokJx7
香港は入ってないんだな
白人様的には北京より上のような気がするが
40名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:41:10 ID:VNcHdlYh
まあ、帝国時代の建築が空襲でやられて復興のため景観をかねた都市計画は後回
しになったからな。
チョンとの比較なんてすんなよ。下ばかり見てると進歩しなくなるぜ。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:41:35 ID:7b6E+BFM
大阪がマイナーなのは特徴のない魅力のないただのゴチャゴチャした街だから。
外人観光客が行きたい場所って東京と京都と富士山くらいでしょ。
アジア系には北海道も人気あるけど。大阪に憧れてる外人など皆無。
京都が大都市なら間違いなく対象になってるよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:41:46 ID:r293cYaP
>>22
地下鉄の距離ランキングでも東京は高くないよ
43名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:42:38 ID:C0nD5jrE
>>36
イギリス、フランス、ロシアでさえ首都1都市しか調査にとりあげられてないから大阪なんて無理無理。
調査都市を100都市まで増やせばしてもらえるかもね。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:43:50 ID:BGoYVg8+
>>40
第2次世界大戦中の空襲で破壊されたのは主に下町なので、それは半分正解だが半分は不正解。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:45:49 ID:AA0FS+Cq
>>41
私は全くの無知です、って公言か。恥ずかしい奴だなお前。
妄想を語るのはいいが朝鮮人ってバレバレだぞ。

若しくは2ch脳のゆとり君?
46名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:48:12 ID:C0nD5jrE
>>42
NYもロンドンも上海も市内鉄道は地下鉄で完結している。さらにその地下鉄も路線距離の大半は地上を走っているだけ。

地下鉄の他に私鉄大手7、8社やJRなどがある東京が遥かに鉄道網が発展している。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:48:19 ID:7b6E+BFM
朝鮮人はむしろ大阪が好きなんだがw
同胞がいっぱい住んでるしな。
大阪城観光するのは朝鮮人くらいだろ
48名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:49:05 ID:TVSK65yD
>>42
東京ではJRや私鉄も市内交通の多くを担ってるからなあ
49名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:52:53 ID:AA0FS+Cq
>>47
同胞って…日本人なら使わない言葉だな、朝鮮人乙。
そして息を吐くように嘘をつく。朝鮮人気質丸だし。

本当にビジ板かよ此処。質が低すぎるだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:07:39 ID:idiVzg9i
>>44
延焼で皇居も燃えただろ
51名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:31:57 ID:MXxdaCRQ
ttp://www.knightfrank.com/wealthreport を読んだが
スコアづけの根拠が書いてないゴミランキングだった。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:35:49 ID:OjOrL3Ym
>>47
朝鮮人は字の如くの繁華街大好きだからなぁ。
その点では大阪はよく出来た繁華街なんだろうよ。
個人的には神戸とか横浜の町並みが好きだな。
住むのは東京が良いが。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:40:31 ID:idiVzg9i
世界に都市の名前を売りたいんならサッカーチームだろ。
Jリーグ1部の名古屋にストイコビッチや外国人選手が加入すれば
世界に「名古屋」が報道される。これは大きな宣伝になる。
大阪の場合は「セレッソ、ガンバ」と報じられてしまうのか?
54名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:43:59 ID:+1SOCmiz
ニューヨークは観光で2度ほどしかいっていないが、
個人的にはやはり東京のほうが住みやすいと思うな。
東京というか日本。

水と飯はやはり1番だと思う。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:58:03 ID:gy0+iudQ
>>53
いつから名古屋グランパスエイトのチーム名、「名古屋」だけになったんだよw
56名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:00:42 ID:r293cYaP
鹿島 みたいに企業名を使うほうがスポンサーが集まって人気出るんじゃないか
57名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:09:40 ID:b8qOB2Gg
東京はやっぱり住みよいけど
俺は大阪の方がより住みよいと思うから
大阪に頑張って欲しいな。
東京は道が狭すぎる〜。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:21:13 ID:6+Tpl1yu

なんか、このスレ、朝鮮人特集になっちゃったねW
59名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:32:24 ID:ZzpTHKFU
香港は?
60名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:47:21 ID:OhVXwJJv
61名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:51:11 ID:8XEokJx7
このてのスレは、必ず「大阪は?」と聞き出す奴がいるから
必然的にそうなる
62名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:51:52 ID:JxaiPgfH
>>32
ブリュッセルが6位で香港が14位、上海が19位ってのも変だと思う。
どう考えても、香港や上海の方が勢いあるだろ。
飛行機が少ないっていわれてる関空ですら、上海は10便/日あるぞ。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 10:59:56 ID:wsQ3Olbg
>>1
4位の頼りなさは異常

10年、いや5年後くらいで何事も無かったかのように上海あたりが4位に居そうだね。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:00:52 ID:4klWASEu
香港がないってありえないだろ
65名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:05:10 ID:+1SOCmiz
日本全体をひっくるめて東京って表現と捉えてもいいんじゃない?
66名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:11:50 ID:SOnQq+WW
景観は他のアジア都市のちょい上ぐらいか。
東京と京都は無電柱化を早く急げ、文化的で日本オリジナルのすばらしい建築がたくさんあるのに、作るのはコンクリートとガラスのたてものばかり・・そんなのには価値がない事に早く気づいて欲しい。

日本は金持ちで文化もすばらしいけど、現在の家(国)は汚い。
67名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:13:10 ID:GMBLDlIp
まぁ妥当じゃね?
ブリュッセルがよくわからんけど・・・
68名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:25:21 ID:7b6E+BFM
ブリュッセルにはEUの本部があるんだぜ。
ヨーロッパの政治の中心といっても過言ではない。
政治力、知的基盤、住み心地といった点で圧倒してるんだろ。
住民はフランス語、英語、オランダ語(フラマン語)の3ヵ国語しゃべれてあたりまえ。
69名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:26:03 ID:GMBLDlIp
電線の地中化はかなり金がかかる上にメンテが大変
地震等で断線した場合の復旧も時間が掛かる
東京の事情を考えるとデメリットの方が大きい
70名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:40:10 ID:Bmy7+RAS
東京?どこそれw
71名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:44:57 ID:FjnVvNWH
政治力で躍進すると、グーグルが撤退するんだねえ
72名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:46:24 ID:C0nD5jrE
英国ナイトフランクによる最新世界都市ランキング 2010年3月
http://www.knightfrank.com/wealthreport/
順位  総合点  都市
*1位  151  ニューヨーク
*2位  149  ロンドン
*3位  149  パリ
*4位  144  東京
*5位  122  ロサンゼルス
*6位  121  ブリュッセル
*7位  119  シンガポール
*8位  113  ベルリン
*9位  113  北京
10位  112  トロント
11位  111  シカゴ
12位  111  ワシントンDC
13位  103  ソウル
14位  *96  香港
15位  *96  フランクフルト
16位  *92  シドニー
17位  *90  サンフランシスコ
18位  *83  バンコク
19位  *83  上海
20位  *79  チューリッヒ
英ナイトフランクによるとニューヨーク、ロンドン、パリ、東京をダントツの4大都市と評価している。
ビジネス活動では1位ニューヨーク、2位ロンドン、3位東京。
政治力では1位はワシントンDCと評価された。北京に加え国連本部のNY、EU本部のブリュッセルも高評価。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:47:30 ID:acU/aLow
ニューヨーク・スウィティーセレナーデ最高
74名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:52:03 ID:ZuVH2nu2
これ真実です。層化とオウムは根っこから同類。だからテロをやる。
◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド33
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/

337 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:00:24 ID:NSCzSgI8
最近、このシリーズで工作員の活動が活発になってきてるな。スレ流しが激しい。
しかし、この幹部とかいう工作員がポルポトを口にしてるが、ポルポトは毛沢東の文革に賛成してた連中。
そして、毛沢東主義はカルト宗教の源流であって層化が毛沢東と金日成主体思想に影響を受けているのは間違いない。
集ストにやっているのは層化をコアに極左過激派や統一(こいつらも実は左翼)他カルト連合が参加してるんだろう。
ユダヤ陰謀論吹いてる奴は間違いなく工作員。むしろ、犯人は反米、反イスラエルの左翼暴力集団だ。

339 :名無しさんの主張 :2010/04/11(日) 13:12:23 ID:NSCzSgI8
後、オウムは言うまでも無く典型的な毛沢東主義の発展型のカルト。
実は極左暴力集団だった訳だ。毛沢東主義はヒッピーなんかにも影響を
与えたと思われるのでオウムが麻薬乱用するのはそのためだろう。

オウムの裏に層化がいたということが益々事実に近づいてきたな。
毛沢東に古くから影響を受けてきたカルトの親玉が層化、統一だからな。
そして、このカルトの目的は各国で信者をマインドコントロールし、テロを
起こさせ撹乱すること。層化が集スト、電磁波犯罪をやってるのは純粋な
無差別テロのためだ。一応、色々選んでいるが、本質的には無差別テロである。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/04/11(日) 00:19:39 ID:Z9nRUi/c
層化のやってることと文革の共通点、そして毛沢東主義がカルト宗教を生んだこと。
そして、層化のトップと毛沢東は座右の書が同じ。「三国志演義」「水滸伝」

毛沢東思想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9
反日亡国論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%97%A5%E4%BA%A1%E5%9B%BD%E8%AB%96
ゲリラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9

【ブログ】創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1270172558/2
75名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:00:22 ID:XmcmAS3T
政治力を抜けば東京は二位だ 

しかしリニアを通したり西部の開発をしないと廃れていくだろう

だからこそ長野は邪魔すんな
76名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:08:01 ID:XmcmAS3T
>>66
東京は魅力的だが確かに汚いよな
駅前はパチンコ屋と消費者金融の看板ばかり、苔の生えたコンクリートの電柱が情緒を汚す
新大久保は一等地なのに一人の在日の利己主義によって原色ベタベタのコリアンカラーに染まってしまった。
大好きだった池袋もチャイナにやられそうだし
ビルには統一感が無い 
伝統と確信が融合したものが東京であって欲しい

77名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:10:18 ID:AAJgpWRb
コケが生えてるのは、環境にやさしく、先駆的だと思います。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:12:28 ID:2zZ8AYe7
同じ国から複数の都市が出てるのはアメリカ・中国・ドイツか。
79名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:12:33 ID:Jv4Y1eKh
秀逸なレス連鎖

3 名前:携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI [] 投稿日:2010/04/13(火) 02:33:10 ID:pus2tlYX
チョンがファビョりながら一言↓

4 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 02:34:41 ID:fLGYwq23
あれ?ソウルはどこ?w

5 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/04/13(火) 02:36:32 ID:Wjzv5xq2
ニダニダニダ〜ッ!
80名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:16:58 ID:voJSNUV6
>>72
アメリカに偏り過ぎだろこのランキング

ニューヨークやロスはともかく
トロント?ワシントン?サンフランシスコ?
大都会岡山以下だろこんな地方都市w
81名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:24:14 ID:7b6E+BFM
サンフランシスコは郊外にインテル、グーグル、アップルとか世界の知的産業の頂点が集まってるぞ。
ワシントンは世界政治の中心地だしな。
もっと勉強してこいw
82名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:25:08 ID:2zZ8AYe7
まあ、フランスのパリやイギリスのロンドンなんかは首都とそれ以外といえなくもないからかまわないだろう。
ドイツは一極集中じゃないし首都のベルリンと経済のフランクフルトに別れてるからこれも納得できる。
日本は東京しかないと思われてるんだろうね。
大阪の認知度が低いというのがよくわかるランキングだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:40:23 ID:y2CqMFGl
>>82
>まあ、フランスのパリやイギリスのロンドンなんかは首都とそれ以外といえなくもないからかまわないだろう。
英仏は首都に集中しているでしょ。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:47:14 ID:Zr4CR6l6
>>80
トロントは釣り餌か?
85名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:50:24 ID:EQn19O1t


世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位 $1,500 New York City 5th Avenue ←
2位 $1,213 Hong Kong   Causeway Bay
3位 $1,200 New York City Madison Avenue ←
4位  $922 Paris     Avenue Des Champs Elysees
5位  $900 New York City East 57th Street ←
6位  $813 London     New Bond Street
7位  $683 Tokyo     Ginza
8位  $668 Dublin     Grafton Street
9位  $631 London     Oxford Street
10位  $600 Los Angeles  Rodeo Drive (Beverly Hills)


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_01

土地平均価格(住宅地) 対象:806市区 ※家賃に反映

_1位 東京都 千代田区 2,247,500円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
_2位 東京都 港区   1,278,750円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
_3位 東京都 渋谷区   951,500円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
_4位 東京都 文京区   790,286円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
_5位 東京都 中央区   705,000円/m2 月島・勝どき・明石町
_6位 東京都 目黒区   648,667円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
_7位 東京都 品川区   600,857円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
_8位 東京都 台東区   600,500円/m2 上野桜木
_9位 東京都 新宿区   578,500円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
10位 東京都 世田谷区  526,727円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
11位 東京都 豊島区   497,000円/m2 目白(徳川ビレッジ)
12位 東京都 中野区   487,727円/m2 中野
13位 東京都 杉並区   453,640円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
14位 東京都 大田区   448,563円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
15位 東京都 武蔵野市  414,125円/m2 吉祥寺南町・御殿山
16位 東京都 荒川区   410,500円/m2 西日暮里
17位 東京都 北区    407,000円/m2 西ヶ原
18位 東京都 板橋区   366,867円/m2 常盤台
19位 東京都 江東区   363,200円/m2 豊洲・富岡
20位 東京都 三鷹市   347,923円/m2 井の頭

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年
86名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:51:05 ID:EQn19O1t
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区   948,000円/m2
14位 東京都 品川区   922,250円/m2
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
87名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 12:51:45 ID:EQn19O1t
外国人が注目する日本の観光名所ランキング、六本木ヒルズが1位に。 | Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20100313300.html

2010/03/26 19:19 Written by Narinari.com編集部

◎2009年のランキング(米国編)        ◎2009年のランキング(ヨーロッパ編)
_1位 六本木ヒルズ              1位 六本木ヒルズ
_2位 築地市場                2位 浅草寺 浅草観音堂
_3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー  3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー
_4位 ポケモンセンター            4位 ポケモンセンター
_5位 浅草寺 浅草観音堂            5位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
_6位 清水寺                 6位 清水寺
_7位 大江戸温泉物語             7位 築地市場
_8位 スパワールド              8位 鞍馬温泉
_9位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン    9位 祇園
10位 新宿御苑                10位 大江戸温泉物語
11位 祇園                  11位 新宿御苑
12位 鞍馬温泉                12位 渋谷
13位 渋谷                  13位 東京都庁舎
14位 金閣寺                 14位 海遊館
15位 梅田スカイビル・空中庭園展望台     15位 金閣寺
16位 海遊館                 16位 姫路城
17位 東京都庁舎               17位 サンリオピューロランド
18位 難波・道頓堀              18位 江戸東京博物館
19位 サンリオピューロランド         19位 スパワールド
20位 大阪城                 20位 広島平和記念資料館
88名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:15:07 ID:+1SOCmiz
>>87
アメリカはディズニーの本場なのになんで3位なんだ?
89名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:17:51 ID:AAJgpWRb
土地、高すぎで、日本は、もういかんわ。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:19:28 ID:4Y0X55VR
>>87
米国編では
首都圏:10ヶ所
関西圏:10ヶ所

91名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:26:46 ID:GUWisFl4
六本木ヒルズ?あそこって観光地だったか?
92名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:30:44 ID:7b6E+BFM
アメリカにもヨーロッパにあんな程度のビルは腐るほどあるんだから観光ではわざわざ行かないでしょ。
行くとしたら在住者か出張者がビジネス目的や商談で行くくらいじゃないのかね。
93名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:50:13 ID:C0nD5jrE
>>92
ヨーロッパで六本木ヒルズほどの総床面積のあるビルはないよ。

ロンドンやフランクフルトで新宿クラスの高さのビルが数本あるだけ。
94名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:27:47 ID:jKSpi9ar
東京が世界一の都市です。それに弱冠並ぶかなというのはNYだけです。

東京ほど、こんなにあらゆるお店が揃っていて
交通網も整備されている都市は世界にありません

ロンドン、パリとか論外です
95名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:33:28 ID:lczsORFN
いや普通にロンドンパリ>東京だから
96名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:56:32 ID:GMBLDlIp
政治力とか知的基盤ってのも判断材料になってるからなぁ
政治的な影響力や知的産業はどれも日本の不得意な分野だし・・・
人口や経済規模のみで言えば良い線いくんじゃねえの
97名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:05:21 ID:7b6E+BFM
東京、NY、パリに住んだことのある俺からするとどの都市も似たりよったりかな。
都会と言えば都会だし、田舎と言えば田舎だよ。
一部の街はおしゃれだけど大半はボロボロなのはどの都市にも共通してる
98名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:11:53 ID:KoE4D82X
インフラだけなら東京がダントツ
だけならな
99名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:17:55 ID:GUWisFl4
パリって過去の遺産でもっているイメージしかないけどどうなんだろう?
100名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:19:35 ID:GIa/M9nS
なんか海外のニュース見ていると、東京って落ちぶれたんだなぁと
思ってしまう。

国際ニュースのアジアの発信元とかみんなシンガポールか上海、香港。
多国籍企業もみんなシンガポールと香港にアジア本部。
文化にしても結局欧米から輸入してくるしかない一方通行
(政府のお役人辺りが金バラまいて大騒ぎしているクールニッポン
とかあれガセだから。単に役人の新しい金とポストと利権のネタ元)

東京にあるビジネスって、東京だからこそあるんじゃなくて
こんだけ大量の、高額の可処分所得がある人間がたくさんいるっていう
消費市場としての巨大さにだけ立脚している気がする。


-----っていうかだよ、そのランキングで納得いかないのブリュッセルだろ!!!
そりゃ政府機関公共機関数だと無茶苦茶上位に来るんだろうけど、生活する
町としてとか文化の中心という意味では終わってるだろあれ。

仕事を除く私生活とか町の文化の満足度なら間違いなく下位クラスだと
思うんだが。東京のちょうど逆のベクトルの町だ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:23:01 ID:L1w+VFiY
ロンドン、パリのラーメン屋のまずさは異常。
10年くらい前の、海の家を思い出すレベル。
そんなんに並んでやがる地元民。
ありえない。飯がマズイ都市なんて認めない!
ロンドンもパリも、高い金を払わねぇと、途端に味のレベルが落ちるんだよ!
何を食ってもマズイんだよ!
もう行きたくねぇよ!
102名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:30:47 ID:HrhrU6nc
ひいき目でみても
文化人類学的に見て、
江戸時代からずーっと日本の首都は、番外、ダントツ、圧倒的に首位でしょ…。
そもそも次元が違う。成り立っている都市機能は、住まう人間のモラルが決めるもの。
衛生観念、法遵守の精神、、、etc 都市とはすなわちそこに住まう人たちの鏡である
103名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:30:57 ID:GMBLDlIp
英国人がラーメンで喜んでるの想像できんわw
ロンドン在住日本人か麺が恋しくなったアジア系しか行かないんじゃねえの
NYの吉野家の客は日本人だらけってのと同じだろう
104名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:31:50 ID:FoKf7TAO
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1268841163/22
105名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:33:39 ID:7b6E+BFM
>>99
デファンスっていう近未来都市っぽい地区もあるぞ
http://tamagazou.machinami.net/france-paris8.htm
106名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:37:25 ID:7b6E+BFM
ロンドンとかパリとかで日本のラーメン食うのが間違ってる
中国系やベトナム系のおいしいラーメン屋がたくさんある
そっち系の味が好きでない奴にはお勧めしないがw
107名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:43:02 ID:GUWisFl4
>>105
いやそういう街並みの話ではなく
国際政治や国際経済でパリ発のニュースなんてほとんど聞かないし、
少なくとも現代世界の中心都市ではないような気がする
今でもパリが中心と言えるのは芸術やファッションぐらいじゃないかな
108名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:56:10 ID:+1PW8se5
ロンドンとかパリのラーメン屋ってただ単に味の素を使ってないからラーメンがまずいんじゃね?
逆に東南アジアでは味の素をこれでもかというほど使っているから飯がウマく感じるんだ
109名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:04:10 ID:HrhrU6nc
パリ=ウンコまみれ汚物まみれの悪臭漂う都市。店員も最悪。

フランス料理はイタリア料理のパクリ
110名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:08:18 ID:1s0ANNiG
>国際政治や国際経済でパリ発のニュースなんてほとんど聞かないし

恐らく、ここが大きな勘違いなのかと。
日本では存在感は下がるけれど、世界の中心である欧米では重要な都市に他ならないという。
ヨーロッパから選ぶとロンドン・パリが跳びぬけてて、
次のグループにブリュッセル・フランクフルト・ウィーン、チューリヒあたりが来るとか。

111名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:20:09 ID:idiVzg9i
>>100
東京は「日本語」だから世界に文化を発信できない。
世界の共通語は英語。
ビートルズは英語で歌ったから世界的な歌手になった。
東京で日本語みたいな超マイナーな言語で歌っても
欧米では絶対に理解されない。
東京は地球の東の果ての小さな島の中だけしか文化を発信できないwww
東京はその程度の都市wwwwwwww
112名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:33:22 ID:Q9bR63Eo
北京よりは上海だと思うんだが
http://www.youtube.com/watch?v=ij5Ve4LEX0w&feature=related
113名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:34:10 ID:idiVzg9i
>>93
六本木ヒルズって英語に憧れてる東京の黄色い猿丸出しwww
hillsがカッコイイと思ってるwww
東京は日本語だったから世界に対して存在感を示せなかった。
114名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:39:51 ID:AqEfxEEd
岡山スレになると思っていたのに
115名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:40:44 ID:TMl+XSxv
ソウルには何とかヒルズとかそういう名前のビルは一切ないの?
116名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:43:27 ID:8XEokJx7
このランキングにも入ってるけど、
EUの本部がブリュッセルにあるからなあ
パリ発の政治経済ニュースはあまり聞かないね
ただ、EUの実質的な盟主はフランスだから
117名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:44:58 ID:Zaolk6V/
ソウルは0位ニダ
118名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:50:55 ID:1s0ANNiG
案の定、無理やり韓国を絡めたがる韓国脳が湧いているね。
そんなに韓国大好きかw
119名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:54:16 ID:2BsB0mpx
>>107
芸術もファッションもいまどきパリ発ってわけではない
って話を聞いたことがあるが
120名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:19:38 ID:+1SOCmiz
>>101
ロンドンはまずいからこそ価値があるとおもうw
121名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:24:11 ID:9Kd+V3Ib
チョン晒し上げだなw
122名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:27:42 ID:7b6E+BFM
なんだかんだいってもブランド品のほとんどはフランスかイタリアだろ。
日本人が貧しくなって買えなくなっても代わりに韓国人や中国人が買うから問題ない。
金持ちは常に一定の割合でいるんだからね。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:43:40 ID:qA4+ASc/
>>122
まあ、そうだね
124名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:12:14 ID:H05yTv8V
北京より上海の方が立派なのか?
125名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 20:48:02 ID:LT6l1836
税金安くしないと話にならんな
126名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:07:49 ID:9nk4xplm
インドの街がまだないね。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:19:52 ID:TUfPlPk4
>>119
最近はパリやミラノよりニューヨークかな。
ニューヨーク発のデザイナーブランドやコンテポラリーアートが強い気がする。

東京は…芸術とは無縁の都市だわ。
128名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:37:46 ID:PYosznn/
北京て住み易いか?毎年マンションが崩落する都市だぞ
129名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 00:06:20 ID:q1l7Qu0W
>>107
芸術は2次大戦以降アメリカが中心 
130名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 13:27:16 ID:cJ9iGus/
黄砂吹きすさぶ北京のどこが住みやすいんだ?
131名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 13:36:33 ID:UlCfNbkI
東京の魅力やインフラを如何に弱めるか…
この数十年、日本国家がやって来たのはこればかりだからな
今だに4位で踏ん張ってるのは見上げたもの
まぁ3年後は北京と入れ替わってるだろうがw
132名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 13:55:59 ID:Azca3aCC
全国からありとあらゆるもの集めて

パリ以下とか東京終わってるな
133名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 14:28:09 ID:XSaM9oal
>>128
>>130

別に住みやすさで決めていない。4つの尺度のひとつ。

他の三つ(政治・経済・知的基盤)で間違いなく上位に来るだろ。
ただ経済だとでも上海の次かもな。あんだけの中央集権国家なので
政治で北京が圧倒的。

つか >>1 ぐらい読んでからレスしようよ・・・・・
わざわざ書き込みするんならあと10秒使って
>>1 読んでもいいんじゃない?

脳までいかないで脊髄で反射レスしてそう
134名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:03:12 ID:9Zv68Efq
ttp://www.loro.ac.uk/gawc/rb/rb146.html
↑によると

ロンドン、ニューヨークがGLOBAL CITIESの2強。

3番手に有力なのはパリ。
それ以下は団子だな。


NY、ロンドン
パリ、
香港、東京、
ワシントン ロス、シンガポール
135名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:05:23 ID:zbZ97sUT
ソウルはどこだよ!
136名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 16:17:39 ID:9Zv68Efq
韓国脳ウザいよ
137名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:34:41 ID:1w2qWLIG
ロンドンとNYは別格なのか・・。
138名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 09:52:12 ID:v2Ei0L85
NYはともかくロンドンとか普通無いだろw
139名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:16:45 ID:NGl1bAGz
ロンドン、ニューヨークは文化、情報の発信機能が桁違いだろ。
ニューヨークではやれば世界中の人が真似をする。
東京なんぞと根本的に違うのはそれだよ。
見かけだけでかければ良いというものじゃない
140名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:21:18 ID:BUDkLrzB
政治力?

またわかりにくい指標だこと。
141名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 10:55:38 ID:RqiaQEOE
>>139
英語使用国の都市はそこで点をかさ上げできるよな。
142名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 11:10:27 ID:kOifZGHD
NYはわかるけど、
ロンドンはありえない。
経済も終わってるし、住環境も最悪。
ロンドンを高評価するのはバイアスかかってるからとしか思えない。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 11:14:30 ID:v2Ei0L85
だよなあ
今時ロンドンが何か発信してるってこともない
80年代前半で終わっただろ
144a