【通信】NTTの『Lモード』とソフトバンクモバイルの『第2世代携帯(2G)』が31日でサービス終了 [03/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
NTT東日本とNTT西日本が平成13年6月にサービスを提供した固定電話と
ファクシミリを組み合わせたインターネット接続サービス「Lモード」が
31日で終了した。NTTドコモの携帯電話向けインターネット接続サービス
「iモード」が一挙に普及したのに“対抗”して主婦や高齢者などの利用を
当て込んだが、ADSLなどの定額制インターネット接続サービス人気に加え、
従量制料金などが敬遠され、普及率が伸びなかった。

契約者数は16年8月末に52万件だったが、当初目標の200万件には遠く及ばず、
18年11月末に新規受付を終了していた。

一方、ソフトバンクモバイルが提供する第2世代携帯電話(2G)も31日
午前10時までにサービスを終了した。利用者は順次、第3世代(3G)サービスに
移行しており、2月末時点で54万人だった。2GサービスはKDDIが20年3月末
に終了、ドコモも24年3月末の終了を予定している。

◎ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100331/biz1003311905028-n1.htm

◎過去スレ
【通信/ネット】『Lモード』、2010年3月末でサービス終了--NTT東西 [03/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238411275/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:25:02 ID:F74fIOLI
まだLモードやってたのか
3名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:31:05 ID:qiPkDXNA
まだやってたことが驚き
4名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:31:55 ID:xQYr7sMJ
もはやそのiモードですら斜陽の時代になりつつあるような気がする。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:35:08 ID:hQkt9Y49
Lモードwww  時代はCAPTAINだよな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:43:10 ID:5UoEc1mO
エルモ〜ド♪
エ〜ルモ〜オ〜ド♪
7名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:46:11 ID:5nU8Kh/x
Lモードかぁ
結構長くやってたんだね
8名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:46:15 ID:aicjZezB
Lモードを最後まで使った人には初期費用返却してあげたら
9名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:47:14 ID:82NQ12cJ
10年もったの?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 19:54:25 ID:v0/9AWoq
始める前に失敗が確定していたもんな。

壮大な無駄遣い。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:03:51 ID:+asdpL3Y
何もわからない爺婆狙いで、悪質な代理店も横行してたしな。
つか、わかってたら、まず加入することはないものだった。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:05:13 ID:hQkt9Y49
NTT西は投資信託でも売ればいいんじゃね? 結構儲かると思うのだがなぁ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:11:38 ID:slPlCiC/
iモードも加入者は減り続けてるんだっけ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:14:46 ID:mADpqgKO
カモメサービスとは違うのか?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:18:05 ID:bkJzlxHd
>>13
iモード加入者が減っていると言うよりも、
FOMAモジュールのような非移動機型の利用が増えたため比率的に減っているが正解。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:23:17 ID:DSGQv0VC
勝手に停波しておいて端末を無料で配らなかったのは禿だけ
挙げ句の果てに嘘ついて頭金を巻き上げる始末
17名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:39:15 ID:ZgE7yl5w
>>16
V403SHから無料で3G端末に乗り換えられたけど?
事務手数料も0円と言われたぞ。

二年縛りが付いたけど、どうせ二年以上は確実に使うから気にしない。
自動更新はムカツクけど、それ言ったらドコモもauも980円プランや家族通話無料は自動更新付しか無いから、

二年後の手続きを忘れなければ縛りを外せるだけマシ。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:49:03 ID:1PrfREUf
>>17
プリペイドユーザーは最後まで取り残された
これはまずいと思うよ
19名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 20:54:09 ID:BVzbVp9W
Lモードは開始の時ネットの王者になるとか日経に書かれていたの思い出したわ。
iモードがついに固定電話に!みたいな感じで。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:13:07 ID:KmfWH3Y5
>>18
調べてみたけど、プリペイドでも通常契約に移行するなら端末無料だった。
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/#prepaid

3Gプリペイドへの切り替えは端末代が掛かるけど、その代わり六千円分のチャージ+有効期限延長の特典付。
端末は安いやつだと五千円前後で買えるみたいだから、これも実質無料みたいなもんじゃん。
仮に2Gが継続利用出来たところで定期的にチャージはしなきゃならんから。
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/index_prepaid.html
21名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:16:56 ID:KDVgN07x
てか固定電話のナンバーディスプレイ無料にしてほしいんだけど
22名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:20:11 ID:f76j9LZb
LTE vs WiMaxの勝負になるわけだが。
しらべたかぎり、LTEのスペックは理論値で運用の速度はWiMax程度。
そして1Gの速度拡張性も小型携帯端末では夢物語。
この小型端末だとMIMOというアンテナが同時に稼働するのは限界があり
アンテナとアンテナは取り扱う周波数の波長の半分の間隔は離さないと
正しく機能しないという物理法則が小型化へ問題になっている。

WiMaxの現状運用だと、物理仕様よりも運用メーカーの努力のほうが
重要だってことが明白にでている。1つの基地にたくさんのユーザーを
詰め込みすぎじゃ、話にもならんだからね。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:20:28 ID:gh08REgy
LモードはIP電話と組み合わせたら、まだまだイケそうな気はするけどなぁ
やっぱダメかw
24名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:23:14 ID:q3hp6xJb
Lモード 何かあったなw
ところでauのcdmaもなくなるんかな
25名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:24:18 ID:f76j9LZb
IEEE802.11nでダブルスピードだ?最近はそいう名前の商品がある。
受信だけ300Mで送信は150Mだとか組み合わせで300Mが出る可能性があるみたいな。
子機と親機が同じ300M両方完全対応でダブルスピードが正しくでる。

最近聞いた内容では300Mていうのはスペックであって150Mが現実。
そして、実際にベンチマークをとると54Mの11aと11gとかの2倍程度しかでない。
これは理論値は3倍or6倍で、結果は2倍ってこと。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:34:45 ID:1M1k5CvS
"L"と聞いて
Lカセットを思い出した俺は40代・・・
27名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:38:17 ID:D70weGwE
>>24
来年まで
28名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:41:59 ID:xQYr7sMJ
>>13
加入者自体は減っていないだろうが、不況による着うたなどのコンテンツ販売・有料サイト契約の不振とか
iPhone購入でドコモをセカンド端末にされてパケホを解約され、サイト閲覧回数自体減少とかになってそうな予感。
特に発表がないので、あくまでもそんな気がするだけですが。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 21:45:53 ID:6wsITmnV
俺はエロモード♪
30名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:31:20 ID:gcV+WXIk
♪え・る・しょうかい!
31名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:37:54 ID:pH7cqBsB
>>1
> 契約者数は16年8月末に52万件だったが、当初目標の200万件には遠く及ばず、
> 18年11月末に新規受付を終了していた。

今は22年だろ
新規受付してた期間よりも受付終了後の方が長いとは
32名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:41:02 ID:OvXCZGMc
LモードのLってなんなの?
33名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:39:28 ID:1Qn07m37
i-modeも終わっていいだろ、時代に取り残されたi-modeはガラパゴス規格なんで不要。


ISDNとi−modeは負の遺産


これだから世界から取り残されるんだよ。

34名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 05:40:21 ID:GXkQ3Fo3
Lモード関連のスレッド
Lモードサービス開始!カウントダウン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/regulate/993739504/
◆ Lモードサービス、利用したい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/987347742/
Lモード対応HP管理人の溜まり場
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1018411826/
どのスレッドも不人気だ。

>>32
http://ja.wikipedia.org/wiki/L%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
35名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:03:43 ID:oSiB0eM8
>>27
新規受付が終了してたのは知ってたが、停波がいつなのかは知らんかった。

ググッても自分は停波時期の公式情報を見つけられなかったが、一体ドコ
にあるのかな?
36名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 07:19:49 ID:lVU3Zm2Z
>>21
禿しく同意
37名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 09:02:51 ID:ytGQ7hzh
>>36
ひかり電話でも有料だもんな
加入回線の事務用なんて、1,200円/月とかなめてるよね

固定系は、KDDIのメタルプラスBRIタイプ(INS64)が基本に含んでるけど
38名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:30:48 ID:B3WJTRVt
>>33
お前ガラパゴス言いたいだけちゃうん?w
39名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:29:08 ID:vjnlh5wu
>>23
復活させるとしたらアンドロイド・コードレス電話だろうね。

通話自体はプラチナ・ラインとかを使えば、IP電話にする必要は殆ど
なさそうだし。

ただ通信をADSLで行うのは不安定さが気になるから、ReachDSLあたり
を使うと良いかも?
40名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 18:18:36 ID:IQG4GP7z
電話じゃないけどWIFI情報端末みたいなのは出てくるな。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 21:38:18 ID:TDn27VnF
>>37
ND無料にしてもシェアが伸びるでもなく利益減るだけなのは確実だしね。
まぁ当面期待できない。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 17:24:57 ID:tVSJ2772
>>39
IP電話だと電話番号を変える必要があるのもネックだしね。
43名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 17:38:56 ID:r4h4X0et
>>33
大賛成
44名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 17:42:06 ID:5UD+GU0c
最初から誰もがダメだと分かってたのに
45名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 20:05:56 ID:fQMdqpGS
黒木瞳がCMしてたやつだな。Lモード。
46名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 20:46:32 ID:7PvjRPwU
これからソフトバンクの電波事情が
改善されるかな?
47名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 20:49:22 ID:Sg9xo2Gl
>>46
2Gの電波使ってた人の1部が3Gにくるので
ちょっとだけ悪化する
48名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 07:35:26 ID:S8xWEWTq
>>47
代わりに2Gの基地局を転用できるけどな
そういう公算があっての基地局倍増宣言だし
49名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 07:49:32 ID:LpLmehvH
併設してないのか?
50名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 21:46:53 ID:P3aemt1o
ところで文字放送ってまだあるの?
うちの端末は壊れたからわからんが。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:50:30 ID:7IHKavrr
>>48
2Gで使ってた1.5GHzはLTEで使う予定だから、当面恩恵は無いだろ。

まあLTEも可能な3G用基地設備を設置するのなら大丈夫だが、許認可の問題が
あるから難しい気が。

>>49 の言う通り、当面は2GHzのW-CDMAで、追加で1.5GHzLTE併設って話がある
かもしれんが。
52名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:10:58 ID:ULMqLzBu
>>33>>43
ガラケーやめたら海外メーカーに駆逐されて
日本メーカー終わる。
53名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:13:30 ID:/zHB4+WY
Lモード対応のFAXをどうしてくれる!
54名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:24:41 ID:QAcQ0tLk
普通にFAXとして使えば良いんじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:32:25 ID:trOD70pG
まだやってたのか。
NTTは偉いな。
56名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:39:43 ID:VrsQXv22
キャプテンの方が長寿だったなー。
57名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:42:20 ID:nnvcWlJd
>>52
Y!ケータイあれば大丈夫
58名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 16:59:10 ID:Og+6YkDn
>>45
うちの地域は浅野ゆうこだった
59名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 17:27:45 ID:0eU3gs+V
>>34
どうでもいいけど、息の長いスレだなあ。
そこかしこに懐かしいフレーズが・・・
60名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:21:14 ID:n3tJ6FIJ
>>55
Lモード大失敗ってよく言われるけど(実際大失敗だけど)
KDDIも日本テレコムも、ほぼ同じサービスやって撃沈してとっとと撤退してるのよね。
流した血はNTTが圧倒的だろうが・・・
61名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:24:31 ID:KUHl4fHI
NTTやドコモはどんな糞サービスでも案外細かに手数料取ったりして回収してるよな
62名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:38:20 ID:uzrRZWzj
>>60
そういや J-WEB なんてのが有った気が・・・・。
63名刺は切らしておりまして
無駄遣いばかりしてる。