【再開発】野村不動産、横浜MM21地区のビル計画縮小、着工は2年延期に [03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
野村不動産が横浜・みなとみらい21(MM21)地区の46街区で計画している
大型オフィスビルが、規模を縮小し着工も2年先送りすることになった。
横浜市が26日、計画変更を認めたと発表した。景気低迷でオフィス需要が
見込めないことなどが理由。

昨年11月末に着工する計画だったが先送りし、建物規模やスケジュールについて
計画変更作業を進めていた。

新しい計画は、建物の高さを当初の地上26階建て(約130メートル)から
21階建て(約109メートル)に下げた。総床面積は1割弱縮小の8万5千平方
メートル。2012年4月の着工、14年3月の開業を目指す。

1、2階を商業施設、2階の一部から上層階をオフィスにする計画は変わらないが、
いずれも縮小することになる。テナントは野村総合研究所と交渉するほか、
製造業を誘致するとしている。

◎野村不動産(3231) http://www.nomura-re.co.jp/

◎横浜市 http://www.city.yokohama.jp/front/welcome.html

◎横浜みなとみらい21公式 http://www.minatomirai21.com/index.php?page=index

◎ソース
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003260040/

◎関連スレ
【食品】日清食品、横浜MM地区に進出へ--即席めん文化施設が有力 [03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269316549/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:10:02 ID:z7+Vq4Jm
世界鉄道模型博物館のできるところか
3名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:20:12 ID:dNUC0TSN
みなとみらい地区って電柱ないから住所がどこにも書いてなくて迷子になったよ
ケータイのナビ見れば済む話だけど
4名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:28:07 ID:1kpiOA6J

当たり前だよ、ビルなんて空きばっかだよ

5名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:34:41 ID:ccXzrGUm
横浜終わってるな

横浜・北仲通北地区の再開発計画、計画全体を見直し
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912080013/

テナントめど立たず 三菱地所が着工先送り方針/横浜 MM34街区の開発計画
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/09060537/
6名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:36:16 ID:V2HZx0xU
>>1
みなとみらい21の工区を
毎日観察していたら
日本の景気の善し悪しが判断できると思うな・・・
景気が良くなったら
クレーン車の数が増えるんじゃないの?

ところで
横浜駅の増築工事は終わりましたか?
7名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:38:34 ID:J02N2tei
横浜駅は永遠に工事中・・・。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:40:49 ID:ccXzrGUm
平成19年度 政令指定都市
収支ワースト順
1位 横浜市 ▲5,221億円 ←
2位 福岡市 ▲2,855億円
3位 浜松市 ▲2,219億円

地方債現在高 ワースト順
1位 大阪市 2兆8334億円
2位 横浜市 2兆2422億円 ←
3位 名古屋市 1兆7323億円

実質公債費比率 ワースト順
1位 横浜市 20.6% ←
2位 千葉市 19.6%
3位 福岡市 18.4%

公債費将来負担率 ワースト順
1位 千葉市 311.6%
2位 横浜市 292.7% ←
3位 福岡市 259.6%


平成20年度 実質公債費比率
ワースト順
1 横浜市 20.2% ←
2 千葉市 20.1%
3 福岡市 17.8%

将来負担比率
1 千葉市 309.6%
2 横浜市 261.1% ←
3 広島市 256.4%
9名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:40:51 ID:KmNSZuM2


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区   948,000円/m2
14位 東京都 品川区   922,250円/m2
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2  38位 神奈川県 横浜市 529,182円/m2
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


横浜と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
10名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:41:36 ID:KmNSZuM2
全国の市区町村 人口ランキング 2010年3月23日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

つくば(つくば市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/03/ibarakitsukuba09111.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/23/chibakashiwa09121.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

川口(川口市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/04/saitamakawaguchi09051.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg
11名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:41:38 ID:ccXzrGUm
横浜市、財源不足530億円 10年度見通し、個人市民税6年ぶり減
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091005c3b0504f05.html
12名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:36:47 ID:2EqkHNWZ
これがみなとみらいwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 05:16:22 ID:FCuYIoVh
横浜のソディック、本社機能を福井に移転 合理化の一環
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100224cjb2401z24.html

バンテックが本社機能を川崎に移転へ
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1002060015/

横浜の衰退&ベッド化、ぱねっすw
14名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 05:25:23 ID:OzZ5XR8C
製造業がみなとみらいなんかに行くかよ
15名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 05:33:16 ID:FCuYIoVh
サービス業が横浜なんて見向きもしないので苦肉の策じゃねーか?
16名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 06:29:11 ID:jv23YdQK
東芝が四日市の山の中に数千億円投資して巨大半導体工場を建設する。
みなみみらいみたいに地価がバカ高いところに製造業が行くわけないww
17名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 06:32:13 ID:jv23YdQK
>>13
企業の名前は忘れたけど
自動車関連の大企業が神奈川から宮城に完全移転するよね?
18名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 07:44:19 ID:nZWO7n4z
>>14
日惨スルー?
横浜なんかに係わる企業は悲惨だな。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:49:55 ID:P6hiaYg2
開国博が最後の希望だったのに、横浜の不人気ぶりが逆に露呈してしまったからな
そもそも横浜は観光客が多いって言うけど、横浜市が実施した調査ですら
近県以外からの観光客はたったの1割しかいないし
20名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:08:55 ID:rnXPCC3d
横浜の華麗なる歴史

セガの「みなとみらい21」大型娯楽施設、開発中止
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/28/news082.html

みなとみらい21、開発失速 CSKも本社ビル建設中止
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090213c3b1304b13.html

MM21開発に影響必死 パシフィックHD更生法申請で
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090310c3b1004810.html

横浜ベイサイドホテル建設事業が凍結
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p05513.html

日本レジデンシャル投資法人 みなとみらいアーバンタワー取得中止
https://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=3874&info=367394

テナントめど立たず 三菱地所が着工先送り方針/横浜 MM34街区の開発計画
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivjun0906102/

みなとみらい21地区に日本初進出の「Wホテル」が開発中止に
http://www.hamakei.com/headline/4236/

野村不動産がMMのビル計画縮小、着工は2年延期に     ←New!!
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1003260040/
21名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:27:29 ID:jv23YdQK
横浜ベイスターズのホーム開幕戦の始球式wwwwwwwwwww
他の都市の球団の始球式と比べると、すごくセンスが悪くて劣等www
ベイスターズの始球式を見れば、横浜という都市がどんどん疲弊していくってことが明白
22名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:36:26 ID:o4as4VXq
市役所のダサい連中が企画しているだから横浜のセンスが下がるのも頷ける。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 10:46:22 ID:uFUB/vYN
横浜も神戸も衰退の一途
24名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:18:19 ID:lHQ5xBpU
>>18
まぁ横浜工場は本社が来るより前にあったけどなw
日産の場合、昔からグダグダだったし仕方ない
25名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 12:10:36 ID:OzZ5XR8C
まあ日産も銀座にいるよりはマシだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 12:36:43 ID:OzZ5XR8C
他に誘致できそうなとこは
神奈川に開発拠点のあるソニーぐらいしかないな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 14:46:19 ID:rnXPCC3d
横浜 オワタ\(^o^)/

横浜市の起債10%増、財源不足で緊急避難/10年度予算案概要
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001190001/

横浜・北仲通北地区の再開発計画、計画全体を見直し
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912080013/

横浜市、財源不足530億円 10年度見通し、個人市民税6年ぶり減
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091005c3b0504f05.html
28名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:03:28 ID:V+v8fbJt
どうして横浜はここまで落ちぶれたのか

横浜市、みなとみらい21の4地区で市有地公募売却
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E0E4E2E6E48DE0E4E2E1E0E2E3E29EEAE0E2E2E2
>前回より3億円以上値下げした
>43街区は8億4000万円程度値下げ
>昨年10月から事業予定者を公募していた59街区はこれまで提案がなかったため、
>5.8%値下げして再公募する。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:13:53 ID:rp/EaRiL
みなとみらいは大成功だろw

幕張に比べればwwww
30名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:20:49 ID:V+v8fbJt
なに、その目糞鼻糞
31名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:43:45 ID:OedkWjvK
なんか、最近みなとみらいに建ったビルってバランス悪くないか。
本当はもっと高層だったのに、途中でやめちまったみたいな
気持ち悪さを感じるんだけど。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:45:42 ID:mDkD1P//
>>29
大企業誘致はみなとみらいのほうが失敗だろ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:48:09 ID:V+v8fbJt
そういえば、みなとみらいって企業を誘致して大ビジネス街にするっていうのが当初の目論見だったんだよな
結局、助成金や各種の優遇措置まで施して集まったのが日産とゼロックスだけw












34名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:54:41 ID:BUFYYSpK
>>7
だよなww
気が狂って部屋を増築し続けたライフル屋のカミさん並
35名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 16:02:58 ID:k3tDA8xN


財政力指数 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8A%9B%E6%8C%87%E6%95%B0

>概要
>財政力指数が1.0を上回れば地方交付税交付金が支給されない不交付団体となり、下回れば
>地方交付税交付金が支給される交付団体となる。
>したがって、地方交付税交付金が地方公共団体間の財政力の格差を調整するために
>支給されるものであることを踏まえると、その性質上必ずしもすべての地方公共団体に
>地方交付税交付金が支給されるわけではないが、近年において日本全国47都道府県の中で
>1.0を上回っている都道府県は、東京都と愛知県しかないため、東京都・愛知県を除く
>すべての道府県に支給されているのが実状である。
>また、市町村に関しては、東京都港区や武蔵野市、川崎市、豊田市など一部の市町村を除き
>ほとんどの市町村は1.0を上回っていない。


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t1_c05_05

財政力指数 対象:806市区

_1位 愛知県 豊田市  1.71
_2位 愛知県 碧南市  1.66
_3位 東京都 武蔵野市 1.65
_4位 愛知県 刈谷市  1.64
_5位 愛知県 東海市  1.62
_6位 千葉県 浦安市  1.61
_7位 茨城県 神栖市  1.54
_7位 静岡県 裾野市  1.54
_9位 千葉県 成田市  1.49
10位 静岡県 御前崎市 1.48
11位 埼玉県 戸田市  1.47
11位 神奈川県 厚木市 1.47
11位 愛知県 安城市  1.47
14位 愛知県 小牧市  1.45
15位 千葉県 袖ヶ浦市 1.36
16位 東京都 調布市  1.35
17位 東京都 府中市  1.34
18位 愛知県 大府市  1.33
19位 愛知県 田原市  1.32
20位 埼玉県 和光市  1.28  111位 神奈川県 横浜市 0.98

出典元
総務省「市町村別決算状況調」 2008年
36名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 16:18:25 ID:mDkD1P//
>>33
格安のビジネス街ということであればもう少し売り込めたのだろうけど
この場合でも、手前の川崎や品川・大田区にしたほうがいいって判断になっちゃうだろうし
手詰まり感があるな。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:19:59 ID:sXyFAj74
>33
企業を誘致 ×
高層ビルを建ててくれる企業を誘致 ○

この見栄っ張りな運営で企業が集まらず、結局タワマンだらけ
38名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:32:05 ID:k3tDA8xN


全国の市 面積ランキング
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=a

170位 横浜市  437.38km2
230位 名古屋市 326.45km2


2010年冬季 横浜の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F10WI_YO.pdf
2010年冬季 名古屋の最新オフィスビル市況 - 三鬼商事株式会社
http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F10WI_NA.pdf
※それぞれ2ページ目より

   延床面積500坪以上の
   主要貸事務所ビル数             ビル数密度
名古屋    484棟   484/326.45=1.48261602  約1.48棟/km2
横浜     418棟   418/437.38=0.955690704 約0.96棟/km2
39名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:55:34 ID:nZWO7n4z
横浜の凋落記事で朝から飯が旨いww

糞して寝るだけのベッドは早く政令都市返上しろ!

40名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:56:46 ID:FvicgVg9
ここ1年の横浜の明るいニュース

セガ55、58街区開発→中止
43街区 コンカードみなとみらい→建設中止
CSKグループ本社ビル→中止
38街区三菱地所の超高層オフィスビル→延期
横浜ベイサイドホテル(W Yokohama)→凍結
34街区住居・商業施設→商業テナントが埋まらず延期
28街区TOC→商業テナントが埋まらず開業延期
日産本社ビル→33階建て、150mから22階建て99.9mに縮小
北仲通北地区再開発(A2地区)→延期
北仲通北地区再開発(A4地区)→延期
横浜三井ビルディング→延期
パシフィックスクエア→オフィステナントが埋まらず開業延期
野村不動産 46街区→延期、規模縮小
三菱地所 34街区→延期、規模縮小
パンテック(東証1部)→川崎に本社移転
ソディック(東証2部)→福井に本社移転
IOデータ→横浜営業所 閉鎖
JT→横浜の2工場閉鎖
ZAIM→閉鎖
ジャックモール→後継希望者が無く、仕方なく営業継続
横浜松坂屋→閉鎖、解体
新市庁舎建設→ほぼ凍結
横浜環状道路建設→ほぼ凍結
41名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 22:48:08 ID:7aztAtsJ
ランドマークタワーみたい馬鹿なもん作るからオフィス需要
吸っちゃったんだろな・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:46:44 ID:1C+VePLr
うちの会社が新横の野村のビル借りてるわ。潰れかかってんのに。
駅反対側の山にプレハブでも置いとけや。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 03:11:23 ID:Fc25rquJ
>40
開国博憤死が抜けている
44名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 03:30:20 ID:9RtuN49y
横浜国際総合競技場:命名権で日産と市が再契約
4億7千万→3億に値下げ→応募者無し→1億5千万に値下げ→渋々日産が購入
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100302ddlk14040321000c.html
45名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 07:42:58 ID:2czgktXj
>40
本社を福井に移転されちゃう横浜って一体。。。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:16:32 ID:rS3okYuk
横浜駅が永遠に工事中なのは有名な話だが、
みなとみらいもずっと工事中な気がする…。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:30:52 ID:bE0hZ9Vo
横浜に嫉妬すんなよ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:32:46 ID:v306SKaG
まだ日揮が残ってるぞ
まだ大丈夫だ
49名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:31:06 ID:bPc5Nrmk
ババ抜きのババみたいな街だな
50名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:38:44 ID:Tqi3ckJk
関内もすっかり住宅地と化したな。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:15:20 ID:9RtuN49y
>43

有料入場者数が目標の約4分の1にとどまり約25億円に上る赤字
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100125/kng1001252225007-n1.htm

協会が「有料入場者数が少なくとも500万人」とした説明は虚偽だったとしている
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100312k0000m040107000c.html

「紙芝居のような歴史展示」となるなど、入場料に見合う内容ではなかった
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100312ddm041040020000c.html

客が来なかったのはイベントの内容にも問題があった
http://mainichi.jp/area/kanagawa/archive/news/2010/03/24/20100324ddlk14040294000c.html
52名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 04:00:48 ID:LrxFU0PE
そういえば開国博って有ったな
なんだったんだ、アレ?
53名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 18:57:38 ID:7C0sNrMq
意外と新横浜は順調に成長してる。
駅裏は相変わらず畑だけど。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:54:37 ID:3OgrEdDn
住宅街としてでしょ
55名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 04:36:57 ID:34NSYZn+
横浜国際総合競技場 命名権
4億7千万→応募者無し
3億に値下げ→応募者無し
1億5千万に値下げ→渋々日産が購入
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20100302ddlk14040321000c.html
56名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 01:53:21 ID:dWQBscLQ
みなとみらいは遠景で見る場所
実際に行くと空き地とマンションばかりでがっかりした
57名刺は切らしておりまして:2010/04/06(火) 03:40:17 ID:fVxNaqkk
ここ1年の横浜の明るいニュース

セガ55、58街区開発→中止
43街区 コンカードみなとみらい→建設中止
CSKグループ本社ビル→中止
38街区三菱地所の超高層オフィスビル→延期
横浜ベイサイドホテル(W Yokohama)→凍結
34街区住居・商業施設→商業テナントが埋まらず延期
28街区TOC→商業テナントが埋まらず開業延期
日産本社ビル→33階建て、150mから22階建て99.9mに縮小
北仲通北地区再開発(A2地区)→延期
北仲通北地区再開発(A4地区)→延期
横浜三井ビルディング→延期
パシフィックスクエア→オフィステナントが埋まらず開業延期
野村不動産 46街区→延期、規模縮小
三菱地所 34街区→延期、規模縮小
パンテック(東証1部)→川崎に本社移転
ソディック(東証2部)→福井に本社移転
IOデータ→横浜営業所 閉鎖
JT→横浜の2工場閉鎖
ZAIM→閉鎖
ジャックモール→後継希望者が無く、仕方なく営業継続
横浜松坂屋→閉鎖、解体
新市庁舎建設→ほぼ凍結
横浜環状道路建設→ほぼ凍結

58名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:02:40 ID:sP0zOO+u
2009年度の新車販売 7年ぶりに増 ホンダが日産を抜いて2位
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100401/bsa1004011634006-n1.htm

本社を横浜にした途端にこれかよw
59名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:58:31 ID:eS/isrAw
横浜 オワタ\(^o^)/

横浜市の起債10%増、財源不足で緊急避難/10年度予算案概要
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001190001/

横浜・北仲通北地区の再開発計画、計画全体を見直し
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912080013/

横浜市、財源不足530億円 10年度見通し、個人市民税6年ぶり減
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091005c3b0504f05.html
60名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:09:27 ID:OEqL3zyC

開発計画が多すぎたってことだな

それでも不況前の計画の半分以上は完成もしくは着工してるからいいんじゃないかな

みなとみらいなんて焦ってショボいの建てるより、時間かけて立派なの建てた方がいいよ
61名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:48:01 ID:yhmB5K/B
時代は、どんどんさいたま新都心
62名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:50:19 ID:1VYU40a3
横浜の手前では、川崎市や大田区、世田谷区でもオフィス開発やってるからな。
これらの地区ですら空室率は高く出るから横浜じゃどの道失敗するわ。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 04:54:36 ID:L+Ess1v/
一見、地味なのにどんどん発展している川崎と
一見、派手なのに実態はどんどんベッド化していく横浜
64名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:52:15 ID:YtQlsIGj
6000万円でロゴマーク!?
事業費は約6000万円で博報堂に委託されていました。
皆さん、まず、ロゴマークやスローガンの作成に6000万円もかける必要があるのか?
という疑問を持たれるのではないでしょうか?
開国博Y150の企画を委託した博報堂に、この事業も委託していくという
流れができてしまったのでしょう。
でも、市の財政状況を考えると、事業の必要性や効果は疑問だらけです。
http://twakabayashi.kgnet.gr.jp/back/back_no_print/1270770090.html
65名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:53:56 ID:UMNUOmPD
ついに桜木町天下の日が来たか
66名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:16:20 ID:4gP/NFZf
[最近の東京→神奈川の本社移転]
日産自動車・・・本社機能を銀座から横浜に移転
富士通エフサス・・・本社機能を芝公園から川崎に移転
富士通マイクロエレクトロニクス・・・本社機能を新宿から横浜に移転
パイオニア・・・本社機能を目黒から川崎に移転
郵船クルーズ・・・本社機能を丸の内から横浜に移転
市光工業・・・本社機能を品川から伊勢原に移転
67名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:27:57 ID:ei8HJKW3
昔、ビクター本社も来るって話があったが(登記上は元から横浜だが)会社がそれどころじゃなくなったのか。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:12:06 ID:Xq+qxScF
勝負はこれからじゃけんのお。by和司
69名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:43:19 ID:oD/xhbP4
規模を縮小したら儲けも減るんじゃないの?
>新しい計画は、建物の高さを当初の地上26階建て(約130メートル)から
21階建て(約109メートル)に下げた。総床面積は1割弱縮小の8万5千平方
メートル
70名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:05:16 ID:eitfKqB8
ちょWWW
マリサポなんでこんなとこに居るけ(笑)
71名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 13:39:30 ID:hEUcM8y+
まあ、都心や川崎が発展してるからな。
川崎は南北縦貫高速道路が開通して川崎駅と首都高速道路が直結したら発展するんだよね。
72名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:58:37 ID:Ox5UwPsO
みなとみらいって本当に需要が無いんだな
惨めすぎる

>横浜・みなとみらい21(MM21)中央地区の土地利用で、
>暫定利用の期限を10年間としてきた協定が一部見直された。
>「10年ルール」自体は維持するものの、地区全体で経過年のカウントを
>停止することができるとする新たな内容に合意。事実上、1年刻みで延長が可能になった。
>恒久的施設の開発が動きだすまでの猶予策として機能したが、
>不動産市況の低迷で街づくりが停滞。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004110018/
73名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 04:32:47 ID:yGyFFcX0
みなとみらいであれば、高層で大型で高機能インテリジェンスであればあるほど
需要も人気もでるとおもいます。ようするに高仕様・ハイスペックを追求したほうが
少々賃料が高くても入居希望企業は多いとおもいますね。

なぜなら、そのように造成された事業用地ですし、見栄えがいいほど、メディアで
映像として映ることも多くなりますし、ブランドイメージや外観容貌はけっこう
企業にとって重要ですからね。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 04:55:17 ID:fTwRdksX
その割に、いつまでも埋まらないのがMM
75名刺は切らしておりまして:2010/04/24(土) 11:16:12 ID:qq0FQDGm
ここ1年の横浜の明るいニュース

セガ55、58街区開発→中止
43街区 コンカードみなとみらい→建設中止
CSKグループ本社ビル→中止
38街区三菱地所の超高層オフィスビル→延期
横浜ベイサイドホテル(W Yokohama)→凍結
34街区住居・商業施設→商業テナントが埋まらず延期
28街区TOC→商業テナントが埋まらず開業延期
日産本社ビル→33階建て、150mから22階建て99.9mに縮小
北仲通北地区再開発(A2地区)→延期
北仲通北地区再開発(A4地区)→延期
横浜三井ビルディング→延期
パシフィックスクエア→オフィステナントが埋まらず開業延期
野村不動産 46街区→延期、規模縮小
三菱地所 34街区→延期、規模縮小
パンテック(東証1部)→川崎に本社移転
ソディック(東証2部)→福井に本社移転
IOデータ→横浜営業所 閉鎖
JT→横浜の2工場閉鎖
ZAIM→閉鎖
ジャックモール→後継希望者が無く、仕方なく営業継続
横浜松坂屋→閉鎖、解体
新市庁舎建設→ほぼ凍結
横浜環状道路建設→ほぼ凍結
76名刺は切らしておりまして
>>62
オフィスのみならずタワマンの空室率がひどいだろwww