【空港】静岡空港の搭乗率保証:川勝知事「争いたくない 和解を」…稲盛会長からは回答無し [03/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
川勝平太知事は23日の定例会見で、企業再生支援機構の下で
経営再建中の日本航空の稲盛和夫会長と今月12日に会談したことを明かした。
日航福岡線の運航支援策として県が日航と覚書を結んでいる「搭乗率保証」の内容や、
覚書に基づいた運航支援金を支払わない方針などを説明したが、稲盛氏からは回答がなかったという。

川勝知事によると、会談は12日午後3時から30分程度。京都市の「稲盛財団」で開かれた
公務外の会合に出席した際、会合開始前に応接室で一対一で面会したという。

川勝知事は搭乗率保証を定めた覚書の内容、県民が制度の見直しを求めているとした
新聞報道、日航撤退が「事情変更」にあたるとして西松遥・前日航社長と同制度の廃止に向けて
交渉を進めてきたことなどを説明。最後に「争いたくない。和解したいと思っている」と伝えた。
稲盛氏は「はあ、そうですか」と聞き入ったという。

県は2月に稲盛氏が会長に就任して以来、福岡線に関する情報を週2回程度、
手紙で情報提供していたというが、川勝知事は「(稲盛氏は)初めて聞いて、
決断できる状況ではなかった」と印象を振り返った。

川勝知事は「稲盛さんは日航の経営の現実把握にまい進している」とし、
今後の交渉予定については「稲盛さんが日航の再建計画について全体を把握したと
思われる時点で会いたい」と交渉を急がない考えを示した。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20100324/CK2010032402000181.html
2名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:31:10 ID:zBYqIM72
アホ知事
3名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:39:09 ID:5/qVSQfM

ロートル 稲盛   さっさと潰れてしまえ!

4名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:41:13 ID:9rcyDL5l
だからすんなり一度会社を精算しておけば覚書も精算出来たのに・・・
5U:2010/03/24(水) 12:41:18 ID:MHQDTVUL
デタラメナ人間だな、静岡県
6U:2010/03/24(水) 12:42:27 ID:MHQDTVUL
カネは払いたくないし、争いたくもないって静岡の人が言ってます。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:42:40 ID:hZyyu0UW
稲盛はもう辞めたがってるだろ
壊滅的な財政状態なのにマイル乱発とか
8名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:53:11 ID:hNqDj54U
県民の反対を無視してクソな空港なんぞ作るから困ったことになるんだよ馬鹿
9名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 12:54:47 ID:EvyoXCQT
稲盛氏は「はあ、そうですか」と聞き入ったという。


職場で上司に「はあ、そうですか」なんて言って
聞き入ってるなんて思われるのか?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:13:06 ID:NJ1l4x2B
とっとと閉鎖して米軍基地にでも来てもらえば?
11名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:27:40 ID:ZyG+f/cU
JALは一回つぶさにゃだめ。稲盛みたいな幸運な成功体験者には手が出ない。
生ぬるいことをやっている。一度全部解雇しろ。あのスッチーとか皿洗い程度の仕事しかない
馬鹿女を高級メイドにb偶像化して高給あげてきた馬鹿航空会社経営ともいえないやつらのしたい放題。
アメリカの飛行機は屈強の男とおばはん乗務員で節約している。
スッチとか作ったのはJALだろう。スッチーやめて男3人くらいにしろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:41:51 ID:xI8d8rG7
川勝、お前が払っとけ 給料前借りしてな 足らんかったら前知事の石川にもらってこい
13名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 14:29:52 ID:Gxp5oEK7
ANAも救済してあげてください!(><)b
14名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:01:29 ID:/g2v+A+b
>>9
「はあ?(金払う気ないんですね)そうですか」ってことなんじゃね?
15名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:20:52 ID:ePq3s+tP
自分から喧嘩売っといて和解提案とか馬鹿だろこいつ
ちなみに静岡空港は静岡発で利用するなら非常に良い空港だ
静岡着で利用するとかなり利便性の悪い空港だがなw
16名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:46:12 ID:OxuftSzK
「空港使ってくれ」「いや、中部とか羽田とかあるからイラネ」
「んじゃ、搭乗率保証するから来てくれ」「おk、了解」
「金もったいないんで、搭乗率保証やめるわ」「おk、了解、撤退するわ」
「はぁ? 撤退とかなめてんのか、お前」「あ、なにいってんのお前」
「争いたくない、和解を」←いまここ
17名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:59:49 ID:c6s49noq
>>16

正確にはこうだろ?
「金もったいないんで、搭乗率保証やめるわ」
「はぁ?ふざんけな。もらうものはもらう。後、もうからんから撤退するわ」
「撤退?まあ、代わりがいるからいいけど。でも、金は払わん。」
「あ、なにいってんのお前」
「争いたくない、和解を」←いまここ
18名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 19:39:09 ID:RrXRSFs0
>>17
「空港つくるからJALさん協力して」
「社長のオレも浜松出身だし頑張る」
「ANAが参入表明したよ、寝耳に水だ」
「これは路線計画、就航についてもみなおさなきゃいけない」
「静岡から福岡に一日3往復、大きい機材で飛ばして欲しい」
「ハァ?無茶言わないでよ、尚更路線計画見直さなきゃならない」
「新幹線と競合するから搭乗率補償するよ」
「じゃぁMD90を飛ばすよ」
「わーい、かっこいー」

開港後
「やっぱ搭乗率悪いよ、補償したくないよ」
「ハァ?じゃぁ機材を小型化するよ、とにかくコレでダメなら払えよ?」

変更後
「やっぱだめだ、払いたくない」
「ハァ?じゃぁ会社の経営もヤベェし撤退も検討するわ」
「ンだとコラ?じゃぁ尚更払わないぞコラ」
「ハァ?払うもん払えよこのカス」
「ンだと、オイ表でろや」

「争いたくない、和解を」←いまここ
19名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:04:18 ID:Je3wKhlT
>>1
まぁ稲盛が起用された理由はここやなw 借金を外部に向けて踏み倒したりしがらみを
断ち切るとき、文句言いづらい人間を雇うというw
20名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:07:38 ID:vMm9SATm
静岡の土建屋知事市ね!
21名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 21:16:52 ID:oyJvBXMv
>>19
いや、この件に関してはJALが踏み倒される側だが
22名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:04:08 ID:4KIja/5q
コイツ
裁判はイヤだから和解をなんて
腰がひけていることを言っている時点で
負けだってことだ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 11:13:17 ID:AXbdjvFf
何でこんな馬鹿が知事やってんの?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:28:33 ID:zB2RL7zW
多数の県民がマスコミ煽動民主フィーバーに踊らされたから
25名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:21:02 ID:9mFcpc2b
>>23
それ以上の○カが空港作ったからでつ。
そのバ○に踊らされた静岡県民は、最高のバカですけどね。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:11:59 ID:D4HkjgWp
【週刊知事】「訪中団」尻つぼみ? 静岡・川勝平太知事

 「公式訪問団が千人、各種交流団や観光客などで合計4千人ほどを友好訪中団として派遣することが決まりました」。
川勝平太知事は23日の定例会見で、5月から中国・上海で開かれる万博に合わせた「3776人訪中計画」の詳細を
明らかにした。
 期間中に静岡空港の上海線を使って中国を訪れる観光客はすべて「草の根訪中団」の一員とみなし、1人5千円を上限に
補助金を出す大盤振る舞いだ。
 当初は「県内37市町から100人ずつ派遣すれば3700人になる」と公式訪問団中心の想定だった。だが結果的に
半数は観光客となり、公式訪問団と各種交流団は合わせて2千人ほど。当初計画からトーンダウンした感は否めない。
 個人旅行の観光客を訪中団にカウントし、費用を補助してまで3776人(富士山の高さと同じ!)の達成にこだわる川勝知事の
姿勢には、賛否両論がありそうだ。

http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/100327/szk1003271636006-n1.htm
27名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:30:29 ID:3RCdgxPK
>>23
石川がこいつの100倍馬鹿だったからだろ
28名刺は切らしておりまして
日航、静岡空港の運航終了 支援金払い焦点

 日本航空が31日、富士山静岡空港と福岡、新千歳(札幌)を結ぶ2路線の運航を終えた。4月以降、路線を
引き継ぐフジドリームエアラインズ(FDA)との共同運航で日航の便名は残るが、就航から10カ月で事実上の
撤退となった。県の搭乗率保証が問題となっている福岡線は、31日時点の搭乗率が速報値で67%。目標搭乗率
70%を下回り、保証に基づく日航への運航支援金支払いが今後の焦点になる。
 県の試算では、目標を1ポイント下回るごとに運航支援金は2870万円発生する。支援金算出の基準となる
「実績搭乗率」はマイレージ利用などの無料搭乗客を差し引くため、県は速報値より2・5〜3ポイント下がると予
測している。2・5ポイント差なら実績搭乗率は64・5%で支援金は1億5785万円、3ポイントなら64%で
1億7220万円となる。
 速報値と実績搭乗率の差は1月末に2・3ポイントだった。日航の経営危機で、貯めていたマイレージを早めに
使おうとする搭乗客が昨年末ごろから増加傾向にあったという。
 昨年6月4日、静岡空港開港と同時に就航した日航福岡線の利用者は31日までで11万9千人余に上った。
提供座席数は約17万8千席。2、3月は卒業旅行などの需要や県が緊急支援策を講じたことで利用が伸び、特に
3月は90%に迫った。しかし、就航直後の低迷や冬場の閑散期の落ち込みが響き、目標達成はならなかった。
 川勝平太知事は「一方的な撤退は信義則違反」として支援金支払いを拒否する構えだが、日航は「搭乗率保証は有効」
との立場。川勝知事は稲盛和夫日航会長との直接交渉で「和解したい」としているが、交渉の結果次第で
訴訟に発展する可能性も否定できない。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100401000000000014.htm