【IT】iPhone"アプリ"開発で一攫千金も--冴える日本人 [04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
米アップル社のスマートフォン「iPhone」(アイフォーン)のヒットに合わせ、
さまざまな機能をプラスするソフト「アプリ」を個人で開発し、大きな収入を得る
日本人が続出している。世界を相手に手軽に販売できるところがポイントで、数千万円の
収入を得るケースも。その中でも、魅力的なアプリを手がけた3人に開発の魅力を聞いた。

◎「FingerPiano」を開発 和田純平さん(29)

■誰でも世界の名曲が弾ける

パッヘルベルのカノン、G線上のアリア、アメイジング・グレイス−。アイフォーンの
画面上を流れる動画に合わせ、タッチパネルの鍵盤に触れるだけで、世界の名曲を演奏
できる。

「楽譜も読めないし、演奏も無理だけど、画面上に楽譜をグラフィカルに表現すれば
自分でも弾けるのでは」と思いついた。

岐阜市内のIT企業に勤務。「マックは初めてだった」というが、平日の夜や土日に
開発を続け、3週間で完成させた。平成20年10月に公開し、ブログや動画サイトで
PRを行ったところ、1年半で数千万円の収入を得るほどのヒットに。

その理由を「弾けない人が弾けるようになるのが大事」と分析。「孫と一緒に弾いて
ます」といった感謝のコメントが世界中から寄せられているという。

アプリ開発のコツは「自分が欲しいものを作ること」とアドバイス。和田さんの場合、
「自分の結婚式で弾きたい」という強い動機があった。「披露宴で弾いてみせたら、
妻がびっくりして泣いてました」

◎「ToyCamera」を開発 深津貴之さん(30)

■高彩度など8種類の写真撮影

東京都内のウェブデザイン会社に勤務していたが、アプリのヒットを機に昨年4月、
独立した。

アイフォーンのカメラの解像度の低さを逆手に取り、「低機能を価値に転換し、
“遊び”の切り口を与えたら面白くなるのでは」と、セピアや高彩度などの8種類の
エフェクトを効かせた写真を撮影できるアプリを開発。20年10月に公開され、
世界中で人気を呼んだ。

アイフォーン・アプリのプログラミングは独学。「仕事を終えて帰宅した後や、
泊まり込みで残業をしたときなどに気分転換に作業した」という。

武蔵工大を卒業後、英国ロンドンの芸術大学へ。工業デザインを学ぶはずだったが、
ウェブデザインの魅力にとりつかれ休学。帰国してウェブデザイン会社に就職した
異色の経歴を持つ。

ツイッターで技術者を募ってアプリを作ったこともある。「夢は、面白いものを採算
無視で作ること。そのために、経営インフラを共有するデザインチームを作りたい」と
夢を語った。

※続く

●動画に合わせて鍵盤を押すだけで、世界の名曲を弾くことができる
アプリ「FingerPiano」と開発者、和田純平さん
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100408/ecc1004080802004-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/100408/ecc1004080802004-p2.jpg

◎ソース http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100408/ecc1004080802004-n1.htm
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/08(木) 21:01:59 ID:???
>>1の続き

◎「元号」を開発 赤松正行さん(49)

■元号、西暦、満年齢を表示

岐阜県大垣市の県立国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)教授で、拡張現実
(AR)アプリ「セカイカメラ」を開発したIT企業「頓智(とんち)ドット」
(東京都新宿区)の設立メンバーの一人。同社は衛星利用測位システム(GPS)を
活用しカメラを通してみた風景にポップアップ情報を重ね、新たな世界を作り出した。

開発者の間では、「技術者と芸術家の才能を持つ」と評される。「日用的な小さな
ガジェット(端末)だからこそ、ユーザーに目をこらしたり、耳をそばだてるベクトル
が働く」とアイフォーンの特性を語る。

IAMASなどでアプリ開発者の育成に余念がないが、自身も大化以降の元号を西暦と
並べて表示し、満年齢を教えてくれる「元号」など30個以上のアプリを開発。
「日常で困っている問題をスマートに解決するのが、開発のポイント」という。

アプリによる収入は「ポルシェを買えるくらい」というが、「損得勘定では面白くない。
当たるか当たらないかが自分にとっては大切」と言い切る。

【開発のメリット】

■公開アプリ15万、ダウンロード30億以上/低コストと巨大市場魅力 

アップル・ジャパンによると、世界で販売されたアイフォーンは7500万台。
アプリのダウンロードサイト「アップストア」に公開されたアプリの数は15万本以上、
ダウンロードされたのは30億本以上になる。

アプリ公開には同社側の審査を経なければならない。「消費者に安全に楽しんで
もらえるかどうか。破廉恥や暴力的なものは駄目」(同社)といった観点などから
行われ、早ければ1週間で審査を通過する。

開発者は年間1万800円の会費を払うだけで、いくつでも公開できる。価格は開発者が
決め、そのうち7割を得る。残る3割は同社側がサーバー使用料などとして受け取る
仕組みだ。

アップストアでランキング1位を獲得したゲームアプリ「LightBike」の開発で
知られるIT企業「パンカク」(神奈川県藤沢市)の柳澤康弘社長(29)は
「パソコン1台で開発でき、従来の携帯電話用アプリの開発と比べ圧倒的に簡単。
世界の膨大な数のユーザーに効率的にアプリを配信できる」と話し、アイフォーン
・アプリのメリットとして低コストと巨大な市場をあげる。

さらに、「日本のゲームデベロッパーや携帯コンテンツプロバイダーの実力は、世界で
トップレベル。世界中に大量のアプリがある中でも品質面で互角以上に渡り合える」と
分析。

スマートフォンが携帯電話の主流となっていく時代を見据え、「海外のマーケットを
メーンに考える(日本人)デベロッパーが増えるだろう」と予測する。
3名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:03:03 ID:emxY6iEz
まあiPhone本体の利益と
アプリの3割はAppleがかっさらってるんですけどね
4名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:04:13 ID:mYwfAeZm
Xperiaでも使えるのかな?
5名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:04:21 ID:C/ekR79n
俺も次の学期にobject Cのiphoneコース取ろうかな・・・。
まぁ、ハーバードだし将来の心配はしなくていいんだろうけど。
6名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:08:38 ID:yIfy/+QK
アメリカの源泉徴収は30%とられます
7名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:09:02 ID:5+JQScz6
>>1
いずれもまだiPhoneアプリというだけで
注目を集められた時代のアプリだからなぁ
3GS発売後は大当たりのソフトって聞かなくなった
8名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:11:18 ID:C98QSO15
こういうのは質・アイデアよりスピードですよ
最初に波に乗った奴が勝ち
次の波はなにかな
9名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:11:47 ID:QxNAaxhX
確かペイしてるアプリって全体の8%とかなんだよね・・・。
それ以外は赤字。

ちょっとしたクジに申し込むようなもんだね。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:13:28 ID:BWWqH2rf
15万もアプリがあるのに利益出てるの1000未満らしいからなあ
競馬の方が儲ける確率高そう
11名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:14:24 ID:vkW7q/RR
まだこんなことやっているんだね。
アマチュアが宝くじ代わりに夢をみれても
プロで請負以外の仕事にする人はアホでしょう。
12名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:18:10 ID:urzzDiWR
敷居の低さが災いして既にゴミの山。
 
選択肢の多い客と上前はねる林檎のうぃんうぃんで
制作者は搾られ損なスーパー・マゾ市場。
13名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:24:02 ID:5/Z2ikhT
>Xperiaでも使えるのかな?

すぐものほしそうに聞いていくやつっているよな

普段はあれだけ禿だの糞林檎とののしってても
14名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:27:23 ID:82sGJ7mW
>アイフォーンのカメラの解像度の低さを逆手に取り

iPhoneのカメラ解像度ってどのくらいなの?
15名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:29:18 ID:Kjl0TYbn
最近iphoneアプリの記事多いな
アップル社、電通に頼んだだろ
16名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:29:46 ID:JSYqXRpU
ニュースになる時はもう遅い。
17名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:30:28 ID:tKzn1GXr
一年半遅い
18名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:31:00 ID:EYiJZZzZ
iPad出たから開発者になって林檎にお布施しろってことですね
19名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:31:02 ID:zYjJe/6z
「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」ゲームメーカーが生き残るには
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/17/news087.html
iPhoneアプリが崩したもの
iPhoneアプリの価格を見てみると、無料が25%、1〜3ドルが59%と、
全体の8割が3ドル以下の値付けだ。一方でパッケージゲームは、
数千円(数十ドル)〜1万円(100ドル)程度が相場。
「iPhoneは、ゲームの価格と価値のバランス、相場観をひっくり返してしまった。
数百円のゲームに慣れたiPhoneアプリユーザーは、7000円のゲームは高いと思うだろう。
このギャップはとてもじゃないが埋められない」
ギャップに「ゲーム会社が困っている」という。

儲けたければ個人でやること。
会社では無理。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:32:10 ID:/inrXuDg
子供用のキーボードで光でガイドする製品があったと思うが
それと似たようなもの?
21名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:45:39 ID:O8QOSWcH
>>20
それ以下
22名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:45:42 ID:pIvdSovI
>>9,10
それって「利益」をどう計算してるの?
個人で趣味的にやってる場合、経費は計算しにくいよね

一万円ぐらいのデベロッパーライセンスだっけ?
売り上げがそれ未満だってことかしら?
23名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:48:14 ID:Pg2wUKgp
>>19

まぁ、もともとプログラムなんて一人の天才がコツコツやるもんだったからな。
バカな専門卒あつめて一山幾らでコーディングさせる今のほうがおかしいというか、
質のメルトダウンをすすめただけ。

24名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:49:16 ID:xVZyaL8E
マイクロソフトがOSを独占すると独占するのはせいぜい、
OSとブラウザとオフィスソフトだけ。

アップルが市場を独占すると、
ハードとモニター、OSはもちろん、プリンターなどの周辺機器に、さらにソフトウエアの
すべてから利益をむしりとる。
アップルほど強欲な企業はないんだから。

グーグルがいくら強欲でも携帯OSを提供することによって、
検索シェアを伸ばしたいぐらいの野望しかもってない。
ところがアップルは携帯ハードと携帯OSと携帯アプリと携帯音楽サイト、
そのすべてから利益をむしりとろうとしてる。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:49:17 ID:O8QOSWcH
>>22
普通に時給で働いたときで得られたであろう稼ぎは、経費だろう。
26名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:53:29 ID:xVZyaL8E
>>19その記事はね、iアプリの世界を知らない人が書いたかもしれない。
8割のソフトは、3ドル以下の値段でも3ドルの価値がないんだから。
たったひとりで1時間で作っただろと思われるソフトばかり。
新清士の記事は役に立ったためしがない。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:53:58 ID:jxx5+6Vt
次期iPhoneは別OSなんでしょ、互換性あるの?
28名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:54:29 ID:QQs66lDh
そろそろ税務署がアップし始めてるんじゃね
29名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:54:44 ID:3UjlK+CY
でおすすめのアプリは何なの?
30名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:55:16 ID:z2ZarrjZ
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロを
やっている。 永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露
してます。


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしい
です。被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか
考えられない。 票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。
完全にオウム化してます。 キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。
人類が中々発想できない叡智です。
国民が子供に見える特殊な能力を体得してるようです。
超ハイテクをこんな風に使えるとは完全に人界にいないんでしょう。
絶対ばれないという獅子心の如き強い信念を持っていますし。

ちなみに、この犯罪は永田議員を思い出せばわかるように被害者を
精神病に 罹患したと周囲に思わせながら、電磁波攻撃で拷問にかけ
暗殺するやり方なので 被害者を精神病と思ったら、層化の思う壺です。

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 32
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1268142793/901-1000
集団ストーカーやるって本当ですか?その79
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/301-400
31名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:56:16 ID:Kjl0TYbn
ソーシャルアプリは大半が糞だから
もはや人海戦術で行くしかないんだろうな

サラリーマンが宝くじ買うような感覚でやるしかない業界
32名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:57:31 ID:c694RNOp
>>29
なんだかんだ言ってエロ
33名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:58:28 ID:c5SAOP8Q
iphoneに金払うだけのおまいらとは違うのよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:58:51 ID:6rvoUAPo
物書堂が日本では一番売ってるんじゃないの?
しかも国内限定で。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:00:29 ID:vkW7q/RR
これで運良く利益が上げられたとしよう。
で、次に作るものも利益を見込めるかどうかといえば相当に難しい。
漫画家で神様クラスだとそれなりのヒット率だけど
これでまともに作ってコンスタントにそれなりの利益を出せる人は神様を超えるねw
36名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:04:00 ID:xVZyaL8E
わが社はiphoneアプリを手がけてますとか言ってしまうのは自慢にならないからね。
高校生でも作ってるから。
「で、ヒットしたの?」と聞かれて恥をかくハメになる。
37名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:16:00 ID:X/UHt5Sh
会話できてメールできれば十分です
あとカメラあるんで、今のであと5年いけます
38名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:20:36 ID:eW933tyK


最近のビジネスマンはどんどんスマートフォンに移行してるってよ。


金のない奴らと、金儲けに失敗した奴らだけだ。今までのケータイ使う奴はよ。


39名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:22:26 ID:Or3qZ8iT
>>1
平成20年とか、わかりにくいんだよ
40名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:26:47 ID:CcdD0MZg
いまだけの利益で会社作っちゃうと
首くくることになりそう
41名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:49:21 ID:8ElVQB08
>>37
絶対5年使えよ?
42名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:19:32 ID:Gf//dgov
これさ、前の人も書いているけど3割とるし、
Macじゃないと開発できない。まあApple社だから当然だが。
ヒットしなかったら0円だぜ。
3割以上の利益を出してやっと金を得られる。
しかも公開アプリの数はこれから増えるし、なかなか
んもうからんと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:26:59 ID:RgZreeFS
統計的に話をして欲しいな
誰でも宝くじ買えば3億円当たるみたいな話
44名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:31:11 ID:3jACdIWR
>>38
ビジネス用途で普及すればするほど、アプリの購入は制限される方向へ向かうと思う
職場のPCへのソフトウェアの追加が制限されていったのと同じようにね
そのうちスマートフォンで社員に使わせるアプリも各社が独自に発注するようになるかもしれんよ
45名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:32:48 ID:kpGbvqqd
>>43
そりゃだれでもCD出せばミリオンセラーになるって話にはならないだろw
結局はそいつの才能次第。

46名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:41:57 ID:RgZreeFS
市場の大きさと競争率を考慮する必要がある

競争相手は少ないほどいい
市場は小さくても競争相手がいない場合もある
Windows Phoneやガラケーのほうがいい可能性もある
47名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:43:41 ID:kpGbvqqd
Windows Phone(笑)
48名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:49:41 ID:CMruuz6i
>>46
 そう。Macのカンパウェア作った方が遥かに儲かるのにな。アイデアも
出尽くしてないし、なんならWindowsからパクってくる事も可能。
 
 あと、ゴルードラッシュの時のジーパン屋や、戦争のときの武器商人みたいに
後方支援業務で儲ける事を考えた方がいいと思う。

49名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:52:19 ID:Si1fcpkO
>>46
普段は
「数%のシェアしかないMac市場は小さ過ぎて、収益が見込めない」
って言ってる人ですね
50名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:11:53 ID:RsbE+x/s
一年前の記事かと思った

つーかiphoneアプリの検索システムはなんとかならんのか
51名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:13:11 ID:5bZDtC9N
ただ誰でも参入できるというところを大いに惹かれた。
それがiphoneの魅力だろう。それで携帯のシェアが大きく
変わったのも事実。それにくらべてドコモはほんとだめだな。
ドコモは最初にiモードを作ったのにもかかわらず、誰でも
参入させなかった。NTTは先を読む力がない。
それにくらべてsoftbankは先を読む力があった。
IT産業はまあ中国、インドなんかにコテンパンにまけるだろう。
それはNTTやIT業界を牛耳っているやつらが無能だからだ。
iモードはやろうと思えばiphoneみたいな
ことはぜったいもっと早くできたはずだ
52名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:15:54 ID:nQ243QIX
今夜発表の4.0で旧では使えないアプリとか出てくるのかな。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:23:39 ID:b7Sk/o/c
>>52
噂では旧アプリはマルチタスクに対応出来なくて、マルチタスク用
APIを使って作ったアプリしかマルチタスクに出来ないらしいよ
で、旧OSではそのAPIはサポートされてないから、そのAPIを
使ったアプリを動かすのは多分無理

まあ真相はあと二時間で分かる
54名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:25:13 ID:ouBbW8wF
角川会長「アップルばかりが儲かってコンテンツ産業が衰退するのはおかしい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270654895/

──電子書籍サービスの提供主体として、アマゾンやアップル、グーグルの存在感が
増すなかで、日本の会社からは今のところ有力なサービスが出そうにない。

アップルのiTunesやiPhoneは大成功しているわけだけれども、そこに音楽やアプリ
ケーションを提供する会社はどれだけ儲けているだろうか。iPhone向けのアプリケーション
で成功した会社も、せいぜい、年間数千万円とか数億円というレベルだろう。

一方で、任天堂のファミリーコンピュータやNTTドコモのiモード向けにソフトやサービス
を提供した会社のなかには上場した会社がいくつもある。

アップル自身が数兆円という規模で拡大するなかで、コンテンツ産業が衰退していくのは
おかしい。コンテンツという卵を産むニワトリは、きちんと生かしておく必要がある。
55名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:33:32 ID:7twwwE6S
>>54
角川は自分らで端末ハードやそれに対応したネット販売システムを作ったらどうだろうか?w
56名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:35:52 ID:4Xlry1FZ
あなたのケータイのiアプリ、何個同時に起動できる?
57名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:37:10 ID:2uC2MjA7
>> 54
音楽や本に関して言えば、drmさえかかってなければiPhoneやiPod、iPadで何の制限なく、
使えるけどな

後、そもそも、iphoneアプリみたいに零細企業や個人が1,2人で作るようなものに
上場という考えがおかしいと思う。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:39:52 ID:k1YCu5mz
>>54
総じていうと、アップルはなんで企業が消費者からボッたくれるシステム
をつくらないのか?ということですね。
59名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:40:58 ID:4Xlry1FZ
それはマイクロソフトだろ
60名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:42:27 ID:erS6xoJ8
SIMロック解除されるみたいだし
6〜7月に出る新型iPhoneを買ってドコモのSIM入れようと
61名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:42:45 ID:NFAg+53A
115円以上のアプリは売れないお (´・ω・`)
62名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:42:48 ID:ieBLKzUV
>>10
純粋に全アプリ数の割合だけ計算するのは早とちり
それぞれのアプリのクオリティがものによっては全然違う
下手くそが作ったゴミアプリも山ほどある
63名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:44:57 ID:NFAg+53A
>>53
マルチタスク対応で無いと困るアプリは少ないよ

歩数計とか、Skype とか。
64名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:48:53 ID:2uC2MjA7
>> 10
 漫画や音楽や本もそんなもんやろ?
65名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:52:11 ID:3LPUG05v
安価くらいちゃんとつけろよ
66名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:54:04 ID:rHW34euI
個人レベルのゴミアプリが氾濫してて見にくいわ
67名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:02:49 ID:a1UwC8cJ
>>63
さりげに通信アプリの応答待ちをするのにマルチタスクが重要だったりする。
サーバに繋がらない判定を出すまで固まるのじゃ困る。
あと、現状だと、電力消費を抑えて速度を稼ぐのにマルチコアorSMTに合わせてマルチタスクに対応しているのは有利。
そういうわけで電池の減りとの対応だと思われ。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:26:29 ID:de38sc/8
Objective-C 20年くらい使ってるけどまだよく分からん…
69名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:26:47 ID:Bv7M5jJ1
規制末梢されるiphoneよりandroidでいいじゃないか。
70名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:54:00 ID:KbGjHFv6
この前テレビでBMI指数とか調べられる人気無料アプリを作ってる人を紹介してて、本人を訪ねたら灘中学校に通う中学生だった
広告料で週約2万円入ってくると言ってた

中学生iPhoneアプリ開発者・Tehu氏の夢
http://ascii.jp/elem/000/000/507/507806/
71名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:07:21 ID:Zy+RnXsd
>>39

真正のゆとりバカ乙
72名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:14:06 ID:xdf8QXGQ
>iPhone OSのカーネルはマルチタスク対応で、音楽再生などのOSに組み込まれたプロセスはバックグラウンドで実行させているが、
>バッテリやメモリ容量の制約から、1度に起動するアプリケーションは1つに限定されている。

無駄にsyslogdとか動いてるし、普通にunixぽいお
73名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:17:53 ID:k1YCu5mz
74名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:30:38 ID:dVLn8R6d
金鉱を発見したほんのわずかの成功例を並べて煽って
スコップを売りつけて大儲けしましたとさ
75名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:21:14 ID:6Xqautzg
76名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:26:02 ID:de38sc/8
>>70
この人今日ustやってた。billionがわからなかったりしたけどw
しかし週2万とは結構やるな。自分も何か作ってみるかな。
77名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:06:25 ID:jPYHV+16
>>70
>親から「お前はプログラマーになることが夢なんだろ。2ちゃんねるで何百人が書いたからって、
>そんなんで夢をなくしてもいいのか」と励まされて、ああそうだなと思い直しました。
ねらーのカスぶりをあらためて再確認したw
78名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:48:57 ID:aYY9JP95
>>77
まあ、ネガティブなこというだけで、自分では何一つ作る才能もないねらーに
何言われても関係無いしなw
79名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:30:43 ID:LtZGca3y
小遣い程度で満足出来ればいいけど、企業が参入するとなると、ちょっと数字が読めなくて二の足を踏む。
所詮はシェアウェア作家用のマシンなんだよな〜
80名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:36:49 ID:8ya2KwfN
>>42
>これさ、前の人も書いているけど3割とるし、
>Macじゃないと開発できない。まあApple社だから当然だが。

普通のパッケージソフトも中間業者にそれぐらいとられるし。
Mac購入するぐらいは安いもの。

ただ、これは、もうかりやすいんじゃなくて、
そもそも儲ける機会のなかった個人や零細業者にも儲けるチャンスが与えられたところがポイントでしょう。

大手メーカーが、いかにも金かかってそうなゲームとか出してるけど、あれ儲かってるのかねえ?
81名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:38:57 ID:Ya/EDDtC
ニコニコのチャンスをつかむとか
アフィで儲けるとか
株FXで儲けるレベル
82名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:42:27 ID:8ya2KwfN
>>68
categoryだのposeだの、いきあたりばったりで付け加えたようにしか見えんよなw
83名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:42:38 ID:EcaTC7Bt
プログラミング自体楽しいもんだし若い人はどんどん挑戦するよろし
生粋のマカーは昔から口だけで手を動かさない連中だから
新参者にこそチャンスがあるw
84名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:50:34 ID:8ya2KwfN
>>79
でも、二三十年前のパソコン出始めのころも、もっぱら個人や零細企業がソフト開発の担い手だったよね。
メインフレームやミニコン、ワークステーション向けのソフトを開発していた企業からは相手にされず。

それと同じ事がパソコン→携帯端末で起きるかもよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:59:30 ID:aYY9JP95
>>84
ファミコンの出始めも作ってたのは個人レベルか零細。
その頃の方がアイデアが豊富で遊んでて面白かった。
今の変に企業化したメーカーが作るのは無難でつまんない続編タイトルばっかw
86名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:07:42 ID:at7tlesf
茸はいまだにアホだからな
ハッキリってスマホとしては使えないキャリア
アンドロイドやWMを見ても分かると思うがソフトの上前を要求してるんだろうな
俺の敷地にはタダじゃ通さねえぇって
87名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:09:21 ID:8h7ePurv
スマホのいいところは、商売を抜きにしても
「個人の思いつき」が自由に実現できるところ。
 
iPhoneは「商売臭く」てたまらないけど、
Windows Mobileには、もっと自由があるし
大概のソフトもフリーで揃う
 
ガラケーは滅亡
88名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:27:37 ID:HmeXPxet
>>87
>Windows Mobileには、もっと自由がある

ワロタw
89名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:30:10 ID:Uo4UZY+l
>>87
釣りだよねw
90名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:45:47 ID:LtZGca3y
Flash排除するんなら、ActionScript並の初心者向けの開発環境を出して欲しいもんだわ。
出来れば来週辺りに。
91名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:47:20 ID:pwmfYonX
自由と言う観点では、Windows Mobileの圧勝だろ。iPhoneのSDKでさえNDAってなんだよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 12:21:39 ID:FJVkZPVl
>>91
そらベータバージョンのSDKはNDAだよ。
正式公開されているSDKはNDAが取れる。
93名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:20:19 ID:fRHebg7/
ファミコンの時はアイデア勝負で少人数でも斬新で面白いゲームが一杯あったけど、
iphoneのゲームは移植か何かのパクリばかりで萎える。しかも劣化してるし。
94名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:30:10 ID:XqcHo+bD
>>83
>プログラミング自体楽しいもんだし
 仕事だと、開発環境がウンコだったり、汚いソースを短納
期で手直しせんとあかんけどな。

iPhoneのような楽しそうな開発環境に触れられる事はまずない。

>>87
>Windows Mobileには、もっと自由があるし
>大概のソフトもフリーで揃う

iPhoneだと100円で買えるものが、たいてい2000円とかの
ボッタリ値段だったが。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:12:18 ID:oIra+cJP
>>69

78 名前:白ロムさん :2010/03/15(月) 21:58:44 ID:dh2ZAznt0

マーケットにアイコンとアプリ名だけ変えてスパムのごとく登録してるこいつ
ttp://jp.androlib.com/android.developer.requested-apps-jBzC.aspx

各アプリのオフィシャルサイトっての見るとここ飛ぶんだわ
ttp://keytel.co.jp/

サイトには
「キーテルの代表が日本Androidの会で幹事を務めています。 Market Place WGのリーダーとしてAndroid端末向けにコンテンツ流通の仕組みを検討しています。」
だってさ

こんなスパム野郎みたいなのが幹事してるってアリなの?




AppBrain launches automatic filtering of "spam" apps

http://blog.appbrain.com/2010/03/appbrain-launches-automatic-filtering.html

3万アプリ中SPAMアプリが1万以上だってさ
Androidアプリのマーケットw

道端で外国人が「違法な物」を売っているのと同レベルw
96名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:16:39 ID:iqeE8MqE
こんなんやるよりアフィのがよっぽど稼げる
有料アプリで稼げる奴なんてごくごく一部だよ
97名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:23:57 ID:oIra+cJP
【 Android 終了のお知らせ 】

 
利益につながらないAndroidアプリ開発
「満足していない」が57%

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/01/023/index.html

ロケーション技術を開発するSkyhook Wirelessが実施したアンケート調査で、
57%の開発者がAndroidアプリからの利益に「満足していない」と答えた。
「非常に満足している」という回答はわずか4%だった。

アンケートに協力した開発者は、Androidプラットフォームに対する不満点として
「ダウンロード数の低調な伸び」
「Android Marketのデザイン」
「決済システム」
などを挙げた。

またリリースから6カ月以内にダウンロードのピークが過ぎたという回答が全体の97%を占めた。
「低いダウンロード数がAndroid Marketでアプリを見つけるための機能を鈍らせている。

より多くのAndroidデバイスがリリースされれば、Androidアプリからの収益も改善されそうだ。
ところがSkyhookのアンケート結果では、46%が異なるバージョン、異なるデバイスの存在がアプリ開発を困難にしていると答えた。
50以上のAndroidデバイスのリリースが予測される中、多くのAndroid開発者がデバイスの多様化によって逆にアプリ配信のチャンスが失われることを危ぶんでいるという。

「アンケートの結果は、Androidプラットフォームが直面する深刻な問題を浮き彫りにしている。
モバイルアプリ開発者を引きつけるには、Androidアプリを利益につなげる効果的な方法を開発しなければならない。
それが形にならなければ、開発者はプラットフォームへの興味を失うだろう」(Skyhook)。
98名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:26:17 ID:o3pvc0aX
なんだっけ?
確か中学だか高校生だかが考えたアプリがあるんだよな?
99名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:50:58 ID:AsEsg0Dv
BB2C最強だが無料だから儲からんだろ
100名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:40:14 ID:OCy+moq2
>>100
作成したINFOCITYはいい宣伝になっていると思うけど
101名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:58:07 ID:0ZDkAb7F
>>99
●で儲かるよん
102名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:49:16 ID:VaOQJ7wk
iPhone OS 4.0 で導入される広告機能 iAd が入れば、
無料アプリでも制作者に金が回るんだろうけどな
103名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 01:49:34 ID:645w9dyG
2chブラウザの作者って配当もらえるんだっけ。
自分も作ってたけどそういう話は聞かなかったなぁ。
104名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 07:42:23 ID:EH1W+e2I
iAD登場でアフィアプリの時代がくる
105名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:28:55 ID:ELKmazyD
>>102
「フリーが売り」のアンドロイドより魅力的だよね。
106名刺は切らしておりまして
iPhoneじゃなくてandroidだけど、日本からもこういう事例が出るといいね

Googleがイギリスの「Plink」を買収〜たった2人の会社〜
http://realtimeweb.jp/archives/3761
創業者はMark CumminsとJames Philbin。
オクスフォード大学の博士課程時に立ち上げた会社だとか。
なお、今後はGoogleの「Goggles(携帯の画像検索プロジェクト)」にジョイン予定。
興味深い点として、Plinkはたった2人の会社。
そして、Google初の英国の企業の買収になるそうです。買収金額は非公開。夢がありますね。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20411991,00.htm?tag=as.latest