【調査】日本の将来「夢ない」65% 大学生、雇用・財政難でがっくり--フィデリティ投信[10/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
大学生の65%が日本の将来に夢や希望を持てないと感じていることが11日、
資産運用会社フィデリティ投信の調査で分かった。
デフレ不況が長期化し、明るい未来像を描けない若者の不安意識を浮き彫りにしている。

夢を持てない理由(複数回答)として
「財政赤字が深刻化し、若年世代に過重な負担」
「雇用不安が続く」
の二つが70%台に達した。
「公的年金の世代間格差はなくならない」(55%)、
「所得が増えず豊かな暮らしを望めない」(51%)
との回答も目立ち、財政悪化や企業のリストラのつけが将来世代に回されることへの
警戒感がにじむ。

社会保障に関しては、35%が「現役世代の負担が少し増えても、公的年金給付などの
現水準を維持すべきだ」と答えた。
「大きな負担増になっても福祉・医療を充実させるべきだ」(20%)と合わせ、
半数強が負担増を前提に社会保障水準の維持・向上を求めた。

退職後に一番頼りになる収入源としては65%が「貯蓄など自助努力で蓄えた資産」と
回答。「公的年金」(17%)や「企業年金・退職金」(16%)を大きく上回った。

調査は1月にインターネットで実施し、約2200人の大学2〜4年生から回答を得た。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100311/trd1003111637007-n1.htm
投資信託のフィデリティ http://www.fidelity.co.jp/
2iPhoneはすぐ壊れます。:2010/03/11(木) 17:14:04 ID:pqD6KMe3


☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆?


 現在、アメリカのマスコミでは、?
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、?
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。?
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。?
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。?
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。?
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。?
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう?
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。?
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。?
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。?
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!?

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します?
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい?
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配?
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者?
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質?
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし?
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ?

3名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:14:42 ID:AO9Dcen/


     一番正しい結果になった!!
4名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:15:34 ID:feVV5aPc
>>1
夢は自分で探し出し見つけるもんだろうw
夢まで他人任せってのか?w
5名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:15:51 ID:AO9Dcen/
大学でたら自分で起業家しろ
自分で起業化しないのであるなら文句言うな
6名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:16:23 ID:1/3cCXX/
さんざん無駄使いしたクソジジイどもはあの世へトンズラw
連中の墓には小便でもひっかけてやるわ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:16:45 ID:AO9Dcen/
日本って起業する奴がいない。
はじめから負け犬根性で
負け犬が選択肢を失ってネトウヨになる。
8名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:17:14 ID:m0oYJzr3
ゆとり教育以前の世代もぜんぜんダメだってことだよなw
(もちろん例外的な人もいるんだが)
9名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:17:47 ID:KvNgptBp
35%も夢がないとは思ってないんだな。
これだけ居りゃ十分じゃん。
俺は怠惰に生きる。
10名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:20:25 ID:m6dxEOMs
人並みの暮らしが夢だわ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:20:38 ID:BmNHkTeL
不況が長引きすぎた、日銀や財務省の連中は腹を切れ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:22:12 ID:RoQ2/CKE
☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆


 現在、アメリカのマスコミでは、
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:23:47 ID:E0gvNZPE
老人が減って
社会保険や税の負担が軽くなってから起業しなさいよ。

まーそれまで国がもてばの話だがなw
14名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:25:18 ID:dDCa9Vya
>>12
ネトウヨうざい
15名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:25:34 ID:Qih/o8j2
夢を持てるか否かを環境のせいにするのは良くない
16名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:26:01 ID:06Sm9ypX
バブル世代より上は全員死刑で。
邪魔w
17名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:26:08 ID:BCfvKOPX
日本人は、自分はどうやったらいいか分からないけど、「誰かがなんとかしてくる」と考えてる人間が多すぎる
18名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:27:07 ID:6BTNwauh
日本の財政難なんてのは金持ちや金融屋どもが自らの権益を守るために振りまいたフィクション。
日本は他の国のように外貨建ての対外債務があるわけじゃないんだ。
所詮自国通貨建ての対内債務に過ぎない以上、金が無いなら刷ればいいだけの話。
日銀法改正して日銀に直接国債引き受けさせたっていいし、
なんならいっそ政府紙幣でも発行すりゃいいだけの話。"( ´,_ゝ`)プッ"
19名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:30:47 ID:BCfvKOPX
>>18
それをやって、国債の長期金利は上昇しないのかな?
20名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:30:56 ID:jimMrRKT
その子自身に夢がないだけの話である。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:32:25 ID:AO9Dcen/
>>10
それはない。
1億総中流が崩れてからは
人並みよりは自分なりに暮らすっていう選択しかない。

もしかすると貧困層が増えてるので人並みもないかもしれない、
22名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:32:32 ID:0Zsgarzd
人間つうのはやっかいな生き物だからな
幸せが重なりすぎても「いつかしっぺ返しが来て不幸になるかも」とうつ病になる人も結構いる
また幸せや裕福にもすぐ慣れて当たり前と感じるようになる
走るより歩く、歩くより立ち止まる、立ち止まるより座る、座るより寝転がる
宇宙空間で点滴生活して、重力や食事トイレの手間さえ逃れても永遠の満足など得られない
23名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:39:06 ID:0Zsgarzd
人並みと言うが、他人の心も苦労も簡単には見えない
頭脳重度障害者はストレスを感じない人が多いから若く見える
キチガイに憧れるかね?
24名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:43:35 ID:93yFwIyi
団塊あたりのばらまき迷惑じじいは下の世代に伝える努力ができない、
というかそういう発想を持てない、
氷河期以下はハナから諦めて見えざる「神の手」だのみ、
バブル直後くらいの世代は、上下の橋渡しをしてきたけど
報われなすぎて疲れ切ってしまった。
25名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:43:36 ID:3V+5J0eL
いくら大丈夫大丈夫と言っても
財政赤字が人の心理に及ぼす影響は
計り知れんな。
26名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:51:14 ID:JQesOiVi
正社員になるのすら一苦労だと思い知ったら
当初持ってた夢なんか実現不可能と諦めるしかないんじゃないの?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:55:54 ID:amfb+aCu
【政治】 失業などの経済苦で自殺に追い込まれる例が多い 鳩山首相「雇用対策の充実を」 自殺と貧困問題のシンポジウムで 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268285488/
28名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:00:01 ID:YCQGSTrQ
やるっきやないし〜
29名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:00:56 ID:WQJJEMNA
団塊のゴミとかが夢だの希望のない社会にしちまったしな。
夢じゃ食っていけんが、夢がなきゃ人間らしく生きてくなんて土台むり。
奴隷になりたいってドMなら別だろうけど
30名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:03:15 ID:5fRG2mPl
別に日本と運命ともにすることはないんだよ。
若い連中はね。おっさんは逃げられないだろうが。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:04:48 ID:papIyhG5
夢なんて言ったら笑いものにされ
どんどん可能性を奪っていってつまんない世界なったもんだ。

まだまだいろんな規制てんこりでどんどん息苦しい世の中になるよー(´^ω^`)


もういっそどっかの宇宙人でもせめてくりゃいいのにw
32名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:06:31 ID:MeaEN1O/
日本は一度企業に失敗したら終わりだからね
それに比べアメリカとかは何度も挑戦できる環境があるから
起業は多い
33名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:11:42 ID:n47w2g9d

わしには夢がある。

まじめにオレオレ詐欺を働くことだ。

不平等を解消する社会貢献だ。


34名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:12:32 ID:0Zsgarzd
いや、日本でも ベンチャーで成功してる人は何度もやり直してる
そもそも人は必ずミスして失敗する
何度も何度も修正しやり直しチャレンジするのは起業家なら当たり前なんだがね
小回り効いて修正出来るのがベンチャー
今日思い付いて明日実行するから大企業に対抗できるんだし
35名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:18:43 ID:2XgDMhmi
>>5
失敗して借金こさえたら自己責任w
36名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:23:24 ID:6BTNwauh
>>19
なんで日銀に買わせるのに長期金利が上がるんだ?w
(政府紙幣に至ってはもはや国債そのものが意味を成さなくなるわけだが)
37名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:42:15 ID:++7WIPkk
子供に未来なし
数十年後に日本は破綻する
38名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:05:35 ID:Izc5lnVs
>「貯蓄など自助努力で蓄えた資産」
こんなもの簡単に吹き飛ぶからな。

>「公的年金の世代間格差はなくならない」(55%)、
昔増やしすぎた人間が死に去った後は縮小だ。

>「所得が増えず豊かな暮らしを望めない」(51%)
世に出る前から諦めモード?自己がどれだけ認められるか、それを前提に動けるか次第
39名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:06:28 ID:UoC4C8zm
最近親と子供は友達関係なのが
多いってきいたけど
学校でも怒られない、家庭でも怒られない

そして就職して初めて社会で理不尽なことに
目の当たりにして鬱っちゃうんだろうな
ゆとりは
40名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:25:08 ID:3Rwudyc/
>>38
冷静な損得計算ができる若者ばかりだから仕方ない
頭がパーでなければ、チャンレジできんよw
41名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:36:11 ID:5fRG2mPl
頭はからっぽにして夢詰め込んだはずだが^^;
42名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:44:17 ID:j8aEUD0o
日本の弱みはこれだよな
基本的に真面目な人が多いから悲観的になりやすい
俺も民主党が舵取りする日本には絶望しか感じない

アメリカや中国みたいに責任は他に押し付けて楽観視してりゃ
みんな金使うわな
43名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:52:33 ID:l+4yYflG
何を言おうが、これからの世代の大半は人生罰ゲーム決定してるからな
ネズミ講の最後なんて大体こんなモン
44名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:54:21 ID:5aLnvdZT
これはしょうがないって言うしかないような・・・
これからはじじばばの時代だし、政治もそのようになるしかないだろう
からな〜
45名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:54:31 ID:scxtVCFx
起業しろ!年寄りが多くなるなら年寄りが金を使いたくなる様にすればいいだけ。
年寄りが集まる場所で商売するのも悪くないだろう、巣鴨を見習え。

年寄りは気に入ると常連客になってくれるお客さん、年寄りは大事にする事。

夢を持つなら実行しなければ達成出来ない
所得が少ないは何時の時代も同じでバブル期が異常だっただけ。

高度経済成長期は雇用もあったが物価異常に高く所得はそれ程でもない、
車を所有するのが夢ぐらいだろう、家電は物によっては所得の1年〜20年以上なんて時代も
あったらしいが今では普通に安く買える時代だが。
悪い事に環境汚染は最悪で人体に悪影響をもたらせていた時代でもあった。

昔は起業するヤル気の人は多かったが今は「雇われたい」人が多すぎで
就職先が見つかっても精神的に打たれ弱いしガマンが出来る人が少ない。
言葉使いはガキまる出しで通学もまともに歩けない大学生が多い、昔の子供の方がマシだな。
来年就職する学生!企業の人間は見てるんだぞ!電車の中や大学周辺は、バカの多さはあきれる






東京では多摩西部は酷いのが目に付く、多摩自体がダメだな多摩で職を探せ!
46名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:57:47 ID:BUyrRJgb
>>45
起業した人間の9割以上はバカを見てるからな。
所詮他人の人生だからアナーキーになれる。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 19:58:53 ID:Fm4AdEY4
特許やらコネやらでガッチガチに固められ、
起業しても針の穴に通すみたいなスキマのスキマを狙わなければ、潰される社会
48名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:00:39 ID:LEBKhKhE
警察白書は読んでないけど、見たところ警察が儲かってる店に潜入してノウハウを盗んでから
破壊し証拠隠滅、最初はいいんだけど儲からなくなって、次の獲物を探す
だいたいこのクリかえしだね

じゃあ警視はなにやってんの?ってこれをつついて脅迫するようなもんだね
だけど、それだったら警察で馬鹿やらなければいいわけで
49名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:03:38 ID:ds7JTFNV
このスレで起業しろ、って言ってる奴のうちどのくらいが会社経営や自営業やってるんだろうか?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:08:21 ID:1ZT0XHjZ
レバレッジ規制止めようぜ。 為替でくらい夢見させろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:09:38 ID:LEBKhKhE
クリかえし ヤダ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:10:30 ID:FD8PSPX2
日本おわったな

95年から一昨年までのGDP 中国5倍、韓国2・5倍、米・独2倍、日本0・9倍 なぜ日本だけ成長が止まったのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268302972/
53名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:12:07 ID:bsrYFop/
実際に伸びてるジャンルって葬式と病院、ジェネリックとか
そんなんばっかだから実際終わってる。
54名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:12:09 ID:kCm1wK/g
起業した20人のうち19人は5年以内に討死にする、って言うからな
55名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:13:04 ID:9YWeXt0S
年金、政治、財政、雇用、保険・・・

こんなに破綻しまくってる国で、未来の希望なんてある訳ないw
56名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:13:24 ID:1ZT0XHjZ
>>45
あなたの足元に転がってましたよ。

つ自己批判精神
57名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:14:27 ID:LEBKhKhE
アメリカのホワイトペーパーは読んでないけど、見たところCIAが儲かってる店に潜入してノウハウを盗んでから
破壊し証拠隠滅、最初はいいんだけど儲からなくなって、次の獲物を探す
だいたいこのクリかえしだね

じゃあFBIはなにやってんの?ってこれをつついて脅迫するようなもんだね
だけど、それだったらCIAで馬鹿やらなければいいわけで
58名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:15:53 ID:PUcpWj5P
起業した方が良いぞ
59名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:17:29 ID:LEBKhKhE
陶芸家以外でなんかないの
2chの壺なんて陶芸家やってるようなもんだぜ
60名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:23:50 ID:8hN4ZXBd
日本の将来がないのではない

戦後※に押し付けられた
「ドリーム」「フリーダム」「マネー至上主義」が崩壊しているだけ

こうなったら中国やロシアを見習うしかないだろうな

61名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:24:51 ID:WbEq0J/u
ロシア(笑
62名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:25:09 ID:ieFA5TqM
もはや軍事産業とか解禁して武器輸出するしかないだろ。
戦争が始まれば大儲け出来るぞ。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:25:52 ID:1ZT0XHjZ
>>60

夢があるかどうかの話だろ。 共産主義の話では無い。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:27:53 ID:Ibh/9HsN
スピニングリーグのライデッカーになる夢が俺にはある
無理かもしれないが可能性が1%でもある限り諦めるつもりはない!
65名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:30:18 ID:R/QfkT4o
学生に起業勧める前にお前らが起業しろよ
66名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:43:15 ID:njKszTge
そもそもまともな経験も無しに起業なんてできるかよ
67名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 21:24:56 ID:vRl39U5M
未来が見えないのは今既にそこそこな証拠だろう
もいっぺん焼け野原に戻せよ、みんな上を見るしかなくなるぞw
68名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:16:31 ID:93yFwIyi
>>45がバカだということをこのスレの若い人がわかってくれているなら
それだけで十分です
69名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 22:23:53 ID:kULZLsqn
日本人の金融資産の殆どが、国債で運用されちゃうんだもん。
新規産業生み出す新興企業投資に、日本人の金が流れない。
おまけに、外資はハゲタカ呼ばわりして追い出す。

新規産業生み出す金を、誰も出さない出させない。
それで国が成長する訳が無い。
毀損のシェアを、中韓その他のキャッチアップ組に奪われるだけの日本。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:02:43 ID:BUyrRJgb
つーか人脈も経験も知識もない学生に起業薦める時点でもうね。
金持ち学生が親の金で、休日しか開かない趣味の店を始めるってなほうが現実的だろ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:32:19 ID:WF2QXLAY
まあこういう結果が出るのは仕方ないか。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:34:20 ID:TIebMM4u
なにすりゃいいかもわかんないやつらが夢語ってもしょうがにい
73名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:34:55 ID:gQDxLB1S
香港の呪いかあ、どうしたもんかなあ
74名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:35:33 ID:sGooBhCj
高い利回りで国債に応札殺到 ポルトガル
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=ASGM1101V%2011032010
75名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:36:11 ID:oNqflciI
暗いと文句を言う前に、すすんで明かりをつけましょう
76名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:37:04 ID:hmTYGYMo
就職氷河期世代の叩かれざまと、彼らのメンタルのぶっ壊れかたを見て
絶望しない学生がいたら教えて欲しい。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:37:04 ID:gQDxLB1S
赤利って訳されると槍がたくさんとんできます、やってられん
78名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:39:23 ID:ojZJYmP3
そうだね。そろそろ、立ちあがるときですね。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:39:25 ID:UqeGV+bN
やたら起業のススメに噛みつくのが多いのな。

どうせ新卒でも内定取れないクズは、薦められてもどう行動すりゃいいかすらわからんだろ。
80名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:40:37 ID:oNqflciI
起業がいやなら、せめて投資くらいはやれよ 奴隷どもww
81名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:40:49 ID:hvK3unz9
地方出身者が東京に出てきても、まず元々の東京出身者に一生追いつけないよな。
東大行って国一官僚あたりになって、30代あたりで家買っても、ローン払い終わるの50代以降だろうし。
アキレスと亀状態。 ましてやデフレだし。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:43:03 ID:gQDxLB1S
んで、東京タワーの真下の墓場は消えたかい?
東京出身の連中ってきつそうだなあ、と思うけどね
83名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:43:28 ID:5EZNW7Q3
新興国が経済成長マンセーの躁状態になってて、日本の製品やサービスが
欲しくて欲しくてたまらないのに、何を悲観しているんだか。
今の20代は超ラッキーな世代なのに。
84名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:48:00 ID:UA8COVg2
>>81
公務員宿舎は低価格だから30代で戸建を買うやつはほとんどいない。
3LDKが月2万前後だからな。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:52:25 ID:gQDxLB1S
>>83
197xはみなごろしだあ、若い奴と韓国中国でハイブリッドだあ
で日本がユダヤ腐るじゃない臭くなるのね、そうなのね

いや、グッピーの養殖しても仕方ないけどな
それも困る

#グッピーはいかに純血なのか、を競う養殖
#別に病院の世界を言ってるわけではない
#家柄とか勝手につくって偉くなる世界と揶揄してるわけではない
#しかし 創価もしれない

86名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:53:11 ID:KvNgptBp
これから生まれてくる奴らは大変だろうなーとは思う。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:53:53 ID:oNqflciI
ミンス政権だから、大変なのは当たり前
88名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:57:44 ID:StAQoFkR
今の大学生じゃあ
夢半ばにしてデフォルトが起きて・・・
89名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:00:04 ID:swKjpXaj
共産主義者死ね
90名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:02:36 ID:CnD6JC04
ほんとに本物で殺せるのかあ?偽物ならべてんじゃねえの
死体さえも偽物でさ
91名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:27:51 ID:bVCyozWs
起業したいんなら親族に金持ちがいるか?
その親族から大金借りれるか?
日本の起業のほとんどが親族からの借り入れで
やっているのが現実
銀行が金を貸してくれるとおもったら大間違いだからな
92名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:42:19 ID:D9otyeYr
自分たちに夢がない事実についてwww

夢は与えられるものではない、掴みとるものだ

ジョン・セバスチャン(1768)
93名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 00:47:41 ID:yv8P541t
1,000兆円の借金背負わされているのに悲観しない方が変人すぎるよな
今の70から90代はやりたい放題
年金もっとよこせというし。
もちろん、約1%のエンジニアのおかげで今の日本があるのはわかるけど
残りの99%はただ日本という超楽な国に寄生してたくさん借金を作っただけ
94名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:00:05 ID:8it0IN0E
>>92
今は掴む夢すらないんだよ。
あるのは負債・借金地獄とネズミ講の破綻という悪夢だけ。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:01:16 ID:3POREpgj
イノベーション
それしかない
96名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:06:26 ID:rKXmBtNN
>>76
BNF、ホリエモンみたいな突然変異がいるだろ
97名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:07:26 ID:m3ch5bi2
日本は、中韓の下で働かされる屈辱の半世紀が始まる。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:09:32 ID:BSm4aFBU
>>97
>日本は、中韓の下で働かされる屈辱の半世紀が始まる。

俺は給料さえもらえて食えればどこの下でもいいおw
99名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:12:13 ID:Xfj4VcY4
一昔前は、マイカー・マイホームを持つことが一人前の社会人とされ
一生懸命働けばそれを購入できるだけの給与も得ることができた。
ブルーカラーでさえ年収1000万超えることは可能であった。

でも今の若者は、一生懸命働いてもそれに応じる分だけの給与が
得られる保証がない。マイカー・マイホームを持つなど夢のまた夢の
人も少なくない。それなのに年寄り連中は自分達の価値観で車や家を
購入しない若者を小馬鹿にして「今の若者は無気力」と蔑む。
これで将来に希望を持てる方が異常な世界だ。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:14:26 ID:/KxTv0w+
ジジババを田舎に強制疎開させて
都市部の開いた家を若者に提供するのがいい
101名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:15:53 ID:49oEn/DL
>>99
昔の人はね、一生懸命働いたよ。
今の若い連中とは大違いで、それこそソルジャーのような働きぶりだった。
一人一部屋なんてなくて、2LDKに7、8人くらいの三世帯家族で住んでいるような世界だった。
革靴にはいつも穴が空き、服がほつれれば補修して使った。
中小企業だとかそんなの気にせず、とにかく仕事を転々として働いた。
正社員なんて珍しい時代だった。
そういう時代には自動車も住宅も買えたのだ。

今の若い人たちはどうだ?
そこまでの気概があるのか?
102名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:18:11 ID:xR2tK6BA
もっともっと追い詰められてからやっと若者によるテロが起きる
103名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:20:21 ID:bVCyozWs
>>101
釣りかと思うが経済成長している時代と今は全然違う

104名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:23:08 ID:je51nGif
>>103
俺はその時代のまま現在も生きてるけど、なにか
ってか、財界とか読んでると今も昔もそんなに変わらないよ
こういうネットワークがある以外は

しかし、ここで使うと危険もともなうけどね
105名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:25:17 ID:Xfj4VcY4
>>101
正社員が珍しい時代だったら、そもそもソルジャーとして働くことに
何の違和感もなかっただろう。
ところが今の若者の親の多くは正社員として働いている。そういう親の姿
を見て育った世代が正社員になれなかった時の絶望感は凄まじいものがある。

それに昔は一生懸命働けば昇給することが皆分かっていたから希望が持てた。
でも今は一生懸命働いても給与が確定的に上がる保証がない。
徒労感と絶望感ばかりの若者をさらに蔑む老人世代の存在も害悪の一つだ。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:31:14 ID:49oEn/DL
>>105
終身雇用、年功序列の正社員像なんてもんは
ここ40年くらいの間に出来上がったものであって
それ以前はほとんどが職を点々とする時代だったってことを
もっと若者に知らせてやらなくちゃいけないな。

ちゃんと現実の歴史を知れば、自分たちの置かれた境遇がさほど珍しいものじゃないってわかるだろう。
フリーターだろうが派遣だろうが日雇いだろうが、昔はそれがアタリマエであったし、それでも社会は回っていたのだ。
格差問題にしても、大正時代なんかは上と下で賃金が数万倍以上違ったりしてたわけで
そういう時代を教えてやれば、今はなんと公平なものかと気づくことだろう。

なんのことはない
みんな「昔はよかった」などと言っているが、その昔をろくに知らないだけなのだ。
昔をちゃんと知れば、決して絶望などせず、生きる喜びを得られることだろう。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:33:33 ID:fv4V7A6G
ぬるま湯ニッポン腐ってるwww
108名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:35:53 ID:S7uygWY2
日本沈没まっただ中、
みんな沈むんで当然。
東大出てもまあ関係ない。
あと子供を作った人はご愁傷さまでした。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:39:24 ID:bVCyozWs
>>106
やれやれどこで吹き込まれたのやら
110名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:39:34 ID:J5pu/PcK
中国で大学の学生と接したが彼らは目が生き生きしていたね
夢と希望に満ちあふれていた
なんていうかオーラが違うんだよな、日本の学生とは
まぁ、経済発展著しい中国の大学生と比べるのはあまりに酷かもしれないかな
日本は斜陽老齢で衰退を待ちわびるだけの国家
その国で育った学生が人一倍の夢を持っているなら只の馬鹿か生来の楽天家ってところだろ
彼らだって馬鹿じゃないんだし、日本の行く末が明るくないことぐらい察知してるんだと思うね
日本の大学生を例えるなら悟りを開いた禅僧かな
彼らと話していても全くおもしろみがない、何が面白くて生きてるんだろうと悩むときがある
早い話ただ生きているだけなんだろな、木々やそこらの雑草とかと同じように
正直言って残念だけど、若者がこれでは日本はもう駄目かも分からんね
111名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:39:53 ID:Ij5aohXI
終身雇用、年功序列の日本では
若者は老人の奴隷になるのみ

でも今の若者が老人になっても
何も残ってないだろう
112名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:42:15 ID:49oEn/DL
さっさと行き過ぎた雇用者保護を撤廃すればいいんだよ。日本も。
高度経済成長していた時代の雇用体系を壊したのが一番の問題。
労働者はもっと働かなきゃ。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:47:15 ID:n03zARCn
ローリスクハイリターンの終身雇用年功序列は終了!
114名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:50:46 ID:oB0c8RU2
ガチな鳶職は人材不足で予約殺到だったりするんだけど・・

どうせFランク大学のボンクラ学生が
身の丈に合わない夢、自己愛を吠えてるだけだろ
115名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 01:56:48 ID:Xfj4VcY4
終身雇用は「正社員になること」が前提条件だからな。

そう考えると終身雇用制度は非常に村社会の制度だよな。
よそ者(派遣・非正規)はそもそも対象外で、年功序列で
秩序を乱す者は徹底的に排除する。一度仲間になれば
手厚い恩恵を享受できる。

21世紀になっても日本の基本構造は何も変化してないんだなぁ・・・
116名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:00:07 ID:HdGn8LyR
日本人の生活水準は先進国中でも本当に低い
高度成長を遂げた現代においても一向に高くなる気配がないのはなぜか
117名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:04:05 ID:HqYrfpv3
絶望の果ての熱狂

ヒトラー総統こそが唯一の答えだと思う
118名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:07:21 ID:Xfj4VcY4
>>117

小泉フィーバーも先の民主党大勝もそうだけど
今の日本国民の多くに「救世主願望」が高まっているんだよな

実際カリスマのある独裁者が出現すれば、あっという間に独裁国家に
早変わりしそうな緊張感が今の日本には蔓延している気がする。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:16:11 ID:5AJccGHh
お客様の顧客満足度No.1! 
<全国マーケットシェアNo.1>

リピート率  1位〜4位のDVD販売サイト!
顧客支持率 1位〜4位のDVD販売サイト!
(※2009年度)

定番から超レア作品が沢山あります!

優良店ならではの、安心な後払い制度!
※行政機関個人情報保護法に基づく

ロリや非流通・・・
レアでコアなマニアの為の素人専門!

2010年 最初で最高の一押しサイト!

このチャンスに是非ご入店ください!!

無修正DVD coco
http://lolipeace.com/
無修正DVD Disney
http://lolino1.com/
無修正DVD くれよん
http://lolibest.com/
無修正DVD キュート
http://lolipint.com/
120名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:25:47 ID:TWJ+h06N
>>財政悪化や企業のリストラのつけが将来世代に回されることへの
警戒感がにじむ。

最後の一手は、消費税増税ですな...
121名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:27:15 ID:AHB+9lLN
>>111
簡単なハナシ、従業員の平均年齢が20代の新しい会社を興せばよいだけ。
もちろん公的保険加入はしてはならんがw
122名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:28:36 ID:owxx5Opj
どう考えても公務員の人件費が、経済を圧迫してるでしょ
123 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:42:33 ID:LM2Fxbqn
高度成長時代なら正社員の強い権利は企業にとって障害にならなかったけど、
低成長時代だから、もうちょっと正社員の強い権利を弱めるべきなんだよ。
そうじゃないと障害になる。
例えば解雇規制緩和をしたりね。しかし法学部脳は、解雇規制は強ければ
強いほどいいと思っているからなw
124名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 02:44:26 ID:/fS0svRw
ずっと不景気の中育ってきてやっと成人して就職しようと思ったらいきなり氷河期だもん。
おまけにボケ総理のおかげで日本バッシング流行って外からの信用なくすわ中韓にナメられるわ、国内メーカーボロボロだし。
挙句金を使わない若者だの言われ、消極的だのゆとりだの罵られ。
どういう夢を抱くんだよ。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:00:06 ID:bdsNkt+X
バブル期に散々夢を煽って夢を信じてた若者を
氷河期で一気にドン底に叩き落としたからだろw
126名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:00:44 ID:GBaUVMVF
>>124
育ちが不幸なほど未来に夢を持って頑張るものだが、お前は初めから
牙が抜かれてるんだな。
日本、もうダメぽ。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:08:38 ID:dTZxRmy9
>>124
05年はいざなぎ景気を越える好景気だったのだが、知らないの?
128名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:09:17 ID:Q8GUSUDi
まあ、もう拭いがたい衰退期って感じだな
129名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:11:04 ID:/fg7i6Jr
お兄ちゃんには夢がないよね
130名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:17:51 ID:Fqf4aDFT
どうでもいいやこんな国、ハハハ
131名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:19:27 ID:IySt5akG
夢を持つのは学生の頃だけだよ
夢のある仕事なんて社会には大してない
132名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:21:45 ID:GBaUVMVF
>>131
まぁ、USでプエルトリコ系の人が成功した話を調べたり、ブラジル人が
サンバに命を懸ける意味を調べた方がいいかも知れないな。
133名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:26:19 ID:L3HAHLPg
生きていくのに夢などいらん、希望もいらん
あんまり悲観せず楽しく生きようぜ!
134名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:28:35 ID:YlORWl8h
ブラジルのサンバはGDPに相当貢献してそうだね
135名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:30:55 ID:VGVKCZVw
「人の夢」と書いて「儚い」だ。
昔の人は分かってるな。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:33:20 ID:NF4mg1vH
夢や希望をもてない社会って夢がこの程度の景気に左右されるのかよ
夢や希望って一体なんなんだ
終身雇用と年功序列が夢なんか
日本の大学生の考えクソ過ぎワロタ
137名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:33:38 ID:GBaUVMVF
>>134
だね。

でも、日本のヲタクもGDPに貢献しているかもしれない。
バカ高いコンビニで買い物するし、フィギアで散在する等消費はする。

で、日本の若い人って、ヨーロッパ並の階級社会だったらどう思うんだろ。
138名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:33:55 ID:49oEn/DL
>>129
ウケルwww
あったな、そんな事件wwwww
139名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:37:42 ID:49oEn/DL
>>136
だよなぁw
年功序列と終身雇用ができないくらいでなんなんだよって感じだよなw
ちいせぇ夢だことでw
140名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:44:21 ID:MInWWMTP
ここで夢を果たした男が一言↓
141名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:46:25 ID:7gl39xYf
>>139
年功序列と終身雇用にどっぷりの老害世代がほざきよるわ
お前らの尻拭いのせいで夢が持てなくなってんだよ
このまま老害と若い世代の有権者数が逆転するまで下り坂は続くぜ
逆転する前に寿命で逝っちまうよう祈ってろよ
生きてたら愉快なことになるからさ
142名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:52:25 ID:YNOMbJAq
市場縮小、少子高齢化てのはこーゆー事です。
毎年給料が増えるなんて夢をみてはいけません。

毎年、市場縮小分給料が減るのか?
リストラして人が減るのか?の二択なんです

143名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:52:36 ID:49oEn/DL
>>139
はぁ?
俺はちょうど30歳なんですが?
いつ俺が団塊世代だなんて言ったんだ?

あのなぁ、おまえらそんなにこの国に未来を感じないなら、他の国に出て行けばいいだろ?
なんで出ていかねぇんだ?
できないからか?
そこらへんが弱虫なんだよなぁw

チャレンジしろよ。
俺は10代からチャレンジしたおかげで、今はのんびり隠居暮らしだよ。
俺は相場だったけど、他の奴はなんか別のもんで能力あるだろ?
頑張ってみろや。
144名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:57:37 ID:Xfj4VcY4
ID:49oEn/DLは何で自分にレスかえしてるんだwww

ファビョリすぎwwwwwwwwwwww
145名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 03:59:02 ID:JEqOxlKh
>>143
相場で金もうけるのは結構なことだが、いまここで議論になってるのは若者世代全体の話だろ。
君がいまのんびり隠居暮らしなのはいいんだが、社会全体の話をしないと何の意味もない。
明らかに老人世代が利権で生きてきて、若者世代が老人達に吸い取られて疲弊している。今の若者が10年後、20年後にデフォルトの危機を背負わされているんだぞ。
君の資産はどういった形で現在運用しているかは知らないが、もしデフォルトとなれば日系金融機関もろとも消滅するんだぞ
146名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:01:31 ID:GBaUVMVF
>>145
リスク負わずに、いい子ちゃんのままレールに乗れると思っているとしたら
大間違いだぜ。そんな事で夢を持てないって思い込むとしたらバカだ。

って言ってるんだよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:01:49 ID:Q8GUSUDi
>>145
いいじゃないか。
戦前世代だって、大人が始めた戦争に連れ回されて、酷い目にあったんだから、
よくあることだよ。またリセットだ。
気にしない気にしない。
148名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:06:14 ID:49oEn/DL
>>144
あぁ、>>141に対するレスだな。
まぁなんだ、おまえらちょっと夢なさすぎだよ。
なんかないの?
良い女とやりたいとか、旨い飯くいたいとか。
やりたいことなんて幾らでもありそうなもんだけどねぇ。
149名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:10:28 ID:XGjzq8l0
そりゃ歯車サラリーマン養成する今の日本の学校制度下に居る学生が
30や40歳そこらで使い捨てされるぞって言われてる世の中じゃ
夢もてなくても普通で異常なことではない
150名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:10:56 ID:49oEn/DL
>>145
>明らかに老人世代が利権で生きてきて、若者世代が老人達に吸い取られて疲弊している。今の若者が10年後、20年後にデフォルトの危機を背負わされているんだぞ。

君はそういう問題意識があって、その構造を変えたいと思ってるんだろ?
それこそが夢ってやつなんじゃないのか?

ほら、思い立ったが吉日だ。
行動しろよ。
ほら、なんつったっけか。
アンガージュマンとかいうんだっけ?
なんか半世紀くらい前に流行ったよね、そういうの。
言ってるだけじゃなくて行動したら?

あ、ちなみに俺はそういうの面倒だからパスするよ。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:12:55 ID:gZ5o6heD
また産経の珍米記事かよ
さっさと潰れろ
152名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:13:11 ID:GBaUVMVF
ところで、俺の高校の同級生でそれなりのレベルの医大に行った奴は
ほとんどがUSで働いてるけど、お前ら若い奴だと開業が夢なのか?

医者も日本じゃ使い捨てだからな。

ちなみにこんな記事もあった。

アメリカの職業別勝ち組ランキング
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100311_best_job_in_usa/
153名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:17:59 ID:9AEcnE6I
世にも恐ろしい!韓国人性犯罪データ
韓国人の男子高校生の40%は痴漢経験あり
ルーシーさんの父「Obata was Korean」
女児レイプを繰り返したパウロ永田も在日韓国人

http://upload.jpn.ph/upload/img/u57077.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57078.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57079.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57080.jpg
154名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:18:47 ID:JEqOxlKh
>>150

そうだよ。俺はそれを変えたい。
変えられないと知ったら、俺の好きなこの国を捨ててどこかへ行かないといけなくなるからな。今は後者の気持ちが強くなって、デフォルト時の財産保護策を練ったりしてしまっていやになるけどな。

君は十分に金があるんだろ?いくら資産があるか知らないけど、早いうちにオフショアに資産を一部移動させといた方がいい。資産規模によってはPBも使えるから。もうしてるかもしれないけど、これが俺ができるわずかなアドバイスだわ
155名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:24:00 ID:NF4mg1vH
>>154
早く日本からでてけよ
自分のことを世代のせいにするレスには辟易するわ
156名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:28:35 ID:41Q08M7p
俺はデフォルトに備えて、10ユーロ持ってる(キリッ
157名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:28:45 ID:5y0JK7VQ
欲を捨てれば苦悩から解放される…
仏教はやはり真理をついているなあ
158名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:31:12 ID:GBaUVMVF
つーか、自分が負け組なのを社会のせいにしたり、変なプライドを
捨てる事も出来ない奴を見ていると、底辺っていつも変わらないな
って思う。

口だけで生きていけると思うなら、詐欺師にでもなれよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:31:50 ID:JEqOxlKh
>>155
今の年寄りがレールに乗った通りに働いて高い給料もらって、普通に銀行や郵貯にあずけて最高の社会保障サービスまで享受してきたのは事実だろ?
若者はどうだ?たとえ金を儲けたとしても、国内の銀行に預けたり証券投資してもデフォルトで全て吹っ飛ぶ危険性があるんだぞ。そのときに備えて何が悪い。俺は最後の最後までこの国で生きるつもりだ。でも北斗の拳状態になったら出て行かざるをえないだろう。
160名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:34:05 ID:wHtjHliZ
で、変えるために何かしたの?効果的な行動をって話。
161名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:36:12 ID:3li10qvG
NHKで、非正規の待遇改善のために正社員が痛みを受け入れ、
その結果、子持ち家族の生活費が不足する事態が予想されるので、
そのためは子供手当てや学校無償化などの支援が必要という話になっててワラタwww

国民総奴隷化計画進行中・・・
162名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:37:34 ID:rKGKcejW
>>143
君みたいな大人がいる事がそもそもの原因。
相場で儲けて隠居暮らしだって??威張れることじゃないだろ。

対外的に消費財を売る事が出来て初めて日本経済が潤う。
内需にも限界があるからね。

為替なんてゆーのは貿易のためのキャッシュフローを担うのが本来の姿。
個人的に儲けて、日本経済のために何一つ行動して無いやつが威張るな。
ばか。

163名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:38:22 ID:nDx9S/2Z
検索:デフォルト/ 7件の一致
164名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:40:30 ID:41Q08M7p
俺は俺にしか出来ないことをやるよ
でもデフォルトを食い止めることは出来ないよ。ごめんね
165名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:40:52 ID:wHtjHliZ
>>162
相場はる人間がいてこそ流動性が高まるんだけどな。

日本ではそうではないが、向こうじゃ指値で約定させるだけで
取引所から金がもらえるくらい重宝される存在なわけで。
166名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:43:16 ID:41Q08M7p
>>165
相場貼る個人投資家がいなくなると、具体的にどんな悪影響があるの?
167名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:45:57 ID:wHtjHliZ
>>166
流動性の低下。
つまりビッドとアスクが空くってことだ。
売買したい奴の約定値が悪くなる上、滑りやすくなる。

取引コストが増大するってことだな。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:46:40 ID:rKGKcejW
>>162
じゃあその流動性とやらで日本経済が潤うには個人としてどんな努力が出来るんだい?

ある程度の流動性は必要だとしても、個人が生計を立てるためにやるものじゃない。
それにその「向こう」っていうのは、すでに産業が疲弊しているアメリカとかイギリスとかいう国の事じゃないのかい?

流動性を高めて自国に資金を還流させ、利益を得る。
これは金融立国のあるべき姿だが、俺は日本がこうなったら終わりだと思うがな。

結局は真面目に働いている人々に食わされているんだよ。
早く気付きなさい。
169名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:48:14 ID:41Q08M7p
>>167
トヨタが、ドルを円に換金するときのコストってこと?
何パーセントくらいコストが増大するの?
増大するコストは日本全体で何兆円くらい?
170 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:50:32 ID:LM2Fxbqn
日本は失業率が低すぎるのが問題。流動性がないということ。
1990年代2%〜3%台なのはあきれる。
http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/k/i/k/kikakakikaka/papa_0055.gif
171名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:51:07 ID:wHtjHliZ
>>168
じゃあ、板がスッカスカの方がいいってことかな?

仮に、日本企業がこれからも利益を上げるとして、
個人投資家を否定した場合、
今まで個人に行っていた配当の一部は、外資等に行くわけだな。
そうすると、日本人の個人投資家よりは日本に金を落とさなくなるだろう。

景気が悪くなるんじゃないか?

真面目に働いている人間にきちんと金を還流させたいと思うからこそ、
金融の目詰まりを起こさないようにすべきだと思うんだけどね。
172名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:53:03 ID:49oEn/DL
>>165
別にさ、俺は社会のために何かしてあげようなんて思ってないから。
「社会のためになってない」とか言われても「だからどうした?」って感じなんだよね。

別に威張ってるつもりもないんだけどさ、>>1の大学生たちが他人と同じことしかせずに「夢がない」とか言ってるのを見ると
「おいおい、おまえの生き方自体が夢ねぇよw」って思っちゃうんだよね。
チャレンジもせずに夢がないとか、やる前から諦めてるその根性がホント嫌すぎだよw
173名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:53:29 ID:wHtjHliZ
>>169
ドル以外でも、すべての約定コストだよ。
商品先物のヘッジもそうだし、為替の換金もそうでしょ。
市場で自社株買いを行う時もそうで、
余剰資金を運用する時にもそうなる。

いくらになるかは、これから取引する連中の取引量次第だが、
少なくとも減ることにはならんわな。
174 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:53:50 ID:LM2Fxbqn
もちろん製造業にも流動化が必要だね。いらない事業は切り、スリム化して
行く必要があるだろう。そうしないと電機なんかは生き残れないよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:54:04 ID:+UyJ7Yl5
流動とは何か、何がどう流動するという想定なのか。

倒産やら規模縮小やらで「強制的流動」はいくらでも発生しているし、担える人材が限られる領域は流動し様がない。
前者も含めて職に炙れる人材同士で簡単な仕事をワークシェアリングする、そういう構図は必須になっていくだろう。
176名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:54:16 ID:7RMh1NY5
夢は正社員なんて冗談を言ってたら
夢は就職の時代になってやんのw
177名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:54:30 ID:UBn61qHY
就職できないんじゃ夢なんてなくなっちゃうよな
就職できても税金払いまくり
子供手当で更に増税
25%削減のせいで集まった金はタダで海外へ
178名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:55:22 ID:rKGKcejW
>>171
何度も言う様に、生計を立てるためにやるべきでは無いと言っている。
個人投資するなら、何らかの経済活動を行って出来た資産を当てるべき。
世界で売れる物を作る為の仕事だとか、いくらでもあるだろう。

>真面目に働いている人間にきちんと金を還流させたいと思うからこそ、
金融の目詰まりを起こさないようにすべきだと思うんだけどね。

それは銀行と証券の仕事。

個人投資率が低い事と投資で生計を立てるのが悪い事は別問題。
179名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:56:09 ID:7Ugl09ZG
>>162
経済を勉強し直してこい。お前のような金融を見下した物言いする人間こそ害悪だ。
カネが何処から産まれると思ってる?野菜だってただ作れば金になるわけじゃない。

消費財だって高品質で安いから買うんだ。どれだけ良い商品でも、いつまでも高く買ってくれると思ったら大間違いだ。
先進国においてコモディティ型の産業が先ず倒れるのはどうしてか、先に考えるべき。それが競争力なんだよ。

俺も言いたくはないけど、でも、真面目にコツコツ働く人の生活を守る為には、危ない橋を渡る人間は必要なんだよ。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:58:02 ID:wHtjHliZ
>>178
何のために利用すべきかは個人が決めることでしょ。
法律で制限しているわけでもないし。

大体、最初に資金用意する時だって、大体は働いてから用意するわけで。
親からもらったとしても、親の働いたかねだったりするわけだからな。

>それは銀行と証券の仕事

そう。そして彼らの顧客の一部であり、かつ重要なのが個人なんだな。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:58:17 ID:49oEn/DL
あーそれからな
別に負けたっていいんじゃないの?
チャレンジした結果負けたんなら、諦めもつくだろ?
やる前から諦めて、あとになって「若い頃にチャレンジしとくんだった」と後悔するよりも
チャレンジして負けたほうがよっぽどマシだぜ?
もちろんチャレンジして勝つのが一番だけどさ。

負けの美学っつーのかなぁ
Steely Danの歌みたいなの。
かっこいいでしょ?
182名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 04:59:32 ID:5y4GYRen
マスコミは「不安」を売って商売してるからな
そんなものに惑わされず、陽気に生きて、バンバン金使え
183名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:02:39 ID:bMR8wnJl
>>23
おまえの発想自体がキチガイだなw

アンチエイジングは血筋だよ。残念ながらな。
あまりに年が違うように見えすぎるとさすがにストレスが溜まるが。

この国のストレスだらけで死にそうなのに、なぜか健康体に見える
俺が言うんだから間違いない。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:06:02 ID:rKGKcejW
>>162

別に金融を馬鹿にしていないし・・・
文章よく読んでよ

コモディティ型の産業にならないように付加価値を付けられるような物を
生産出来る様な努力をしろってことだよ。

個人投資して30歳にして隠居する前に働けと言うことだ。

>>180
俺は投資以外の生産活動をしていない事が問題だと言っている。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:07:12 ID:rKGKcejW
しまった

162→179
186名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:08:29 ID:wHtjHliZ
>>184
何がどう問題なんだ?
仮に投資を否定すれば、生産活動にも支障をきたすという意味では、
投資自体も生産活動に貢献しているわけだし、
全ての人間が全ての分野に携わることが出来ない以上、
分業はあってしかるべきと思うんだが。
187名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:08:36 ID:IN2J7Jnp
日本は毎年3万人くらい自殺するらしいが
その3万人が自殺をやめて秋葉原の加藤みたいになれば
国も社会ももっと社会保障について真剣に考えるんじゃね?
188名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:15:51 ID:rKGKcejW
>>186
30で隠居している人間には働くと言う選択肢があると思うんだけどね。

投資を否定して無いし、投資が生産活動に貢献して無いとも言っていない。
投資でお金を儲けてふんぞり返って努力を怠っていること自体が問題って何度も言ってる。

189名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:18:39 ID:wHtjHliZ
>>188
別にいいんじゃない?

投資で食うという選択肢もあるんだし。

どうしても嫌だってんなら、法律で禁止すればいいわな。
「30歳では投資で食ってはいけません」って。

投資で食うこと自体が努力を怠っているとは言えないと思うけどね。
ブローカーに口座を開く9割の人間は損をしているんだ。
残り1割の中でカツカツのやつもいれば、食えない程度のやつもいる。
数%になっている時点で、それなりの努力をしている。
いいかえれば才能を生かしていると思うんだけどね。
190名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:24:41 ID:41Q08M7p
>>173
具体的にどれくらい取引コストが増大するかも良く分からないのに、
俺は市場の流動性をよくしているんだ!とか言っちゃうんだね
ほんのわずかな効果なのかもしれないのに
191名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:26:10 ID:rKGKcejW
隠居って意味知らない?
たぶんもう投資なんかほとんどやって無いって意味だよ。

その才能、他に転用しようと思わないのかね。
日本を支えようと思わないのかね。
分業にしろ何にしろ、この国には自国を支えようとする人間が少ない気がする。
192名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:27:47 ID:wHtjHliZ
>>190
ほんのわずかでも貢献は貢献だろ?

それに、わずかでない、世間の目を引くような貢献をしている人達が
世の中にどれほどいるというのだろうか?

そう考えると、その「わずか」の積み重ねこそ大切だと思うんだけどね。

まさか、「流動性を枯渇させる方向へ動くべきだ」というわけでもあるまいに。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:28:15 ID:49oEn/DL
>>184 >>188
別にいいじゃねーか、俺の労働力なんてタカがしれてるよ。
のんびりまったりさせてくれって。
194名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:29:03 ID:DIO1rcD1
移民推進派のオラがやって来ました。
移民政策に文句ある奴、かかってきなさい!
195名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:30:40 ID:Aighn/GT
>「卒業してもこの先ずっと童貞だと思う」16%

意外と童貞少ないんだね
196名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:30:41 ID:wHtjHliZ
>>191
じゃあ、隠居禁止法でも作ればいいんじゃね?

「お前ら、嫌々でもいいから働けコラ!言うこと聞かねえなら徴用するぞ」っていう法律。
197名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:31:40 ID:41Q08M7p
>>192
わずかの積み重ねの総量が重要でしょ?
総量がカスみたいな量だったら貢献じゃないよ

CO2を1kg削減して喜んでるバカに似てるよ君
198名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:34:16 ID:7Ugl09ZG
>>184
いや、気を悪くしたらすまなかった。
実は金融を別に馬鹿にしてないのは分かってたんだけど、2chだから書き捨てるつもりで語気を荒げたんだ。
謝るよ。すまない。

非コモディティ型の製品を開発して産業を育てる為にはカネが要るからね。
為替でも何でも良いから円を増やして国内に流通させる事が引いて国益になると、分かってるなら、其処に生活を掛けてても決して悪とは自分は思わないんだよね。競馬やパチプロよりはずっと。
相場で価値続けられる才能も認めてあげるべきかな、とは思うんだ。
ちゃんと経済を分かってて他人の幸福を考える哲学を持ってる投資家は大事だと思うんだよ(別にその30歳のがそうとは言わないけど)。

個人がそれぞれの能力を発揮して、互いに寄与し合うんであれば、投資も一つの生産活動ではあると思うよ。
会社に入るのも農・漁業に従事するのも生産活動だが、中身が余りに違い過ぎるじゃない(特に福利厚生と税制がな)。
音楽やるのも漫画描くのも生産活動だと思うし、そこで生活できるくらい金を産む事してるなら良いと思うよ。国内でたっぷり使うならなお良い。
コケた時にどう身を振るか迄は他人が口を挟む事じゃないさ。大人なんだから。
199名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:35:12 ID:wHtjHliZ
>>197
そうだね。
個人投資家がいるからこそ、その総量の表れたる流動性が保たれているという意味で、
十分貢献しているのではないかな?

売買代金の大きい世界の取引所の中で、個人の資金が一切入っていないところはないのだし、
企業はそこで資金を調達しながら経済活動を行っているのだから。

1キロでも、減ることが善であるという前提ならば、減らないよりはいいだろう?
200名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:40:05 ID:49oEn/DL
っつか俺は別に流動性を増やすために相場張ってたわけじゃないよ?
単に俺が稼ぎたいから相場やってたんであって、結果として流動性が生まれたとしても、そんなのは俺にとっちゃどうでもいいことだ。

>>191
一応ちょろちょろとは動いてるんだけどね、昔よりは取引は減ったわ。
数日に一度って感じだ。
それでもなんか知らないけどカネが増えてくんだよねw
嬉しいけどw

それと、俺はそんなに頭がよくないよ。
なんか小さいころはチヤホヤされた気がするけど、16か17くらいからどっぷり相場と女に嵌っちゃったからな。
高校二年くらい以上の知識とかすっぽり抜け落ちてるんだよねw
とてもじゃないけど、日本を支えようとか大それたことは考えられんね。
201名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:41:53 ID:41Q08M7p
>>199
だから俺が言いたいのは、ほんのわずか流動性を保ってるくらいでいばってんじゃねーよってこと
お前の存在意義もほんのわずかに見えちゃうよ
その説明じゃ、パートのおばちゃんのほうがよっぽど社会に貢献しているように見える
202名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:44:21 ID:wHtjHliZ
>>201
どこがどう威張っているんだ?
単に「こういうことなんですよ」って言っているだけなのに。

別に、君にどう見えようが、それは君の勝手だからいいんじゃないか?
ここでギャーギャー言って、世の中が君の思う通りになるわけでもないわけで。
ユニークな見方も、レアものという意味では存在意義はあるのだろうし。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:45:32 ID:49oEn/DL
あぁ、夜が白み始めたな。
なんかさ、こうやって2chでダベってるのって凄くいいよね。
のんびりまったり、平和だね
夢なんてこんなもんじゃないの?
山の彼方の空遠く〜幸い住むと他人の言う〜とかってのあったやん?
204名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:47:14 ID:wHtjHliZ
そういや来週からサマータイムだな。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:52:44 ID:49oEn/DL
そういやそうだったなぁ
以前は4月からだったからわかりやすかったのにな
206名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:52:46 ID:S7uygWY2
いくら論じてもムダムダ。
91年のバブル崩壊以降
日本人は大同小異ながら皆(誰が悪い訳でなく)
不要になった訳です。つまり若いやつほど
不利で地獄の「余生」が長いだけです。
「正社員」、「公務員」もいずれリストラなので
クズニートに落ちぶれて2chやっているのが
案外正解かもww。
>>116
高度成長をしただけで先進国に仲間入り
は出来なかっただけです。あとは滅亡
への一直線です。
207名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:55:54 ID:49oEn/DL
>>116
政府支出によって需要のないものを作ったり維持管理して、GDPを嵩上げしてきたからじゃね?
208 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 05:56:59 ID:LM2Fxbqn
がっくり世代
209名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:01:51 ID:HPQK+tkz
小泉のせいだ
小泉が悪い
小泉を許すな
210名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:10:52 ID:5siKxE1w
小泉を支持したのは国民だよ
211名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:18:26 ID:90ZWjxd1
小泉は日本が死ぬ時期を早めただけ
小泉以外の人間だったら日本が劇的によくなったわけではない
212名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:20:53 ID:2pyaUHEE
ネオコンのネガキャンですなあ。不安と言いながら前に出る奴が勝つんだな。
213名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:36:22 ID:HWf0lJR1
おれ24だが、日本の将来よか自分の将来に夢がない。
っていうか夢=悪。持つなら目標
214名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:40:52 ID:QJkU/4/j
もう一度焼け跡にするしかないな。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 06:45:06 ID:rKGKcejW
>>198
いえいえ。
私もそんなもんですから謝らないでください。

そうですね。正にその通りかと。
投資家には哲学を持って欲しいものです。
私自身、銀行のディーラーとかに興味有った時期もありましたから、本当にそう思います。

ただ、一つだけ疑問に思うのですが、
投資で生計を立てる個人投資家が投資を銀行に任せて他の仕事を始めるのと、
そのまま投資を続けるのとでは、流動性と言う点で何か違いってあるんでしょうか。

市場への結局の資金投入量は変わらず、銀行が儲かったとしても個人が儲かったとしても、
銀行が企業への投資をするか、個人が消費をするかどうかだと思うのですが。

私は以前より、個人投資が流動性を生み、それが企業への資金供給を助ける元になるというところまでは
分かっているつもりですが、個人投資だけをやるのと更に他の仕事をするのとでは、経済貢献度が違うように
思えます。

個人の自由と言う裁量で考えれば、利益の少ない投資をせず、自らハイリスクを取っている分、儲かったときは
経済に貢献できると言った言い分になるのでしょう。しかし、資金の流通の総量と言う点ではいかに。
216名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:07:05 ID:AiTqfbcC
日本株への投資なんか、自分の金をはってリスクをしょって、買い支えてる的な気持ちはあるなあ。
別に愛国買いじゃないし自分が儲かるかどうかが第一なんだけど、やっぱりいいものはちゃんと評価してあげたいと
いう気持ちがあるというか。
多数派が駄目、将来真っ暗と言ってるものを、流されず自分の考えをもって正しく評価しようとする。これが当たれば
気持ちイイ。自分の金も増えるし、投資の醍醐味かな。
まあ、流動性だけじゃなく、市場の価値評価機能の一助になってはいる。

でも金融より生産活動が重要だと思うけどね。
投資で食ってるっていっても全然えらいとも思えない。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:22:23 ID:YYy1TWCj
今のジジババ連中って気楽でいいよな。
このジジババ連中が今の行き詰まり社会を作ったことで、
若者が将来に対して悲観的になっていずれ何か行動起こしたりするんだろうな。
でも、その行動を起こす前にジジババ連中はとっととあの世に逃げる。
本当今のジジババ連中は退職金ガッポリ・年金ガッポリでムカつく世代だよなあ。
218名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:24:46 ID:Zf6pp1Sb
年金もそうだけど日本経済はねずみ講と同じ原理で成り立ってるから若い世代が負担を負うのは当然だろ
219名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:29:04 ID:tGYaZ3hY
そのじじいだが、退職金のない契約社員で
年金もらっても二ヶ月で一万なんぼなのだが
逆恨みされる理由はないぞ。
我らも怒り心頭なのだが。
将来の見込みのない生活をしているぞ。
220 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:44:32 ID:LM2Fxbqn
しかし若者も去勢化教育を受けたせいで仕方ない、
しょうがないで終わりだろw
221名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:47:44 ID:G00BPWT6
なんでこんなに借金だらけの国になったのか
222名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:54:26 ID:nnaS/h8U
国の仕組みそのものがネズミ講ですから
別にジジババが悪いとかそんなこと関係ないですから
遅かれ早かれネズミ講は終焉を迎える、ただそれだけのこと
223名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:55:59 ID:QJkU/4/j
>>219
その世代で契約社員にしかなれなかったのは自己責任といえる。
若者が正社員になれないのとは話が違う。
224名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:57:27 ID:ozoX9kLC
ゆとり世代、さとり世代の次のがっくり世代?
225名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:58:53 ID:ozoX9kLC
がっくり世代に贈る歌
添田唖蝉坊 演歌(7曲)http://www.youtube.com/watch?v=zpozbNWb08c
226名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 07:59:00 ID:UiF3S/Dw
>>219>>223の明日の姿だろ
日本経済のせいだって
ここで世代のせいにしてるようなやつが>>219みたいなジジイになるんだろうな
そしてその頃には今時の若者は云々とか国が老人を見殺しにするとか言い出すんだろうな
問題の本質に気づかずに永遠に無駄な責任転嫁を続けるクズだな
227名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:00:17 ID:Ziz8m1W7
社会保障や年金の負担を考えたときに、税金として金で負担するか直接負担するかの違いでしかないように思えるのだけど。
少なくとも社会保障や年金のおかげで親や祖父祖母の面倒を看ずにすんでいる側面がある。
これは低所得の人間にとっては本当にありがたいことじゃないのかな。
なにせ高所得の人が変わりに支えてくれている図式なんだから。
格差に対する不満はあるだろうけど、その結果より悲惨な現実が待ち受けているかもしれないことは良く考えておきたい。
228名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:22:14 ID:g7pyUI22

うっしゃww

ねとうよざまーーー

229ぴょん♂♪:2010/03/12(金) 08:22:53 ID:20AwoNev BE:468672236-2BP(1029)
>>221
歴史は繰り返す。 明治時代も同じだたw
230名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:45:27 ID:fQIEkSO7
>>229
2〜3年以内に中銀に直受けさせて
インフレ起こるだろうから無問題。
イギリス病だった頃の1970年代のイギリスの
インフレ率くらいは覚悟しておいた方がいい。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:48:15 ID:YYy1TWCj
日本の通貨単位が 銭→円 ときたから次は10000円=1ポッポって通貨単位になるのか?
232名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:49:58 ID:KzR2IdqT
目指せジンバブエ

233名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:00:45 ID:fQIEkSO7
>>232
ジンバブエにはなれんだろう。
1970年代にデフォルトした
イギリスでさえインフレ率が
高い時で15%前後だったんだから。
234名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 09:17:09 ID:+D0KExso
全部中国が悪いとなぜゆえない、ゆえ
235名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:24:07 ID:S7uygWY2
これはイギリス病とは異なるメカニズム。
デフレが20年も継続するのは世界はじめて。
今後も継続するらしい。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1212&f=business_1212_019.shtml
236名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 11:53:32 ID:fUonwHZf
>>227
つまり移民政策実行しか選択肢ない
237名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 12:07:46 ID:kazRkpON
一方夢が無いねと言われて兄弟を殺すやつもいるのに今の大学生ときたら…と煽っておこう
238名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 13:34:30 ID:W60NT1oH
国会中継「参議院予算委員会 集中審議」4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1268362320/
239名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 13:53:32 ID:1SNovBPw
昔から日本は夢がないと教わってきたぞ。
最近言われはじめたことでもないな。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:13:57 ID:1OtSpiSn
         ○
     ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
       ___ 
     /     \   
   / D    __\_
   |    _ |_ ) )| |\
   \ D      / ∪ `ーっ、
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∪
241名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:03:37 ID:WzGehhji
えっ?夢なんかみんなあったの?
俺なんか子供の頃から一度も夢持ったことないわ
だから、普通に就職して普通に生活しているが
242名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 15:18:37 ID:4QD2B6Fz
フジテレビの女郎屋の話だよ、ほっとけよ
いくなよ、ああいう所は
243名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:00:11 ID:S7uygWY2
ドラクエ3みたいに
町歩いてて死体が転がっていても
「返事がない。ただのしかばねのようだ」
日本の近未来・・
244名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:01:01 ID:lMRVlHab
>>241
亜澄「ゆうくんは夢がないね」
勇樹(背後から忍び寄ってタオルで首を絞める)
245名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:17:00 ID:zCNQQmMY
>>219
作り話も大概にしとけ。
年金は国民年金だって月に6万以上だろ?
なんで年金が二月に1万なんだよ?
もし国民年金保険料をちゃんと納付していなかったのなら、それはおまえ自身の責任だろ。
知ったことじゃないわな。
246名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:27:14 ID:uazyLmhD
>>221
至って単純
国民が選んだ議員達が借金をしたから

それか
国民が選挙すら無意味に思えるような国になったから
247名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:37:20 ID:zCNQQmMY
この国の国民は、二言目には「景気対策が必要だ」だもんな。
そりゃ政府債務は膨れ上がるに決まってる。
「無駄な公共事業をやめろ」と言いながら、その一方では「景気対策が必要だ」だもん。
これを二律背反といわずなんと言うんだろうか。
248名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:38:03 ID:GrZgvYCv
自民党と官僚は今まで何をしてきたんだか
249名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 16:49:00 ID:kazRkpON
幼稚な国民と幼稚な政治家の所為
プロの政治家を育成するべきだった、がとき既に遅し
もうワイプできないところまできている
250名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:04:51 ID:Xfj4VcY4
>>249

そもそも民主主義の政治家ってのは「プロ」でないんだよ。

本当にプロを育成したいなら、まずは専制国家に移行する必要がある。
そして選挙ではなく、官僚のように国家試験等で選抜された人間で政治
を運営する必要がある。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:09:10 ID:zCNQQmMY
何を以ってプロと定義しているのかわからん
252名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:13:23 ID:kazRkpON
台湾のように一回あがったら一生政治家として生きるような感じで捉えてください
今は無くなったのかな?そういうのは
253名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:17:47 ID:e0XBh2+u
未来が暗い
254名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:20:09 ID:KzR2IdqT
大金を手に入れれば、快適な住環境があるし、物が溢れているから楽しい国

255名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:22:50 ID:zCNQQmMY
>>252
え?
今の台湾って民主主義じゃなかったの?
昔の軍政国家のことを言ってる?
それならハイチのパパドク、ベビードクとかジンバブエのムガベみたいなのもプロ政治家か?
256名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:25:16 ID:J25Tz0YQ
「公的年金の世代間格差はなくならない」(

たとえば公務員やってたら本人に年金が300万強、配偶者にも150万入るので
年金生活で悠々自適できる。

一方フリーターは土日含めて・・・週に7日バイト全部入れても年金収入以下。
やる気無くなるよな。

年収120万で健康保険と国民年金支払いで-36万 手取り100万以下で
住居費とか光熱費払ったら貯蓄もできない。最悪なのは、生活苦から
社会保障費が払えなくなり国保滞納で無年金になる可能性が高いこともある。
しかも国民年金は、公務員などの共済と違って生活保護以下の支給に(略)
257名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:26:18 ID:HZzGck9e
>>1 こう言う糞には睡眠薬大量投入して永遠に夢を見させてやれや!
258名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:35:34 ID:AOKmbC9z
夢が無かろうが、絶望で満たされようが
それでも世界は回っていくよ

ある意味無情だね
259名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 17:54:51 ID:XQZ4z3TG
>>247
景気対策が必要にきまってるだろ、アホか
260名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:17:12 ID:S7uygWY2
>>258
残念ながら日本だけがダメなんですよ。
でも別に誰が悪い訳でもないんで
ぼうど○、やき○ちなんて将来やっても意味ないですよ。
261名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:17:21 ID:5QkJpOKi
>>12
トヨタなんか誰が擁護するかよw自己責任だろw
262名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:25:09 ID:5Kd1VtbJ
この80%っていう数値自体が、
「内定者/就職希望者」であって、決して「内定者/大学卒業者」ではないということだろうな。
263名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:41:29 ID:Wpo1iI19
起業しようと思ったって何やったらいいか分からないし、一生貧乏暮らしなら、もう死んだほうがいいかもな・・・
264名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:44:52 ID:Wpo1iI19
俺もいつでも自殺できるように、心の準備をしておく
265名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 18:48:13 ID:5Kd1VtbJ
>>263
「何でも屋」「運送屋」
266名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 19:08:06 ID:WYuoFXH9
フィデリティ投信って
糞株ばかり組み込んでる低能投信だよな
がっくりはお前の会社だろ
267名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:39:30 ID:PV8Nrtfr
辛く悲しい生きる道
268名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:44:24 ID:GBaUVMVF
まともな人は誰でも知っていると思うが、人生に夢がないってのは
社会的に無能だって事だ。
269名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:47:25 ID:XvHZ5sUk
小泉「夢も希望も無いなんてのはそれこそ国民の甘え、努力不足、自己責任だ!」
270名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:52:35 ID:ofCk7UzL
>>268
社会が無能だって事だよ。機能不全を起しているのは、社会の方。

100歩譲っても、自分にだけ責任があるという
政府の責任転嫁は、まともな論理ではない。

面倒だから、押し付けようという怠慢でしかない。

ここでどちらがと、責任転嫁合戦をしていても
疲弊するのは、個人の方だけど、政府も野放しには出来ない。
というか、政府が野放し=アナーキーだからな。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:53:39 ID:Nw05P9Lm
>>259
景気対策なんていらねーよw
どうせ需要不足を解消するために景気対策をしたって、
その景気対策で膨らんだ需要にあわせた供給設備ができあがっちゃうだけ。
これ、過去20年の結論アルネ。

今の日本に必要なことは、徹底的な夜警国家化。
政府は何もやらず、何も規制せず、自由に好きなようにやらせてくれればいいよ。
そうすりゃみんな頑張るって。
役所の前に並ぶことに頑張るのでなく、マジメに生産することを頑張るようになるってばよ。
272名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:53:53 ID:eHB6WzNp
財政難なのに鳩山由紀夫と民主党が、参院選前のばらまき子供手当てを強行するからね。
民主党大恐慌の時代ですよ。
273名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:54:04 ID:agi5WZ+H
夢は自分で作るものですよ
他人にただでもらえると思うのが大間違い
274名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:54:57 ID:Nw05P9Lm
>>270
社会ってのは人格のあるもんじゃないから、社会を擬人化して無能っていうのはおかしいだろ。
275名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:55:22 ID:ofCk7UzL
まあ正論だ。誰かに頼っても仕方ない。

その上政府が、尊厳だけの権力の権化になったらおしまいだ。
276名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:56:57 ID:ofCk7UzL
>>274
でも社会ってのは、一人一人が作り上げるものだから
無能とか、無気力が増えたら、無能と抽象化されるよ。

何かしら、論理で作り上げられたものは、形となって評価される。
化け物だとか、無能だとかな。
277名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:57:20 ID:Nw05P9Lm
っつーか夢なんてさ、いくら持ったってタダなわけじゃん?
夢くらい持ったら?
オナニーする時にだって美少女とかアイドルとか思い浮かべてするだろ?
あぁやりてーーって。
それこそが夢なんじゃないのか?あ?
278名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:00:42 ID:Nw05P9Lm
>>276
それってさ、社会が無能なんじゃなくて、その社会の構成員が無能ってことなんじゃないの?
で、その構成員のなかには自分も含まれているわけだろ?
己が「無能」と形容した社会の責任の一端は、実は自分自身も担っているわけだよな?

それでどうして第三者目線で語れるの?
社会って自分とは全く無関係のところにあるんか?
279名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:02:12 ID:XLByWw+q
>>278
君の言うとおり、自分の事を無能だと思うよ。
決して第三者目線の積りは無い。
280名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:02:47 ID:sUGbLWUw
要するに夢はあっても先立つものが無いと実現できないからな
皆自己保身第一ですよ
281名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:03:03 ID:vGhC5qXV
年がら年中白昼夢見てるみたいな、こんなぬるい時代に何言ってんだか
確かに未来は暗いが、そんなまだ来てもいない未来を心配する前に
今の事をやれよ
282名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:04:20 ID:XLByWw+q
>>277
まさにそこだよ。美少女をオナニーの道具に使う。

それは社会的に許される事なのか?

と、一々突っ込まれるんだよ。

民主主義で決めようと、1人1人の思考まで統制される。
それだけ大きな力を、民主主義は逆に持ってしまう。

死刑制度だって、そうだろ。
1人の人間が考える事じゃないんだよ。

責任を転嫁された、民主主義という多数決が、そういう暴力に走らせる。
2chが良い例だ。
283名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:06:50 ID:XLByWw+q
そうそう、自分だっていつの間にか、第三者になってるんだ。
これが大多数の意見なら、自分はその陰に隠れられるから。
もしそうでないなら、考えを変えない限りは、それこそ、命尽きるまで。
叩かれ続ける。

ここで振り返って、夢とは何か?
誰かに与えられたものではないといけないのか
支持されるものでないといけないのか。

それを夢と言うのだろうか。
284名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:14:35 ID:q4Xmejbx
夢はあるから、夢は持とうぜ!
285名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:15:43 ID:J2IM2fnN
>大学生の65%が日本の将来に夢や希望を持てない
きき方が違うだろ
"日本は将来財政が破綻する"できいたらもっと多いだろ
楽観視させるな
286名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:41:51 ID:mb5jjRSF
楽観するひつようなんてない。
みんなが将来を超楽観視して夢いっぱいだった時代もあったんだろ?
それが数十年たっただけでこのざまだよ。
人に将来が見とおせた時代なんてないし、見えないのであれば
不安感で悲観的になるのは普通のこと。
今 若者にないのは単純に「能力」。俺もその若者だが
小学校から大学まで結局役に立つ知識なんて教わらなかった。
学校が教えてくれるってのが甘えにすぎなかったと反省してる。
287名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:49:42 ID:TXbfMn+D
若者に能力も経験も、さらには、それを得るチャンスも無いから、
この複雑すぎる社会を頭で理解することも、
将来を見通すことなんて出来ない。

ごく一部の機会に恵まれた人間だけが、
着実に失敗を回避して、生き残る。

何も知らない人間が、真面目に努力して、確実に失敗する。
288名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:51:50 ID:6+VtlECz
夢見て努力し続ける精神力がないくせに夢精してる男の子
289名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:53:43 ID:y/Kl1yei
失敗したっていいじゃない?
またチャレンジすればいいんだよ?
失敗は成功の元っていうだろ?
タクシー運転手でも介護でもなんでもいいから、資本を貯めてやり直しな。
他の国の連中はみんなそうやって頑張ってるよ。
290名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:57:45 ID:T5ocRNNC
今は金貯めるバイトもないぞ。新卒は楽勝だが。
291名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:01:12 ID:y/Kl1yei
>>290
そんなことないだろ?
飲食店バイトだろうがなんだろうが、うまくマネージすればちゃんと貯まるはずだぞ。
変な消費行動が身についているんじゃないのか?
292名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:19:58 ID:5FOsBxM9
>>278
社会の構成が悪いとか大学生に求めることなのか?
新聞も何かにつけて、若者が悪いと言っている事と同じだと思うよ。
293名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:25:51 ID:Cq8F3eLv
民主党による、CO2 25% 減とは、本当のところは、日本人25% 減 なのさ。
294名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:28:05 ID:KBMCo5oA
今の新卒が定年を迎える頃には
餓死する人が相当いるんじゃないかと思う。あとはスラム化
村上龍の、半島を出よの冒頭に書いてあるような情況に、
日本はなってそうな気がしてならん
295名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:33:26 ID:Tet0BqXB
普通の感性があれば将来に悲観するだろうな
その辺に鈍感な人間が逆に羨ましい
296名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:57:07 ID:WnfVvE9a
言ってもしょうがないが
最終的に日本人100% 減。
297名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 02:32:41 ID:sUGbLWUw
>>294
村上の著書に「この国は何でもある。だが希望だけは無い。」
みたいなフレーズがあったと思うがホントにそれが無けりゃ生きる意欲そのものと連鎖して
モノ造りの技術力、セキュリティの高さとかこれまで誇ってきたものまで失われて行くんだけどな
298名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 10:27:06 ID:T5ocRNNC
そして朝鮮人が文化財に火をつけて回るか。
結局そういうことだ。何とかできなかったのか。

299名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 10:34:11 ID:zFI5dveP
>>298
レンジャー部隊が居るからさせねえよ

って誰のことだ
300名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 11:32:49 ID:qf9jSRbt
夢って個人のものだろうに。
就職が厳しい、リーマンとして給与カーブの維持が難しいくらいで
無くすようなものかねえ。

まあ、マッタリ好待遇の電力会社がオススメとか言ってるようでは
そもそも夢を持つ資格すらないんじゃないの
301名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 11:48:34 ID:qlv1vAvY
努力が足りないとか普通にやれば金は貯められるとか
搾取側がされる側をどんなに煽って誘導したところで、
どうやっても否定できないネガなデータ、数字が積み重ねられている
はっきり現れているのにそれを見ないフリをしても本当に意味がない
今の日本経済は自然調整、淘汰のすえこうなっているのではなく、
誰かの意図を持ってこちらに導かれてしまったのは間違いのないところ
やる側としてはたやすいことだっただろう
302名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:39:38 ID:WnfVvE9a
>>301
と思える程見事にデーター
が出るのがあれの怖さ。
303名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:49:27 ID:DbQBIzwi
実際、努力は足りてないだろ。
日本に出稼ぎにくる外国人とかいるけど、みんなそれなりに稼いで本国にカネを送ってる。
まぁたまに騙された中国人実習生が実質時給100円未満で働かされたりしてるけど、そういう非合法スレスレなのは除いての話な。

日本人は怠けすぎだし、ちょっと自惚れすぎだよ。
ブラジル人でも中国人でもそうだけど、同郷の奴とのタコ部屋生活でも文句言わずやってるよ?
昔の日本人もそうだった。
秋田や東北から出稼ぎにきていた農民たちは、自分たちの同郷の者たちと八畳一間くらいを10人くらいで使ってすごしていたの。
古い寅さん見てるとそういうシーンが出てくるけど、そういうのがあたりまえだった時代が日本にもあったのよ。

今の日本人は一人一部屋があたりまえだろ?
生活費は一人一人別々だよね。
そりゃカネかかるよ。
金がないなら皆で集まって住みな。
304名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:52:15 ID:T5ocRNNC
余計不景気になりそうなのは気のせいかw
305名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:52:34 ID:DbQBIzwi
今でもね、日本に住んでる日系人一家とか、中国人一家とか、貧乏なのはみんな集まって住んでるよ。
2LDKに4世帯とか、そういうのもいる。
こないだチリの地震の時に日本に住むチリ人一家が取材受けてたけど、その一家も3世帯か4世帯くらいだった。
飯作りも子守も親戚同士で助け合って生きているの。

日本だとこういう親戚一同集まって住むようなことは今はないよね。
随分と贅沢になったもんだと思うよ。
306名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:54:30 ID:vZTsh9X5
まーたくだらねえ昔話と日本人以外をネタにする
そういうもっともらしい放言するから若い奴が夢も希望もなくすんだろう
307名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:57:32 ID:DbQBIzwi
>>306
日本人だからってなんなんだ?
特別扱いされた選民なのか?
おまえらは格差問題に批判的立場をとっているんじゃないのか?
世界的規模での平等を願えばいいだろ?
308名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:59:24 ID:mJ1WtyZo
全ての事象は思考の影響
309名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:04:57 ID:vZTsh9X5
>>307
お前の立場がころころ変わってるからダメだってことだよ
どのスタンスからの言葉なのか分からないような発言はやめてくれ
そして主体性がまったくない
310名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:09:56 ID:8sItwfOg
>>307
だとすれば国籍必要ないじゃんかw
国家は自国民の為に存在してるわけで世界規模での平等とか実際どうでもいいんだよ
それに苦労したからって景気が良くなるわけでもなんでもないw
311名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:40:28 ID:tOJ//hRL
>>244
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
         レ!小l( ●) (●)从 |、i| 
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j /     < お兄ちゃんには夢がないねっ!!
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
        {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
        ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
         `|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」"
          /::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
         ,.ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/
      /"''ー―-----―'''"ヽ、
     /  /  i!  |  | ヽ   ヽ,
     /  /   |  |  ヽ  ヽ、  ヽ.
    /  i   |  ヽ   ヽ   ヽ、 ,ゝ
    |  |    ヽ  ヽ  ヽ  _,ゝ"
    |__|__,.-|_,.-+─┴‐'",. 入
      | ____ |  ヽ_,.-‐''"  ヽ
312名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:03:56 ID:DbQBIzwi
>>309
俺はスタンスが一定だよ。
世界規模での機会平等、結果不平等が一番良いと思っている。

>>310
ヒト、モノ、カネのうち、モノとカネの移動は非常に自由になった。
あとはヒトだ。
もっとヒトが自由に動ける世界が来ると良いな。

さて、ジュビロ戦始まった。
313名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:11:09 ID:VHJWdLCH
まだ日本が滅びるなんて想像も出来ないとかなのかね、年寄りは
幕末でも、徳川の世が終わるなんて想像出来ないといってたんだろな
滅びるよ、いつかは日本も
314名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:20:23 ID:uV5pZ5lm
「財政赤字が深刻化し、若年世代に過重な負担」?

これがあるから、将来に夢がないの?

一体、いつまで若年世代を続けるつもりなんでしょうねぇ、永遠にヤングのつもりかな
315名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:21:42 ID:T5ocRNNC
戦前の教育を受けた世代は日本は滅びるって散々言ってるけどね。

その世代がいなくなった時が最後だろうな。
316名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:21:52 ID:L7Zdgu1H
どうせ頑張っても最後は死ぬだけだし
何も変わってないよね
むしろターミナルケアの概念とかできて昔より遥かによくなってるよね
317名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:47:26 ID:JbBzmuD6
財政難の原因は公務員
318名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 15:15:08 ID:bRB+quYJ
所得の世代間格差が凄いことになりそう。

ある年代以上の人は金をそこそこ持ってるけど、それ以下の人はほとんど金が無いとか。
319名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 15:20:10 ID:bRB+quYJ
製造業は世界シェアがどんどん減衰していって、利益もどんどん減少。
しかし、正社員を解雇も出来ないし、給料も下げられないから採用数がどんどん減少。

公務員は、儲からなくなった企業のせいで、税収がどんどん減少。
しかし、公務員を解雇も出来ないし、給料も下げられないから採用数がどんどん減少。

若者にはキツイ世の中になったと思う。
ある年齢以上の正社員/公務員は、勝ち逃げだな。
320名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 15:25:38 ID:0fA4H2cS
このままだと公務員も賃金半減のなっていくし、勝ち組なんて
大企業の上層部のみだな。
日本なんてもう先進国じゃない。張りぼての泥舟だね。
おれは、小さいけど頑丈な船を作ってる途中だ。
321名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 15:31:18 ID:WnfVvE9a
どこも正社員もガンガン
リストラしてると思うけど。
いま残ってる人は優秀なおかつスーパーサビ残
させられてるのでは。
頭くるのは公務員の給料払うため
暴落確定国債発行しまくってること。
322 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 16:00:18 ID:Wsn54TQW
がんがんリストラどころかほとんどリストラしていないよ。
トヨタを見ろ。正社員はあの実績でリストラしていないよ。
各国の失業率を比べてみな。成長率(-5.2%)に比べ、失業率は
異様に低い。
323名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 16:03:21 ID:DbQBIzwi
トヨタや日立くらいまで大きくなれば、いざとなったら公的資金で救済されるからな。
会社が社会と同一視される村社会国家ニッポンにおいては、大丈夫なうちにさっさと従業員にばら撒くのがヨシとされるわけだ。
324名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 16:44:56 ID:84E34jHf
俺にも夢がある

2chを征服するよ

このスレもレスするのに

俺の許可が必要だよ
325名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 20:25:37 ID:Eu3AzOrt
金がほしければ自分で起業するか投資家になれば良いじゃないか
サラリーマンに夢を求める奴はバカだろ
326名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 21:41:16 ID:qlv1vAvY
>>325
これまでもそんなことばかり言ってきたから日本社会がひどい状況になってしまったんだろ
327名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:20:20 ID:Eu3AzOrt
>>326
お前みたいに自立できない日本人ばかりだからダメになったんだろ
リスクを嫌い面倒なことは他人任せな愚民ばかりで社会が良くなると思ってるのかよ
328名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:22:24 ID:K80GHkKP
特大ウンコだけモリモリ残して去っていくおっさんどものおかげだな
329名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:23:46 ID:SZKk85uv
どうせえちゅうねん、徳大ってなに
330名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:27:41 ID:x2i3bsW9
こんなボロボロのカスカスになった国で起業とかアホか
海外の新興国にでも行ったほうが同じ労力でも何倍もリターンが期待できるわ

日本に居残るなら夢なんて持てる訳ないだろ
331名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:31:23 ID:Eu3AzOrt
>>330
じゃあ行けば良い

日本は文句だけ言って何もしない愚民が多すぎる
332名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:33:53 ID:PoAPMnmF
氷河期を散々馬鹿にしていたら、自分が氷河期だったでござる、ってかw
333名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:54:47 ID:g5o4SUvK
>>331
キミはわかってるようでわかってなさそうだ
334名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 00:13:31 ID:15/jYMO3
日本人自体に問題があるので
どこでなにやってもムダかも。
でも座して死を待つのやなら海外脱出だね。
貯金のあるやつが海外脱出は○
335名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 01:56:57 ID:WG+yOtse
座して死を待つ方が長生きはできるかもなw
336名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:11:26 ID:ZwFxfQw2
末期なら、適当なバイトか派遣で200万〜数百万を貯めて海外脱出だろうな。
東南アジアなら、現地でもバイトしながら貯金を切り崩せば豪遊できると思う。
問題は40とか超えてから何をしたら良いかってとこだな。そんときは日本へ戻って
生活ほどで慎ましく暮らせば良いんじゃないかなぁ。
13万で光熱費医療費は無料で、家賃とインターネッツと食費と洋服くらいなんとでもなる。
337名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:22:06 ID:5rG3EsW/
>>327
企業しろで済めば、失業者なんて居ないわな

というか現状の生活保護制度は駄目だろ
失業者に金渡して就職努力は「自助努力してください。
まぁ相談ぐらいは窓口でのります」じゃ減らない
生活保護費は住居代と食費最低生活必需品に限定して
浮いた保護費で就職支援センター作って毎日通わせるようにするべき
338名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:34:51 ID:rLUB+ni+
日本人は精神論が強すぎる
何かと反論を言えば「頑張りがたらないんだろ」ってアホか。
しっかりしてる国では、何もしなくても「頑張ろう」って思える空気が充満してるんだよ
この国では頑張るどころか、やる気がそがれていく。

頑張りがたらないってことは、国民にやる気がないってことだろ
国民からやる気そいでる国なんてクソって言ってるようなもんじゃねえか
339名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:41:48 ID:5rG3EsW/
それに国で失業者集めて、補助金つけて
「中国より安い工場」というのも作るべきじゃね?

アメリカなんかだと刑務所労働者は海外労働者より安いとかで人気みたいだし
340名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:49:48 ID:5xXPWn9v
>>338
反論すると「君は利益を生み出してるの?」となるわな。
341名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:51:55 ID:PBKNefCP
雇用無くすのは公約だったし
ばらまき財政テロはわかりきってたからな。
国民は失業者を見捨てたんだよ。
342 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:52:33 ID:tFwItVYk
>>334
安心しろ。他国の人間も指摘するぐらい問題だ。

EUの雇用担当委員で、元チェコ首相の Vladimir Spidla は
“I am convinced that this model of flexicurity that we have
developed in Europe could be a model in Japan.”と述べ、
フレキシキュリティのモデルが、日本の硬直した雇用市場の解決の
鍵であることを示唆した。

Vladimir Spidlaの発言
He said part-time workers ? who in Japan are sometimes known by
the semi-disparaging term “freeters” ? found it too difficult
to move into stable employment.

During Japan’s economic downturn in the 1990s, companies hung on
to existing employees but stopped hiring new ones, creating an
entire generation with little opportunity to enter full-time
employment.

The problem is exacerbated by Japan’s inflexible hiring practices
in which companies generally take on graduates and expect them
to work for the company for years, or even for their entire career.
However, this system is eroding and applies more to big companies
than to small ones.

Mr Spidla said that policy makers should not underestimate the
ability of legislation to overcome such “cultural obstacles”.

He pointed to eastern Europe, which in 15 years had moved from
a communist system to one that was compatible with European Union
law.

http://economicresources.blogspot.com/2008/01/japans-labour-market.html
343名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 04:02:34 ID:5rG3EsW/
今の日本の雇用制度は、天辺1割だけは人間扱いされるけど
9割は人間扱いされないから、6割が希望を持てなくなるのは当然だな
344名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 05:20:00 ID:a+0OHvpg
どういう意味で夢が無いと言っているのかは知らんが、国としての日本は衰退する一方だ、
という意味では当たっていると思う。

未来なんて本人が切り開くもんだ、なんてセリフがあるがまあこんなのは奇麗事だね。
やっぱり環境が整っていた方が未来は明るくなりやすい。
大学生なんて自分の能力の値を見極める時期じゃないか。
大多数の人間は自分の力でこの状況を打破するなんて絶対に無理だと理解してるんだよ。
345名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 06:52:12 ID:HMRyGOfY
>>297
限りなく透明に近いブルーを思い出すな。

今の若者を導いてくれるスピリットが無くなったんだろう。
若者は、自分達がどうありたいか、何をしたいか、
そういう事を考えさせてくれるものが日本にはとても少ないんだね。寂しいことだ。
あるのは義務という名の下に与えられる無機質な教育。

最近特に思うが、日本人は外国同様導く者と多数の導かれる者で成り立っている。
だがしかし、現代日本では”導く者”の数が極端に減ってしまったのだろう。
若者に道を指し示せない大人たちといい大学に入ることだけが幸せだと教える教育、
そして栄えるデカダンス文化。

少年誌も架空の物語ばかりが売れる。リアリティのあるものは敬遠される。
夢を与えているというよりは現代の漫画は現実逃避の麻薬のようだ。
そしてエロ。エロスのもたらす麻薬もまた現実逃避の手段として栄える。

日本は麻薬まみれで夢を見ながら死んでいけるのならそれでもいいだろう。
だがしかし、現実はそれを許さない。
346名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 06:53:58 ID:15/jYMO3
>>338
1991年1月のバブル崩壊をもって
悲しいけれど日本民族は終わりなんですよ。
変化して脱工業かすることができなかったんですよ。
日本人が好きな「がんばる」ことが出来たのが1990年までだったんですよ。
それ以降「がんばる」とデフレですべて駅前が更地になることにつ
ながるんですよ。
347名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:11:44 ID:aJPj3H+p
若者が「日本の将来は暗い」と感じるのはいいことだと思うがな

のほほんと将来は明るいと感じている方が異常

ただその鬱屈を行動に転化するのではなく、自分より弱い奴を見下すことで
発散する「へたれ」が増えていることが今の若者の一番の問題だろ

348 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:16:16 ID:tFwItVYk
>>346
それは正しいな。需要不足では、頑張ればがんばるほど報われる
ような構造にはならないからな。すなわち1990年代に入り、
努力の価値が減ったわけだよ。これからは方向転換して、努力を
過大評価する社会を変えていかなければならない。欧米は
努力なんてそれほど重視されてないんだよ。才能で決まってしまう
ところがある。スキルは個人の適正に応じてつけましょうという感じ。
349名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:36:09 ID:15/jYMO3
ちょっと違うんだけどね。その欧米の才能みたいのがもともと
遺伝的に日本人には欠如している感じかな。
まあ永遠のデフレつまり
永遠の右肩下がりを脱出できれば下記みたいのは大ウソに
なるんだが。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1268469975/63
350名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:39:28 ID:4SW+zGUJ
夢ってより、目標が無くなったんじゃ。 
351 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:46:08 ID:tFwItVYk
デフレで努力の価値が減った。努力を昭和時代のように評価
しすぎるのをやめよう。例えば巨人の星などは基地外マンガで
努力の価値を過大評価している。まあそれは昭和だから許された
わけだ。 努力を過大評価する社会は駄目だ。結果が出ないとすぐ
努力不足、自己責任という形になりやすい。欧米人のように
努力の価値を過大評価しなければ、個人の才能の差に十分気付いて
いるので、自己責任にすることも無く、他人の能力の差に寛容になる。
352名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:46:50 ID:DcJS+RgV
打つ出し脳
353名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:50:31 ID:TxkvhP68
>>351
と申しますか、近ごろは、個人の能力以前に、親御さんなどからのいわゆる親の七光り的な要素が、あまりにも強い傾向があるような気もしますが、いかがなものでしょう。
354名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:51:30 ID:qQViO4sC
夢なんて持てねーよw

う○こに集るハエの如く、全部利権が絡んでるから
一々金出さないと、そこまでたどり着けない夢なんて、夢じゃねーw
夢=売られた商品じゃねーんだよ


ボケがあああああああー
355名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:53:46 ID:TxkvhP68
政治家が悪すぎるんでしょうね。きっと。
356名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 07:55:51 ID:DcJS+RgV
肥だめの中に飛び込む勇気はない
社会が腐りすぎ
357名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:02:04 ID:OjSPxtTC
そもそも夢をもたなければいけないって考え方は日本にないだろ。
それ仏教文化じゃありえない発想だろ。
358名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:05:17 ID:0pvxH1Yy
ネトウヨざまーーーw
359名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:12:42 ID:W9nlLj11
>>348
「がんばる」「努力」なんて抽象的だから意味が無いよ。
必要なのは、金になる仕事が出来るか出来ないかだよ。
プロ意識の無い奴は下の方から這い出せない
360名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:22:20 ID:L0NEg2dc
無能者が努力しても同じ事!
夢が実現すればただの現実!
自己満足できれば幸せです。
361名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:29:42 ID:yV/N8+se
政権交代不況か…
362 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:36:43 ID:tFwItVYk
大物財界人も声をあげた“早苗買い”が日本をダメにする

http://news.livedoor.com/article/detail/4656419/
363名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:47:41 ID:QyxxHiKr
起業って言うと何やらハードルが高そうで尻込みする若者が多そうだけどそんなに大げさに考える
ことなく個人事業主でいいじゃないかと思う。
自分はヲタなのでそっち方面の作品作って売ったりイベントに出たりして何とかやってます。年収
にしたら150万程度と笑われるような小額ですが切り詰めて生活できない額じゃないし、何より
自由になる時間が多いこと、理不尽な人間関係に悩まなくてすむことなどいいこともあります。
結婚して家庭持って家や車買ってという方向とは異なりますが、これも一つの夢の実現の結果です
し、当人さえ満足なら自分のような生き方も悪くありません。これからの時代向きのような気がします。
364名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:56:00 ID:SEvV4+Q8

Q 同じ社会で働く人間に勝ち組と負け組が居るのは何故ですかね?=東京都 底辺太郎さん(34)

A 社会の中で働くことの基本はこれだけだ。
「能力や結果が、誰に認められるか、何人に認められるか、どのようなレベルの人間に認められるか」

認められるのは自己かもしれないし、結果としての商品かもしれないし、属する会社かもしれないが、
認められることで、社会の中で上を向いて進んでいけるのだ。
働く場も、地位も、報酬も、成長も、認められる中でもたらされ、より良くなっていく。

結局、認められるために動いている人間は勝ち組になるし、動かない人間は負け組になる。これだけだ。
認めるのは他人だということが分からない人間、認められるための行動をしない人間は、ドンドン社会の底辺へ。

この辺の構図を子供のうちからしっかりと教えておかないと、「俺を認めない他人が悪い」と考える人間になってしまう。
努力という言葉だけでは、教えることは出来ない。努力も認められるためという目的があってこそ意味を成す。

認められるためにどうするか良いかを、自身で考えていく力。
今の教育には、この力を全員に身に付けさせようという根底の思想が無く、偶然のような構図に頼っている。
365名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:57:11 ID:15/jYMO3
結婚出来ても子供作りはNG。
366名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:03:06 ID:qVlHw5lm
好景気ならともかく不景気に養鶏所で、卵の産みが悪い鶏は潰されて肉になる
すごく自然で当たり前
餌が少ない、マズイ、小屋が狭いと不満なら
他の養鶏所なり、野原で自活して自分で卵売るなり好きにすればいい
世界中に「会社」という養鶏所は腐るほどある
選ぶ自由は雇う側雇われる側、双方にあるし自営も自由
何か問題でも?
働かして餌くれないなら訴えればまず勝てるしな
何も不都合はないはずだが
367名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:03:18 ID:pDfLBtiH
考え方変えれば、今までのビジネスモデルから新しいビジネスモデルに
変わるだけなんだろうね。最初は産みの苦しみがあるかも。
でも、ここのひろゆき君みたいに新しいもの作ればいいよね。悲観すること
ないはず・・・・

ぁやしいやあめぞうから、2chが出来てほかのスレッド型掲示板も大量に
あったけど、やっぱり2chが残った。次はニコ動でしょう。
すごいよね。インフラだけじゃなくってメディアというか文化まで作っちゃった。

2ch初のWinnyも全面禁止になったけど、彼らが使ってるPCってなにげに性能いい
のを複数台。あと大量のHDDとDVD。まともにメディア変えるじゃんってくらい
お金かけてる。あれも一つの経済効果だったんだけどね。
368名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:05:09 ID:vmBpePKp
この世代が餓鬼の時裕福杉で育ってるカラナ
小学生で携帯まで持ってりゃそりゃ夢なんてなくなるわな
餓鬼時代は貧乏に育った方が良い
369名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:08:25 ID:aJPj3H+p
そもそも貧乏でも最低限の教育が受けられることが「義務教育」の
前提条件なのに、今の学校は学級崩壊にゆとり教育で、まともな親なら
塾や進学校に行かせる。
その結果、子ども一人にかける教育費が膨大化し家計を圧迫することとなり、
貧しい家庭は子どもを作ることを拒否することとなる。

結局は今の教育行政の糞さのつけが少子化に拍車を駆けているんだよな。
子ども手当出すなら、義務教育レベルを徹底的に見直すべき。
それが出来ないなら文科省は解体すべきだろ

今は何かにつけて金がかかりすぎるのも日本の将来を悲観化させる一因だな
370名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:12:18 ID:aQMWRmu4
違いますよ、でもしか教師といって先生にしかなれなかった人間が教育してるからでしょ
ここで教官レベルに教育受けたの何人いるの?

おまえけにその教師というのが人間的に弱い同和の人間とかばっかりしか居ない
371名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:12:44 ID:15/jYMO3
>>352 FAかな?w
372名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:14:00 ID:qVlHw5lm
>369
世界中に読み書き習えない人々がどれだけいると思ってるんだ
読み書き教えてもらえるのですら贅沢と理解出来ない頭脳なら塾も大学も無駄だ
高度教育を無料で受けたければ証明すればいい
特待生制度も奨学金制度もある
373名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:20:49 ID:vmBpePKp
まぁ大人になったら自分の金で
腹一杯肉が食えるとかジュースが飲めるとか
そんな事が子供の夢になるくらい落ちないと
日本は再浮上できないな
374名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:21:02 ID:aJPj3H+p
>>372

>世界中に読み書き習えない人々がどれだけいると思ってるんだ

こういう比較対象が極端な奴っているよなぁwwwwww
375名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:25:02 ID:vmBpePKp
>>374
いや極端でないよ
米国でさえ読み書きできない人いるから
376名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:25:39 ID:7JRIFZKC
希望の光なんてなくったていいじゃないか

ってチャットモンキーさんが言ってた
377名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:28:06 ID:AKWWYisF
>>375
では米国の様に優秀な学生を世界中から集めようではないか!
378名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:29:22 ID:TxkvhP68
アメリカは、世界の通貨ドルの発行国ですからね。最強国です。
379名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:29:41 ID:qVlHw5lm
>374
そう思うならお前は差別主義者に近い
難民や紛争地域で生まれた子供は自らの意思で選んだわけではない
日本で生まれた幸運を忘れ、「貧しい国の子供とは俺は身分が違うんだ」と言うに等しい
380名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:31:42 ID:EfRGNYrs
>>372
根性でモノを売る営業に高等教育なんて必要なん?
381名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:32:40 ID:vmBpePKp
日本が元々は資源の無い貧乏小国って事を
すっかり忘れている人がどんだけ多いんだ

しかも政治家は役立たずだし

政治家検定みたいなもの作って
その検定に受かった者だけ立候補できるようにして欲しい

頭が馬鹿、その下の高級官僚が東大卒ゴロゴロって
そんな構造どーにもならんわ
382名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:33:04 ID:43mgwLSt
・自民党が作った国の借金

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森喜草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%)

作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP
383名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:34:17 ID:aQMWRmu4

めぐまれない、ってのは、というより麻雀であっても、やってて引きが無いって人間は出てくるものなんだけど
それを不公平といっても、牌の海は一応平等のはずなんだけどね

それに、アメリカンドリームって、確かに夢があっていいけど、犠牲はともなうんだよ
それは誰かが犠牲になるのではない、自分自身(それも身ではない)が犠牲にならないと
与えられない事がある、ってことを奥田とか闇の人間は理解しようとしない

結局、あいつらが、物干し台だけをみてる盗人だからじゃないのかね
つまりユダヤだ

384名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:40:29 ID:hs/0IzZp
>>383
となりの卓から牌を引けてた時代やら、
襟やそで口やらに牌を隠せたコンプライアンスって何の時代やらは
全員満貫であがれたかもしれないけど、
いまは隣の卓に牌を持っていかれてて、
待てど暮らせど牌がそろわない状況
で、若者が、年寄の親に「親が何かイカサマしてるんじゃね?」
と詰め寄っている状況。
385名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:51:45 ID:vmBpePKp
もう表面上の良い言葉に踊らされているだけだな
そんな所は日本の教育の悪い所だ

平等なんてない
常勝するにはいかにずる賢くイカサマするかだ
386名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:52:34 ID:aQMWRmu4
>>384
イカサマはイカサマであって仕方ないもんだ

でもね、プロウチの世界を実際に見たわけじゃないけど
イカサマ無し!という宣言があったら、それはプロのルールとして
イカサマはみんなしない、で勝負するのがプロってもんだよ
そんなルールしるか?だからユダヤは批判される事もあるんじゃないの?
とか言い出すと、結局ポーカーゲームになるけどな
387名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:52:58 ID:bVLyN4VK
夢すら、自分で描かず、、、、、他人から与えられることになれてしまったか。
388名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:54:35 ID:aQMWRmu4
>>385
ああ、しるか、しるか
炉卯木の汁か
389名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:59:01 ID:rqe9+6oT
投資家になって勝ちまくり団塊世代の金持ちからお金を奪い取って
生活費を確保しながら経済のために金を使いまくればいい。
390名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:07:59 ID:vmBpePKp
つうか勝ちまくりというより
団塊以上は、超貧乏で3どの飯もろくに食えない
腹空かしていた拾い食いもOKな餓鬼時代を過ごした世代だからなぁ
そんな奴らに今のぬるま湯世代が勝てるわけないだろ
391名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:10:05 ID:fK71I063
それは鳩山より一つ前の世代の話だ

鳩山は明らかに実より名を取っている
名より実を取る世代は鳩山で終わった
392名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:13:39 ID:fK71I063
正確には、美しい国という明らかに名を優先したキャッチフレーズを掲げた
安倍からだろうな……。


政治が金持ち達の名をあげるための宣伝場と化している。
393名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:14:51 ID:aQMWRmu4
全体の流れをみると第三者利益をとるのを防ぐために
創価と共産、英国とフランス、というような対立軸ばっかりで殺し合いさせてるのが多いなあ
これらを相手するなっても、また妨害ばかりだしな



結局、中国が全部悪いんじゃね?
394名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:34:48 ID:qVlHw5lm
どうしてお前ら大きな視点ばっかりになるの?
世界や政治を変えるには時間も手間も莫大にかかる
年寄り重視政治にしても、年寄りが小まめに選挙いくのに対して、若者の投票率は低いのも原因だ
地道に投票率上げるしかない
大きな視点より小さな目の前の問題を解決し積み重ね大きな変化にするのが一般市民だろ
395名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 10:41:37 ID:WG+yOtse
じゃあ俺は地元の寺潰して面倒な墓参り制度を無くすことから始めるわ
396名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 11:05:57 ID:LietWGAO
>>395
そうだね、サカキなんぞ必要ないな
397名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 12:51:33 ID:MDU9ZDxB
文句は散々言っても、デモの一つも起きない国。ほんと飼われているよな。
398名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 12:54:32 ID:WG+yOtse
まだそんだけ余裕があるということだ
派遣切りだってデモしてる暇があったら次を探すって人が大半だったしさ
399名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 13:38:47 ID:W9nlLj11
占領教育にすっかりやられちゃったんだよな

働く事 = 損
なんて思ってる奴に夢なんてあるわけがない
400名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:37:42 ID:148xHTMP
奴隷とかネットで言ってる間は夢なんか持ってないんだろ。
401名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:16:10 ID:HMRyGOfY
>>383
麻雀ってのは本当に”一位を引き摺り下ろすゲーム”としては負の社会の縮図だよ。

表向きは朗らかに話していても裏では殺意満々にローズを送っている人、

聴牌をにおわせる為に毎回ブラフを送る人、人を威嚇する為に毎回強打する人、いろいろいる。

勝つためには残り3人の面子が非常に重要なわけだ。麻雀は残り3人を完全に敵にしたらとたんに無理ゲーになる。

今なんか、裏面自体が食い扶持に困ってるから裏面や裏プロ同士が必死になって打ってる。

ピンの低レートにも流れてるんじゃないか?彼らを潤わせる高レート自体が立ちようがない。

立川の東風リャンピンの雀荘もつぶれてたしなあ。
402名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:23:59 ID:15/jYMO3
>>382
ジャパンドリームw
>>397
10年以内ぐらいにさすがに爆発するかも。やってもお門違いだが。
403 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:39:47 ID:tFwItVYk
日本の新卒一括採用は新卒者全員が正規になれる前提で昭和時代に
作られたものだから、そこから溢れた人の対策が不十分。このまま
経済停滞で、単純労働しかできない人を増やたら、日本経済は大きな
ダメージを受けるだろう。

他国ではほぼ全国民が実務訓練を受ける。
しかし日本の場合、自己責任という名の下に、多くの者から実務訓練を
受ける機会を奪った。これは嘆かわしい事だよ。今でさえ単純労働しか
出来ない奴が多すぎる。その結果、日本の場合、失業時間が長期化する
傾向にある。
404名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:45:58 ID:U48A3ta3
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
405名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:52:05 ID:15/jYMO3
     _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
406名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:42:08 ID:jYKUE4Cl
>>1
65%が日本の将来に不安を感じている。その割合は多いのだろう。
それは分かった。

さて、じゃあ、年代別の比較で、65%ってのは高いのか。低いのか。
昭和30〜40年代は、本当に将来に夢を持っていたか。

わしらが子供のこと、世界は環境汚染まみれで、太陽はスモッグに遮られ
街から人は消える、そんな未来像しかなかったけど。
407 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:48:15 ID:tFwItVYk
日本人の将来展望、世界15カ国で最も悲観的。
http://news.livedoor.com/article/detail/4394877/
408名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:57:22 ID:7DD/XJGZ
国家に夢は不要。国家の与える夢なんて、北朝鮮じゃあるまいし
夢は、個人が持てば良い。
夢破れることもあるだろう。国家の夢が破れたら、、、、戦争か?
409名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:01:57 ID:EFhD1rIz
とにかく再分配するしかないわけで

まずは民間10倍以上に達する公務員給与改革から
410名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:02:52 ID:15/jYMO3
この国は絶望しか無い。
411名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:19:35 ID:W9nlLj11
>>410
オマエだけーー
412名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:27:54 ID:0sIGqSdx
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
413名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 21:59:27 ID:15/jYMO3
子作りだけはNG。
出来るのは工業化どまり厨坊。
どうしてもガマン出来ない使途は
たとえばバカチョン(日本人の血ゼロ)の使途に
でもお願いすれば劣等遺伝子半分にはなる。
414名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:35:55 ID:CvEYA4hJ
>>412
日本の貯蓄率は駄々下がりっすよ。
つか資本主義の根幹は資本の蓄積。
それを完全否定するような御説は、資本主義の修正のように見せかけてるが実のところ、共産主義風味だね。
415名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:41:07 ID:IaEu67tC
無目的に私大文系に進んだら当然ノーフューチャーだな。
三流でも理系で院までいったらアジアのどこかでは働ける。
今はまだ日本の威光があるから
416名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:47:16 ID:0seiGLlR
>>338
なんで国がいちいち個人の夢づくりにまで影響を及ぼさなくちゃならねーんだよw
そうやってなんでもかんでも「お国がやるべきだ」って言うもんだから
この国の政府はやたら肥大化し、官僚機構と法律が滅茶苦茶複雑化して、レントシーキング万歳な国家になっちゃったんじゃないかw

まずは一人一人の自助努力だよ。
社会に何かをしてもらおうと考えず、社会に何をしたらいいか考えろや。
417名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:49:39 ID:iyClosTO
とりあえずこれから日本の凡人以下の家に生まれてくる子供は
死ぬまで罰ゲームの人生を送るってこと。
現時点で凡人程度の生活しか送ることができない人間の遺伝子を持って
今とは比べ物にならないくらい厳しい社会を死ぬまで生き延びる必要がある。
凡人の親に財産すら大して無いのでばあれば半分オワタも同然。
今日本で夢を持てない人間や職に困るような人間はくれぐれも子供を作るなよ。
少しでも迷ったらその子供の身になって考えろ。
一度生まれたら簡単に死ねないんだからな。
418名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:50:17 ID:0seiGLlR
>>342
During Japan’s economic downturn in the 1990s, companies hung on
to existing employees but stopped hiring new ones, creating an
entire generation with little opportunity to enter full-time
employment.


これ嘘だよな?
実際には90年代後半から2000年代前半がこの状況だったんであって、90年代中盤くらいは結構新卒採ってたはずなんだけど。
419名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:54:17 ID:3dEENfSG
>>412
他人の金にたかる派遣村と同じ発想だねw
420名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:05:09 ID:0seiGLlR
>>379
>そう思うならお前は差別主義者に近い
>難民や紛争地域で生まれた子供は自らの意思で選んだわけではない
>日本で生まれた幸運を忘れ、「貧しい国の子供とは俺は身分が違うんだ」と言うに等しい

そのとおりなんだよね。
日本人はよく格差是正とか差別反対とか言うけどさ
なんでそれ、日本人だけにしか適用されないの?っておもうわ。
世界中の人々を同じ土俵で見ようとは思わないの?
結局、日本の弱者だって、世界の弱者からむしりとってる存在じゃん?
みんな自由に競争して、フェアに戦おうよ。
421名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:16:19 ID:A8jtfc59
>>420
釣りだと思うけど、どうせ村単位でしか政治なんてできてないんですよ
422名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:19:04 ID:KTXc0XGN
五体満足で多額の学費納めてる人間が苦労するのか?
池沼は国におんぶに抱っこ。昨日、駅前の7−11が凄い混んでたんだよ、レジのネエチャンも
必死。なのに重度の池沼(車イス)が居座ってアイス喰わせてくれって。相手してるネエチャン気の毒。
アレ義務づけられてんのか?一般人に迷惑掛けんな、家から出るな!
423名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:19:10 ID:0seiGLlR
>>421
バクーニンみたいな主張をしないでくれよw
424名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:29:48 ID:A8jtfc59
>>422
ああ、浜崎あゆみなんか聞くわけねえだろ、営業下手だな、おまえ
425名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:37:56 ID:Fo8hB1Ks
自分の将来を考える上では、大抵の場合で一つ上の世代を参考にする
今の大学生が参考にしているのは、平成の大不況の只中で20代を過ごした氷河期世代

終身雇用が崩れ、求人が減って仕事が見つからず、正社員になれない不安定な非正規の増大
ドコで働いてもほとんど使い捨てでゴミ同然の扱いしかされない、それが未だに継続中

そんなの見てたら、自分達も似たような状況に陥るかもしれないと不安になって
将来に夢や希望を持てないと感じても不思議ではない
426名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:14:16 ID:0seiGLlR
だったら別の道を探せばいいだろ。馬鹿かよ。w

人の行く裏に道あり、花の山って有名な格言があるだろ?
俺はこれ、全ての場合で当てはまるとは思えないんだが、
少なくとも大勢が通っている道が茨の道だとわかっているのなら、
わざわざそんな道を行くよりも、他の人と違ったことをやって稼ごうと考えるべきだと思うよ。
427名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:19:10 ID:8UOPb3SZ
>>425
もちろんそうだよ。
よって絶望しかない。
とにかくデフレになっているのが181国で
日本とジンバブエのみ。下から2番目のクズに生まれたと
思うのが正解。北朝鮮はのっていないから下から3番目かな?
いや世界最低かな。エッチをして中田死は即死を意味するからね。
428名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:28:46 ID:Rege7Qw2
ま、夢なんて寝ていれば見れるからね
429名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:41:12 ID:hxUC2CM9
終身雇用って今や夢の制度になりつつあるのか
430名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:03:59 ID:8UOPb3SZ
431名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:39:42 ID:jni+FAws
>>428
寝てるときに、小さな声で馬鹿が騒いで洗脳してんだよ

自分の経験では、実家以外で寝てるときに夢なんて見たことないよ
432名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:08:50 ID:ZaNMoJYQ
20年前も大して変わらないと思うがw
433名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:35:21 ID:5r9Fri1W
20年前はまだバブル経済崩壊前じゃん。
Japan as No.1の時代で夢がありまくりんぐな時代だった。

20年後にこんなことになっていると予想できた人はほとんどいなかっただろうな・・・
434名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:30:45 ID:ThYya8CK
なんで周りの環境が変わっただけで夢をなくしたりするの?
おまえら、自分自身によっぽど自信がないんだなw

「この国にいたら夢を実現できない」というのなら、他の国にでて頑張ればいいだろ。
それとも「この国にいる自分には夢がない」なのか?
それだったらどこの国に行っても夢がなさそうだし、どんなに好景気になっても夢がなさそうだし、救いようがないけどw
435名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:41:09 ID:mbaiHvXq
夢と湯女は別だとはっきりさせろよ

おかしな連中がそれで沢山わいてくるんだから
436名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:54:44 ID:M90qCraS
>>412
再発ですか。 規制履歴も有るのに懲りない人だな。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266654526/
437名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:31:46 ID:k4sZg4OX
贅沢病だと言われても、
生きづらいものは生きづらい。
生きる仕組みはあるのに、
死ぬ仕組みは無い。
438名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:28:45 ID:8UOPb3SZ
1991〜2009年の日本のパフォーマンス
経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%
なんで国債ぶっこんでなければこのグラフより大幅に下回る。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
rentan w
439 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:40:51 ID:5GrQCqCo
宮崎空港:需要予測853万人→実績287万人 国管理中、かい離率最大に /宮崎

算定時の経済は右肩上がり。宮崎空港や国交省の関係者は「あのころは
搭乗者が減少するとは航空業界だけではなく、世間一般も思っていなかった
だろう」とし、甘い観測に疑問を呈する声が出なかったことが過大予測に
つながったとみる。

http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20100311ddlk45020459000c.html
440名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:41:58 ID:nsDhYXU3
>>438
このグラフ良く見るようになったなあ
441名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:31:02 ID:Jj0ptbB5
>>437
贅沢病という言葉を使いたがる奴は共産主義者だから気にするな
442 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:59:10 ID:5GrQCqCo
443名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:36:16 ID:QVHItI7l
贅沢っていうより依存壁が強いんじゃない?
頭のいい人がなんとかしてくれるって思い込みは、
白馬に乗った王子様云々言ってる連中と変わらん。
444名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:43:09 ID:feK/1HxV
日本経済がよくなるといいなぁってお前らは思ってるんだろ?
そういうのを夢っていうんじゃないのか?

ちなみに俺は日本経済がどうなろうと知ったこっちゃないけどw
445名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:48:50 ID:sIai/RLT
文明の利器を全部捨てれば経済なんてどうでもよくなるんじゃね?
現にそういう暮らしして生きてる人間もいるんだから財政破綻や恐慌がこようが生きるだけならなんとかできるだろう
446名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:12:53 ID:0KSlUSM3
>>426
それで失敗したら
日本の場合はもう底辺から這い上がれないからな
447名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:23:07 ID:feK/1HxV
>>446
だったら日本以外で生きればいいだろ。
人は自由だぞ。
448名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:24:32 ID:C0N3fcqj
シュウカツ
コンカツ
ユメカツ

活動しまくりだな
バカなヤングはとってもアクティブ
449名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:22:16 ID:nsDhYXU3
>>447
>人は自由だぞ。

厨房かw
450名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:42:28 ID:feK/1HxV
「夢がない」と言っている若者は、「夢がない」という状態を感じられるのだから、「夢がある」という状態がどんなもんであるのかも知っているのだ。
これは、「この食べ物は甘くない」と言える人は、「甘い」という味覚を知っていることと同じことである。
少なくとも、若者は「夢がない」と言いながら、「夢がある」という状態を知っている。

では、若者はいかにして「夢がある」という状態を知っているのであろうか。
今現在「夢がない」と言っている若者にも、かつて「夢がある」状態があったのであろうか。
また>>1の件に関していうのであれば、「夢がない」のはあくまでも国家についてであって、本人においては「夢がある」のであろうか。

ここらへんがよくわからない。
451名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:51:30 ID:MNGLc4Aa
本当に日本に絶望してるならどんどん移民してるだろ。
イランやアルゼンチンじゃ、高学歴はどんどん外国に流出して国が衰退。
クーバ、北朝鮮、ミャンマーなんて死の危険犯して難民が国外逃亡。
国民が移民していないから俺は、日本は絶望社会じゃないと思う。
それ以前にフィリピンやインドネシアやエジプトの貧困層みたいに
外国に出稼ぎに行く日本人さえいない。


452名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:02:10 ID:4IDSI8Nm
今の日本じゃなくて、将来の話だろ。

10年後には出稼ぎが普通になるかもな。
453名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:18:12 ID:Gv1fZyHi
こういう時に夢を見せたり持たせてあげられる人間になりたい
454名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:25:54 ID:XseDlpbW
日本の場合、現実受け止めて、体制作りに時間がかかる。
今は、学歴も当てにならなくなったって事だよね。
学歴重視になったのは、戦後を引っ張ってきた経営者の2世以降に人を引きつけ
るカリスマ性やら、包容力がなくなたからだって思ってる。
だから、社員もどっちかと言えば、勉強ができて従順な人が好まれた。
あとまぁ、要領のいい人とか。

今は、大学行く人増えたから、学歴以外の何かが必要何だけど、採用する企業側も
採用される側もよく分からんのだよね。
経営者も頭がいいだけでは通用しないし。何かあるはずなんだよね。
たぶん、前向きに物事考えるとか、とりあえず明るいとか、人を幸せにできるとか、
逆にそんな簡単な資質さえあればやってけるって言うか、必要なんじゃないかなって
思ってる。あと、やっぱり「未来に夢を見る」、「人に夢を見させる」そんなのもいいねぇ。
僕も頭、切り換えていこう。理屈っぽい自分、考えすぎる自分に唖然とする時がある。



455名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:09:12 ID:vlFJPf6j
人類の歴史で普通でない日本民族は3000年も
幸か不幸も1度も他民族に滅ぼされなかった。日本列島の地理的条件が
天然の要塞になったと推測される。その間鎖国等を経て
いわば近親相姦による障害者の原理で劣等遺伝子を
もつこととなる。 1990年までの工業化まではむしろ優等生
だったがその後はそうは問屋が卸さなかった。物作りからの脱却を求められた
バブル崩壊の1991年以降その劣等遺伝子の存在ゆえ脱工業化
出来ず永遠のデフレに突入、日本経済破滅とともに日本民族
絶滅の人類最大の悲劇がはじまった訳だ。
456名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:27:19 ID:No3Jqbkk
>>451
もう中国へ出稼ぎに行く日が来ると予想されてるよ。
何年後か分からないけど、立場が逆転する日は必ず来る。
457名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:33:18 ID:328mbE2N
もう夢や希望は国や社会では見出せないな
458名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:35:28 ID:/DGX5NVm
学生だったら、中国語と英語をマスターして
専攻は何でもいいから理系分野にすること。
日本社会を対象とした文系科目は旧帝でて役人なろう
と思う人間以外、キャリアに役立たない。
459名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:40:00 ID:bI+h/IqY
カルト学会2世の従兄弟(ウチは非信者)は脱会できず親と揉めて生活荒れてます^^
夢以前に、こんな家に産まれて福子(ホントは不幸の子w)と言われ信仰の自由も無い
奴はマジで気の毒だ。
460名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:43:37 ID:O1gg+UDZ
>>458
今なら俺みたいな理系+英語or中国語の人間でもフツーに食えてるけど、
今から生まれてくる奴らは理系+英語+中国語でもまともに食えないと思う。
それだけの能力を必要とする仕事自体が少なくなるからw
そしてそういう厳しい社会を見越してみんな頑張っちゃうから
更に競争が厳しくなるw

俺たちの世代はまだまだ全然ラッキーだと思ってる。
これから生まれてくる奴らが本当にかわいそうだわ。
どうやって死ぬまで生きるつもりなんだあいつらw
ニコニコ笑ってられるのも赤ん坊のうちだけだと思うわー。
461名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:46:32 ID:qixs8Qmz
>>450
親世代が叶えてきた夢が若者世代では無理になり
そのギャップで「夢がない」状態が明確になっていると思う
マイホーム、マイカー、マイワイフといった団塊の世代の夢が
団塊ジュニア世代は金銭的理由により実現不可能になった
それに代わる新しい夢、つまり人生設計の理想的モデルがない
462 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:03:24 ID:rkI8elaA
片山さつき、池田信夫対談
http://www.ustream.tv/recorded/5468222
463名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:20:41 ID:s+S0mdV7
>>461
>親世代が叶えてきた夢が若者世代では無理になり
>そのギャップで「夢がない」状態が明確になっていると思う

親世代においては叶えられなかった夢が、今の若者の世代にはあるんじゃないのか?
こと娯楽や遊興に関しては、昔よりも今のほうが圧倒的に充実してると思うけどね。
一部、イリーガルな楽しみな分野において、政府が規制して昔より自由のなくなった分野もあるけど(ドラッグ、性風俗、博打など)

>マイホーム、マイカー、マイワイフといった団塊の世代の夢が
>団塊ジュニア世代は金銭的理由により実現不可能になった
>それに代わる新しい夢、つまり人生設計の理想的モデルがない

いや、マイホームもマイカーもマイワイフも可能だろ?
金銭的に無理ってどういうこと?
クルマなんて軽自動車が100万以下からだよ?
結婚なんてド貧困な奴らだってしてるよ?
マイホームだって、団塊世代が買ったような超郊外なら坪20万円とか10万円台で土地が買えるし
格安建築会社で建てれば上下込みで2000万円以内だろ。
中古だったらもっと安く買えるぞ。

結局さ、今の若者は凄く高いところを目指しすぎなんじゃないの?
もうちょっと気楽にやればいいのに。
464名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:28:32 ID:s+S0mdV7
それとさ、団塊の世代がずっと幸せだったような感じで語る人が多いけどさ、それはちょっと違うと思うよ。
基本的に戦争直後に生まれた世代だから、食料からなにからなにまでモロに物資欠乏時代だったわけ。
洗濯するのも手でやって、食事に使う水は井戸や川から汲んで来て、風呂に入るのは二日に一度とかそういう世界を生きたのよ?
子供の頃は遊ぶことなんてろくにできず、労働力として野良作業や掃除洗濯料理なんか手伝わされたりした世代。
今の若者が子供のとき、そういう環境で過ごしましたか?

それから、成年になってからも辛い時代だった。
労働力として田舎からはるばる東京に出て働いた彼らは、今で言えば海外に出稼ぎに行くようなもん。
しかも今みたいに携帯電話とかなくて、それどころか電話もない。
手紙で近況報告しかできないような状況だ。
妻子を田舎に置いたまま、単身半年くらい東京で働くような人々もいた。
今の若者にこんなことができるか?

今の若者は夢がないとか言いながら、実はやるべきことをやっていないんじゃーないのか?
ちょっと弛みすぎてると思うぞ。
労働者は所詮労働力を売ってなんぼだということをもう一度思い出せ。
465名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:29:20 ID:8lHpSe+e
グローバル化が進み時代は変わる。
政治が変わらず、今の経済状態が続けば、一夫一妻が一夫多妻に変わると思う。
そして今後ますます女尊男卑の思想が発展するでしょう。職業は、ブルーカラーやホワイトカラーの差は、なくなりゴールドカラーとブラックカラー(奴隷)になるでしょう
町に外国人労働者は溢れ、純粋な日本人、日本企業も減るでしょう。女性は中国の金持ちと結婚がステイタスになるでしょう、又、外国人に体を売る人も増えるでしょう。
新しい日本の状態になり、サザエさん漫画を見て、昔の日本の家庭は、こんなイメージと孫と懐かしむのでしょう
466名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:30:58 ID:s+S0mdV7
あぁそうだ、昔は週休二日なんてありませんでした。
週休一日、日曜日だけ。
土曜日も仕事です。

年間の労働時間は明らかに減ってます。
当時の日本人と同じだけ働けば、今の日本人だって決して金銭に困りはしないのです。
467 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:40:20 ID:rkI8elaA
>>466
その戦法は残念ながらもう通用しない。需要不足だからだ。それを
やれば成長しない構造のままで、失業者が増える。日本に残された
道は産業構造を変えるしかない。
468名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:45:48 ID:s+S0mdV7
>>467
需要不足なのは、需要があるところに労働力が充足されていないからだよ。
労働力と資本が適切にマッチングすれば、新たに需要が発生するのだが、それが日本では起きない。

労働者があれこれえり好みしすぎなんだ。
介護とかやれることをまずはやればいいのにさ。
469名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:48:27 ID:O1gg+UDZ
まぁ若い世代は結婚とか子供なんて考えずに
とりあえず安月給でもなんでもいいから老人の介護して死んでいけ、
ってのが国の方針だよなw
470 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:50:09 ID:rkI8elaA
そう。その需要のあるところに労働力を移すのが産業構造を変えることに
繋がるわけ。
471 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:53:26 ID:rkI8elaA
それから製造業の労働人口を介護や農業に移しても、GDPの増加は期待できないから
金融やソフトウエア産業などにもっと力を入れる必要があるだろう。
472名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:54:39 ID:s+S0mdV7
団塊の世代が若者だったころの賃金に比べれば
今の若者が介護労働で受け取る賃金の購買力は非常に高いよ?

なぜこれを嫌がるのかがわからない。
473名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:55:43 ID:dsA+XHeF
なぜ嫌がるのか
それが答えです
474名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:31:32 ID:O1gg+UDZ
まぁ、世代間で互いを理解し合う必要もあるまい。
分からないと言う人間に分からせるためには少なくとも気力と体力が必要で、
分からないと言う人間に分からせるためにその気力と体力を費やそうと考える人は
少ないだろうしねー。
お互い理解し合えない関係で居るのが一番楽だろうな。
475名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 05:00:47 ID:CQzCLsXL
介護なんかそれこそ夢も希望も無い職場だがな
安月給でコキ使われて、心身ともにボロボロになるまで働かされて潰れたら捨てられる
就職氷河期の連中で、仕事が無くて介護職に行った連中は
そうやって使い捨てられ10年も経てば職場に残ってる奴はほとんどいなかった
476名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:06:35 ID:qq6DgEmd
需給にミスマッチがある!
と言いながら言う事は計画経済。

バカが多いな。
477名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:29:16 ID:t24skT9+
>>475
一生同じ仕事をしつづけるほうがおかしい。
昔の日本には終身雇用なんてなかった。
478名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:56:47 ID:Eq5HfHoh
>>477
ステップアップ狙った転職と心身ボロボロで転職先もない今の若者を同一視しちゃいかんだろ
479名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:58:23 ID:isMpRgGm
>>478
真面目に言うと、今の奴って余計な事に無駄な時間使って本当にやらなきゃならない事を放置してる。
そんなだから若者ってだけで擁護するのは如何な物かと思う。
480名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:21:03 ID:t24skT9+
>>477
昔の労働市場だって、ステップアップなんてなくても単純労働を繰り返す労働者はたくさんいた。
というか、それがあたりまえの社会だった。
俺の爺ちゃんも10回くらい転職したって言っていたね。
最終的には大学勤めになったけど、それは一番給料がよかったからというだけの話らしい。
それまでには航空機の整備やら、保険の外交員やら色々やったそうだ。
481名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:23:14 ID:t24skT9+
↑アンカー間違えた
>>478な。

保険の外交員をしていたときは、靴底が磨り減るくらいまで歩き回ったそうだ。
その磨り減った靴をつぎあてして使ってたそうだ。
そういう苦労を若者がしているのか?
482名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:28:22 ID:fdj6rQku
仕分け作業とか繰り返すと、夢というか
希望なんて全部消すことになるでしょうね

483名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:32:00 ID:Eq5HfHoh
>>481
させてもらえないんだろ
卒後10年も介護しかしてない心身ボロボロな営業の経験もないやつを外交員に雇う会社なんてもう無い
まあ、転職活動で靴底をすり減らすやつはいるかもね、雇ってもらえないけど
484名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:33:58 ID:qy1GkJVY
今じゃ考えられんけど
昔はバイトから公務員になるなんてこともありだったしな
雇用の門戸が多様だったし、派遣も刑罰の対象となる犯罪だった
時代とともに労働環境が改善されるのかと思いきや、逆に悪化してるものな
一部の正社員を除いては
もはや、国や政治に自分の将来を重ね合わせる時代は終わったんだ
若い奴は語学をマスターして度胸を身に付けて海外に出たほうが良いよ

485名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:45:49 ID:fdj6rQku
しかし、中国だけはあぶないと思うけどね
486名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:54:15 ID:JHYWyMqq
>>483
勝手なこと抜かすなよ、なにが心身ともにボロボロだ
おまえの事故満足なんぞにつきあえるか、このえったが
487名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:30:51 ID:JHYWyMqq
>>483
おまえフジテレビに騙されて殺しをやってるようだけど
俺はおじさんとは全然別物だぞ
488名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:39:28 ID:vlFJPf6j
>>485
かもね。
でも絶対はっきりしているのは
日本アボン。
489名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:41:54 ID:g4nrWQSZ
>退職後に一番頼りになる収入源としては65%が「貯蓄など自助努力で蓄えた資産」
おいおい、日本国民の資産を食い散らかしてきた投信会社がなあ。
この結論を声高に言いたいだけなんかwww.
490名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:06:39 ID:t24skT9+
日本はもうダメだ
新天地に出て行かなくちゃ

と言って、南米や北朝鮮に出て行った人たちがかつておりました。
491名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:33:15 ID:O1gg+UDZ
>>490
そうなんだよねw
その事実が俺の腰を重くしているのもまた事実w
東南アジアへの転職活動中なんだが、
今住んでる東京での転職も並行して進めてるわ。
新卒→大企業→定年退職っていうレールを外れるとさ、
もう「これが正解」「こうしときゃ死ぬまで生きられる」っていう道は無いと思うんだよね。
もがいてもがいて、個々の身の丈に合った正解を探すしかないと思ってるw
492名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:37:01 ID:2vONMq2A
>>490
そりゃあ出ていく場所が悪いw
というか南米とのつながりはちゃんともっておきたいところなんだが。
493名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 14:45:12 ID:8/sdM1LB
世界的に夢がないよ。
中国は昔の日本の背中追いかけてるだけ。
海外のニュース見ても今の中国は日本のバブル期と同じかどうかって記事ばっか。
アメリカも欧州もやばいしな。
494名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:09:23 ID:t24skT9+
>>490
そういうのを後付け講釈っていうんだよ。
当時は北朝鮮も南米も夢だらけだったんだから。
アルゼンチンなんて今じゃ信じられないくらい豊かな国だったんだぞ。
その後軍政や革命でごたごたして長期低迷したが。
北朝鮮だって地上の楽園って言われてたんだ。
今から思うと全部嘘っぱちだけど、当時はそう信じられていたんだよ。

昔の人たちは日本に夢があった、とか言ってる奴を見ると、なんかなぁって思えてくる。
よっぽど変な教育を受けて、歴史観をおかしくしてしまってるんじゃなかろうかね。
495名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:10:20 ID:t24skT9+
あ、またレスアンカー間違えた・・・
>>494>>492に対してのレスです・・・
496名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:15:21 ID:2vONMq2A
え?俺?別に日本に夢があったとかそんなこと言ってないけど。
日本人は海外に人を送り込んでも繋がりがないのがもったいないね。
497名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:17:25 ID:2vONMq2A
アルゼンチン崩壊は予想外だろうが、北朝鮮が地上の楽園というのは変な教育と歴史館のおかげだw
498名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:26:46 ID:B+KkYnyy
>>496
なぜそう思うの?
実際、優秀なヒトは海外経験とか繋がりを生かして仕事はしてると思うよ。
いちいち喧伝しないだけだ。
それは明治の時代から変わらない。
でなけりゃ、資源も国土も乏しい日本が、こうまで豊かにはなっていないだろう。
499名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:36:13 ID:2vONMq2A
>>498
>優秀なヒトは海外経験とか繋がりを生かして

優秀な人レベル限定で明治から変わらないのが問題だw
例えばブラジルにいっぱい移民したけど、一般の日本人にとってブラジルといえばサッカーくらいの認識、
交流や情報のやりとりがまだまだ足りない。
日本人がビジネスしようと思ったとき簡単にブラジルと並行してできるくらいが望ましい。
500名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:34:10 ID:lweOVUtB
>>499
こないだまでトヨタの工場にはブラジル人がたくさん居ただろに

俺も、東京で働いてたときにもブラジル人と仕事したことあるよ
501名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:18:15 ID:2vONMq2A
その程度ってことw
502名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:22:36 ID:2vONMq2A
これからは海外市場がメインになっていくから変わるだろうが
バブル崩壊までは海外勤務は落ちこぼれ左遷、海外留学生はキャリア的に絶望、移民も知らんぷり、
とにかく海外市場攻略のために人材を活かせなかった。もったいない。
503名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:25:58 ID:XOqJMCBw
これからって10年まえからそうだった!って言ってるのがわかんねえのか
このアメリカ共和党の猿どもは
504名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:26:58 ID:0c07D4wu
少子化を改善したいなら、日本人が皆貧乏になればいい
娯楽に割く費用もなくなり、夜は電気代がもったいないから寝てしまう
そんな時代にできる娯楽はなんだ?

そう、セックスだ!

つまり日本人が貧乏になればなるほどセックスによる
赤子生産が活発になり、少子化解消になるんだよ!!
505名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:29:11 ID:XOqJMCBw
じゃあ停電でもさせろ、しらんわ
506名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:29:57 ID:Dioe1XLe
>>504
つまらん
507名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:32:25 ID:XOqJMCBw
電気減らしたほうが危なくなくなるから、それでいいんじゃねえの
508名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:34:04 ID:8lHpSe+e
グローバル化が進み時代は変わる。
政治が変わらず、今の経済状態が続けば、少子化対策に国際結婚が流行するか、一夫一妻が一夫多妻に変わると思う。自然と日本男子の中性化は止めれないでしょう
そして今後ますます女尊男卑の思想が発展するでしょう。職業は、ブルーカラーやホワイトカラーの差は、なくなりゴールドカラーとブラックカラー(奴隷)になるでしょう
町に外国人労働者は溢れ、純粋な日本人、日本企業も減るでしょう。日本女性は中国、韓国の金持ちと結婚がステイタスになるでしょう、又、外国人に体を売る人も増えるでしょう。
新しい日本の状態になり、サザエさん漫画を見て、昔の日本の家庭は、こんなイメージと孫と懐かしむのでしょう
飯食えるだけありがたい国ではないんじゃないか
509名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:34:20 ID:vlFJPf6j
>>504
自給自足で鎖国の江戸時代に戻ればね。
510名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:37:54 ID:XOqJMCBw
>>508
>飯食えるだけありがたい国ではないんじゃないか
海上自衛隊なんて、メシも食わず展開する騎兵団を
目下試験開発中ですが、なにか

北朝鮮なんてこんなのがゴロゴロいるらしいな、なんだそれは
511名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:41:11 ID:2vONMq2A
>>503
日本企業の認識がまだまだ遅れてるのだよ>これから
海外市場での売り上げのほうが多い、というのが
どこの産業・企業でも当たり前にならなきゃね
512名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:44:44 ID:siuT1dey
今の状況で将来不安がないなんてバカだわな
すべて政治がわるいんだよ
さっさと消費税あげて内%分は社会保障費にあてる
この予算がすべてでこれ以上必要となったら
サービスを削ると宣言してしまえば将来の見通しもたつんだよ
今のままだと際限なく社会保障費が増えそうだしその分税金納めても
自分のころはしてもらえる気がしないもんな
513名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:47:05 ID:TF9vhSkE
他人頼りの夢なんて、持つ意味ないだろ
夢を持てない自分の不甲斐なさを、他人のせいにしてるだけ
514名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:50:07 ID:ssABnQQU
そういった頑張らない、すべて人のせいっていう言い訳が
出来ない社会にしろよな。消費税上げろ!資産税取れ!
515名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:53:08 ID:ULaBILCt
516名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:55:04 ID:mbk0ySTx
的を得てるね。
だがしかし、どうすればいいのかといえば
全く発想が思いつかないな・・
517名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:09:58 ID:vlFJPf6j
海外脱出、移民ぐらい
しか手立て思いつかない。
あとの「余生」を金が尽きる
まで細々と楽しもう。
518名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:16:46 ID:XOqJMCBw
だから、海外いっても、ほんと日本でしっかりできてないと
馬鹿な外人(ほとんどが朝鮮人だけど)ろくでもないことしてくるんだって
519名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:24:06 ID:ULaBILCt
20年ぐらい前に中国人として生まれたかった
520名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:28:06 ID:ejJTRWVt
んなことだったら、絶対生きてないぞ
あっちは酷い所だからな
521名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:37:32 ID:zPl7D9Xq
インドネシアやエジプトには、本当に若者に職が無い。
特権階級の世襲支配があらゆる面で横行して、格差は巨大。
優秀な人間は海外へ移住。夢が無い社会ってのはこういう国を言うのだよ。
日本は海外に出稼ぎ・移住するほど状況は悪くない。
優秀な若い世代の政治家が現れればすぐ状況はよくなると思う。
単に民主党や自民党の議員たちがバカすぎるだけ。
522名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:37:54 ID:B+KkYnyy
>>501
じゃあどの程度が理想なんだよw
お前の妄想がどのレベルなのかは分からんけど、そんなの実現してる国があるのか?w
523名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:40:37 ID:akwEDB6N
>>518だけど、韓国人(精神病院の偽看守や偽患者かもしれんけどさ)が
つきあってた、なおんに

竹島は韓国のものだ!とかいきなり叫んだらしくて、びっくりしてたんだよ
あとで理由がわかったけどさ

おい、富士テレビ、おまえらなに考えてんだ、この韓国放送局
524名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:43:20 ID:2vONMq2A
>>522
中国人の華僑ネットワークや韓国人の移民ネットワークを見習えとまでは言わないが
日本企業が世界でビジネスする際に役立つネットワークがあっていいし、戦略的に作るべきだと言ってるだけ。
アメリカは移民と英語で世界制覇だな。
525名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:45:20 ID:akwEDB6N
>>524
創価学会はそういうの持ってますよ
ただし、企業活動ではないからね、税金もはらわないしね
526名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:47:07 ID:2vONMq2A
>>525
日本終わってるよなw
527名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:20:20 ID:7e0Ez+3P
臨時募集の製造業派遣?をこれまでに20箇所くらい回ってきたんですが海外に出るべきでしょうか?
食品、半導体、重機、玩具、医療器具、調理器具の組み立て検査なら大抵はすぐ要領掴めると思います
528名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:33:31 ID:O1gg+UDZ
>>527
製造業の品質保証ならマネージャレベルの職歴がないと厳しいかもな。
529名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:36:32 ID:7e0Ez+3P
やっぱ、さしみたんぽぽに毛が生えたものをやってるだけじゃ無理ですよねー
諦めてどこにも雇われなくなるか体が動かなくなるまで今のまま頑張ります
530名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:46:34 ID:zY6pWF6Z
まず日本国内である程度カネを作って、そのカネで半年くらい日本に戻らずどこかの国を回ってみ。
日本より良い国が見つかったらそこに移住しな。
日本に戻りたくなったら日本で働けばいいよ。
531名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:22:57 ID:2JppPt6G
何というか、俺のときは就職氷河期ど真ん中でね。
社会に見捨てられて不遇だけ受け続けたっていう実感だけ強くあってさ、
その見返りとして社会にまったく期待してないんだよね。もちろんマスゴミにも。

東大でても就職できなかったやつ、研究ポストがなくて頭脳流出してったやつ、
三菱自動車就職して大手だって喜んでたらその年に部署ごと日産との合弁会社になって、
数年でその会社ごと整理されてしまったやつ、インドネシアで起業して津波のニュースのあと行方不明になったやつ、
過労死したやつと自殺したやつ、高校の同級生も大学の友達も何人もいる。

そんな中で醸成された価値観が、 「勝手にやれば、俺も好き勝手やらせてもらうから」っていうやつだと思うんだ。
それが外に向いた場合は、堀江支持に回るような、既存の体制をぶち壊して一矢報いてやれという反骨心に回ったり、
あるいは内に向いた場合は、いいよ一生派遣でも。
社会、知ったことか?ぶっこわれちまえばいい。みたいな感じになってしまうんだろうし、

いずれにしても上の世代が俺らをこんなにしたという失望感と、下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがってという嫉妬と、
自分の無力さをかみ締めるコンプレックスと、それらのおとしどころへの社会への無関心と。

もちろん、そんなヤツばかりじゃないんだけどさ、このレス呼んでも人をカテゴライズすんなよって気持ちを
持つ人多いだろうし、ただ、そういうレッテル付けへの反発もまた反骨心の表現方法の1つだと思うんだよね。
俺も朝日の記事読んだとき「勝手にロストジェネレーションとかつけてるんじゃねーよ」って思う気持ちもあるしね。

昔だったら反骨、反体制みたいな気持ちが学生運動だったり共産主義信奉だったりの方向にむいたんだろうけど、
その反体制であるはずの連中もまた体制以上にひどい連中だと気づいてしまった今では、
そういう反発心みたいなものの表出する場所がなくて、
社会に対する強烈な無視こそが抵抗の手段だというような表現方法をとっているんじゃないかと思う
532名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:26:30 ID:r+e5B4Fn
The Kids Aren't Alright
533名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:29:50 ID:jAV9JcfJ
都市の魅力度でいうと

神戸>広島>岡山
534名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:46:18 ID:jAV9JcfJ
「夢ない」のは「金がない」からである。

人件費削減・リストラ・コストカット・少子高齢化で将来を憂うとがっくりくるさ
535名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 22:55:29 ID:1Zhnw2mi
>>533
神戸もう駄目だ
京都みたいな変なのが増えた
当然いい人も居るけどね
山口さんもたよりにならん
536名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:04:03 ID:zY6pWF6Z
俺的神戸のイメージ

部落
山口組
塩屋土地
芦屋
灘高校

スイーツ
外資系企業本社
住金

凄くカオスな世界って気がする。
537名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:27:07 ID:1Zhnw2mi
>>536
外資系企業本社ってな、あそこのは島(人工島)をまるごと作ってしまうという
考えられんことが当たり前に目の前にあるんだぞ、そら田舎では想像もつかんわ

538名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 08:38:44 ID:tymS2BbR
氷河期ゴミ捨て場 生ゴミ4杯目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1268267524/
539名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 13:15:35 ID:0lLC74QX
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」 
父親:「なんだい」 
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」 
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。 
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。 
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。 
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。 
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。 
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。 
    国の仕組みってこんな感じだよ」 
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」 


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。 
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。 
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。 
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。 
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。 

次の朝・・・。 
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」 
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」 
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。 
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」 

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267890730/l50
540名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:00:56 ID:x9Z/L9Oo
どうせコピペなんだろうけどワラタ
541名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:20:47 ID:/iDzriku
鳩山不況のせい
542名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:29:54 ID:VJg6ip7e
日本はベーシックインカムが導入するべきやで
50歳からでもいいから
そうなれば若者も厳しくても夢もてないか?
思い切った物も市場に出てくるかもと思うんだが

543名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:57:07 ID:CkN6Buwf
ベーシックインカムなんて一世紀以上前にイギリスで失敗してるだろ。
同じ失敗を何故繰り返そうとするの?
ベーシックインカムの次にやってくるのは振り子の揺り戻しだよ。
544名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:14:13 ID:wrhmTfhe
成功例の無い、経済効果が疑問な政策を繰言のように繰り返すなら
政治板にいけばいいのに
545名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:29:06 ID:m7Xge9xL
子供手当てだけで、あんだけ金かかるんだから、
ベーシックインカムレベルで世帯に配りまくる政策とか、有り得んでしょ。
546名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:04:59 ID:JOTsm+mq
>>545
私有財産を禁止して、ヒトやモノやカネの移動を制限すれば出来るんじゃね?w
547名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:16:44 ID:VJg6ip7e
そうだよ、いろいろ制限つけて、政府、官僚を小さくして配るようにすれば、出来ね〜かな
雇用がもうヤバイデショ?ブラック企業は別として
消費を活性させなければ、やばいよ
少しでも安心して皆が働いて金使える世の中でないと

548名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:22:18 ID:JOTsm+mq
>>547
世の中の全員が公務員になればよくね?w
失業率ゼロになるしw、カネの使い道は政府が全部考えるようにすれば、
いちいち国民の思惑とか気にしないんでよくね?w
549名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:03:43 ID:B0M97V6M
>>547 :名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 16:16:44 ID:VJg6ip7e
>そうだよ、いろいろ制限つけて、政府、官僚を小さくして配るようにすれば、出来ね〜かな

馬鹿だろ?
ベーシックインカムなんて大きな政府の極地みたいなもんだろ?
なんで政府が小さくなることと一緒なんだよw

そもそもおまえ、日本の一般会計の内訳わかってるの?
公務員給与なんて歳出の1割以下だろ?
それを減らしてベーシックインカムにあてるとか、脳みそに蛆がわいてるとか思えない。
550名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:07:42 ID:JOTsm+mq
項目としての給与は割合が低いが、
各種の特殊法人やらへの迂回的な支出を加えるととんでもない事になるのも日本クオリティ
賢い官僚様が、目立つ真似をするはずもないのです
551 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:30:37 ID:HZi3bqaC
この後に正規を解雇しやすくするなら文句はないけど


日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に
3月17日14時30分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000572-yom-bus_all
552名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 17:39:39 ID:/iDzriku
脱税してる鳩山に総理大臣やらせてる日本が間違ってる
12億って過去最大なのに

国のリーダーが腐ってて夢も糞もあるかよ
553名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 20:27:31 ID:VJg6ip7e
団塊、バブル世代あたりの金アル奴、年金カット
政治家も参議院いらん
554名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:12:03 ID:kODFoegB
>>542
50からベーシックインカムというのは面白いな。
そのくらいの社会保障がないと、勝負しにくいよね。
555名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 21:55:22 ID:IiVRljH0
悲しいかな日本の製造業は、これからさらに厳しくなっていくよ。
つまり、日本停滞。
裕福な時代が続きすぎたのだと思う。
556名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:17:09 ID:VJg6ip7e
>>554
どうも面白いですよね。
田中康夫さんもいってられますよね
政府は小さくする、公務員の削減です、生産性将来性の無い、公共サービスは、国民の自己責任に変換して、その分お金で払っちゃお。
外国との競争も大事ですが、やはり内需拡大、精神の多面性、実質景気の底上げには、面白い事が出てきて効果あると思う
自虐的空気も変わらないかな・
大体高校無償化も日本は先進国の中で遅い
財政は贅沢品は消費税上げるとか、しかし食料等生活最低限は除外して


557名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 22:23:02 ID:yXrbDIPG
>>554
それいいな。 なんか若い間にムチャができて楽しそうだ。
しかも50歳以上の生活保護も基礎年金も統合できるし、かなりイイっ。
558名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:03:28 ID:VJg6ip7e
>>557統合がいいですね
大雑把ですが、諮問機関出来て政策は又選挙でおながれ、天下りが発生して、3回も退職金ごっそり持っていって、
マスコミ実態暴き騒ぐ、結果?・?もう飽きた、
国民ともっと直結さしてITでもっとすっきりできないのかなぁ?
559名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:06:29 ID:nqGkmkRR
>>1
>社会保障に関しては、35%が「現役世代の負担が少し増えても、公的年金給付などの
>現水準を維持すべきだ」と答えた。
>「大きな負担増になっても福祉・医療を充実させるべきだ」(20%)と合わせ、
>半数強が負担増を前提に社会保障水準の維持・向上を求めた。

これ違うだろw
割合を足しちゃだめでしょ
560名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:21:03 ID:skB5Yn8a
夢という言葉には、願ったり念じたりすれば叶うもの、といったニュアンスがある。
また叶わなかった場合でも、「夢だったんだからようがない」という弁解が可能だ。
夢を追いかける、夢をあきらめない、という表現があるように、夢というのは遠くにあって、
しかも特別なもので、それが自分の中でいつ現実になるのかはっきりしない。
また夢が実現せずに夢で終わった場合でも、それが誰のせいなのかもよくわからない。

目標は違う。目標ははっきりとした現実で、それは叶うものではなく達成するもので、
達成できないのは100パーセント自分のせいだ。現在の日本社会には夢という
言葉が溢れかえっているが、それは国家的・社会的希望が近代化と成熟化によって消失し、
自ら希望を設定しなければならなくなった個人の「逃避先」として使われているのだと思う。

村上龍『カンブリア宮殿』より

561名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:33:53 ID:VJg6ip7e
ベーシックインカム... 一人当たり6万円×1億人でちょうど
         50才からとしたらもっと財源余裕じゃない?
562名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:40:20 ID:m7Xge9xL
年6万なら6兆、毎月6兆なら72兆。

毎月なら、国家予算が殆ど吹っ飛ぶな。
563名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:41:15 ID:m7Xge9xL
毎月6万ならの間違い。
564名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:45:39 ID:Q98eW4v/
>>560
途中までは悪くない主張なんだが、

>現在の日本社会には夢という
>言葉が溢れかえっているが、それは国家的・社会的希望が近代化と成熟化によって消失し、
>自ら希望を設定しなければならなくなった個人の「逃避先」として使われているのだと思う。

これは弱いな。
昔は今ほど夢という言葉が溢れかえっていなかったのか?という証明が全くなされず、今と昔を比べちゃいかん。

また、成熟化とか近代化とか言うけれど、その定量的評価基準が全く示されていない。
これでは主張として弱い。
565名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:46:52 ID:Q98eW4v/
>>562
税収が40兆だからなw
毎年30兆円以上をベーシックインカムだけのために国債発行しないといかんなw
566名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 23:54:32 ID:vNs1R6uW
>>564

夢という言葉がたくさん使われていたかどうかではなく、
夢という言葉に託された意味が変化してきているという
意味合いだろ。昔、よく口にされた夢は、イコール目標
だったりしたが、今はマジで空想的な夢の洪水。
567名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:03:41 ID:VJg6ip7e
いや50歳以上というで、4分の一(?)として
>>562
毎月6兆なら72兆÷4=18兆
まぁ約20兆
568名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:14:08 ID:918oC+pa
>>567
で、その50歳以上の高年齢者のベーシックインカムを賄うのはどの世代なんだ?
結局、生産年齢人口の連中だろ?
今よりも若者にしわ寄せがくるわけよ?

一体どういうスタンスからそういう主張をしているわけ?
ありえんでしょ、これ以上若者に負担かけるなんて。
569名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:19:25 ID:918oC+pa
>>566
>夢という言葉がたくさん使われていたかどうかではなく、
>夢という言葉に託された意味が変化してきているという
>意味合いだろ。

夢という語句の意味が変わってきたなんて、そんな主張は>>560のどこにも書かれていないぞ?
高校の現代文で、深く読みすぎるきらいがあるって言われたことないか?

それと、仮に「夢という言葉に託された意味が変わっている」という主張であったとしても、その根拠が示されていないのだから主張として弱すぎるだろ。
この手の、前提があやふやなまま展開していく論って奴は本当に苦手だ。
570名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 00:33:31 ID:3HTKM42G
介護やエコでは夢がない。
今必用なのは、そこをつける政治団体
571名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:07:14 ID:eK7VrKt6
ぼくらの未来は
飢死しかない。そんだけ^^。
現実を直視しようよ。
572名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:20:05 ID:lKDvUjS2
ロクな教育も受けず、まともな就職できなければ
社会性も身につかず

誰もそれに触れない想像力のなさ
573名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:25:41 ID:8fNvzSop
夢がもてるのは若いうちだけだよ
残りの人生が長く、体が動くうちだけだぜ
年寄りになれば絶望しかないぜ
574名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:37:34 ID:ztPCapBO
>>572
前半は反証もありそうだなあ
そうでなくとも身に着けているひと、そうであっても身につかないひと

後半はいいね、「想像力のなさ」=視野の狭さだな、要は
575名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 04:42:55 ID:+a8FNv34
まあ、亀田みたいな馬鹿が自衛隊のコネでのさばってる間はねえ
馬鹿しか増えないわな

フィルタ1つで大騒ぎ
どうせ土にもどるのにね
576名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 05:29:42 ID:5GqX7sCe
今の若者はネットの普及で情報過多になっているんじゃないか?

一部の勝ち組人生と比較して、「自分は負け組だ」「将来ない」と
やたら悲観的になりすぎているんだと思う。
577 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 06:10:46 ID:YMdq6SiT
非正規」男性、結婚に困難=子どもの有無も「正規」と開き−厚労省
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-100317X386.html

結婚できない非正規対策もしないと少子化対策は片手落ちだろう。日本の場合、
他国と違い、非正規にいったんなると正規には非常になりにくい。これにより
一生非正規と言う事が頻繁に起こり、結婚も望めなくなってしまう。この問題を
解決するには、
1非正規からでも簡単に正規になれるようにしくみを変える
または
2一生非正規でも暮らしていけるように、非正規の待遇を上げる。
しかない。
1については正規を解雇しやすくして、流動性を高めなければいけないだろう。
2については同一労働同一賃金を導入して、非正規の待遇を上げる必要がある。

非正規の大きな問題が発生したにも関わらず、驚くべきことに民主は何も
手を打っていない。派遣禁止なんていうのは、根本的な解決にはならず、
非正規の暮らしも良くならない。


578名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 06:43:25 ID:D+P902qX
>>576
ぜんぜん
ノイズフィルタなどを多用すればするほど、情報の本質にはたどりつけない
プロテスタントが馬鹿だからな
579名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 08:45:06 ID:yUCa1xHe
どうせ天国に行くんだから、50からのベーシックインカムなんて無くてもいいだろ。
天国のほうが楽しいよ。少額のベーシックインカムでちびちび暮らすより。
580名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:06:17 ID:Sp/eLVHo
>>579
地獄も天国もないよ、この時代
そもそも生殺しが流行して何年になる?
581 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:13:48 ID:YMdq6SiT

法人企業景気予測調査:大企業、2期連続マイナス 非製造業回復遅れ−−1〜3月期
http://mainichi.jp/life/today/news/20100318dde007020014000c.html
582名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:41:17 ID:f/wdWW3j
>>579
ちびちび暮らしてから天国に行きたいです
583名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:53:44 ID:qYMObzkI
まあ、バブル世代の俺から見れば「何いっちゃてんだかwww」という感想だな。
584名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:04:23 ID:jtpvHJrd
情報が行き渡りすぎ、先を考えすぎる思考のデメリットが今の日本
団塊は、物がなく、バブル世代頃情報が少ないから、優良、ブラック企業だろうが、考えず根拠ない自信で突進出来たんじゃない
だから、安心してリーマン、社長、自営も良く働き、良く金使い遊ぶ、小さな事気にスンナ日本大丈夫て
それが好結果、それなり金が全体的に回った。安心してバブル女は裸で踊った
つまり何んだかんだ言っても、やっぱ日本最高と信じ込めれたら、活気でねかな


585名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:12:40 ID:RQtuz2o2
>>584
学生運動に明け暮れた左翼学生も、要領良く就職して資本主義社会の一員としてサービス残業当たり前のモーレツ社員に化けるような身代わりの良さだからな。

でもまぁ、正解が無い世の中なんだから、それくらいの可塑性が無いとやっていけないよね^^; 趣味やら主義・思想に没頭する奴は殆どがダメ人生を送るわけだ。
「ソースは?証拠は?」とか聞きたがる、正解が一つしかないと思い込んでいる、中学生みたいな2ちゃんNEETは死ぬまで引きこもりのままだろうな^^;
586名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:17:17 ID:jtpvHJrd

戦争でも、実際もう負けてるのに、大日本帝国万歳みたいに特攻していく、強さが必要じゃないかな
団塊、バブル世代あたりが、又バンバン金使ってくれたら、と期待してる
587名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:31:56 ID:uLZYKOPv
>>586
特攻していくのは若者だろ。
老人は安全なところから高見。
自分達は既得権益を守って若い人に企業を勧めるとか。

【話題】「若者に起業勧めるのは嘘つき」 ひろゆきがホリエモンに反論?(J-CASTニュース)[10/03/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268877642/l50
588名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:00:43 ID:59Nvyxt8
そうだな
実際に特攻隊は学生だったわけだからな
589名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:43:32 ID:gB8NzR1N
考えすぎだろ
会社倒産、リストラして、貧乏リーマン家族で小さい小売してたり、パートで生活つなぎして楽しく頑張ってる人沢山いるぜ
失礼やけど金銭面で勝ち負け組でいえば、それは、苦しいかもしれないが、
幸せ度でいえば、わからん。
エリート大企業、公務員の激競争によるプレシャー、幸せ度でいえば、わからん
安い飯食うのでも、大学時代の気の合う奴と久々、楽ししくねえか?
特攻隊は命かけて日本守った、比べるのは、失礼やで
590名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:00:02 ID:gB8NzR1N
金持ちでも、醜男の老人
体は病気だらけ、仕事は根性論ワメク以外能が無い、マナー悪く度下手な高級外車乗り回し、
趣味は風俗、子供、嫁はんは、それ相応の俗物人間いっぱいおるぞ
591名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:39:34 ID:wWMA/KPr
ていうか君らは今正社員だったりして安定していたとしても
病気になって退職せざるえなくなったことを考えた事なんてないだろう
そうなったら将来の計画というものは完全に不可能になってしまう
自分がその証明だ
今の日本は本当にヤバイ
少しでもレール外れたら人生終わるよ
こんな世の中でいいわけはない
仕事選ばなきゃいいってお気楽なレスしてる奴
甘いと言っておく
592名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 02:00:44 ID:rfMu7fLt
>>1
こういうことを言い出すのはインテリというかある程度の知識を持った人が多いような気がするけど
ネガティブな発言で場を騒がせておいてから、そのネガティブさを払拭させるような社会的な動きや機運が盛り上がったところで
そのおこぼれに預かろうと目論んでいるようにしか思えないな。人をダシに使うような。
593名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 03:20:12 ID:gB8NzR1N
小さな政府、根本的な年金改革やベーシックインカムだ。
内需拡大消費活性化だよ、それには金ない年寄りが安心してそれなりに暮らせるよう
雇用ばかり促進しても、仕事なければ、無駄
自己責任、競争社会でも、パイが少ない日本には、大手企業、巨大外資の階級社会会社促進


59411:2010/03/19(金) 07:38:28 ID:fGme2NZB
基本的にこの国トップが先が見えないからこんな事なるんです。
総理大臣は12000万人の期待を背負っているのです。
首相になって俺は偉いんだとか喜んでいる時代でしょうか!
ママから毎月1500万円ずつもらって首相を務めているのは楽しいかな。
まあ誉めてもらうとお金をもらった時と同じ脳の部分が反応するらしいですが。
システム論の人間の生産性を上げるこの国のハードウェアものづくりの時代は過ぎています。
確率密度関数によるシステムの兌換が必要だと僕は思いますが、トップが先が見えてないから次のシステム構築を見かけることが出来ません。
まず日本は生産性だけでなく頭脳労働に価値を認め、マトリックス人間管理になるしかないと思います。
アメリカはマトリックス管理からもう一軸増やしてキューブ状の人間管理にするしかないのに先が見えていないのでしょうか!
現状維持は退歩です。
59511:2010/03/19(金) 07:40:33 ID:fGme2NZB
少なくとも国民の誰もが安心して2世代ローンで家が買える位の先は見えてなければ現在日本国民の統治者としては失格だと思います。
新卒で卒業するときだけまともな職業につけ、会社をやめたら落ちた歯車は拾わないとか、人間の生産性を上げるためにそんなけつの穴の小さい恐怖政治が続いていいのでしょうか。
一作業あたりの価値は下がり続け、人間の生産性を限りなく上げ続けるしかない先の見えないのはもう時代ではありません。
学歴社会という受験勉強で思考を停止させ、使いやすい人間を作り、国民のストレスを数学で利益に変換するようなシステム論はもう古いです。このままではレールに乗り続けてうまくいった正社員でさえ作業の増大に精神を病み、派遣は結婚できないという不幸の連鎖です。
まあそれを東大、東工大、一ツ橋、早稲田慶応の一部が国民が苦しむさまを笑い死にしそうになりながら眺めて国家予算の240兆円のうち200兆円を搾取しているのでしょうけど国家の危機においては一時でもいいのでやめてほしいのです。
作業単価が下がり続け、地下鉄で事件をおこし教祖が死刑になった某宗教の末端信者くらいしか国民に富がいきわたらなくなったら、ママから1500万円ずつ毎月もらって首相の位を買っている人はどう責任を取ってくれるのでしょうか。
その時日本国民が正気を保てるのでしょうか?
秋葉原の事件が常態化すると思いませんか?
確率密度関数のバスタブ状のシステムが永遠に続いている世界を構築する永遠のつながりがあるシステムを今すぐ人的管理方法で採用すべきです。
ではないと日本の国際的順位を下げるだけです。
人口爆発で人間を核兵器で間引きするときがくるかもしれません。
いい悪いではないです。いらないものはいらないのです。
その時日本の順位が下位だったらどうしますか?
鳩山首相も確率密度関数は専門なのでこの文を読めばわかってくれるはずです。
少なくとも鳩山首相には12000万人の目をキラキラさせる存在になってくれとしか申し上げられません。
人は人を口ではなんと言おうと助けないのが基本で、立場のないことは言ってはいけないのは理解してます。ただの寝言にすぎませんが、命を懸けて発言させていただきます.
私の意見に賛同していただける方々、どうぞコピー貼り付けをお願いします。
宗教を語るつもりはありません。
私にとっては宗教は教養のない人にモラルを教えるという存在ですから。
それ以上かどうかは信教の自由です。
キューブ管理については墓場まで秘密とするので気にしないでください。
596名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:31:36 ID:vdKErzia
>>591
そんなあなたに中村天風
597名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:35:03 ID:ncup4esR
金無い
夢無い
希望無い

日本に在るのは借金だけ!
598 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:41:48 ID:bDuUgUxD
記事入力 : 2010/03/19 15:08:48
【コラム】もはや国際問題と化した韓国の死刑制度(上)

http://www.chosunonline.com/news/20100319000052
599名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:27:13 ID:gB8NzR1N
まぁ経団連の進めてるホワイトエグゼプション(アメリカ要望書)も近いうち通り
通り、過労死問題(名ばかり管理職)も合法化かもな
近代奴隷として頑張ろう。
主人を支えてる奴隷として誇りをもつ
古代奴隷よりは恵まれてるはず
600名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:32:10 ID:Xv3AM9a1
>598
チョウソンの記事って民族性もあるのか、くどいね。
記者も鼻が座ってるし
601名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:45:03 ID:o/wWLIJU
>>599

そもそもこの国では、たかが労働者が偉すぎるんだよな。
所詮は資本家の奴隷なのに。
ナベツネが「たかが選手のくせに」って言ったことがあるけど、ほんとそのとおりだぜ。
上と下の区別がなくなったらおしまいだ。
602名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 18:26:04 ID:SzhaiuNe
勘違いされてるけど、資本家の方が実は仕事が出来るんだけどな。人脈がハンパないから。
603名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 18:32:50 ID:f76EfrFT
自分を騙して働こう!!
604名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:30:53 ID:8Ye7kUvx
目を塞いで歩くので精一杯です
誰とチキンレースしてるのかさえわかりません
605名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:21:47 ID:gB8NzR1N
時代の変化に人間がついていけてないのでしょう
自分の立場を正確に受け止めていく
老人がそれなりに出来る事で余生を楽しむよう、出来る事を一生懸命楽しみ頑張るしかないんでしょう
団塊世代が歴史的に見ても珍しく、アフリカ難民の人でもたくましく生きてる方もいられるのですから、
皆が、結婚や老後を考えるというスタイルに今の日本では無理もあるのでしょう。
昔のエタ、非人、農民が、武士の嫁と結ばれるなどないのですから
資源のない日本、目線を考えれば、治安もよく安く楽しめる時代なのだから
606名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:25:08 ID:AYZIJjUT
レベルに合った受け皿しかないのが現実
607名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:59:19 ID:vXVA/v1P
一人で生きて行くだけなら大丈夫なくらいの稼ぎは上がる
が、大卒だったらコレくらい出来ないといけないという周囲の声に惑わされて
ヘタに悩まされているのが現状だろう
608名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:07:53 ID:ZnDBqMo3
オランダみたいな改革するしかないだろ

http://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI
609名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:18:07 ID:YNQ+Z+PH
リストラとかするようになったら会社も終わりが近いわな。
若手や女性を抜擢するようになったらあと数年だな。
年寄りがもうダメだと自覚して逃げ出してるわけだから。
610名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:18:13 ID:iKE+trPF
「オランダの幸福度高いよ、日本人暗い人多い、若い女の子だけ、なぜ、日本はオランダみたいに、ワークシェ上手くいかないんだろ?」
オランダ人のツレに聞かれたのですが、
すいません、誰か賢い人教えていただけませんか?
611名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:20:03 ID:u5PpV2hv
オランダは外国人参政権でズダボロ 亡国の危機

いよいよ明日です!亀井静香大臣も駆けつけてくださることとなりました!

この国を終わらせない為に。日本は日本人の物だ!売国奴どもに国民の怒りを見せるべし!

↓↓↓『気付いたあなた』は【5000人集会@日本会議】3月20日にビッグサイト集合!↓↓↓
     
     ◎◎◎ 夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民大会 ◎◎◎

 民主党政権は、夫婦が別々の姓を名乗ることもできる選択的「夫婦別姓」制度を
盛り込んだ民法改正案の国会提出をめざしています。「夫婦別姓」は、必然的に
親子の間で姓が異なる「親子別姓」をもたらし、子供たちが受ける悪影響ははかり
知れません。近年、子供の心の荒廃が社会問題となり、家族の絆や家庭の教育力
回復の必要性が求められていますが、「夫婦別姓」制度の導入は、国民の願いに
まったく逆行する政策といえます。
 選択的夫婦別姓制度は、家族の姓を統一する現民法上の家族の原則を崩壊させ、
家族解体を導くもので、とても容認できません。皆さん、法案阻止をめざし国民大会に
ふるってご参加ください。

■日時:3月20日(土)午後2時開会
■会場:東京ビッグサイト 東4ホール(5000名収容)※本気です。
■参加費:無料 ※当日参加も大丈夫です 櫻井よしこさんも来ます。まだ選挙権無い方も
■主催:夫婦別姓に反対し家族の絆を守る国民委員会
詳しくは、 http://b▼it.ly/9Du2mc  (▼は抜いて下さい)


『与謝野、舛添よ。やはりお前らもか。』

民主党のロゴは『日没』の意。民主党の言う『政権交代。』←ピリオドの意味は…。
10/03/17 ニュースアンカー青山のニュースDEズバリ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm10064765
612名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:22:09 ID:uG80UAgd
オランダは西欧人で健常者。
日本人は遺伝的欠陥のある障害者
前提が違い杉マネできません。
613名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 00:25:19 ID:EyYRtF2Q
内閣が国外逃亡したオランダね
衆愚政治の極み
614名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:34:19 ID:f8E5p+yU
615名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:27:05 ID:iKE+trPF
昔のおっさんらは、そんなに夢もってたんやろか?





616名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 02:40:57 ID:tBbmuuIN
やっぱり企業の没落だよ。日本の企業はしっかりしろと言いたい。
もう椅子の取り合いやってる場合じゃねーんだよ。
617名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 03:01:38 ID:16PrR62M
海外に行けばよい。
618名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 03:45:01 ID:tBbmuuIN
海外に行くとか個々人の問題じゃなくて国家の存続の問題だからな。
普通の日本人なら自分だけ助かって国が滅びてくのは見てられないよ。
619名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 04:13:59 ID:iKE+trPF
利益分配
お客様から→社長ー→愛人1ー→愛人2ー→愛人3ー→身内身内→幹部→社員→下請け(子会社)→社長ー→愛人1ー→愛人2ー→社長身内→幹部→社員ー→非正規 

        
                        
                       
620名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 06:13:24 ID:xuZd1WMX
>>615
まだ経済に余裕があったしエンタメとか文化が進化していく過程と
最盛期を体験したりできてたからな。

今はネットでネガティブな情報がすぐ飛び込んでくるし
実際リアルでどのジャンルも閉塞してしまい景気も悪いし
これといった打開策も誰も見出せないし
何かやろうとしても今までの利権構造を大きく崩してまで実行できる奴なんか
この国にはいないんだってのが皆大体わかってきたんだし。
621 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:17:39 ID:P+yqH+pn
新卒者の6割が「職種を問わず、まずは就職」―上海市

2010年3月17日、東方早報は、中国で今年の夏に卒業を迎える大学生の
就職活動が注目を集めていると伝えた。

市内大学生の就職活動を支援している上海市対外服務有限公司が16日に
公表した「2010年上海新卒生外資企業就職市場の需要と供給状況調査」
によれば、62.32%もの新卒生が「とりあえず就職先を見つけてから
希望の職種を探す」と答えている。また、政府の一連の後押しもあり、
14.42%の新卒生が起業する意志を持っているという。

専門家は、ポスト金融危機となり企業の求人や大学生の職業選択に一定の
変化が生じていると話す。企業側は専門知識や技能、社会的経験を重視する
姿勢を強めているが、大学生側はそうした企業の変化に対応し切れて
おらず、両者の間に溝が生まれていると指摘している。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40587&type=1
622名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 07:47:10 ID:BWTHnOdX
強欲クソじじいばばあ共が欲にまみれながら憐れに死んでいく様が
眺め、必死に溜め込んだ金を奪う。夢があるじゃないか。
623名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 08:15:24 ID:iKE+trPF
貧しくても自立出来る老人と子供にやさしい国つくりだよ
それが、日本の将来に夢を作るんだよ、若い時は色々差があってもさ
今の金持ってる老人対象でなく、俺らの世代が老人になった時に、老後生活が、暮らし易い日本にする事だよ
例えば、官民一体の老人ホームと保育園のコラボ
貧しい老人が現役世代と保育園に参加して仕事するんだよ、企業には宣伝効果の為、ノベルティー等広告で参加さして、
老人に安く住む所提供さしてな障害者施設でもいい、そこの施設に販促効果を持たして
団塊世代は派手に騒いだだけどさ、俺ら世代が、揺り篭から墓場までのシステム作ったんだよ
そうゆう社会の底辺を良くしてよ、孫に日本は安心だよと見せる事で、孫たちが夢抱くのさ
624名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 08:26:12 ID:jy0zJBQJ
ジジババ公務員がしこたま乗りこんだ神輿(みこし)の担ぎ手が居なくなっただけ。
625 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 17:46:12 ID:P+yqH+pn
企業は業績が低迷すれば、新卒採用の募集人数を減らせば良いだけだけど、
国の場合はマクロの失敗になるから気をつけなければいけない。日本の
ような雇用制度だと、新卒で仕事が就けない人が増えれば、単純労働
しかできない人間が増える。企業にとって新卒採用の募集人数を減らすのは
リスクはそれほどないが、国の場合、国力低下に繋がるのでリスク管理が
重要になる。つまり失敗してから対策を考えるのではなく、失敗が起こる
前に事前に予想を立て対策をたてる事が重要だ。

新卒採用 回復重い足取り (1/2ページ)

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100320/bsc1003200503001-n1.htm
626名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 17:51:50 ID:nSrFKo1a
新卒だけに限らない話だよな
627名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:39:31 ID:PuEcTn+p
>>610
若い女性は家事鉄、ニート、フリータ、ワープアだろうが
そこそこ収入の有る男性と結婚して主婦になり
ちょっとパートに出れば良いと夢見てるから幸福なんだよ
35過ぎて仕事先も減り、結婚相手の同世代男性が
2次元女性に逃避、年収200万以下、非正規、ワープアの現実
を知れば、一気に同じ世代の男性より不幸度が増すよ!

628名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 19:52:58 ID:PuEcTn+p
オランダは非正規、正規雇用の違いは無く
短時間、長時間雇用の違いだけで同一賃金、同一保険
自分の意思で双方に移行可能なんだろ?
日本みたいに最初から、非正規、有期雇用しか選べないとは違うし
共働きで夫婦で非正規でも十分子供を育て生活できると聞いたが?
日本で非正規で結婚し子供育てれる?
自分1人も将来心配だし、年重ねたり、病気になったら?
629名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:00:51 ID:SLBbNTxg
>>623
高尚な精神をお持ちで結構なことだが、世の中、人間でなく、猿程度の奴も多い。
これだけ教育に時間とコストをかけているというのに、世の中から猿はいなくならないだろ。
つまり、猿程度の奴も必要なのだ。生物っていうのは、ギスギスした変化の激しい荒波の中で
生き残ってきたんだ。生っちょろい精神の持ち主はいつか猿に滅ぼされるのさ。
630名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:04:03 ID:iKE+trPF
オランダでは、非正規でも沢山の人が子供を育て生活してるらしいです
631名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:06:46 ID:eyvLfEt/
保身世代が一掃されるまで浮上はない
632名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 12:10:29 ID:MSEBxQ9I
ここでいう夢とは、死ぬまで生活に困らない、安心をくれという強欲で怠惰な精神のこと
死ぬ直前まで働けばいいだろ。昔はそうだったんだから。
633名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 13:59:20 ID:nyHJZLi4
>>632
確かに昔は食えなくなれば姥捨て山へという道が・・・
今は親殺しの罪に・・・
634名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 14:02:03 ID:ArrMydUX
戦争があれば世の中変わるだろ。
昔から、世の中行き詰まると戦争が起きて、ガラガラポンになる。
憲法9条は見直すべき。
635名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 14:05:52 ID:muJUFWa2
>>630
そんなに満ち足りているのに、なんで北朝鮮みたいなふるまいを
するのだろうか。
636名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 14:06:17 ID:Hf0cEe4g
>>628
>日本みたいに最初から、非正規、有期雇用しか選べないとは違うし
>共働きで夫婦で非正規でも十分子供を育て生活できると聞いたが?
>日本で非正規で結婚し子供育てれる?

育てられるよ。
育てている人はいるし。

>自分1人も将来心配だし、年重ねたり、病気になったら?

知るかよ、そんなこと。
病気になったら正規だって大変だぜ?
生活保護にでも頼れば?

おまえらは自分ができないことを環境のせいにしすぎ。
結婚できない、子作りできないのはおまえらが不甲斐ないからであって、社会のせいじゃないだろ。
もうちょっと自助努力ってもんをしろよ。
637名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 14:30:33 ID:C2zFUVNq
     ._____________
 ¥ / ____________\へ ¥
  / /          \.\
/ /         × .\.\
|ノノ                 | /
ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く    / 就職内定を増やしたい?
ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ < 
/      )(   )(   .   |   \ 簡単なことだ。 最低賃金法を撤廃すればいい。
|         ^ ||^ .       |     \______
|       ノ-==-ヽ      |
丶      ノ  ノ      /
  ヽ ヽ        /  /
   ヽ _ -----_ /
638名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 17:06:27 ID:+h6eQUSx
世界のほとんどの国の人は、まともな暮らしすらしてないからね。
むしろ、そっちがデフォ
まともな暮らしをしてるのは、世界的に見ればよっぽど優秀な人間だけだからね。
優秀じゃなければ、まともな暮らしが出来ないのは、ある意味当然というしかない。
639名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 17:34:47 ID:bsE7Pf8c
>>638
碌な仕事してない公務員に言ってやってくれ。
怠惰な人間はとっとと出て行けと。
640名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 20:33:05 ID:Fy2WM4lN
これから日本は一夫多妻、
女性時代促進、少子化の問題は、一夫多妻で解決、エリート独身男性に重税
公務員は最低3人妻とる義務
そうするとこの競争社会の消費、購買力もあがり、企業生産性あがり、税収増える、国力もつく
老人も安心、国民全体も意欲があがる
簡単なことだよ
641名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:32:17 ID:8oKzTtX6
一夫多妻制に移行するのは自然の流れ
団塊はもちろん。今の老人は元気であるし、力もある
水、風俗でも、強力な常連様は老人なのである
それを変に抑える事により、支配階級としてのパワーが足りなくなってしまうのである。
それが、今の日本の状態
属する既婚女性たちも、夫に愛人が増える事で自由時間が生まれ、
その自由時間を使って世の中をより豊かなものにさせる。
同様に一妻多夫もありと思います
実際年配女性も若い子とつきあい同様の経済効果
642名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 00:41:24 ID:dis2SHIC
>>641
昔は、一夫多妻何ぞなくても、愛人を囲って家を与えたりと言った事はありましたが?
643名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:29:03 ID:8oKzTtX6
愛人を囲ってありましたよね、
もちろん道徳感の問題もありますが、一つの娯楽として多夫多妻制で金が回れば、そこにチャンスもでる
今より大きな技術革新か戦争でも起これば金は動くが、それも難しい
バブル時代の活気も結局はそこ欲望
帝国主義時代の価値観からみれば団塊が走らされる逆の価値観(アメリカ的娯楽)に戦後理解出来なかったと思います
GHQに価値観が否定されたのだから、団塊は欲望にまっしぐらバブル、JR世代もささえて走った
その恩恵に結局、昭和一桁世代は上手く裕福になれた違うかな?
つまり、現在年配者(貯蓄率高い)新鮮感もって安心して欲望でると、金がまわる
洗練された俺たち世代にも不満もでるが、金がまわりもっと遊べる
多夫多妻制も政府がしっかりしてれば、過去の奴隷制と同じにはならないと思う


644名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 01:56:49 ID:xcJ52FQt
っつかなんで結婚制度なんてもんがあるんだ?
しかもなぜ一夫一婦制?
なんか一夫一婦制が当然であるかのように語られているけどさ、全然合理的じゃないよね。
昔は女がモノ扱いだったから、男全てに女(モノ)を行き渡らせる目的も果たせたんだろうけど
今の世の中じゃ女は拒否権持ってるから、貧乏で不甲斐ない男のところになんて女は行かないよ。
甲斐性のある男だって、変な女と結婚したら他の女と付き合えないから結婚したがらないし。
一夫一婦制は双方にとってリスクが高すぎると思うんだよな。

いっそ結婚制度なんてなくしてしまえばいいのに。
家族とかいうユニットもなくして、育てたい奴に任せればいいんじゃないか?
育てたい奴がいなかったら国が責任を持って育てるとか。
645名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 02:09:02 ID:vXdxoGxQ
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
ひとりで悩まず 相談を… 〜働きざかりの自殺予防
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3261.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
646名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 02:10:28 ID:grk2J5wo
一夫多妻認めると、子孫残せない男が沢山出てくるから。
多様性を善と捉える生物学的には、一夫一妻方式は正しい部分もある。
子孫を残せなかった男性の遺伝子が、必要になる時代がくる可能性があるから。

国が育てるなら、今でもやってる。
親に好き放題に放棄するの許し、それを国が面倒見てたら、間違いなく破綻する。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E9%A4%8A%E8%AD%B7%E6%96%BD%E8%A8%AD
647名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 02:12:39 ID:grk2J5wo
破綻原因は金ね。
648名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 05:50:43 ID:iXusLdup
まだ気がつかんの?
日本人に遺伝的欠陥があるため
失われた20年、デフレスパイラルとなった。
よって子孫のこしても同じ程度の仕事(工業どまり)
しかできない。よって残してはいけないし少子化でどんどん
減って成果手も出ている。いま生まれてきたら国債
残高等からしても飢死確実。それどころか親が失業して
育てられない。ただし女は外国人へ逃げればいいんで
まだ望みがある。もう正社員になれない日本人を捨て
外国人(ば韓国!)に嫁ぐJAP女急増。
女はいいよな、1個でも万個があるから。
649名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 06:34:01 ID:8oKzTtX6
いや日本男子の若者の未来もあるでしょう
SF的になりますが、再生医療の進歩により、男性として生きるのが困難な方に
よりリアルに性転換出切とゆう道も近未来出切るでしょう
(現段階でメダカの性転換に成功しています)
第二の人生選択として
外国人に嫁ぎ、子供をつくる日本男子も出て来るかもしれません

650名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 07:10:56 ID:bk8n2Bst
エロ漫画作りとと空間投影ディスプレイの研究をしながら非正規の仕事を梯子することで食っていけるなら満足です
651名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 07:56:50 ID:E+FyLcA8
硫黄をばらまいて、ファンの吸着させて電子の粒をぶつけて映像を送る?
しかし、目がよくないとはっきり認識できないだろ?
俺でも苦労してるぞ、こいつ誰やねんと
声とか全然違うし
652名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 09:28:13 ID:/X5YHsoF
夢ってなに
それ美味しいの?
653名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:39:46 ID:tD10smQP
夢は寝てみるもの。
希望は誰かが与えてくれるものでなくて自分で作るもの。

起きてるときは現実を見て、自分で行動しないとね。
654名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 11:53:26 ID:rvt4ExEc
>>646
多様性がそんなに大事なら、日本人同士の結婚を禁止して、海外との婚姻のみを認めるべきだろ。
やってることがチグハグすぎる。
655名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 12:37:15 ID:COhCUoab
>>644
あなたは小心者で自己中心的で責任を負いたくないと言っているだけです。
内に秘める個人の思想は自由ですが、声高に叫ぶと変人扱いされますよ。
656キリコキュービイ:2010/03/22(月) 18:18:04 ID:vLe8tjU8
消費税は福祉になんて一銭も使われていません。
法人税と交換されているだけです。
やっぱり240兆円のうち200兆円搾取したいんですね。
勝手にしてください。
前田日明が民主党とあわないっていってましたけど、僕もあいません。
はっきりいってインドみたいに女の子が生まれたら幼児性愛車に娘を高く売る
事しか考えられない親子関係にしたいんですね。
ありがとうございます。
民主棟じゃなくてブリジスとんにしたらどうです。
頑張ってお金という紙を集めてください。
確率密度関数で永遠に続くシステムを提案した僕が本当に馬鹿でした。
あたまわるくてすいません。
国民に地下鉄で事件をおこしきょうそが死刑になった信者くらいにしか富がいき
わたらないのを田舎で楽しく待たせてもらいます。
まあ信者は確かに幸せなのでしょうけど僕は付き合いたくないので。
鳩山君に確率密度関数も信頼性工学も必要ないのははっきりしました。
がんばってぶりじすとんをおおきくして紙でも集めていてください。
僕はかかわりを一切立ちます。
さようなら
657名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:22:57 ID:8oKzTtX6
ジジババ連中は退職金ガッポリ・年金ガッポリとか言うが、
彼らは、戦争経験した生き残りのエリートだぜ
政府のブラック洗脳も後半は、戦争もう負けてるのに、嫌気するて言ってたぜ。
政府の作る世の中は、怖いもんや
俺たちも出切るだけ激ブラック企業は避けて、それなり楽しく働けて
生き残れば、老後エリートだ
658名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:30:32 ID:ZBCiIgK2
>>657
それは15年くらいまえの話しだ!

連中は、現在 生殺しや! いうて文句いってるくらい墓場がない
生きてるだけの馬鹿ばかり増えたってな
659名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:33:16 ID:K3nQYN4j
これは本当に夢の無い地域に対して失礼だな。
マスコミとネトウヨ・サヨクの日本ネガキャンは一定の効果があったみたいだな。
660名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:35:37 ID:8oKzTtX6
能力あると人間性は別
松下幸之助、白州次郎、堀えもんの様に両方備えた人なら未来を作りありがたいが、
ペーパ信仰のみの今の非人間性エリート公務員は、世の中を悪くするクズ
つまり夢ない
661名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 20:57:15 ID:dPIm+UQ/
大学までの教育で学ぶ内容と、社会に出てからの内容が一致してないのが問題なんだよなぁ。
この世の中、ほとんどの奴が「他人に評価されること」で稼いでいる。
上司に評価される、消費者に評価される、読者に評価される、公的部門に評価される、依頼主に評価される・・・etc.

他人の評価に関係なく稼げる奴なんて、それこそ相場師とか博徒、個人競技のスポーツ選手や将棋・囲碁棋士みたいなスーパーマンくらいなもんだ。
多くの凡人は誰かに評価されて稼いでいる。

でも学校じゃ、誰かに評価されましょうとは教わらない。
頑張って勉強してテストで良い点数を取れば、なんとかなると教育されてしまっている。
これが全ての悲劇の根源だと思う。

まずは教育で、「誰かに評価されないと社会に出てから困るよ」としっかり教えることが重要だろう。
媚びの売り方、上司への諂い方、消費者への気配りの仕方などなど、しっかりみっちりと教えてやれば、若者もそんなに苦労しないはずだ。
662名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:09:55 ID:HZKaDm34
>>660
顎あげてぜーぜー言ってるような、おまえみたいななおんが一番
人間性悪いと思うわ、俺は
663名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:15:49 ID:B7LtMriK
まあ負け組みが6割ってのはDNA淘汰から言って正常な状態

3割の優秀なDNAが残ればいいのさ
664名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:30:38 ID:8oKzTtX6
>>661
の言う、教育の誤解から、この無気力感が生まれたのかもしれないですね
ゆとりでなくて、詰め込み世代やったんや
だから
>>662
のような一般論の出来ないバカがいるんですね
665名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:32:20 ID:grk2J5wo
>>654

遺伝子プールからロストする遺伝子情報を減らすという意味を、
そう捉える思考が理解不能。

これ、民族云々の問題じゃなくて、人類単位の話だから。
666名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 21:49:17 ID:kynUW1gh
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
667名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:18:12 ID:dPIm+UQ/
>>665
だったらなおのこと、国際結婚以外認めるべきじゃないね。
希少種な、どこぞの原住民との結婚には補助金を大量に出すべきだなw
668名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:40:07 ID:wx/hPOm8
>>666
要約すると、俺は低脳で貧乏だから、金持ちは俺に金よこせ。
669名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:47:00 ID:dPIm+UQ/
>>668
おまえ頭良いなw
670名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:50:47 ID:8oKzTtX6
で日本の資本主義って何処にむかってるん?
671名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:04:22 ID:iXusLdup
>>670
怖くて口にできません。
672名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:07:26 ID:dPIm+UQ/
>>670
君がわざわざ「日本の」とつける理由はなに?
日本の資本主義は世界の資本主義とは違っていると思っているの?
そう思っているのだとすれば、どの部分で違っていると思っているの?
そこらへんをきちんと定義してくれないと、なんとも答えようがないんじゃないか?
673名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:14:40 ID:HSjuGCPm
民主の話聞くともれなく希望が無くなる今日この頃
674名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:21:48 ID:u5llc8Tj
来月から新社会人だが、
正直未来に希望はないんだけど、今のままの生活が
続くならそれでいいと思ってる俺ってクズなのかな?
なんというか向上心がなくって自分でも困ってる。
社会が上向くことがないのはわかってるから、せめて
今まで通りの生活が何時までも続けばそれで幸せだと思うよ。
結婚願望も所帯持ち願望も全くないし。
675名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:23:53 ID:8oKzTtX6
俗にゆうシステムみたいな物で
市場原理型資本主義
福祉国家型資本主義
コーポラティズム型資本主義
自営業型資本主義
4.5 大企業型資本主義
676名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:29:50 ID:aer7YgK0
677名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:33:56 ID:8oKzTtX6
格差は昔の方があったと言う
底辺レベルでも
結婚願望も所帯持ち願望をもち夢をもってたとも聞く意見も聞く
金持ち以外願望をもってはイケナイという空気が
不思議
将来は変わるかもしれないのだから
678名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:43:33 ID:Nes1b8V0
これから人口が減り続けてるという前提でモノを考えてるから
悲観的な未来しか出てこないんだな。
人口は増えるよ。なぜなら一人では暮らしていけない社会に
これからしていくから。子ども手当をもっと出して、そのためにもっと増税すればいい。
そうすれば事実上の独身税になる。

所得がないから結婚できないとかほざいとるやつがいるが、
結婚しなければ明らかに損だ,
暮らしていけないというふうになれば明らかに
形だけでも結婚するだろう。結婚すればなんとなく子供は生むしね。
後は、職場で結婚していない人の昇進を遅らせることを合法化するとか、
単身者用のアパートを建てた場合の固定資産税を上げて
単身者の家賃を高くしていくとか。

やらないと思うか?俺はやると思うね。近い内に必ず。
それが幸せな社会だとは決して思えないが、日本社会はそれを受け入れると思う。
679名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:48:02 ID:8oKzTtX6
貧乏人同士経済的負担を軽くする為、助け合い生きてる国もあるし
途上国でもルームシェァリングで多数家族とかでも生きれるのだから
皆が豪華な車、家とかいう考えに無理が生まれる
金持ちの悩みを持たず、貧乏人だからこそ生まれる知恵もあるでしょう
低いレベルでも自分でレベルを上げればそこに喜びもうまれるのではないか?




680名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:52:29 ID:iS9zof+h
団塊Jrの出産適齢期がほぼ終わった。
出生率が劇的に上がらない限り、これから出生数が急激に減っていく。
素人がみてもお先真っ暗。
681名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:54:18 ID:OuD1zHLN
いやほんとイギリスくさいやり方で、みえすぎ
682名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:23:35 ID:sDGlG8i8
>>678
賢いと思うー
就職氷河期時代の低スペック男と結婚=不幸の図式
がだめなんだな
男は社会に出れば現実認識できるが
甘やかされた女達は、猫も杓子も西川先生みたいになるから結婚相手に粘る
結婚出来ない男はベトナム戦争みたいに何の為仕事してるんだと精気が失われる
結婚しなければ明らかに損だになれば、それなりの楽しみ見つけて生きれ社会性も連帯感も出る
昔も身分相応てあったんだし、スーパーマンが沢山の世界なんてないのだから
あほバブル女も減り、世の中良くなる

683名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:27:25 ID:sDGlG8i8
女達は簡単にマスコミに乗るから、
目先の損得に敏感に動き、少子化?てなるかもな
684名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:39:30 ID:sDGlG8i8
アメリカの禁酒法で世の中物騒にしたのも、女議員
理由は自分の旦那が、帰りが酒で遅くなるから
やはり女社会にしてしまった所の悪い原因がある
土井たかこ、辻本なんか昔北朝鮮絶賛してたらしい
歴史が教えてくれてる
685名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:44:22 ID:5Nh4aI6k
>>1

夢を持てない理由ってのが、まさに夢が無い(w
なんで若者が雇用不安とか年金を心配するんだ。
686名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:46:33 ID:SAWsGRSm
>>663
それで、そのDNAの実際だが
おまえのやり方だとあべこべで優秀なのを殺して
馬鹿を生産してないか?

そもそもああいう証拠もあるけど、いつ消えるかわからんしな

687名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 00:56:18 ID:zf6F6XkL
東京の出生率が0.98%ではなぁ・・・
688名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 01:57:22 ID:qx1l8RJF
昔の東京は男の8割が未婚だったんだぞ。
それに比べりゃ今は随分と婚姻率が高いし、子沢山だ。
689名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:41:16 ID:sDGlG8i8
この若者奴隷本売れそうやな
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-334.html
690名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 02:50:07 ID:6a29bvqu
>>682
あほ丸出しだな
691名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 03:59:14 ID:2PhEj+Y6
就職が上手くいかないと友人関係もズタズタになる
第二卒の間はいいが

そんな安っぽい友情ならと、いつまでホザいてられるかw
692名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 04:42:44 ID:K94BDm09
>>674
「今まで通りの生活が何時までも続けば」
デフスパw下ではそれもかなわぬ夢かと。
693名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:16:49 ID:IgiJAwNd
デフレだからこそ今の生活が維持できるんだよ。
インフレになったらそうもいかない。
694名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 15:17:41 ID:i+x4/E3I
すでにインフレ(マイルドセブン)みたいなものになって5年たつけど
695名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:20:20 ID:7swrLE8S
>>694
GDPデフレーター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:GDPDeflator01.png
どう見ても実質デフレです。
696名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:38:18 ID:v/3Oy+iE
>>181
>チャレンジした結果負けたんなら、諦めもつくだろ?
チャレンジして失敗して再起が認められない
というのは日本の社会の抱える大きな問題だと思うがな
697名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:51:19 ID:vkGVJqdq
>>696
そーだね。
そういうヘンテコな概念があるから新卒第一主義や
失敗しないサラリーマン処世術が蔓延してしまい、
民間なのに役人みたいに本当にダメな奴さえも
首切りできなくなって身動きとれなくなっている。
そればかりか安易に派遣体制に走って信用も技術も
日々消滅させているのが今の産業界なわけで・・・

労組が自分たちの保身からそのお先棒を担ぎながら
何か言うのもおかしいと思うよ。
会社のために働かない労組社員が中途採用とか
ヘッドハンティングとかさせないという事実が
本当は大問題なわけだよ。
698名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:56:14 ID:IwpQtoJP
お兄ちゃんたちには夢がないよねw
699名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 17:57:38 ID:cMtJ1QW+
自分の事を日本や世界に置き換えるなよ。
日本じゃなく自分の将来だろ、夢がないのは。

日本オワタの人は、自分が終わってるから仲間が欲しいんだろうけどw

700名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 18:09:06 ID:maDDEIGT
>>695
そのグラフは、俺が、田舎であるきわまってる感性とほとんど同じなんだけど
それはつまりだ


俺が香川県にいるかぎり、デフレは続くと

そういう考察になるんだが?
自分中心で考えるのはよくないけどね
701名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:15:52 ID:K94BDm09
>>695
日本経済消滅までデフレは続く。
その表のようにだんだん悪化する。
誰がなにをやっても右肩上がりにならない。
702名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:48:26 ID:sDGlG8i8
消費税増税しかたガないとしても、バランス取って欲しい
日本の公務員はすぐ事務手続きが複雑とか言う
欧米の消費税は食料品や生活必需品は、かからなかったり低い税率でバランスとってる
(アメリカ、イギリス、オーストラリア、メキシコ、食料品などは非課税)
つまり日本の公務員てバカ?
703名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:55:48 ID:i0AnO4cj
同じ物価指数でも、CPIだと全然違ったりする。
デフレというより、むしろ安定してる日本の物価。

ttp://www.garynorth.com/public/6128.cfm
704名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 19:57:20 ID:PczZpRqC
【経済】 御手洗・経団連会長 「日本経済、最悪期脱した」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269340833/
705名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:06:40 ID:maDDEIGT
>>701
いやあ、ジャック
ラーメンが¥100値上がりしたってよ
商店の購買に圧力でもかかってんだろね

いやあ、どこがデフレ
706名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:14:17 ID:7swrLE8S
>>703
>>705

恣意的な誘導乙

消費者物価指数だけを語って企業の設備投資や
名目個人所得に触れないのはわざとでしょうか。

石油製品などの輸入品価格が上がれば、消費者物価指数は上がります。
しかし生きるために金を使うしかないだけであって、それをもってインフレとはいわんでしょう。

現実に起きていることは、資産を持たない給与所得者の所得が下がって物価が上がる。
つまりそれは・・・
707名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:15:33 ID:maDDEIGT
>>706
すたぐふですね、ザクとは違うと
708名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:19:42 ID:7swrLE8S
>>707
よく見ておけ 敗戦国のさだめがどういうものか 戦いに敗れるとは! こういうことだ!
709名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:21:18 ID:maDDEIGT
>>708
まだだ、まだ終わらん
710名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:34:14 ID:7swrLE8S
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    二 >
             < 予 人
             <   し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >         ∧_∧
             <  !!! い >        (´<_`  ) 
             /∨∨∨∨\         /   ⌒i  
            /  ∧_∧  \            | |
          /   ( ´_ゝ`)    \       ̄ ̄/ |
         /    /   \     \  MV  / .| .|____
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \ __/ (u ⊃
      /    __(__ニつ/  FMV  /_   \
               \/____/
711名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 20:36:02 ID:maDDEIGT
だからなんだというのだ
712名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:02:41 ID:sDGlG8i8
世界からみた日本文化
日本は身内受けの凝り性文化だそう。
外国文化に負けまいとしているのではなく、
世に意図的にインパクトを与えようとしているのでもなく、
今ここにいる同じ価値観を共有する仲間からの喝采を浴びたいと考える。
その結果、同じものを志す者同士の「これすごいだろ、おもしろいだろ」合戦が始まり、
そこで生み出される物が自然と研ぎ澄まされていく。
でもその競争は、互いの長所を協調して外に目を向けるものではなく、内輪だけの共食いで自虐的に深く進行していく。
やがて、疲れ果て自信喪失になり、潰れる。
しかし偶然目撃した異文化出身の人間(外国人等)から、
それがすごいものであることを知らされる。
ほとんどの日本人はその日が来るまで、自分たちが作り上げた物がすごいものとは知らない。
もろもろアニメ文化等みんな同じパターンで世界に広まっていった。
だから、日本がここまで発展してきたのも必然的なものだし、
この視野の狭さは日本特有であり滑稽でもある。
日本は将来も知らないうちに
勝手に世界にインパクトを与え続けていくだろうと。
713名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:08:15 ID:jKJBMLxc
>>9
35%はなにも考えてないだけだよw
今や大学生の半分は中学生レベルだからね。
714名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:27:20 ID:k5Kcvu5s
なんだこいつら20歳過ぎても、まだ誰か分け与えて
くれるの待ってるのか??
715名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:09:38 ID:1VPwf7qu
団塊がこの世から消え去る頃、一気に消費が激減する「団塊ショック」が確実に訪れる。
国内のどの観光地に行っても、団塊またはそれ以上の世代が圧倒的に目に付く。
「百年に一度」と言われる今回の不況時においても、失業率は確かに最悪であるものの、恐慌までに至っていないのは団塊世代の消費が堅調であるからだろう。
「団塊ショック」到来までに日本経済の処方箋を見つけなければ、日本は再起不能。永遠に。
716名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:14:30 ID:maDDEIGT
>>712
評値っていうのは、出席日数とか学歴とかいう話で
きまるのがほとんどの場合で(俺がやったどっかの総務部のシステムの話ね
それを「くつがえす」なんてことを公務員やトヨタで総出でやってたんだから
日本人が評価されるわけないでしょう?あなたなにをいってるのかしらね







って誰だよ俺の腕かりてるの
717名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:26:17 ID:pZFZZ2Kp
まあ、今の若い人は気の毒だよな
バブルの果実も味わえず、物心付いた頃には斜陽の坂
夢や希望も無い出口の無いトンネルの中にいるようなものだものな
残されて物といえば天文学的な借金の山
これを返すための奴隷として生まれてきたようなもんだしな
ご愁傷様です
718名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:04:07 ID:A+nCDhMB
山の手線の事故の話しとか見ると
ああ、平和になったなあ、とか逆におもってしまう、私です
政治とか言うことなくなったんじゃないか、こういうが夢みたいんもんだ


だいたい、俺が東京で働いてたときの事件事故なんてあんなもんじゃなかっただろ
報道されない事故のほうが多いだろ、現実は、せちがないもんだよ、どうせ
719名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 23:12:55 ID:sDGlG8i8
世代的にゆとり世代の老後はもっと悲惨な気がする
次の世代は、グローバル世代になるうだろし、残ったこの世代は、昔の日本の田舎みたいに衰退の一途だろう
次の世代に言われる事は、いつまでも日本にしがみついてるからだと言われる
ヤバイ世代や
720名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:31:09 ID:81sBFsZf
まあ、なにが間違ってるってさ、俺は日立製作所とかまで行ったけどさ
40になるまでカネなんてでないんだよ、正規所員でも
それまで下積みでみんなやってるわけだ

それをカネが出るとかなんとか勘違いさせてる馬鹿がいて迷惑してんだけどね
なんか精神病院の看守を名乗ってるらしいけど、中国人工作員だろ、ああいうの
721名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:45:02 ID:diy5i8bj
エリート公務員の堕落
明治のような危機的状況
日本はグローバル化とデフレにさらされ。
膨大な借金と、なおも変わらない借金体質
しかし、当時との違いは公務員は日本を植民地化されてはイケナイと能力を振り絞り
頑張ったのです
本来使命を持ち、もっと外(海外)に背を向けなければいけないのに、自分の事しか考えてません
公務員は国滅ぼす。
722名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:57:53 ID:diy5i8bj
民主党の財源は、公務員は年収減らせば出る
優秀な人材もいるだろうが、結果が悪いのだから、減らすべき。
遅くまで頑張ってる人もいる→民間でも結果でないなら時短ではよ帰れ
数だけの問題だけでなく、本来公僕なのだから、リストラ、減給されなければならない
公務員が一番なんて国栄えるわけない
でもならんのやろな〜
723名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:35:51 ID:4zaxNyB3
世の中のせいにしてんなよw
おまえら自身に能力がないだけだろw
724名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:40:07 ID:5XFNkmN5
今の日本国の状況は、まるで『龍馬伝』の幕末のようだ
開国派と尊王攘夷派が無用な争いを演じ
そうしているうちに傷口がドンドン開いていく
喧々諤々の建設的な議論でなく、相手の論など一切無視した
ウルサイだけの一方通行な自己主張で終ってしまっています

もうだめだろう、一旦落ちるところまで落ちたらいい
どん底から再起動するしかあるまい
725名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:43:10 ID:diy5i8bj
大企業か零細一致団結し我ら民間、今こそ立ちあがるべきだ
彼らは我らを愚民と思いのさばってる
民間があるからこそ、公務員は成り立つ
民間に差があるのはまだいい
卑しき公務員国民は非国民であり
今こそ粛清を受けなければならない
公務員は一斉に年収減らすべきである
学生が公務員に憧れるのであるならば日本に未来はない
彼らがこの状態を維持するならば、卑しき国民としなければならない
726名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:57:35 ID:xdLzs30T
>>725
若者も公務員に就職の人気が集まるのを見て日本はオワットルと思うんだろうな。
特に地方。なんだあれ。地方出身者で地元で就職活動した人には
日本の未来が垣間見えたのだろうな。
727名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 06:33:59 ID:MhWXBuf6
いずれ国債爆発、公務員の
給料も払われなくなる。
ちと溜飲が下がるかな?
まあその時はみんなアボンな訳だが。
728名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:01:29 ID:diy5i8bj
頑張っている人もいるだろうが、これはおかしい
http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65336249.html
729名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 08:23:32 ID:9J6LufS+
>531氏

無理だろうけど、
貴殿とは直接に話をしてみたい。
これほどまでに端的に、はっきりと
僕ら超氷河期が経験した10年を語ったレスは
初めてお目にかかる。まさに文章の通り。しかし、

肉親を含めて“地”を悟ってしまった今となっては
死ぬ事だけが最後のセーフティーネットだと考え始めてる。
その代わり、これから20年の介護は自己責任でやってもらう。
信頼や絆は、ぶっ壊れて崩壊する瞬間は本当に一瞬。呆気ないです。
730名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 10:22:56 ID:Th6LLOTS
司令に成るまで、カネなんてでないんだよ、マッカーサー
731名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:12:18 ID:EGyP4Dob
日本に将来などない。あるのは借金のみ。これは紛れも無く現実。
学生の私は、公務員になることが目標です。両親も共に公務員です。(教師)
私の夢は、公務員天国は維持のまま、この国を更なる借金地獄に陥れ再起不能にすることです。
国民(又は都道府県民、市町村民)が借金を背負うわけですから私達公務員(予定)には関係ないです。
絶対に実現するでしょう。
732名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:29:32 ID:z8ixJiD9
>>731 は、えったです
でもしか教師
733名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 13:35:30 ID:z8ixJiD9
>>411
ヤクザのスレでみんな(っても一部だが)いうには
借金(国債)なんて、だれも返す気なんてさらさらない
国民飼い殺しして殺して帳消しって事にするみたいだよ


俺はそんなことしてないんだけどね
これを言ってるのは、読売新聞と創価学会
一貫して言ってる
734名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:07:16 ID:diy5i8bj
公務員が解雇されるということは、まずありません。今の判例では、解雇はできません。裁判で負けます
ボーナスに対しても、この不景気の中、組合職員などから「最も有効な景気刺激策は公務員のボーナス増額だ」という主張もでております
つまり解雇の心配がなく、ボーナス等増額があれば消費も活性されるのでは?
という意見ですが、今の国民の現状から見ると中々実行されるのも許されないのではしょうか。
735名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:09:44 ID:azQf824U
>>734
現場の警察官はどんどこ首になってますが、なにか
736名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 15:22:35 ID:xrbC1/Q1
夢がないって、どんな夢のことなんだろね。
分不相応な夢はそりゃ無理でしょうよ。
737名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:11:44 ID:MhWXBuf6
普通の経済はインフレとデフレが交互に来ながら
基本的に右肩あがり。
日本は過去も含め全人類初
の「デフレスパイラル」
におちいった。あとは練炭だけ用意すればおk。w
738名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:18:41 ID:fTqPB0pi
清貧バカが日本を完膚無きまでにぶっこわしたな。
1980年代までの日本の何が問題だったんだ?

バブルは、1990年代初頭までの日本の総決算的な現象だった。
それを否定すれば、それまでの日本をすべて否定することになる。
その結果、現在の清貧バカのデフレスパイラルで日本滅亡だよ。
739名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:22:21 ID:SLRAiXkf
>>733
与党復活はもはや無理とみた。
だが
本当のことを言ってはいかんw
740名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 18:28:18 ID:MhWXBuf6
>>733
大大正解。もうとっくに返済不可能
亀井が2000万にするとか言っている。
バンザイアタック。
893さんステキ
741名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:30:40 ID:diy5i8bj
カナダと日本
http://www.kaigainosora.com/article/144208188.html
日本労働環境エグさは何なんだ?
今まで頑張ってのに、なぜ労働の地位どころか雇用も得れなかったのだろう?

742名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:43:08 ID:/LGklls7
亀井は郵貯増やして暴落しないよう国債で運用させるつもりだろう!国民の貯金はいつか底つき暴落ハイパーインフレがまっている!卵1個100万円成り
743名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 20:54:45 ID:nSYUiHCf
日本の英語力
日本人のTOEFLでの点数が低すぎるという話題があったので最新データを紹介。

特にスピーキングの平均16点は単独世界最低となっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/4676950/
744名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:43:37 ID:G+Hvg09m
日本の将来に夢がない、のではなく、
日本の将来がないのである。
英語は勉強しておくべきだな、日本から逃げるためにも。
745名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:59:05 ID:6XKhJlKO
>>729
自分も同世代。自身の体も壊したし、>>531程ではないが、この類の話はもう
嫌になるほど聞いた。思い出したくもない。
だから、せめてこの10年間と同じ思いは後の世代には二度と経験させたくない。

>信頼や絆は、ぶっ壊れて崩壊する瞬間は本当に一瞬。呆気ないです。
これも、思い出したくもない。自分にも後味の悪い、嫌な思いしかない。

ただ、せめて、
>死ぬ事だけが最後のセーフティーネットだと考え始めてる。
これだけは、やめようぜ。たとえそれが真だとしても。

繰り返しになるが、せめて後の世代には二度と経験させないよう、できる範囲
の事は年下の連中にはやっていこうぜ。自分自身を支えるだけでも大変だけどさ。
746名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 08:08:52 ID:wbPa3dhJ
おいらは後輩を世話してやって院進学→就職がうまくいったらもう用済みとばかりにいなくなった。
できる範囲のことを年下の連中にやるつもりだけど、おいらが無職になったら誰からも連絡こなくなったな。
747名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 18:57:12 ID:yMUAuTEG
肛無員に未来はある
肛無員ならなかった奴が自己責任
748名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:01:10 ID:yMUAuTEG
札幌市の第三セクター「北海道観光事業」の計4人が、95年ごろから顧客の旅行代金から少なくとも約7900万円を
着服していたと発表した。
749名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 19:15:15 ID:F3jaeuF6
>>747
日本企業壊滅なので
その納税で食ってる公務員もいずれ食えなくなる。

【就職】東大生に「官僚離れ」の傾向…高まる外資系人気 [03/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269492368/
750名刺は切らしておりまして :2010/03/25(木) 20:17:12 ID:/SF6B4ZP
表現が違う。昔から国に対して夢なんてないわ。
あるのは、自分がやりたい事をできるかという点じゃ。
国が滅びればできなくなるという事。
同じように見えるが根本的に違う。
751名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:05:04 ID:0F+0UCQy
国が滅びたって、本人が滅びるわけじゃない。
本人に能力があれば、他の国に行けば良いだけの話。
752名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:13:22 ID:P923abEp
どう考えても斜陽である
753名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 21:40:47 ID:yMUAuTEG
肛無員のセリフー俺が能力あるから肛無員
       −底辺産業は滅びたら良い
       −就職氷河期関係ない、俺は肛無員選択しないやつ個人責任
       −日本の将来関係ないーお前らしっかり納税しろ
       −所得がないから結婚出来ない関係ない肛無員選ばないお前が悪い
      
754名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:38:21 ID:F3jaeuF6
>>752
病気じゃなくてペスト。そこに違いがある。
Our Next Economic Plague: Japan Disease(日本病)

Japan is in dire shape. Its nominal GDP is now lower than it was
in 1992 when the nation's property prices first began to decline.

http://english.caing.com/2010-03-15/100126807.html
755名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 22:39:25 ID:bw/2bwyh
高度成長期でも、田舎にいてもどうにもならないので
東京とかの大都市にドンドン若者が集まってしまってた
上京出来る意思や能力があれば上京するが
それがなかったり身内などのしがらみがあると、いつまでも出られず田舎で朽ち果てていった

今は東京でもどうにもならないので、海外に行く時代となったか
海外で身を立てる意思や能力があるならばすれば良いが
出来ないなら、いつまでも日本に残って朽ち果てるだけだな
756名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:49:36 ID:yMUAuTEG
>>755
なるほど、大雑把に言うと就職氷河、ゆとりの未来は昔の田舎みたいになる事だな
日本の未来を作るのは対海外能力を備えた次の世代である
日本に未来がないのではなく、今身動き取れなくなってしまった旧式の俺らに未来がないんだなwww
時代の流れには、逆らえないな

757名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:52:07 ID:BjKQB7G1
国のせいで夢が持てないなんて言ってるやつは、
どんな国に住もうが死ぬまで夢がないって言い続けてるよ。
758名刺は切らしておりまして:2010/03/25(木) 23:59:49 ID:yMUAuTEG
個人のレベルでなく国の単位でどうなる?
つまり過去
植民地かされないよう強い国
終戦欧米のような経済的豊かな国
今は?

759名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:50:52 ID:CVeQBLxp
>>758
内外の観光客の消費で、つつましく衰退していく老人国家、ってとこじゃないかな
760名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 00:57:11 ID:XryqtWZx
a国国民 b国国民 c国国民
がある。能力の差もある。
日本は1990年にノビが終わった。
そんだけ。あとどうなるかは適当に想像すればいい。
http://age2.tv/up/img/up13279.jpg
(この表は赤字財政の考慮は入れていない)
761名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:25:10 ID:u9JdBnP5
「日本という国がアメリカの従属国、事実上の植民地国家なのだ」ということを認識することだろう
つまり、団塊の暮らしで無くなり、アメリカ的な暮らしになる
貧しい国民は、もっと貧しくなる
しかし、ブルース等の文化が生まれたように、貧しい中からこそ生まれる文化もある
という事を思えば、これからの日本も捨てたものではない
762名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:30:42 ID:pgrgdExp
>>761
和田あき子みたいなこというなと

アメリカ化するなら、アメリカンドリームというのが存在する
しかし、それはアルバイトから社長になってマクドナルドの統治権を得たとたんに
なにかの原因で死ぬ、無く暇も無いという現実の話しを伏せられてるからの 夢 なので
あって、それは情報統制無しには無理だということを理解していないといけない
そして、internetとは、もともとその為に開発されたダミーなのだと

763名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:41:33 ID:u9JdBnP5
スラム街でも逞しく生きてる人もいる
彼らは、貧しいからの知恵で、多世帯で暮らしたりして切り抜けてる
日本も生活スタイルの見直しで貧困層が集団で暮らせれば
不都合もあるだろうが、経済的かなりゆとりが生まれないか?
それに日本は人種差別もアメリカほどでないのだから
つまり団塊の生活スタイル考えるからおかしくなる

764名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 01:46:22 ID:/+DGF3kA
もう2chは巻きのマキノってな
マキくべて生活しろっていう話しをする、頭狂ったじいさんの手下が多いんだけど(って俺の親父も狂ってるけどな

いいかい、あんた
むかし産業が勃興して、山のほとんどの木は伐採された、資源としてつかえるのは、あと50年またないといけないかもしれん
こういうの送電線を引っ張ってる電力会社の「設計」で行われている
あんたらが総会屋だったら、上はこういうのふせてるのかもしれないが、いきなりスラムで最小資源でくらせっても実現できない
理系だったら常識の話しさ

765名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:12:10 ID:ySuC1t+/
>>760
なんで日本だけがこうなったか。(あとで回復するかね?)
役には立たんが原因を推測するのがおもしろい。決して竹中wとかではない。
766名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:33:50 ID:8Bbdvw/S
OECDの勧告を受け入れよ。


OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、
「最近は所得格差が拡大している」と警告している。その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、
正社員の解雇が困難な点をあげている。「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている[2]。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている[3]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%9B%87%E8%A6%8F%E5%88%B6%E7%B7%A9%E5%92%8C%E8%AB%96

同一労働同一賃金

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
767名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:54:49 ID:Vl8cShSX
>>765
豊田曰く

原因と責任が同じところにあると限らない


フェイクが沢山、わかるわけない
768名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 01:15:37 ID:WOEEBhFO
昔から別に格差だって
底辺が低くなってるだけ
労働も工場減り、女性、外人ガ増え、単純労働に行く人増えた。
パイが少ないのだからおっさんの仕事がちょっと減っただけ。
769名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 01:32:09 ID:WOEEBhFO
30代の年収が200万減った。
近いうちにこのスレを見てる人も30代になる。

これからも日本は急速に衰退していく。なぜなら若者が減っているから。
また、技術革新により、人間が生きていくための資源を生産するために
少数の人数しかいらなくなったので、職にあぶれる人が増える。
これからも様々な社会構造の変化がある中で、勝ち組になるのは公務員しかない。
親が選ぶ結婚相手no1も公務員、人気合コン相手も公務員、生涯賃金が高いのも公務員。
健全な労働意欲(これ重要)で働けるのも公務員。
あなたが優秀な人間で、公務員試験を通る学力があるのなら、学生のうちから公務員
試験の勉強をするべき。これからますます門戸が小さくなるし、暗記で筆記試験は大丈夫。
新スーパー過去問ゼミを数回やれば、予備校などいかずとも情報は2chで得られるので
独学で十分。
http://ww6.tiki.ne.jp/~rabichan1000/index.htm


770名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 01:56:08 ID:M4qr7oYr
今大学生なら何か職ぐらい見つかるだろ
国は貧乏になったけど
インターネットができたから十分だろうが
贅沢言うな
インターネットがあって昔の経済水準なんて贅沢にも程があるわ
771名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 02:01:45 ID:/MqMux5W
まあ、あんたら廊下でたってみたら?
772名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 03:14:09 ID:f2loo14P
>>769
その頃には地盤沈下おこして公務員も溺れてるかもだがな。

今のままの公務員の給与・待遇 を維持したままで突き進めば日本社会への圧迫は必至だし
将来的には結局現状を壊すなり崩すなりの対応を迫られる。
切磋琢磨することはいい事だが、目標を取れたところでそれが今のままとは限らない・・・・ し、、、ありえない。

大きな期待はせずに頑張れ ってことだな
773名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 04:09:58 ID:W5QUehbs
多くの人が夢見る将来で、よく言われるのは 『普通の生活を送りたい。』
それが実現可能かどうかで判断するなら、日本の遠い将来どころか
自分達の卒業時点での就職先の確保すら奪い合いの状況、それに勝ち残っても
職場という居場所の確保の為に常に争いを強いられ “普通” とは縁遠い

大学に受かるくらいだから、それなりに現実的な視野を持ち
そういったコトが理解出来る人が多いだろうな、だからこんな調査結果になる
774名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 05:41:26 ID:WOEEBhFO
結婚出来ない若者に朗報
東京に「結婚予備校」が誕生
2010年3月12日
[東京 11日 ロイター] 自分にふさわしい結婚相手を探すいわゆる「婚活」がブームとして広がる中、
東京都内に新たに「結婚予備校」が誕生した。
「青山結婚予備校 インフィニスクール」では、結婚を希望する男女に、
パートナーやその両親に好印象を与えるための話し方や歩き方、自分を優雅に演出する方法などを教授。
中には、なんとデートのシミュレーションを行った上で、講師が改善すべき点をアドバイスするという授業もある。
暗い日本に夢がある良心的企業誕生
775名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 07:36:25 ID:ySuC1t+/
デフレスパ下なら限りなく悪くなる。
こどもを残すことは親子とも
自殺行為。
776名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 07:53:16 ID:WOEEBhFO
なぜ若者は協力しなくなったのか? 
戦後の時代に内助の功、手鍋提げても、という言葉が昔あったように、
女性が犠牲になって家庭を支えた。
男を伸ばしてやるのも将来の楽しみと思えたらいいが。今は違うのか?
もはや、サルの世界と同じように、ボス猿の回りにメスが集まり、
それ以外のオス猿は群れの外でハグレ猿でいるしかないのだろうか?
昔も先などわからない時代であり、若者に金がないのは当たり前
それでも結婚しても工夫で食っていけると昔の人には言われた。
戦後団塊世代は、若い頃は友情、恋愛、結婚して
貧しい中工夫で協力して生きてきた。
貧しい時代も今思えばそれは楽しい思い出である。
その当時と違い物が溢れてる今なぜ生き苦しい若者が居るのか理解に困難であるが、
結婚と言うすばらしき物を打算で考えてしまう男性が増えてしまったのが、原因なのかもしれない
777名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 07:58:28 ID:ySuC1t+/
日本は1990年を境にもモードが
180度異なる。>>776は1990年以前の話。
778名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:03:55 ID:hH2PQW/z
大卒に仕事が無いのは、自分達の利権だけ追求し無策な鳩山政権の責任。
779名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:08:10 ID:/JnyOhZZ
まぁ、残りの35%のうちの95%は実社会に出て現実を思い知るだろう。。

日本には夢がない。
780名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:36:05 ID:tOdxrxVi

世の中がつまらないと感じるのは、君がつまらない人間だからである。
日本の将来に夢が無いと感じるのは、君が将来に夢を持っていないからである。

自戒を込めて ここに書き込む。
781名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:54:51 ID:WOEEBhFO
若者はね
たまにはね、いいもんと言う欲望がなくなってるように見える
ジャンクフードで満足してる。そこそこおいしいし。でももうちょっといい店とか良い物とかなさそうに見える。
昔なんか本当に貧乏だからタマニ連れてって行くぞとか楽しみがあったけど
今の人は無くなった、経済の問題じゃなくて、きっと欲望が無くなってるんかもしれないな
ある意味修行僧みたいに出来てる世代なのかも
782名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 08:58:40 ID:Bf2j1kTL
夢いっぱいの若者ががんばってるよ

KYOUSEISYA PRESENTS 2ちゃんグランプリ 2010
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269416386/
783名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:08:49 ID:ySuC1t+/
>>780
あと死ぬだけのGさんいいよな。勝ち組
で。
784名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:32:41 ID:WOEEBhFO
金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。しかし、勇気を失うことは全てを失う。

チャーチル
785名刺は切らしておりまして :2010/03/27(土) 09:37:30 ID:9GUr6i4H
>>1
夢だけではない。実体も無くなる。
786名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:38:05 ID:stf1Ufzu
富国強兵じゃ
787名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 18:31:31 ID:ySuC1t+/
日本民族は滅亡確定なんだが
別に今の日本人がなにか
悪いことをした訳でもない。
因果応報か?
788名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:26:57 ID:5Xd78qzP
民主党が成立を目指している夫婦別姓法案。
実は今、この法案成立を一番願っているのが不倫中の男女です。
これが成立すると、日本もいよいよ一夫多妻制の道が開けます。
見た目には誰にもわかりません。戸籍には婚姻関係が記載されていますが、「事実婚」までは、役所の関与するところではありません。
ということは、不倫中の女性からしてみれば、「奥さんがいてもいいから、2人の関係の証が欲しい」ということになれば、別姓のまま“夫婦”の関係を築き、やがて子供を産んでしまえばその子は本妻の子と同等の力を持ちます。

成立すれば、倫理的にはともかく、事実上、日本の権力ある男性にも、一夫多妻制の道が開けることになります。
789名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:28:59 ID:ppIVaq/r
>>787
法則に例外はない
790名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:33:15 ID:5Xd78qzP
驚いたことに「不況で結婚難の日本は不倫を認めて、一夫多妻制にすればいいじゃない」という女性たちの声が現れているようなのです。欧米のように同棲や事実婚など法律婚にこだわらない人たちが増えれば
現に アメリカでは1890年に一夫多妻制は禁止されたのに関わらず2005年の調査によると2万人から4万人のアメリカ人が一夫多妻をしていますし
また今日一夫多妻が増加してきてるみたいです
つまり後を追う日本もこの様な形は避けられないでしょ
読売新聞の公式サイトに掲載された『一夫多妻制っていいと思うけどな』という30代の女性の投稿に対してかなり賛成の意見が飛び交ってます。女性の投稿を一部抜粋すると、
「一夫多妻だったらいいなー
やっぱり1人じゃ寂しいから、誰かに居てもらいたいけれど、別に私専属ってことにはこだわらないから・・・
だから、堂々と一夫多妻制になってくれないかなー
今の日本の少子化問題の解決策になると思うんだけどなー」
総理も表だって言えませんが、実は望んでる事かもしれませんねー
女性も大変かもしれませんが、今後日本民族繁栄の為には
最高の法案かもしれませんね

791名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:42:59 ID:dydfk5AQ
>>788
>別姓のまま“夫婦”の関係を築き、やがて子供を産んでしまえばその子は本妻の子と同等の力を持ちます。
>成立すれば、倫理的にはともかく、事実上、日本の権力ある男性にも、一夫多妻制の道が開けることになります。

民主党は婚外子(非嫡出子)についても嫡子と同じ法的地位を与えるように画策している。これが通れば
重婚が可能になる。
婚姻関係なんて正真正銘、ただの紙屑になる。だって非嫡出子が相続権まで有するようになったら違いは
帳簿に名前が乗るか載らないかの差だけだもの。

----------------------------------------------------------------------------------------
今こそ、婚外子相続分差別撤廃を!!集会アピール

相続分差別撤廃は日本社会が「人権の世紀」と言われる21世紀にふさわしい社会になる第一歩です。
私たち、この集会参加者は、今国会において民法が改正されて、婚外子相続分差別が撤廃されることを
強く要望します。民主党のいなみ哲男・京野きみこ両衆議院議員は、冒頭から最後まで出席されました。

衆議院 井戸まさえ・櫛渕万里・首藤信彦・初鹿昭博・平山たいろう・松岡広隆・山崎摩耶
参議院 岡崎トミ子・千葉景子・松岡徹・円より子・松野信夫、福島みずほ、糸数慶子
792名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:48:14 ID:/nDRLiVu
夫婦別姓と一夫多妻制は何の関係ないよ。

不倫相手と作った子は、夫婦別姓だろうが非嫡出子扱いだし、
不倫相手自体が、夫婦のような法的保護を受けられない。
793名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:50:27 ID:/nDRLiVu
婚姻により与えられる法的保護について、一回調べなおせば、一夫多妻の人。
つっこんでたら限が無いわ。
794名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:54:26 ID:dydfk5AQ
『夫婦別姓』、『非嫡出子に対する権利付与』、『子ども手当』の3つの政策が何を意味するか?

金持ちか、イケメンが産ませた子供を独身から搾り取った税金で養育。

ヒモのイケメンは中出しのハードルが著しく下がるね。生保と、女からの援助だけで裕福に生活出来る
一方非モテ系貧乏人は長時間薄給重労働で結婚はおろかセックスするための金も気力も残らずに
体を壊して孤独死か自殺、突然死だね。マジで『End Joy(公衆自殺機)』できないかなあ
795名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 03:56:55 ID:ppIVaq/r
将来に期待しなければまだ悪い国でもあるまいに。
いつかは人は死ぬし国は滅ぶし人類もいなくなるのだよ。
796名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:05:52 ID:dydfk5AQ
>>795
人が幸・不幸を判断するのは他社との相対的な度合いによる。絶対的尺度なんてない。
そして人の感情が経済なり、市場なりに影響するんだからね。
797名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:10:40 ID:ppIVaq/r
予測する知性もない愚民が将来を予想して鬱というのも馬鹿げた話だ。
愚民は知性のない愚直さが唯一の取り得なのにな。
798名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:11:29 ID:skn30DXK
>>795
爺さんにとっちゃそうかもな
若い奴らがこの先飯の食い上げになるのは目に見えてる
799名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:15:59 ID:ppIVaq/r
若い奴もミンスに投票してハッピーな夢見てるんだろさ。
800名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:20:10 ID:5Xd78qzP
>>792
甘いこの法案がザルになる
こんな事考えさしたらエリートとかいう奴は得意
801名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:29:31 ID:ppIVaq/r
現行の家族制度のイメージを壊さないと
一夫多妻は難しいからな。無関係とまでは言わんが。
802名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:31:49 ID:OcZy6Wrj

「夢は夜開く」  

自分で夢作りをしないと、将来「夢ない」は当たり前だわな。

将来「夢ない」、「食えない」、「住めない」、「生めない」、「死ねない」よ。
803名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:40:42 ID:5Xd78qzP
婚外子相続分差別撤廃
明治初期に一夫多妻は当たり前でした
現行の家族制度のイメージなどわずかの歴史であります
一夫多妻は今多大なメリットが生まれるように思います
男性の仕事の活力がふえ、経済効果もあり、安心して子育て出きる女性など
素敵ですね

804名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 04:41:30 ID:ppIVaq/r
依存性だな。
過去の利権にすがって要求するだけの学生だ。
不安と予測して行動するのとは。。まあいっか。
805名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 08:05:59 ID:5Xd78qzP
子作りしないから今夢がない
戦前の日本は、農作物が不作になると、少年、少女を売り飛ばすくらい劣悪な環境だったにも
かかわらず多産だった。子どもを産むことが当たり前という文化の中で生きていたわけだ。
しかし今は何故か、晩婚化と少子化が進み、高学歴女性の
出産率が下がっている。これは日本男子として恥ずかしい事である。
日本男子は、世界と比べ平和である日本に感謝の意を持ち、子孫作りに誇りと夢を抱く
新しい文化の創造が必要だ。
それは、「子作りする男はイケテル」という文化である。だから、若者男性の意識を変えるわけだ。
もちろん、その優秀な遺伝子には説得力がなければならないため、万人に認められるよう、
頑張って立派な男性になり、多くの女性に憧れられるような男性を目指す。
「あなたの子どもを産みたいわ」、女性にそう言わせてこそ一流の遺伝子を持つ男であり、男として意味がある
806名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 08:09:14 ID:mSnEXZqK
>>783
何度風邪の菌をばらまいてんだ、おまえら
創価CIAはしつこいわ

807名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 08:11:13 ID:Q2iWR+aT
>>804
イスラムのテロリストだもんな、きみたちの本性は
くるってるわ
808名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 08:32:35 ID:LlBgrGTb
>>805
1990年までなら同意。それ以降はそもそも欧米人に比べ日本人は脳に遺伝的
欠陥があるため脱工業化つまり欧米化出来ずこんな惨状になった。
「あなたの子どもを産みたいわ」そう思わせる日本人男は一人もいないと思った
方がいいかも。
809名刺は切らしておりまして :2010/03/28(日) 09:33:09 ID:fjdXe9gP
少子化などというものは、成熟社会の当然の成り行き。
成熟したリッチ&インテリジェンス社会で、何不足なく育てば本能的に作らなくなる。

解決策は、逆に社会的飢餓部分をどうして作るか考えたほうが良いだろう。
810名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 09:34:22 ID:rkuzzyPi
中国人のロリコン話しに花が咲くって、なんだよ、この板
811名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 10:35:38 ID:5Xd78qzP
まぁ一国の総理が、「今サラリーマン平均1000万くらいですか?
」と言うように、いろんな情報がありすぎて現状認識にズレがあるのかも
812名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 12:03:09 ID:VYpjEonp
>>809
本能的につくらなくなるんじゃなくて、理性が勝ってつくらないだな。
20歳も過ぎれば、本能より理性が勝る(猿並の脳の持ち主以外は)。
もっと若い、未熟な時に結婚して子供作ってしまうのがいいよw
お前らだって学生のころだったら、損得じゃなくてもっと純粋に楽しめただろ。
813名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 12:58:36 ID:Vn9/UULD
竹中平蔵氏

>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://web.archive.org/web/20071110022417/http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
>この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
>具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
>そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
>同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
814名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 14:20:11 ID:zihnBd9u
革命でも起こせば?

じじいばばあどもが作った身勝手な法律やきまりなんか盲目的に守って
奴隷やってないで連中の資産を根こそぎ奪い取ればいいだけだろ。

815名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:49:37 ID:LlBgrGTb
そろそろはじまる?
2012年ニッポン破綻
http://age2.tv/up/img/up13610.jpg
816名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 16:11:09 ID:6dpoVqM8
>>812
正解
子供の多い女と少ない女で大きく違うのが、第一子の生まれる年齢。
アメリカなんかは高校でも託児所があるのに、日本じゃ高校生で出産なんて禁忌。

アメリカでは子供の権利にはセックスをする権利も含まれるのに
日本じゃ子供の権利にはセックスは含まれていないに等しい。
ここらへんを変えないと少子化なんて変わらんと思う。
817名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:33:07 ID:5Xd78qzP
正社員と言う枠組が外れ、
フルタイム社員とパートタイム社員の均等待遇(同一労働同一賃金)なれば
もう少し良くなるのかな?
818名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:35:00 ID:wy48W0N3
革命起こすぐらいの気があるなら自殺するだろう
皆世界中で発生する貧困と暴力にうんざりしてるだろうから
819名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:40:23 ID:LZ2gaWIr
夢なんて与えられるもんじゃない。
自分で創るか勝ち取るもんだ。仕事もな。
820名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:26:36 ID:5Xd78qzP
ただ仕事もおかしくなって、利益の為なんでもするように成ってきた風習が怖いな
大手て昔は、模範的企業のイメージだが
パート勤務先から「売り上げが足りない」などと言われて高額な呉服商品を買うよう求められたとして、
大阪府内の70代女性2人が呉服販売会社「松葉」(大阪市)と同「健勝苑大阪」(同)、
通信販売大手「ニッセン」(京都市)の3社、2人とローン契約を結んだ信販会社7社の計10社を相手に
計約1900万円の損害賠償を求める訴訟を20日、大阪地裁に起こした。

821名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 18:29:48 ID:JWHX2alQ
マア、なんだな、土地の権利書よこせ、と
そういう事だな
822名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:03:36 ID:29SYAwgv
マスコミが、政治、経済、雇用、福祉、医療、教育、治安等でネガティブキャンペーンをはった結果、本当に不況になった。
823名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:10:46 ID:DEqJlJKp
少子高齢化は日本だけではなく韓国も台湾も中国も一緒なんだが
若者1人で老人2人を面倒みなければいけない訳で、
リーマンの収入はここ10年下がる一方⇒デフレの加速だね。
街歩いても老人ばっかじゃん。
本当に学生はかわいそうだと思うよ。
中高年のリストラも醜いけど皆自分の身は自分で守ろうね。




824名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:17:30 ID:o7JpPwyn
夢がないね
825名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:18:19 ID:dmZ8EI/y
>>820
社会全体が“倫理を守っていても飯は食えないよ”“他人の幸せは奪ってでも私利私欲を追求せよ”って
いう世の中だからね。このまま行ったら10年後は殺し合いかもね。
826名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:18:46 ID:ppIVaq/r
頭空っぽにしても夢は詰め込めません^^
827名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:21:08 ID:GYppOXwo
徒競走でおててつないでゴールイン世代は厳しいよねwww
828名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:26:03 ID:a76xrrn7
イタリアフランス、日本には京都を筆頭に高尚な歴史文化がある
何も無い韓国じゃないんだ、東京の民も悲観することはない誇りを持って良いのだよ。
829名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 19:28:42 ID:vhSxlPp5
ウリも安心ニダw
830名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 20:47:25 ID:LlBgrGTb
日本人のご先祖様は弥生時代も鎌倉時代も江戸時代も
昭和時代も基本はみな日本はいい国だったなと思って死んでいった
はず。がヨーロッパはもちろんちょんも中国人も世界史上大多数の民族
が天寿を全うどころか他民族に生きたまま釜ゆでにぶちこまれたとか人口が
虐殺で半分になったとか結構あったはず。そのあたりに因果応報があるジャマイカ。
831名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:08:49 ID:tT42RQ5Y
国債は、公的部門(日銀、年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも 現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
832名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:14:39 ID:ead+Khwv
日本に足りないのは夢や希望だな。
ここ数十年を除けば、歴史上いつも、かなりの率の人間が飢えていたんだ。
現在の日本が豊かじゃないなんて錯覚だよ。
833名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:16:50 ID:lrTnaDxl
>>832
いや、有り難いと思う気持ちだ。
元々島国である上に、昨今益々井の中の蛙になっている。
報道は日本以外の庶民の暮らしをもっと正しく報道するべきだと思う。
834名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 21:47:11 ID:5Xd78qzP
大学自体の数ももっと少なくするべきだ。社会の受け入れ態勢も根本的に変えるべき
必要ない若者が大学行きすぎ。若者が、変な自尊心、プライドだけ植えつけられて本当に気の毒、教授、助成金の無駄リストラ
親の経済的圧迫が緩やかになる事で経済効果ある。


835名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 00:02:37 ID:IuqpnD9p
ゆとりの反応は正しかったかも?
日本のお受験は、試験に合格することばかりを求めていたら、解答を出すことしか考えられなくなる。
だから、言われたことしかできない人間が増殖する。逆に、言われたことは、言われたように何でもしてしまう。
つまり軍隊教育みたいなものだ
そこには、自分の考えや判断が働く余地がない。目的を失えばこれは、一種の精神異常者である。
つまり、現行の教育は、精神異常者を大量に生み出しているのかも?
つまり試験が社会のかなり全てを支配していることが悪いのだ。
この受験を完全に会得し社会で貢献できる技術となればいいが、大半まったくの無駄に終わってる。
これは経済損失だけでなく、社会の無気力化にもなる
一度、社会制度として定着すると、いろいろな利権が発生する。その利権に結びついているものが、その制度を守ろうとする。
教育が悪いのでなく利権の為の制度が、本来の教育の理想を追い出してしまっているのだ。
結局、現行の教育の目的は、試験に、合格することのみだと、断言しても過言ではない。
受験戦争にバブル、団塊JR世代が従ってこれたのは、社会システムがまだ正常に機能していたからであって、
今このシステム崩壊してるなか、猫も杓子も大学に行かなければならないと言う
馬鹿げた世の中をゆとり世代は、ひょとして大人たちより早く理解してたのかもしれない。
836名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 01:09:30 ID:E+JZ7TLP
残念ながら中国人・韓国人・インド人は健常者だね。
たぶん将来日本みたいにはならない。
【社会】 "日本人学生は、親からの仕送りで遊びまくり" 日本企業は、新卒採用を「中国人・韓国人・インド人」学生に集中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269787655/
837名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 06:04:30 ID:IuqpnD9p
中国は、日本侵略を開始している。
東シナ海での中国のガス田開発は、既に侵略行為である。
米国は同盟国である日本が中国に侵略されつつある現状をどう見ているのであろうか。
中国は最近、中国の領海が日中間の排他的経済水域以西ではなく、
無く沖縄トラフ以西であると主張してこれまでのガス田開発が中国領海内で行われていると主張している。
838名刺は切らしておりまして :2010/03/29(月) 07:16:36 ID:8dfIesa2
>>1
切実なのは、「将来に夢がない」ではなく、「今、遊ぶ金が無い」ではないか。
わしらの頃は、借金しながらでも、日本国中や世界を旅したものじゃが、
今はできないじゃろ。
見聞も広められん。インターネットがあるか? 笑)

>>837
心配な事だ。世界は力関係じゃから、日本のパワートレンドでは
いずれ、本土まで無形有形侵略されるじゃろ。
若者よ、奮い立て....   といっても無理か。www
839名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 07:39:09 ID:IuqpnD9p
内閣府が5日付け発表した男女共同参画社会に関する世論調査によると、「子ども持つ必要ない」42%だが、20,30代の女性は、何と驚く勿れ!60%を越えている。
これでは少子化に拍車がかかり、日本が衰退否破滅していくと心配される。

840名刺は切らしておりまして :2010/03/29(月) 07:57:54 ID:8dfIesa2
>>839
心配な事じゃ。理由はなんじゃ?
子供を持つ必要がないという説明からして、いなくてもどうにかなるという事か?
調査対象が特定ジャンル、ポジションの女性ばかりじゃないだろうな?
知的レベルは? DQNレベルがそう思っているのならオワリだな。 www
841名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:06:27 ID:pvrZZJmK
>>820
何を寝ぼけたことを言ってるんだ?
昔の方がよっぽどエゲツナイ商売やってたぞ。
今の日本は法がちゃんと機能しているほうだ。
昔は暴力が法だった時代もあったのだから。
842名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:08:37 ID:pvrZZJmK
>>830
>日本人のご先祖様は弥生時代も鎌倉時代も江戸時代も
>昭和時代も基本はみな日本はいい国だったなと思って死んでいった
>はず。


根拠なさすぎw
ゆとりかよw
戦国時代の日本とか、鎌倉時代の末法思想とか、みんなそんなに幸せだったのか?w
843名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:11:08 ID:pvrZZJmK
>>832
現在だって、世界中を見渡せば貧困線ライン以下の生活をしているのが半数以上の国なんて、世界中にごろごろあるもんな。
日本はかなり恵まれているよ。

歴史的にみれば、働いても食い扶持を稼げないのがあたりまえだった。
今は働けば食い扶持を稼げる。
嘘のような社会だ。
844名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 08:13:30 ID:pv1I1HJf
明日から社会人なんだが、俺も夢がないっていう部類に入るのかね?
就職も決まったが、正直出世に興味はないし、ローンを組んで家や車を
買うなんて先人達の失敗を見てたらとてもできることじゃないよ。
ついでに結婚したり子供持ったりなんてもっての外。
で、その状況が今なんだけど今で十分満足しちゃってるんだよね。
望むことは今の状況が死ぬまで続いて悠々と生きて行けること。

…こんな人間、リストラ対象だろうなw
845名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:20:24 ID:NduhUevE
>>844
釣りでも糞でも、どうせローンはな
生命保険 以外は気をつけてれば、なんとかなるよ
生保はやばい、どうやばいって、おんにゃのこがだな

とにかく、昼飯くってるときにくるみなさんに気をつけろ
846名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:22:18 ID:E+JZ7TLP
>>842
かなりの人数が釜ゆで地獄とかにされていた他民族に比べれば全然happyかも。
>>844
大正解。が「今の状況が死ぬまで続いて悠々と生きて行ける」は無理かと。
なにせ「デフレスパ」なもんで。
847名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:25:32 ID:NduhUevE
>>846
デフレスパなんて、うどん屋が悪いんだろ
うどんスパげてぃーが

もう辞めよう、ああいうの
848名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:26:42 ID:pv1I1HJf
>>846
ああ、今の生活って学生時代の財政事情って事で。
家賃を除いて月5万円弱で生活してたんだが、
社会人になれば初任給レベルでもかなり余裕の生活ができると
かなり甘めではあるが試算している。
だから一生ヒラでも特に困ることはないかなと考えてる。
…向上心なくてサーセンwww
849名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:27:07 ID:IuqpnD9p
現実の歴史を知れば今は幸せとわかるだろう。
職人なんてフリーターだろうが派遣だろうが日雇いだろうが、昔はそれがアタリマエ、それでも皆楽しくやってた。
格差問題にしても、大正時代は上と下で賃金が数万倍以上違ったりしてたわけで
今はなんと公平な世界だよ。
失敗してり、倒産、リストラ、離婚、になっても
殺されえるわけでないのだから、
生きていくには、大変良い国です
生きる喜びを得られることだろう。
ただ今後中国占領されたら、本当に恐ろしい世界がくるだろwww



850名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:28:42 ID:NduhUevE
中国をカモにしようとしたのは、そもそも創価学会だろ?
ここで釣りしてるのも
851名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:31:45 ID:wy9Sm1uF
>>844
20年不景気が続けば、もともとモチベーションのない、こんな人が増えてくるのは当たり前だな。
世の中前進してないのに、前向きにとか言われてもな。
正しい適応なんだろうね。
852名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:34:03 ID:FJABIt+Q
お兄ちゃんには夢がないね
853名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:36:13 ID:NduhUevE
ジャック・ウェルチだと?
854名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:37:30 ID:pv1I1HJf
ただ、日本人の若者って夢の方向がちょっとずれてる気もするけどね。
仕事や立身出世に夢を見出すんじゃなくて、身の回りの趣味や
遊びに夢を見て「遊びたい」「楽しみたい」に夢が向かってる気がする。
855名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:38:52 ID:NduhUevE
よく学び、よく遊べ
856名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:44:16 ID:986Lg8/A
>>848
独り身の人生って、年食ってから辛くなってくるから
狭く古い部屋に一人で暮らすって本当にきつくなるよ
親が死んだら誰もあなたの家に訪ねてこなくなる

>>851
まあ成長性にもきっちり跳ね返ってくるんじゃないかしら
やっぱり不景気は駄目ね
経済学の教科書が「景気循環をならせ!停滞期を短くしろ!」と喧しいのも、こういう事なんだろうね
857名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:47:30 ID:NduhUevE
>>856
おまえがな!

うちの部屋はもうね、おまえ誰、みたいなのが沢山居るぞ
ゴーストが
858名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:54:48 ID:ZKuNdb7h
まあ現与党の面々見て日本に夢があると思えたら
相当なサヨクかお花畑だ
859名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:55:50 ID:ySH+HYJH
若者の雇用数はどんどん減っていく。
一方で、老人の定年はどんどん伸びていく。

この国の富は、老人の物。
860名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:58:21 ID:3FTUOw9z
ジジババは戦後焼け野原から日本を復興した
今の若者は、ジジババが食いつぶした日本を復興するだけ
861名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 09:59:40 ID:3FTUOw9z
だが、今は世界とジジババが敵
ジジババと違って無人の野を突き進むわけには行かない
助けが必要なんだよ、ジジババさん
862名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:25:26 ID:ynswEoWw
昔は老人が希少だったから敬っていたのに
最近は勘違いしている老人ばかり
バブル時代を経験してるくせに貯金ないなんてありえない。
863名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:37:53 ID:986Lg8/A
バブル後の経済の長期停滞の結果、預金金利も株価も不動産も全部低調、っつーかマイナスってる人も多いでしょ
若者が夢とチャンスを失ったのと同じように、老人は利殖の機会を失ったのよ
やっぱり不景気は駄目だねー、ってそれだけの話
たったそれだけの話で日本人全員の人生が狂ってるわけです
864名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:40:48 ID:NduhUevE
まあ、GEとか目指せって言ってもさ
AT&Tリエンジニアリングって言う本とかさ
FBI心理学操作って言う本とかさ
じじばばの部屋に、親父の本があっただけで
決めつけされてんだけどさ

日本の官僚の実体が書いてある
「法律の抜け穴一覧」って内容だけ利用されてないって事は
馬鹿やってんの、日本と中国だろ、これ

さあ、なんの話しってとぼけなさい

おまえら潰すのが夢で悪い?

865名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:45:17 ID:j01RjUnL

         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
866名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 10:52:25 ID:E+JZ7TLP
不景気?
アボンするまでの永遠の右肩下がりなんだけどね。
言ってもしょうがないけど。
867名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:21:42 ID:cYVZfJmK
>>843
つうか、自分の親の世代さえ、幼い子供を預けて共働きで昼夜働きづめでやっと喰えてた感じ。
周りもそういう家庭ばかりだったなあ。昭和50年くらいまでは。
考えてみたら世界一強力な軍隊に戦争でグッチャングッチャンに叩きのめされてから30年くらいだから、
当たり前って言えば当たり前。
868名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:51:36 ID:IuqpnD9p
共働きは昔も当たり前あったが
今難しいみたいじゃな
人によるが、大半奥さんの稼ぎは、奥さんがストレスの精算で遊べる金でないと、あかんからな
結局豊かなんだろな


869名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:56:16 ID:kBeLJ+u2
専門学校卒でも初任給が20万円以上の職業もある。
歯科衛生士とか、臨床検査技師とか、医療系専門職は非常に待遇が良い。

大卒で就職失敗したら、迷わずこの系統の専門学校にはいるべきだと思うね。
870名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 11:59:04 ID:vpVhCDVY
>>868
一生子供なし、共働きで良いじゃん
871名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:09:46 ID:cYVZfJmK
>>868
今は今の問題があるから、今の若い人に幸せ感じろとはいわないけど、
今とは共働きの定義が違ってた。
母についても、昼間だけのパートとか、平日だけ働くとかそういうレベルじゃなかった。
毎日夜11時まで子供だけで留守番してたから。
親父はいつ休んでるのか解らなかったし。

子供心に、この人達は何が楽しくて生きているのだろうと思っていた。

昔はそれでも、頑張れば今日よりは明日が豊かになるという希望があったかも知れない。
今は違うと思うので、そういうほんとうに貧しい時代に逆戻りしたら大きな絶望感に苛まれるだろう。
872名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:29:52 ID:4qQKRQEe
名づけて「下り坂症候群」
873名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:30:56 ID:wy9Sm1uF
>>871
お父さんとお母さんが頑張って全部揃えたからね。
揃ったものを維持するだけで精一杯。
逆に揃えた物が減っていく現状じゃねえ。
874名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:32:09 ID:vpVhCDVY
うちなんて貧乏でテレビもないよ
夫婦共働きで生活できれば十分






パソコンとADSLはあるけどな
875名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:33:40 ID:zyo6JWon
竹中平蔵氏

>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://web.archive.org/web/20071110022417/http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm
876名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:38:51 ID:ZPZTnG6R
庶民どもはあくせく働いて富裕層に貢げよw
877名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 12:45:22 ID:V1SC6BoA
>>871
うちも同じようなもんだったな。
特に親父なんて、俺がガキのころは年に三回くらいしか家に帰ってこなかったと思う。
まぁ浮気症のどうしようもない親父だったからってのもあるけど、仕事も忙しかったはず。
基本的に周りの友人に聞いても、同じ商社に勤めている父親は滅多に帰ってこないってのが多かったし。

今みたいにワークライフバランスとかって言葉もなくて、とにかく24時間戦えますか?な世界だったんだろう。
今の若者が当時と同じ事をすべきという気はないけれど、やっぱ働き方が軟くなれば、それだけ稼ぎも減って当然だろうなと思う。
878名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:14:04 ID:wy9Sm1uF
>>877
豊かになった後の事は分からなかったからな。
物が溢れた後に育った子達は、怠惰な草食系でいても生きていけちゃうし。
飢えた肉食系の途上国に負けるわな、当然。
879名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 13:57:57 ID:iCXwJ+DC
バブル当時より求人数自体は多いのに何で今が氷河期なの?
880名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 15:23:42 ID:wy9Sm1uF
>>879
ボクチンは世界に一つだけの花なんだからね。
幼稚園のお遊戯会みたいに、いい役くれなきゃヤダ。
881名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:16:53 ID:IuqpnD9p
発信時間: 2010-03-19 | チャイナネット
??播放位置
下?安装Flash播放器

中国上海証券取引所上場の自動車部品メーカー、寧波韻昇(浙江省の企業)が今年初め、
日本神奈川県にある日興電機工業を買収した。
これについて、日本の『朝日新聞』は3月1日、詳しく報道した。
報道によると、昨年の中国企業による日本企業の買収総額は285億円となり、2008年の4倍に達した。
『朝日新聞』は、中国企業が日本企業を買収する目的は、
拡大し続ける中国市場を頼りに、日本市場の萎縮で経営難に陥った日本企業の技術やノウハウを獲得することにあると分析する。
日本企業の技術に魅力に、今後の中国企業買収の勢いが増すだろう、

882名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 16:44:27 ID:qcTY41Vr
俺の親は毎朝薄暗がりから働き始めてメシはササッと10分くらいで済ませて夜11時頃まで働いてたな
中小企業経営者だけどね
そんで別段裕福でもない
土日きちんと休める人達がハードワークとか叫んでもピンと来ないわ
マスコミ情報にアクセスするのはヒマな人達だから、彼等を慰撫する情報商品にしてあるのだろうけれど
883名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:04:35 ID:IuqpnD9p
ゆとり世代が社会出て来た頃から、暇になり金回らんようになった
しかしIT業界出始めは激務が始まった
今はハードワークでない
バブルの頃は、入社早々徹夜接待付き合わされた時代らしい
ある意味今は健全な方
一部のブラック企業、使い捨て小売系飲食等は除くが・・
884名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:11:08 ID:IuqpnD9p
バブル時代は、体育会系パワフルノリ激務でも売上あげれるから、精神的に今より楽やったかも
と聞く、今は何しても会社として伸びないから、精神的に追い込まれるキツサ
885名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:17:51 ID:V1SC6BoA
>>884
ヒント
隣の芝生は青い
君は単に、他の世代を羨んでるだけw
886名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:22:39 ID:i/Qtz2q/
>>884
885に同意。
いつの時代もいろいろなキツサはある。
今のキツサに耐えられない君が、バブルのキツサに耐えれるわけがないw
887名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:28:56 ID:V1SC6BoA
あの当時、俺は小学生だったからよく覚えているけど
ニュースでやっている世論調査なんかでは
経済的に貧しくても時間的にゆとりのある生活のほうがいい
ってな感じの調査結果がしょっちゅう流されていたよ。

で、今は自由時間が当時よりもちゃんとある。
みんな当時に比べれば暇そうだ。
接待やら飲みニケーションなんていちいちやらんでよくなって、お父さんの帰りも早くなった。
ゴルフコンペも夜の大運動会もなくなって久しい今日この頃だ。
これは全て、当時の人々が望んだことじゃーなかったのかな。
888名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:11:38 ID:cYVZfJmK
>>887
そう思うよ。
物欲や出世欲にせき立てられることもなく、
土日になると海ほたるに溢れる父子や、家族で旅行している人達をみると、
やっとまともな世の中になってきたと思う。

スパスパタバコ吸いながら残業残業又残業、夜中に飲み屋で接待、休日ゴルフに社員旅行で役員に酒ついでまわる。
そんな時代に戻りたいとは思わないし、家庭や子育てよりも金儲けが大事だった時代がおかしいよな。
889名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:24:04 ID:E+JZ7TLP
職がある人でも皆ヒマでしょ?
最終的に皆リストランテw
890名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 18:40:26 ID:TD1uKOVu
>>887
まあ、貧乏なりに家族でゆっくり過ごせるような生活なら
悪くはないだろうな。

だがそんなもの人それぞれだと思うぞ。
ブラック企業なんか悪い部分だけ昔のままだし。
接待がなくても残業で帰りが深夜でしかも金にならない。
時間的にゆとりがある仕事にしたって、家族と過ごそうにも
貧乏で結婚できないので家族がいないなんて羽目になる。
891名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 19:38:44 ID:4qQKRQEe
おらの父ちゃん給料2万だったけど結婚してたよ。
ラジオ以外、何にも無い生活だよ。
892名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 20:45:36 ID:8BgUD6vJ
昔は貧乏でも結婚してたんだよな。
今でも・・DQNは恋愛も結婚もしてるんだよな。
893名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:01:48 ID:zbJc/NXd
>>888
>土日になると海ほたるに溢れる父子や、家族で旅行している人達をみると、
>やっとまともな世の中になってきたと思う。

だよなー
俺も健康ランドやスーパー銭湯とかよく行くんだけど、子連れのお父さんとか結構多いんだよね。
一昔前の日本じゃ考えられなかった光景だよ、これは。
俺の若い頃なんて、親父にどこかに連れてかれた覚えがない。
いつも爺ちゃんかお袋に連れてってもらってばかりだった。

今の子供たちは幸せだよ。
親父がちゃんと家にいて、仲良くあちこち遊びに行ける。
これが本来の家庭ってもんだと思うね。
894名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 21:03:54 ID:zbJc/NXd
>>890
貧乏で結婚できないなんて嘘だよ。
貧乏だって結婚できる奴は結婚できるし、カネがあっても魅力のない奴には全然女はなびかんよ。
895名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 23:56:48 ID:Pa6nSqAG
頭の悪い奴は、貧乏でも結婚する
頭のよい奴は、一定以上の収入がないと結婚しない

この違い棚
896名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 03:00:04 ID:ErEC15RC
頭の良し悪しというより、行動力の違いだと思うよ。
実際のとこ結婚なんて、してみればカネがなくてもどうにかなりそうだし。
ちなみにうちはカネがあるけど、たぶんカネがなければないなりに工夫すればどうにかなると思うわ。
897名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:23:59 ID:EdcHa2T6
つまり日本人は工業止まりの脳タリン
なので今後も中国、韓国等の新興国が伸びる
分没落します。(失われた20年の継続)
「馬鹿の1つ覚え」、「馬鹿は死ななきゃ直らない」とか
そのものずばりの言葉があります。
言い過ぎすまんがこれが悲しい現実かも。
898名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:34:46 ID:T8Di7+QQ
石原慎太郎と竹中平蔵
http://www.youtube.com/watch?v=a2BUz4t3BS8


竹中平蔵

「改革で格差が広がったということはない」と発言している[22]。
OECDの統計では、構造改革によって格差が縮小したことが示されている[23]。

非正規雇用については、正社員と非正社員の区別自体が妥当でない、オランダのように全員を正社員にするべきであると述べた[28][29]。
そのとき正社員個人の所得は低下するが、日本では正社員のほとんどは必要以上の所得を得ていることを指摘した[24]。
また、「問題は、今の正規雇用に関して、経営側に厳しすぎる解雇制約があることだ」と主張し、「解雇規制を緩和する、新たな法律を制定することが必要だ」と述べている[30]。
「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、格差社会の改善には改革が急務であると主張している[27]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5
899名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 12:44:09 ID:Kv4d5Lz3
起業して成功したらそれはそれで叩くくせにみな起業をあおるのね。
一般人が妬むならまだしも、日本は官僚や検察が妬んで、社会的に叩き潰すから
何も出来ないよ。

堀江なんかを指差しながら、虚業で金稼ぎはきたないとか言ってる奴って学生?
大人なら馬鹿だろ。

ちなみに俺はエンジニアなので汗水たらして(笑)働いてます。
900名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:53:05 ID:aN5CXRSw
鳩山政権は、在日中国人を重視

【政治】「コドモテアテ!子ども手当!子供いればお金もらえると聞いた!お金ください!」 中国人ら、自治体窓口に連日殺到で大混乱★15

901名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 14:55:14 ID:xYhxIEHc
ホリエは詐欺師だけどな。
俺も山師だから世間から見たら同じようなもんだが、少なくとも他人に非合法な危害を与えて自分が豊かになろうとは思わん。
他人を騙したり欺いたりするのはよくないことだ。

まぁ騙されるほうも大概だし、日興コーディアルはなぜ許されるのか、とか色々あるけどな。
902名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 16:54:16 ID:w2cL9LQf
海外は成功した人を目指すという風潮
日本は成功した人の足を引っ張ろうという風潮

この違いな。また、いつまでたっても自分の人生を歩まず、常に誰かの人生を
さも自分であるかのように過ごしている人間ばかりが多い気がする。
真に覚醒していないのだ。
903名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 17:03:24 ID:nfg6HCUa
ババァまで、芸能人の噂話とかが大好きだもんな
くっだらねぇ
904名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 18:06:42 ID:EEP9biu4
官僚とテレビ局の正社員が談合して、彼等の生き方が一番あらまほしき人生設計だと世論&法誘導しちゃってるからなー
自分で夢をもって事業を成功させる人生なんて、リスクばっかり高くて結果大した利得もない
金は小役人が持ってゆくだけ、社会評価も上場でもしない限りうさん臭い奴扱い
905名刺は切らしておりまして:2010/03/30(火) 22:56:40 ID:CMBo1Q7f
>>902
だって面倒なんだもん。
長い間、日本人の大半の庶民は殿様・天皇の言うことさえ聞いてれば
大虐殺されることなんて無かったし。
飼い慣らされてるという言葉がここまで似合う民族も日本以外にはいないと
思うよ。
日本人の甘え・他人依存は2000年かけて作られたモノだから今更
変えることなんてできないよ。
ましてや大戦争に負けてものうのうと生きてこられたことで
日本人の庶民は益々「自分が頑張らなくてもどうにかなるや」になったと思う。
906名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:49:37 ID:DH7o1RQc
>>905
残念ながら今回はむり。破滅カウントダウン!
>>733
907名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 13:24:59 ID:4HB4HFaL
面倒ならだまってりゃいいんだけど
908名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 06:10:49 ID:Xju3J45i
あー民主党潰れねーかな…
909名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 10:22:44 ID:dBXNz8cD
日本は1991年に死んだんだよ。
いま死体が腐敗して土に戻っている最中。
それに群がっているゴミ虫が汚沢とか
亀井。(前政権も)
が死んだ原因はゴミ虫政治家は関係ない。
910名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 08:31:30 ID:TE+I7iz9
亀井ちゃんなんで頭とかんの?
911名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 10:11:21 ID:TE+I7iz9
たけし、さんま、所、の人間は相変わらずアホか!? を見ました
中国の金持ちの息子、一日使う遊ぶお金30万とか言ってました
女は、結婚は家持ち、経済力あるが男の基本条件で、家持ちでない男と結婚ありえない
学校に自家ジェット
ディスコでお金にタバコの火をつけて遊ぶとかビックリしましたが、
日本のバブルもあんな感じだったんでしょうね

912名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 11:30:46 ID:MkMwNqDT
テレビを鵜呑みにするなよ
913名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 13:35:05 ID:85fx2+a3
>>902
905さんが言うようにアホでものほほーんとしていてもそれなりに生活できた時代が
長く続いたから必死こくことなんてできなくなった
終戦後はそれこそ焼け野原で頑張るしかなかったけどいまはそんな状況じゃないし
自分がつらい努力をして上に這い上がるより上に行こうとするやつを牽制したり足を引っ張ることで
そいつが上に行くのを諦めたりこけるようにした方がてめーの労力はゼロで自分の相対的位置が低くならないようにできるから
そちらを選択するカス野郎が多いだけの話
914名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:39:24 ID:uqON2kd3
確かに夢はないが、日本人って行動する前に考えすぎだと思う。

考えるのは、失敗を繰り返さない為には有効だけど、失敗しないことには
全然役に立たない。むしろマイナスになったりする。
915名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 14:45:09 ID:uqON2kd3
最近の脳科学で分かってることだけど、人間の無意識は、意識の100万倍の
情報を扱ってる。ということは、本当の自分というのは、「意識」ではなく「無意識」
の方にある。

だから幾ら考えて考えて考え抜いても、それが正解だとは限らないよ。
むしろ何も考えず、直感の自分を信じた方が、正解である可能性は高い。
916名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 04:29:25 ID:cOx9uzo6
>>914
考えない人間を、 「自己責任w」 「勝ち組負け組みw」 と笑ってたのが5年前だけどね
失敗した人間に日本社会は辛く、 やり直しのチャンスは少ない。

それが顕著にでてきたのがこの数年だろ。  
だから就職失敗者が大学残留なんてアホなことやるわけで

企業側から見ればそんな小ズルい学生は要らない・・・  自ら履歴書を汚してるようなものなのに
「相手からどのように見えるか」、 「新卒採用にこだわる人間はどんな人間と思われるか・・」  
そんなこともおよびつかずに邪な気持ちで裏技的に「来年もボクは新卒」・・ って   つまりは考えなしの窮みでしょ


日本の社会は格式ばってるゆえに、勢いそがれると弱いってことかな
917名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 05:24:51 ID:LLOYvvVm
>>913
つまり地方公務員ですね
918名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:14:11 ID:ozU9Cltj
みんな、特に若い連中はマスコミの作る空気に流されすぎ
919名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:23:46 ID:T015TBQ7
>>916
失敗した???  怠けてただけじゃね?ww
920名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:06:09 ID:kHgc0Nox
>>916
面接では結局無意識の部分が出るし、面接官もそこを見ようとする
いくら参考書の模範答弁を丸暗記しても就職予備校でリハを繰り返しても 元を磨かないと付け焼刃はすぐ折れる
921名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:32:35 ID:WF3Skae9
>>914
ほんとその通りだと思う
考えすぎてリスク面ばかり見てるし

一度失敗するとなかなかチャンスがないのも影響してるんだろうけど
922名刺は切らしておりまして:2010/04/07(水) 12:45:32 ID:qqc5AJ1D
>>916
企業事態が「今さえよければいい」「自分さえよければいい」で何も考えてこなかったからな
だからバブル崩壊以降ずっと右肩下がりで内需崩壊しちまったわけだわな
923名刺は切らしておりまして
タイを見習おうぜ