【資源】"産業のビタミン"、『レアメタル』が普通の金属になる日 [03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「産業のビタミン」と呼ばれ、関心が集まっているレアメタル。生産量が少なく
産出地も限られるため、リサイクル技術や代替材料の開発が盛んだ。しかし地球上に
存在する量だけ考えれば、手軽に利用されている銅より多いものもある。一気に供給を
増やす可能性を秘めた新しい精錬法や鉱山の開発に取り組む動きが始まっている。

レアメタル(希少金属)をコモンメタル(普通の金属)に――東京大学生産技術研究所の
岡部徹教授は、研究室にこんな標語を掲げている。そこで進められている研究の1つが
代表的なレアメタル、チタンを低コストで効率よく生産する新技術だ。

新製造法は2塩化チタンに2塩化マグネシウムを加えて熱分解、金属チタンと4塩化
チタンをつくる。低温でも反応速度が速く連続生産も可能で、バッジ式の現在の製造
方法に比べて少なくとも数倍以上に生産効率を上げられる。比較的価格の安い低品位の
鉱石が使え、チタン合金のスクラップから容易にチタンをリサイクルできるのも特徴だ。
「残る課題は原料の2塩化チタンを効率的に作る手法の確立」と岡部教授は説明する。
マグネシウムを還元剤に使う方法も研究中だ。

航空機や自動車を軽量化する決め手と期待されるチタンだが、生産量が少なく高価な
ことが普及を阻んでいる。しかし、地球上で存在する量は多い。地殻に含まれるチタンの
存在比は5400ppm(ppmは100万分の1)で、銅の75ppmの約70倍にも達する。
ただ膨大な電気を使って精錬する必要がある上、バッジ式の製造法なので1つのプラント
で製造できる量は1日1トン程度しかない。ボトルネックとなっている製造法の革新で
生産量が増え価格も下がれば、一気に普及して鉄や銅のようなコモンメタルになることも
夢ではない。

電気自動車のモーター用高性能磁石を作るのに欠かせないネオジムやディスプロシウム
といったレアアース(希土類)にしても、存在量は決して少なくない。地殻に含まれる
ネオジムの存在比は16ppm、ディスプロシウムも3.7ppm。しかし産出のほとんどが
中国に集中するのは、特にディスプロシウムなど重希土類の抽出が容易な特殊な鉱床が
中国でしか見つかっていないからだ。

ネオジムやディスプロシウムといった希土類は通常、花こう岩などに含まれるが取り
出すのに手間がかかる。またウランなど放射能を持つ元素と一緒に存在することが多い
ので取り扱いも大変だ。しかし世界のディスプロシウム生産をほぼ独占する中国の
「イオン吸着型」と呼ばれる鉱床は花こう岩が風化してできたもので、ウランなどを
含まないうえ硫酸アンモニウムをかけるだけで簡単にレアアースを分離できる。他の
鉱山が対抗するのはコスト的に容易ではない。

それでも需要増などからレアアースの価格が上昇していることで、休止していた米国の
マウンテンバス鉱山が再開準備を進めているほか、カナダのトアレイク鉱床を新たに
開発する動きも本格化している。カナダの鉱床はアルカリ岩関連鉱床と呼ばれるタイプで、
中国のイオン吸着型鉱床に比べるとディスプロシウムを取り出すのに手間がかかるが、
含有率は高い。

※続く

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A90889DE2E6E6EBEBE0E6E2E0E1E2E1E0E2E3E2E2E2E2E2E2E3
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/03/26(金) 19:52:48 ID:???
>>1の続き

住友商事などがカザフでウラン鉱石の残さからディスプロシウムの生産に取り組んでいる
ように、他の元素を取り出した残りや生産の副産物として希土類元素を生産しようと
いう取り組みも活発だ。

イオン吸着型鉱床の探査は世界各地でされているが、これまでまとまったものは見つ
かっていない。「もとになった花こう岩はあとから特殊な条件下で熱せられ変化している。
中国以外でみつかる可能性は低いのでは」と産業技術総合研究所鉱物資源研究グループの
高木哲一研究グループ長は話す。かりに中国で見つかっている鉱山以外にイオン吸着型
鉱床がないとすると、他のタイプの鉱山から重希土類を効率的に取り出す技術の開発は、
将来の安定供給を確保するためにも欠かせないことになる。

レアメタルの製造技術では「日本は世界をからだひとつリードしている」と岡部教授。
現在は鉄や銅とともに広く使われているアルミニウムも 19世紀末に電気分解を利用した
現在の製造法が発明されるまでは生産が難しく、貴重な“レアメタル”だった。しかし
レアメタル鉱山は国や地域に遍在し常に供給が不安定になるリスクを抱えていることから
資源ナショナリズムの台頭を招くことが多い。

日本では携帯電話やパソコン、コピー機など電子機器や家電製品に使用された金属を
回収、再利用する「都市鉱山を事業化する動きも活発だ。希少資源を確保するという
目的だけではなく、環境問題の観点からもDOWAホールディングスなどが金属精錬
技術を生かして金や銀、レアメタルを“回収”する事業を広げている。中国やインドを
含む新興国の生活水準が高まり電子機器の普及が一気に進めば、都市鉱山のノウハウは
世界から求められることになる。

ただこれまでの使用量が少ないだけに、需要が拡大すればリサイクルだけでは追いつか
ない。薄型テレビに欠かせないインジウムのように製品に含まれる量がわずかで、
リサイクルするより亜鉛をとった残りの鉱石から回収した方がずっと効率がよい
レアメタルもある。都市鉱山と並行して、冒頭で紹介したような鉱山で採掘した鉱石から
高品質の希少金属を取り出す技術の開発も着々と進む。そうしたイノベーションが
おきれば現在のレアメタルが、アルミニウムのようなコモンメタルに変わる日は近い
かもしれない。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:54:16 ID:jUpnAspG
産業のカルシウムは?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:58:14 ID:42KajL/k
なに?そのボケ
5名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:58:53 ID:wYcaTDoi
以下、レイアース禁止
6名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:03:27 ID:0/KMR9Wu
技術が資源ってことだな
7名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:08:35 ID:nuEc4H0h
アルミニウムだって、昔は金より高かったんだぞ。
8BIZARREWORLD:2010/03/26(金) 20:11:18 ID:NOlvN7EM
特亜に技術を盗まれないように気をつけろ!
9名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:12:24 ID:VY4BM9aZ
金を簡単に精錬できるようになる可能性はあるの?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:13:28 ID:gt8VCcS7
残念ながらその技術を金にするのが下手なんだよね。
ただで盗まれて終わり。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:19:26 ID:WXyxitOu
技術革新ってすげえわ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:26:31 ID:07Mc1y2L
なんでもチタン製にしよう。チタン製包丁とかどうだ?
13名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:28:50 ID:eNqgR8Dd
>>12
あたまの硬いやつだなぁ、あんた。
融通が利かない、発想が画一的って言われるだろ・・・・アソコはこんにゃくなのに。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:36:11 ID:HazxYCPz
>>13
マジレスすると、鋼の包丁の鉄味は、料理によっては若干気づくことがあるので、
イオンが溶け出さないチタンはいいかも知れない。

…けど、セラミック包丁でいいわな。w
15名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:49:04 ID:9nEAiwdp
それなら胡椒やお茶も 金より高価だったな
16名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:50:13 ID:Xqo0vZPo
>>14 マジレスすると、セラミック包丁は落とすと割れる
切れ味が長続きするが、研ぐにはメーカー送り
17名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 20:56:01 ID:YYBa+CIb
日本は技術は秀逸だが、
それを商業ベースに乗っけるのは糞だからな・・・
18名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:06:35 ID:reYqiKQd
地球上の金(金属)を全部集めても
プール1杯分くらいにしかならない。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:13:45 ID:T8elepAV
>>7
ナポレオンかナポレオン3世が、パーティーで、他の客には銀の食器を出して、
自分一人だけアルミの食器で食事をして、皆を驚かせた。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:18:07 ID:rzzoZPaq
チタンの問題って、原材料費より加工費の問題だと思うんだが・・・

簡単に加工できる方法を探す方が先では?
21名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:20:50 ID:dlRM7Gtt
よく判らんが
つまり、国家錬金術師を使うと言うことかな?
22名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:22:14 ID:d1hYhg9z
金儲けしか考えてない奴にとっちゃ、レアメタルがレアメタルで
あってくれないと困るんだろうが、普通の奴にしてみれば
希少金属なんて扱いをせずとも済むのなら、それにこしたことはないわな。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 21:44:10 ID:zzdtxDvz
>>18
それって白金じゃない?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:06:20 ID:CcsOmEyK
チタン製の自動車が普通になるのか・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:06:47 ID:7rUctfiu
チタンの量産化は2008から日本の鉄鋼大手3社が共同でやってるはずだが
あれとは別か?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:11:36 ID:zzdtxDvz
>>21
それって、アニメタルじゃない?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:13:53 ID:ps1xXRqm
チタンはいつからレアメタルになったんだ?
日経には本当に馬鹿しかいないな
28名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:20:15 ID:S4E0QSqc
あとは、レアメタル自体を使わないで同等以上の機能を作り出すとかもやってるよな。
たとえば、ハイブリッドなどに使うモーターの永久磁石につかうなんとかというレアメタルが不要なモーターとか、理科大かどっかが開発してたな、最近。
これは中国にしかないレアメタルだから、大金星。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:37:33 ID:PkvTYmcn
>>7
オリハルコン=アルミニウム説があるくらいだからねえ
30名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:48:47 ID:KVemBCfk
子供のころの記憶なんだが、小学校なのに化学の先生で異様にくわしい先生がいて
松茂という先生で、自分で山にもぐりこんでは鉱物採取して分析してどうだこうだと
現在から考えると異様なことを普通にやっていたんだわな

それで、あるとき先生が言った
>>1のような金属かどうかしらんが、電気問題を解決する可能性のある鉱物が或るとかなんとか

それを聞きつけたよくわからん「組織」が、展開して変な騒動にまきこまれ、先生が いじめ みたいな
事になって、先生の研究室もどきも消えた、いまも残骸は存在するが、どうなってるかわからん

歴史なんて案外こんなもので決まってる可能性があるのさ
31名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:58:04 ID:WAgZpqwL
この技術だけで国民が食っていけるだけの価値を生み出すことができるな。
ただし売国民主はその技術を無償供与する売国党だからな。
民主党を解党することがまずは大事。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:07:11 ID:KVemBCfk
そういわれるとだな、自民も民主もかわらんような感じだぞ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:35:37 ID:/JyzTCR9
問題は、それが暮らしを豊かにするかどうかだ。
衣食住学医を豊かにできるかどうかだ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:51:57 ID:+iSDFUK3
バッジ式バッジ式って書いてるけど、「バッチ式」の間違いだから馬鹿
35名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 01:59:18 ID:aGdGGn1w
バッジ式、ウケル〜(笑)。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:00:47 ID:cCXYha5L
サムスンに技術者買い取られないようにしてネ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:29:01 ID:3Ycht8kG
チタンを生成する必要があるんですか? アルミニウムじゃダメなんですか?
なぜダメなのか説明してください。できないなら予算をカットします。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:30:15 ID:/MqMux5W
まがる と もと にもどらないから

へそ も
39名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:54:46 ID:D1O+I1EJ
東大生産研から中国人研究者を排除したらもぬけの殻。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 06:39:53 ID:LCoummae
加工性やリサイクルで考えたら鉄以上の金属はないんじゃない?
包丁も家庭用はともかく職人さんが使うなら直前に研げる鉄が良い。
チタンは加工性がネックだったと思う。
原料が安くなりブレイクスルーが起こる分野もあるかもしれないが。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:01:25 ID:zeImi9em
初期の車でも、豪華版はプラスチックとかビニール使った内装で
木や革のは貧乏仕様だった
42名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 10:19:25 ID:Tz/8cWcI
チタン製のメガネフレーム、チタン製の螺子、チタン製の熱交換器、できればいいね。
>>37
靭性と耐腐食性と軽さと熱伝導率を備えたいい素材だよ。
鉄は、腐食しやすく、重く、熱伝導率も高くない。
アルミは、靭性が低く、腐食しやすい。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:13:35 ID:glJJWJ4k
>>42
> 靭性と耐腐食性と軽さと熱伝導率を備えたいい素材だよ。

フライパンには向いていないけどな。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 14:55:29 ID:Ju76Vxn6
>43
オメー何がいいたいんだよ。
チタンが無敵の存在とか誰か書いたか?
45名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 17:23:57 ID:rFJ0sOZL
>>42
おいおい、「熱伝導率」だけで比べたら、
チタンより鉄の方がずっと高いぞ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 19:31:11 ID:glJJWJ4k
>>44
いや、何にでもチタンを使いたがるのが気にくわない。
チタンのフライパンなんて悪徳商品もいいところだ。
47GCXVZ:2010/03/27(土) 19:53:37 ID:vzZPJz8G
又韓国人が、パクリにくるぞ、日本の国益の為、せめて韓国からの
直接日本の特許技術への検索や調査のアクセスを禁止制限すべきだ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:31:11 ID:H7oZ3As9
サブマリン特許ktkr
49名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:35:34 ID:lysddZ7G
お前らチタンを調理器具に使おうとするのはやめろww
50名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:35:57 ID:zLu4GGD3
>>47
特許って公開することが目的なんだから隠匿したら意味無いじゃんw
普通に特許出さないで作れば良い。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:41:05 ID:BYN8ukqa
>>18
戦艦大和に謝れ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:42:37 ID:ZlaHhEhn
砂漠でバケツ一杯の水を与えた恩を、
一生死ぬまでつきまとって着せて、
孫の代までただ飯食らおうと
考えている人たちのスレはここですか?

たしかにバケツ一杯の水を与えたことの恩は大きい。
それに対して十分報いなければならないのは当然だ。

ただ、物には限度ってものがある。

大統領や首相の命を助けたからと言って、
代わりに浜辺で遊んでる子供を100人なぶり殺しにしても
まちがいなく無期懲役以下になるという保証があるのはおかしい。
死刑があるならば、死刑になるものはならなければならないし、
明日すらわからないこの世の中で、権益をいつまでも振りかざすのは
狂っている。

幾百万人の人に10年間、100ずつの恩恵を毎日与えたとしても、
その後たった数か月であっても、数十人程度からであっても、
毎日10万ずつぼったくれば、ぼったくられた側はたまったもんじゃない。

数字上の計算では、確かに恩恵を与えたほうが上回る。
しかし、その後の行為次第では、許されないだろう。

1000万人に1000円ずつ与える施策をやってるからと言って、
ごく一部の何百人を狙い撃ちにして、何十万以上も借金を背負わせて
苦しめるのは正義とは言えない。
幸福になる人の数のほうが多いから、苦しんでる奴は放置しろというのなら、

全宇宙の平和のために、全人類はすぐ腹切って滅べ。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:53:20 ID:mCkD3rA7
希少金属だったアルミニウムが19世紀末に普通の金属になったのと同じように
チタンも普通の金属になる日が来るのか

作り方の研究の方が大事だな・・・
54名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:54:46 ID:UUqXX8/P
>>42
チタン製のメガネフレームなんてどこにでもあるだろ。
現に今つけてるし。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 21:13:25 ID:GStyPaQA
全ての商品はコモディティ化するわけだな。
生き残るには産業構造を変え続けるしかないのかな。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 22:58:40 ID:It+xKjeC
>>46
チタンのフライパンとか確かにあるな
でも、チタン+フッ素のコーティング鍋は、結構いい感じだと思う
マーブルコートとかのよりも扱いやすいよ
57名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 08:45:02 ID:JGXQXaTb
>>56
チタン製フライパン使い方のこつ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/cook/978611029/7

> 暮らしの手帳私も読みました。評価はさんざんでした。
> 6さんのおっしゃる通り
> 「熱伝導が悪くてムラになりやすい」つまり
> ガスの炎が当たっているところは高温になるがその周りは低温になるので焼きむらができる。
> 説明書きには普通より弱火で、と書いてあるものがあるが弱火にすると全然駄目、
> うまく加熱できない(野菜いためはシャビシャビで茹でた見たい)なのに強火にすると
> 焦げ目が付くところと生焼けのところができる、とか書かれていました。
> プロの料理人も使いにくいとコメントしていました。
58名刺は切らしておりまして
まあそもそも研究開発や軍需品などの用途にしか利用価値が無かったレアメタルを
民生品の素材として大量消費するようにしたのも日本なんだけどなw