【自動車】独ダイムラーが22か国で贈賄攻勢、米司法省とSECとに167億円の支払いで和解合意--米メディア [03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
独自動車大手ダイムラーが1998年から2008年にかけ、少なくとも22か国の
政府関係者に現金などわいろを供与したとして、米司法省が米連邦法の海外腐敗行為
防止法違反で訴追したことが23日分かった。

米メディアが報じた。

ダイムラーは98年以降、中国やロシア、ベトナムなどの政府当局者に、現金や高級車
など数千万ドル相当のわいろを贈り、見返りに政府への車両販売契約を得て不当な
利益を得ていた疑いがある。初公判はワシントンの米連邦地裁で4月1日に開かれる。

ただ、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は23日、ダイムラーが
米司法省と米証券取引委員会(SEC)に総額1億8500万ドル(約167億円)を
支払い、和解することで合意したと報じた。

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100324-OYT1T00353.htm?from=main2

◎関連スレ
【自動車】日産、独ダイムラーとエンジン調達で提携検討[10/03/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269313149/

【自動車】独ダイムラーと仏ルノー、株式持ち合いに向け協議中=FT[10/03/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268706667/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:31:38 ID:l7YjI0+q
次はドイツ叩きか
3名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:36:12 ID:OYmlC8nZ
ドイツ始まったな!
4名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:37:23 ID:fR+QyKhg

またまた言い掛かりwwww

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
5名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:39:57 ID:PRGsjKde
ドイツの会社が中国やロシアで賄賂配って米国司法省に訴えられて和解金支払う
なんか変じゃね
それが通るなら日本の検察も訴えちゃえよ
6名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:40:34 ID:cSIxhipH
>>1
こういうワイロは製品価格に上乗せされるから、結局被害者は消費者なんだよな。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:51:54 ID:Q32i0uFo
ヒュンダイは?
8名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:52:57 ID:z8ETB6Nz
日本国内腐敗行為防止法違反ってのは無いの?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:53:35 ID:ljMYgf8B
>22か国で贈賄
ドイツ企業ではよくある事
10名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:54:57 ID:aNUY/lXp
(´・ω・`)また朝鮮のかげありか
11名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:58:48 ID:NRAtXOHT
中国でドイツ企業とバッティングした日本企業関係者が多数、贈賄プレゼンで
競り負けたとの感想を述べていたな。
サッカーもそうらしいが、審判の見えない処の暗闘ではエライ腕利きらしい。
ユダヤ関係で連邦全体的な欺瞞を何十年もやって来た成果かw
12名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:05:28 ID:3qEwzq95
米国のならずもの国家化は勢いを増しているな。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:22:07 ID:GOgLE9ET
日本の次はドイツか
14名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:25:25 ID:zzL6UsiG
(;´Д`)ノθ゙゙ ウイィィィィン
15名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:28:23 ID:QbTiC7eq
ダイムラー・クライスラーだったときは米国企業でもあったろ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:49:55 ID:kqS1IZVr
ドイツは絶対にやってると思ってた
17名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:46:14 ID:f9I8oR/M
おーい チョンダイ調べてみな。特に原発とか。 
18名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:21:32 ID:63OBsSai
この法律の適用は米国企業に限らず
米国で商売するすべての企業が対象
「賄賂は商品価格に上乗せされ、米国の消費者に被害を与えた」というのが名目
19名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:34:01 ID:xdCTGEUo
どこの会社でもやってます。
トヨタは日本のメーカーの中でも一番ロビー活動がさかんな企業だから
必ず後でトヨタが出てくる。4月のトヨタ系のネタはこれで決まりかもな。
トヨタ叩きがこれで終息するはずがない。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:08:32 ID:9CLWQSMu
アメ公の薄汚さよりはマシ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:12:06 ID:ch6sNzXd
世界一のシェアをアメリカ以外が取ると、こうなる。
トヨタが世界一になればトヨタが潰され、次に
ワーゲングループが出てくれば、ドイツ車叩きが出てくる。

ダイムラーとルノーが怪しい動きを見せれば、
アメリカが不快になっても不思議じゃない。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:15:47 ID:n2O7ErbJ
>>20
汚いってのとはちょっと違うわな
日本より政府の自国企業への援護が強い国って感じだな
民間vs民間で勝負が当たり前ってのはアメリカには無い考え方なんだよね

自国企業を守る為、伸ばす為にはCIA等の機関も出張ってくる
情報収集や盗聴とかハッキングとか

23名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:16:22 ID:E3FeEPjG
シーメンスもドイツだったか
24名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 16:24:14 ID:5KWt/CfN
シーメンスといい、ドイツ人の資質なのか
(http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09061101.html)

標準化をめぐるドキュメンタリで賄賂企業シーメンスの言い分そのまま使ったマヌケNHK
25名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:14:19 ID:LKpaTAB8
『選択』 2010年3月号
「スマートグリッド」巡る覇権争いが激化
次世代電気自動車のカギ
http://www.sentaku.co.jp/category/world/post-949.php

「単なるトヨタ叩きと考えてはならない。リコール問題が急浮上した背景には、トヨタが頂点に
立つハイブリッド技術への攻撃、そして次世代送電網(スマートグリッド)をめぐる覇権競争が
ある」。ワシントンの内情に詳しい米国人ロビイストは、こう解説する。

日本の技術を奪いにきた米国

「米産業界にはオバマ政権のグリーン・ニューディール政策をテコに、スマートグリッド技術で
国際標準を獲得しようと目論む勢力がある」。前出ロビイストはこう語る。

   (中略)

 GMはハイブリッド車での復権は事実上断念し、その先の世代の電気自動車(EV)に巨額の
開発費を投じている。ガソリン車の時代が終わり、電気自動車の時代がくれば、自動車は家電
製品と並ぶ最大の「電気製品」となる。電力網にコンセントで接続する点では、冷蔵庫や掃除機
などと同じだ。エネルギー源は電力会社の送配電綱、すなわち「グリッド」だ。最大の「電気製品」
となる自動車メーカーが、規格づくりで主導権を握ろうと戦略をめぐらせるのは当然だろう。
 スマートグリッドの実用化までには、接続のためのプラグの形状や充電の方式、電流・電圧の
制御方式など、数千項目ともいわれる新たな技術規格を決める必要がある。この国際基準を
制した者が、スマートグリッドの世界市場を制するといってもいい。

   (中略)

 ダイムラーはハイブリッド型メルセデス・ベンツの開発と併行して、電気自動車の実証研究も
進めている。米国=GMの動きを座視するはずはない。
 2月9日、EU加盟27カ国はスペインで開いた非公式競争力相会合で、EU共通の方式、
いわゆる「ダイムラー方式」で電気自動車の開発を目指すことで合意した。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:51:34 ID:UEqg5aal
次の標的はドイツか。指示してんのは、アメリカか、政府機関にもぐりこんだ中国・韓国系米国人か。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 17:58:40 ID:LFXFraeX
・今度はドイツか
・賄賂の問題なのに金を払って解決とは、これ如何にw
28名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:29:14 ID:3MaAaM3M
少なくともGMの再生が軌道に乗って上場するまでは必死
29名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 19:37:14 ID:X7r27PUw
>>26
>政府機関にもぐりこんだ中国・韓国系米国人か。

おまえ、2ちゃんのやりすぎで頭いかれたんだろw
30名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:17:44 ID:X7r27PUw
ドイツ:議会与党トップ「EVの規格標準化、日独連携で」

 【ベルリン小谷守彦】ドイツ連邦議会の最大与党、キリスト教民主・社会同盟幹部のカウダー
院内総務は、毎日新聞の取材に対し、電気自動車(EV)をめぐる規格標準化などを目指して
日本と連携することに強い意欲を示した。EV分野で世界トップの技術と実績を持つ日本と組む
ことで、世界市場への勢力拡大を狙うものだ。
 カウダー氏はメルケル首相にも極めて近い有力政治家で、発言は、日独政府が「研究段階」
としている日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)の交渉入りを後押しする内容。

 カウダー氏は「日独はEV分野で共通の貿易市場を築かなければ、中国の追い上げに耐える
ことはできない」と指摘した。中国のEV生産拡大に先んじて、日韓欧で充電方法の画一化など
EVの規格を統一し、次いでその規格を米国にも拡大すべきだとの考え方だ。
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100311k0000e030059000c.html
31名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:18:04 ID:dm4ezoak
>>5
>>18

建前、本音いろいろあるけど、この罰金だかなんだかよく判らん金はどこへいくんだ?
米の国庫に入るのか?それじゃ結局、消費者の被害回復にはならんよな?

アメリカだけで商売する子会社とアメリカ以外で商売する子会社を持ってる企業で、
アメリカ以外で商売する子会社が今回のようなことをやったら、やっぱりアウト?
32名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:22:47 ID:vqGrvn2h
中国では地位の高い公務員は税務調査されないんですか?
33名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:48:10 ID:yZ++TMwo
これ去年、ジーメンスも史上最大の賄賂で史上最大の罰金くらってたけど
ドイツ企業の根源的な問題らしいね>わいろ攻勢。
俺、フォルクスワーゲンが超怪しいと思ってるんだけど。
トヨタ叩きのタイミングに合わせたCMや新車発表のタイミングといい、
怪し過ぎるでしょ。
CIAさんFBIさん、出番ですよ。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:00:06 ID:QuQfr7fI

 「禁じ手 ”ピーナッツ”」 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
35名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:11:43 ID:oVzdinj2
ワーゲンとスズキが手を組んで、着々と世界の頂点を維持すべく足固めしているんだが、
アメリカさんの逆鱗に触れるのが時間の問題だったら怖いね。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:20:54 ID:Pju8SRf6
トヨタが気に入らないアメリカの一部の連中が、
同じ小型車中心の量産車メーカーの
VWとごにょごにょ何かやってたっぽいな。
まあハイブリッドは無いし、ターボはエンジンや補機の寿命が速いから
普通のアメリカユーザーにもターボ=加速なアメリカ人の走り屋にも
嫌がられて売れないと思うけども。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 01:58:19 ID:QKfJbtNr
>>33
おまえの頭んなかはアンチドイツで固まってるバカだな。
日本企業のカルテルや賄賂なんて日常茶飯事だ。
というかどの国でもあるってことだ、バカタレ。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:32:22 ID:WmkuJhUM
>>33
ジーメンスの疑獄事件、ドイツ本国ではあっさりもみ消されたからねぇ。
多くの政治家は財界の飼い犬(癒着のひどさは日本の比ではない)だからこそ出来る技。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:58:11 ID:Pju8SRf6
>>38
んー、何かね。
ドイツ国内で賄賂を贈ると罰則が有るんだけど、
海外の政治家やらメディアに賄賂を贈る場合には、ドイツ国内では
罰則に囚われないんだと。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:17:10 ID:95FtN6ju
ドイツって意外とダーティね
41名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:28:32 ID:Pju8SRf6
ゲッベルスが出た国だからな。
人の気持ちを読むのに長けてる。
理科系だけじゃなくて、文系も哲学とか
文学とか、あっちもドイツは、トップレベルなんだよな。
こうしたら人はこう考える、こうしたら彼は
ああいう行動を取る、みたいな事を熟知している。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:48:43 ID:WMvUqiYm
日本やドイツを叩くけど、米企業がクリーンなわけない。更にズルイことをやっているのは明らか。だいたい、投票数ごまかしてまで大統領(ブッシュ)を選んだ国でしょ。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:57:32 ID:WMvUqiYm
独自動車大手ダイムラーが1998年から2008年にかけ、少なくとも22か国の
政府関係者に現金などわいろを供与したとして、米司法省が米連邦法の海外腐敗行為
防止法違反で訴追したことが23日分かった。 米メディアが報じた。
ダイムラーは98年以降、中国やロシア、ベトナムなどの政府当局者に、現金や高級車
など数千万ドル相当のわいろを贈り、見返りに政府への車両販売契約を得て不当な
利益を得ていた疑いがある。初公判はワシントンの米連邦地裁で4月1日に開かれる。
ただ、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は23日、ダイムラーが
米司法省と米証券取引委員会(SEC)に総額1億8500万ドル(約167億円)を
支払い、和解することで合意したと報じた。

↑これって、賄賂が賄賂を呼んでいる状態。結局、金で和解している米側。汚い悪魔!
44名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:58:32 ID:WMvUqiYm
独自動車大手ダイムラーが1998年から2008年にかけ、少なくとも22か国の
政府関係者に現金などわいろを供与したとして、米司法省が米連邦法の海外腐敗行為
防止法違反で訴追したことが23日分かった。 米メディアが報じた。
ダイムラーは98年以降、中国やロシア、ベトナムなどの政府当局者に、現金や高級車
など数千万ドル相当のわいろを贈り、見返りに政府への車両販売契約を得て不当な
利益を得ていた疑いがある。初公判はワシントンの米連邦地裁で4月1日に開かれる。
ただ、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙(電子版)は23日、ダイムラーが
米司法省と米証券取引委員会(SEC)に総額1億8500万ドル(約167億円)を
支払い、和解することで合意したと報じた。

↑これって、賄賂が賄賂を呼んでいる状態。結局、金で和解している米側。解決になってない!
汚いヤクザ国家!
45名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:49:02 ID:SYaINw4M
>>42
簡単に言うと、ドイツ(EU)はバリバリの保護貿易をやっている。
それなのに、ドイツは昨年度貿易黒字世界一だ。
ここで怒らないで、どこで怒るんだよ、バカたれ。
不公正貿易の一番手だ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 08:58:00 ID:GwLuskVQ
アメリカが悪いで終わらしたら何も見えなくなるよ
広い目で見れ
47名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 09:05:47 ID:CoEEZSiD
結局ダイムラーがアメリカに賄賂を167億円送ってうやむやにしたのか。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:19:53 ID:xhL/85VX
ドイツ企業って屑ばっかだな
49名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:24:48 ID:gOqTvBOa
日本でのドイツ車価格は本国とほぼ同じくらいか為替レートによっては日本で買った方が
安いくらいなのに、北米でのドイツ車価格はその他全世界と比較して異様に安いんだろ?
それでいてEU市場は保護主義。こんなことが許されて良いのだろうか?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:35:09 ID:3ox18iEX
>>29
ふつうに情報見てりゃチョン、チャンが何もしてないと考える方が異常ww

白丁には難しすぎるだろうがww
51名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:38:59 ID:CR2WsXiF
アメ公もこんなことばっかしてるから、未だにろくな車作れないんだな
52名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:41:28 ID:M4nlihOJ
つーかね。
贈賄なんかで取れる契約に頼ってるから、ハイブリッドも電気自動車も
日本企業に先越されるんだよ。
ホンダにまで抜かれてどうするんだダイムラーは。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:42:53 ID:gOqTvBOa
>>51
つくれるだろ。
税制や国民の嗜好からいって国内市場が特殊
輸出するとすると国内と輸出用を分けてつくる必要がある
労働コストが高すぎ

技術力はあるでしょ
コルベットだってポルシェより速いし
54名刺は切らしておりまして
ワールドカップ不正審判にはヒュンダイの車が配られてたよね