【再開発】築地市場移転に黄信号--来年度の都予算から新用地取得費が削除の公算 [03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東京都の築地市場(中央区)移転計画に黄信号が点滅している。都議会最大会派の
民主党が、来年度の都予算案から豊洲新市場予定地(江東区)の用地取得費を
削除する方針を固めたためだ。石原慎太郎知事は、築地は古く手狭だとして早期移転を
訴えるが、移転反対をマニフェスト(政権公約)に掲げ、昨夏の都議選で躍進した
同党は一歩も引かない構えだ。

「都は慎重を期して(市場用地の)安全を確認すべきだったのに、責任ある対応を
取ってこなかった」−。18日の都議会経済・港湾委員会で民主都議は、都が地権者との
土地開発合意前に現地の汚染実態を十分確認しなかった点を批判した。

豊洲新市場予定地は東京ガスの工場跡で、広さは築地の約23ヘクタールに対し
約40ヘクタール。都は2001年に移転を決めたが、08年に環境基準の
4万3000倍となるベンゼンなどの土壌汚染が見つかり、都民に不安が広がった。

それでも都は、総額586億円に上る土壌対策工事の計画をまとめるなど移転に
こだわってきた。築地市場はわずかな地震の揺れで屋根の一部が崩落するなど、
老朽化が限界に達しているとみているためだ。都は10年度中央卸売市場会計
当初予算案に、未購入分の新市場予定地取得費1260億円を含む移転推進費を計上。
今月初旬、対策工事の事前実験で「汚染物質を無害化できることが実証された」とする
中間報告を行った。

一方民主サイドは、汚染の不安に加え築地の食文化維持を理由に、現地再整備を強く
主張する。現地再整備は20年ほど前、仮移転地が確保できない中で試みられたが、
業務への支障が大きく頓挫した経緯がある。しかし民主側は、築地に近接し、都が
開催を目指した16年夏季五輪でメーンスタジアム建設を計画していた晴海の都有地を
今回は仮移転地に使える、と指摘する。

都議会の定数は127。昨夏の都議選で34議席から54議席に躍進、現在は53議席を
擁する都議会民主党の大沢昇幹事長は15日、移転推進費から少なくとも用地取得費を
削った修正案を、他会派に示す意向を表明。8議席の共産党や3議席の生活者ネット
ワーク・みらいも同調する姿勢を示している。このままいけば多数で修正案が可決され、
移転計画は事実上、足踏み状態になる。

「(民主党が)マニフェストに掲げたというのは党利党略でしかない。あくまで都民の
利益、都民の立場、現場の方たちの立場を考えた上での議論が尽くされるべきだ」−。
石原知事は19日の記者会見で、民主党の修正案提出表明に強い不快感を示した。
都としては、用地取得費が今回削られても築地移転はあきらめず、6月議会などへの
関係予算案再提出を目指す考え。

知事与党の自民、公明両党は、市場関係者の合意を予算執行の前提とする条件付き
成立も視野に、最後まで民主党に当局案賛成を働き掛けることにしている。予算特別
委員会の採決予定日の26日に向け、ぎりぎりの駆け引きが続きそうだ。

●画像 http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100321at16b.jpg

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010032100072

◎関連スレ
【再開発】築地移転の汚染対策費、東京ガスと負担協議--東京都議会予算特別委 [03/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268452687/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:16:57 ID:6JYptKAo
未来の築地タワー涙目w
3腐珍:2010/03/21(日) 15:17:49 ID:VvHMmZZl
石原ざまぁ〜☆
4名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:23:38 ID:TDA7UO0a
1400億ドブに捨て 贅沢三昧した石原が 再選狙ってます
5名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:32:24 ID:GRFfOsOo
移転させて一等地を売り抜ける予定だったんだろうけどあそこでいいよ
一般人が気軽に見に行ける市場は残しといてよ
6名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:37:18 ID:koD4oXBL
地図で見る限り、この際その晴海の仮移転地へ恒久移転すればいいのにと思うよ。
面積的には。晴海側も豊洲並みに土地の面積は広いわけだし。

豊洲は別の用途に使えばいい。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:40:15 ID:hu4tMH03
へんなビデオ作ったりアホな規制案に無駄な金を使っちゃうからこういう事になる
8名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 15:47:47 ID:XWlHhaTG
晴海の都有地の隣はゴミ処理場だろと思ったけど、大田青果市場もゴミ処理場の真向かいなんだよな。

卸売りの構造の変化とか人口減を考えると築地は手狭ではないのでは?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 16:10:14 ID:GGwCd/vM
あんな埋立地に市場なんか造るなよ。
再整備すると言って築地川に道路橋造ったよな無駄にするなよ。
築地市場は築地でこそ築地市場なんだよ。
ゴミの上に生鮮食料品を置くなよ。

10名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 16:11:29 ID:qCrWX9Vz
晴海にすると若干交通の便が悪くなるような感じがするが大丈夫かな
11名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 18:48:09 ID:nrQihiOA
本日のNGID:Q84F+9bF
12名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 19:41:42 ID:ZP6EqsJD
江戸自体が埋め立ての積み重ねで出来てるわけで。
佃島とか江戸期のゴミの埋め立てで出来た島ですし
13名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:52:05 ID:Q84F+9bF


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地 ←
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2
13位 東京都 中野区   948,000円/m2
14位 東京都 品川区   922,250円/m2
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2
17位 東京都 立川市   762,200円/m2
18位 東京都 小金井市  747,500円/m2
19位 大阪府 大阪市   713,388円/m2
20位 東京都 北区    705,364円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
14名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:52:52 ID:Q84F+9bF
埋立地 ー Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0

>土地利用
>主に埋立によって造成された地域
>・東京湾岸の大部分
> ・東京都(東京都内の東京湾岸のすべて)
>  東京臨海副都心(台場+青海+八潮)
>  中央区(銀座、築地、浜離宮庭園、佃、月島、勝どき、晴海)
>  港区(芝浦、港南、台場)
>  品川区(東品川、八潮、東八潮)
>  大田区(東海、平和島、昭和島、城南島、京浜島、羽田空港)
>  江東区(東雲、辰巳、潮見、有明、青海、新木場、若洲)
>  江戸川区(清新町、臨海町)
> ・神奈川県(神奈川県内の東京湾岸の大部分)
>  川崎市川崎区(東扇島・扇島等)
>  横浜市鶴見区(扇島・大黒ふ頭等)、西区(横浜みなとみらい21等)、中区(横浜港等)、
>  神奈川区、磯子区、金沢区(八景島等)
> ・千葉県(千葉県内の東京湾岸の大部分)
>  浦安市(舞浜など市内の3分の2が埋立地)
>  千葉港と近隣地域(船橋市・習志野市・千葉市・市原市・袖ヶ浦市の沿岸部)
>  千葉市美浜区の全域
>  新日本製鐵君津製鐵所
>  海ほたるパーキングエリア


東京都江東区と東京都狛江市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/693/725/7

         土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
東京都江東区 363,200円/m2 19 / 806 位  638,727円/m2 23 / 798 位
東京都狛江市 302,600円/m2 27 / 806 位  430,000円/m2 52 / 798 位


■便利コム!! 「市外局番検索」:検索結果
http://www.benri.com/areacode/areacode.cgi?keyword=%C5%EC%B5%FE
※市外局番は携帯の機種変などの度に記入必須

03-****-**** 東京都葛飾区、江戸川区、江東区、港区、荒川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、千代田区、足立区、台東区、大田区、
       中央区、中野区、板橋区、品川区、文京区、豊島区、北区、墨田区、目黒区、練馬区、狛江市(西和泉を除く。)、
       調布市(入間町、国領町八丁目、仙川町、西つつじヶ丘二丁目、東つつじヶ丘、緑ヶ丘二丁目及び若葉町に限る。)、
       三鷹市中原一丁目
042-***-**** 東京都稲城市、小金井市(梶野一丁目から四丁目及び東町二丁目、三丁目を除く。)、国分寺市(高木町、内藤、西町、光町、
       日吉町二丁目、三丁目、富士本及び戸倉三丁目を除く。)、小平市(鈴木町二丁目、花小金井及び花小金井南町を除く。)、
       多摩市、東村山市、府中市(押立町四丁目、五丁目、北山町、西原町二丁目から四丁目、西府町四丁目を除く。)
       東京都町田市(三輪町及び三輪緑山を除く。)、神奈川県相模原市(磯部、新磯野一丁目及び三丁目から五丁目、新戸、
       相武台及び相武台団地を除く。)、座間市(相模が丘一丁目及び五丁目に限る。)、津久井郡(津久井町及び城山町に限る。)
044-***-**** 神奈川県川崎市、東京都町田市(三輪町及び三輪緑山に限る。)
0426-**-**** 東京都八王子市、神奈川県津久井郡(相模湖町及び藤野町に限る。)
15名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:53:40 ID:Q84F+9bF
全国の市区町村 人口ランキング 2010年3月8日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_43位 東京都  江東区    457,335人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
123位 茨城県  つくば市   212,445人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
165位 千葉県  浦安市    164,177人
178位 東京都  多摩市    150,348人
198位 東京都  武蔵野市   139,402人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg

二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg
16名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:59:57 ID:UxIInmMM
>>12
佃・月島・勝どきは土砂による埋め立てだよ。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 23:51:37 ID:koD4oXBL
>>9

晴海も豊洲も、古い埋立地だからゴミは埋まってないですよ。
旧夢の島とかとは違います。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:36:24 ID:34JqjvPg
アスベストはどうなったのかな
19名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:06:09 ID:1yTVXPDt
あまり知られてないけど築地は海軍造兵廠の軍事工場の跡地。
また、環境省の「旧軍毒ガス弾等の全国調査」によると、
築地には大正期に海軍の「化学兵器研究室」があったらしい。
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf
このほか、第五福竜丸の原爆マグロが埋められてるとか、
戦後は大規模な洗濯工場があったとか、色々問題のある土地。
ちゃんと土壌調査すれば何が出てくるかわからない。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:13:11 ID:kXjrHWtJ
移転するのかしないのかどっちなんだ?
21名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 15:32:04 ID:TzmjVeG2
江戸時代にも駿河台や上野の切り崩し土砂を使った埋立・干拓と
明暦の大火後に市中のゴミを使った埋立の2種類があったんだよな。
築地は明暦の大火後に埋め立ててるから後者じゃないかな。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 17:03:17 ID:uDo6MBF6
>>19
ほんとに何かあるなら石原はじめ移転賛成派が調査してないはずがないだろ。
調査して、豊洲の方がマシだとなれば議論は終わる。

だが築地がクリーンだから調査すると墓穴なのでやらないだけ。

石原は馬鹿かもしれないが、お前よりは利口だよ。
23名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:06:40 ID:xgAD5e02
都としては築地を高く売りたいから、
あまり土壌汚染やアスベストでイメージを悪くしたくないんだよ。

移転反対派は豊洲の汚染は批判するけど、
築地の土壌やアスベストについては口をつぐんでる。
ほんとに土壌環境が問題ならまず操業中の築地を徹底調査しなきゃ。
ダブスタもいいとこだ。

以下コピペ
>なお現在の築地市場はかつて海軍省所有地であったこともあり、
>貝が艦底に付くことを防ぐため使われた有毒塗料成分が検出されている。
>またその地下には被爆したマグロ(当時「原爆マグロ」と呼ばれた)が埋められている。
>これらについて、反対運動を起こす団体が触れないのは、
>単に移転を阻止するのが目的なのではないかという批判の原因にもなっている。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:09:54 ID:q9Y7NlBW
>>23
ただし、原爆マグロが埋められたとされているところに原爆マグロはなかった、というオチがつく。
本当は流通したんじゃないかな。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:48:11 ID:YZ0aBeQh
築地同様に毒ガス研究をしてた相模海軍工廠跡地では、
旧海軍の毒ガス兵器由来の土壌汚染が見つかってるね。
旧日本軍の兵器がどう処分されたかは未知の部分が多いらしい。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 07:36:38 ID:EI7dlvNO
>>23
アスベストは除去作業をすればいいから全然問題ない。
古い建物はほとんど使ってるし、イメージが悪くなるようなものじゃない。

土壌汚染は土対法があるし、売主責任があって売る前の調査は必須。

てことで、都が調査を避ける理由は何もない。

築地が汚染されてるとか、石原が調査しない理由を一生懸命考えて思いついたんだろうが、あまりに非論理的すぎるから一蹴されて終わりだな。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 08:35:13 ID:xgAD5e02
大地震で築地の老朽建物が倒壊したら、
都心部にアスベストをまき散らし甚大な健康被害を引き起こす恐れがある。
地震がこなくとも、アスベスト建材を使ってるボロボロの施設で生鮮食料品を扱うのは危険だ。
どの程度のアスベストや粉塵が飛散してるのか?ちゃんと調査してるのだろうか。
調査してるならデータを一般に公表すべきだ。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 11:49:19 ID:IVT+AmHH
石原構想ではマッカーサー道路の延伸経路に現築地市場の敷地が入ってるな。
オリンピック会場まで直結させようとしていたらしいが、オリンピック開催地から落選した今、
マッカーサー道路延伸の必要性も低い気がする。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:13:02 ID:Z5VvEfC2
>>26
>アスベストは除去作業をすればいい
築地の場合は操業しながらのアスベスト除去が不可能に近い。

>古い建物はほとんど使ってるし、イメージが悪くなるようなものじゃない。
アスベストの危険性を軽視しない方がいい。
飛散性の高いアスベストを使ってる建物は、
除去・封印などの工事を行ってる。
古い建物の場合は取り壊すのが普通。

>土壌汚染は土対法があるし、売主責任があって売る前の調査は必須。
移転反対派は築地売却を阻止しようとしてるんだから、売却時の調査では意味がない。
現在稼働中の築地市場の土壌の状態を徹底的に調べるべき。
それが食の安全を主張する者の責務だ。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:30:04 ID:EI7dlvNO
>>29
>>23は「都としては築地を高く売りたいから、あまり土壌汚染やアスベストでイメージを悪くしたくないんだよ」と言ってる。
つまり豊洲移転後の解体・売却を前提にしたうえで、都(移転反対派ではなく)が調査をしない言い訳を書いている。

これに対し俺は>>26で「都が調査を避ける理由は何もない」と主張してるわけ。

よって、
>操業しながらのアスベスト除去

>移転反対派は築地売却を阻止しようとしてるんだから、売却時の調査では意味がない
は前提を取り違えてる。
君の課題はアスベストよりまず日本語だ。

本当に>>23>>19が主張するように築地が危険なのであれば、豊洲移転を実現する格好の材料なのに都が見過ごすわけがない。
築地危険説を主張しながらその点を突っ込まれると無理な言い訳>>23、それを指摘されると今度は>>29で移転反対派が調査しろと言い出す。

論理もなにもないのが移転賛成派だと印象づけたいのだろうか?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:37:15 ID:EI7dlvNO
築地は危険だから移転すべきと主張しながら、危険だという根拠は未調査。
つまりただの憶測。
しかも移転派は調査しない、調査は移転反対派がしろ。

これが移転派の言い分。

説得力あると思って書いてるのか?
正気かよ?
32名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:20:41 ID:kDnBW7UU
>>30-31
>本当に>>23>>19が主張するように築地が危険なのであれば
あいかわらず民主工作員は支離滅裂だな。
今の築地はアスベストだらけの巨大老朽施設で鮮魚を扱ってる状況。
本当に危険なんだよ。だから移転することとなった。
ところがそれに一部の利権屋が難癖をつけて話がややこしくなってる。
移転反対派は土壌環境の安全性を移転反対の口実に掲げてるんだから、
豊洲とともに築地の安全性についても問題にしなければフェアではない。
仮に君の言う通り都が調査を怠ってるとするならば、
都に築地の調査を要求するべきだろ。なぜそれをしない?
33名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:35:05 ID:q9Y7NlBW
オリンピック誘致失敗でもう豊洲に固執する必要はない。
34名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:43:40 ID:q0+z57V4
築地が危険な状態なら、お台場あたりに仮移転して築地を根本整備
し直せばいいと思うけどね。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:47:27 ID:LC/CupNZ
もし白紙にするんなら民主党は豊洲をどういうように活用するか代案しめしてほしい。
べつにその責任があるわけじゃないけどさ
36名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:49:52 ID:LC/CupNZ
築地でとりあつかってる魚介類なんてごく少量だよ。
一般家庭で消費される分なんて築地経由してない
37名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:52:42 ID:LC/CupNZ
アスベストなんてアフラトキシンと同レベルな危険物だよ。
上のレスでイメージが悪くなるようなものじゃないとかあるけど
そんなことないわ。
ただ日本人はみんながわたってれば赤信号で車が突入してても
渡るの恐くなくなっちゃうからな
38名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:54:17 ID:q0+z57V4
>>35
東京ガス自体が海浜公園にする計画だったんだから、それでいいじゃん。
39名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:57:32 ID:Z5VvEfC2
>>34
お台場は渋滞するし、もう大規模な空き地がないのでは。
民主は晴海の清掃工場の隣に仮移転しろと言ってるらしいけど、
それってゴミと生鮮食料品を一緒にする発想。
マトモじゃないね。
いずれにしろ築地再整備だとかなりの無駄な予算を投じることになるはず。
そもそも築地は土地が狭いから近代的な市場を整備できるかどうかも疑問。
40名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:59:10 ID:lbrVIXFV
築地周辺の道路は午前2〜5時頃に多重駐車地帯になるからどう考えてもキャパ足りてない印象。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:04:10 ID:q9Y7NlBW
42名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:22:20 ID:6rKFuaHt
>>13
吉祥寺たけーw
目黒より高いとか意味わからん
43名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:25:24 ID:mP40atg5
また民主党の党利党略で国益を損なうことになるのか
44名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:35:22 ID:Z5VvEfC2
>>41
大田青果市場とゴミ処理場は運河で隔てられてるけど、
築地仮移転予定地と晴海のゴミ処理場はマジで隣だから。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:18:42 ID:O25AEwOV
>>28
都心部の交通を臨海部に逃がすためには、
マッカーサー道路を築地から有明まで延ばす必要がある。
今の築地周辺は交通渋滞が酷いからとても新市場には対応できない。
広域的なインフラ整備の観点からも築地移転は不可避だ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:25:06 ID:oBSRVOXw
>>45
マッカーサー道路が、桜田通りや外堀通り、そして中央通り、昭和通り、
新大橋通り等の混雑解消に役立つとは到底思えないけど、どういう理屈?
47名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:34:37 ID:5M2wpzDN
そんなに築地がいいならアスベストふりかけの魚食っとけ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 02:41:51 ID:VuaKjxo5
そもそも、築地市場移転って、青島時代に始まった話なのに、石原がどうのこうの
言ってる奴は何なんだ?
49名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:14:38 ID:z+BmUqnA
>>48
それは土壌汚染調査前。
汚染判明後もなお豊洲にこだわってるのは石原。
50名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:19:17 ID:z+BmUqnA
>>37
アスベストが飛散していれば危険だが、かつてそこにアスベストが使われていた建物が建っていただけなら何の問題もないしイメージも悪くない。
築地跡地売却の障害になるから問題にしたくないだけ、というのはただの詭弁で根拠はない。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:26:42 ID:z+BmUqnA
>>32
いいからさっさと築地の調査をしろ。
築地は豊洲以上に土壌汚染されてるはずだから調査をすれば豊洲移転で決まりますよ、と都に要求しろ。
調査もしてないのに豊洲以上に汚染されてると主張したって何の説得力もない。
豊洲だって汚染が問題になったのは調査してそのひどさがわかったからだ。

だいたい、>>19で土壌汚染を問題にしながら、>>32ではアスベストへの言及しかしなくなってるのがヘタレすぎる。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:34:54 ID:JXxdNhtw
>>50
築地は現にアスベストを使ってる古くて巨大な建物が建ってるんだけど?
しかもそこで大量の鮮魚を扱ってる。
これが危険じゃなくてなにが危険なんだよ。

簡単に除去できるなら、とっくに除去してるけど、
築地市場を運用しながらの除去は不可能。
だから移転する展開となった。
移転反対派は、環境の安全性を問題にするなら、
まず築地のアスベストをなんとかしろよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:19:16 ID:z+BmUqnA
>>52
日本語読めない人?

>>23
>都としては築地を高く売りたいから、
>あまり土壌汚染やアスベストでイメージを悪くしたくないんだよ。

売るってことは移転後、建物解体後。
解体前にアスベストを使った建物があっただけでイメージが悪くなることはありえない、と俺は指摘している。

議論の推移を無視してレスの中の単語に食いついてくるのはいかにも頭が悪いとしか言いようがない。

議論に参加したいなら、せめて日本語の文章を理解できるようになってからにしてもらいたい。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:40:03 ID:z+BmUqnA
というか、築地はアスベストの処理は9割がた終わっていて、「現状では水産物部仲卸売場等の天井部のみにアスベスト含有のスレートが使用されているにとどまる」ということだそうだから、今更アスベストの危険性をもって豊洲移転を正当化するのは無理があるんじゃないの?

ちなみに「アスベスト含有のスレート」って実は普通にその辺の住宅にも使われてる。
なぜそれが問題にならないかというと、飛散しないから。飛散しなければ問題ないし、下手に撤去しようとすると飛散するからそのままにされてる例が多い。
だからその部分はあえて処理工事をしてないんだろうな、と推測できる。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:43:49 ID:KkaoP2M6
ミンス工作員があまりに幼稚すぎてわらた。
>>53のアホっぷりは鳩山並だな。
そんなにアスベストが好きなら築地に行って「イメージの良いアスベスト」を浴びてこい。
56名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:46:09 ID:KkaoP2M6
>>54
>築地はアスベストの処理は9割がた終わっていて
ソースを出そうぜ。
それから「処理」とはなに?除去なの?単なる飛散防止措置なの?
57名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:48:21 ID:fZDVCvH7
>>55
非実在青少年でも推進して来いよ統一の工作員www
58名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:53:55 ID:ih3+/IfB
>「(民主党が)マニフェストに掲げたというのは党利党略でしかない。あくまで都民の
>利益、都民の立場、現場の方たちの立場を考えた上での議論が尽くされるべきだ」−。

その現場の方々の声が記事に入ってないから何とも。
築地でやって来た人は移りたいのか留まりたいのか。

ただ、事前調査が甘くて、移転地を決めてから汚染が見つかったんだろ?
これは石原が不利というか筋が通ってないと思うが…
59名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:54:34 ID:z+BmUqnA
>>55
行くのはいいが、アスベストを浴びるのは無理っぽい。

ところで君も日本語がわからない人ですか?
外国人に人気のスレなのかな、ここは。

更地取引でいうと、土壌汚染は土地の履歴を見て土壌調査必須とするか売主の瑕疵担保責任とするかのどちらか。
アスベストに関しては、建物が建っている場合のみ問題になる。
解体更地化後なら話題にもならない。
建物があって継続使用前提なら、年代次第で調査必須。
解体前提なら、建物の年代次第でアスベスト処理費用を見込んで土地値を決める。

なんで、解体前にアスベストを使った建物があっただけでイメージが悪くなる、跡地売却の障害になるからイメージを悪くしたくない、なんてことはありえないわけなんですよ。

思いつきを書き込む前に少しは考えたらよかったですね。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:00:47 ID:z+BmUqnA
>>56
アスベスト 築地 で検索したらいろいろ出てくるから好きなのを見れば?

たとえば
http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/2f3bc427c309c198054ee186d6d44ad4
これなんかだと、除去工事を行ったように書いてある。
ニュアンスからして、都として問題のないレベルまで対策済みである模様。
だから都も移転の根拠に公式にはアスベストを持ち出さないのではないかと思われる。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 00:15:59 ID:xHqGprHo
>>60
そのリンク先によると除去したのはごく一部にすぎないな。
飛散の恐れのある露出した吹きつけ材の一部について除去したけど、
安定してる吹きつけ材についてはそのままらしい。
露出した吹きつけ材について平成17年まで放置状態だったのだから、
それ以外のアスベスト含有材も当然放置状態だろう。
もしも大地震が起きて建物が損壊したら、これらのアスベストが築地から都心にまき散らされる。
地震がこなくとも老朽建物は破損しやすく、アスベスト飛散を完全に封じ込めることは難しい。
こういうことに楽観は禁物だよ。
62名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 03:51:24 ID:JSxj0TTT
>>61
>もしも大地震が起きて建物が損壊したら、これらのアスベストが築地から都心にまき散らされる。

無茶苦茶書いているけど、どこが無茶苦茶か分からないんだろ。
築地以外にアスベストを使っている建物なんて、都心にいくらでもあるよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:05:52 ID:hjZAhhfy
築地が都内のアスベストの集積地だと思ってる馬鹿がいるんだな

それとも築地だけ揺らす地震が来るとおもってるバカなのかな

どっちにしてもバカだ>>61こいつ
64名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:10:30 ID:jDg0SuLy
>>62
で、築地は何か対策してる?
65名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:10:43 ID:uqzcvw7O
>>62-63
民間のものならまだしも
一応公共施設がそれをやるのは軽く問題だとは思うけどな。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:16:06 ID:JSxj0TTT
>>64,65
都庁が、長周期振動でガラスが割れたり高層階の物や人が
外に放り出されて下の人を殺傷する対策をしていないのと
同じようなものだと思うよ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:17:43 ID:uqzcvw7O
>>66
都庁周辺の地盤データと建物の長期振動のデータの波形って公開されてるの?
データが軽くほしいw
68名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:24:00 ID:jDg0SuLy
石原案
築地→豊洲

民主案
築地→晴海→築地(築地→晴海じゃないのがミソ)
69名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:31:56 ID:IiAluux3
>>64
1989年に作った東京都アスベスト対策大綱とかいうのに準拠した対策工事を
1992年にしたと書いてあるけど詳細はわからん。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:34:30 ID:JSxj0TTT
>>67
お前には、データ読めないだろ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:47:39 ID:IiAluux3
1995.02.16 : 平成7年_第1回定例会(第4号) 本文
環境保全局長(中島正剛君)
>都の施設におけるアスベストの使用抑制等についてのお尋ねでございますが、
>平成元年に策定いたしました東京都アスベスト対策大綱に基づきまして、
>施設の建設に当たっては、積極的に代替品を使用するほか、現在使用中のもの
>についても、アスベストの使用用途、老朽化の程度などを考慮いたしまして、
>計画的に代替品への転換や除去等を進めてきたところでございます。
>この結果、都有施設におけるアスベストの除去率は、平成五年度末現在で八割を超えております。

都議会の議事録で検索したら、17年前に都の施設の8割超でアスベスト対策が終わってる。
築地も対策は終わってると考えた方が自然じゃないかな。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:47:59 ID:jDg0SuLy
>>1
>築地市場はわずかな地震の揺れで屋根の一部が崩落するなど、

可能性じゃないレベル
アスベストばら撒いてるって報道されてないから屋根には使われて無いんだね
屋根の断熱はどうやってるんだろう。。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 04:50:20 ID:jDg0SuLy
>>71
民主旧案に対して石原が「アスベストどうすんだよw」と言ってたのはたわ言だったわけですね?
74名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 07:09:42 ID:sHSoIgcc
いつまでもダラダラと引き伸ばして
ますます相対取引を流行らせたいんですね、わかります。

イオンにとってはそちらのほうが都合がいいですか?
75名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 07:21:48 ID:GhquSTwl
豊洲になんか移転したら地震で地中のダイオキシンが吹き出してくるぞ
そうなったら食料不足で深刻な二次災害が起こる
76名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 08:25:03 ID:Y4YfBtHw
当然だ
77名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 08:27:10 ID:Y4YfBtHw
現在地で高層化でOK
78名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 13:26:13 ID:uqzcvw7O
>>70
長周期地震動を考えてない高層建物(都庁)を実際に振動させた周期の波形を出せないんですね。分かります
79名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 20:49:28 ID:xHqGprHo
>>75
ダイオキシンが出るのはゴミ焼却場
民主は晴海のゴミ焼却場の隣に築地市場を仮移転しろと主張してるらしい
基地外だな
80名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:04:45 ID:e45By92R
さすがにダイオキシンはない(豊洲にも)と思うけど、どうせゴミ焼却場も豊洲市場地程度
の汚染はあると思うんだよなあ。
あと市場がどうなろうとも都民が食料不足になることなんてないだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:17:04 ID:xHqGprHo
晴海の中央清掃工場の広報
ttp://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/koujou/chuo/chuoudayori16.pdf

基準値以下だけどダイオキシンが検出されてるみたい。
風下の築地でもダイオキシンが出てる…
82名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:49:16 ID:6OEkuIvZ
民主党が条件付きで賛成ってマジ?

有権者を騙すつもりか?

本当に賛成したら、次の選挙は大負けだと思え。


83名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:22:20 ID:Nw/P7x9o
大手が直送に切り替えてるのに
築地市場の麻痺で食糧不足がアホかよw
なこというなら羽田を埋め立てて東京港のキャパが減るほうがよっぽど危機だろ。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 04:48:58 ID:AP3A2aiw
石原案
築地〔アスベスト・土壌汚染(未調査)〕→豊洲〔土壌汚染(ベンゼン)浄化対策後〕

民主案
築地〔アスベスト+土壌汚染(未調査)〕→晴海ゴミ処理場隣接地(ダイオキシン?)→築地〔アスベスト処理・土壌汚染浄化対策後〕

民主案の場合でも、どっちみち晴海と築地の環境調査と浄化対策は不可避でしょ。
仮移転して再度築地に戻すなんてことをやる意味あるの?
85名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 05:40:16 ID:Uw70w1UV
>>84
地理的に中央清掃工場の向かいが豊洲という位置関係だから。
仮にダイオキシン問題があったら豊洲も問題になるはず。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 06:37:23 ID:RB4I+USJ
>>85
問題にするかどうかはマスコミが決めるw
ちなみに枝川は(ry
87名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 08:37:31 ID:nBRTKRnY
ダイオキシンはアスベストほどの問題物質じゃない
築地市場のアスベストさっさと除去しろよ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 23:41:49 ID:a2h8aAM2
>>85
中央清掃工場との距離は、築地も豊洲もほぼ同じ。
ただし風は海から内陸へ、つまりゴミ焼却場から築地方向へ吹いてるから、
>>81が指摘してるような結果が出てる。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 10:53:58 ID:wC5MlRgo
築地の跡地ってすごい利権が有るんだな。
慎太郎は必死にしがみついてるし
民主党だって、その分け前にありつきたいからごねてんだろ?
結局、慎太郎の分け前を民主にも分けて豊洲移転合意って事で
幕引きなんじゃねーのか?民主なんてあてにならんよ。

90名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:44:11 ID:/NLPtAX7

観光資源の少ない東京都心に置ける超一級の観光資源。

築地市場があるだけで東京都に落ちる現金は一年で100億円は軽くある。

外人観光客が落としていく(ホテル飲食交通ショッピング)お金は、
日本経済の外からやってきて落とされていく、全てがそっくり日本経済に
加算される無茶苦茶貴重な高価値の「真水」。

これが遥か彼方にピカピカの市場に移転したら、半減どころか2割ぐらいに
まで落ち込むのは確実。外人観光客が築地を喜ぶのは、都心ど真ん中のロケーション、
場内のあの猥雑な雑踏、場内と場外の昭和とアジアぷんぷんの市場とかお店があってのもの。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 15:01:32 ID:Wa1zilbN
築地の移転の理由の一つに10号晴海線が絡んでるから。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 18:49:43 ID:9SKouIKn
>>61
一応言っておくが、アスベスト対策というのは飛散を防ぐこと。
アスベストは飛散した場合に危ないのであって、飛散しなければ問題ない。
だから飛散しないアスベストは除去処理する必要がない。むしろ除去処理する過程で飛散してしまう可能性があるからしない方がいいという判断。
これがアスベスト対策の基本。
築地もその基本に沿ってた対策済みだから、アスベストに関して築地を問題視する意味は全くない。

で、>>62も指摘してるが、飛散しないアスベストはそこら中にあふれているから、地震が起こったらという仮定をするなら、これまた築地を問題視する意味は全くない。

君が築地が危険だと主張したいのはよくわかったが、まるっきりの空論ではむしろ逆効果ではないか。

で、アスベストが無理筋だと思ったら今度はゴミ処理場?
ゴミ処理場が危険物質振りまいてたら誰もどこにも暮らせませんよ。
君、ほんとイメージだけで語ってるよね。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 22:13:20 ID:0jqEhzXp
あまり知られてないけど築地は海軍造兵廠の軍事工場の跡地。
また、環境省の「旧軍毒ガス弾等の全国調査」によると、
築地には大正期に海軍の「化学兵器研究室」があったらしい。
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/003.pdf
このほか、第五福竜丸の原爆マグロが埋められてるとか、
戦後は大規模な洗濯工場があったとか、色々問題のある土地。
ちゃんと土壌調査すれば何が出てくるかわからない。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 22:53:53 ID:8dP4NCYr
>>93
汚染があるかもしれない対現実の汚染ということだと現実の汚染の方が分が悪いだろ。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 23:47:15 ID:1hI81/xF
>>90
何か浅草を語ってるかのような過大評価だなw
96名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 00:36:13 ID:BPOV9VK/
>>92
報道によると築地はちょっとした刺激で屋根が落ちる状況らしい。
落ちた屋根のアスベスト含有状況が気になる。

>「震度2の揺れで屋根が落ちた」。都が新年度予算案を発表した1月22日。
>知事は会見で築地市場の老朽化ぶりを強調し、早期移転の必要性を訴えた。

築地の建物は耐震基準が制定される以前に建築されており、
しかも建物の耐用年数を超えた老朽化が進んでる。
一時的にアスベストの飛散防止措置を行っても、
老朽化した建物がボロボロ壊れていくんだから、
常に飛散のリスクがあるんだよ。
「飛散しなければ問題ない」なんて言い分は絵空事のような屁理屈。
市場を移転させた後に、築地全体を密封して施設を解体撤去するしかない。
97名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 00:53:28 ID:PJHq963d
>>96
築地市場に問いあわせた人によると、屋根が落下した訳じゃないらしいぞ。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:06:59 ID:6X3vRPIH
じゃなにが落ちたの?
99名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:17:14 ID:Cy1Mb4ex
築地市場は第二の普天間。
民主党政権は第二の美濃部都政。
さっさと辞めてもらわないと・・・
100名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:59:41 ID:UJzXS9VB


外国人が注目する日本の観光名所ランキング、六本木ヒルズが1位に。 | Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20100313300.html

2010/03/26 19:19 Written by Narinari.com編集部

◎2009年のランキング(米国編)        ◎2009年のランキング(ヨーロッパ編)
_1位 六本木ヒルズ              1位 六本木ヒルズ
_2位 築地市場 ←              2位 浅草寺 浅草観音堂
_3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー  3位 東京ディズニーランド&ディズニーシー
_4位 ポケモンセンター            4位 ポケモンセンター
_5位 浅草寺 浅草観音堂            5位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
_6位 清水寺                 6位 清水寺
_7位 大江戸温泉物語             7位 築地市場 ←
_8位 スパワールド              8位 鞍馬温泉
_9位 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン    9位 祇園
10位 新宿御苑                10位 大江戸温泉物語
11位 祇園                  11位 新宿御苑
12位 鞍馬温泉                12位 渋谷
13位 渋谷                  13位 東京都庁舎
14位 金閣寺                 14位 海遊館
15位 梅田スカイビル・空中庭園展望台     15位 金閣寺
16位 海遊館                 16位 姫路城
17位 東京都庁舎               17位 サンリオピューロランド
18位 難波・道頓堀              18位 江戸東京博物館
19位 サンリオピューロランド         19位 スパワールド
20位 大阪城                 20位 広島平和記念資料館
101名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:22:54 ID:QMqcf+DA

外人と付き合いないと分かりにくいかもね、築地市場がどれだけ有名で人気あるかってのは。

仕事でもプライベートでも日本に来る外人と出かけることあるけど、みんな築地市場に行きたがる。
浅草と同じか下手したら浅草よりも知名度高い。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 00:15:49 ID:JcpSmm1a
環境省「旧軍毒ガス弾等の全国調査」フォローアップ調査報告書
ttp://www.env.go.jp/chemi/report/h15-02/

>第1次世界大戦のころから、毒ガスが頻繁に使用され始めたことを契機として、日本においても、
>まず陸軍の技術審査査部において大正3(1914)年に毒ガスに関する調査研究が開始され、
>大正8(1919)年には東京の戸山ケ原に陸軍科学研究所が設置され、毒ガス研究が進められた。
>(中略)一方、海軍においては、大正12(1923)年に技術研究所研究部に
>化学兵器研究室(東京築地)が設置され、研究が開始された。

ちなみに新宿・戸山の旧陸軍科学研究所跡地や、
化学兵器研究室(東京築地)の移転先である平塚では、
毒ガス兵器による土壌汚染が見つかってる。
103名刺は切らしておりまして
八王子あたりに移せばいいだろ