【行政】財務省による東京メトロ株の売却と石原都知事の思惑 [10/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 2010年度にも株式上場を目指す東京地下鉄(東京メトロ)をめぐり、財務省と石原慎太
郎・東京都知事が火花を散らしている。財務省が政府保有株の6割(総定額約1019億円)
を売却する計画などと報じられたことに対し、石原知事は「売るなら売ったらいい。東京都は
その分を買う」と猛反発。一体、どういうことなのか。

 東京メトロは、全株式のうち政府が53.4%、都が46.6%を保有する公営企業で、
将来的に政府と都は全株式を売却し、完全民営化させる方針でいる。

 当初の計画では、09年度に上場し、政府も保有株の売却を始める予定だった。しかし、
世界的な金融危機に伴う株式相場の低迷を受け、昨年秋に上場時期を10年度以降に先送り
した経緯がある。

 また、都営地下鉄とメトロの統合をにらむ都は、メトロへの発言力を保つ狙いもあり、
今回の政府株の売却には慎重で、いっそのこと買い取りも辞さない構えでいる。

 5日の定例会見で石原都知事は、財務省のメトロ株売却について聞かれ、「(政府に)言わ
れて一緒に売るつもりは毛頭ない。この株安の時代になんで売るのか。政府は自業自得で
財源が足りないかもしれないが、東京都は余裕がある」と突っぱねた。

 それとともに「(都営地下鉄とメトロの)2つの会社を統合するためにも、東京メトロの
イニシアチブを東京都が完全に握ったら都民にとっても有利なことになる」との見方を示した。

 メトロは、帝都高速度交通営団を04年4月に民営化して設立され、09年3月期の売上高
は連結ベースで3813億円、営業利益875億円をたたき出す超優良企業。鉄道部門の
売上高や営業利益はJR3社に次ぎ、利益率は東海道新幹線で稼ぐJR東海に匹敵する。

 一方、鉄道各社にとって環境問題(CO2削減)はプラス要因ではあるが、航空路線との
競合や高速道路の無料化の影響もあり、JR、大手民鉄は苦戦を強いられている。その点、
メトロは195キロメートルがすべてドル箱路線で、東京一極集中の日本にあってこれほど
有利な企業基盤の会社は見当たらない。

 海外の資本から見ても垂涎の的なのだが、見逃せないのは、石原都知事の思惑だろう。

 昨年末のインタビューで、再建途上にある「新銀行東京」の今後に関して、こんな意味深長
な発言を行っている。

 「(新銀行東京の再建の筋道として)外国のパートナーの問題だ。例えば米金融大手の
ゴールドマン・サックスみたいなところは東京メトロの株に関心を持っている。そういう
存在を複合的に活用して銀行をどう介在させていくか」

 東京五輪の誘致問題が過ぎ去ったいま、石原都知事にとって頭痛の種は「新銀行東京」に
他ならない。その新銀行東京の再建とメトロの上場が、ゴールドマン・サックスなどの有力
外国資本を介することで、点と線で結ばれるようにも読み取れる。

 メトロ株の上場に際し、外資系証券が引受証券として参画するだけでなく、出資もするので
はないか。こう見るのはあながち的はずれではないように思えるのだが…。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-column/news/20100316/ecc1003161505001-n2.htm

関連スレ
【鉄道/行政】石原都知事、東京メトロ株「政府売却なら都が買う」 [10/03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267787002/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:11:37 ID:Q7+BQykq
つまり東京メトロがすべて都営になるわけか。

都営銀座線、都営有楽町線、都営日比谷線とか。
3名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:11:44 ID:ms6Sokbo
1400億ドブに捨てても 余裕があるんだ  納税者は泣いてない?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:13:55 ID:+Sej/t3f
普通に江戸地下鉄でいいだろ
メトロなど外国語を使うな
5名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:14:44 ID:7xo+06pq
個人的には、東京メトロを民営化するのは反対だ。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:15:09 ID:Oj2KrA+t

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
7名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:15:16 ID:lhSsxLxT
漢字じゃなくてひらがな使うべきだよね
8名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:15:22 ID:awnwMFbI
メトロと都営を統合した上で民営化、だろう。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:15:57 ID:6K7vtili
ヘドロ
10名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:21:11 ID:0JigTyuO
石原が自分の失敗をメトロの上場益と引換でゴールドマンに救済させるつもりなのか
マジで死ねとしか言いようがない。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:24:26 ID:Il3N2DNT
なんで民営化する必要があるの?
12名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:26:08 ID:Oj2KrA+t

>>11
国債を売らなきゃいけないから。
メトロの売却益で、国債を買って、破綻を防ぐ。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:26:26 ID:8TyYAqFy
東京都が高値で買って、その後に民間に安く売る
こんな事はするなよ
都が金を出すのなら納税者である都民に対して購入の意図を説明しないと
14名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:27:03 ID:HWakusEz
>>5
>>11

既に民営化してますがw
15名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:29:12 ID:UfrYaIQU
とりあえず
話に石原を入れるな
直ぐに収監して臭い飯でも食わせておけ
全て決まったらおっぽり出してその辺に捨てて置けば良いよ。
え?死んだら
みんな喜ぶだろ。
祭日にしても良いぐらいの記念日だ。
16名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:34:10 ID:PUREbJPi
駅員の態度が悪すぎる。営団に戻せ
17名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:35:44 ID:BFNA6nRI
公有公営化 帝都うんたら法
公有民営化 上記法廃止、企業法適用 東京地下鉄(東京メトロ)設立
民有民営化 東京地下鉄株 上場
18名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:36:07 ID:0JigTyuO
>>13
いや間違いなくそれだろw

新銀行東京を買い取ってくれたら、ゴールドマンに安く売るんだろ

そうすれば新銀行東京は潰れないから、石原の名誉が守られる

マジでそんだけの為にまた東京メトロの売却益=税金が無駄になるwwww
19名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:41:23 ID:7xo+06pq
>>14
国が事実上100%の株式を保有してても、特殊会社法さえ制定しちゃえば
民営化されてることになるもんな。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:44:20 ID:jpUsaiO4
また金玉男尺八かよ。

キャバクラ接待でドコモの幹事取ってからやたら偉そうだな。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 04:27:11 ID:vj+g9giF
>>1
そんな優良企業なら、むしろ国は株を持ち続けて、
収入源としたほうがいいんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 04:38:39 ID:hJE9E8qp
>21
モノポリー遊んだ事あるか?
どんなにいい物件でも借金こさえたら売らなきゃいけなくなる
23名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 05:02:33 ID:vj+g9giF
東京メトロ

売上高 連結:3,784億36百万円
単独:3,383億55百万円
(2008年3月期)

営業利益 連結:1,007億87百万円
単独:954億73百万円
(2008年3月期)

純利益 連結:474億57百万円
単独:449億51百万円
(2008年3月期)

純資産 連結:2,720億81百万円
単独:2,652億83百万円
(2008年3月31日現在)

総資産 連結:1兆2,845億78百万円
単独:1兆2,796億68百万円
(2008年3月31日現在)

総資産ー純資産=借金は1兆円ということか
24名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:22:00 ID:IdTvliJ6
メトロはドル箱路線が多いので新線建設さえしなければ問題ない
都営はメトロが作りたがらない(儲からない)路線を受け持たされてきた経緯がある
唯一のドル箱、大江戸線ができるまでは赤字路線ばかり
東京都が母体だから良いけれど都営の方が状態は良くない
25名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:34:59 ID:z6lPF5hx
>>24
浅草線も新宿線も黒字ですよ。
大江戸線は、収入は大きいけどまだ赤字。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 09:46:27 ID:tVD+BHWL
石原マジで死ね
27名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 10:25:41 ID:ZTIxdprP
東京の地下鉄分割民営化
大江戸線・・・東京都交通局
新宿線・・・京王
浅草線・・・京急
三田線・・・東急

南北線・・・東急
銀座線・・・京王
日比谷線・・・東武
半蔵門線・・・東武
東西線・・・JR東日本
千代田線・・・小田急
丸ノ内線・・・小田急
有楽町線・・・西武
副都心線・・・西武
28名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:00:45 ID:oTuGILLw
これって国側からの嫌がらせだろ?
29名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 11:06:57 ID:lZcyaDSU
私鉄を山手線の内側には絶対に入れないからな。
30名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:57:44 ID:HSIt9Ls3
東京メトロCM‐TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


メトロ主要駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目などといったメトロと都営地下鉄しか
通っていない都内主要スポットへのアクセスにおいて、乗り換えを重ねても東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩まないのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる
31名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 19:59:01 ID:HSIt9Ls3
ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
32名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:04:39 ID:LhokPMpK
>>27
馬鹿じゃね〜の
33名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:56:51 ID:0QxQkczt
>>30,31
電車ネタのスレでいっつもいっつも迷惑なコピペしてんじゃねーよ。
いい加減にしろ
34名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 01:34:37 ID:LHpohPpg
東京の不動産屋工作員なんだろな、きっと
35名刺は切らしておりまして
>>16
23区出身の人間じゃないだろw
営団時代の職員は本当に悪。
特に定期券売り場の奴は最悪で、客を怒鳴りつけるのは日常茶飯事。

今も一部のジジイ職員にそんなのがいるが大分マシになった。