【カメラ】さらば、一眼レフ 「ミラーレス機」の秘密 [10/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 デジタルカメラの高級機種といえば,すなわち一眼レフ機――。そんな時代が今,終わろう
としている。一眼レフ機に代わる,新たなカメラが市場を席巻しようとしているのだ。「10年
も経てば一眼レフ機は,情感を重視した低機能の商品として,細々と命脈を保つだけになる
だろう」。こうした見方をするカメラの商品企画担当者すら出始めた。

 一眼レフ機に取って代わり,高級機種の主流に躍り出ようとしているのが,「ミラーレス機
」である。ミラーレス機は,一眼レフ機で用いる光学式ファインダー(OVF:optical view
finder)の代わりに,電子式ファインダー(EVF:electric view finder)を使う。OVFには
,被写体の像を入力するため,鏡を用いたミラーボックス(下記の用語を参照)が必須であり
,これがOVFとともにカメラ本体内を占領する大型部品だった。そのためカメラの小型化の
障害となっていた。一方,ミラーレス機で用いるEVFの体積と重さは,OVFとミラーボックスの
半分未満で済む。


【用語】ミラーボックス=撮像素子の上に設置する光の振り分け機構。撮影者が構図を決める
ときにはミラーを下ろして,撮像素子に向かう光を遮り,その光をOVFなどに向かわせる。
撮影(露光)時はミラーを上げて撮像素子に光を入射させる。


 OVFとミラーボックスには,コストを下げにくいという課題もあった。これに対し,EVFの
中核部品であるマイクロディスプレイは将来,劇的に低コスト化する可能性が指摘されている
(注1)。さらにEVFを使えば,OVFでは不可能なさまざまな新機能を盛り込める。


■パンドラの箱

 ミラーレス機時代の到来は,一眼レフ機メーカーにとっては,大きな脅威となる。ミラー
レス機は業界において,長らく「パンドラの箱」とされていた。ミラーレス機の登場によって
OVFとミラーボックスが存在価値を失うと,その技術に強みを持っていた一眼レフ機メーカー
が,優位性を発揮できなくなる恐れがあるからだ。

 一般にOVFやミラーボックスには,光学部品の成形や光軸合わせに職人技の微調整が必要と
なる。これが,後発メーカーにとっては参入障壁となっていた。このため後発メーカーは,
技術・部品供与に関して銀塩フィルム時代から続く老舗企業と提携した。例えばパナソニック
はオリンパスと,韓国Samsung Digital Imaging社はHOYAと,そしてソニーはコニカミノルタ
と手を組んだ(いずれも社名は現在のもの。ソニーは後にコニカミノルタからカメラ事業を
譲り受けた)。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE2E6E3E0E1E0E4E2E3E7E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E2EA
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/04/11(日) 16:47:36 ID:???
>>1のつづき

■ソニーやニコンも参入?

 それがミラーレス機になると,そうした提携が不要になる。最初に動いたのはパナソニック
だった。2008年8月にミラーレス機向け交換レンズ接続仕様「マイクロフォーサーズシステム」
をオリンパスと共同策定。その1カ月後にはEVF内蔵ミラーレス機「DMC-G1」を発表し,オリン
パスを驚かせた。

 そのオリンパスも素早かった。2009年6月以降「PEN」ブランドのミラーレス機を2機種発売。
2010年3月には比較的安価な「E-PL1」を発売する(図1)。

 そしてSamsung Digital Imaging社も動いた。HOYAとの提携とは別に独自開発したEVF内蔵
ミラーレス機「NX10」を2010年1月末に韓国で先行発売した。さらに一眼レフ機を手掛けて
いないリコーも,EVFを外付けするミラーレス機「GXR」を2009年12月に発売済みだ(注2)。

 老舗の一眼レフ機メーカーまでがミラーレス機を発売する日も,刻一刻と近づいているよう
だ。「ソニーやニコンが近い将来,ミラーレス機を発表する」「キヤノンもミラーレス機に
参入するが,他社が出そろった後だろう」といった推測が後を絶たない。特に一眼レフ機
事業の採算が低迷しているソニーは,積極的にミラーレス機を展開する可能性が取りざたされ
ている(注3)。ソニーとニコンはそれぞれ,ミラーレス機に適した交換レンズに関する
特許を出願している。


■今の課題は解決できる

 現在販売中のミラーレス機は,「気軽に撮影する程度には十分ながら,本気で仕事に使うに
はまだ力不足」(写真家でテクニカルライターの那和秀峻氏)であり,完成度は高くない。
にもかかわらず,カメラメーカーがこぞって開発を進める理由は,二つある。

 第1は,現行機が抱える技術課題の多くは,早晩解決できるとみられていること。「技術的
な難度は高くなく,対策に要するコストも十分,現実的」(カメラメーカーの回路設計者)。
第2は,ミラーレス機のEVFの方が,一眼レフ機のOVFよりも高度なユーザー・インタフェース
を低コストで提供できることである。


注1 ここでいうマイクロディスプレイは,超小型の液晶パネルや有機ELパネルなどを総合
した呼び方。シリコン(Si)基板や石英基板を用いている。ミラーレス機向けマイクロディス
プレイの画面寸法は,0.24型(対角長6mm)〜0.59型(同15mm)程度である。

注2 GXRは,レンズと撮像素子,画像処理LSI を一体化した「カメラ・ユニット」を差し替
えられる。同ユニットの一つは,APS-Cサイズと呼ばれる,通常は一眼レフ機に使うCMOSセン
サを内蔵している。

注3 実際、ソニーは本記事執筆後の2010年2月,米国カリフォルニア州アナハイムで開催
された展示会「PMA 2010」で,ミラーレスの新型レンズ交換式カメラを2010年中に発売する
と発表した。

(日経エレクトロニクス 大槻智洋、根津禎)

[日経エレクトロニクス2010年2月22日号の記事を基に再構成]

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:48:53 ID:uIxRbxN5
電子シャッターの欠点は克服したの?


4名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:48:58 ID:iZwaj8i+
文字だけじゃ読むの面倒だから、画つきで説明してくれ
5名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:50:48 ID:Pg95kB8j
>>4
【○】
6名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:56:57 ID:9sV5UlXN
その辺のコンデジもミラーレス機だろ
何で急に凄い物が現れたような話になってんの?
7名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:57:10 ID:SyLwgSCE
なが〜
ミラーマンがどうなるって?
8名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:57:58 ID:DsVQUum1
>ミラーレス機は,「気軽に撮影する程度には十分ながら,本気で仕事に使うにはまだ力不足

ミラーショックを考慮しなければ成らない超望遠レンズでの撮影では十分使えると思うが。
9名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:58:08 ID:b225PRYJ
F3Hってあったような・・・あれは何だったの?
10名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:59:57 ID:PVzSTcai
>>1
句読点の打つ位置がおかしいんだよ
11名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:00:09 ID:IVOxqzml
>>6 日経お得意の検証無し記事だから
12名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:01:37 ID:brRv1ovq
>>6
だな。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:02:40 ID:SyLwgSCE
そんな物に開発費を使うより
盗撮様のカメラが断然売れるって^^
サギだとわかっても
「500円透視メガネ」にドキドキしたもんね
少年雑誌の広告で
14名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:03:01 ID:c3V4AWTy
もっと中身のある脅威論かと思ったら・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:05:51 ID:4rQlx+da
電子ファインダーほど無意味な装置は無いと思う。
バックパネルの解像度(精細度のこと、要はDPI)を
引き上げて使いやすいインターフェースにすること、
色再現性を確保すること、同時性を確保すること、
それが大切。

でもそれを考えると、光学ファインダーでミラー付きの方が
手っ取り早いとは思う。
なのでミラーレス一眼の要素技術は、高級コンパクトデジカメで
充分開発検証していけると思う。これのレンズ交換可能にする、
そう言うイメージで開発していく商品。

争点論点が無茶苦茶な>>1は白痴だと思う。
16名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:07:11 ID:l8/xdcUK
>>6
コンデジもミラーレスだけど
レンズが交換出来ないから
17名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:08:35 ID:4rQlx+da
そもそもハーフミラーの機構が難しくて参入できないのなら、
レンズ(光学)系に参入するなって話。

そんなしょぼい技術で、光に関わってくれるなって感じ。

ソニーは駄目だと思う。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:10:42 ID:zEcoLl8C
GXRはコンデジだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:12:32 ID:JWz/1PRQ
ミラーレスに白レンズついて
FullHD動画撮影してたりしたら

もう何がなんだかわからない状態になりそう
20名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:15:34 ID:Bivl8cjq
>>17
×技術がしょぼいから
○商品化にコストがかかるから
21名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:19:51 ID:et0zEPIs
>>6
電子回路を通すと色再現性と同時性を完全に確保することはできない。
必ず光で直接見るしか方法はない。
22名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:25:59 ID:8Qqvb7V/
いずれにせよ、これまで光学機構に一日の長のあった日本メーカーの有利面は
ミラーレスで帳消しだな。

たとえて言えば、議会の解散総選挙みたいなものだ。
これからはこの分野でスタートダッシュした者の勝ちになる。
戦前のドイツカメラメーカーが戦後の一眼レフ化に乗り遅れて日本メーカーに
世界市場を席巻されたように、今度は日本以外の国のメーカーが
ミラーレス機で世界市場を席巻するかもしれない。

ニコンとかキャノンはまだ間に合う。
一眼レフの開発を縮小してミラーレス機に全面移行すべき。
この移行に遅れたら薄型テレビにおけるソニーみたいな惨状になるぞ。
23名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:33:08 ID:HwEC+HIq
ターゲットがよくわからないんだよ。
撮れればいいだけの奴はコンデジだし
画質にうるさい奴とカメラヲタは一眼レフ。
中途半端なの出して誰に買わせたいの?
24名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:34:19 ID:SgGD3rLO
しかし、最近のコンパクトデジタルカメラはなんでファインダーをつけてくれないんだ。
たいがい明るい戸外で撮るもんだろうに。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:50:23 ID:yet3Bwrd
でもこれって写真の画質には関係しないんだよね。まあミラーショックなど
低減で手ぶれ防止には効果などあるかもしれないが。

最近の機種はiso感度も上がって高感度高シャッタースピードが
画質を低下させる事無く可能になってきてる。キャノなどNRでディティール
潰し過ぎの画質ではあるけれど。

カメラ本体やレンズにも手ぶれ防止機能装置が付くので、手ぶれは低シャッター
スピードでも起き難くなった。シャッターも含め音やショックなどはボディその他
を含めデジタル一眼など十分小さくスムーズ。連射も結構な水準を達成。
結局どんだけの効能があるのかな?特にカメラで最も重要な「画質」

26名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:50:25 ID:jg2qk9+V
>>24
新し物好きかな
27名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:52:12 ID:um37tddu
>>でもそれを考えると、光学ファインダーでミラー付きの方が
>>手っ取り早いとは思う。

こういう保守的なおっさん相手で今までやってこれたけどな。
今市販されてる技術を前提に「手っ取り早い」といわれても、
時代はどんどん進化してるんだよw 
28名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:53:59 ID:in2FbF1F
ラミレス
29名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:54:09 ID:1pnN4WVm

EVFの弱点が改善するまで、OVFは無くならないよ。

30名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:59:11 ID:et0zEPIs
>>25
写してしまえば結局実際の色と違うものになるのは
デジタルもフィルムも同じだが、考え方として
風景を写生するのにサングラスをかけないのと同じで
最初の段階はあくまでも裸眼で見なければならない。



31名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:59:16 ID:5avUpQKN
>そしてSamsung Digital Imaging社も動いた。HOYAとの提携とは別に独自開発したEVF内蔵
>ミラーレス機「NX10」を2010年1月末に韓国で先行発売した。

ホヤ、ホヤ、ホヤ、ホヤー、ホヤー、ホニャー、ホニャー

これが、世界のカメラ産業を全滅させる呻き声になろうとは、誰も予期しなかった。
2011年の春、突然に市場価格の半値で大量に粗悪カメラが放出され、既存メーカーは在庫の山を抱えた。
2012年の夏、サムソンは、スカウトされた技術者が造った高機能カメラを半値で売り出し、世界市場を押さえた。
2013年の秋、日本のカメラメーカーは全滅した。・・・・ホニャー、ホニャー、ホニャー、ホニャー

ルールもマナーも無い、有るのは貪欲さだけのヒトモドキ。ホヤさん。いい加減に歴史に学んで・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:00:52 ID:DA/7UuST
>>29
別に>>1もなくなるって話じゃないし
マイナーになるってだけ
33名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:01:10 ID:uMpdpe15
ニコンやキヤノンみたいにレンズ資産を生かしたいならミラーレス機を出す意味も
ありそうだが、新規にレンズから作り始めたらとてもじゃないが割に合わないだろう。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:01:15 ID:uw9cUW/B
>>15
電子ファインダーが光学ファインダーにどんだけ近づけるか云々って点を
> 第1は,現行機が抱える技術課題の多くは,早晩解決できるとみられていること。「技術的
>な難度は高くなく,対策に要するコストも十分,現実的」(カメラメーカーの回路設計者)。

具体的なことが何一つ書かれてないんだよな。
こんなだからサムチョンの手先って言われるんだよ。日経は。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:04:55 ID:qIhA7REm
>>25
>でもこれって写真の画質には関係しないんだよね

する。電子式シャッターには画質に影響する欠点があり、それが克服されていない。
この記事は、光学式ファインダーは機械式シャッターがあるから必要である事を書いていない。
ファインダーを変えられるかどうかは、
ひとえに電子式シャッターの欠点がどう克服されるか、それに目をつぶるかによる。
高級機に光学式ファインダーが使用され続けているのは、電子式シャッターに欠点があるから。

この記事は、ブームを取材して本質を知らない日経の記事の一例。
ニコンやキャノンにしたら、迷惑どころか、とんでもない営業妨害だな。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:06:38 ID:l9u6331U
後発メーカーがめんどくさい部分を吹っ飛ばそうとしてるって話だろ
パンドラの箱が完全に開いたとき老舗メーカーはアドバンテージを無して大変だぞと
37名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:07:37 ID:VYEZWSW3
>>5
GJ
38名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:08:55 ID:pOuETAKX
いまんとこ、EVFは業務用カムコーダレベルでないと使い物にならない。
高級コンデジのEVFですら子供のオモチャレベル。

画質そのままでミラーレスならおおいに結構。
でもEVFが今のレベルなら絶対にいらん。
39名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:10:45 ID:xtrdH8UP
Nikon D3とD80使ってたけど、パナのGF1買ってからは
D80を全く使わなくなったので先日売った。
動きもの以外ではGF1で十分だ。
40名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:12:35 ID:yBWA9qQ2
30年前からのカメラオタクにとっちゃ、ミラーショックのないカメラは味気ないのう・・・
41名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:14:28 ID:rA4nP1f0
>>23
交換レンズ前提の商品開発してるんだから、ターゲットはマニアだよ
君の言ってる事は、AF黎明期のカメラマニアと同じ
技術はあっという間に洗練され、それがある事が当たり前になる
42名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:17:46 ID:4rQlx+da
>>41
オートフォーカスは、無くても手でピント合わせれば良いじゃん。
って話だけど、ミラーが無いと、より不便な液晶ファインダーになる
っていう点で違う。
ファインダーレス、バックパネルじゃないとミラーレスの意味が無い。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:19:02 ID:Ids+RYKu
業界では一眼カメラといってる(レフを抜いて)
44名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:19:43 ID:l7EkzZ0l
デジカメならライブヴューがあるから、ミラーなんかいらん。

ミラーなぞアナログ発想。



電子式に欠陥があればそれを改善し、光学式を駆逐すべき。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:19:52 ID:4rQlx+da
逆にバックパネルをiTouchみたいな、タッチパネルにして、
ピントの部分拡大、ピント合わせする場所の選択など、
高機能になって、それに追従出来るだけのカメラ本体の性能が
実現すれば、これは便利で、ミラーレスの意味、意義が出てくると思う。

電子ファインダーは、本当に無意味だと思うよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:20:04 ID:b1hQNkqt
パナのEVFはすでに業務用レベルだよ。
だからこそ衝撃を受けて受け入れられた。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:21:05 ID:IYEODr9P
問題は性能が上回ることではなく、
性能以外のメリットが性能のデメリットを上回る所まで来るかどうか。
これだけデジカメ全盛の今の時代でも
ダイナミックレンジはフィルムのほうが上なんだしね。

まあ、でも心配しないでもいいとは思う。
ニコンの開発者のインタビューでもEVF機の検討を始めている
みたいな事も言ってるし、カメラメーカーは出遅れないように必死だと思うよ。
48名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:21:20 ID:6WI8I05R
位相差AFを超えるのはいつ?
49名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:23:08 ID:DA/7UuST
>>45
だから電子ファインダーのない機種もあるだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:26:13 ID:IYEODr9P
>>48
それより前にフォーカスレスのカメラが実用化しそうな気がする。
まだ研究段階だけど、撮影後にフォーカスを決められるカメラもあるからね。

>>45
バックパネルの液晶はサイズも不十分だし、逆光にも弱すぎるだろ。
まあ、それでも十分な用途だったらファインダーレスになるだろうけど。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:26:19 ID:4rQlx+da
>>49
>>1は電子ファインダーとミラーファインダーの比較で物言ってるんだが?
お前が何故そう言う幼稚なつっこみをしてるのかが、理解できん。
と言うか、馬鹿だからぉおお突っ込める、と脊髄反射して突っ込んで自分の
愚かさを露わにしてるだけって言うことに気がついてないだけだと思う。

大人は普通黙って笑うだけだけど、俺は優しいからちゃんと、
みっともない馬鹿は死ね、と言ってあげる(w
52名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:27:07 ID:j8qMQVF2
オレはセックスレスだがなにか?
53名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:30:17 ID:DA/7UuST
>>2
> そのオリンパスも素早かった。2009年6月以降「PEN」ブランドのミラーレス機を2機種発売。
> 2010年3月には比較的安価な「E-PL1」を発売する(図1)。

オリンパスは基本電子ファインダーなしの機種しか出してませんが何か?
全部記事読んだら?
54名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:31:06 ID:gR7sMj0+
存在としての写真=CGになるのか?
55名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:31:17 ID:JWz/1PRQ
どこかの血迷ったメーカーが
Adobe色空間対応のライブビューとかを乗っけた
ミラーレス一高級機とかを出したりする展開希望
56名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:31:32 ID:5GrZJz+r
現状のEVFはおまけレベルだからなあ・・・
実体(使い勝手)はレンズが交換できるコンデジ。
デジイチ入門機に対抗するにはこれで十分だとは思うが、
デジイチ入門機より高価なんだよね。
これからは撮像素子サイズでクラス分けするんじゃない?
57名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:32:10 ID:K5RXxGGT


              _ _,,.、-- 、、_
         _,.ィ ' "´        `'ト、
        /               \
      , '´ /  /       /         ` .
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ       カメラが高級品だった時代
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      もう遠い昔なんですね
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U

58名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:32:25 ID:uWf+i6bV
そして、究極のミラーレス機のライカが残ったと…w。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:34:43 ID:Az+mrX4d
>>58
「バルナック型一眼」とかいって出すか?
60名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:36:04 ID:s0MhIlO9
ミノルタは時代を先取りしすぎた。
Dimage 7i はいい製品だったよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:37:00 ID:Bivl8cjq
EVF否定派の反応を見てると、なんかデジタルカメラが発売され始めた頃を思い出すね。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:37:01 ID:5GrZJz+r
EVFは合焦も分からんレベルだしバックパネルは屋外では使いにくい。
両者のデメリットが克服されたら速攻でデジイチから乗り換えるよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:38:44 ID:Lwr70wIH
HOYAああああああああああ!!!!
64名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:39:23 ID:bLZDWS0u
よくわからないんですが、
本件のポイントは光学式ファインダーと電子ファインダーの性能差なんですかね。
65名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:41:08 ID:MqZCmmZT

ミラーレスになれば、大型三脚ともお別れか・・・。
66名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:41:34 ID:j8qMQVF2
>>61
ジジイのプロカメラマンがまた、けしからんと言い出しそうだ
今回は使用者の好みだから、写真を提供される側はどっちでもいいけど
67名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:42:11 ID:4rQlx+da
>>64
ミラー有り一眼とミラーレス一眼の違いってそれ以外無いから(w
ミラーレス一眼というジャンル(ジャンル定義が必要か?)を
成り立たせるためには、無理やり色々と言い訳しないといけない。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:43:09 ID:5GrZJz+r
>ポイントは光学式ファインダーと電子ファインダーの性能差
論点はミラーレスだから多分そうでしょうね。

69名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:43:50 ID:uTLQA6vG
三星は、むかしミノルタと組んでいたんだよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:45:52 ID:2dSXHfe8
次はどんな発展をするんだろう?
オレはシャッターボタンをレンズ脇に付けてホールドしやすいカメラが出ると予想するな
71名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:46:07 ID:2d5OfO5T
昔EOS RTとかいうのあったなミラーが動かない奴
でもハーフミラーだったからミラーレスじゃないか
72名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:46:43 ID:IYEODr9P
>>64
ファインダーそのものの性能差だけでなく、
光学ファインダーによってスポイルされている機能や性能も考えるべき。

ミラーを使った光学ファインダーを使い続ける限り、
レンズ設計に制約が出来る、シャッターを切っている間にファインダー像が消える
みたいな原理的に不可避な問題が発生する。
ファインダー像の増感や拡大縮小、収差補正にも制限が出る。

これらのメリットがファインダーとしての性能面のデメリットを
上回れば徐々に置き換わっていくと思うよ。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:48:45 ID:bLZDWS0u
コンデジとミラーレス一眼の差は、交換レンズと撮像素子の大きさで定義するのでしょうか。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:49:07 ID:5GrZJz+r
論点はミラーレスだが隠れた論点がありますね。
光学ファインダの合焦は「位相差方式」を採用することができるのに対し、
電子式ファインダは今のところ「コントラスト方式」以外に有望な方式がない。
そして動体の予測フォーカスは「位相差方式」が圧倒的に有利。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:51:34 ID:5GrZJz+r
>コンデジとミラーレス一眼の差は、
>交換レンズと撮像素子の大きさ
現状ではレンズ交換の有無だけですね。
メーカが謳う高性能は撮像素子の大きさですけど・・・

76名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:52:49 ID:PVCdcQRV
うそー。おれ7万もした望遠レンズかったばっかだぞ。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:54:20 ID:hN6kc/dj
>>21
レフのファインダーは、現在の光の状況だが
レフ無しのファインダーは、撮影後の結果が表示される。(いわゆるプルーフ)
撮影者がどちらが必要かとかんがえると、近い未来には結果表示に収斂されていくだろうという話。
78名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:54:43 ID:j8qMQVF2
ニコンはレンズ資産にこだわったばかりに
デジで出遅れたけど
今度はどうすんだろね
79名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:55:39 ID:bLZDWS0u
見えてるものを正確にモニターするのか、写ったものを正確にモニターするのか。
そのへんの思想の違いもありそうですね。
80名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:56:12 ID:7jtg3oao
>>76
7万ぐらいじゃ「も」とはいわないんじゃないか
81名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:56:35 ID:LQcG7O5w
デジカメから出てからと言うもの

心霊写真なくなったな
82名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:57:24 ID:LQcG7O5w
>>81文章変
デジカメが出てからと言うもの

心霊写真なくなったな
83名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:57:35 ID:hYht+xjq
>>6
LED-TVが登場したときと同様、差別化のキーワードとしてミラーレスを利用したい
とあるメーカーのためだから。要するにマーケティング記事。
でもあのメーカーのマウント規格は、規格自体をもうちょっと考えたほうがいいんじゃ
ないのかな。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:59:06 ID:IYEODr9P
>>74
それもあるな。
パナの奴はコントラストAFとしてはかなり速いが、まだまだのレベル。

>>76
7万の望遠レンズってかなり安いほうじゃないか?
望遠レンズのボリュームゾーンって15〜20万くらいでしょ。(70-200/F2.8とかね)
85名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:59:12 ID:Bivl8cjq
>>69
あれを「組んでいた」と言うべきかどうか・・
86名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:01:34 ID:YWj9cYnG
大体、一眼デジが動画に着手した時点で業務用ビデオカメラと比較されるのは
当然。
OVFだろうと銀塩EOSピンズレ問題あった時点でAFも万能では無い事も分かった。
87名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:01:55 ID:y9/E/rJx
このスレデジカメに詳しい人多すぎ
プロの写真家もしくは開発者の方々かな
88名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:04:10 ID:5GrZJz+r
レフレックス方式の欠点は、
(1)バックフォーカス
(2)ミラーショック
(3)レフボックス
(4)画像消失
でしょうね。
(1)はレトロフォーカスタイプの発展で解消し、
(2)は撮影後なのであまり問題にならず
(3)はエンプラ採用で軽量化がすすみ、
(4)はどうしようもない。
89名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:06:54 ID:bLZDWS0u
大きな液晶つければいいなら、ipadに望遠レンズをつけるような製品はどうでしょう。
90名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:07:59 ID:JWz/1PRQ
>>89
センサがゴミなので(ry
91名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:10:53 ID:j8qMQVF2
ペンタプリズムも無いんだから
未来的なデザインにならんかね
オリンパスは失敗したけど
92名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:13:11 ID:iUs1naTq
はやく135フルサイズや645のミラーレスも発売しろよ。出し惜しみしてないで
93名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:16:04 ID:5T8wgru/
俺も参加しちゃおうかなw
94名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:17:05 ID:uWf+i6bV
デジカメが最初に出てきて、その正確なフレーミングを見たとき、「…一眼レフ要らないじゃん!」
とは誰もが思ったことだと思うが。そのときに、一眼レフの幻想は崩れ去った。
しかし、いまだに一眼レフは最高級として君臨している。それはなんだんかんだ、まだ液晶の画像より
すりガラスの画像の方が解像度が高いっつーことと、過去のレンズ資産があるために自由度が高いことだ。
入射角の問題もまだ解決していないために、ミラーレスによる小型化の恩恵もフルに受けられる状況とは
言いがたい。一眼もまだそれなりに続いていくんじゃないかと思うけど。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:23:29 ID:O91+oat7
一般的な交換レンズが使えるデジカメが有っても良いと思うが、メカ式(アナログ)の感触が解らない人に、良い写真が撮れるか。
まあ、目的次第だけれど。
96名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:25:12 ID:y9/E/rJx
とか偉そうに言ってる奴に限ってロクな冩眞も撮れないんだよな
97名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:25:13 ID:qCt55rz+
ジャパンレス機
98名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:25:15 ID:6jVk75lp
EVFなんてずいぶん前からあるじゃん。
てか、EVFで用がたりるって人なら、背面液晶のほうが
使い勝手がええんじゃないの?
99名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:26:18 ID:rBAcARJx
EVF式カメラのコントラストAFは、絶対にレフ式一眼の採用する位相差式に速度では勝てない。
先ず、コントラスト式AFはコントラスト最大となるポイントを絶えずスキャンしながら探さねばならないが、
位相差式は単なる三角測量。位相差式式はピントが前後どちらかにズレているかは判らないから、レンズを
前後させてズレの方向を特定する必要があるので、余計な動作が必要。それと、ピントのズレの方向が判ら
ないから、迅速且つ正確なコンティニュアスAFが原理的に出来ない。
よって、既存の一眼レフを置き換えることはかなり難しい。特にスポーツ用途や動物写真の分野では置き換え
は事実上不可能。仮にエントリークラスのデジタル一眼レフのシェアを食うことにはなっても、動体撮影の
優位さは引き続きエントリークラスのデジタル一眼の方が上だから、子供の運動会を撮るパパ、ママ層への
製品としての訴求力がない。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:26:47 ID:uWf+i6bV
>>92
ライカM9
101名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:34:07 ID:YWj9cYnG
>>99
エントリー一眼みたいなトロトロAFならビデオカメラでも良いって
いう層はスルーかw
102名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:35:11 ID:EYJjs77c
今にミラーレスがステータスになる日が来るさ
一眼レフが時代遅れに感じるようになったらそこで終わり

一部の技術者の裏切りで日本の得意分野がまた1つ消滅
残念ながら例外は無い
103名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:36:26 ID:jSY+eFhw
二眼レフでいいじゃん。
俺って天才www
104名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:40:50 ID:j8qMQVF2
一眼って言葉も差別用語として
そろそろ規制されるんじゃね
105名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:51:31 ID:hN6kc/dj
>>98
背面液晶は、タッチパネルとかインタフェースが徐々に進化していて便利だけど、
今のところ、まだピーカン屋外に弱いからね
106名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:53:37 ID:hN6kc/dj
>>99
もう、光の波長の差を利用してセンサーへの各周波数の深度などを計測するタイプの
AFがそろそろコンシュマベースに降りてくる。
あれは、位相検知より早い
107名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:03:41 ID:s89xWO/X
>>9
F3Hはプロ仕様でペンタの上にストロボシューが付いていた。
そのくらいだったかなあ・・・
108名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:12:53 ID:Khs9+uBr
逆だよ逆。カメラメーカーがビデオ機能搭載したが、これからは、動画のリアルタイム配信
ウェブインターフェース、パソコン機能、と、カメラを軸にパソコンになればいいんだよ。
パソコンは誰でも参入できるからな。要は、これからはどんな機械からもパソコン・ウェブ化
できるということだよ。パソコンのインターフェースの形態は無限だということだ。
画像を作って提供する人間が、そのライフスタイルで使用するメイン機材を介してパソコンと
通信機能と機動性をもちつつ街を動き回る。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:16:35 ID:NBo44r1B
>>6
おれが聞きたい事を言ってくれた
中身がドンがらにするだけでは?と思う
110名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:35:36 ID:NBo44r1B
デジイチの俺には聞きたくないニュースだわ
でもこの記事は本質を間違ってるのか
>>15 >>17 >>27 >>35 >>40 >>52 >>57
議論が別れるけど
銀塩からデジタルみたいな逆らえない自然な流れなのか・・・
デジタル音痴の俺には分からん
111名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:44:49 ID:qx7uZt1w
>>3
メカシャッター積んでんだけど・・・
112名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:49:06 ID:qx7uZt1w
>>99

そんなことないと思うよ

いずれ人間が区別つかない領域に迫るよ

コンシューマー向けじゃないけど、そういう製品を(実用に近いところで)研究してたもの
113J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/04/11(日) 21:54:24 ID:M18s9TXi
これで鉄ヲタどもの砲列からの騒音に悩まされる事なくビデオ撮影が出来る。
114名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:39:26 ID:Nk9JkU+7
これでもうちょっと動きのあるものの撮影がまともになればなぁ
115名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:40:05 ID:TRBh/bFh
おそらく、大部分の一眼はEVFに置き換わるだろう。
しかし、EVFになったからと言って、
すぐに日本のカメラメーカーの優位性がなくなると考えるのは浅はか。
レンズ設計において、日本はまだノウハウを持っているし、
色彩のチューニングはフィルム時代からのノウハウがあってこそのものだ。
ちなみに、EVFというと「業務用カムコーダー」が引き合いに出されるが、
ここで引き合いに出すべきは「放送用カムコーダー」だ。
映像の世界では、業務用(民生に毛が生えたもの)と放送用(自動車で言えばF1)は、
その価格と機能と信頼性に雲泥の差がある。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:54:06 ID:kg/K72Ny
EVFはビデオカメラめーかーが得意
とゆうか既に実績あり、
直ぐ作れる
つまり今後はソニー、ビクター、パナが一眼デジカメ覇権を握る


117名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:02:22 ID:Vt5vH6JC
>>115
それから、キヤノンとニコンはミラーレス機でレフ式一眼と同じ位相差式AFを実現する特許を
持っている。勝手にチョンが真似したら訴訟が待ってる。既に2009年1年でサムソンンは24件の
特許訴訟を抱えている。キヤノンのはミラーレス機に上手く位相差式のAFセンサーを組み込む
特許。ニコンのは撮像センサーで位相差式AFを実現する方法。この二種類が特許で押さえら
れている以上、特許有効期間中はチョンは従来のトロいコントラスト式AFでお茶を濁すしかない。
118名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:07:12 ID:vbPV5vjm
>>116
ビクターは流石に無いでしょw
キャノンもビデオ強いし、ニコンもソニーと関係良いし
結局エプソンからパネル買っちゃえば解決する問題じゃないかな
119名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:45:37 ID:+7A+MiuZ
フィルム時代にもミラーレス一眼って在っただろ
120名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:00:35 ID:WZ/vZqaD
>>119
無い。
レンズ交換可能なカメラはあったけど横のファインダーから覗くのは、
レジファインダーと呼ばれるカメラだし、二眼使うのは二眼カメラ
後、大判でピントグラス使うのは、大判と呼ばれてた。

と言うか、一眼レフのレフはレフレックス(鏡)の意味だから、
一眼レフ=ミラー有り。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:04:14 ID:s2fwmSee
>>119
”一眼” ってのはデジ時代に高級感を煽るための新語みたいなもんじゃね?

レンズ交換式という意味で使われ始めたんじゃないの?

122名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:31:13 ID:yMRKctEI
>>9
ハイスピードモータードライブ機の事かな?
あれはミラー機だが、逆にミラーが半透過式で固定されていた。キヤノンとは別の方法ね。
123名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:59:28 ID:6XFXZgud
おそらEVFに置き換わるのは、EOS KISSクラスのパパママ向け一眼で、
プロ用の一眼だけは、絶対に無くならないよ。
124名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:17:35 ID:/8mVoJ/U
>>24
デジタル自体の出だしやデジタル一眼登場時にも似たような話が・・・
125名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:23:36 ID:otlLfQ6K
>>104
そういうのやめれや!
126名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:24:28 ID:7JKWbyHO
まぁなんつーか、難しい話はおいといて、
「見たまま撮れる」これが未だに出来ないのが現実。
127名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:24:31 ID:fxYeQfgK
10万以下の一眼レフは全部ミラーレスになるんじゃね?
で、プロ・ハイアマチュアが従来型で
128名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:29:20 ID:2RYq7zUr
スタジオ撮影ではとっくにファインダ覗くプロはいなくなってるんじゃないの
ミラーショック好きは撮像素子拒否してフィルムで撮らないと一貫性がないよ
129名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:32:08 ID:otA6Vkq7
>>2
>第1は,現行機が抱える技術課題の多くは,早晩解決できるとみられていること。

この技術課題って具体的に何?
130名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:34:49 ID:pebQZSqM
>>121
ケータイのカメラだって広義で言えば一眼だろ?
131名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:35:00 ID:E3jQnAbZ
>>129
ファインダー像の解像度が悪い、ディレイがある、AFが遅い。
この3つが主な欠点かな。

前者2つを解決する液晶、2つ目を解決する高速画像処理、
3つ目を解決する高速コントラストAF、もしくはそれに変わるAF方式の実用化
ってあたりが解決手段でしょう。
132名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:36:23 ID:9sM14ajQ
撮影者が見た画と実際の記録が違うのは銀塩だろうが一緒でしょ
ただ銀塩写真の変化の仕方に撮影者が慣れてるというだけで
じきにデジカメの記録の違いにも人は慣れるさ
133名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:37:48 ID:SY7KJTV7
>>104
そうだな眼の障害者に対する差別語かもしれんな
これからは1レンズ式カメラ
134名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:41:01 ID:6XFXZgud
>>128
そんなことは無い。スタジオ撮影でもファインダーが基本。
もちろん、ミラーショックの軽減は何かしらの方法であるだろうけど、
基本、TTLで覗くのは変わらないし、変える必要がない。
なぜか? EVFはあくまでも発光体であって、
どんなに解像度が高く、どんなに階調が多くとも、裸眼やTTLとは別物だからだ。
撮影現場では、即座にマックにとりこんで、モニタ上での写りをチェックすることはするが、
液晶ファインダーだけで撮影なんて、少なくとも俺の周りでは聞いたことが無い
135名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:43:18 ID:TMb1gQia
>>108
そうしたら、その機能を使って電話も出来るようになるんじゃないか?

…あれ?
どっかでそんなの見たような気が。
136名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:45:34 ID:hEUZtv1M
>>108
カタカナが好きですね
137名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:49:16 ID:TMb1gQia
ビデオカメラの方は、もう殆ど光学ファインダー残ってないよね。
映画撮るような高解像度のデジタルビデオカメラだと残ってるのかな?
138名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:04:52 ID:otA6Vkq7
>>131 thx
139名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:07:26 ID:6XFXZgud
>>137
映像系はね、もともと、35や16のフィルムのカメラは、
たしか一眼レフだった。レンジファインダーのような
のがあったのかどうか、俺は知らない。
アングル決めの時こそ、解放で覗くからいいんだけど、
撮影中は、絞りを入れ、さらにシャッターが1秒に24
コマぶん落ちるから見にくいことこのうえない。
そして、午後から夕方などは屋外でもタングステンの
フィルムを使って、85番だったかな、フィルタを付け
て色温度変更して使ってたので、さらに見えない。
そんななか、VTRが登場して、つい最近まで、ファイ
ンダーはモノクロの管だったが、それでもシャッター
入りの一眼よりは見やすかったし、モノクロファイン
ダーはピント合わせがしやすい。
そして、色調整はVEさんがモニタで行ってくれる、と
いうことから、スチルのカメラとはぜんぜん違う発展
のしかたをしてきた。というのが俺の認識。
140名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:14:55 ID:s2fwmSee
>>133
独眼式カメラの方がカッコいい。

141名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:16:02 ID:GvIeWZ5W
>>134
二度手間じゃない?
142名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:20:23 ID:e5ql4mIj
>>141
モノ撮りと、ファッション等の撮影は全然違うよ。
モノ撮りなら、光学ファインダーは使わなくてもいい。
143名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:28:48 ID:m8QiQQ2/
イスラエルのAPS-C素子設計会社買収

ペンタと提携

一眼レフ技術のパクリを目指す

ガード硬くて無理だった

セクハラでクビになったレンズ設計者を引き抜き

似非一眼レフ発売

ミラーレスこそ最新だと喧伝←いまここ
144名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:32:45 ID:6XFXZgud
>>142
そんなことは無い。
あくまでもファインファー情報が基準でモニタは補完だ。
だいたい「モノ撮り」て何だ。
それを言うなら「ブツ撮り」だろうが
145名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:37:22 ID:cEz2Ieeb
つまり日本が世界一になると、ルールが変わるってお決まりのパターン?

逆のパターンだと、
日本が新技術発明するとなかったことにされるという。
146名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:40:15 ID:cEz2Ieeb
ちなみにペッタックスってフリーメイソンだかイルミナティだか
あやしい秘密結社の傘下にある企業なんでしょ?
147名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:44:18 ID:p731Qm7Q
ラミーレスかと思った
148名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:53:07 ID:Lo/Y/Rp2
なんかの雑誌で、ニコンの後藤さんという人が

ミラーレスと言いつつシャッターあるし・・・・
もっとソリッドステート(可動部がない)方が面白いよ

ってことを言ってたからニコンもそこそこ研究してるんじゃない?
149名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:59:02 ID:HwUexjjy
俺はペンタのなんでもレンズ使える機能のほうが楽しい
150名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 03:49:47 ID:E21o09GW
素人の俺なんかはミラーがついてると
シャッター押すまで素子に光が当たらなくてカメラが画質補正するための情報が拾えないじゃん
常に動画を撮ってるような状態からシャッター押した瞬間の画像を拾い上げるようなカメラの方が高性能じゃないの?
と思うんだが、カメラにこだわる人はレンズに入る生の光を肉眼で見る方が大切なんだな
EVFに写る、素子が捉えた光より生の光が見たいというのはちょっと面白い
151名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:11:44 ID:TMb1gQia
そう言えば、α7000以降AFが普及し始めたときも、やっぱりこんな感じで揉めたな。
そりゃ当時のAFは、今の物とは比べ物にならない程性能が低かったが。
152名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:31:54 ID:UAsMETuP
俺はてっきり参入の障害は交換レンズがメーカー事にしか使えないからだと思ってが違ったのか。
153名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:43:58 ID:Rmnpjk5h
>>127
デジカメ黎明期にもそんなこと言われてたよな。

ていうかこのデジタルなご時世に、でっかいホルダーをいちいちセットする大判カメラだって生き残ってるしな。
よく例えられるアナログレコードだって、まだ誰もが普通に買えるレベルで残ってる。
一度完成され普及したテクノロジーはそう簡単に消えないと思ぜ。
154名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:03:32 ID:a2P2+QaJ
ミラーを動かす衝撃で像が微妙にぶれて解像度が落ちている、という研究もあったな。電通大だっけか。
デジタル一眼のミラーレス化は加速する
155名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:04:27 ID:Mz6Vf5L3
一部の高級機以外は全部ミラーレスになるだろうね。

ほとんどの人は今のパナ機のAF速度で不満はないだろうし、
MF使わないからEVFで事足りるし。

問題はマウントが変更されてレンズ資産がごみになってしまう事かな。
156名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:09:37 ID:uNnUApeM
ミラー?取るなよ。今のままでもっとカッコいいデザインにしてくれ。
大きさ?気にならん。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:28:07 ID:csrLvmiB
カメラは光学系の高い独自技術のすりあわせが必要だからこそ、キャノンとニコンが強いんだよな

ミラーレスになったら、パーツは外注でいいのを寄せ集めて、
あとは組み立てるだけでいいのを作れるようになる
158名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:29:17 ID:csrLvmiB
>>151
AFの使用はべつにオフにしてマニュアル調整もできたからな
159名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:54:01 ID:Rmnpjk5h
ミノルタのアルファ・ショックはすごかったな。
聞いた話じゃ、短期間ながらシェアが5割くらいいったらしいね。

Xiシリーズで自動化しすぎて人気落ちたけど、後年再評価されてた。
まあユーザーの言い分なんて勝手なもんだw
160名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 07:56:36 ID:rovlaT7O
>>157
そしたら結局レンズ勝負じゃね?
161名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:10:06 ID:Zc9skJqH
D90持ってて、回りにはプロっぽいといわれるオレは、このスレでは底辺レベルの素人

でカメラもさして詳しくないが、電子ファインダーは明らかにチープに見える
解像度も彩度もコントラストもまだまだ光学式に及ばない。
液晶より有機ELのほうがいいんじゃないかな
162名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:38:36 ID:EwlarO5+
>>160
レンズは自社製じゃなくても外部から高品質で安いメーカーのを仕入れればいいじゃん
規格さえあえば、一眼レフならユーザーが自分で買うことも出来るし

本体は、ミラーレス化が進めば、各部品をモジュール単位で優秀な部品購入して組み立てれば、
十分高性能なのが出せるようになるな
いまの非カメラメーカーの中華組み立てコンデジと同じようになる
163名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 10:45:18 ID:7U3WuWyp
>>155

今のAF速度や精度だと、コンデジからのステップアップ組は取り込めるけど、
一眼のユーザーは取り込めないだろ。遅すぎる。

中級機以上の一眼を持っている人がコンデジより画質の良いサブ機として
買うというのは大いにありだし、実際に買っているユーザーもいるだろうけど、
代替需要を取るだけの能力はまだない。記事にあるように10年かかる。
164名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:06:53 ID:CqusM+GM
>>6
たんなる寝言記事だよ。ミラーレスのレンズ交換式ってのは、技術的方向としては
間違いなく将来主流になるだろうけど、ファインダーを見たときに被写体の情報を
何処まで液晶を通して正確に表現できるかって言うと、今の段階では無理。

無理でも、ミラーレスにしか出来ない事があってそれが写真撮影をするうえで替えがたい
メリットがあれば、写真がフィルムからデジタルに変わっていったような大きな変化は
起こらない。いっとき頭の悪い女に売れるだけで終わる。

そもそも、光学ファインダーが必ずしも必要ではないコンパクトデジカメで、一眼レフの
技術を持たない家電メーカーそこまで有利に商売してるかっていったらそんなことないし。
165名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:08:39 ID:V9adHdh/
関連スレ:【カメラ】国内投入に期待! サムスンのミラーレス一眼「NX10」の高い完成度 [10/04/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270463454/

これも日経ソースだな。
俺的にはミラーレス機はレンジファインダー機から光学ファインダーを撤去した、
或いはコンデジをレンズ交換式にしたっていう考えなんだけど
今運用してる600万画素デジイチから乗り換えるには
動体に対するAF速度やシャッタータイムラグ、或いは像の歪み等まだ足りない面が多過ぎる。
(コンデジで高速移動する電車やバスを撮ると台形に写る現象がその際たる物)
166名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:16:45 ID:Nv56IbIb
>>165
そもそも日本でPCパーツ以外ブランド展開に大失敗して
逃げ出したサムスンが日本で出したところで売れるのか?
日本は嫌韓感情が非常に強いので売れるわけがありません
168名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:32:44 ID:9/gMSRLX
>>154
ミラーアップ撮影もできるんだが・・・
169名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 11:33:20 ID:9/gMSRLX
>>155
今のEVFのAF速度では全く足りない。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:09:50 ID:6XFXZgud
プロ用の写真機材について、今思ったんだが、
映像(ビデオ)の撮影の場合はもちろんEVFを使ってるわけだが、
その場合、カメラからはHDSDI(HDMIのようなもの)でモニタに信号を送って、
それをビデオエンジニアがリアルタイムで波形モニターやピクチャーモニターで監視し、
必要ならばコントローラーを使って遠隔操作で、ビデオエンジニアが色調整する。

これと同じような体制が、今後は増えてくるだろうな。
写真の場合はRAWがあるから、リアルタイムで映像を変更する必要性は無いけれど、
より正確なモニタリングのためには、リアルタイムのモニタアウトは必要かもしれないね。

でも、だからといって、プロ用の一眼がEVFに置き換わる必要性は、無い。
電子シャッターは、あり得るかもしれないけれど、
TTLでないものなど一眼ではなく、ただのレンズ交換式カメラであって、
それに喰いつくのは、一眼=レンズ交換のできるカメラ、
という認識しかないユーザーだろう。
171名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:14:07 ID:RIdI0QOD
>>165
サムスンのはじめてのミラーレスは、まんまり良くないらしい。
単焦点レンズなんかは結構いいらしいが、
センサーはノイズが多く、ノイズ・リダクションを強くかけてるので細部がつぶれ、
EVFもパッとせず、売りのはずのAMOLEDのモニターもスペックほどの良さはない。
マイクロ・フォー・サーズよりちょっと良い程度らしい。

http://www.dpreview.com/reviews/samsungnx10/
172名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:20:31 ID:R9OBOs9D
真空をひく装置や技術が要らなくなった。
台湾、韓国、中国企業でもテレビがじゃんじゃん作れるようになった。

精密なテープや回転ヘッドの制御技術がいらなくなった。
台湾、韓国、中国企業でもビデオカメラがじゃんじゃん生産できるようになった。

レフ板の緻密な制御や調整、耐久を伸ばす技術がいらなくなった。
台湾、韓国、中国企業でも、高級カメラがじゃんじゃん量産できるようになる。
173名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:21:59 ID:lURf+C84
>>172
いやいや。カメラの命はレンズだから。
174名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:24:04 ID:BtT+5x4X
>>161
ベテランならファインダー無しでも撮れるから、EVFの出来はあまり関係ないと思う。
175名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:27:45 ID:0MOZrCD1
EOS RTというのが昔あったな
176名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:29:28 ID:lURf+C84
>>174
どうやって撮るんだ?
177名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:34:34 ID:u+SiOQwf
まあ所詮一眼も完ぺきなシステムではないからな。
むしろ欠陥をおして趣味でつかってるところはある。 

いいものができればそっちが流行るさ。
178名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:44:20 ID:BtT+5x4X
>>176
「ノーファインダー撮影」でググってみ
179名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 12:53:11 ID:mgTml7i9
>>113
ミラーレスだと、CCDで受けた画像を液晶パネルに表示させるまでの
タイムラグがあるだろ?
パネルを見ながら撮影した写真は、かなりタイミングのずれた写真になるはず。
走っている列車みたいに速い被写体を撮る人は、ミラー付の従来の
一眼から乗り換えないような気もする。

もっとも、その癖を織り込んで撮影するのが、
写真を撮る楽しさ・カメラを操る楽しさなのだけどね。
180名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:08:22 ID:+h60/rms
モデルのおねえさんが、一眼レフのパシャパシャという音が好きです、と言っていた。
確かに、あの音がしないと撮られている気がしないという気持ちはわかる。
181名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:09:53 ID:pfv6AFFd
>>178
そういう撮り方の一つであってファインダーの性能を重視しないという話ではない。
182名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:33:11 ID:n6X7Uu/c
>>164
記者の質が落ちたのか、それともネットの普及で一般の埋もれた知識が流通するようになり、
相対的に記者のレベルが下がったのか?
183名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:56:15 ID:6XFXZgud
>>179
ペンタプリズムありでTTLで見ながら、
シャッター機構だけが電子シャッター、というのはアリだと思うな。
機械的な専門家じゃないから、基板が写りこむとか、何かしらの弊害があるのかもしらんが。
でもそれならAFの動作速度も犠牲にならないはずだし。
てゆうか、俺はあくまでも、プロ用は光学ファインダーが必要だと思うが、
それでも思うのは、EVFと独立でAFの光学センサを付けるわけにはいかないのかな。
外則センサーがあるぐらいだから、そんなに難しいものでは無いように思うのだが。
184名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 14:03:59 ID:pfv6AFFd
>>183
>AFの光学センサを付ける
そのためにはプリズムやミラーが必要。
185名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 15:45:29 ID:BtT+5x4X
>>181
レンジファインダーだっていい加減なもんだよ
186名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 15:51:42 ID:U6/L2iyM
しかし一眼レフの方もミラーアップさせてまで顔認識や動画を搭載してる。
そういうニーズがあるんだろうが、OVFというメカで出来ることと市場のニーズが
ややずれてきてるとは思うけどな。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:02:38 ID:mEAlsRZB
>>185
それは、おもちゃのレンジファインダーのカメラを使ってたのでは。
188名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:10:35 ID:euGV4MPx
ニコンから出るなら買いたいな
189名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:17:29 ID:HKqAVXop
過去のレンズ資産が生かせないなら、どれだけ高性能でも売れることはないと思う。
レンズいらなかったら、高級コンデジで十分なんだから。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 16:26:15 ID:BtT+5x4X
>>187
ライカでもいっしょ
191名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 17:12:13 ID:ucnkZDcZ
一般的な用途として動画だったらEVFやら背面液晶で問題ない。
静止画の場合、EVFだと微妙なタイムラグがあるし、背面液晶だと、それにプラスして
屋外じゃピントの確認が難しい。なのでOVFは残る。と思う。
192名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:14:12 ID:lF/xNI0l
まあハイアマチュア&プロ=OVF機
一般コンシューマ=EVFとなって、
結局OVFはニッチ商品になってしまうと
思う。
193名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:33:12 ID:b6P7B59h
>>189
それは老い先短い爺の発想だと思う。
194名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:48:32 ID:pE+p97Ub
>>165
サムスンは知らんが、国産のミラーレス機はフォーカルプレーンシャッターついてるから、CMOSでもコンニャクにはなりません
分かってないのに批判してるとカッコ悪いよ
195名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:11:36 ID:p3nImIaD
>>140
ぜひ、仙台の工場で作ってほしいものだ。
196名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 23:49:46 ID:heDfCMTs
シャッター音の音質を改善しない限りあり得ないよw
197名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:11:18 ID:jjefDj6O
>>194
ちらほらEVF=電子シャッターだとおもって批判してるやつがいるな。
同じやつだろうか。
198名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:40:26 ID:lE8q8Y1/
>>194
>>165だがμ4/3はフォーカルプレーン採用だった事を忘れてたスマソ。

通常はシャッター開放状態で固定だけど
測距・測光後後一旦シャッター閉鎖→露光→書き込み&シャッター再開放
って流れだから動体に対する反応が鈍いのはコンデジと変わらない・・・・か?
199名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:55:11 ID:lE8q8Y1/
ちなみにNX10もぐぐったらフォーカルプレンシャッターだった。
ttp://www.samsung.com/us/consumer/photography/digital-cameras/nx-cameras/ES-NX10ZZSEB/index.idx?pagetype=prd_detail&tab=spec

ミラーレス機でありながら埃対策を一切してなさげな所とか
μ4/3よりセンサーの大きいAPS-Cなら画質で勝つるニダと思い込んでそうな所とかで
思い切り爆死しそうな勢いなんですがw
200名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:05:39 ID:9hdbM16F
マイクロフォーサーズとAPS-Cって、センサー面積の差は2倍もない、1.7倍ぐらいなんだよな。
しかもマイクロフォーサーズのセンサーは開口率が通常のCMOSより大きいんで、
通常のCMOSを使用したAPS-Cと比べても、届く光の量でいうとさらに差が縮まる。
センサー面積だけではそこまで画質に差はでないんじゃないかと思う。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:00:57 ID:dk8vU6Xp
サムスンらしく200ドルくらいで出して欲しかったな。
202名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 02:07:09 ID:emwph+lb
ミノルタα7000はすごいよかった。その後7シリーズを使ってたが
カードを入れて高度な写真を取れる、みたいなとこで愛想が尽きた。
あと自動化がひどくてマニュアルで撮りにくかった。
203名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:27:39 ID:eHVye8i5
>>199
安心しろ。オリンパス以外の埃対策はほとんど効果が無い。
各社とも真似ようとしたけど、有効な手だてはことごとくオリンパスの
特許で抑えられていてどうにもならないそうだ。
204名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:58:46 ID:qCR57hYG
>>200

Kissとフォーサーズを比較すると、0.677倍 (1.477倍)なんだよね。

205名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 03:59:44 ID:qCR57hYG
>>203

特許もあるけど、銀塩流用規格なので、まともな埃対策をいれるだけのスペースが確保できない。
206名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:28:44 ID:/x1xgn4r
>>200

フォーサーズって高感度を除けば元々そこまで悪い規格では
なかったと思うけど、マイクロフォーサーズ機はパナもオリも
コンデジからのステップアップ組への訴求性を気にしすぎて
画像がギトギトのぬり絵なのが痛い。もっとしっとりとした
絵作りをしてくれればいいのにな。
207名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:32:58 ID:luq2wH7S
朝鮮企業が製品作れないから
ルール変更に来たかw
一瞬の反応が必要なプロは乗らないとしてアマチュアがどう動くかだな。
208名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:36:50 ID:WZL8GgZm
つまり、パナソニック大勝利ってこと?
209名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:38:48 ID:V+I26v+/
>>208
サムソン大勝利
210名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:07:14 ID:hj8zRRE6
EVFって昔からあっただろ。
いまさらミラーレス機とか言い張るのはバカだろ。

どうしても一眼レフからの派生にしたいらしいようだね。
レンズ交換できるのは一眼レフ以外にもレンジファインダー式もあるじゃない。

レンズ交換式=一眼レフとか思ってる人が筋書き考えたの?


211名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 14:52:12 ID:OyCQdxQI
叔父がデジタル一眼持ってるので借りたが、デジタル以前にオートフォーカスについて行けなかったw

全部マニュアルのフィルムカメラの方が俺は扱いは楽
212名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:20:10 ID:/x1xgn4r
>>210

一眼レフの需要をミラーレス機が食うという市場の動向を見てこういう
記事を書いてるんだろ。レンジファインダーなんて最初から眼中にない。
213名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:29:10 ID:hj8zRRE6
>>212
そもそも、ミラーレスってその表現が嫌いなんだ。

EVF(電子ファインダー)式カメラって表現を使えと思う。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:29:16 ID:XJcGZ0yO
>>210
かつて超えられなかった壁を越えてしまったんだよ
だから今これだけ盛り上がってる
知らないなら出てくるなよw
215名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:34:05 ID:aDTGB2E2
>>1
もはやカメラは時代遅れ
216名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:34:36 ID:0nqhi1NC
既存の大手カメラメーカーは、交換レンズをAF機能付きの
アダプタを介して利用できる。
それだけでも、新規参入組よりもアドバンテージがある。
217名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:35:12 ID:vlhVw7WY
>>212
一眼レフの市場を食ったわけではなく、コンデジの市場を食っただけ。
写りの良いコンデジが欲しいというニーズに対し「一眼レフまでは・・」という人にヒットした。そんだけ。
218名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:41:46 ID:/x1xgn4r
>>217

去年はコンデジの売れ行きは急伸しているだろ。デジ一眼は微増。
で、そのデジ一眼にミラーレスが含まれていて、ミラーレスの販売は
急増。

小学校の算数ができる人間なら、どういうことかわかるよね。
219名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:57:03 ID:hG6yXye5
電源入れなくても構図やピントをゆっくり合わせられるのがovfの良いところ
220名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:37:17 ID:hj8zRRE6
>>214
まだ一眼レフ超えてないのに?
サムスン絡みでマスゴミが盛り上げてるだけだろ。

一眼レフ超えたらミラーレスってのを受け入れる。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:38:51 ID:hj8zRRE6
>>218
デジ一眼とデジ一眼レフの違いを教えてくれ。

日本語詳しいんだろ?
222名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:39:09 ID:E+YYiEP9

>一眼レフ機に取って代わり,高級機種の主流に躍り出ようとしているのが,
「ミラーレス機」である。

一眼レフ以外の通常のカメラはミラーレスなんだろう。安物から高級品のラ
イカまで色いろあるだ。正直、このレスの意味がわからない。
223名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:47:14 ID:vlhVw7WY
>>218
2009年国内販売台数は
コンデジ前年比87.1%
レンズ交換式は104.8%

小学校の算数ができる人間なら、どういうことかわかるよね。
224名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:48:50 ID:vlhVw7WY
>>214
壁にぶち当たってる最中だが・・・
225名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 16:55:47 ID:/x1xgn4r
>>221

そんなことは何も関係ない。ミラーレスは統計上デジ一眼に含まれていて、
本物のデジ一眼はミラーレスに食われて純減しているということ。

カメヲタがこだわるミラーレスの起源云々なんて、ビジネス板では
興味の対象にもならん。まあ、あくまでこだわるというなら、デジタル一眼レフは
マイクロフォーサーズに食われましたと言い直してもいいけどwww
226名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:02:58 ID:hj8zRRE6
>>225
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

レンズ交換式カメラ = ”一眼” という意味で使いたいんだろうけど、
コンデジも一眼wに見える物が多いんだよね。

朝鮮語では、”一眼”がレンズ交換式という意味なのかな?
227名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:14:49 ID:eHVye8i5
ID:hj8zRRE6 がとうとう狂ってしまったw

まあ、プロや上級者にとってはミラーがあったほうがいいけど
大多数を占める一般人にとっては小さくて軽くて、本体から
目を離してフレーミングできるほうがいいんだよ。

ちょっとした質の違いより、手軽さを優先するのが一般人。
228名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:17:32 ID:HewFi3PU
技術力の無いサムスンが、日本のHOYAやタムロンに手を伸ばしてきたか。
いつものパターンにならないよう、関係者は気をつけろよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:17:59 ID:vlhVw7WY
>>227
だったらコンデジで十分でね?
230名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:21:16 ID:hj8zRRE6
-227
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

231名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:23:23 ID:HewFi3PU
ミラーレスが主流になるのは時間の問題。
かつて誰もデジカメが主流になるとは思っていなかったのと同じ。
232名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:26:18 ID:qCR57hYG
時間の問題だろうね。

ビデオカメラなんて、ぜんぶEVFだし。
233名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:27:13 ID:OObhNW/i
ファインダー画面がちゃんと無限遠位置に見えるならOVFでもEVFでもどっちが主流になっても構わんが
「ミラーレス一眼」ていう呼称は気持ち悪いのでなんかもっとしっくり来る名前を考えて欲スィ
234名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 17:28:36 ID:LeXj7Mzl
>>231
当時から主流になると言ってたよ。
一部のカテゴリーを除いては。
事実そうなってる。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:00:19 ID:XY+XbbSQ
>>220
自分の言ったことすら理解してないだろ
どちらが上かなんて話は誰もしてないし
おまえが何買おうが興味もないw

>>224
1つ目の壁を越えなければ2つ目の壁には辿り着きさえしなかった
正直会話にすらなってない
とろろでぶち当たってる壁って何?
236名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:06:36 ID:hj8zRRE6
>>235
うむ

237名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 18:15:29 ID:yitLIVVe
今の時点では入射角の問題でバックフォーカスを長く取らないといけないから、ミラーなしの
恩恵はそんなに受けられないんじゃないか。余裕があるんならミラーを入れて、より良い画像で
ファインダーを見ようということになる。
238名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:43:53 ID:GsjrWRLQ
ミラーレス機+パンケーキレンズだったら持ち運ぶには小さくてもいいかもしれないけど、
高倍率ズーム付けたら意味なくね?
239名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 20:10:20 ID:qCR57hYG
>>233
ファインダー画面は標準で1m先の設定だよ?

240名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:01:28 ID:/x1xgn4r
>>226

いや、キモヲタのお前がどう思おうと、CIPAが自らミラーレスの販売台数を一眼レフに
含めてるんだよ。で、ミラーレスの販売台数を引いたデジ一眼の販売台数は前年比
大幅減。コンデジは大幅増。これが現実。

詭弁のガイドラインはお前にこそふさわしいわwwwwwww
241名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:03:45 ID:SYw6Ti++
サムスンがまた独り勝ちしそうだな。

マジ、HDDくらいじゃないか、勝ってないのは。
242名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:05:10 ID:qCR57hYG
サムスンはレーザーダイオードを作れなかったんだよな
243名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 21:54:28 ID:gzZe/YKN
http://www.cipa.jp/data/pdf/d_2009.pdf
これ見る限り、コンデジは去年別に増えてないんだが

ていうか今年1月2月は一眼(レンズ交換タイプ)の売れ行きが凄くて
コンデジは相変わらず大した事ないんだが
244名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 22:10:03 ID:qwrmc5+x
ディスプレイ画像と印刷画像でさえ調整が困難なのに、
EVFで一体何を確認するのかね??
245名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 23:03:34 ID:Ni3aQ+ut
>>202
7Xiは、ともかく、α707・α7あたりは、その点を反省。
使い易かったよ。またα7あたりの大きさの7シリーズ出して欲しいな。
α700は、少し大きすぎるんだよなあ。
246名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 01:30:44 ID:bTmn30KB
サムスンが入ってきても、活気が出てくる訳じゃなかったな。

すぐ撤退しそうなメーカーの取り扱いとか小売店の邪魔なだけだろうに。
247名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 02:27:57 ID:DIg7+vtm
日本メーカーが築き上げた高度な技術が必要な高い参入障壁が、
ミラーレスで崩れるのが強いな

1社で全部作ってるメーカーの独壇場だった市場が、
優秀な部品を調達して組み立てるだけで同様のものができるようになる

デジタル家電で起こった変化が、カメラ業界にもおこるようになる
248名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 07:42:52 ID:jqW7Ub6u
コンデジが作れるメーカーなら
どこでも作れるわな。

統一マウントが出来ればいいんだが。
249名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:04:59 ID:/2dKQBNk
デジカメでもそうだったけど、こういうのはプロから変わっていく。
プロってのは報道とかそっち方面の職業カメラマンね。

現状ではその層がOVF使ってるからまだ主流になるには時間が掛かる。
まあ、時間の問題だとは思うけど。
250名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:10:32 ID:6bvcOuMh
>>249
デジカメはプロから変わったわけではないよ。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:21:42 ID:ecxlKroz
>>241
さいきんソフマップの店頭行って寒気したぞ
252名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 10:23:01 ID:ecxlKroz
>>249
QV10って知ってる?
253名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 11:27:36 ID:bTmn30KB
光学ファインダー付いてるコンデジも今は少ないよな。

EVFも悪くないけど、色味の再現上、液晶劣化したり、バックライト劣化したら交換でしょ?
徐々に劣化していき、確かめる方法は実際にプリントする以外に無い。
そんな機材を厳しい要求される仕事に投入出来ないプロもいるだろう。

それに交換、メンテ費用考えたら、新機種購入だよね。

その前に、ミラー+プリズム以上の色味の再現が出来るんだろうか?
254名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 12:25:41 ID:ecxlKroz
>>253
いまどきプロが1台のデジカメ何年使うか知ってる?
スタジオプロはPCにつないだデジカメで色調整したモニタで確認してるよ。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 14:21:51 ID:85x6Tcvs

いまだに○×って知ってる?とか言うジジイって絶滅してないんだな。
256名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 14:22:08 ID:bTmn30KB
>>254
プロが1台のデジカメを何年使うかのソース。
と、スタジオプロ以外はどうやってるのかを教えてよ。

知ったかぶりしか出来ないのかと思われちゃうよ?
257名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 14:55:40 ID:eAyhEwzL
ラミレスとかレスしている馬鹿はいるまいと思い調べたらいやがったwww
258名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 15:03:10 ID:awQJH96k
>>253
ファインダーで色まで確認するん?
基本は構図とピントの確認じゃないの?
ていうかEVFの劣化言うならイメージセンサーの劣化の方がさらにやばいと思うんよね
木を見て森を見ずどころか枝しか見てないようなw
259名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 15:18:45 ID:bTmn30KB
>>258
手の届かない所や、肉眼ではよく見えない被写体を追う人も居るから、
そういう人には向いていないし、逆にスタジオなら、モノクロ高詳細なファインダーの方が良いのかも。


260名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 18:24:19 ID:rnsNNQCp
>>258
フィルムと違って撮った後である程度自由に調整効くんだから細かいところは妥協する方向性もありだよね
代わりにEVFなら肉眼じゃ見えにくい明るさでも増感表示できるし
やろうと思えば色を強調して表示したりもできる
261名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:28:21 ID:5eEsn63m
>>253
一眼レフだってファインダー覗いて撮った後、背面液晶で画像の確認してるよな。
あの作業が全部一度のファインダー目視で済むのがEVFだと思えばいいんでは。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 19:54:54 ID:/2dKQBNk
>>252
QV10はEVFで言えばパナのG1だと思う。
一石を投じる機種だが、それで全てが置き換わるわけではない。

ハイエンドでもデジカメが主流になったのは
ニコンのD1やキヤノンの1Dが出てから。
デジカメの例で考えれば、QV10が出てから4〜5年後。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 21:51:47 ID:J+D6EQxw
電子式スチルカメラとか電子式ビデオカメラとか言っていたけどね。
デジカメの原点はソニーのマビカだろ。
詳細はググってね。
264名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 22:03:35 ID:/2dKQBNk
>>263
それを言ったらEVFの原点はG1ではない。
価値観を変える転機となった製品という意味で
QV10とG1はかぶるものがある。
265名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 00:45:20 ID:ERHw0zma
ミラーレス機は、絞り優先などのときは、実絞りで、EVFの画像は
絞った結果の、被写界深度まで確認できているのかい?それはすげーな。
266名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:11:11 ID:jExWSTPf
あぁ、光学ファインダーだと被写界深度の確認は使い物にならないもんね
267名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 01:38:47 ID:ghhQA/eg
>>265
G1だと通常は開放測光、液晶も絞り開放での表示だけど、
絞りマークのボタンを押すと実際に絞り込んで液晶に表示する。
液晶の明るさは勝手に調整してくれるので、明るさは変わらずボケだけが変化する。
んで、そこでディスプレイボタンを押すとシャッタースピードが反映される。
(これは電子シャッターを使ったエミュレーション)
マウントアダプタを使った場合はどうなるかわからないが。
268名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:23:02 ID:VWd2SQmQ
そんなものより マウントの内側に一枚フィルターをつけて
素子にほこりのつかないカメラにしてくれ
269名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 02:49:05 ID:yXamc010
270名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:09:56 ID:APzH+GDl
>>266
どんだけ安物のボディー使ってるんだ?

明るさの調整をしてくれる分、EVF機のほうがやりやすいのは確かだが、
別に光学ファインダでも絞り込んだ状態の確認が出来ないわけではない。
271名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:17:14 ID:EsG7Jfqt
レンズ固定のこんなのでもいいのだが
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/outline/1992_jet135.jpg
272名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:09:49 ID:jExWSTPf
>>270

どんな高級ボディでも、値の大きいところで絞れば真っ黒けになるのだが
273名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:07:15 ID:jfqf7j8z
>>266
ペンタミラーの安物使ってんのか?
274名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:08:53 ID:jfqf7j8z
>>272
そんな状態ではEVFだとザラザラ画像で被射界深度どころじゃないよね。
ピントの山すらわからん。
275名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:24:48 ID:jExWSTPf
>>274

ピントの山は開放で確認するもんだろようよ。

そもそも、光学ファインダーの被写界深度は思いっきり不正確だからな。

ほとんど参考にもならん。理由は、明るさを確保するためにマットに結像した
光を充分に散乱させずに眼に届けているから。

ピントの山をつかみやすいマットほど暗い傾向があるのは、経験の深い奴
なら誰でも知ってるだろう。

もちろん、マットのパターンについては技術的な進歩はあったが、現実に
得られるボケとの乖離はあいかわらず大きいままだ。

嘘だと思うなら、次の条件で確認してみるといいよ。

できるだけ明るいレンズを使い、開放で文字かなにかを写す。そのときに、
ファインダーで、ぎりぎり文字が読める程度にピントをぼかす。

その状態で撮影をして、画像を確認してみ? 眼で確認したのと、びっくり
するくらい差があるから。


276名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:32:30 ID:jfqf7j8z
>>275
・・・・ろくな機材つかってなかったんだね。
277名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:36:33 ID:jExWSTPf
>>276
てめーで実験してから言えよ馬鹿
どんなカメラでも似たような結果だよボケ
278名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:44:01 ID:jfqf7j8z
>>277
さすがペンタミラー機を使っている人の意見です。
ありがとうございました。
279名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:45:38 ID:CIi93Kjf
ID:jExWSTPf はフォーカシングスクリーンヲタだな。
俺もアキュートマットが登場したときはミノユーザーがうらやましかった。
280名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:48:52 ID:jExWSTPf
>>278
ペンタユーザーじゃねーよ
いいから実験してみろよ
そうすればテメーの間違いに気付くから


>>279
カタログではすごい効果があるように見えたよね
281名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:16:37 ID:5W3B0lEH
>>280
ペンタユーザ?w
それをいうなら、ミラー機なんつー安物使ってねーよ。だよw
一眼レフ、使ったことないでしょ?
282名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 00:50:40 ID:5W5pY17C
ペンタミラー機の甘Dでもプレビューボタンくらい装備されてたぞ・・・・・

それでもプリズム機の*istDSよりはボケ具合とピントの確認がしにくかったがなw

実際アダプトールIIレンズを取り付けてMFで運用する場合
ペンタミラー機よりもペンタプリズム機の方がピントを掴みやすかったがな。
283名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:10:04 ID:X6n2aocF
>>272
どれくらい絞るかにもよるけど、真っ黒けは言い過ぎかと。
昼間なら、何が写ってるかと大よその被写界深度は分かるよ。

>>275
>そもそも、光学ファインダーの被写界深度は思いっきり不正確だからな。
スクリーン次第。
AF機は全般的に明るさ優先でピント無視のモノが多いのは事実だけど。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:27:15 ID:+7gCOiwi
>>281
カメラ持ってないでしょ?

285名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:39:49 ID:rml8XOY3
>>271
いいね、それ ほこりきらい(><)
286名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 02:05:27 ID:+7gCOiwi
287名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:25:55 ID:H7R3dG8h
光学ファインダーだとまちがって太陽のぞいたらやばいから、逆光の撮影とかは結局液晶画面見ながらやることになるので、
なくてもいいよ
288名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:32:23 ID:zee5toz7
AFメインで使う人にはミラーレスでもイインジャネ
用途に合わせてフォーカシングスクリーン変えたり
実絞りでボケ具合見ながらMFしたりする人はミラー機がいいと思うけど
289名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 09:51:29 ID:0B6t6SOD
スポーツ撮る人にはむかないね。
タイムラグを克服できないから、なら連写すれば、なら動画でいいや。
ってことになるんでしょうね。
290名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:08:13 ID:0Pxfyil8
>>289
シャッター半押しで1秒?ぐらい前の段階から撮れる機能とかもあるから
問題ないんじゃないの?
291名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:16:39 ID:axN5Ohvo
動画は解像度落ちるから、動画でいいやとはならないのでは?
292名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:34:49 ID:LRqKjYSd
>>275
僕も古い人間だが、この人の意見に賛成。
キヤノンのスクリーンなんか、明るさをかせぐため素通しと言われてた。
絞り効果なんか、一眼レフのファインダーじゃ確認できないよ。
ベテランは経験上絞りいくらでこのくらいのボケと頭の中で換算してただけ。

そういう意味ではEVFは進歩だと思う。
だいたい暗いところじゃOVFじゃピントなんか合わせられない。
人間の眼は、暗いところでは大幅に性能低下するから。
293名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:52:28 ID:ZPpjfMio
おそらく5年後にはプロ用の最上級機でもミラーレスが出てると思う。
ただしその条件はEVFの液晶が100万画素以上、できれば200万画素に達してることだ。

そうなれば今の光学ファインダーの短所が一気にクローズアップされる。
EVFなら撮る前にホワイトバランスや露出補正の結果を確認できるようになるし被写界深度もそうだ。
要するにできあがり画像を撮る前に見ながらセットできる。
ピント合わせも実態に近い被写界深度で合わせられるので前ピン後ピンの失敗も少なくなる。

高画素・高機能EVFがレンズ交換式カメラのステータスになる。


294名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:55:07 ID:rNcx3PP6
>>292
暗いところでは背面液晶でライブビューを使えば良いだけでは?
明るいところOVF、暗いところライブビュー。何か不満でも?
295名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:57:32 ID:LRqKjYSd
>>294
別に?
今もそうやってるよ。
296名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:58:54 ID:rNcx3PP6
>>293
EVFの弱点は遅延。
さらに撮像素子の発熱によりノイズ耐性が低下する。
そんでAF速度の遅さも加わる
現状の一眼レフに勝る事は当分無いであろう。
297名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 10:59:27 ID:rNcx3PP6
>>295
では一眼レフで十分では?
298名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:01:52 ID:LRqKjYSd
>>297
このスレはミラーレス一眼の将来性の話だろ?
今の時点の話じゃないよ。
299名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:14:40 ID:ZPpjfMio
>296

もちろん現時点では伝送速度が遅いのでEVFの200万画素なんて液晶ができても実用は無理。
ただ伝送速度も間違いなく高速な物が開発される。
そういう意味でプロがあえてEVFを選びたくなるようなものができるのは3〜5年ぐらい先かなと思う。
それ以前にファインダーにそこまで求めないで小型にメリット感じる普及期はほとんどEVFになる可能性大。
300名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:18:09 ID:iketmSc+
>>293
先月のCP+でエプソンがXGA解像度のEVF用液晶を展示してたよ
10倍ルーペで覗くようになってたけど漏れの目ではドットなど見えなかった
RGB独立なので動体でのカラーブレーキングも無いし色も綺麗、応答遅れ以外の問題は早晩解決されると思た

>>294
今の一眼レフボディで背面ライブビューだと構えにくいんだよね、三脚立ててれば関係ないけど
最新のでISO102400とかになって肉眼で見にくい明るさでも手持ちでブレないようなSSが可能になると
ファインダー覗くスタイルで明るく見えるEVFは有り難いかもしれん
301名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:18:31 ID:mzgVAlWo
一般消費者が何を選択したいかだね。
302名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:40:49 ID:rNcx3PP6
>>299
普及機がEVFになることは同意。
現在の一眼入門とされている多くはミラーレスに置き換わると思う。
但しそこまででそこから先は10年かかっても無理だと思う。
303名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:48:34 ID:Tas6/c9Z
正直言って、俺程度なら
レンズさえちゃんとしたものがついていて
その光をちゃんと導入できさえすれば
ミラーでもミラーレスでもどうでも良い。

気にせず買って、ああ、これはミラーレスなんだ
とか気づく程度だとおもう。

逆になにが決定的に違うんだ?
304名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 11:59:06 ID:rNcx3PP6
>>303
現時点のミラーレス機では動き物はかなりつらい。
まずEVFの遅延問題とパンしたときの画面のゆれ等の影響が大きく
AF速度やらコンティニュアスAF性能の悪さもそれを助長している。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 12:58:26 ID:5mGtyQjG
>>17
数十年やってる業務用カムコーダー
あれのレンズはどこの使ってたん?
306名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:05:09 ID:evqlKeLI
貧乏性なので、ミラーレスで被写体を追ったままスタンバイしていると、バッテリーがもったいないと感じてしまう。
307名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 13:51:12 ID:R+QqPvKg
一眼レフのCCDやCMOSって
シャッター押して露光する瞬間しか光が当たらないけど、
ミラーレスやコンデジって、スイッチオンにしてる間ずっと露光して動作してんだな

308名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:01:49 ID:8FfwtZI9
入門機買うパパママって、運動会撮りが多いんだよ。
200mm以上の望遠域で、画面酔いすることのないようにして欲しい。
309名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:28:11 ID:jlzOIdMi
何か、画素数競争以来の嫌な話だなこれ。
低価格機は絶対これ一色になるわorz
310名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 14:40:55 ID:duaqlYpP
たしかに望遠・連写はまだまだOVFが強いからなー。
初心者でも違いがめちゃめちゃわかってしまう。

運動会で望遠で我が子を連写する、みたいな用途で広まると
自然と「EVFはあくまで廉価版、やっぱりOVF」となってしまいかねない

しかし運動会用途よりも観光みたいな用途のほうがパイは大きいな。
ていうか運動会はムービーカメラ主体だし。
観光だと、逆に、EVF搭載で軽くて小さいほうが確実に好評を得る

観光撮り、スナップではすでに置き換えレベルに達してる
望遠、連写用途では10年経っても置き換え可能かどうか目処が立たない
そのくらいではなかろうか
311名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 15:40:47 ID:iTUaRyZu
>>294
むしろ明るいところでライブビューよく使ってるな

朝や夕方の日の出近辺や日没近辺の太陽がうつった逆光写真とるのが好きだから、
万一のこと考えて光学ファインダーは覗かない
312名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:16:20 ID:uk0ZJX7A
>>311
俺は朝日を良く撮りに行くのだがLVだと撮像素子がかわいそうな気がしてOVFばかり。
313名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 16:44:29 ID:LRqKjYSd
>>305
業務用ビデオカメラのレンズはフジノンとキヤノンの二択
314名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 17:24:57 ID:v/455juT
>>305
業務用カメラは、レンズ一体型の奴からレンズ交換式まである
報道カメラマンとかのフィールド用は一体型もあるが、
スタジオとかで使われるようなカメラは基本レンズ別売り
315名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:29:51 ID:HhF+7B1o
>>305
こんどパナはマイクロフォーサーズのレンズが使える業務用のカムコーダー出すんだぜwww
316名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 21:49:44 ID:u+vy3n36
今はまだOVFだけどな・・・変化は突然やって来て、一気に変わるから。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 22:18:13 ID:62QxB0O5
現状のEVF。あれは無いな。
高精細とかそんな問題ではない。
318名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 02:32:54 ID:KNrI6lPC
日本勢が世界一だった分野がまた一つ失われるわけだ
サムスンが本気でカメラやるらしいから数年で世界シェアの大半を奪われる
何しろ開発費のケタが違う
319名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 03:37:14 ID:hv9RYEKe
ミラーレス機でも、ズームレンズを付けると可搬性は一眼と変わらないしね。
あと広角レンズは光学的に相当無理をしているようで、電子補正があっても
歪みが酷くて満足できなかった。

現状だとエントリ一眼+シグマ/トキナ/タムロンの組み合わせが、
画質と価格のバランスが取れているように思う。ミラーレス機の
レンズはまだ割高だしね。

でも価格が下がったらひっくり返る・・・とまでは言わないけど、
エントリ層はゴッソリ持って行かれるだろうね。
320名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 05:16:44 ID:jEPaEsuK
>>311

むしろセンサーが痛む可能性があるんじゃねーの?w

現実には肉眼で太陽を観た場合よりも、ファインダー通して見た方がずっと網膜上の単位面積当たりのエネルギー密度は低いからな。
321名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 05:23:57 ID:RcAhfbH+
>>320
そのへんはちゃんとセンサーが傷まないように調整するだろ
ただし、もしポカやったときに、光学ファインダーなら目を痛めることがあるけど、センサーなら修理すればいいしな
322名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 06:20:26 ID:LOMTOtTC
ライカを代表する距離計連動カメラ→ペンタックス・オリンパス・キヤノン・ニコン
・ミノルタによる日本のカメラメーカーによる一眼レフ時代→αショック後の
ミノルタ・キヤノン・ニコンによるAF銀塩一眼時代
など栄枯衰勢を考えれば、ミラーレス一眼はαショックに相当するトピックで
業界地図を塗り替える影響があると思う
323名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:27:53 ID:0cneyfLT
>>319
広角はバックフォーカスの制限が少ない分ミラーレスのほうが作りやすいはずなんだけどな
ズーム主体な時点でもうそういうのは関係ないのかな

>>322
一眼とAF以来の久々に大きなパラダイムチェンジだからね
コストと儲け優先でヘタなもの作って成熟前に沈まないで欲しいとは思う
324名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 16:08:00 ID:fTsrbYMI
銀塩コンパクトな時代、レンズの善し悪しはあれど、
一眼レフと同じフォーマットで撮影できていた。一部高級コンパクトはそれを解消してもいた。
デジカメになって。コンパクトはフォーマットの違いによる圧倒的な不利に甘んじてきた。

最終期の銀塩APSコンパクト並の大きさで、APS-Cの素子を入れ、換算28-120くらいの沈胴レンズを入れて、
収納時にはスッキリ。ってなものがでないことにはなぁ。ミラーレスでは、ごく一部解消されるかも、、程度だな。
デカイんだよな。

プロ向けは、EVFが劇的に改善されたら、順次移行が開始されるだろう。
325名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 00:42:51 ID:nu7XuvnO
ミラーレスの一番メリットって
ミラーショックがないことなんじゃないの?

大きさのメリットのためにミラーレスやるの?
326名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:05:21 ID:1h7xhilN
常に1/60で切るならな。
327名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:48:13 ID:F5rrj5zz
動きを撮りたい素人パパ・ママは、最近デジ一眼じゃなくて、フルハイビジョンのビデオカメラ
に流れてるよ

だって、こんだけハイビジョンTVが大安売りしてるんだよ?

もう、写真を印刷する時代じゃない。モニタで見る時代。だったら、動くほうが
いいってことで、動きの一瞬を一眼で捉えるんじゃなくて、ビデオで撮れって話になる

で、そのビデオ映像のコマから写真を抜き出しても、素人目にはそこそこまともな
200万画素程度の絵になるしさ。

多くの人はプロ写真家になりたいわけでなくて、みんな思い出を残したいってだけ
だからね。

俺は一眼もビデカメも両方使うけどさ
328名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:29:06 ID:6dst00Xv
>>327
デジカメとビデオカメラの機能の差がどんどん無くなっていってるからな。
写真と動画はシームレスになってきてる。
ただ、消費者はプロになりたいわけではないが、プロのような描写に憧れてる人は一定数いるはず。
高画質を実現しつつ低価格で使いやすい機械が欲しいというのは、ニーズとしてあり続けると思う。
その答えになるのが今はミラーレス一眼だと思う。
329名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 02:39:03 ID:1h7xhilN
ミラーレス一眼ってのは、動画を撮影する場合に非常に操作しにくい。
プロのように、スタビライザなどを付ける訳にも行かない。

普通のハンディカムのような縦長筐体にAPS-Cサイズの素子を載せ、
レンズ交換式にして、バリアングルモニタを付け、…つまり今の業務用ハンディカムを
廉価に、コンパクトにしたものを何処か出さないかな?

カメラの形にこだわる必要すらないんだ。
330名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 11:06:32 ID:hWpPSX+L
>>329
形にこだわらず撮りやすさを優先するなら縦型ザクティを大型にしてレンズ交換できるようにすればいいと思うんだ
中東だと間違いなく狙撃されるけどなw
331名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:30:06 ID:BLhWBTZG
むしろベテランも一眼レフで動画を撮っている。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:10:38 ID:qcx347PT
ミラーレスになるとあのシャッター押したときの、カシャッ カシャッていうのがなくなるの?さびしいねえ
333名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:12:20 ID:cmo5q/rR
うんこ
334名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:30:58 ID:WdzzEjgj
ディズニーランドの動画だけど、
一眼の特殊レンズで撮影したやつを早回ししてる。
多分ニコンで撮ってる


http://www.youtube.com/watch?v=HyZfIlxwsfI
335名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 13:52:51 ID:/uU/9JlE
>>327
最終的には動画カメラ側にスチールが集約されていくんだろうな。
336名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:08:05 ID:pgVeJ7I4
337名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:47:47 ID:cOejqGpQ
>>329
http://www.sony.jp/handycam/products/GP-AVT1/
これを使えばいいと思うよ。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 20:53:14 ID:iPjnrWx6
こんなバカな記事書くのはどこの記者かと思ったら日経かよ・・・・
コンデジと銅違うのをかけないと意味ないだろ
339名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:29:08 ID:wjkHJl0L
>>336
アハハ、言われてみるとザクティってピストル型カメラだよな。
>>330のいうように、ザクティのスタイルでレンズ交換可能な
デジカメがあってもいいな。
340名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 19:47:10 ID:pww78/Nx
片手持ちでレンズ交換ってキツくないか?
撮像素子を大型化したりレンズ交換したりすると
どうしても重くなって、両手持ちにしなきゃいけないから
結局、今の一眼みたいな形の方がホールディングしやすいと思うが
341名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:56:05 ID:PS8GsnRp
本物の一眼レフなら電池を気にせずに使える。
342名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:10:05 ID:ZM9h2wAJ
>>341
俺が持ってたCONTAX S2は電池なくても使えたらしいが、試したことねーよw
343名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 00:24:01 ID:it7zOgzQ
>>342
デジタルでも光学ファインダーがあれば、電池の減りが少ないという意味だよ。
344名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:17:45 ID:oFfyarBr
>>343
カメラメーカは省電力設計や基幹電池技術を持ってないから、すでに家電メーカに
電力消費量で全然勝てない
345名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 09:35:13 ID:75MfpLOt
コンデジはもう家電系のOEMばかりだから
一眼だけがカメラメーカーの拠り所なんだよな。
346名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 10:55:36 ID:k9gNx5eL
>>344
そうはいっても撮影の瞬間だけ通電するのと常時液晶のバックライト点けっぱなしとじゃ話にならんよ
347名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 11:32:57 ID:kFowwuoP
>>338
この記事は現状、でかくしたコンデジ、ぐらいのものをいかに素晴らしい物であるか宣伝するためのものだぞ?
コンデジとの違いを並べたら、一眼レフ買った方がいい、になってしまうだろうが。

>>346
ズームレンズつけて、電池の持ちも、となるとあまりコンパクトにも出来ないんだよね。
348名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:27:03 ID:GMPbdrvs
実際同じ単3x4本駆動のコンデジとデジイチを同時に運用してみると
先に息切れ起こすのはコンデジの方だけどな。

画素数と製造時期の違いを一切無視して
フルチャージのエネループを突っ込んだE950と*istDSを同時に運用した所
先に電池警告表示が出たのはE950の方だった。
349名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:30:21 ID:oFfyarBr
>>348
上のログにもあるが、電機メーカー製じゃないと
省エネ設計は期待しない方が良い。
350名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:12:23 ID:S0rL32W3
「携帯カメラが一眼レフを時代遅れにする」とNokia幹部

 カメラ付き携帯電話の急速な進歩によって、間もなく一眼レフカメラやプロ用のカメラは時代遅れになるだろうと
Nokiaのアンシ・バンヨキ上級副社長はヘルシンキでの講演で語った。同氏は、講演の写真を取っているカメラマンを指して、
「重いレンズを持ち歩く必要はなくなる」と述べ、12カ月以内に携帯電話で高精細(HD)映像が撮影できるようになるとも話した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news064.html
351名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:23:46 ID:5c6qPcB0
>>350
カメラマンは苦笑したろうな。
高精細を撮れるレンズを携帯カメラに搭載できるわけねぇからな。
352名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:39:56 ID:oFfyarBr
>>350
ねーよwww
353名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:41:01 ID:Oq8x5beX
カメラに携帯機能を付ければ可能
354名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 17:54:28 ID:k9gNx5eL
355名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 19:32:39 ID:oFfyarBr
>>353
通信機能は付いてるなw
356名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 04:10:43 ID:pu1LnI+r
ソニーのクオリアブランドで超高級 ミラーレス機を出してくれ。
357名刺は切らしておりまして:2010/04/23(金) 23:07:33 ID:SKlnrQN/
>>356
とりあえずαのミラーレス出すからそれを買ってやれよw
358名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 17:27:36 ID:UHleR4pL
レンズ交換を簡単にしてくれよ
359名刺は切らしておりまして:2010/04/26(月) 22:25:09 ID:bJxl9eRX
>>339
> >>330のいうように、ザクティのスタイルでレンズ交換可能な
> デジカメがあってもいいな。

昔の8mmカメラの形を思い出した
360名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:27:21 ID:nQp7GDYR
361名刺は切らしておりまして:2010/04/27(火) 01:31:11 ID:JGD7M0sr
αマウントじゃないならいらん。
362名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 02:16:17 ID:bXJyFPah
いまのところミラーレス向けの専用レンズは、収差補正がAPS-Cレベルなのが多いね

やっぱり小さいのは無理があるんだろうなぁ
363名刺は切らしておりまして:2010/04/29(木) 05:38:32 ID:C9itmu1P
>>82
「オーブ」なる物がよく写るようだ
364名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:13:46 ID:mHM6xbBY
全部読まずに書き込むと悪いかな?

既存の一眼レフのミラーレスは全然意味がない。
ミラーレスの最大の恩恵はフランジバックが短くできること
それによって広角側のレンズの設計がやりやすくなるということ

>>362のように
現時点のμ4/3のレンズの性能が良くないことを例に挙げて
その可能性を否定することはよろしくない。

だから当然これまでのミノルタαマウントの
ミラーレスはナンセンスのきわみである。

そうするくらいならソニーがμ4/3を出せばいいだけである。

もしそんなにミラーレスが出したいなら
フランジバックを10ミリ台にした
フルサイズとAPSサイズの新マウントを
作るべきではないか?

そうすればどこかの鉄工所が
ライカMにつけられるマウントアダプターを作ってくれるので
こうすればカメラ本体だけはマニアが買ってくれるであろう
365名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:14:46 ID:twgnxMjo
>>364
頭でっかちの馬鹿乙(´・ω・`)
366名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:39:59 ID:Q1AE6tjV
>>365

隔離板のデジカメ板に帰っていただくには、好きなように書かせておくのが
一番。気がすんだらいなくなるかと。相手にするといつまでも調子に乗る。
367名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:46:22 ID:9d+MNSeX
ミラーレス一眼の、今までと違うところは
マウントアダプターがあれば既存一眼レフからの移行は簡単だということか

まあ、ニコンの場合は高級機にニコンSPのレンジファインダー機構も内蔵しそうな気がする
368名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:01:28 ID:iMbZUY0X
>>365-366
無知なてめえらにバカ呼ばわりされる
筋合いはないのだが。

通常の一眼レフからミラー部分をはずしましたよでは
何のメリットもないし、小さいうえに像がカクカクして見にくい
ファインダーを我慢して覗く気にならない。

新しければ何でもいい近視眼的な
>>355>>356ならそういう使い勝手の悪いカメラでも
ありがたがって使うのかもしれないが。

フランジを短くするのはカメラの小型化に寄与するので
頭でっかちと罵るバカはほうっておいて
ソニーにはぜひとも
フランジバックを短くした新しいマウントで
出してもらうことを願う。
369名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:39:06 ID:0HgftVtR
ソニーのデザインはカメラ女子向けではないよな


大きさもな
370名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:31:44 ID:D3b++0Mr
>>367
フルサイズやAPS-C対応のレンズを、μ4/3に使うのでは、レンズの性能を活かしきれない。
一応使うことが出来るくらいの意味。
371名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:26:48 ID:Q1AE6tjV
またまた懐かしのテレセントリック厨がお出ましだな。
デジカメ板のバカはビジ+にはみ出してくんじゃねーよwwwwwww
372名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:35:14 ID:ebg9V03e
デジ一を愛用してるが時間がたつとファインダーにゴミが入って取れないんだよなあ。
光学的に直接見る必要もないような気がするし、どのように撮影されるか電子的に
補正された状態で確認できる電子ファインダーの方が良いような気がする。
373名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:44:40 ID:CrBIw2K2
携帯電話にさらに進化したカメラやビデオまで内蔵される時期もそう遠くはあるまい
むしろ消えてなくなるのは本格的な一眼ではなくコンデジ系だろ
374名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:47:48 ID:b7a/lurm
ここでミラーレス叩いてる連中が、5年後には揃ってミラーレスに移行してる姿が
目に浮かぶな。

そのときの言い訳→「技術の進歩は想像以上に早かった」
375名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:51:24 ID:9Iar8930
>>1
電子式ファインダーってオリンパスのC2100UZで実装されてたけど。


376名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:56:15 ID:b7a/lurm
>>375
その昔、QV-10ってのがあってだな。。
377名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 12:24:54 ID:0HgftVtR
>>371
テレセントリック性はあった方がいいことで、それを必死に否定している方がおかしい
378名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 12:49:52 ID:Q1AE6tjV
>>377

テレセンを意識した設計は必要。テレセン厨を馬鹿にしてるだけなんだけどwww
テレセン以前にやらなきゃいけないことが散々あったのに、ほとんど改良できなかった
オリンパスとパナソニックが嘲笑されただろ>フォーサーズ

マイクロフォーサーズで盛り返せているのも、画質のおかげじゃないしな。
379名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:23:16 ID:XiPGIlEQ
>>378
キヤノニコの悪口をそれ以上言うな。

せっかくデジ専レンズ作ってるってのによ。
















プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
380名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 14:47:17 ID:hCx/n9Y9
これは
ホントに画質がそれほどになるまで
なんとも言えない話
381名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:00:02 ID:aAD1X3Jd
写真屋がパソコンのモニターみながら
シャッター切ってる姿みると
ファインダーは将来的になくなるんじゃないかと思うね
382名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 15:23:34 ID:0HgftVtR
>>378
少なくとも、ビネッティングにおいて4/3は群を抜いているだろうに。
そこらの資料で確認できるぞ。
383名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:54:08 ID:gg7cxGGd
>>382
同じ性能、同じ価格のレンズで比較すれば大差ない。
例えば、同じ300mmF2.8で比べると、オリンパスのレンズは
キャノニコより大きく重く、そして高いからな。
そりゃ、豪華に作ってある分、性能がいいのは当たり前。

キヤノン   2550g 手ブレ補正2段 約50万円
ニコン    2900g 手ブレ補正4段 約55万円
オリンパス 3290g 手ブレ補正なし 約65万円
384名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:25:06 ID:iMbZUY0X
>>383
キヤノンとニコンが300mmということであると
4/3のオリンパスは150mmF2.0が比較対象であると
思うのだが

>>382
ID:Q1AE6tjVはおそらくデジカメ板の4/3スレで
ファビョっていたキチガイと思うので
相手にしないほうがよろしい。

ビジネスnews+向けにミラーレスを考えてみると
最初にμ4/3をパナがオリに提案した背景として
パナはどうしてもカメラを小型化させたかったわけであって
はじめにミラーレスありきで提案をしたわけではない。

マウントを小さくするのもさることながら
フランジバックが半分に短くされてミラーを入れるスペースがないと
オリ側がゴネたと思われる。
そこをパナ側が4/3陣営から脱退すると脅して
無理やり策定した節がある。

他社の一眼レフに比較して4/3の弱点のほとんどは
そのセンサーサイズの小ささに起因するため
他社がミラーレスに参入するとすれば、当然
APS-C、フルサイズとセンサーのサイズを大きくしてくるであろう。
サムスンのそのカメラがどういう影響を与えるのかを
もう少し見てみたい気がする。
385名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:32:24 ID:iMbZUY0X
なおミラーレスのEVFが一眼レフのクイックリターン方式より
優れた点があるとすれば、夜中に写真を撮るとき
暗くて見えない場所で明るく表示をしてくれるということが
可能である(その代わりファインダー像がコマ落ちした感じになるだろうが)。

これはこれでありがたかったりするが、速度感のあるスポーツを
撮るときはまだOVFのほうに分があると思う。5年後のことはわからないが
386名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:07:44 ID:gg7cxGGd
>>384
なぜ? 画角とか被写界深度を合わせるため?
それなら、150mmF1.4が比較対象になるがそんなレンズは無い。
387名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:09:42 ID:2F8R6Q1T
テレセン理論はオリンパスが小口径のマイクロフォーサーズ出して自己否定しましたが。
ようするに安いセンサーで儲けたかっただけの事。
388名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:13:32 ID:gg7cxGGd
勘違いしている人が多いが、センサを小さくしても大きくしても
画素数が同じで、同じ口径、同じ画角のレンズをくっ付ければ
基本的に同じ結果が得られる。

その意味では、所望の画素数を得るのに無理が無い程度に
センサを小さくするってのは理に適ってる。
389名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:16:11 ID:SOc+/Xtk
>>388
APSCとフルサイズとでは1.5倍で画角換算するし、
ボケなら1段程度減で換算するけど、なにいってんだこいつ
390名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:20:48 ID:gg7cxGGd
>>389
画角が同じ、口径が同じなら、センサが小さいほどレンズのF値は小さくなる。
同じ有効口径75mmのレンズだと、
135   300mmF4
APS-C 200mm/F2.8
3/4   150mm/F2
だと同じ画角、同じ被写界深度になる。
391名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:24:28 ID:SOc+/Xtk
>>390
レンズの口径と焦点距離がセンササイズの影響うけるわけないじゃん。
392名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:24:54 ID:gg7cxGGd
>>390で挙げたレンズは、有効口径が同じで大体同じくらいのコスト、サイズで作れる。
これをみると、センサが小さいほどレンズのF値が小さくなるから
シャッタースピードの点で有利に思えるかもしれないが、
センサのサイズが違う事によって感度が変わるから、
その分を帳消しにすると結局はシャッタースピードも同じになる。

ただ、これはセンサが理想的な場合で実際の製品だと必ずしもそうとは言えないけどね。
393名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:25:51 ID:gg7cxGGd
>>391
画角はセンササイズ(撮影領域の大きさ)の影響を受ける。
画角と有効口径を揃えるんだよ?
394名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:28:01 ID:SOc+/Xtk
>>393
画角そろえたら別のレンズになるじゃん。アホらしい
395名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:32:23 ID:gg7cxGGd
>>394
目的はセンサのサイズで何が変わるかを見たいんだから、
別物のレンズであろうが条件(サイズ、コスト)が同じであれば何だっていい。

実際、>>390で出したレンズのサイズ、価格は実際の製品でも同程度だしね。
396名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:00:36 ID:SOc+/Xtk
>>395
いやだからさ、換算画角や換算F値なら、わざわざご高説たれるまでもねーだろ
397名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:17:28 ID:gg7cxGGd
>>396
全てにおいてセンサが大きいほうが有利だと思ってる人が多いから
>所望の画素数を得るのに無理が無い程度にセンサを小さくするってのは理に適ってる。
ってのが言いたかっただけ。

一定以上に口径の大きい明るいレンズを使いたかったり、
一定以上の画素数が必要な場合はセンサを大きくすればいい。
398名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:45:33 ID:iMbZUY0X
>>386
そういう言い方をするとデジカメ板の換算F値厨の臭いがしてくるが?

通常、望遠レンズを買う場合(広角レンズを買う場合もそうであるが)
画角を最も優先して買うわけであって、そのレンズの焦点距離が
いくらであるかということは別の問題となる。

ただ、レンズ本体というものを問題にするのであれば
>>38の比較の仕方も間違いとはいわないが
そういう比較をするのであれば
ニコンFマウントとキヤノンのEFマウントをAFも含めて
互換するF-4/3、EF-4/3のマウントアダプターが存在して
比較のしがいがあるというものである。

つまりオリのE-3でその三つのレンズを使用して撮影すればし
それぞれが同じ画角になるはずなので、その三枚を比較することが可能であるからだ。

でも、そんなアダプターはないからなあ
399名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:53:57 ID:gg7cxGGd
>>398
F値(厳密には口径)も気にするだろ。
F値が小さいほうがシャッタースピードを上げられるし、
被写界深度の浅い写真を撮ることも出来るからね。

もしF値を気にしないなら、明るい(大口径)レンズなんて誰も買わないはず。
400名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:03:24 ID:gg7cxGGd
>>398
ちなみに、マイクロフォーサーズならフランジバックが短いから
フォーサーズ、F、EF、LeicaMなどほとんどのレンズが付く。

これならレンズを同じ条件で比較できる。
401名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:11:31 ID:9r1ZcK8X
>>397
そりゃ、一般論。机上の空論だね。

現実としては、大型センサのが出来がいいのが揃ってるからね。

フル>APSC>4/3

あと、レンズラインナップも同様
402名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:23:31 ID:/GelgC0O
>>401
メーカーの体力差もあるし、実際は135≧APSC>4/3が現実かな。
もちろん、これはセンササイズの違いに応じた感度差を考慮した上での不等号ね。
理想的には、同じ画素数ならAPSCで1段、フォーサーズなら2段
感度を落せば同じノイズ量になるはずだが、実際にはもう少し差がある。
403名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:30:25 ID:iNDIJft6
>>383
ビネッティングで差が出るのは標準から広角にかけてだよ。
望遠は自動的にテレセントリック性が得られるから、差が出ない。

広角系で比較すると、それはそれはハッキリとした差が見られるよ。
404名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:31:07 ID:9r1ZcK8X
>>402

135>>>>APSC>>>>>>>>>>>>>>>>>>4/3くらい違うね

APSCもペンタとかカスだけど、そういうのは除外して。
おまけにレンズラインナップまで考慮すると
もう、135>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>APSC>>(論外)4/3となるわけ。
405名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:31:45 ID:iNDIJft6
>>387
2chで仕入れた偽情報を信じるなよwww
406名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:34:36 ID:iNDIJft6
>>404

面白いな

俺が各サイトの定量データを参考に出したレンズ性能の結果は、 4/3(ZD) >> APS系 だわ

ZD使えるからオリを選んだようなもの

407名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:41:15 ID:9r1ZcK8X
>>406
レンズラインナップだよ

レンズ性能をお前みたいな底辺が分かるわけないし、
レンズ評価サイトもJPGで評価してたりで、殆どがアテにならない
408名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:43:31 ID:iNDIJft6
ついでに言えば、標準域のレンズでは4/3の方が明るい玉が多い。
どのくらい明るいかというと、APS系との面積比をカバーしてしまう
くらいw
409名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:46:21 ID:iNDIJft6
>>407
底辺の俺はデジタル専用設計されたレンズ以外は眼中になかった。
デジ専レンズのラインナップは、4/3が一番多い。

まぁ、どうせ手元に残すレンズなんてせいぜい5本くらいだから、何本あるかより、
気に入ったレンズがあるかどうかなんだけどな。

>レンズ評価サイトもJPGで評価してたりで、殆どがアテにならない

 じゃあ、
135>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>APSC>>(論外)4/3
と言い切った根拠は?w
410名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:55:01 ID:9r1ZcK8X
>>409
センサー性能はRAWで評価しているサイトがあるので、それで。

レンズラインナップは、カタログみれば分かるよ

たとえば、135の大口径標準ズーム 28−75/2.8
同じボケ、画角が欲しかったら、APSCなら17-50/2.0 m43なら14−37/1.4
が必要になるけど、そんなもの無いだろ?
同様に135のF2.8通し広角ズームも同様。
大口径単焦点も同様。

m43のレンズラインナップはカス以下。センサーもゴミ。
ついでにボディのUIもカス。お話にならない。
411名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:11:05 ID:iNDIJft6
>>410
>センサー性能はRAWで評価しているサイトがあるので、それで。

どれよ

>レンズラインナップは、カタログみれば分かるよ

やはり種類は4/3が一番多いね。


>たとえば、135の大口径標準ズーム 28−75/2.8
>同じボケ、画角が欲しかったら、APSCなら17-50/2.0 m43なら14−37/1.4
>が必要になるけど、そんなもの無いだろ?

大きいボケが必要な人は135以上を選ぶしかないだろうな。APS系は中途半端だし。
でも、そんなに大きいボケが必要ない人が多いのも事実。そうでなければ、明るい
レンズしか売れないはずなのに、実際売れてるのはそれほど明るくないレンズだし。

実際、大きいボケを得るためには、お金や大きさ、重さに対してのコストがあるわけよ。
君が中判を(多分)持っていない理由と同じ。

どのセンサーサイズがベストかなんて、人それぞれ。絶対値なんてない。自分の評価軸で
理解できないモノをカス呼ばわりするような人には理解できないことかもしれないけどね。

ZDは全体的によく出来ていると思うよ。ビネッティングや周辺画質の安定性においては、
群を抜いているよ。認めたくないだろうけど、データがそれを示している。
412名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:15:40 ID:9r1ZcK8X
>>411
>そんなに大きいボケが必要ない人が多い
じゃ、コンデジ買ってれば?

>やはり種類は4/3が一番多いね
ニコンやキャノンのカタログみてそういってんなら、
眼科より精神科か脳外科いった方がいい。

>理解できないモノをカス呼ばわりする
なんの問題も無いね。できもしないし、わかりもしないのに、
一般論だの客観論だのを無理やり語ろうとする阿呆より遥かに。
413名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:22:45 ID:9r1ZcK8X
>>411
>お金や大きさ、重さに対してのコストがあるわけよ。
レンズラインナップだから、選択肢の広さをいってんの。
m43もAPSCも大口径全般がことごとくない。表現できる幅が狭いんだよ
つまり、相対的にレンズラインナップに劣る。

センサもカス、UIもカス、レンズもカス

m43はカス
414名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:39:23 ID:Sdxh+rxr
いくら煽られて売り言葉に買い言葉とはいえ、20%までシェアを伸ばして
オリパナのデジイチ事業を大きく前進させたm4/3をカス呼ばわりとは…。
ビジネス板での発言とは思えない。
スペックやラインナップにとらわれて、市場のニーズを見失ってるだろ。
415名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:41:04 ID:iNDIJft6
>>412

>じゃ、コンデジ買ってれば?
そんなにボケが欲しけりゃ中判買えば?

>精神科か脳外科

ZDの場合18種類あるようだ。

デジタル専用設計レンズで、これ以上のラインアップがあるメーカーが
あったら教えてくれ。

ZD ED 40-150mm F4.0-5.6
ZD ED 14-42mm F3.5-5.6
ZD 35mm F3.5 Macro
ZD 25mm F2.8
ZD ED 70-300mm F4.0-5.6
ZD ED 18-180mm F3.5-6.3
ZD ED 9-18mm F4.0-5.6
ZD 14-54mm F2.8-3.5 II
ZD ED 8mm F3.5 Fisheye
ZD 11-22mm F2.8-3.5
ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
ZD ED 7-14mm F4.0
ZD ED 14-35mm F2.0 SWD
ZD ED 150mm F2.0
ZD ED 35-100mm F2.0
ZD ED 90-250mm F2.8
ZD ED 300mm F2.8




416名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:44:36 ID:iNDIJft6
>>414
まぁまぁ

多分お金のある35mm原理主義者なんだと思うよ。

彼は、市場の大半の一眼ユーザーが35mmを選択しない理由は、金銭的なものだけだと思っているのだろう。


417名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 01:57:57 ID:g5VVZ5D9

4/3厨がいじられてファッピョン起こすという、数年前のデジカメ板の流れが
今ここに。4/3厨はデジカメ板で散々馬鹿にされて、しかも光学的にはそこそこ
正しいことを主張してもオリンパスのボディの技術力があまりに低すぎて
その正しさが認めてもらえなかったんだよな。馬鹿の極みwwwwwww
418名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:05:31 ID:iNDIJft6
思わぬ伏兵に戦々恐々としているのがわかります。
これは潰しにかからないと!という息吹を感じます。
419名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:11:23 ID:Vhx3seKz
4/3は糞だよ。
使ってる俺が言うんだから間違いない。
唯一の取り柄がゴミ取りwww
420名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:18:06 ID:j827XlcR
ケータイのカメラで十分じゃん
421名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 02:19:46 ID:feDd48WC
軽自動車で十分だと思う乗り方しかしないひとには
そりゃワゴンは不要でしょうよ
422名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 03:21:32 ID:iNDIJft6
>>419
創作乙
423名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 03:46:46 ID:g5VVZ5D9
>>419

汚リンパスの取り柄って本当にゴミ取りくらいしかないよな。
マイクロフォーサーズになって、それまで悪くなかった
レンズの描画も汚くなったし。まあ、普通のフォーサーズの
レンズを付ければまだ多少マシな画になるだろうが、それでも
次世代素子開発が遅れに遅れたツケはそうそう払いきれん。
424名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 08:14:44 ID:9r1ZcK8X
>>415
>18種類
Nなら135の単焦点だけで24種類あるね。
ズームやらなにやらいれたら、その2,3倍は軽くあるね。
精神科へ行った方がイイ

>ボケが欲しけりゃ中判買えば?
中判は135やAPSCほどレンズ揃ってません。
よって、135が一番表現の幅広いです。

m43はセンサが糞、レンズラインナップが糞、UIが糞
大きさ以外に何一つ取り柄が無いカスフォーマット

レンズラインナップやセンサーのことを考えると

フル>>>>>>>>>>>>>>>APSC>>(論外)>>m43
425名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 08:16:37 ID:9r1ZcK8X
>>414
たまごっちは、DSやPSPに劣るが売れた。
「カメラ」としての機能性能の評価と、商品としての評価はまったく別
426名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:20:04 ID:/GelgC0O
>>411
他は同意だが、
>ビネッティングや周辺画質の安定性においては、 群を抜いているよ。
これはZDのレンズが全体的に暗いからだよ。

同じ有効口径(同じ被写界深度が得られるF値)で比較すれば
ZDレンズは必ずしも性能がいいわけではない。
同じ画角(≠焦点距離)、F値で比較すれば、口径が小さい分、収差が小さいのは当たり前。
全ての収差は有効口径のn乗(nは収差の種類によって変わる)に比例するからね。

実際、コンデジのレンズなんて安請け合いのレンズでも
F2.8開放でも周辺画質はメチャ安定している。
これは有効口径が小さいから。
427名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:31:12 ID:/GelgC0O
具体的に言うと、同じ画角で比較するなら、
フォーサーズでF4、135はF8で比較しないと意味がない。
このF値で口径が同じになり、被写界深度も同じになる実質的に同じ状態だから。

ちなみに、同じように67ならF16、シノゴならF32、バイテンならF64で比較する必要がある。
428名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:42:48 ID:4+yPyOZR
ここまでで、フォーサーズ憎しの、意味の無いレスをご覧いただけたかと思います。

これより、
さらに意味の無い、珍説を振り回すアンチミラーレスの御託が続きます。
429名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:52:08 ID:NWYJmsIs
43とミラーレスは直接関係ないんだけどね。
430名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:03:58 ID:g5VVZ5D9
>>428

またフォーサーズが馬鹿にされたのに画像で反論できなくて悔しい

まで読んだ。
431名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:08:19 ID:4+yPyOZR

'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
432名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 10:09:56 ID:8znvMNUi
一眼レフ・ミラーレス・コンデジ
使い分けがよりしやすくなっただけで、
何だか批判するとこはないと思うけど
433名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:25:59 ID:1SEY/Brj
ニコン・キヤノンの場合、ミラーレスだしてきてもAPS-Cやフルサイズが可能な構造にしてくるだろうて
一眼では難しい広角や、コンパクトなプロ向けスナップ機種をしたいってなる
434名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:26:59 ID:1SEY/Brj
それに、フランジバックは短くなるだけで、ミラーボックスもなくなるから、
一眼レフとレンズが完全上位互換が可能になる

これをしないなんて馬鹿でしょう
435名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:38:37 ID:kTsrjjgv
ボケなんてそのうち全部デジタル処理で
自由自在にぼかせるようになるでしょ。
いいレンズやカメラ使ったのかどうかなんて
普通の人にはわからんよ。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:43:02 ID:Y63dBvrJ
>>435
・・・・
437名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:45:53 ID:kTsrjjgv
>>436
アナログな人間には理解できないだろうな。
黙ってて正解だな。
438名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:47:20 ID:Y63dBvrJ
>>437
ぼうやいくつ?
439名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:51:07 ID:4+yPyOZR
>>438
あまり自分を卑下しなくていいよ。
今ではすでに、RAWデータ自体修正の嵐なんだから。
440名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:53:00 ID:Y63dBvrJ
>>439
その修正と>>435の修正は全く違う意味なんだけど・・・
441名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 12:59:12 ID:a9WQ7kkW
EVFでピントの山やDOF、ディテールや色味が確認できればどっちでもいいよ。
現状はそんなもの無いけどな。
442名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:05:48 ID:4+yPyOZR
>>440
写真に修正が加えられるのが嫌なんじゃないの?
ボケを表現する事だけ、修正されたらなんか困るの?

フルサイズのアドバンテージが無くなるから???
443名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:20:47 ID:Y63dBvrJ
>>442
デジタル処理的な事はすでにレタッチとして出来ている事だろうが。
でもステレオカメラでも持ってこない限りボケによる奥行き感は光学的で無いと表現できんよ。
お前にはわからんだろうなぁ・・・
444名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:21:08 ID:I/8iWERX
パナのカメラでは既にソフトウェアでボケにする機能あるね
自由自在ってわけじゃないけど
445名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:24:35 ID:kTsrjjgv
そのうちピントも現像時に自由にいじれるようになるよ。
446名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:30:39 ID:d+lTUcpq
>>442
ボケ量は、カメラと被写体の距離できまるけど、
撮影した画像には距離情報は残らないの
せいぜいが測距点の測距情報だけ

よって、ボケを後処理で再現することはできないの。

こんなのちょっと頭の回る中学生でもわかることだよ。
っとに頭わりーな
447名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:31:38 ID:Y63dBvrJ
>>445
それをどうやって実現するか教えてもらおうか。
448名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:32:06 ID:4+yPyOZR
>>443
そんな事を言っていた時期が、僕にもありました・・・
449名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:33:44 ID:Y63dBvrJ
>>448
現実逃避ですか?
450名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:44:01 ID:kTsrjjgv
>>447
自分の頭で考えてわからないなら
そのときを楽しみに待ってな。
451名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:50:00 ID:4+yPyOZR
>>449
おまえがな

映し出された画像を分析して様々な修正ができるのは、
フォトショを使っていれば分かるだろ?

その技術をただ応用すれば良いだけ。
452名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:51:55 ID:d+lTUcpq
>>451
距離情報がないから無理。終了
453名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 13:56:15 ID:kTsrjjgv
今の技術でしか物事を考えられないんだな。
距離画像センサーとかすら知らなさそうだ。
454名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:07:25 ID:6dGP88G8
何言ってんだこの記事は!
老眼だとミラーレスは見づらいと思うけど?
455名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:10:40 ID:d+lTUcpq
>>453
視界内のすべての物体の三次元立体計測なんて、
まったく現実的じゃないので論外。はい終了
456名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:23:35 ID:kTsrjjgv
じゃあこんなのは夢の技術だな。10年以上前だけど。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/056/56864.html
457名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:26:34 ID:X6oet6nM
>>451
だから>>443に書いてあること読めや。
458名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:28:08 ID:X6oet6nM
>>453
一千万画素を超える点の距離情報をセンシングする技術とな?
現実見ような。
459名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:34:53 ID:kTsrjjgv
すべての画素の距離を測らないといけないと思ってるのか...
こういう頭の固いジジイにはもう何言ってもムダだな。
460名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:38:48 ID:X6oet6nM
>>456
それの現物見てから話しような。
結局現実の物として使えず、現在はライトを当てる方式が主流になってるから。
461名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:42:43 ID:X6oet6nM
>>459
距離によってボケ量が違うんだぞ。
それなのに計らないでどうやってボケを実現するんだよ。
その方法を教えてよ。
462名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:52:30 ID:kTsrjjgv
興味あるなら特許でも検索して勉強しろや
463名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:57:27 ID:X6oet6nM
>>462
結局現実逃避?
464名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 14:58:45 ID:XC5BFBIe
>>462
大丈夫。そんな方法ないから。
あるというなら、お前が示せばいいだけ
3次元立体計測を撮影と同時に行うなんて
まったく現実的でない。

バカはテクノロジを魔法かなにかと勘違いしやがる。
465名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:12:43 ID:kTsrjjgv
断言するってことは自分の知識が世の中すべてだと思ってるんだな。
その現実的じゃないことを世界中で研究してるのはなんでだろうね。
まあ軍事技術だからすべてが実用化されるとは思わないけど。
だいたいID変えてまで必死に叩くほどのことじゃないだろ。
466名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:14:59 ID:XC5BFBIe
>>465
あるかないか、分からんものを
あるというなら、お前がそれを示すんだよ。

あ、ちなみに俺って
光学系を使った非接触式三次元立体計測の研究してんのよねw
467名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:15:08 ID:X6oet6nM
>>465
>軍事技術だからすべてが実用化される・・・
笑うところ?
468名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:17:13 ID:kTsrjjgv
>>466
専門馬鹿って奴か。
たまには他の分野の勉強もしたほうがいいぞ。
画像認識とか楽しいよ。
469名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:18:30 ID:XC5BFBIe
>>465
>軍事技術
ワロタ
さすが小学生wwww

測距情報が必要ってことすらわかってなかったバカが、
単なるガウスぼかしをかけてるだけの、コンデジのボケ機能を
「ボケの再現」とおもってたバカが、
何を偉そうに【軍事技術」だの「特許」だののたまってんのかネ

ほんと、カスとか低脳って、未知のテクノロジっていえば、
なんでも通じると思ってやがる。
470名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:19:12 ID:XC5BFBIe
>>468
立体計測は画像処理なんだよ

ほれ、あっさり馬脚がでてくる
471名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:20:29 ID:X6oet6nM
>>466
おれも一時期干渉縞やらレーザーで三次元測定する研究やってた。
あとはマイクロスコープ関係も少し。
472名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:21:42 ID:XC5BFBIe
というわけで、フルボッコのID:kTsrjjgvでした
473名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:22:07 ID:X6oet6nM
>>468
>画像認識

馬鹿だな。
474名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:27:45 ID:4+yPyOZR
>>452
距離情報を、コントラストか何がしで判断させれば、
ぼけ量をコントロールできるんじゃまいか?
475名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:31:07 ID:XC5BFBIe
>>474
>コントラストか何がしで判断
できません。終了
476名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:33:49 ID:X6oet6nM
>>474
擬似的な方法なら幾つか思いつきそうだがそれはあくまで擬似的であって
光学的なボケには程遠い結果だと思われる。
あるシーンではうまく効いてあるシーンではダメダメ。
コンデジのオマケ機能としてはアリかもしれんが光学系を凌駕する代物では無い。
477名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:33:55 ID:kTsrjjgv
フジとかパナのボカシコントロールはフォーカス変えて連射して
簡易的に距離を見積もってやってんじゃなかったかな。
478名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:37:18 ID:X6oet6nM
>>477
それはマイクロスコープで使っている方法。
三脚で静止物を撮影するにはその方法も使えるが動き物はダメ。
はい次。
479名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:41:21 ID:oyoyJ4f/
ミラーレス・ミラーマン植草教授登場!
480名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:41:45 ID:4+yPyOZR
>>475
コントラストAFってのは何ぞ?
それの応用だと思うけどなぁ。

481名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:44:07 ID:kTsrjjgv
>>478
連射の性能がすごい上がってるから
一般的な用途ではその程度で十分でしょ。
482名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:49:51 ID:X6oet6nM
>>480
おまえってやつはそれすら知らずに>>451とか>>439とか書いてんのか?
483名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:50:50 ID:L+3WNsMa
これでデジカメもサムスンの一人勝ちになるのかな?
484名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:50:58 ID:X6oet6nM
>>481
連射の性能ではなくフォーカシングモーターの性能。
無限遠点から一番手前までフォーカスを動かさんとダメなの判るよな?
485名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:51:54 ID:kTsrjjgv
>>481
ああ、モーターは遅いね。
でもコンデジのステップ数なんてたいした数じゃない気がする。
486名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:56:47 ID:X6oet6nM
>>485
なんでコンデジに話を持っていこうとしてるんだ?
487名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:03:23 ID:hwwKL6DB
EOS-1ESみたいにペリクルミラーでいいじゃん。
ちょっち暗くなるけどそこは白飛びのCANON仕様で
488名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:13:59 ID:VbSDg5kQ
実際に撮影した写真サンプルはどれだよ (同一レンズ 同一解像度の同社製品作例も一緒に)
あと同社製品でカメラ重量はどれぐらい軽量化されているのか
489名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:19:15 ID:rZ2RrHrJ
>>485
どっちにしろ、被写体も撮影者も動かない前提でお話にならない。
490名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:21:28 ID:rZ2RrHrJ
さてと、

ボケはフォトショップの驚きの画像処理で
 →距離情報が必要ってこともわかってないバカ

コントラストAFで
 →現実的でないとわかってないバカ

軍事技術で 未知の技術で
 →お話にならないとわかってないバカ

ID:kTsrjjgv とイイ ID:4+yPyOZR といい
こういうバカはなんで、自分の馬鹿さ加減に恥ずかしくならないんだろう?
491名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:37:04 ID:kTsrjjgv
>>489
そういうこと言う人間ばっかだったら
HDRもスイングパノラマもぼかしコントロールも
世に出てこなかっただろうな。
日本にはまともな技術者が多くてよかった。
492名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:41:01 ID:rZ2RrHrJ
>>491
HDRもスイングパノラマもただの連射合成
3次元立体計測を同時行うなんて、非現実的な夢想を語るバカとはレベルが違う。

おまえみたいに、技術者ですら無い上に、中学生レベルの知識すらないバカが、
 
 こんなの簡単

と喚けるわけがないと、なぜ分からないのか?
493名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:43:33 ID:rZ2RrHrJ
>>491
知識や教養の、違いすぎて、見えてるモノが全然ちがうの。
お前は、なーーーーーーんにも知らない上にバカだから、
何でもかんでも「将来実現可能な未知の技術」で解消できると思ってるけど

多少なりとも原理と技術がわかってれば、それがどんだけ荒唐無稽かわかるの。

んで、お前は今圧倒的な知識と教養の差でボコボコにされているから
どんな事いっても、鎧袖一触(いみわかる?)。いい加減気づけよ
494名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:43:46 ID:kZh5mUoA
>>491
ある限定条件下で使える技術ではあるが常に最高の状態で撮影できる技術ではない。
495名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:48:53 ID:kTsrjjgv
>>494
その通りだと思うけど一般人にはその程度でも十分ってことでしょ。
レンズのボケに執着するような人間はどんどん減ってくよ。
iPodで満足してアナログオーディオ人口が減っているように。
496名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:52:40 ID:rZ2RrHrJ
>>495
で、今の技術でどこまでボケが再現可能かすら、おまえわかってねーだろ
ホントに馬鹿

m43が受けてるのは、コンデジサイズなのに、デジイチ”みたい”なボケが
得られてコンデジとは明らかに違う絵になるから。

DSLR動画が受けてるのは、これまた同様にガッツリしたボケが得られるから

んで、一般人はその絵が「らしい」かどうかを、ボケかどうかじゃなくて
「なんとなく」感じてるの。いみわかるかい?

ボケに執着するかしないかじゃなくて、
カメラとしての表現の幅なんだよ。
m43がクソマウントなのは、
レンズラインナップがカスで表現の幅が狭いし
センサがカスで画質がゴミでUIがカスだから。
497名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:57:59 ID:kTsrjjgv
一般人はフォトショップのレンズフィルターで作った
ボケとの違いなんてほとんど気づかないよ。
ほとんど製作者の自己満足。
雑誌編集者はコンデジ使うし、商業写真なんか
レタッチしまくりなのが現実。
498名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:59:45 ID:rZ2RrHrJ
>>497
>一般人はフォトショップのレンズフィルターで作った
ボケとの違いなんてほとんど気づかないよ。

残念ながら、君のような底辺が決めることじゃないし、
であれば、いまのコンデジで十分だった。
でもm43が発売された。答えは明白ですね。
499名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:59:51 ID:kZh5mUoA
>>495
写りのよさを求めるユーザーが増えているからコンデジ離れが加速しているんだが・・・
レンズ交換式のミラーレスが売れているのもその理由。

>iPodで満足してアナログオーディオ人口が減っているように。
それとは全く違う世界で比較対象にならん。
500名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 17:00:26 ID:rZ2RrHrJ
>>497
そもそもレタッチがどのレベルで行われているか
コンデジしか持っていないお前には、未来永劫分からない
501名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 19:53:22 ID:mu7HjBXA
>>496
周りから理屈っぽいけど頭悪いね?とか、良く言われるでしょ?
502名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:00:06 ID:6TMUvUDh
>>423
4/3やμ4/3でコンパクトな一眼カメラというのは、
オリンパスの企業アイデンティティみたいなもの。

巨費を投じて、フルサイズセンサの普通の一眼レフカメラをつくっても
多くの消費者はニコンやキヤノンを選ぶでしょう。

それにしてもμ4/3のライカレンズはマクロだけなのね。
一般撮影も可というが、あんな小さなレンズ径で見劣りせず写真が撮れるのかしら。
503名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:48:52 ID:/GelgC0O
>>445
フォーカスの位置や被写界深度を撮影後に自由に動かせる技術は
かなり研究されていて、去年のPIEでは分かりやすいデモが行われている。

まあ、この技術のキモは特殊なレンズで
そのレンズにアホみたいなコストがかかる。
504名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 20:54:26 ID:oUXfi0UF
チンコサイズの一眼レフレンズの登場望む!

505名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:05:10 ID:okFjdXig
光学パーツはどうしてもコスト掛かるからな
この流れでレンズも電子化したら劇的に値段が下がるぞ
506名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:09:55 ID:6TMUvUDh
>>496
>m43が受けてるのは、コンデジサイズなのに、デジイチ”みたい”なボケが
>得られてコンデジとは明らかに違う絵になるから。

広角の明るいレンズを搭載したデジカメはいくらでもあるよ。
507名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:17:40 ID:9r1ZcK8X
>>506
広角端でだけ明るいコンデジの糞ズームなんかいみねーし
センサ豆粒だからF値をいくら小さくしてもボケなんかえられねーし
508名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:36:32 ID:6F5Rl3z7
最近はラクだからデジイチばかり使ってるけど、
引き伸ばしてみるとイマイチって感じかな。

昔使ってたプラナー85ミリ F1.4とか
プラナー100ミリ F2とくらべると見劣りがするなぁ。
普通の人だって見比べればわかると思うんだよね。
509名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:06:23 ID:Sdxh+rxr
ID:9r1ZcK8Xはなんでそこまで上から目線なんだ。w
コンデジもm4/3も中判も必要だから存在してる。
APS-Cと35mmだけがカメラじゃないだろう。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:11:52 ID:9r1ZcK8X
>>509
あたりまえじゃん。
たんに、存在しているマウントをある基準にのっとって比較しただけ。

m43も43もレンズボディセンサなどがショボすぎで
135より表現の幅が狭い。値段も安くはないから、
ホントいいところは小さいことだけだ

んで、世間が小ささ、気軽さを求めていたからm43は売れた。
511名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:43:10 ID:6TMUvUDh
それでデジカメは何を使っているの?
512名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:44:26 ID:9r1ZcK8X
PENと5D2 とでもいえば黙るかな?
513名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:01:09 ID:6TMUvUDh
514名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:04:36 ID:9r1ZcK8X
>>513
ヨカッタネ
515名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:17:29 ID:wso4fMsN
>>447
light field photography
516名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:32:29 ID:mu7HjBXA
>>510

女子カメの作品とか見てると、135じゃなきゃできない表現なんて、全体の一部でしかないんだなーと思うことがある。

135の可能性を謳うのはいいと思うが、4/3の表現の幅が狭いというのは随分と了見が狭い。

517名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 23:58:42 ID:9r1ZcK8X
>>516
相対的に狭いのは事実だよ
43は、いわゆる暗黒ズームばかリで話にならない。
もじどおりコンデジに毛が生えただけ。

雑誌やメディアに載る作品はみんな優秀だから
勝手に錯覚してるだけ。
自分で撮ってみれば、被写界深度の選択肢の狭さに辟易するよ。

しょせんm43はサブ機だよ。
518名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:08:37 ID:6QQiuZfH
噂によると今日がソニーのミラーレス機"NEX"発表日だぞ。
519名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 04:13:58 ID:q9A4F61o
>>493
多分、お前見たいな奴からは、何も新しい発想は生まれないだろうな
という予想は容易に想像できる。
520名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 04:35:57 ID:pRGQmESn
>>519

多分65歳以上だよね。柔軟性の欠片もない。

しかもズームレンズで一番明るいのがあるのは4/3だし。
521名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 06:01:56 ID:TD/Dc+LF
>>518
それは楽しみ
522名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:08:16 ID:tR87yDlm
本体100グラムきってたら買ってやろう
実売19800円きってたら買ってやろう
単四か単3電池式なら買ってやろう
メモリースティックはずしたなら買ってやろう
高感度6400が実用的なら買ってやろう

たぶんどれもあてはまらないだろうなw
523名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:11:28 ID:cYxJLHFO
>>520
F値を明るさの基準とすれば、一番明るいのはコンデジだよ。
実際、F1.8のコンデジはいろんな所からでてる。
ビデオカメラまで入れるならF1.4スタートのズームとかもあったはず。

素子を小さくすれば、F値の小さなレンズなんてのは簡単に実現できる。
ちなみに、同じF値で一番収差が小さいのもコンデジのレンズ。
なぜなら収差は口径のn乗に比例するから。

でも、口径が小さいレンズだと、シャッタスピードも上げられないし、被写界深度の浅い写真も取れない。
そもそもフォーマットが違うのに、同じF値で比較するのが間違ってるんだよ。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:17:09 ID:cYxJLHFO
画角をそろえた場合、シャッタスピードも被写界深度も収差も
全ては口径に依存するんだから、口径を揃えて比較するのが一番フェアな比較になる。

135に揃えると文句を言う人がいるらしいから、例えばフォーサーズに合わせると
同じ画角なら、1/3インチコンデジのF1.4はフォーサーズのF5.6と同じだし
逆に135のF2.8はフォーサーズのF1.4と同じ。
525名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:38:26 ID:pRGQmESn
>523
>素子を小さくすればF値の小さなレンズなんてのは簡単に実現できる

あーあ、コンデジのレンズ設計者が聞いたら嘆くよなーw


コンデジでF1.8からあるのは暗さを補うための苦肉の策だし、ビデオはデジカメほど
MTFがキツくない。

>同じF値で一番収差が小さいのもコンデジのレンズ

 おいおい、素子が小さいから相殺するだろうに・・・
526名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:53:14 ID:cYxJLHFO
>>525
現実問題として実現できているんだし、そのレンズは非常に小さい。
しかも、口径が小さいから収差も極めて小さい。
コンデジなんてF2開放とかからバリバリに解像するぞ。
同じF値で比較すれば、F2あたりならコンデジのレンズが最もシャープ。

ただ、それはフォーサーズでF8、135でF16相当だから
逆にそれ以上絞ると今度は小絞りボケの影響が出るんだけどな。

>おいおい、素子が小さいから相殺するだろうに・・・
これはド素人もいいとこ。
光学の教科書でも読んで来い。

このあたり(特に後者)は写真バカにも読みやすいから一読をオススメする。
久保田広, 「光学」 岩波書店
小倉磐夫, 「現代のカメラとレンズ技術」 写真工業出版社
527名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:54:21 ID:Qf6xX72z
素子が小さいと口径は小さくなるが
レンズの枚数を減らすのは簡単でないので、
コスト制約の厳しいコンデジで、
銀塩時代よりはるかに解像度が要求される1000万画素とかで
まともに写るレンズをよく出せるもんだと感心するよ。
528名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:01:32 ID:pRGQmESn
>>524

なにがフェアだ。そんな古臭い考えだから35mm原理主義とか言われんだよ。

F値は絶対値であって、換算するような値じゃない。これ以上混乱させんな。

ボケ量や明るさの指標を作りたいなら、勝手に作って35mmマンセー!ハァハァ!
やってりゃいいんだ。

MTFの主たる購入層に、「感度やボケ量で135の方が表現力に幅がありますよー!」
って言って理解させたところで、何人がフルサイズに流れる? 表現力の代償として、
大きい、重い、高価ということを忘れてないか?

MFTだってコンデジから比べたら、数倍ボケは大きいし、感度も高い。その範囲で
満足するユーザーがいるのは、ちっとも不自然ではない。
529名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:09:13 ID:TD/Dc+LF
>>526
まるでガキ大将だなw

あとは「写真バカ」を、写真に無知な素人という意味で使っているが
日本語は奥が深いんだぞw
少しは慎めw
530名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:16:42 ID:cYxJLHFO
>>527
口径が小さくなると収差も小さくなるから、
収差の補正のために使っていたレンズをある程度は減らせる。
しかも、レンズが小さいから1枚あたりの製造コストも段違いに安い。

球面収差なんて口径の3乗に比例するから、
レンズを小さくすればするほど収差の影響を劇的に小さく出来る。
そもそも、旧来の一眼レフカメラで開放より少し絞ったほうがシャープになるのは
まさに絞る事で口径を小さくして収差の影響を小さくしているからだしね。

>>528
>MFTだってコンデジから比べたら、数倍ボケは大きいし、感度も高い。その範囲で
>満足するユーザーがいるのは、ちっとも不自然ではない。
ちょっと意味不明な文章があるが、これに関しては何の反論も無いし、実際そうだろ。
そもそも、俺は一定以下の画素数で絞って撮るなら、
コンデジくらい撮像素子の小さいフォーマットが最適だと思ってる。
ただし、一定以上に画素数を上げたり、ボケを大きくしたり、シャッタースピードを上げたいなら
撮像素子は大きくしてあげたほうがいいのは間違いない。
もちろん、その時に135が最適なのか、フォーサーズが最適なのか、
それとも645が最適なのかはどこまで求めるか次第だけどね。
531名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:17:37 ID:pRGQmESn
>>526

>久保田広, 「光学」 岩波書店
>小倉磐夫, 「現代のカメラとレンズ技術」 写真工業出版社

そんなアマチュア向けの本なんか、いまさら見る気おきないわ。

悪いけど、あんたの知識は悪い意味で教科書通りで、尚且つ、明らかに曲解している部分がある。
はっきりいって、生兵法なんとやら。カメラ技術で大口叩きたいなら、メレスグリオのカタログあたり
から勉強しなおすといいよ。でも、それを仕事にしないと知識としては板に付かないと思うけどね。
本気度が違うから。

具体的に指摘してあげたいけど、突っ込みどころが多過ぎるから遠慮しとくわ。

文章からわかるけど、君も技術的に咀嚼しきれていない部分を自分に感じているんだろ?
そこが穴だよ。
532名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:17:52 ID:Qf6xX72z
安くてよく写るコンデジのレンズだが、歪曲がひどい。
このへんにしわ寄せが来てるんだろうな。
とくに広角系は歪曲や周辺落ちがひどい。
つまり、このスレの本題に戻ると、ミラーレスでも
デジで広角系の設計は厳しいことに変わりないということだ。
533名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:19:11 ID:cYxJLHFO
>>529
お前、読解力ゼロだろ。
普通に読み取れば、写真に没頭して、他が見えない一途な頑固者って意味だろ。

>>526の後者の本は学問的な知識がなくても、
写真の知識があれば読めるような作りになっている。
写真バカで学問的な知識がない人にはオススメの本。
534名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:19:41 ID:pRGQmESn
>>530の文章を観て、生兵法を確信したわ。

悪いこと言わないから勉強しなおすか、語るのを止めれ。
間違いを流布することになる。
535名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:24:30 ID:cYxJLHFO
>>531
歪曲収差は画角の3乗に比例。
だから、ここはレンズの作りがモロに出る。
球面収差、コマ収差、非点収差あたりは
ケチって作っても口径が小さい分で何とかなるが
歪曲収差はある程度真面目に作らないと影響がモロに出る。

まあ歪曲に関してはデジタルで補正するのが今の主流でしょう。
デジイチでもデジタルで補正できる歪曲収差とか
倍率色収差をレンズ側で補正するのは正直無駄だと思う。
536名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:26:54 ID:cYxJLHFO
>>534
間違いだと思うなら、具体的にどこがどう間違っているのか反論してね。

ちなみに、俺は基本的には君の意見に同調していて、
フォーサーズが最適になる撮影目的ってのも存在していると思ってる。
こういうのは何に使うか次第で最適なフォーマットが変わる。
コンデジが最適なこともあれば、645が最適なこともある。
537名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:27:07 ID:pRGQmESn
>>535
もうこれ以上傷口広げるのは止めれ
538名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:28:16 ID:pRGQmESn
>>536

今更そんなお利口ぶるなよ

面倒そうな人なのでパスするよ
539名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:31:53 ID:IElVEFCv
>面倒そうな人なのでパスするよ
これは敗北宣言だよね?
540名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:33:52 ID:Qf6xX72z
>>535
> デジイチでもデジタルで補正できる歪曲収差とか
> 倍率色収差をレンズ側で補正するのは正直無駄だと思う。

サムスンなんか早速このへん割り切ってきそうだな。
マイクロフォーサーズでピン増設したのも、
レンズの収差データの伝達が加わったのかもしれない。
541名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:40:32 ID:E/ANRFeM
>>520
>しかもズームレンズで一番明るいのがあるのは4/3だし。

センササイズ考慮すりゃ、ただの暗黒ズームだよ
43信者はバカばかり

>>528
>F値は絶対値であって、換算するような値じゃない。これ以上混乱させんな。
お前がなにもわかってないバカなだけ

>>531
>そんなアマチュア向けの本なんか、いまさら
素人以下の知識だから、もう少し勉強した方がイイ
542名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:45:05 ID:cYxJLHFO
>>540
わざわざレンズ側に収差の情報を持っておくって事?
なんか無駄に思えるけどな。

レンズ製品名、焦点距離、絞りの値、
(補正する収差やレンズの種類によってはピント位置)を本体に伝えて、
本体の中のデータベースから補正データを持ってくるのが自然だと思う。
543名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:49:02 ID:E/ANRFeM
>>542
じゃなくて、光学設計によって諸収差を補正するってことだろ
544名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:50:11 ID:Qf6xX72z
>>542
それだと新発売のレンズは困るじゃん。
ファームウェアのアップデートを強制すればいいのか?
545名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:53:43 ID:V+19Xfe7
アンナミラーレスなら知っている(キリッ
546名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:54:50 ID:cYxJLHFO
>>544
パソコンの周辺機器のドライバみたいに
製品ごとに必要なものを本体にインストールするようにすればいいだけだと思うけど。

レンズにデータを持たせると間違っていた場合にアップデートしにくいし、
レンズ側に無駄な機構、メモリを持たせる事になってコストが上がる。
まあ、前者に関しては設計段階で決まるから可能性は低いとは思うが・・・
547名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:06:23 ID:FMnZA/HB
浮田先生
548名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:12:06 ID:kHyNYd+I
>>546
Flashを持たせれば良いだけ。
いまだって既にそうなっている。その容量を増やせば良いだけ。
そんでフラッシュだからカメラから書き換えれば良いだけ。
実に簡単な構造。
カメラ側にDB持たせるより簡単。
549名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:13:21 ID:Qf6xX72z
>>546
α7000以降の全てのAFマウントで
レンズ側にROMなりマイコンなりが入ってるよ。
レンズの識別に最低限ROMは必要じゃないか?
メカニカルピンだとかえってコストがかかるし。
550名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:36:04 ID:cYxJLHFO
>>548
補正をするのはカメラ側だから毎回毎回カメラ側に転送しないといけない。
多項式近似すればデータ量は圧縮できるけど、
補正値(多項式の係数)は焦点距離や絞りによって変わるから
レンズを付け替えたり、シャッター押す度にカメラ側への転送が掛かる事になる。

素直にカメラに全部データ持たせたほうが素直だと思うけど。
551名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:40:24 ID:kHyNYd+I
>>550
本体内にバッファリングすれば良いだけ。
外したかどうかはレンズIDで判るだろ。
そこで一発だけ本体内のバッファを書き換えれば済む話。
そんなに難しい話ではない。
552名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:42:51 ID:kHyNYd+I
>>550
あとついでに言うとレンズに内蔵する事により製品誤差で変わるレンズ毎の
微妙な補正値もレンズに記録する事が出来る。
553名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:51:58 ID:472SGy8H
>>540
パナもニコンももうやってるよ。
ペンタもK-7で処理可能。
今やってないのはキヤノンだけ。
554名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 09:55:45 ID:cYxJLHFO
>>551
レンズを付けるたびに、全焦点距離、全絞り値の補正データを転送するの?
結構な容量になるから無視出来ない程度の時間が掛かりそうだけど。

ドライバのインストールみたいに、一番最初に付けたときにカメラ側転送しておいて
それをカメラ側で保存しておいて毎回使いまわすってのなら現実的だとは思う。
555名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:04:05 ID:kHyNYd+I
>>554
最近のシリアル転送速度馬鹿にしてる?
USB2.0でも480Mbps出る時代なのに・・
556名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:07:32 ID:cYxJLHFO
>>553
ただ、各社とも全ての収差を光学的にバランスよく補正する
既存のレンズの作り方をして、それでも抑えきれない部分を
デジタルで補正するという作りになっている。

どうせ歪曲収差とか色収差は後で補正できるんだから、
これらはガン無視で他の収差の補正に全力を注ぐレンズ設計
ってのが将来のレンズ設計のトレンドになるんじゃないかと思う。
557名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:11:19 ID:472SGy8H
>>554
デジカメのデータにExifてのがあってだな
558名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:13:46 ID:472SGy8H
>>556
いやそうなると思うよ。
だって、レンズに一番金がかかるんだもの。

デジタル補正なら、フレネルレンズでもある程度いけるから
コンデジなんかはこっちに流れるかもね。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:14:51 ID:cYxJLHFO
>>555
レンズ側にUSB2.0のコントローラ積むの?
実際には頑張っても1Mbpsでしょ。
現実的には100kbps出てるかどうかだと思う。

まあこのあたりは想像なんで、実際のマウントでどの程度の伝送速度が出るか
情報があったら教えて欲しいな。

ちなみに、補正データが100kbyteだと、1Mbpsでも転送に1秒近くかかる。
560名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:21:51 ID:kHyNYd+I
>>559
いやいや、単純なシリアル通信でもその程度の速度が出るって事。
そんで今時はシリアルインターフェース内蔵したフラッシュもある。
I2Cと呼ばれる凄く簡単な転送でも3Mbpsは軽く出る。
もっと言うとSDカードもシリアル。
幾つか転送モードあるが最も単純な転送ですら10Mbpsは出る。
561名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:24:54 ID:472SGy8H
>>559
いや、画像処理は本体のチップ側
レンズは識別情報と距離・絞りデータだけだろ
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jed/brochures/find/24-1j/17-22.pdf
562名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:26:47 ID:kHyNYd+I
>>561
今はね。
将来の話してんだけど・・・
563名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:32:34 ID:cYxJLHFO
>>562
単純にメリットが思い浮かばない。
仮にレンズごとに個別の補正データを持つとしても
一回最初にレンズを付けた時に転送して後は本体に貯めておけばいいのに
何でレンズを付け替える度に転送する必要があるの?

本体内のフラッシュの容量なんて補正データの容量に比べれば十分大きいんだしね。
564名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:39:34 ID:Qf6xX72z
>>561
富士通のFRシリーズってこんな所でも活躍してたんだ。
しかしいずれはARMとLinuxになっていくんだろうなぁ。
ソフトはアメリカに外注、ハードは韓国中国にやられるという未来が・・・。
565562:2010/05/11(火) 10:42:35 ID:/vvNQYCu
>>563
だからそれは作り方でしょ?
レンズに補正情報を持たせるか否かの問題でそれをどう運用するかは別でしょ?
君の言うようにドライバー形式にしても良いし付け替えるたびに入れ替えるのもよし。
その際の転送速度は問題にならないよって事。

で、レンズに補正情報を持たせることによるメリットは大きいと思うから
将来的にそうなっていく可能性は捨てきれないって事。
566名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:43:09 ID:xwfCw2An
手振れ補正機能やモーターが、レンズ側/本体側といろいろあるように、
レンズ設計にも思想や流行もあいまって色々あるのだろう。
567名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:45:29 ID:cYxJLHFO
>>565
確かにその通り。
転送をどうするかは作りの問題だし、可能性は否定できないのは確かだね。
568名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:46:07 ID:nucx+TjV
デジタル一眼はほぼ、ニコンとキャノンの寡占状態だから
下位メーカーと新参メーカーの突破口として
ミラーレスを新しい高級デジカメの主流としてイメージつけたい戦略だろ
レンズ資産の関係から、某老舗だったメーカーのデジタル一眼だったけど
ニコキャノとの間にはちょっとやそっとでは超えられない製品としての差がある
と感じて、システムごと入れ替えたよ
569名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 10:48:05 ID:455xspPd
基本的に小さくて明るいレンズが大好き。
デジタル補正が当たり前になって、歪曲も周辺減光も光学的に補正する必要がなくなれば、
レンズはもっと小さくなるかなあ。
570名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:34:18 ID:6QQiuZfH
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201005/10-0511/
大型イメージセンサー(APS-Cサイズ)で一眼レフの画質を楽しめる
世界最小※1・最軽量※1のボディを実現したレンズ交換式デジタルカメラなど2機種発売
571名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:41:52 ID:6QQiuZfH
失礼、こっちのリンクのほうがいいな
http://www.sony.jp/ichigan-e/

NEX-5 レンズキット 79,800円
NEX-3 レンズキット 64,800円
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=NEX&cate=19056_500000000000000301&searchbtn=true
572名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 14:48:58 ID:ENeEDRHG
本体とレンズのバランス悪くて受け付けないなぁ
好きな人は好きなんだろうけど
573名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:03:38 ID:N15mfh3a
ソニーらしいといえばソニーらしい。
でもイラネ。
574名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:09:05 ID:iS1wquOq
結局酷評されたデザイン(モックアップだからとか云々擁護してたやつもいたな)と
たいして変わらない糞っぷりだなNEX いい加減SONY信者も逃げるだろこれ
575名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 15:11:14 ID:TD/Dc+LF
オリンパ涙目
576名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:14:44 ID:won39JVn
モックじゃなかったのかっっっwwwww
577名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 16:36:06 ID:T9fWvZFe
そのうち光回路による光増幅とか光制御するようになってレンズレスとか。
578名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:08:32 ID:pRGQmESn
諸収差がデジタル補正だけでなんとかなると思っているのならそれは間違い。
改善するレベルだと思った方がいい。

そうでなければ、単レンズ(一枚のレンズ)のデジタルカメラがとっくに
開発されている。

レンズはレンズできっちり収差を抑えておいた方が望ましい。大きさやコスト
との兼ね合いはあると思うが。
579名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:11:17 ID:tR87yDlm
>>522
まさか俺の言った条件どれもクリアしてないとは 本気でワロタ
580名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:12:36 ID:pRGQmESn
>>579
かぐや姫かよw
581名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:17:18 ID:ENeEDRHG
メモリースティックはずしたなら買ってやろう
高感度6400が実用的なら買ってやろう

は0%では無いだろう
1%も無いだろうけどw
582531:2010/05/11(火) 18:21:03 ID:pRGQmESn
>>541
なぜ態度の悪い奴にエネルギー割いていちいち教えてやらなきゃいかんね?
君は教科書からピックアップした知識がつながってないんだよ。バラバラに
解釈しているから不正確なことを平気で書けるんだ。

それに、F2通しズームを暗黒ズームとか言ってる時点で悪意の塊だろう。違うか?
それとも、DXフォーマットでF2.8通しズームも暗黒と言うのか?

583名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 18:51:13 ID:ozxS0/Gy
>>582
>君は教科書からピックアップした知識がつながってないんだよ。
教科書程度の知識すら持ち合わせていないことが
バレバレの発言しておいてなにいってんだ?

F値の換算すらできずに「絶対値なんだよ!」とか
死ぬほど頭が悪いレスしておいて、なにいってんだ?

>F2通しズームを暗黒ズームとか言ってる時点で悪意の塊だろう。違うか
そう。「一番あかるいズーム」ですら、フルサイズ換算でF4でしかない。
135なら2.8ズームがある。ちょっと暗めのズームでも3.5-4.5とかそんな感じ。
43のレンズラインナップは、まったくもってクソだ
表現できる範囲が鬼のように狭い。

>DXフォーマット
そういう固有名詞を平気で出してくるところが狂ってる。
普通名詞を使いましょう。 APSCとね。
584531:2010/05/11(火) 19:09:33 ID:pRGQmESn
>>583

F値の換算なんてやってるのはフルサイズ厨房くらいだよ。そんなの光学の
世界じゃ通用しない。F値は瞳径と焦点距離のみで決まる値。ボケの指標を
作りたいなら自分でつくればいい。


>表現できる範囲が鬼のように狭い。
背景がボケまくっていないと気が済まない1980年代のボケ厨の残党か?w
中判に対して35mmは鬼のように表現できる幅が狭いのか?
携帯カメラではなにも表現できないのか?
なんて了見が狭いんだろう。


>固有名詞
わざわざAPS系の中で大きいやつを選んでやったんじゃないか



585531:2010/05/11(火) 19:17:26 ID:pRGQmESn
>>583
ちなみに、フォーマットサイズが小さい方がレンズの口径が小さくなり、収差が
少なくなるからレンズが楽に作れると主張していたようだけど、100%間違いだから。

586名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:58:34 ID:cYxJLHFO
>>578
補正できる収差とできない収差がある。
球面収差なんかは簡単には補正できないが、(事実上、補正は無理)
歪曲収差や倍率色収差はほぼ完璧に補正できる。
嘘だと思うなら、これらの補正を積んだデジでon/offの差を見比べてごらん。

>>585
どこがなぜ間違いか具体的に教えてくれ。

同じ画角で同じF値のレンズを作ろうとした場合、
撮像素子が小さいほど有効口径を小さく出来るのは事実。
例えば画角が対角12度のレンズの場合、
135なら焦点距離200mm、1/3インチコンデジなら焦点距離25mmとなる。
双方をF4のレンズにするには135は有効口径50mmが必要だが、
1/3コンデジなら有効口径6.25mmでいい。
587名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 20:59:16 ID:fWls+BEr
>>584
>F値は瞳径と焦点距離のみで決まる値
っとに、あたまわりーな。同じ絵を得ようとした場合、
画角の換算と、ボケ=被写界深度の換算は必須なんだよ。
んで、それをF値でやると大体フル⇔43で2段程度チガウの。

それを無視して比較しても全く意味ないの。別の絵になるんだから

135の24-70/2.8レンズと同じ絵が欲しいなら
43は12-35/1.4のレンズが必要なの。でもそんなのはない。
よって、43はレンズラインナップにおいて、表現出来る幅において
135より明確に劣る。

>背景がボケまくっていないと気が済まない
気が済まないかどうかじゃなくて、
必要としているときに、それを確保できる機材が選択肢として
与えられてるかどうか。選択肢の広さなんだよ。

必要かどうかは人それぞれ。意味わかる?

>中判に対して35mmは鬼のように表現できる幅が狭いのか?
レンズラインナップみれば、135のが表現できる幅広い。

いいかい?ボケが大きい=優秀じゃないの。
システムとして表現できる範囲の広さを取り上げてるの。
588名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:01:36 ID:fWls+BEr
>>584
教科書以下の知識しか無い上に、頭の悪すぎる ID:pRGQmESn は
被写界深度の計算や、画角の計算の仕方を学び

「同じ絵を異なるフォーマットで得る場合にどんな光学系が必要か」

を考えましょう。 とにかく、お前は頭が悪すぎる。無知すぎる。
589名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:05:13 ID:cYxJLHFO
ちなみに>>586の例で言うと、
画角とF値を揃えると、以下のようなレンズになる。
1/3inコンデジ 25mmF4 口径6.25mm
フォーサーズ 100mmF4 口径25mm
135       200mmF4 口径50mm
67        400mmF4 口径100mm
シノゴ      800mmF4 口径200mm
バイテン    1600mmF4 口径400mm

バイテンで対角12度、F4のレンズを作ろうと思うと
口径400mmなんて超ド級のレンズが必要になる。
590531:2010/05/11(火) 21:09:40 ID:pRGQmESn
>>587

F値はボケの指標値じゃないのよ。焦点距離を瞳径で割った数字。
それだけのこと。学術的分野でF値の換算なんかやらないよ。

別に世界は35mm中心じゃないし。


>必要かどうかは人それぞれ。意味わかる?

必要じゃなけりゃわざわざフルサイズを選ばなくてもいいってことね。
わかりますよ。


>システムとして表現できる範囲の広さを取り上げてるの。

ラインナップはともかく、お目当てのレンズが何本か揃っていれば
いいってことだろ?人それぞれなんだろ?

君が自称ハイアマでお金持ちでレンズ何本でも買える身分なのはわかったよ。
591名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:10:27 ID:fWls+BEr
>>585
レンズが小さいから諸収差は小さくなるよ。
間違ってると思うなら、説明してみろよ。ホントにバカだなぁ
592名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:13:03 ID:fWls+BEr
>>590
だから、ボケ量をF値で示してんだよ。わざわざわかりやすくしてんの。
ホントに頭わりーな。

>必要じゃなけりゃわざわざフルサイズを選ばなくてもいいってことね。
あたりまえじゃん。ほんとにバカだなぁ

>人それぞれなんだろ?
あたりまえじゃん。ほんとにバカだなぁ
でも、お前みたいなクズがどう思うかとは関係なく
システムがどのような表現を可能にするかは、
そのレンズラインナップからワカルの。

んで、43はレンズラインナップにおいて、遥かに劣る。

こんだけわかりやすく言えば、お前みたいなカスで低脳でもわかるだろ
593531:2010/05/11(火) 21:17:59 ID:pRGQmESn
>>588
頭の良し悪しはしらんけど、某デジタルカメラアプリケーションの世界で、
性能のトップ争いをしてたわ。もちろん、回折や被写界深度を完璧に理解
していないと、ついていけないような世界で。

なんども言うが、F値はボケの大きさを表す指標ではない。
594名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:18:43 ID:fWls+BEr
>>590

>135の24-70/2.8レンズと同じ絵が欲しいなら
>43は12-35/1.4のレンズが必要なの。でもそんなのはない。

これは理解できるだろ?センサが小さいからボケない
ボケないからF値の小さいレンズとなる。

でも、そんなレンズは43にはない。

135で表現できるものが、43では表現できない。

よって、43の表現の幅は狭い。135より選択肢がすくなく
レンズラインナップに劣る。
595名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:20:28 ID:fWls+BEr
>>593
回折も被写界深度も、基礎教養レベルですよ。
お前は、無知無教養だから、わかってないだろうけど

>F値はボケの大きさを表す指標ではない。
画角と被写体距離とF値でボケ量が算出されるんだよ。

こんなの基礎中の基礎だよ。こんなことも知らないレベルだって
なんで自分の知識の無さを省みないでいられるわけ?
596名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:24:45 ID:cYxJLHFO
画角、被写界深度、シャッタースピード全てにおいて
同じ結果が得られる撮影条件は以下の通り。
・1/3inコンデジ 25mm  F1 ISO50
・2/3inコンデジ 50mm  F2 ISO200
・フォーサーズ 100mm  F4 ISO800
・135       200mm  F8 ISO3200
・67        400mm F16 ISO12800
・シノゴ      800mm F32 ISO51200
・バイテン    1600mm F64 ISO204800

換算してどこかのフォーマットに揃えるか揃えないは自由だが、
いずれにしてもこの関係は普遍的な事実。
597531:2010/05/11(火) 21:31:21 ID:pRGQmESn
>>591

じゃあさ、仮にあるレンズがあったとしよう。このレンズは、幾何光学的な
収差によって、センターのスポットの直径が100μmに収束していたとしよう。

そして、そのレンズが1/2のサイズにスケーリング(直径方向で半分、体積でいうと1/8)
された場合、スポットの直径はいくつになる?

答えられる?

598531:2010/05/11(火) 21:33:49 ID:pRGQmESn
>>595
わざわざ説明しなくても、君の言いたいことはわかるよ。その上で
なんども繰り返して言うが、F値はボケの指標値ではないってことだ。
それだけ。
599名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:34:39 ID:cYxJLHFO
>>597
収差の種類によって違うが、
センターだから球面収差のみと仮定すれば1/8の12.5umになる。
球面収差は口径の3乗に比例するからね。
600531:2010/05/11(火) 21:39:20 ID:pRGQmESn
>>599
>収差の種類によって違うが、


モデルを単純にするため、単色光線で、なおかつイメージサークルのセンターでいいよ。

そういう仮定で、12.5μmで良い?

601名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:43:38 ID:IrhzLe/C
デジになって、素人がカンカン諤々やれて楽しいのう。
602531:2010/05/11(火) 21:50:34 ID:pRGQmESn
>>599
教科書開いてんの?
603名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:51:09 ID:yxgZdNAg
>>596
それだけ見ると、スナップには2/3inchコンデジが最適に見えるなwwww
604名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 21:55:56 ID:cYxJLHFO
>>600
いいよ。

>>603
なぜ?
全てで同じ結果が得られるんだよ。
感度に関しても、画素数が同じで、開口率や量子効率が同じで、
ショットノイズが支配的な領域では>>596で書いた感度で同じノイズ量になる。
605名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:00:39 ID:cYxJLHFO
>>600
厳密に言えば、NA数と波長も定義しないと
回折限界に掛かっているかどうかで結果が変わるが、
さすがにそんな揚げ足取りはしないよね?
606名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:10:26 ID:cYxJLHFO
ん、ちょっと待て。
3次元、全方向にスケーリングしたら焦点距離が変わるじゃねえか。

>>597の条件なら50μmだな。
607名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:21:23 ID:TD/Dc+LF
>>512
すみません。
どうしてライカじゃなくて5D2なのですか。
608名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:23:41 ID:E/ANRFeM
>>602
>教科書開いてんの?
球面収差、でググってみれば?
おまえさー、こんだけボコボコにされておきながら、
自分の無知さ加減になんで気付けないの?

>>598
あるシステムにおいて、焦点距離とF値で
何を撮ったらどの程度ボケるかは、決まってくるから
事実上F値はボケの指標だよ。

だから、F値でボケ量を換算できるんじゃん。無知なのはいいとして
なんで自分で頭使わないの?

>>594を読みなおそうね。
609名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:33:11 ID:E/ANRFeM
しかし、必死にググってる ID:pRGQmESn の姿が手にとるようにわかるな

普通、こんだけ知識の差を見せつけられたら、黙って逃げるもんだけどねぇ
610531:2010/05/11(火) 22:47:24 ID:pRGQmESn
>>604
>いいよ。

はい。間違いです。

正解は1/2の50μmです。

知恵袋でもなんでも好きなところで、光学の専門家に確認してもらって構わないです。
ただし、質問は正確にしてね♪

レンズ系をスケーリングした場合、幾何光学的な収差によるスポット径は、レンズ系の直径の
比率と比例します。(レンズ設計をやったことのある人間なら直感ですぐ理解できる)

収差は、言ってみれば理想光線に対する角度ズレの発生であって、仮にレンズ系を1/2に
スケーリングした場合、光軸方向(Z軸)の長さが1/2になるため、口径比率に対する像面
での光線のずれも、1/2になります。つまり、 = tanθ・Z です。


フォーマットサイズの異なるカメラシステムで撮影された画像を、同じプリントサイズで印刷
しようとした場合、(収差による)スポットの拡がりの直径と、拡大率(イメージセンサーと
プリントサイズの比率)は相殺します。よって、レンズが小さければ収差の点で有利だという
説は否定されます。


実際には、レンズが小さい方が公差を厳しく管理しないといけないとか、逆に、大きいと材料代や
加工時間が長いとか、非球面レンズの成形サイクルが長いとか、いろいろな要素が絡むので単純に
コストは求められません。まぁ、コンデジのが安いけどね。


ちなみに球面収差が3乗で効いてくるのは、収差補正を行っていない球面レンズにおいて、光軸から
の距離(つまり口径)に対してであって、写真レンズなどのように十分に収差補正が行われた場合、
この法則は当てはまりません。各社のMTFグラフを見れば一目瞭然であるように。

君が、教科書を十分に理解をしていないだろうと言った理由がわかった?

納得いかなければ、お試しかフリーで使える光学ソフトウェアをインストールして、自分で試して
みるといいよ。俺の言うとおりになるから。

611531:2010/05/11(火) 22:49:28 ID:pRGQmESn
>>606
そこで突っかかるようじゃ入門もいいところだ。

あとはわかるよな。

小さいフォーマットに向けて設計されたレンズの収差管理が、
決して簡単ではないということを。
612名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:54:26 ID:E/ANRFeM
>>610
 >>606をみような
613名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:55:12 ID:E/ANRFeM
>>610
>相殺します
焦点距離が変わったら同じ絵にならないよ。バカだね。
614531:2010/05/11(火) 22:55:36 ID:pRGQmESn
>>612
>611を見ような
615531:2010/05/11(火) 22:56:57 ID:pRGQmESn
>>613
「収差」の説明してるの

わかる?
616名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:01:17 ID:E/ANRFeM
>>611
なぞなぞしてんじゃなくて、光学のお話だから
なんの問題も無いな。そういうの揚げ足取りってんだよ
低脳っておもしろい。
617名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:07:25 ID:E/ANRFeM
>>615
収差は焦点距離の影響うけるんだよ。
アホだなぁ

センササイズの違いを議論するなら
画角合わせなきゃ意味ないんだよ
618531:2010/05/11(火) 23:08:01 ID:pRGQmESn
>>616

おれがバカで低脳なのはわかったから、収差管理の概念はわかったかな?

小さいからって設計は楽じゃないよ?
619531:2010/05/11(火) 23:10:56 ID:pRGQmESn
>>617
小さいレンズは収差が小さいから簡単だ ←これを否定するためにわざわざ説明したことなんだけど

全体のスケーリングで、言うまでもなくイメージセンサーも含むから、画角は維持してるだろ


指摘するポイントがブーメランだよ?

620名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:11:09 ID:lFBRc4/l
>>612

負けを認めたくないんだか、負けを理解できないんだか
議論相手を馬鹿呼ばわりしている時点で程度がしれるけど
621名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:12:54 ID:E/ANRFeM
>>618
どんなレンズだって設計は大変なの

でも大きい方が遥かに大変なんだよ。

4/3の100mm F4
135の200mm F8

で同じ絵になるわけだが、
有効口径が一緒なら、焦点距離が半分になってるから
球面収差による点像のボケ半径は、1/4にまで減る
622531:2010/05/11(火) 23:17:59 ID:pRGQmESn
>>621
>素子を小さくすれば、F値の小さなレンズなんてのは簡単に実現できる。

なぜ主張がゆらぐの?

設計だけなら大きいレンズも小さいレンズも大変さは変わらないよ?


>有効口径が一緒なら、焦点距離が半分になってるから
>球面収差による点像のボケ半径は、1/4にまで減る

ムチャクチャな理解だな。

623名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:20:33 ID:E/ANRFeM
>>622
球面収差による点像のボケの半径は焦点距離の二乗に反比例します。
624名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:21:34 ID:lFBRc4/l
>>621

馬脚を露わしすぎ
625名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:23:46 ID:E/ANRFeM
>>624
反論はろんりてきにね
626531:2010/05/11(火) 23:25:01 ID:pRGQmESn
>>623
実口径(つーか、瞳径)も半分になっていることを考慮していないし

だから1/2のスケーリングではボケ半径は1/2だっつーの
627531:2010/05/11(火) 23:25:42 ID:pRGQmESn
↑球面収差によるスポットの半径
628名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:26:54 ID:E/ANRFeM
>>626
 >>621を見ましょう。有効口径は維持されます
 
629531:2010/05/11(火) 23:31:40 ID:pRGQmESn
>>621
有効口径の定義を勘違いしてるだろ?

有効口径、つーか瞳径が維持されたら、フォーサーズ側のFナンバーは半分の値になって
収差的により厳しいって事になるんだけど。
630名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:38:27 ID:E/ANRFeM
>>629
>半分になって
実際>>621でもなってるでしょ。
有効径が同じまま、焦点距離が半分なので、
焦点距離の二乗に反比例する球面収差のスポット径は1/4ですな。
631531:2010/05/11(火) 23:45:17 ID:pRGQmESn
>>630
1/2にスケーリングした場合のスポットは1/2だっつーの。
口径の"比率"が計算から抜けてる ←ちゃんと読みな

なぜ修正できない? わかってて意地を通してんの?
それとも理解できないの?


632名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:53 ID:E/ANRFeM
>>631
>1/2にスケーリング
だから、それが意味ないんだよ
633名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:47:15 ID:E/ANRFeM
何十スレも前から、ずーーーーーっと「有効口径を揃えれば」
「同じ絵になるなら」ってお話してんじゃん。
それを無視して、自分の都合のいい話題持ってきてるだけ。

同じ絵を得るために必要な光学系は、
センサが小さくなればなるほど、収差が減るので設計がラクちんです。

何か間違いが?
634531:2010/05/11(火) 23:56:29 ID:pRGQmESn
>>633

有効口径、つーか瞳径が同じまま焦点距離だけ半分になったら収差は増すだろう。
口径の三乗を焦点距離の二乗で割った値に、センサーサイズの比率(辺)を
かけることになるんだぞ?

同一のアウトプットサイズに引き伸ばした際のスポット径の比率 = (D^3/f^2)・センサーサイズ比

635531:2010/05/11(火) 23:57:57 ID:pRGQmESn
>>633
>センサが小さくなればなるほど、収差が減るので設計がラクちんです。

んなこたーない。小さい分だけ要求される空間周波数が大きくなるから、
基本的な設計の難易度は変わらない。
636531:2010/05/12(水) 00:12:48 ID:ZKCjrT+g
>>630
結論をいえば、

瞳径が同じで
焦点距離に2倍の差があるならば、

スポット径は、焦点距離が短い方が4倍になり、不利になる。

ゆえに、君の計算は間違い。逆です。


口径もスケーリングして半分にすれば、焦点距離が短い方が1/2倍になるが、
センサーサイズをかけることで、相殺する。

つまり、スケーリング(普通は三次元方向を言う)した場合の収差は相殺しあう
関係にある。
637531:2010/05/12(水) 00:27:54 ID:ZKCjrT+g
>>630

どうせ納得しないだろうから数字を当てはめてみよう。

フォーサーズ 50mm F2.0

135 100mm F4.0

これで瞳径は同じ。

収差によるスポットサイズを仮にADとすると、

AD(4/3) = 25^3 / 50^2 = 6.25

AD(135) = 25^3 / 100^2 = 1.5625

収差によるスポット径は、4/3の方が4倍も大きい。君の主張と反対の結果。


つぎに、Fナンバーを揃える。

フォーサーズ 50mm F2.0

135 100mm F2.0 

AD(4/3) = 25^3 / 50^2 = 6.25

AD(135) = 50^3 / 100^2 = 12.5

収差によるスポット径は、4/3は半分になった。しかし、実際には
アウトプット時のサイズを揃えようとした場合、フォーサーズは
辺で135に対して2倍拡大率を大きくとらないといけないので、
結果として相殺される。

君の主張が間違えているということの、証明となる。

638604=606:2010/05/12(水) 00:31:48 ID:Ockm7jmj
>>635
冷静に考えると確かにその通りだな。

でも、だとするとセンサを小さくするメリットって何?
同じ結果を得るためにはセンサが小さいほどF値を大きくしなきゃいけない。
639名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:51:41 ID:jvJeEaXw
>>638
ごめんなさいを言えない子?
>>637を愚弄しまくってたよね?
640名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:20:57 ID:gUaTrBxs

フォーサーズはもうなくなるんだよwwwwwww
死んだ子の歳を数える汚リンパ厨バロスwwwwwww
641名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:23:30 ID:4Q50sC6E
なぜBiz板なのにガジェット系の話題になると幼稚なスレばかりになるのだ
ニートと無職は殺されてもいいような風潮になれ
642名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:36:35 ID:rJNlogol
技術上の優劣を比較するレスばかりなのに、これまでひとつも作例がない件
643名刺は切らしておりまして
m43は狂った信者がおおいからなー