【建設】大阪発祥のゼネコン『大林組』、本店所在地を東京へ移転--在阪の取締役ゼロに [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大林組は5日、定款上の本店所在地を、大阪市中央区から東京都港区に移すと発表した。
6月下旬に開く株主総会で決める。在阪企業の首都圏流出が止まらない中、伝統ある
企業が象徴としての「本店」さえ消すことに、関西財界などから落胆の声も上がりそうだ。

1892年の創業以来、大阪市内に本店を置き、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)や
京セラドーム大阪(大阪市西区)なども手がけた。ただ、「本社」は1970年に
東京に移し、2008年から株主総会も東京で開いている。大林組は「定款を実態に
合わせる」(総務部)と説明する。

株主総会後、大阪駐在の代表取締役副社長は顧問に退き、在阪の取締役がゼロに。
創業家の大林剛郎会長は関西経済同友会の常任幹事を続けるというが、名古屋支店長は
引き続き取締役ポストとなるだけに、関西の関係者は複雑だ。

◎大林組(1802)--役員の異動及び定款の一部変更に関するお知らせ
http://www.obayashi.co.jp/uploads/File/20100305_yakuin_teikan.pdf

◎ソース
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100306-OYO8T00226.htm?from=sub
2名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:21:54 ID:rLCdrMv9
2get
3名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:23:05 ID:VdXVQOC2
東京一極集中
4名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:23:39 ID:H2vDNc5l
ありゃ、まじかい。


金輪際銀杏マークは止めるべきやな。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:25:10 ID:dAIuFkNV
名古屋よりも格下扱いかよ
6名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:26:18 ID:SlCxjDBY
>>4
東京の都木もイチョウ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:30:14 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
大林さん移動しはるんな

( ´∀`)
淋しなるなぁ
ここらいうたら
大林さんや竹中さんやらなぁ
8名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:33:03 ID:Ft2fPiWW
川下満則さん元気かしら・・・・
9名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:33:27 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
東京ひとつに集中したかて
人増えてごみごみするだけで
地方あれなったら
国は疲弊するしな
なんのいいことがあるんかようわからへんけど

( ´∀`)
いつか
それがよかったんか
あかんかったんか
わかる日もくるんやろなぁ
今はわからんけどな
10名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:33:48 ID:N9IDdhLc
一方倒壊東京証券は、本店所在地を東京から名古屋へ移転させた。
11名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:35:28 ID:cRDdcPmS
東京圏特別増税設けて、企業を地方分散に導いてくれ。。
東京が稼いで地方に配るよりも、
地方が自分で稼いで自分で使う方がお互いにとって有益です。(東京在住)
12名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:35:35 ID:+B2dM/vu
東京の俺が言うのもなんだけど
まじで大阪が心配
13名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:36:52 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
ここは橋本知事や関西経済の人に
踏ん張ってもらいたいとこですなぁ
大阪人の出生率あげて
流出対策
学生から企業から
引き留め対策
企業誘致策とかね
14名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:37:10 ID:+rB6GBJO
嫌阪厨大喜びのニュースだな。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:37:28 ID:W9ZgsvBE
ここで橋本知事が一言↓
16名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:39:26 ID:wVfrs01s
アメリカの経営者なら、ビジネスジェットを駆使して広いアメリカを
駆け巡ることで、田舎に本社があっても平気なんだろうなあ。
でないと、シアトルなんていうアメリカ本土で一番の辺境に
世界的大企業がある理由が説明つかない。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:41:19 ID:Ue8Qxf0Y


  ま〜た  東京 一極集中   か
18名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:42:11 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
東京とあるもんとか
あんま変わらへんのになブランドイメージかな
質かてよっぽどいいもんあるのにな
東京より格上のもん
じゃんじゃん
入れておいてな
我が街つくり
19名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:44:24 ID:nIFzJrKn
本社が東京になるのは仕方ないにしても
在阪の役員がいないって何なんだ?

大阪は竹中にくれてやるってこと?
20名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:44:38 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
地方経済が活性化してもな税金東京所在の
企業が納めるやろ
東京に
んで無駄遣いばっかするやろ

( ´∀`)
地方ががんばっても東京のせいで
ぜんぜんあかんねん
国の経済全体
きっと
21名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:47:07 ID:6vp3jwvd
もともと土建屋はやばい人たちがたかりに来るのに、大阪に本社があるとなぁww
東京は特殊な人たちがそんなに跳梁跋扈しないから
この書き方で西の人は意味がわかるはず、
東京より上の人は何のことかわからんだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:50:46 ID:XuzRuzXo
>>16
そうなんだよね アメリカを見ていると東京にないと絶対に困ると言う企業は少ない気がする

本当に首都圏税をかけて地方に本社を移すように促すべき
23名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:51:04 ID:EiVHjyQU
地方法人税 再配分の都道府県別影響額

  億円  2008年から始まった国が法人事業税を召し上げて
      地方に再配分する措置
北海道 94  滋賀  4
青森  25  京都  -39
岩手  31  大阪  -105
宮城  11  兵庫  39
秋田  27  奈良  30
山形  30  和歌山 14
福島  10  鳥取  24
茨城  21  島根  11
栃木  15  岡山  10
群馬  66  広島  3
埼玉  95  山口  6
千葉  41  徳島  7
東京 -856  香川  19
神奈川 5  愛媛   8
新潟  16  高知  20
富山  14  福岡  64
石川  8  佐賀   11
福井  -4  長崎  29
山梨  9   熊本  42
長野  33  大分  21
岐阜  31   宮崎  21
静岡  1   鹿児島 42
愛知  -50  沖縄  33
三重  13
24名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:53:25 ID:EiVHjyQU
「本社」は1970年に
東京に移し、2008年から株主総会も東京で開いている

実質は前から東京本社だろ
25名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:54:14 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
あんま東京に集中してようが
基本公平に全国に配ってるってこと?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:57:01 ID:OSjklWH7

大阪の働き口が又減って、優秀な人財も東京に行き、ますます疲弊するなー

27名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:57:10 ID:qqsgY7CE
在日ライトスタッフの日本分断工作
28名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:57:33 ID:Lbgb0jz3
>アメリカを見ていると東京にないと絶対に困ると言う企業は少ない気がする
アメリカとは違う。
日本そのものが首都圏で日本という一つの都市国家みたいなもんだ。
その中心をたまたま東京と呼んでるにすぎない。
29名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:00:54 ID:HWGeK2IP
ウチの会社は千代田区にあるんだけど、ぶっちゃけ超大地震で
東京のみんなは死んじゃえばいいのにwって思う
30名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:05:33 ID:OaCDdM0p
>>28
そういう体質のままだから失われた20年になったんだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:05:49 ID:EiVHjyQU
>>26
大林組は関東関西基本平均的に採用するタイプだよ

企業名 一流大学 東大+京大 準一流大 マーチ 関関同立

大林組 23.2% 8.2% 7.7% 6.0% 7.3%
32名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:06:31 ID:75YupCho
大阪は頑張ってるんだけど、報われないね。
33名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:08:06 ID:mowGmjP9

大林まで 東京を本格的に狩り場にするんやろか?
34名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:09:14 ID:fIJ1cMDZ
関西人〜大林が裏切ったぞ

全株売れ

35名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:09:46 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
もうな
関西土地はあるからな
芦屋とか夙川みたいなんどーん作って
京都近いし世界のせれぶーがせかんどはうす
集まるとか
日本のびばりひるず
みたいなんしたらいいのにな
36名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:10:06 ID:V/S7jC2b
>>16
ボーイングの本社は数年前シカゴへ移りやした
37名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:10:17 ID:VdXVQOC2
そもそも大学が東京に集中してるからね。
東大が新潟に移転してヤクルトも移転しろ
38名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:10:26 ID:iKy76mzh
>>16
シアトルはアメリカの都市では全然マシなほうだよ
むしろトヨタの倍の売り上げを誇る世界一の小売業ウォルマートストアーズの本社があるアーカンソー州のほうが凄い
39名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:11:53 ID:MTfovdHe
東京で大震災起きたら、日本どうなるんだろ・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:12:41 ID:mA6a2GOB
東京来るな!
41名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:13:10 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
なんせ東京より
土地のブランド価値と
イメージあげてな
だいたい東京とか
そんな感じやん
行ったら別に大阪と
そんな変わらんしみたいな
42名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:14:11 ID:VdXVQOC2
>>36
日本的感覚だとボーイングみたいな
軍事産業こそ、政治の中心ワシントンDCなんだけど
アメリカは地方都市が本社なんだよね
43名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:14:23 ID:z6hz2MsH
>>39
兵庫の井戸知事も言ってたじゃん
県民からしたらチャンスなんですよ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:15:56 ID:VdXVQOC2
>>38
シアトルは西海岸の北だから本当にアメリカの隅だろ。
アーカンソーは中心地。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:17:04 ID:V/S7jC2b
>>42
ワシントンDCは田舎のイメージだなw
アメリカのような都市分散型は日本も見習うべきだね
FROM USA
46名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:17:18 ID:EiVHjyQU
もともと本社東京だから
税収は変わらないみたいだ
47名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:17:28 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
東京よりいいもの
あるんやったら
関西に人来るわな
そこをだな
なんとか
48名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:18:44 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
世界初はまず
大阪店オープンで
とってくるとかな
49名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:21:11 ID:iKy76mzh
>>44
地理のこと言っていたのか
それならニューヨークやロサンゼルスも東と西の隅っこにある都市なんだけどね
50名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:21:16 ID:VdXVQOC2
>>48
大阪はヤクザ多いだろ。
東京は警視庁がうるさいからね。
警官も多い。
51名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:22:22 ID:VdXVQOC2
>>49
その通り。だから中心部に本社設ける企業もあるわけで。
後は海岸部。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:27:38 ID:94DAiYue
竹中だけか
53名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:28:38 ID:iKy76mzh
P&Gとかネスレみたいに関西に拠点を置いてる外資も本当は東京に移したいんじゃないのかな
日本でビジネスを展開するんだったら東京のほうが絶対的に有利だし
54名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:30:46 ID:+rB6GBJO
>50

つか、大阪府警自体が公営ヤクz・・・おや、誰か来たようだ。。。
55名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:32:51 ID:EiVHjyQU
政府は今度は法人住民税の再配分もくろんでるみたいだから
いいんじゃね、東京に集まればその分国が召し上げて地方に再配分すれば
いいんだし
56名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:33:03 ID:UMF7+X4f
橋下知事が特区で法人税ゼロにするらしいからこういう企業を大阪に戻るように出来るんじゃねーの?
とにかく京都企業に比べて大阪の企業は地元愛が無さ杉だわ
57名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:35:16 ID:nS5MPhVK
京都は伝統とか
土地守ってく
地域性や気質みたいなんあんねんな
それもあるとおもうな
京都は動かへんのは
こっちが都本社どす
そちは支社どすえ
ようわかりや
みたいな
58名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:40:35 ID:AUlddk80
大阪はなんかかんか理由をつけて、
企業に協賛金を繰り返したかるからな。
本社がある企業はネをあげるよ。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:40:44 ID:EqZ7XC7W
大手企業で大阪に本社を残してるのって、日本生命くらいか。
60名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:40:54 ID:J4bECx1r
>>50

★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>
61名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:43:02 ID:iKy76mzh
これで吉本興行が本社を東京に移したら大阪は終わりだな
62名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:43:30 ID:EiVHjyQU
たぶん、連続で続いたこれが大きいと思うw


2006年(平成18年)10月18日 同社が大阪国税局の税務調査によって、
約11億円の申告漏れを指摘されたことが判明。
国税局は約3億5000万円を追徴課税した。

2007年(平成19年)5月 大阪府枚方市が2005年(平成17年)11月に
発注した清掃工場建設工事に絡み、競売入札妨害(談合)容疑により
、顧問と社員2名が逮捕された。
これを受けて脇村典夫社長を含む一部の役員が辞任している。
63名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:47:42 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
株主総会かて
別に東京でせんでもな
出なあかん人はどうせ
関西くるやんな
64名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:51:07 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
吉本は向こういってもな地盤やテレビこっち
のが段違いで多いからなどうなんやろな

( ´∀`)
三億/年
持ってくだけやったら
いってもろたほうが
いいんかな
吉本の税収いくらかしらんが
65名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:53:05 ID:wN8B+TO7
官僚が本社を誘致してるからな。
東京にいけば甘い汁が吸えるし。
ぶっちゃけ東京が支社で大阪、名古屋が本社でも何の不自由も無い。

用が有るとき東京支社から出張してきたらいいだけ。

ただ官僚が大会社を東京に集めたいだけ。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:56:41 ID:XuzRuzXo
>>59
日本生命も実質的には東京なんじゃないの?
大阪で大企業と言えばパナソニックだろ
67名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:58:16 ID:npAAL8th
商船三井
旭化成
丸紅
伊藤忠商事
住友化学
東レ
大林組 ←New!
68名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:59:41 ID:nS5MPhVK
( ´∀`)
たこちゃんも東京でよかなおもた時もあったが

( ´∀`)
いかんいかんっ
そりゃ東京いたらメリットもあるやろが
みんなそうなってしもたら関西おらんくなるやん人

( ´∀`)
そういう人らが
やっぱ必要やねんな
自分の生まれたとこ
していくには

( ´∀`)俺東京〜
自分だけおいしいおもいしたいから
関西で育ったから今があるのに
ふらふら
つられていったやつなんか知らんもん
69名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:01:02 ID:a0v2DKzK

「関西独立」しかないだろう

今の「天皇」「皇太子」は、国民を苦しめた敗戦責任者だから江戸城に蟄居させるとして

どっかに公家で関西天皇になるものはいないか? 朕が「関西天皇」になっても良いぞ
70名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:02:27 ID:Jdeq/J7h
釜ヶ崎も東京へ本社移転するってな
71名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:03:29 ID:U7Xe/zeQ
さびしくなるなあ
72名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:09:07 ID:rQB5vF6O
>>55
再配分は土建屋に金が回るだけ。
本社機能がないと廃れるだけ
73名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:10:08 ID:w2RhCmNY

行政がどうにもこうにもタコだからね

府と市は利害関係で足の引っ張りあい
政治は東京初


大阪本社はもう無理のある時代なんだな
74名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:10:31 ID:rQB5vF6O
>>60
それってソースあんの?
山口組の若中は大阪や神戸ばっかりだよ
75名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:12:53 ID:tO9OVXcN
( ´∀`)
もの買っても
税金取られるだけやからな東京に

( ´∀`)
たこちは
チョーやの梅酒
神戸屋パン
牛乳石鹸
パナ電池
三洋レンジ
アクオステレビ亀山
おとふは京都
おやつはグリコ
ヤシノミ洗剤
ぴあんどじ

( ´∀`)なるべく
関西がためなん
76名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:13:30 ID:wsW47L4/
大阪は名古屋に負けてるぜ。
つうか、大阪には人がいない。
府議会議員の面見ろよw間抜け面ばっかりw
あと、たかじんや雑魚場のようなしょうもない人間が発言力を持ちすぎ。
庶民の街なんてどうでもいいから、あんな奴ら排除してエコノミックアニマル
的な政治をすべきだ。つうか、暴動が起きるぐらい強引に軌道修正すべきだ。
77名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:14:30 ID:S7RsO0Ou
>>19
役員が分かれていることのほうが信じられないけど。
取締役会のたびに出張してたんだろうか。まあまだ名古屋に残るみたいだけど。

取締役は会社の方針を決めて、現地の実務対応は執行役員とかがやるのが普通では?
78名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:14:43 ID:tO9OVXcN
( ´∀`)
雑魚に近い人間なら
東京のが比率高いんちゃうん?
79名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:15:12 ID:L/05fkd2
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。層化は気持ち悪い無差別テロをやっている。
永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露してます。


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発

ブログURL運営乗っ取ってる層化の妨害で貼れないのでここ経由で行って下さい。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1248778636/203
80名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:20:41 ID:Mvy7YpqP
書面上の本社が大阪にあっても実質的には東京が本社って企業は多いだろ
81名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:22:54 ID:WuhC7Yg7
>>80
その逆、書面上の本社が東京でも本社工場や研究所が地方にある企業も多いけどね。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:24:48 ID:iSTDNP+G
大阪といえば

生活保護受給者、在日、同和、893


逃げたくなるよ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:35:26 ID:S8/h5apE
23 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:38:03 ID:/xJDytRN0
大阪府の推計人口(平成以降の社会人口増加率)

*1 − 0.49
*2 − 0.60
*3 − 0.45
*4 − 0.44
*5 − 0.40
*6 − 0.39
*7 + 0.61 ←阪神大震災による兵庫県からの移住
*8 − 0.24
*9 − 0.34
10 − 0.35   
11 − 0.36
12 − 0.34 ←2ちゃんねる・大阪叩き開始
13 − 0.22 ←2ちゃんねる・大阪叩き
14 − 0.23 ←2ちゃんねる・大阪叩き
15 − 0.17 ←2ちゃんねる・大阪叩き
16 − 0.14 ←2ちゃんねる・大阪叩き
17 − 0.11 ←2ちゃんねる・大阪叩き
18 − 0.03 ←2ちゃんねる・大阪叩き
19 − 0.003 ←2ちゃんねる・大阪叩き
20 + 0.003 ←2ちゃんねる・大阪叩き
21 + 0.05 ←2ちゃんねる・大阪叩き

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1265600854/44
84名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:35:28 ID:xiC/uU6k
bizなのに、的はずれなレスが多すぎる
85名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:38:50 ID:nyRGS8N5
大阪じゃゼネコンの本社を運用するのに支障が出るだろからそうなるだろな。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:40:33 ID:8aYgH+2k
あのトヨタですら本社は東京だからな。
普通なら名古屋に本社があるはずなんだけどな。

本社が大阪・名古屋にあって、東京には小さい支店あるだけでだとしても
不都合もないし何の問題ないと思うけど。
トヨタも名古屋に本社移せば?
復活できるかもよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:43:50 ID:8aYgH+2k
>大阪じゃゼネコンの本社を運用するのに支障が出るだろからそうなるだろな。

官僚との癒着が主な原因だろう。
本社移せば見返りがもらえるんだろうし。
反対に移さなければひどい目にあわせられる。
本社移転の主な理由はそうだよ。
政治の圧力で会社が潰されるからな。
半強制的に移されてるだけ。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:50:00 ID:tIOCgy5V
どんどん東京が吸い取って大きくなるなー流石、日本の首都。中華思想みたくなってきてるな
89名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:52:21 ID:nyRGS8N5
>>87
官僚・政治家と"仲良く"しなきゃならん現実がある以上、東京に本社を置くのは自然なこと。
民主政権になって経世会のやり方がもどったから東京を強化したんだろうな
90名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:55:53 ID:J7Oo+4H8
>>86
トヨタが名駅に建てた巨艦ビルは本社機能(豊田市と分担)じゃなかったっけ?リコール会見は「名古屋市」でやってたのが流れたと思うけど。

大阪に残った大手ゼネコンといえば竹中だけになるけど、
竹中は名古屋で創業して、神戸港関係の仕事が多くなって神戸に移転して、経済成長とともに大阪に移転した…
って経歴があるから、生粋の在阪ゼネコンだった大林より先に東京に移転してて不思議じゃない会社。
大林といえば生駒トンネルの逸話があったし、竹中より大阪に根づいた企業だと思ってたけど。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:58:43 ID:42pAVmKT
地方法人税 再配分の都道府県別影響額

  億円  東京に集まればまた国が召し上げて地方に
      再配分するんだからいいんじゃね

北海道 94  滋賀  4
青森  25  京都  -39
岩手  31  大阪  -105
宮城  11  兵庫  39
秋田  27  奈良  30
山形  30  和歌山 14
福島  10  鳥取  24
茨城  21  島根  11
栃木  15  岡山  10
群馬  66  広島  3
埼玉  95  山口  6
千葉  41  徳島  7
東京 -856  香川  19
神奈川 5  愛媛   8
新潟  16  高知  20
富山  14  福岡  64
石川  8  佐賀   11
福井  -4  長崎  29
山梨  9   熊本  42
長野  33  大分  21
岐阜  31   宮崎  21
静岡  1   鹿児島 42
愛知  -50  沖縄  33
三重  13
92名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:59:13 ID:nnDqlBRS
>>57
京都は歴史ある企業は任天堂と村田製作所くらい
あとは京セラ、日本電産、ロームなど現社長や会長が創業者
彼らが亡くなって50年くらい経ったらわからない

住友軍団も
銀行に住友家がいた頃は
中ノ島から絶対に動かないと豪語していた
93名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:01:01 ID:WuhC7Yg7
なんにせよ、同じ業界で競争をしないのなら、ゼネコンなんて一社で充分。
日本経済に不必要だろう。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:01:08 ID:g5lFHo1q
トヨタは、東京の海外部門を名古屋に移転したよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:35:58 ID:1vTqIl0+
>>86
本社は今も昔も愛知県豊田市ですが?
96名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:37:46 ID:LI0FdXBq
>>16
アメリカは専門企業を集める傾向にあるね。
ウォールストリートやシリコンバレーみたいな。
日本の場合は官需頼みが大きい(東京に行きお願いするため)
本社を東京に移す。
官需を貰わないと生き残れないんじゃなく、
税金を安くして税金を使わないでも生き残れる企業にしていかないといけないのに。
企業が成長するときにはよかったシステムだけど、今は機能しているとは思えない。


97名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:44:14 ID:V+J/0Gah
東京のほうが、ハイソサイアティっぽいもんね、とうぜんでしょ。それにしても、また大津波みたいに大量投稿が始まりましたね。さすが、暴力Kの威力。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:45:02 ID:V+J/0Gah
それでホントに終わりにして寝ます。
99名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:51:14 ID:cHVNkgEQ
>>96
ウォール街はともかく
シリコンバレーはよくあんな田舎にIT企業の集積地ができたよなって思うよ
初めて行ったときハイテク企業の聖地だからどんな場所なんだろうと思ってって行ってみたら
鹿が出没しそうなのどかな田舎町だったんでビックリしたw
100名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:55:16 ID:NYXylQ8U
大阪は産業が空洞化してスラム化が進んで
仕事ない奴は全員生活保護とかになりそう
101名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:57:25 ID:2kWc5Sqi
>>90
会見を名古屋市でやったことで、東京マスコミの不評を買い余計叩かれた。
こういうリスクもあるんだよ日本は。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:01:04 ID:14mOVaEq
>>87
> >大阪じゃゼネコンの本社を運用するのに支障が出るだろからそうなるだろな。
>
> 官僚との癒着が主な原因だろう。
> 本社移せば見返りがもらえるんだろうし。
> 反対に移さなければひどい目にあわせられる。
> 本社移転の主な理由はそうだよ。
> 政治の圧力で会社が潰されるからな。
> 半強制的に移されてるだけ。
>

それはそれで周知の事実だが
大阪自体も終わった街だというのは事実

東京の官僚様のお恵みを待ってるだけで
自分から解決する気はゼロ
103 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:01:56 ID:sGR88y7P
そりゃなんでも一か所に集めたほうが効率はいいんだけど、
リスク分散という点では、リアルでジェンカ(積み木を積み上げていく玩具)をやってるようなもんだぞ。
政治も経済も皇居も同じ場所にあるとかやばすぎだろ。

アメリカはきちんと首都ワシントンと経済の中心ニューヨークが分離してるし、
日本もかつては江戸・大坂・京都と政・経・皇が分かれていた。
104名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:04:38 ID:20rC3AjB
トヨタもパナソニックも社長は東京居るしな〜
ついでにJR東海も本社は東京
105名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:04:44 ID:0y/noszu
んなアホなw

企業も人も東京に出ていくんだから役所は生活保護の人間にも東京行きの切符
を支給して出て行って貰えばいい。

むしろこの2年ごくわずかだが人口が増えて社会増減も増なのが不思議。
ここ何十年か出ていくばっかだからな。まぁ俺もその一人だけど。
106名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:06:31 ID:1OWxwLlQ
大林組の大阪への納税額はいくらぐらいなんだろう橋下が何言い出すかたのしみではある。
107名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:08:22 ID:i9sSnI06
>アメリカはきちんと首都ワシントンと経済の中心ニューヨークが分離してるし、
日本の首都圏と同様にアメリカ東海岸北部も一つの経済圏だから分かれてるとは言いがたい
108名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:08:50 ID:Mqz9LHSV
あーせいせいしたー(大林組)
109名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:18:30 ID:20rC3AjB
>>105
生活保護の人間は大阪に集まってる
110名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:20:20 ID:egXuQb7y
橋下「大林は入札から外す」
111名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:20:46 ID:h9VtOl4V
東京に移って儲けたとか
聞いた事が無いな
112名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:23:58 ID:0y/noszu
>>109
そう。今まで他府県から同じ事されてんだから大阪市もやりゃいいだろ。

今まで全国各地の役所で西成までの切符代渡すというのがまかり通るんだから
同じ事すりゃいいんだ。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:25:37 ID:FWAmT0DG
>>91
大阪は地方交付税と生活保護で戻ってきてるだろ
114名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:37:02 ID:K452/ijh
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社−利権)
流通小売部門(スーパー等−大店法他)
通信部(NTT他−許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞−報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)

これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス)
商社(住友、伊藤忠、丸紅、双日、阪和)
ゼネコン(竹中、大林)
新聞(朝日、毎日、産経)
繊維(東レ、旭化成、帝人、クラレ、グンゼ、ユニチカ、東洋紡)
食品(サントリー、アサヒビール、日清食品、ハウス食品、日本ハム、丸大食品、グリコ)
小売(ダイエー、マイカル、イオン、そごう、高島屋、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。

たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、三洋、ダイキン、クボタ、ヤンマー、日本ペイント、キーエンス、NTN,コクヨ、日東電工、住友金属、住友電工等の大企業は大阪を離れません。
なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
・パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
・梅田北ヤード、彩都の製薬集積(武田、塩野義、小林、大日本住友、三菱田辺等々)が大阪で検討されていますが
・住宅(積水ハウス、大和ハウス、パナホーム、ミキハウス、エスバイエル)
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ローム、大日本スクリーン、GSユアサ、日本電産等)
・神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム)
・スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、山本化学工業[大阪])
・ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:37:54 ID:xiC/uU6k
>>111
移転のほとんどは発展的なものではないからな

ここ数十年の中央集権は、実態を見えないものにし
日本の衰退を激しく加速させた
116名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:00:50 ID:WuhC7Yg7
>>111
むしろ、赤字を垂れ流しても平気になる。
理由は政府が過剰に保護するから。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:04:43 ID:VOf8QQFm
あの知事が伊丹空港廃止を叫びだして以来、ますます東京からの距離感が広がってるから仕方ないべ。
118名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:05:11 ID:C6MAowRE
去る者は追わず。来る者は拒まず。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:13:45 ID:rQB5vF6O
>>99
スタンフォードがあるからだろ
120名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:14:42 ID:rQB5vF6O
>>107
ワシントンとNYは離れてるから一つの経済圏ではない
121名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:17:44 ID:YZc9tnMF
どうせロクに税金も払ってない会社だからな
どうでもいいんじゃないか
122名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:35:02 ID:gL9oUn0M
大阪に未来があると信じて鼻息を荒くしているのはお国厨ぐらいだからな
123名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:49:20 ID:uKp/r/n9
パイオニアと富士通系2社は東京から逃げたね。
東京だとコストが高くつきすぎてやってられないんだろうな。
124名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:49:33 ID:v67n5PSI
>>21
東京はヤクザも在日の数もトップだろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:22:00 ID:GvE6UZmp
>>122
一極集中が進めば進むほどに日本も未来どころではなくなったけどな
お上りのバ官僚はこうも悲惨になるとは予測できなかったのだろうが
126名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:37:20 ID:+JVt/mKd
数日前の新聞にコマツの会長だったと思いますが、インタビューが載っていました。
そこで一極集中についても言及されていまして、まず貴方達が小松市に戻れと思いつつも読んでみると
社員の地域別出生率を調べたらしいです。
石川県が2,0、大阪や栃木?は1,4、東京はなんと0,5という驚きの結果でした。

そりゃ日本終わるわwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 06:57:03 ID:9A01D4KV
>>125
前に偉いさんに聞いた感じだとやはり規制の問題らしいよ
何かあった時に、役員がすぐに官僚と話をつけやすいから
地方分権は権限委譲か規制緩和しない限り無理だね
まだ地方の企業育成努力が報われない時代が続く
128名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:16:25 ID:10xl9sgM
■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:17:07 ID:10xl9sgM
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。
130名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:33:56 ID:50EELaGP
東京に集まれば集まるほど日本の国力は落ちていく。
バンクーバー五輪でも韓国と中国は金銀銅メダルを多数獲得したけど
日本は金メダルは一つも取れなかった。
「スポーツが得意な国、中国の北京と韓国のソウルってカッコイイ!
だけど運動神経が悪い国の首都ってダサくてカッコ悪いねww」
ちなみに
フィギュア男子・シングル・銅メダル・高橋大輔(大阪在住/関大院生)
フィギュア女子・シングル・銀メダル・浅田真央(名古屋市在住/中京大生)
131名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:43:39 ID:+e50yN0h
在京特権

>>50>>74
>>60の数字とは違うけど、ヤクザは東京都が一番多いよ。
日本経済新聞「大阪の挑戦」と言う本によれば。

>>122
大阪に未来があるのかは知らないが、
東京だけが潤う現状の裏側に東京以外の地域が衰退している現状もあるからね。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 07:54:17 ID:m6xIiR3d
官僚の支配する東京なんかに集中させると
いちいち官の顔を伺わなきゃ経営ができなくなるだけなのにね・・・
んで、東京にある大企業は官僚的になってガチガチに身動きとれなくなるんだわな
経済的効率あがってないし、むしろ落ちてるだろw
中国にも韓国にも経済で連敗し続ける原因の1つがこれだよな
民間をいつまでもコントロールできると思うなよ、霞ヶ関め!
133名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:02:02 ID:8hM0ruOW
ぶっちゃけ大阪人とは極力かかわりたくない気持ちわかりますw
134名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:04:49 ID:EiPU6HAo
来るなよ。
談合体質のどうしようもない会社
135名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:16:39 ID:42pAVmKT
東京に一極集中した結果が

ここ20年間日本のGDP成長率0%だからなw滅びるときは東京も一緒だよw
136名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:21:42 ID:/oNKGyKF
大林って営業が汚いって有名だったんだけどな。
137名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:23:07 ID:nVLyADcz
てか一度滅びてからじゃないと復活出来ないかも。
人々がのびのびと生きて、健全な競争で経済が回っていく時代は。
138名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:44:56 ID:zAQilJ4S
大阪の大企業って本当に少なくなったなぁ
139名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:03:39 ID:20rC3AjB
>>118
来るのはホームレスだけだった
140名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:20:57 ID:50EELaGP
北京五輪の体操銀メダリストの内村航平は長崎出身だけど
東京に行ってしまって日体大に在籍している。
東京は地方の優秀な子を奪うから最低だ。東京の得意競技はパクリww
>>118
地元の子が地元から去らないようにすればいい。それだけですごく大きい。
141名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:31:04 ID:uKp/r/n9
まぁこれもトンキン官僚の陰謀だけどね。
大阪の公共事業比率を目いっぱい低くして仕事を減らしてきたトンキン国。
大阪の公共工事が減れば嫌でも東京に来るだろうという策略。
142名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:41:08 ID:NO8opITM
>>104
息を吐くように嘘をつく子だな。
トヨタもパナも豊田の本社常駐、大阪の本社常駐。
トヨタは豊田市の本社大改造っぷりを見ると、東京に行く気ないだろ。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:45:48 ID:nVLyADcz
もう関西はインフラ整ってるし、落ち目の土建なんぞくれてやるという言い方も出来る。
その分最先端の分野で集積が進めば関西はおいしいとこ取りが出来る
144名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:47:16 ID:X2fBGAXi
>>141
また大阪ポンチの陰謀説かw
大林が脱大阪になったのは大阪に居残れば西日本の談合の旗振り役続けなきゃならないでワリ食うからだよ。
公共事業が減ったのは全国的な話ですが?

大体、地方負担金払いませんって言ってる知事の所に公共事業が行くと思ってるの?
145名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 09:51:58 ID:MEtlvFvb
都道府県の構成員数って警察白書のどこに出てくんの?
俺21年版と20年版見てみたけど、都道府県別の表でそれっぽいのでてくるのは
銃の発砲件数だけ
これは確かに東京が圧倒的に多くて、関東ではボチボチ起こってる
関西はほとんどない。大阪は発生0らしい。ほんとか?
山口組が天下統一してる関西と、群雄割拠の関東で差が出てるってことかな
146名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:11:19 ID:IHPxecXf
>>104
パナソニックの社長が東京にいるの? なんか大阪にいそうな感じだけどね
重要な記者会見でも東京でやっている記憶はないが
147名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:44:53 ID:nLvhWDV/
オウムに入信してたジュニアは今どうしてるの?
148名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:49:10 ID:8hM0ruOW
大阪人お得意
自分たちにあいそつかしたヤツに

負け犬の遠吠えwwww
149名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:56:11 ID:dTRF6M7k
ここまで大林の話題は4〜5個しかないな。

そんなマイナーな会社なのか?
150名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:00:45 ID:v0zMFoMT
>>130>>140
お前滅茶苦茶だな
浅田は名古屋出身名古屋在住だが
高橋は岡山出身だ
大阪なら地方から集まってもいいんだな
151名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:30:24 ID:1vTqIl0+
>>104
とりあえず、お国板に帰れよ池沼
152名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:45:13 ID:xiC/uU6k
>>126
読売だな、確か地方分権で少子化が解消されるって話
多くの人が理解してるにも関わらず、相変わらず
中央一極集中で少子化を加速させてる

経済というか企業的なメリットはあっても、社会的にどうなのか
長期的にみれば内需の落ち込みにより、経済的にも立ちゆかなくなるわけだが
目先の利益しか見えてないんだろうな
153名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:54:37 ID:yh0h8feZ
今後大型事業とかあるわけないんだから、
恒例最後の東京頼み、ってやつだろ。
企業体として生きていかなあかんわけやし、
今さら東京で業績を伸ばすとか考えられんし。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:57:55 ID:I5luBpdG
ゼネコンって○○組って多いけど
やはり元はあれ系?
155名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:34:50 ID:rQB5vF6O
>>145
人口比でも東京が一番ヤクザが多いのはウソだと思う
156名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:36:46 ID:rQB5vF6O
>>152
地方分権は地方切り捨てにしかならないよ。

まずは大学やマスコミの集中をなくさないと東京一極集中は続く
157名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:53:25 ID:wsW47L4/
何か、ヤクザの親分は神戸周辺に集まってるらしい。
というのも、山口組が毎日本部に顔を出すように通達出してるとの事。
158名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:14:47 ID:+JVt/mKd
>>152
経済的なメリットも怪しいものです。
最近それなりに大きい東証2部企業が神奈川から主力工場のある地方に移転しました。
こいつは不況で経営再建の中の施策のようでして、都心部のオフィスを捨てたわけですが、本当に必要なら最後までオフィスを構えているでしょう。
捨てて郊外に移したという事は必要不可欠ではないということです。余計なコストだと気づくのが遅かったですね。

本当に大企業で、規制の強い業界の企業なんかでは話しが違うのかもしれませんが。
159名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:25:10 ID:CwtdhG7o
阪急ファイブの爺発見

122 :名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:35:02 ID:gL9oUn0M
大阪に未来があると信じて鼻息を荒くしているのはお国厨ぐらいだからな
160名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:32:00 ID:10xl9sgM
■■■東京政府と東京キー局マスコミの大阪破壊・搾取・妨害工作■■■

●関空ハブ化⇒国交省が伊丹を無理やり存続させることで関空を弱体化させ、マスコミで徹底ネガキャンしてブランド破壊
●彩都医療開発⇒厚生省の許認可圧力で武田研究所を東京に移転させ開発を妨害
●大阪金融センター⇒財務省が大証先物市場への課税強化で無理やり破壊し妨害。
         更に金融庁を使い、査察圧力で無理やりUFJ、りそな、住友の本社機能を東京に移転圧力
●ユニバーサルスタジオ⇒ちょっとした不祥事を東京マスコミが集中バッシングし、USJに風評大打撃ブランド破壊。
         一方暴力団がらみの東京ディズニーの闇の不祥事は一切マスコミが隠蔽。
●パラマウントスタジオ誘致⇒中央の外郭団体万博記念財団が、パラマウント誘致を行政権をタテに妨害。
●オリンピック誘致⇒マスコミが「大阪よりも北京で」のキャンペーンを張り、大阪開催を妨害。
         一方で東京誘致は東京マスコミ総支援体制で応援。
●IPS細胞開発⇒IPS細胞に功績のあった、阪大を意図的に除外して、IPS細胞の成果を
         何も貢献していない東大と慶応大学が強制的に横取り。
●電通などの広告代理店や東京キー局を使い、大都市大阪イメージを「汚く、庶民的で。犯罪が多く猥雑なイメージ」をでっち上げ、大阪市を取り上げる場合でも『西成あいりん』『鶴橋』『通天閣』といった大阪に不快感と嫌悪感をもたらす場所のみを意図的に画像に露出する。
●電通とその資金源トヨタ自動車は霞ヶ関官僚の計画の下「大阪イメージ破壊」を意図して、「ビリケン・通天閣・くいだおれ太郎3点セット」醜悪で「不快感を催す、B級でダサイ」という偽りの大阪イメージ操作をメディア全体で展開している。
(大阪人・近畿人必見サイト)
■東京マスコミの偏向を叩くテンプレ
http://www.geocities.jp/henkohodo/
■東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
■大阪百科ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/#4
161名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:33:51 ID:10xl9sgM
◇東京マスコミの偏向報道テクニック

●大阪で悪いニュースがあった場合、アナウンサーの「大阪」強調読み・連呼やテロップで大きく「大阪」の文字を出し、大阪のニュースである事を殊更強調する。
●大阪の近代的高層ビル街の映像は全て東京キー局放送では検閲カットされる。

(参考) http://www.eonet.ne.jp/~0035/teratani.htm (東京がでっち上げる偽りの大阪像)
●一方で、東京で悪い事件が発生した場合、国民の関心を東京事件からそらせるため、その他都市の悪い事件を陽動報道し、東京の事件を隠蔽する。
●関西で一つ悪いニュースがあると、その後関西での同種のニュースを続けて報道し、他の地域(特に東京と愛知県・トヨタ自動車関連)の同種の事件を伝えない。
●東京の悪いニュースを扱う場合、新聞やwebの見出し、テレビのテロップ等で「東京」を出さない(代わりに「都内」「都心」「警視庁」という表現を意図的に使う)。良いニュースでは「東京」を全面に出す。
●東京とトヨタ自動車(愛知県)の悪いニュースは続報しない一方で、他の地域の悪いニュースは徹底的に続報する。 (例:トヨタ自動車のリコール隠し、セントレア大不振はマスコミが報道停止。)
●全国ワースト1の東京都の借金や第三セクター破綻(お台場臨海副都心など)、それに東京の公務員の利権は隠蔽する一方、他の地域(特に夕張市、大阪市)の事例は頻繁に伝える。 東京都の債務は12兆円で全国最悪。大阪府は6兆円。)
●東京系のブランド力の高い大企業やトヨタ自動車の不祥事は報道されない。 (例:東京ディズニーランドの暴力団利益供与事件、ソニーBMGのスパイウェアウィルス事件、明治安田生命の保険金不払い事件、東芝の東京電力原発流量計試験データ改ざん事件)
●東京以外の地域出身者が重大事件を起こした場合、加害者の生い立ち(経歴)を徹底報道する一方、東京出身者・が重大事件を起こしてもそのような報道はしない。
●関東ローカル枠であるにも関わらず、意図的に関東以外の地域に対するネガティブな報道をする。(例:FNNスーパーニュース、スーパーJチャンネル)
162名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:34:56 ID:0y/noszu
衰退産業ほど東京に集まってる気がする。
163名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:53:45 ID:WcqBi7N0
大林組・経営姿勢

時代を先取りし、新たな需要を創出する。 ←ここ笑うとこかw
^^^^^^^^^^^^^^^^^
164名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:10:01 ID:K452/ijh
心理学の研究でもそうだが、人間は他人やメディアから与えられる、イメージを
セルフイメージとして自己に取り込んでしまい、駄目な失敗するイメージを
自己イメージとして植えつけてしまった人間はそのイメージの方向に勝手に
自分を追い込んで破滅してしまう。

この行動心理学のイメージコントロールはそっくりそのまま、東京マスコミと
霞ヶ関政権によって、マスコミメディアやインターネット書き込み、東京の御用文化人
や更には総研の勝手未来予測データーなどを組織的に総動員させることにより、
大阪や近畿圏破壊のための心理工作に活用されてるんだよ。

ネガティブ情報や、不安情報、大阪に関する暗い情報を氾濫させることにより、
知らず知らずのうちに大阪人全体に敗北感と、東京への劣等感、大阪への嫌悪感を
セルフイメージとして植えつけさせられ、その自己プログラミングイメージによって、
自動的にそのイメージどおりの方向に住民、都市全体が向かって行くように仕向けられている。

もちろん、1940年体制による裏からの国家介入による企業や経営者への強力な東京移転への
恫喝や圧力が平行して行われる。

またその結果、企業が東京に移転したことをこれでもかこれでもかと『読売新聞』などが
徹底的に大阪人に知らしめる。

その結果として更に大阪人が自信喪失に追い込まれる。
全てはこの心理工作のくり返しを60年間以上東京政権から仕掛けられ
疲弊させられてきたのが現在の大阪。
165名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:48:39 ID:20rC3AjB
企業は東京
ホームレスは大阪
ヤクザは神戸

住み分けが出来て宜しいな
166名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:08:04 ID:uKp/r/n9
鹿島も大成も最終赤字に転落してたし、東京に本社移したところで業績が好転する訳じゃないんだよ。
東京で納税しろっていう官僚による圧力しか理由が無い。
大林はスカイツリーの施工を担当してる事もあって断れなかったんだろう。
167名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:23:26 ID:ztUFzpZc
東京の一極集中の弊害を批判しながら東西二極集中を願望する大阪人
ばかじゃねえのw
168名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:32:14 ID:URSbaai0
陰謀説とか、情報操作だとか、どんだけアホなのかw

大阪もっとしっかりしろよ
169名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:32:17 ID:yh0h8feZ
>>167
東西二極集中を願望してる大阪人なんてどこにいる?
出来れば大阪でやってほしいとは思うが。
170名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:35:48 ID:jCkQIY3P
>>168
大阪もっとしっかりしろよ
と書くのは簡単だけど、具体的に何すればいいんだ?
東京以外の日本が全部沈没してるような状況なんだけど、
地方しっかりしろよ!と言ってるだけと変わらないと思うんだが・・・
171名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:39:01 ID:yh0h8feZ
大阪が頑張ってもどうせ東京に行く(持っていかれる)だけと思ってるから
最近の大阪はみんなやる気ないだろ。
地方みたいに口を開けて待ってるほうがどんなに楽か。
国が傾いてるみたいだけどもう知らよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:42:24 ID:dejfVJg6
>>169
橋下の取り巻きはじめいっぱいいるんじゃね…
173名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:48:24 ID:AxIQU/Gd
大阪がいくら頑張ってもいいものを生み出しても、いい所は全て東京(中央)に持っていかれるから
もう無駄にやろうとしないんでしょ。
174名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:52:48 ID:K452/ijh
ハッキリ言って東京しか存在感の無い日本はもうダメ。

霞ヶ関の関係者も大阪や名古屋、福岡、仙台、札幌、岡山、沖縄などの主要地域を東京と同じ土俵で競争できるように
規制を撤廃し、海外との都市間競争ができる体制にした方が日本全体にとって良い事はよく分かってるはずだけど
人間の性とし、て地域ナショナリズムがどうしても捨てきれないのだろう。

首都圏以外を発展させたくない意識が勝ってしまう。
地方に対して、ついつい悪い方へ誘導したくなる。
中国や韓国などの近隣国に負けるより、国内の都市が良くなるのに嫉妬する。
これが人間の性。
霞ヶ関の方達も人間ですから例外ではないのね。
そろそろ東京一極集中政策を本気で見直す決断をして欲しいところだ。
このままでは、成長はおろか現状維持すら出来なくなる。
175名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 15:53:37 ID:Nh5BkmrQ
そろそろ、せんとくん!!
176名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:00:08 ID:3VZyRnJI
流出する大企業があるだけ、まだ大阪はいい方なんだけどね。

三大都市以外の地方圏は流出するものすらなくなって今はスカスカだもんw
177名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:24:52 ID:05HxJUDw
>>166
馬鹿すぎる・・・
大体、東京スカイツリーって公共工事じゃなく、事業主体は東武だぞ
頭大丈夫か?
178名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 16:58:31 ID:ip/mK86M
大阪は産業の空洞化した地域が増えており、箕面市の船場繊維団地もひどいです。
ここ数年、中国で生産された繊維製品を小分けして発送する下請け業務ばかり。
問屋街で働く人たちのほとんどがパートかアルバイトです。
繊維問屋の経営者に、新しい商品開発をする気力と冒険心がほしいのですが、いまや生きた化石になってしまったようです。
生活保護受給者が減る時代が来てほしいものです。



179名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:28:34 ID:j495WmuP

東京に大阪の本社が続々と移転していってるが、

それまでの東京は、人はやたら多くても本当に革新的な立派な本社は少なかった。


生み出す能力が無いって言うか、長い物に巻かれろって言うか

人間としてちょっと能力が足りない人種なんじゃないか?
埼玉県の人を住んでるだけで馬鹿にしたり、それをマスコミが面白がって
取り上げて、芸能人も迎合したり、

なんか東京って人間が腐ってるように昔から感じてた

180名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:29:24 ID:0TvbVlsl
ざいにちがうざいんだろうな
181名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:33:00 ID:sFEK45KY
東京は1人で出来る仕事を10人でやってるイメージ
182名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:36:05 ID:aZJ7dTCr
真っ黒いビルかっこいいのにね
183名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:50:49 ID:9ZmwLhds
>>177
だなあ。
だいたい、登記上本店を移転したぐらいで地方税の納税には影響しない。
本社機能が移転するなら影響は出てくるけど。
184名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:07:39 ID:xiC/uU6k
>>179
>人間としてちょっと能力が足りない人種

そうではなくて環境がそうさせるんだと思うけど
185名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:15:29 ID:10xl9sgM
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P,26〜28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声

■際立つ“首都一極投資”

恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。

同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。

同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
党の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。

(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」


日本経済新聞社 「大阪の挑戦」

P.28
第1部 ナンバー2都市の試練

■カベ破るのは地元の結束

文化庁は東京・渋谷で着工する第二国立劇場の追い込みに入っている。
現国立劇場、演芸資料館、能楽堂に続く、音楽の殿堂だ。
「地方につくるという意見もないではなかったが、ほとんど議論にならないまま、
 新宿に近く、国有地があると言う理由で場所が決まった」と同庁第二劇場準備室。
「この国有地を売れば全国に何ヵ所もの劇場ができる」という地方の声は中央に届かなかったようだ。
「国は双眼鏡を逆さまにして地方を見ているのではないか」。こんな声が年々強くなっている。

首都ではほとんど国が乗り出すのん、地方に対しては地元負担という条件を競わせる。
建設省の中堅幹部がこんな解説をしてくれた。
「霞が関の中央官僚は東京の問題を自らの痛みとして受け止める。
 各方面の不満や要求も直接身に降りかかる。その代わり業績もすぐ評価してもらえる」。

中央集権と、地方情報が中央に伝わりにくい構造のはざまで「首都一極投資」が進行する。
この傾向は八三年ごろから際立ってきた。
七五年度に比べた八八年度の行政投資指数は
東京二・四四倍、神奈川二・三倍に対し、大阪一・四八倍、兵庫一・七倍。
東京、大阪両都市の可住地面積はほぼ同じだが、単位面積あたりの投資は、
全国平均一〇〇として、東京一〇六二、大阪四九一。

186名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:32:14 ID:yh0h8feZ
俺も最近は東京発のものなんて何もないな、と感じる。
今の東京を見て思うのは、東京は人や何かを育てるより、
集まってくるものを選別する傾向があると思う。その方が手っ取り早しな。
この場合、東京に集まらないと潰れるパターンだから、たぶんこのまま日本が衰退すると、
東京は中央集権制をもっと強める方向に進めると思うわ。今までもそんな感じやし。
地方も都市部の富を中央(東京)が回収して廻してくれるから東京を支持すると思うし。
187名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 20:02:26 ID:Apt+DBZY
>>1
>関西財界などから落胆の声も上がりそうだ。 

落胆するだけじゃなく、一同揃って東京一極集中になってしまう行政システムの
欠陥を政府に是正するよう直訴しに行けば?

嘆くだけでは本社回帰どころか、まだまだまだまだ、これからも大阪から
あらゆる企業が出て行くよ。

ずーと気になってるんだけど、東京から見たらこういうニュースは嬉しいのかな?
東京の心境が知りたい。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:21:32 ID:DfJNHJZh
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9

もともとは東京で創業したが、
1988年に兵庫県豊岡市に工場を竣工したことに伴い、本社を大阪に移転、
さらに2007年10月には神戸に本社を移転、豊岡のみにあった研究所を新設している。
189名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:25:15 ID:EOEd+h/0
日本生命もそろそろ東京に本社移した方がいいんじゃねえか?
何で大阪に残っているんだ?
190名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:38:25 ID:1vTqIl0+
>>189
なぜ東京に移す必要があるんだ?
191名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:38:34 ID:PsL6Vo2/
大林組の本社はSONY本社横でびっくり
そんな大企業なのか?
192名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:04:33 ID:3THnXK5N
8割方が大阪の負け惜しみだな
193名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:10:29 ID:NO8opITM
>>189
金融で東京に行ってない会社はないでしょ。りそなでさえ、細谷が東京常駐している。
ただ日本生命は、社長など意思決定を東京に移していたが、保険不払いの不祥事を機に東京大阪の交互に取締役会を行うようになった。
大阪本店の拡充や商品開発も行うバックアップセンターの建設など、大阪回帰の動きもある。

194名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:34:24 ID:20rC3AjB
Jリーグみたいな大阪本社から東京本社に昇格な感じだね
代わりに大阪には全国のホームレスを集めます
195名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:46:59 ID:7HJqZRek
もうみんな東京に行こうぜ!
196名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 23:47:07 ID:71XSUyGg
かれこれ20年前の高校生の頃、
親の友人の大林組の役員の人の計らいで
野球観戦とホテル手配してもらったなぁ・・・
197名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:05:32 ID:6fXvlX0K

そもそも大林組が大阪本社だったのに驚いた

日本を支える企業は大阪発祥が多いな


198名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:07:36 ID:6fXvlX0K


逆説的に言うと、発祥が東京本社は大阪には全く受けずに

成長が止まってしまうとも言える
199名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:18:09 ID:7dIOG3BJ
>>197
大阪はほとんどものが産まれ成長して、

東京にいって停滞して、そこで成長が止まってる
200名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:22:44 ID:ZA7AM0rG
大阪ってなんかダサい
関わりたくない
201名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:36:21 ID:SZF590KU
>>187
土地柄的な発想が朝鮮に近いから
嬉しいと思ってるよ。
首都機能を東京に有利な仕組みと
して利用して地方挙げて東京に
来なければ不利になる構造、ルールを
あの手この手で執拗に作っておきながら
「大阪の企業はなぜか東京にどんどん移ってくるね」
と言いながら、大阪に問題があるというテーマで
これまた東京にしか編集権が無いキー局で大阪の地盤沈下を
真面目に取り上げる。


さすがにここまで来ると大阪の地域間競争力が無い事が地盤沈下の
原因でない事がバレて来つつあるが、
これ、大阪が本当に崩壊した後に周知されたらどうなるやろうねと思う。
要は味方である国内の身内に足を引っ張られてた話。
大阪が本格的にスラム化したら全国が
東京にどん引きするし、国が割れかねない話になるよな。
関東以外日本のどの地方も今の日本国政府に帰属する利点が無い。
関東は日本にどー説明すんの?

202名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:39:00 ID:IRsvwRTg
>>193
日本生命は東京の営業部を縮小して大阪の営業部へ振り分けて、関西での営業を強化するってことで淀屋橋の本社横に第2本社ビルを建設した。
金融機関にとって一番大事なデーターセンターも堺にメインを置いて彩都にバックアップ、関東には筑波に第2のバックアップって感じで、大阪へ比重を置いている。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:52:24 ID:uG6VEYEN
大和ハウス工業
かつて中央区日本橋には東京支店から昇格した東京本社があったが、飯田橋移転を機に東京支社へ降格。
204名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:22:14 ID:hDsuiEXb

大阪は 終了やね
205名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:28:28 ID:hDsuiEXb

大阪府知事・橋下 大阪市長・平松 関経連会長・下妻

沈没大阪の象徴やな
206名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:37:14 ID:hDsuiEXb
>大阪の「北新地」、ブランド崩壊し庶民化加速?二度づけ禁止串カツ店も進出

西成化する北新地!
それなりの企業は 大阪から逃げ出すのが自然やろ
207名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:01:49 ID:aFdLOqKu
ムキになればなるほど、大阪って駄目なんだなぁとしか思われないのにね
ホントお国厨って馬鹿だな
208名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:08:44 ID:PGpkyawM
大阪はもう企業誘致を諦めてマンガ、アニメ等のコンテンツ産業に力を入れたほうがいい。
いうまでもなく、コンテンツも東京に集中してるけど。
209名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:20:09 ID:7dIOG3BJ
>>207
ムキにならんとやばいよ、今の日本は
大阪がどうとかいうレベルじゃなく、気付いたら蛻の殻ではもう遅い
210名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:38:09 ID:z1forBTb
>>209
大阪だから、と言うより大阪ですらやばいと言う話だわな
日本程の経済力がありながら、2番目の都市が没落って相当やばい話だと思う
211名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:42:49 ID:hDsuiEXb

ヤバイのは 切り捨てて 再生するほうがエエんちゅうか

半端に救済は ムダ大増産や
212名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:43:40 ID:hDsuiEXb

無理せんと 地方都市大阪で エエやんけ
213名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:45:13 ID:aFdLOqKu
大阪が没落していくのが悔しいだけなのに、
日本の一大事だと話を大きくして、よその人たちに構って欲しいだけなんだろ
214名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:45:52 ID:hDsuiEXb

もう再起のネタが ないんやし・・・とことん沈没せんと
アホの知事や市長や軽薄連じゃ どうもならんやろ
215名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:49:44 ID:hDsuiEXb

発展には ヒトモノゼニが 必要やけど どれも不在!

先陣のヒト(府民)が 低俗テレビ出の橋下やマスゴミ出の平松担ぎやから どうしようもないわな
216名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:58:11 ID:t3texEQF
>>193
吸収合併後は常勤役員0の予定が
まだまだトップセールスの需要有りて事で副頭取を大阪へ送った
三菱UFJの例もあるしな。
217名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:02:04 ID:hDsuiEXb
大阪は 生活保護者予備軍も一番らしいから

世界の全国の掃き溜め都市で アピールしたらどうや?
國や地方や企業の支援も得られるやろ・・・地方もすっきりできるし
派遣しまっせ都市で 稼いで
閑空は 巨大刑務所にして
218名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:38:17 ID:c3UZTl2c
大阪は地方と言っても数少ない富の供与側だから、どんなに頑張っても
富を東京に吸い上げられ地方に分配されるだけやしなw
大阪自体が日本の中ではアウェー感があるわな。
そして地方は地方で東京に頭を下げに行く。ある意味やってられんわな。
大阪はのんびりしてもいいんちゃう?どんなに頑張っても日本衰退は変えられんし。
219名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:42:32 ID:P4iiOXuF
>>217
先ずはお前の住居の周辺に犯罪者と外国人を住まわせよう。
キチガイなお前にはお似合いじゃないか。そこだけが犯罪者の町になれば日本は平和だ
ただお前とお前の町が掃きだめと化すだけで、他の地域の日本人は皆喜ぶよ?
今すぐ実行に移した方がいいよ。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:50:13 ID:7dIOG3BJ
>>218
大阪を含め地方がどれだけ頑張ろうと現状は変わらないんだから
中央の自浄作用に賭けるしかないけど
>>213の痴呆症みたいな状態だと沈没は時間の問題だな
221名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:15:31 ID:aFdLOqKu
ほら、また鼻の穴を広げながらいきり立ってるよ
世間知らずが知ったような顔をして愚論を展開すればするほど、
他人は鼻で笑いながら去っていくのにそんなことにも気が付かないんだろう
222名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:22:26 ID:PGpkyawM
>>218
出て行った企業があるならそれ以上に新しい企業を育てればいいだけの話。
大阪は大企業に対する信仰が強すぎるんだよ。
いまや、大企業は赤字を垂れ流しても平気な存在だし。
それは政府が甘やかしすぎたツケでもあり、東京一極集中の弊害そのもの。
出て行った企業を嘆くよりも、ビジョンを持ってる中小企業に大きなプロジェクト
を与えていくほうが、大阪や近畿経済の底上げになる。
さっき書いたコンテンツ産業もだけど、人工衛星を作る中小企業があるなら、
将来はスペースシャトルやロボットを製作するベンチャー企業が現れてもいいしね。
そうならないダメだし、企業も代謝していく。
アメリカでも経済を牽引してるのは、グーグルやアップルであって、GMではない。
大阪も中小やベンチャーを、今よりもっと育てていく環境づくりに注力すればいいだけ。
戦前には、三菱も川重もトヨタも今ほどの大企業ではなかったけど、その時代の経済が
今の日本経済よりも良好だったのは確実。
そうした経済成長の原点にたち帰るべき。
大阪はもともと、新興企業都市だったよ。
223名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:28:11 ID:PGpkyawM
スマン>>220へのアンカーです(´・ω・`) 
224名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:16:27 ID:HkHKJdog
>>187
>落胆するだけじゃなく、一同揃って東京一極集中になってしまう行政システムの
>欠陥を政府に是正するよう直訴しに行けば?

だから、在阪経済界は、数十年前から地域分権を叫んでる。

>ずーと気になってるんだけど、東京から見たらこういうニュースは嬉しいのかな?
>東京の心境が知りたい。

東京生まれ東京育ちの2世、3世の国会議員や官僚は、
東京が危機になって日本の危機と気付くので、
何とも思ってないんじゃないのかな。
都民や首都圏の人間も首都が東京にあることにより、
色々と恩恵があるだろうし。
225名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:31:45 ID:uiVJUULX
>>222
育てても、大きく育ったとこで東京に召し上げられるだけなのに?
これ、大阪だけでなく他の地方全てにも共通する白けた感覚だと思うけど。
226名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:57:21 ID:tVSUimsF
国として衰退してってるのに
自分の周りに企業があれば良いやっていう都民の温い頭が
ある意味うらやましいな
227名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:41:58 ID:f5TB3Nou
大阪の商売って、後進国のみやげもの屋みたいに
必ず掛け値してるいから、それをゴチャゴチャ交渉するのが
ジャマくさくなる時がある。
228名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:02:43 ID:J/Ovn/Xm
>>222
個人的には、そろそろ上町断層に行動起こして貰いたいと思う。
創造は破壊からしか生まれないと某ライダーも言ってるし、大阪の象徴の一つであるともだちランドのシンボル手がけた人も芸術は爆発したものだと言ってるし。
俺はむしろ、東京に出て行く企業があるならどんどん出て行っていいと思ってるよ。
文字通り大阪民国として独立して西日本以西のリーダーシップ取れないかなと。

あとはアップルなりGoogleなり海外の大きな資本を歓迎しまくって仮にもアジア先進国の日本で好きなように実験室代わりにやってくれていいよ。
世界と余裕で勝負出来る技術畑東大阪市(大林組もここだったか)もあるくらいだしハードとソフトが良い感じに混じって、関東国家に物売りつけて売り捌いて利益上げてくれと。

実際、Amazonが堺に来てくれた事なんて、大きな足掛かりになってると思うよ。

まあ、食糧自給率0.01%しかない東京とかもう一度デカイ震災起きたら首都機能低下半端ないだろなw
在日中国人がコンビニヒャッハーしまくり、対策するために外交リセットして東京ミレニアム建立でもするか。
例の地下神殿とか自治体作るには最適かもね。
中二乙なんて堅い事言うなよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:08:49 ID:rlSzAyUk
>>180 
それよりも5-1がね…
230名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:12:55 ID:0os51Kak
東京のGDPは、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドンなど世界の主要都市を抑えて世界トップ(wikiより)
231名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:17:51 ID:f6x3Kmvg
>>230
ヒント・・・人口
232名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:24:01 ID:QFALz2U1
俺は関西の人間ではないが国に大阪をバックアップして欲しいと思っている。ただ
関西空港の例もあり 国が大阪に投資する条件として大阪全体の財政赤字の改善、
公務員規律遵守の徹底などが条件だな 
233名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:24:24 ID:oWP1Nfit
日清食品も東京に移ったし、住友にしても、三井にしても、三和にしても、合併と化したら
東京に出て行ったし、残っているサントリーも、日本ハムも、サンヨーも、パナソニックも、
実質東京に機能があるし、大阪に本社があっても、ショールームも、新製品発表も東京だけだし、
マスコミ発表も東京だけだから、どうでもいいや。
みんな東京に行けばいいじゃん。
234名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:26:38 ID:OokLzOVj
会社更生法発動フラグだな。大林道路とかはいまどうなってる?
235名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:28:06 ID:0os51Kak
>>231
わかってる。東京都市圏の人口は3,460万人で、都市部人口世界一。
で、最も合計特殊出生率が低いのも東京

企業誘致・移民受入で発展するシンガポールみたいだな
236名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:34:33 ID:tVSUimsF
シンガポールはそれで発展してるからいいけど
日本の場合は発展してないんだよね・・・
237名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:50:28 ID:f6x3Kmvg
>>233
たしかにもう全部出て行ったら良いんじゃない?って思う。
どうせ納めてる税金は国税なんだし、再分配してくれれば構わないし。

大学も全部あげる。大学生に無れば東京に行けば良い。
企業もあげる。就職すれば東京に行けば良い。

空港も関空を潰して羽田と成田に全部あげる。港湾も東京港だけで十分でしょう。
名実ともに東京が日本そのものになりますね!いやー良い国だなー素晴らしい!
238名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:57:09 ID:tVSUimsF
不思議なのはそこまで民間のフットワークを軽くさせておいて
移転した企業や人材が経済の衰退によって更に東京から出て行くことに
考えが及んでないって所だよ
239名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:50:59 ID:oWP1Nfit
そういえば、株も大証を廃止して東証だけにするところが増えているらしい。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 10:52:21 ID:RZdgH16s
いよいよ大阪も大都会気取ってられなくなってきたな。
241名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:00:09 ID:oWP1Nfit
もともと気取ってないけど。ていうか、いくら中之島とか、OBPとかあっても、
東京連中が道頓堀と新世界しか大阪と認めないじゃん。
文楽とか歌舞伎とかあっても、吉本新喜劇しか認めないじゃん。
大阪のインタビューっていうと、すぐに「ホンワカパッパー」って吉本新喜劇が使う
曲流すし、商店街と言えば千林で、出てくるのは、みかん山というプロダクションの
「東京人が思い描く大阪人を演じる役者」だし。
242名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:02:01 ID:0BI9AYx2
阪急ファイブの爺発見。独特の臭いを発してるからすぐわかる。

207 :名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:01:49 ID:aFdLOqKu
ムキになればなるほど、大阪って駄目なんだなぁとしか思われないのにね
ホントお国厨って馬鹿だな

213 :名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:45:13 ID:aFdLOqKu
大阪が没落していくのが悔しいだけなのに、
日本の一大事だと話を大きくして、よその人たちに構って欲しいだけなんだろ

221 :名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:15:31 ID:aFdLOqKu
ほら、また鼻の穴を広げながらいきり立ってるよ
世間知らずが知ったような顔をして愚論を展開すればするほど、
他人は鼻で笑いながら去っていくのにそんなことにも気が付かないんだろう
243名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:03:58 ID:tVSUimsF
心配しなくても大阪の次は東京だろ
244名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:04:00 ID:ZkTNvR7v
企業誘致せずに本社企業が集まる東京だらなー。首都利権とも言えるかな
245名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:11:58 ID:RZdgH16s
>>241
梅田と中之島の中層ビル群見せれば大阪の印象が変わるとでも?wwwwww
246名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:20:35 ID:0UHYlKZU
シンガポールは香港以上に貧富の差が激しい。。。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:25:18 ID:YkzOxyFS
日本に限らず、どこの国でも一都市に集中しているのではないかな。
例えば、米国でもシカゴやサンフランシスコという名前をニュースで聞くことは減ったし、
英国ならロンドン、フランスならパリ、イタリアならローマ、それ以外の都市名を聞くことは
減った気がする。
248名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:30:00 ID:1yoPz2f/
>>247
アホか
249名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:31:08 ID:EYtNlOEj
250名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:40:37 ID:oWP1Nfit
>>245

梅田の話なんかしてないし。だったら、上野動物園のパンダでも見とけよ。
251名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:41:59 ID:V/jrVWHb
>>244
政官財のスクラムだけでも強固なのにキー局制度なんてものまであるからな
一極集中はどう見ても国策だよ
東海大地震で崩壊する瞬間まで今もままだろうさ
一体何人死ぬんだろうな・・・
252名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:42:15 ID:L/RbHQ3v
法人税を安くしないと、東京一極集中になるよ
253名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:42:35 ID:RZdgH16s
>上野動物園のパンダでも見とけよ。
?????????
254名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:46:25 ID:L/RbHQ3v
大阪はまだいいよ
他の地方はぺんぺん草も生えないくらいに東京に行ってしまった
そのくせ東京のやつらは、俺たちが食わしてやってるんだみたいな態度とるし
255名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:47:21 ID:RZdgH16s
>>251
大阪には地震が来ないと妄信してる大阪人多いが、リスク首都圏と全然変わらんぞ。
プレート型の南海大地震、断層型の信貴山断層地震、上町断層地震・・
東京のほうが人が多く日本にとってダメージだからマスコミが大きく取り上げるだけ。
256名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:01:41 ID:tVSUimsF
大阪に地震が来ることが問題なのではなくて
一箇所に集中させた場合災害でうけるダメージが高まるので
国家機能を分散させてはどうですかと言ってるんだろ
だれが大阪には地震が来ないなんていってんだよ
257名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:05:48 ID:RZdgH16s
>>256
分散するなら現時点で地震リスク低いと思われる所選ぶのが当たり前だろ?
わざわざ地震リスクの高い大阪に分散って意味が分からないwwww
258名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:07:29 ID:V/jrVWHb
>>257
大阪に分散なんて誰がいつ言ったんだよw
そうやっていつも仮想敵と2chで戦ってんの君?
259名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:11:00 ID:RZdgH16s
>>258
首都機能分散自体は俺も賛成。ただそれを大阪に持ってこいと2chで喚く大阪脳の多いこと・・
あなたが大阪移転派じゃないならスマン。
260名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:31:08 ID:tVSUimsF
>>259
とりあえず大阪の地震のリスクが他よりも高いってソース頼むわ
261名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 12:41:53 ID:RZdgH16s
>>260
コレを見る限り、大阪のが東京よりリスク高いなw⇒http://www.j-shis.bosai.go.jp/
俺は東京と大阪のリスクは変わらないといった。
>大阪の地震のリスクが他よりも高い
こんなこと一言も言ってないぞwwww
262名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:19:39 ID:tVSUimsF
主要都市殆ど震災リスクあるじゃねえか
益々あえて首都に集中させる意味がわからないんだけど
263名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:27:31 ID:RZdgH16s
>>262
うん、だから機能分散は賛成。でも大阪に分散するのは意味分からんwと。
札幌福岡見てみ?リスク低めに出てる。そういうところに分散させればいい。
んで分散対象は別に都会の必要ない。リスク低い田舎都市に分散してもいい。
どちらにせよ、分散は東京以外の一箇所ではなく複数でやるべき
まあ一つだけいえるのは、名古屋や大阪は有り得ない。
264名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:30:05 ID:tVSUimsF
前提がおかしいんだよ
大阪にあるものを一度取り上げてから分散てのは
一方的に不利益を被るのは大阪だよね
それに札幌に分散ってのも現実的じゃないだろ
265名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:31:18 ID:lXPkzoVY
>>263
その理屈はおかしいだろ。名古屋や大阪があり得ないなら
東京も同時にあり得ない。ということは、東京から機能をすべて
あんぜんな地域に移転させる必要すら同じ理論でできる
そこで東京に機能の一部すなら、それは首都が現在東京にあるから
の一つでしか論拠が無くなる。まぁ、東京からすべての機能を安全な
地域に分散させるというならある意味筋は通ってるけどね
266名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:31:47 ID:STcyVoJI
東京のリスクが高いから東京から全てを引き払えとならないように、
大阪は分散先として充分成り立つよ
267名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:33:00 ID:RZdgH16s
>>264
地震から逃れることが目的の分散なんだが?
大阪人の変なプライドに構っている暇は日本人には無いwwwwwwww
268名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:34:11 ID:STcyVoJI
大阪憎しの田舎脳は出て行ってくれないかなあ
関係ないし
269名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:36:06 ID:MGJuT4fo
非上場で大阪にあってスーパーゼネコンの竹中を見習え。
270名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:36:34 ID:STcyVoJI
大体底辺の奴はトップに手が届かないから、セカンド・サードの位置に
対して憎悪を燃やす。
東京はしょうがない、でも大阪ごときが偉そうな顔をするのは我慢できない、と。
(別に偉そうな顔もしてないが)

これが、大阪以外の地方人、東京在住者が大阪叩きに血道を上げる心理。
やだねえ。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:38:57 ID:tVSUimsF
>>267
プライドではなく都市基盤が整備されてる都市に分散させないで
いきなり札幌とか非現実な事いうのはおかしくないかと言ってるのだけど

それに俺は大阪人じゃないんだけどね
272名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:39:17 ID:RZdgH16s
>>265
分散は必要だが、中心を無くして同寸の?
安全な場所に求めているのはあくまで東京の補完。
大阪名古屋はただの地震リスクの高い地方都市。求めているのはリスクの低い地方都市。


273名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:41:03 ID:RZdgH16s
>>268-270
で、こんな大阪脳が沸いてくるとwwwww
>>271
だからこその複数分散なんだろ。都市基盤が整備されてても地震リスクの高いとこに移転して同寸の?www
274名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:43:17 ID:58rFyfxt
大林ってスカイツリーのゼネコン?
なんで東京なのに関西の企業なの?
275名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:44:27 ID:tVSUimsF
>>272
あんたの言葉をそのまま用いるなら
地震リスクの高いところに首都をおく必要もないわな
でも経済基盤や都市基盤を見捨てられるのかと言うとそれは出来ない

つまりこれは大阪にも言える事なんだよ
276名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:44:50 ID:MGJuT4fo
>>273
大阪脳とか言ってんじゃねーよw
地元を大事にしろと言ってんだよ。
東京の過密は異常だろ。
東京は肥大化しすぎて、リスクが高すぎるだろ。
277名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:45:54 ID:ifEFtXRr
>>276
10年前と比べると人口減ったねえ
どこが過密なのか教えてくれ
278名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:46:28 ID:RZdgH16s
>でも経済基盤や都市基盤を見捨てられるのかと言うとそれは出来ない
大阪は思いっきり見捨てられてるがwwwwwこのスレのタイトル見た?
んで東京と大阪の都市基盤が同等とでも???
279名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:46:45 ID:STcyVoJI
東京と地方という、地方にとっては屈辱的だがある種安定した世界観に
おいて、大阪というナンバーツーは目障りというわけだ。
東京だけは特別と思っていれば精神的な安定を得られるものを、その
ヒエラルキーに大阪という異物が混じる事によって、自分の世界観が
崩壊してしまう。
この恐怖が病的な「大阪叩き」を引き起こす。
280名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:47:37 ID:tVSUimsF
>>273
お前に反論してくる人が大阪脳って解釈でいいかな?

だから都市基盤がないところに移転させるのは現実問題としてありえないだろ
都市はただ地震からのリスクを回避してればいいってもんでもないだろと
281名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:47:51 ID:lXPkzoVY
>>275
言い換えるなら、東京、大阪、名古屋等に同じ条件が当てはまるにも
かかわらず、 ID:RZdgH16sは東京には当てはめず、その他の中核都市には
当てはめる矛盾を起こしてる。それを正当化するのに
東京が中心であることを無条件で援用している。そのおかげで
さらに矛盾が膨らむ
282名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:48:20 ID:MGJuT4fo
>>277
東京は過密じゃないと?
日本の人口の1/3くらいが首都圏にいて、政治と経済が集中してて
東京に地震が来たら日本の経済と政治の両方が終わる。
これを問題と思わないのかね?
283名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:49:51 ID:RZdgH16s
>>280
分散移転なら、都市規模がそんなに整備されていなくても可能だといっている。
>ただ地震からのリスクを回避してればいいってもんでもないだろと
は て 何 の た め の リ ス ク 分 散 で し ょ う ね えwwwwwwww

284名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:50:53 ID:RZdgH16s
>>281
東京の都市基盤と大阪の都市基盤の差を考えよう。
285名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:54:22 ID:tVSUimsF
>>278
なので首都に集中した国家資産含めて分散させるのと
一極集中を是正する必要があるねと話をしてるんだけれど
大阪と東京の都市基盤の差はあまり関係ないだろ

てか煽りたいだけなのか?
286名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:54:26 ID:STcyVoJI
従って「大阪叩き」とは自らの精神の平安を脅かす外敵を排除する
目的で行われるものであり、その攻撃は論理を超越した一種いいがかり
に近いものとなる。
ID:RZdgH16sの発言を見ると、典型的にその症状がわかる。
287名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:55:10 ID:RZdgH16s
>ただ地震からのリスクを回避してればいいってもんでもないだろと
首都機能分散の動機の根本が揺らいでしまいましたwwwwwwwww
288名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:55:32 ID:tVSUimsF
>>283
どうも地震の事しか頭に無いみたいだな
289名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:58:02 ID:lXPkzoVY
あたまの悪い子が一人いるみたいだけど、
そろそろ、釣り宣言でも出して逃げればいいのに
290名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:58:16 ID:RZdgH16s
>>285
>大阪と東京の都市基盤の差はあまり関係ないだろ
東京のインフラを捨てることは出来ない、と言う話。
大阪はインフラが整ってるとか言うが、地震リスクの低い地域じゃなきゃ意味無いだろ、何のための移転だと言う話。
>てか煽りたいだけなのか?
意味が分かりません。
>>286
典型的な大阪脳


291名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:59:01 ID:RZdgH16s
>>288
地震が最大の動機だろ?首都移転の。違うのか?
292名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:59:32 ID:tVSUimsF
>>287
あるだろ
お前が貼ったURLで首都圏も地震リスクが高いことは明白じゃん
別に東京にある都市機能を大阪に移せとは言ってないんだが
地方の資産を首都圏に集めたままでは震災のリスクに見舞われたときに
大ダメージを受けるってのと
首都圏に資産を集中させるとお前が言ったように地方の経済圏が
疲弊して結果見捨てられる羽目になる
293名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:00:01 ID:RZdgH16s
>>289
自己紹介乙ですwww
294名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:01:44 ID:MGJuT4fo
ゼネコンの大林にしてみたら、
関東大震災の復興営業を見越してなんてことないよなw

いや、失敬w

295名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:02:14 ID:RZdgH16s
>>292
だからおれは首都機能移転に賛成だと何回いえばわかるの?
>ただ地震からのリスクを回避してればいいってもんでもないだろと
コレ言ったのお前なんだが
>お前が貼ったURLで首都圏も地震リスクが高いことは明白じゃん
この書き込み。お前糖質?支離滅裂だぞ???

296名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:04:27 ID:RZdgH16s
>>294
普通に大阪の地震から逃げたんだろwwwwwww
297名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:04:34 ID:tVSUimsF
>>290
>東京のインフラを捨てることは出来ない、と言う話。
地震のリスクで言えばこの状況がすでに不味いだろ
なので首都機能分散って話になったんじゃないのかよ
298名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:08:03 ID:tVSUimsF
>>295
ハァ?
札幌なんてリスク低いからそこへ移転すれば良いだのと
言い出したのは誰だと思ってんだ
299名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:10:43 ID:RZdgH16s
>>298
は?意味が分からん
300名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:11:56 ID:RZdgH16s
>>298
言ったのは俺だが。何か問題でも?
>>297
>地震のリスクで言えばこの状況がすでに不味いだろ
>なので首都機能分散って話になったんじゃないのかよ
その通りだが?????お前何いってんの?????
301名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:13:22 ID:RZdgH16s
>ただ地震からのリスクを回避してればいいってもんでもないだろと
>どうも地震の事しか頭に無いみたいだな
>>お前が貼ったURLで首都圏も地震リスクが高いことは明白じゃん
糖質だなどう見ても
302名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 14:31:15 ID:q4voE9WB
>>57
京都は地場銀行がめちゃくちゃ強いから企業を掴んで離さない。
住友は三井を吸収してから外資との付き合い上東京移転せざるをえなかったが。
303名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:19:41 ID:qKiFrB70
自民党の影響力が弱くなって関西圏の利権が入らなくなった
それだけの事 
ざまーーーーーーーーーーーーーーーー
304名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:21:03 ID:YXrLQXsa
大阪企業はフットワークが軽くて、土地にこだわるよりも利益や合理性を
重要視するもんな。
そこも京都企業とは違うところ。
305名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:29:45 ID:4DpDG7te
東京栄えて国滅ぶ
306名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 15:59:05 ID:hDsuiEXb

合理性・効率性・標準化・一括管理を尊ぶなら 東京一極集中はベストセレクト!

ムダ削減が大好きな大阪が衰退するのは 日本にとって大変ありがたい!
307名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:02:46 ID:+OBTQseU
・大阪の衰退を認めたくないので、そのことから目を逸らすために、
日本経済の停滞の原因を東京一極集中だと騒ぎ立てる
・リスク分散だの何だのと言っているが、本当のところは東京の発展を妬み、羨んで、
東京を貶めてやりたいだけだという本音が透けて見えてくるので、説得力が皆無
・都合のいいアメリカなどの分散型国家の例を持ち出してくるが、
フランス、イギリスなどのの一極集中型の先進国の例や、
イタリアなどの分散型ではあるが経済的に苦境にある先進国の例については知らん振り。
・いつもの三パターン「堺屋氏のコピペ」、「工場法」、「偏向報道」
・数少ない大阪への移転、それもただの出戻りをさもたいそうに騒ぎ立てて、
自己満足に浸る
308名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:03:40 ID:IRsvwRTg
>>302
もっと勉強したほうが良いよw
京都はソフトウェアー系ベンチャー企業の東京流出が続いていて、京都商工会議所が歯止めを掛けようと懸命なんだけど。

京都は地場銀行がめちゃくちゃってw
大阪や神戸の銀行が都銀になって全国展開していったのに対して、京都の銀行って地銀のままだから地元に残っただけだし。

309名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:07:06 ID:MGJuT4fo
>>308
それでも、京セラ、オムロン、村製、村機、堀場、ローム、ワコールとか
グローバル展開してる企業でも京都から動かないのは事実なわけで。
310名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:07:20 ID:hDsuiEXb

これからの大阪は 野蛮人と浮浪者と生活保護者・・・
ヒトにやさしい大都会でアピールするのがベストの選択やろ
311名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:14:48 ID:rGCbwjJH
大林組なんて大昔に東京移転してるだろ
ていうか今の日本の構造上、ゼネコンなんて東京にないと何にもできんよ。
312名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:16:14 ID:MGJuT4fo
>>311
竹中
313名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:19:08 ID:YXrLQXsa
京都企業が京都にとどまってるのは、単に金融、IT、サービス、商社、消費財メーカーまたは
霞ヶ関との距離を考えてのようなマーケティングや情報の観点で東京に本拠を置かなくても何とか
やれている企業が多いからじゃない?

大阪企業が流出してるのは以上のような大企業が多いからであって。
314名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:20:14 ID:HEz5X34T
>>307
浅いね、東京信者は
もっと現実を透徹して見みろよ
大阪だけの話じゃないんだ

日本経済の失速、東京一人勝ち
どちらが原因でどちらが結果なのか?
軌を一にしているのは確かだ
一極集中が進みながら日本に活力が戻ってこないのもまた事実
315名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:23:32 ID:rGCbwjJH
>>312
竹中ほどの規模の企業なら実際はほとんど東京本社体制だろ。
国税の多くが東京に投下されている現状、その金にありつくには東京本社じゃないと不利になるだけ。
316名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:27:08 ID:MW/svZ8c
大林組と言えば

関西談合の 元締め
317名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:28:25 ID:YXrLQXsa
竹中は1本社、2本店体制を取ってるね。

大阪と東京にそれぞれ本店を置き、その統括的役割として本社が大阪にあるから
恐らく本社機能は大阪のまま。
318名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:32:32 ID:hDsuiEXb

國も企業も モノゴトは東京で決めるのが 日本流合理性!
東京のために 地方は もっとヒトモノゼニの補給活動を活発化せんと 日本危ないがな

大大阪の義務として もっと上質を生産して東京へ献上せんと アカンやろ
319名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:34:25 ID:+OBTQseU
今よりも東京への人口流出がもっと激しかった時代でも、日本経済は発展していた
つまり、一極集中であろうとなかろうと、発展することもあれば発展しないこともあるということ
にも関わらず、強情にも「東京一極集中のせいや」などと言っているのは愚者そのもの
320名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:34:27 ID:vNgNZDJ4
大阪を初めとする地方都市の心が折れないのかと心配してしまうな。
「どれだけ頑張っても無駄」
とか地方が考え出したら一気に国力の厚みが無くなり衰退が加速しそうな感じ。
地方自治体はまず英語や中国語などの教育に力を入れるべきではないかな。
選択肢の数を増やしていくという意味で。
それか自治体独自で外人や外資を呼び込みまくるようにするとか。
どっちにしろ今の日本の構造じゃどん詰まりだね。

321名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:36:08 ID:3i05Dgot
要するに泉南のフィクサー連中と手を切りたいだけ。
和歌山の事件依頼地方ゼネがフィクサー連中と手を切り警察 検察の天下りを入れて
黒い人が手を出せなくなってる、これ以上関西にいて特に意味はないからね。
322名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:36:27 ID:rGCbwjJH
>>320
地方の事まで全て政府が決めてしまう今の制度では
>それか自治体独自で外人や外資を呼び込みまくるようにするとか。
なんて無理。
たとえ外資を呼び込んでも、結局東京に吸い取られてしまう。

323名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:40:37 ID:ZpGiaSa/
お前ら地方を知らんだろ。
大阪なんか全然恵まれてて、田舎から見たら東京に近い立場だよ。

三大都市以外の地方圏を見てみろ。
流出する企業すらなくて、中央からのエサをもらわないと食うにも困る現状だぞ。
324名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:41:22 ID:3i05Dgot
>>323
 米国系の連中が割り込んできてる、沖縄の貨物ハブ関連で事前寄港・加工のために
 関西圏への進出を始めてる。おかげで港湾業務が旧来勢力が侵食されてきているのよ
 航空貨物大手が日本の良いも悪いも含めた旧勢力を資金から断とうとしてるよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:42:21 ID:HEz5X34T
318は、どうして「國」なんだ?
「上質を生産」って、日本語になってないよな
アイヤー、バレてるあるよ
326名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:43:33 ID:poJ05Ffe
東京の一極化とかの問題では無く
これからの日本に人口の集中は必要
効率的な経済活動に人口密度は高い方がいい
国土の均衡ある発展などと言う幻想は見てはいけない
327名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:48:26 ID:YXrLQXsa
2極か3極ぐらいに集中して国内でも競争ができる状況があるといいんだけどね。
ドイツみたいな感じで。
328名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:52:43 ID:MGJuT4fo
>>326
日本が発展途上国に落ちるならそのやり方もありだな。
韓国やマレーシアのような集中した経済の作り方。

しかし今の日本の人口の3割が首都圏にいるなんてのは異常だよ。
3000万都市圏なんて、世界的に見ても過密すぎる。
せめて日本の人口の2割以下、2000万人以下の都市圏にしないと
逆に住みにくいし機能不全に陥ってると思う。
329名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:58:45 ID:b4qMs+VE
なんだよ伸びてると思えば同じIDばっかじゃねぇかw

おまえらケンカすんなよ、どこにいようと日本にいる時点で明るい未来はねぇからw
330名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 17:00:20 ID:+OBTQseU
住民でもない東京のことを住みにくいだの機能不全だのと余計なお世話をするのは、
東京を妬んで、何とか小さくしてしまいたいという陰険な考えがあるから
331名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 17:19:56 ID:hDsuiEXb

乞食根性が滲みついた大阪や地方が 衰退しまくりと嘆いて
いつものように 國になんとかしてと言っても なんの解決にもならんがな

乞食ばかりじゃあ 地方分権なんて ありえんし・・・
もう諦めて 東京様に上質だけを献上することに 没頭したらエエがな
332名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:03:06 ID:XHb49g9Z
昼過ぎのやりとり面白いな。大阪脳痛すぎだw
333名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:28:35 ID:MMA0eJEc
もうこうなりゃみんな日本全国の人口を関東平野に集中させようぜ
334名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:35:23 ID:uG6VEYEN
三菱財閥
住友グループ
サントリー
日清
丸紅
双日
伊藤忠
旭化成
野村證券
その他多数(書ききれない)

を大阪に戻してくれたら大阪も潤うんじゃないですか?
335名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:36:50 ID:4DpDG7te
名古屋発祥の竹中工務店がいるからいいじゃん
336名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 18:40:31 ID:hDsuiEXb

発展より 削減オンリー知事を選択した 大阪負民!

これにて 完全敗北!民活力大阪時代!
337名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:17:30 ID:I41xdmge
大阪は馬鹿が発言権持ってる都市だからな。
そりゃ、名古屋にも負けるよ。
338名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:23:18 ID:j8wtvWps
こんな掲示板に書き込んでる奴が、他人をバカ呼ばわりって・・・・・・・
339名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:24:19 ID:CgM4uhP1
今、政府で大阪育成計画がされてれんだと
自民党の一部議員も参加

「日本の成長には大阪の復権が必要だと認識しており、
財務省・金融庁・日本銀行などを大阪に移し
、大阪発祥の銀行や証券会社を
再び大阪に戻させるべきではないかと議論されているところです」
340名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:25:59 ID:rGCbwjJH
>>339
そんな議論、いつもされている。
日本が官僚国家である限り、永遠に不可能。
341名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:27:41 ID:CgM4uhP1
>>340
かなりマジみたいよ、
ここまで20年間0成長つづけば
しょうがないけど
342名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:29:42 ID:E8yu+OFq
>>313

京都に本社が有るのは、基本的に外で稼ぐ製造会社やから
内需じゃ無いだから東京に本社置く意味ないし
343名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:33:17 ID:RZdgH16s
   ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <かなりマジみたいよ。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
344名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:34:51 ID:CgM4uhP1
>>342
基本東京に集まってる企業は
内需企業ばっか、
大林みたいなゼネコンなんか内需以外で
食っていけないだろ、でも今内需絶賛崩壊中
345名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:35:18 ID:OuACf5NQ
しかし大阪民国の被害者妄想ひどいわなあ。


朝鮮半島の次に独立するのは大阪民国かね。(関西)

そしてまた侵略もしていないのに賠償を請求ニダと


独立するなら天ちゃん一家いらんのでもやる
346名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:41:33 ID:YXrLQXsa
何、ここビジネス板だよね?w
347名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:42:02 ID:cyTrV8SL
東京に頑張ってもらわないといけないのは当然だが だからと言って一極集中は望ましくない
大阪も発展させる必要はあるよ。
348名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:42:12 ID:hDsuiEXb

経済オンチの橋下知事を 選択した時点で 大阪終了宣言!
349名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:43:33 ID:rGCbwjJH
>>341
たとえば首都移転、道州制にしても「かなりマジ」に議論されていた。
しかし具体的に実行しようとしても全く進まない。
進行役である官僚にその気が全くないからだ。

それこそ小泉クラスの超人気首相が一気にやってしまわないかぎりありえんね。
350名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:45:18 ID:hDsuiEXb

アホばかりが残ってる大阪や地方で 分権論議や移転論議なんて お遊びに過ぎん!
351名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:45:41 ID:j8wtvWps
>>345
日本語しゃべろよ。なんだ最後の文?
352名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:52:35 ID:cyTrV8SL
首都移転は現実的ではないよ 地方に本社がある企業を優遇すればよい
本社の定義が難しいがその辺りは3段階ぐらいに分ければ良い
353名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:57:08 ID:hDsuiEXb

優遇せんと 残らんってことは 大阪も地方も 企業にとって存在価値ないってことやん
まあ 地方自治体や行政や土建だけやろけどな 分権叫んでるのは

地方人からしたら 分権や企業本社無くても どうでもエエんや
こんなに 狭くなった今ドキ日本!
354名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:59:29 ID:CgM4uhP1
もともと東京にモノを生み出す力なんかないだろ、
巨大な消費地ではあるけどね、
文化や大企業を産み出してきたのが大阪や京都だよ、
大阪の猥雑さの中で色んなものが生まれてきたんだよ、
他の地方都市じゃ産み出すパワーもない
官僚にキレイに管理された中からは何も産まれない、
日本の漫画文化全盛のもととなった手塚治虫しかりね、
大阪が衰退してきたと同時に日本は20年GDP成長率0%わははw
355名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:00:34 ID:PGpkyawM
>>349
まあ、>>174が割と当たってると思うよ
政府も分かってて、動こうとしない。
だから地方は独立を考えたほうが良い。
でも、その頃には中国からの移民が押し寄せて
年月をかけて西日本は事実上、中国に吸収されるとか・・・
さすがにこんな事になる前に国は対策をすると思うけど。
いや、むしろ政府は大阪を中国に差し出すかも。
356名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:01:26 ID:MMA0eJEc
なんで官僚に尻尾振って仕事してるわりに経済がデフレなんだ
よっぽど官僚って統制したいみたいだな
357名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:03:23 ID:cyTrV8SL
県単位でみても特に産業がなくても人が集まるのが県庁所在地 

そんなところはたくさんあるだろ?言い換えればそれだけ官庁と言うのは巨大産業
まして首都の威力は絶大 だから他の都市が多少優遇されるのは全く問題はない
358名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:04:54 ID:CgM4uhP1
>>355

大阪は中国人少ないよ
韓国人ですら大阪13万東京11万
在日中国人の6割が首都圏に集中してる
359名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:05:18 ID:YXrLQXsa
関西はモノを産み出す力、クリエイティビティに富む地ではあるよね。
ただ、それを管理し統括する力が弱い。
360名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:05:40 ID:J/Ovn/Xm
>>354
日本の新しいサブカルも大半は大阪だな。
手塚治虫も宝塚生まれの大阪育ちだっけ。
涼宮ハルヒも、梅田と神戸の間の西宮市だっけ。
ガイナックスなんて、大阪芸大のアニメ特撮好きが集まった企業だしな。
で、全て秋葉原に持っていかれるとw
361名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:11:54 ID:ZpGiaSa/
東京なんてここ数十年でようやく経済や文化を完全に握るようになれたんだから、
長い歴史の関西にその辺が劣っていて当たり前。
362名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:11:59 ID:MGJuT4fo
日銀が東京にある必要ないと思うんだよね。
日銀は大阪に移転させればいい。
363名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:16:02 ID:9zNnb+54
>>362
日銀は国会や中央官庁の近くに無いと駄目だよ
364名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:18:29 ID:hDsuiEXb

大阪が創造性豊だったのは 遠い昔話・・・
大阪で生まれても 育つには 魅惑の東京へ出てゆく あたりまえ
365名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:19:53 ID:PGpkyawM
>>360
ボンズ、ゴンゾも大阪にゆかりがある。
古いのだとタツノコも京都だしね。
大阪って企業もサブカルも人材供給源だな。
育てては東京に行っちゃう。

今度、神戸の長田で西日本最大規模のアニメ会社が設立されるみたい。
はじめは下請けだけど、将来的には全工程を自社で出来るようにするそうだ。
近所なので、今後の動向にちょっと期待している。
366名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:22:25 ID:hDsuiEXb

土壌が ヘタレ腐切ったった大阪では なんも育たんのや
なにを 持ってきても・・・

まあ 野蛮人や浮浪者や生活保護者には 似合いやろ今ドキ大阪
367名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:23:21 ID:Z//h4Sgx
宅間守と創価学会

小学校に出刃包丁を持って乱入し、次々と手当たり次第に殺傷し、児童13人、教諭2人に重軽傷を負わせた。
宅間守の両親は創価学会員で、地域の安全を守るためと称した、創価学会の招集(集団)ストーカーに、幼少期から参加していた経歴を持つ。
逮捕時には、「日蓮大聖人様の仏法に背く奴は皆こうなるんじゃ!」と叫ぶが、在日韓国/朝鮮人の人権を守るという名目で圧力がかかり、報道は一切されなかった。

その他の創価学会の有名人
林真須美 和歌山毒物カレー事件
酒鬼薔薇聖斗 神戸連続児童殺傷事件

> 集団(招集)ストーカーは、小学校時代からやってたらしいね。
> 創価学会の親の作った「パトロールの会」というのに参加して。
> 本人は、良いことをしているつもりだったんだろうね。
>
> 子供の頃から「法律が必ずしも正しい訳じゃない」みたいな自分正義を、
> 創価学会の親から教育されて育った。
>
> 日頃から、在日が不遇なのは日本人の官僚が悪いと、言ってたらしい。
> エリート官僚になりそうな、金持ちの子供が通う小学校を襲ったのは、
> 彼にとっては「悪人に天誅を下す世直し」だったんだろうね。
368名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:24:26 ID:Vdlh/rNi
そもそも本社の大きい会社は儲からない
369名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:24:27 ID:YXrLQXsa
逆転の発想でいけば、今の東京は関西人によって支配されているとも言える。
そこに住む東京人は関西資本によって生かされている、関西の植民地にされてるようなもの。
370名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:24:27 ID:i/4vwtGF

■東京政府と東京キー局マスコミの大阪破壊・搾取・妨害工作■

●関空ハブ化⇒国交省が伊丹を無理やり存続させることで関空を弱体化させ、マスコミで徹底ネガキャンしてブランド破壊
●彩都医療開発⇒厚生省の許認可圧力で武田研究所を東京に移転させ開発を妨害
●大阪金融センター⇒財務省が大証先物市場への課税強化で無理やり破壊し妨害。
         更に金融庁を使い、査察圧力で無理やりUFJ、りそな、住友の本社機能を東京に移転圧力
●ユニバーサルスタジオ⇒ちょっとした不祥事を東京マスコミが集中バッシングし、USJに風評大打撃ブランド破壊。
         一方暴力団がらみの東京ディズニーの闇の不祥事は一切マスコミが隠蔽。
●パラマウントスタジオ誘致⇒中央の外郭団体万博記念財団が、パラマウント誘致を行政権をタテに妨害。
●オリンピック誘致⇒マスコミが「大阪よりも北京で」のキャンペーンを張り、大阪開催を妨害。
         一方で東京誘致は東京マスコミ総支援体制で応援。
●IPS細胞開発⇒IPS細胞に功績のあった、阪大を意図的に除外して、IPS細胞の成果を
         何も貢献していない東大と慶応大学が強制的に横取り。
●電通などの広告代理店や東京キー局を使い、大都市大阪イメージを「汚く、庶民的で。犯罪が多く猥雑なイメージ」をでっち上げ、大阪市を取り上げる場合でも『西成あいりん』『鶴橋』『通天閣』といった大阪に不快感と嫌悪感をもたらす場所のみを意図的に画像に露出する。
●電通とその資金源トヨタ自動車は霞ヶ関官僚の計画の下「大阪イメージ破壊」を意図して、「ビリケン・通天閣・くいだおれ太郎3点セット」醜悪で「不快感を催す、B級でダサイ」という偽りの大阪イメージ操作をメディア全体で展開している。
(大阪人・近畿人必見サイト)
■東京マスコミの偏向を叩くテンプレ
http://www.geocities.jp/henkohodo/
■東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html
■大阪百科ニュース掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/#4
371名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:25:14 ID:Vdlh/rNi
>>364
そして日本の国際競争力が落ちていく
372名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:26:59 ID:hDsuiEXb

頭イラン人海戦術型の奴隷ビジネス=
粗悪なアニメづくりやシステム屋なんかが 大阪には似合いかもな
373名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:29:03 ID:MGJuT4fo
>>363
一応、独立した機関だから国会や中央官庁の近くにある必要ないよ。
374名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:30:48 ID:hDsuiEXb

アホバカりが取り残され集積する大阪では なにを言っても 始まらんわな
375名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:32:41 ID:hDsuiEXb

マジ 大阪生まれの一流どころは みんな 東京へ・・・こりゃ どうにもならんわ大阪!
376名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:33:30 ID:KE4RB1av
でもシャープが東京に戻らない不思議
377名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:34:39 ID:YXrLQXsa
>>373
それでも金融機関が集中して、その辺りの情報が得やすい場所に
立地するのがベターだと思うよ。
378名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:36:14 ID:hDsuiEXb

早川さんは 東京を捨てた罰により 上京禁止令を受けたハグレモンやからなあ
379名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:37:15 ID:MGJuT4fo
>>377
日銀が東京に本店を置いてるから金融機関が集中してるんであって
金融機関が集中してるから日銀が東京に本店を置いてるわけではないのなw
380名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:38:09 ID:CgM4uhP1
東京に集中すればするほど

少子化、低成長、年金崩壊で

こりゃどうにもならんわ、日本!
381名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:38:28 ID:apKMQvZS
大阪に本社がある企業って、契約書の調印などが遅い傾向がある。

何をやるにも仕事が遅い。
382名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:39:02 ID:De3ZgpGV
>>376
目の付けどころがシャープだな。
383名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:40:39 ID:MGJuT4fo
>>381
大阪の本社に行けw
東京にいる役人やビジネスマンが地方に出回るようにしないと
そのうちインフラも廃れる。
もうその傾向あるけどw
384名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:41:01 ID:o5HyigA5
ウォーレンバフェットが経営する世界一の投資会社バークシャーハサウェイの本社はネブラスカ州オマハにある
これ豆知識な
385名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:42:29 ID:ZpGiaSa/
大阪にある本社を東京に移しまくると、JR東海や航空業界は大変な打撃を受けるよw
386名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:43:46 ID:De3ZgpGV
>>383
日本航空が破綻したね。
日本航空も東京に立派な本社ビルがあるね。本社はテレビで何度も見たよ。
387名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:43:59 ID:CgM4uhP1
って言うか東京に集中すればするほど

日本全体が衰退していくのをなんとかしろ、

東京が地方から吸いとって日本の足を引っ張ってる状況
388名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:44:27 ID:hDsuiEXb

なんだかんだ言っても 大阪人も地方人も 東京へ行きたがるね
子供達が優秀なら・・・東京へ行かせたがるね

まあ 今ドキ日本は どんどん狭くなってるから エエんやろね
389名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:44:38 ID:E8yu+OFq
首都を変えれば良いのにね
それで数兆円もの内需復興になるし
地方も活性化して良いと思うがね
首都が仙台とかに有っても良い訳やし
390名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:45:12 ID:MMA0eJEc
日本っていう国は都道府県も廃止しして道州制より東京都っていう
都1個にしたらどうだ、これなら流入流出もなくなるだろ。
391名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:46:10 ID:hDsuiEXb

そもそも ダメな地方を活性化!なんて ムダ生産だけやろ
392名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:46:33 ID:MGJuT4fo
>>390
お前アタマいいなw
393名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:46:44 ID:CgM4uhP1
>>388

関西人はまだ関西にとどまっててマシなぐらいだ
東北とか他の地方はほとんど行って
崩壊してる状況だろう
394名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:47:16 ID:YXrLQXsa
竹中工務店は特命発注とかが多いし、デザインやクリエイティブに重きを
置いた会社だから安泰なんでしょ。

大林はジリ貧だから何とか東京に軸足を置いて仕事が欲しいから必死だよね。
395名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:47:43 ID:E8yu+OFq
自分は、関西人だから東京はあんまり知らないけどさ
東京は、金持ちと貧乏の二極化が凄いだろ
地方の貧乏人が東京に来て金持ちとの貧富の差をどう感じるやろうね
396名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:49:14 ID:MGJuT4fo
>>394
日建設計の力は大きいよな
397名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:49:17 ID:PGpkyawM
今後の近畿圏に必要なのは、適正規模とバランスを維持すること。
インフラ規模と人口や経済集中を適度な水準に維持すること。
このバランスを欠くと結果として大阪にとってもダメージが出る。
ニューヨーク圏ですら大阪と同じ1800万程度。
それで東京以上のGDPを稼いでいる。要は量より質に特化すること。
有能な人材を集めること。

だから、本当に成長性の高い成長分野の産業を集めて、後は金融とか中枢として
必要な分野に企業を重点化させることが必要。それからインフラ整備を継続させること。
日銀の大阪移転は難しいだろうけど、実現して欲しい所。

大阪だけでなく神戸や京都や姫路など近畿圏全体での役割分担化を図ることが必要。
ここ20年の一極集中ぶりの激しい東京は完全な反面教師といわざるを得ない。
398名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:49:35 ID:hDsuiEXb

民主の基本思考は 日本は一つやん
基礎自治体重視で ムダ生産の府県制度はイラン・・・今ドキ道州制なんて
399名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:50:03 ID:ZpGiaSa/
>>388
関西の優秀層(京大阪大)は関西の一流企業に行くから結構残るよ。
東京に流出するのは関西の一流どこに行けずに東京企業に活路を見い出す中途半端な学歴の連中。
400名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:52:49 ID:YXrLQXsa
竹中は神戸が発祥だし、関西にかなり根付いた企業だからそうそう動かない
と思うよ。
401名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:53:18 ID:CgM4uhP1
東京人は東京に集中してうれしいんだろうけど、
利益の先食いに過ぎないんだよ、事実東京集中で
ドンドン内需縮小加速してる、日本国内で企業存続できない状況、
さらに日本企業は中国でどんどんシェア落として行ってる、
外需が当てにならず内需も崩壊、どうなるのかな日本は
402名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:53:26 ID:MGJuT4fo
>>400
竹中は名古屋発祥じゃなかったっけ?
403名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:53:33 ID:hDsuiEXb

白紙状態の近畿圏の絵空事が 楽しむは勝手やけど

役割分担的には 大阪も地方も東京様に 上質のみを献上することに徹するだけ
404名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:54:01 ID:apKMQvZS
本社が集中しているから、東京圏は便利だよ。

本社が大阪や名古屋だと正直 『やりにくいな』 って感じちゃう。

契約後に話をひっくり返されたりするし。
405名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:56:30 ID:CgM4uhP1
このまま、内需縮小加速したら

地方の内需企業は東京に行くけど、

内需縮小は加速してとまらないからな
406名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:56:43 ID:hDsuiEXb
>>399

関西に一流企業なんて もうないやんけ
優秀な学生は 東京へ出て 残りカスが大阪あたりを うろつく・・・これが現実やろ
407名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:57:14 ID:KE4RB1av
シャープは東京発祥、竹中は名古屋発祥だし
関西は奪われるだけなんてホントかね?
一時期は奪ってたんじゃないの。
408名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:58:50 ID:CgM4uhP1
>>406
トップ層は中国行ってるよ
外資行ってる奴は
409名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:59:20 ID:MGJuT4fo
>>407
戦前の日本は政経分離で成り立ってた。
政治都市の帝都東京と、経済都市の大大阪。
410名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:00:21 ID:hDsuiEXb

普通に考えても 優秀な若者のジャンプアップ舞台は 東京やろ

今ドキ大阪で ジャンプアップなんて あり得んやろ
411名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:03:27 ID:YXrLQXsa
>>407
逆にいうと関西が奪ったのはその程度しかないでしょ。
シャープも竹中も今ある技術は大阪にあったから築かれたものだし。

大阪から東京に移った企業の多くは、大阪で育まれて大阪で伸びた会社が
霞ヶ関の誘導で東京に移さざるを得なかった、って企業ばかりだしね。
412名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:06:35 ID:ZpGiaSa/
優秀な若者のジャンプアップ舞台は海外でしょ。
京大や阪大の優秀な層は外需に目を向けた企業しか見てないよw
413名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:06:58 ID:hDsuiEXb

地方がどんな泣き言しても 結局 東京は ヒトモノゼニが集まる魅力に富んだ発展ステージなんや

ヒトモノゼニに捨てられた・・・大阪!
414名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:09:09 ID:hDsuiEXb
>>412

普通に 東京でスキルしてから海外へ・・・
特に 先進国希望なら
415名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:11:05 ID:fyaDMGM0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
416名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:11:13 ID:1vu5rfUK
ID:PGpkyawM ID:ZpGiaSa/ ID:CgM4uhP1 ID:YXrLQXsa ID:MGJuT4fo
417名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:12:40 ID:hDsuiEXb

だから 経済成長大阪は 捨てて・・・
野蛮人 浮浪者 生活保護者に やさしい掃き溜め街で売るしか手はないがな
418名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:13:11 ID:WMTu4c7i
大阪に拠点を残す必要は全く無いからな
419名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:14:00 ID:KE4RB1av
「幕府が○○に移る」とか、バカ丸出しの年表だな。
大阪の奴は幕府を何だと思ってんだ。
420名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:14:57 ID:fyaDMGM0
幕府ってなんなの?
421名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:15:34 ID:8NEF3Rpv
本社は東京へ



生活保護受給者は大阪へ
422名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:16:40 ID:fyaDMGM0
>>419

幕府ってなんなの?
423名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:17:45 ID:fyaDMGM0
>>419

幕府ってなんなの?
424名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:18:16 ID:hDsuiEXb

石原幕府のことちゃうんか?
425名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:19:37 ID:fyaDMGM0
>>419

いっぺん死んでこい。
426名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:19:49 ID:ZpGiaSa/
企業が東京に移る現状は分かるけど、
お前らが偉そうに「東京すごいだろ(キリッ」って言う資格はない。

単に省庁があるから集まってるだけで、東京そのものが企業や文化を生む優れた都市ではないんだからw
427名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:20:49 ID:fyaDMGM0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
428名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:23:26 ID:hDsuiEXb

ヒトがヒトを呼び
モノがモノを呼び
ゼニがゼニを呼ぶ

この公式で ハマるのは エエのが東京で  クソは 大阪やろな
429名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:23:32 ID:fyaDMGM0
今年に入って、大丸、大林組が大阪から去った。
ただ、斜陽の百貨店と、利権に群がる土建屋が消えたことを、悲観する必要などないだろ。
大阪からどれだけ新しい企業が生まれるかが大事なんだよね。
府や市はベンチャーを支援しないといけない。
ベイエリアの土地が余ってるなら、ベンチャー企業に土地を提供して、法人2税を免除するとかね。
夢洲にソーラー発電所を作る計画があるけど、それで潤うのは、京セラ、シャープのような大企業だけ。
小さなベンチャー企業も支援出来るような仕組みにしないといけない。

ちなみに、アメリカでもベンチャーが強いのは、カリフォルニア、ボストンなんだよね。
カリフォルニアには、スタンフォード、バークレー、シリコンバレーなんかがあって、ボストンにはハーバード、MITなんかがあるから。
日本でそういう土壌があるのは、今のところ京都だけ。
大阪は、市内に大学や産官学連携拠点を作らないといけない。
大阪大学が中之島にあったころ、大阪大学理学部は凄かった。
湯川秀樹(ノーベル賞受賞者)、坂田昌一(ノーベル賞受賞者である益川、小林の師匠)、角谷静夫(後のイエール大学教授)のようなそうそうたる面々を、スタッフに抱えていた。
北ヤード、森ノ宮はそういう人材を輩出するような場所にしなければいけない。
430名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:26:13 ID:j8wtvWps
一極集中っていうけど、単純に大阪が廃れて、東京がその分潤うという
問題じゃあないだろ。
431名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:28:01 ID:De3ZgpGV
スポーツなら東京に奪われずに
地方からでも世界に向けてアピールできる。
地方はスポーツの聖地を作ってアピールしろ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080921210635.jpg
432名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:28:03 ID:RZdgH16s
>>429
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1258612707
関西、学生多いが卒業後流出 日本総研がリポート「人材供給機能せず」

>大阪からどれだけ新しい企業が生まれるかが大事なんだよね。

若い人材が残らん現実を見ると、無理だなw
433名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:31:52 ID:YXrLQXsa
東京を名実ともに首位都市とするには、第2都市で企業本社も数多くある
経済都市の大阪を吸いまくることが命題だった。

関ヶ原の戦いに勝っていれば歴史が違ったんだろうな…w
434名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:33:22 ID:apKMQvZS
435名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:36:30 ID:fyaDMGM0
>>434

古いデータだな。
今は、名古屋市>大阪市 だよ。
436名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:37:07 ID:RZdgH16s
>>435
その今のデータとやらよろしく。
437名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:38:15 ID:KE4RB1av
江戸は平安時代末期頃には、板東八カ国の大福長者と言われた江戸氏
という豪族が統治しており、江戸湾や多摩川、隅田川などの海運を
支配し、当時すでに豊かな土地であった。

大坂は室町時代の中期頃から石山本願寺の僧侶に支配され
住民は信者であった宗教都市であり、今で言えば創価学会が
支配していたような都市であった。
438名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:38:56 ID:fyaDMGM0
>>436

http://www.asahi.com/national/update/0115/OSK201001150059.html

一度死んでこい
情弱童貞包茎在日無職野郎。
439名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:39:49 ID:fyaDMGM0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
440名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:40:42 ID:ZpGiaSa/
ここは大阪を意識するカッペが多いな。
まぁ仕方ないか。
日本の優秀な企業は殆んどが関西で育った企業だからな。
441名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:41:25 ID:RZdgH16s
>>438
名古屋はトヨタショックの影響か。どっちにせよ大阪が犯罪都市であることに
変わりなしwwwwwwwwwww
>情弱童貞包茎在日無職野郎。
気 持 ち 悪 い な お 前 wwwwwwwww
442名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:42:20 ID:YXrLQXsa
ビジネス板とは思えない低レベルな書き込みが多いなw
443名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:42:21 ID:RZdgH16s
>>440
と、大阪のイナカモンが申しておりますwwwwwwwww
444名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:43:13 ID:RZdgH16s
>>442
大阪脳の集うスレだからしょうがない
445名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:44:08 ID:apKMQvZS
去年のデータでは大阪府が健闘しているよ。
http://www.daibouren.or.jp/html/jiken.html
446名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:44:13 ID:fyaDMGM0
>>441

トヨタショックの前だろ。
在日は、日付も読めないのか?
447名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:45:45 ID:ZpGiaSa/
申しております、って日本語としておかしいな。
申すは謙譲語だから「おっしゃっています」が正しいだろ?
全くこういうバカがビジネス板に来るなよww
448名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:46:00 ID:fyaDMGM0
名古屋は、工場移転法の廃止と、トヨタショックで、これから10年間経済が回復することはない。
449名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:46:29 ID:RZdgH16s
>>446
2009年のデータのようだが。トヨタショックの真っ只中だなwwwww
日本語勉強がんばれよ阪国人wwwwwwwww
450名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:47:07 ID:YXrLQXsa
在日は東西分断に必死だなw
451名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:47:49 ID:j8wtvWps
>>444
お前のことを言ってるんだよ。
452名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:48:28 ID:RZdgH16s
>>447
おちょくってる、その上での「皮肉」なんだがwwwwww
453名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:50:00 ID:fyaDMGM0
>>449

トヨタショックが顕在化して、売り上げにまで影響を及ぼすようになったのは、今年に入ってからだろ。
在日は、日本の新聞を売ってもらえないのか?
454名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:50:37 ID:j8wtvWps
>>449
トヨタショックの前か後かが、そんなに重要なのか?
理由はどうあれ、犯罪率が上がってるのは確実だろ。
455名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:50:52 ID:fyaDMGM0
阪急ファイブの相手をしても仕方ないな。
456名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:51:05 ID:RZdgH16s
阪国人に日本語の皮肉は高度すぎたか・・
>>450
東京と大阪が争って日本が東西に分断される、この発想がまさに阪国人w
大阪、関西が孤立するだけwwwwwwwwwww
457名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:51:54 ID:RZdgH16s
>>453
2009年の記事見直して来い阪国人wwwwwwwww
458名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:52:15 ID:fyaDMGM0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2010 トヨタショック オバマ民主党とトヨタの全面戦争が始まる
459名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:53:22 ID:apKMQvZS
人口では抜かされた神奈川の約2倍の犯罪率。

橋下知事は教育問題より先に、これをなんとかすべき。

460名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:53:26 ID:YXrLQXsa
ID:RZdgH16s
461名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:53:36 ID:fyaDMGM0
>>457

阪急ファイブ、飛び降り自殺は意外と苦痛が少ないらしいよ。
462名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:54:36 ID:RZdgH16s
http://74.125.153.132/search?q=cache:ANUbsyC-tQkJ:d.hatena.ne.jp/keyword/%25A5%25C8%25A5%25E8%25A5%25BF%25A5%25B7%25A5%25E7%25A5%25C3%25A5%25AF+%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF&cd=2&hl=ja&ct=clnk
>2008年、米金融危機に端を発した世界不況を受け、トヨタ自動車が2009年度の営業利益見通しを一兆円下方修正した。
2009年度と書いてある。ほとんど2009年の売上低下だ。阪国人は日本のニュースちゃんと見ろ
463名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:54:44 ID:ZpGiaSa/
>>459
神奈川は東京の犬だから県民の大半は東京で犯罪犯してるんだろ。
464名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:55:11 ID:fyaDMGM0
昼間人口

神奈川 700万
大阪 1000万
465名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:55:18 ID:RZdgH16s
>>461
あらそう、ならお手本みしてwwwwwww
466名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:55:38 ID:uG6VEYEN
東京1極集中に異議申す。


東芝創業者

田中久重は福岡県、久留米出身

ブリジストンの発祥地、福岡の久留米で青春期を過ごす。当時のあだ名は東洋のエンジン

天才ぶりは当時、地元で有名だった。

福岡で田中製造所を開業のちに東芝となる。田中久重は首都を目指し上京、福岡を跡にする。


  ※東京が首都でなく大阪が首都であれば東芝は、そこで創業されていたのだよ。
   たまたま東京が首都だから田中久重が福岡を捨て将来の可能性を賭け上京した
   だけの話で福岡が首都だったら地元で創業しただけのことです。
   本当に福岡は東京につくしていると思うよ。
   人口が増えるのも東芝とかブシジストン、ヤクルト、新日鉄、出光興産、タマホーム
   まだまだあるが東京にさずけたからだよ。理解しておりますか?
   東京が自力ある都市でなく霞ヶ関の許認可をほしがって企業本社が地方を跡に
   したわけだよ。地方の苦悩の代償で成り立っているんだよね。
   ソフトバンク本社、ブリジストン本社返してほしい気持ちで一杯だ。
467名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:56:49 ID:RZdgH16s
大 阪 終 了 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:57:26 ID:fyaDMGM0
>>465

トヨタショックっていうのは、リコール問題をさすのが、世界的な常識だろ。
469名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:58:08 ID:hDsuiEXb

しかし 今ドキ ベンチャー育成とか 半世紀遅れやろ
なんか 昔は良かった アメはどうたら・・・中之島に阪大云々とかって
大阪絵空事は 進化せん脳死状態やな
470名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:58:24 ID:RZdgH16s
おい嘘つき阪国人トヨタショック2009年じゃねーかwwwwwwwwwww
471名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:59:05 ID:ZpGiaSa/
アンチが湧くだけ、大阪はまだまだ影響力を保ってるよな
472名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:59:28 ID:fyaDMGM0
>>467

阪急ファイブ、南海汐見橋線で飛び込み自殺しても、経済的な損失は少ないらしいぞ。
473名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:59:31 ID:RZdgH16s
>>468
お前の中での都合のいい常識だなwwwwwwwwwww
トヨタショックは2009年からマスコミが使いまくってた言葉だがwwwww
474名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:00:19 ID:RZdgH16s
>>471
×アンチ
○いじめ
475名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:00:44 ID:fyaDMGM0
>>469

馬鹿かお前は?
Innovationが利益を生み出すのは、経済の常識だろ。
476名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:00 ID:RZdgH16s
>>473
お前の飛び込むとこ今すぐ巣ティっカムで実況しろよwwwwww
477名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:07 ID:xCaWUV4/
都知事、都議会の選挙区を全国に広げようぜ
478名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:50 ID:RZdgH16s
>>472
アンカー間違えたwwwwwwwwwwwwww
479名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:54 ID:YXrLQXsa
ID:RZdgH16s
480名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:58 ID:fyaDMGM0
>>473

俺の愛読してるThe Economistでは、そんな言葉は出てこなかったな。
481名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:02:37 ID:W4r49+0o
一極集中の弊害で東海道リニアですら雲行きが怪しくなってきました(笑)

内需縮小絶好調に進んでいますな!

>>404
本社が西日本の会社、特に製造業なんかは東京よりも中国重視じゃん

>>469
先端医療は関西が進んでいて外資・外貨を呼ぶ柱の一つにするみたいだから脳死も治るかもな(笑)
482名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:03:11 ID:RZdgH16s
>>479
よお阪国人!たこ焼き食ってるかwwwwwwwww
483名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:03:36 ID:hDsuiEXb

その イノベの方位が 時代錯誤なんやけど

まあ これまでの経済の常識が 今ドキ日本を 崩壊させたんやけどな
484名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:03:50 ID:kOPlfaT/
北海道は拓銀破綻後大企業がニトリぐらいしかなくなって後は全部本社が道外にある企業ばかり。
大阪もそのうちそうなるかもしれん。
485名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:04:24 ID:fyaDMGM0
>>476

阪急ファイブ、レンタカー借りて、練炭使うのが一番楽だ。
486名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:05:37 ID:hDsuiEXb

まあ 昔は良かった路線で・・・夢をもう一度!は 決してやってこんわな
ホンマ 大阪は アホの集積地になってもうたな
487名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:06:40 ID:RZdgH16s
>>486
そりゃ若者が残らないんじゃねえ・・いっそ吉本を売りに完全に笑いものの街になっては
488名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:06:45 ID:HhJxnT3n
アメ公はこういうアジア的な没個性の行動を笑ってるよ。
なんで日本人は皆東京に集まってるんだとか、野球選手は松井しかいないのか
って馬鹿にしてるよ。雑誌とかで日本人のこういう行動を滑稽に書いてるよ。
日本人の興味は一つのものに集中するって笑ってる。
489名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:06:52 ID:sgel/l6V
>>481
リニアって大阪まで行くの?
490名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:08:43 ID:RZdgH16s
>>489
東海は名古屋までしかやる気なし
491名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:08:47 ID:YXrLQXsa
>>484
関西を蝦夷地なんかと一緒にされたら困るw日本史勉強したら?
北海道なんてマジの後進地なんだし。
492名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:09:06 ID:c3UZTl2c
>>489
リニアは大阪まで行かないと収益上がらんだろ。
つか、今は大阪より名古屋のほうが心配・・
493名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:09:13 ID:fyaDMGM0
>>486

馬鹿だな。
利権は、国家が生み出すものだけど、利益っていうのは、差異が生み出すものなんだよ。
Innovationっていうのは、いうならば時間の差異なわけだよ。
マーケティング、経営効率の改善なんかも重要だけど、それだけじゃGoogleは生まれてこないんだよ。
494名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:10:14 ID:RZdgH16s
>>492
JR東海のマーケのが、大阪人よりゃ信頼できるわwwww
495名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:10:25 ID:fyaDMGM0
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2010 トヨタショック オバマ民主党とトヨタの全面戦争が始まる
496名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:10:53 ID:hDsuiEXb

大阪の製造業も 中国の誘惑には 勝てんか
なんか 今ドキ企業って 蓄えた技術だけを頼りに 狩り場探しに躍起で
新しいモンで狩り場を育生する気概がないもんなあ
ホンマ クソ企業ばかりやな
497名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:11:16 ID:fyaDMGM0
>>494

阪急ファイブ、今まで誰からも愛されてこなかったんだろ。
もう楽になった方がいいよ。
498名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:11:42 ID:uG6VEYEN
>>484
ハドソン
・東京本社  東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー32階
・北海道本社 札幌市豊平区平岸三条5丁目4番22号 ハドソンビル
 ハドソン創業の地であり、2005年に東京に本社を移転した時は札幌支社となるが、
   現在でもなお北海道に拠点があることから、2009年4月より北海道本社に改称。
499名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:12:02 ID:RZdgH16s
>>493
2chでオナニー(笑)
500名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:12:06 ID:ZpGiaSa/
関西が首都だったらもっと外交が上手くて、国際的感覚を身に付けた先進的国家だったんだろうな。
東夷のカッペ土人では国際的感覚で外交を行うのは厳しいよねorz
501名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:12:44 ID:c3UZTl2c
>>494
ほう、JR東海はすばらしいなw

【鉄道】リニア、開業遅れる? JR東海、減収で資金計画精査へ [03/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267842505/l50
502名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:13:16 ID:fyaDMGM0
>>499

阪急ファイブ、死ぬときくらいは、勇気をみせろよ。
503名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:13:16 ID:RZdgH16s

>馬鹿だな。
>利権は、国家が生み出すものだけど、利益っていうのは、差異が生み出すものなんだよ。
>Innovationっていうのは、いうならば時間の差異なわけだよ。
>マーケティング、経営効率の改善なんかも重要だけど、それだけじゃGoogleは生まれてこないんだよ。

オッサンのネットオナニー(笑)
504名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:14:38 ID:RZdgH16s
>>502
全部、自分に言い聞かせてるんだよな・・・?w
505名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:15:07 ID:V4ilUDte
RZdgH16sって単なる引きこもり?

親殺す一歩手前って奴?
506名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:15:22 ID:hDsuiEXb

gooooogle 級!を大阪に生まれろ!
アメが育生しました・・・てか?
頓珍漢もオモロイね
507名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:15:37 ID:RZdgH16s
>fyaDMGM0
死ぬときくらいは、勇気を見せろよ。ネットでオナニーするようになったら
もうおしまいwwwwww
508名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:15:47 ID:fyaDMGM0
>>503

阪急ファイブ、エンジェルダストっていう薬しってるか?
天王寺でもかえるけど、一瞬で楽になれるよ。
509名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:15:56 ID:YXrLQXsa
RZdgH16s
510名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:16:34 ID:fyaDMGM0
>>505

阪急ファイブって言う有名な生活保護のおっさんだよ。
511名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:17:01 ID:sgel/l6V
よく吉本の芸人が東京に進出してくるけど
大阪に引きこもって欲しい
512名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:17:32 ID:5Eeg9Eog

地方自治体としての東京都に移転するのではなく
首都としての中央政府所在地としての東京に移転する訳だからな〜
中央が東京のみに肩入れする政策を止めないから、地方が反発を抱くのも当然と言える
このままでは、自立できるだけの経済規模を持った地域は国から距離を置き始めるぞ
513名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:18:31 ID:fyaDMGM0
>>507

阪急ファイブ、最後に飛田にでも行って、潔く淀川にでも飛び込んだらどうだ?
514名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:19:00 ID:RZdgH16s
>>510
お前ほんと詳しいな・・お前が自殺願望あんじゃないの?いやマジで
知識に引くもん
515名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:19:02 ID:HhJxnT3n
>>104
パナソニックの社長は大阪だよ。東京には広報部門しか置いてない。
トヨタは今の社長はガキのころから東京だよ。慶応のエスカレーター。
516名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:19:10 ID:E8yu+OFq
東京も自然災害のリスクが沢山有るけどね
富士山が噴火すると火山灰で東京の機能が停止するしよ
こんだけ一極集中すると危険過ぎる
分ってるのに対処出来てない国馬鹿やな
517名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:19:47 ID:RZdgH16s
>>513
マジで自殺ネタばっかだな・・お前、通院してるだろ?
518名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:20:20 ID:hDsuiEXb

しかし 経済オンチ知事の橋下が仕切る大阪! ここで失った4年間は デカ過ぎやろ
もう 大阪は浮上の芽もなんもない・・・野蛮人が先を争うだけの荒野やな
519名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:21:57 ID:RZdgH16s
>淀川にでも飛び込んだらどうだ?
凍り付いてまうやんwwww外寒いもんwwwww
520名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:22:14 ID:fyaDMGM0
>>514

阪急ファイブ、氷点下以下の日に外で薄着で寝てみな。
そのまま永眠できるから。
521名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:23:14 ID:RZdgH16s
>>520
お、実体験アリと見たwwww
522名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:23:17 ID:apKMQvZS
女性問題が多かった横山ノック知事とかいたな〜

橋下氏は大阪知事としては優秀な部類。

523名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:23:21 ID:cyTrV8SL
>>515
やはり大阪か 実際 パナソニックの社長は露出が少ないよね、大手で東京に
いればもっと露出があるはず

トヨタはやはり東京なんだ 以前張が社長の時自宅が映っていたが東京だった
記憶があるんだよね 戻る気はないのかね?
524名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:23:54 ID:kOPlfaT/
>>498
ハドソン今更か
525名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:24:12 ID:xE6J4kRh
526名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:25:18 ID:hDsuiEXb
>>橋下氏は大阪知事としては優秀な部類。

なにが 優秀なん? ようわからん
527名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:25:38 ID:RZdgH16s
>>520
大阪湾で神戸の夜景を見ながらナイトスイミングなんてどうや?
そのまま行方不明になれるでwwwwwwwwwwwwww
528名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:25:52 ID:E8yu+OFq
製造工場が地方に有って本社が東京に有る企業多いけどさ
外で商売してる企業だと東京本社で有る意味あるのけ?

住友系の企業は、どんどんと東京に行ってるけど
住友電工は、大阪で頑張ってやってるのは凄いね
529名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:26:07 ID:XHb49g9Z
なんかIDコロコロ変えてる奴がいないか?
530名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:26:26 ID:kOPlfaT/
>>491
関西も東京に比べたら後進地だろうが
531名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:28:26 ID:RZdgH16s
>>530
どんなに東京に突き放されても、大阪人にとって日本は西と東、東京と大阪。
完全に頭の時計の針が止まってる。
532名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:30:09 ID:hDsuiEXb

歴代大阪府知事で 橋下は 最低やろ
大阪沈める経済オンチ知事なんて・・・大阪らしいとも言えるけどな

まあ マスゴミ先導の公務員叩きブームに悪乗りしただけのゴミ知事やな
533名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:32:16 ID:hDsuiEXb
>>住友電工は、大阪で頑張ってやってるのは凄いね

単に 関経連の会長職にすがるだけの下妻が引退したら 即 東京へシフトやろ
534名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:32:51 ID:E8yu+OFq
トヨタの名古屋本社は、海外部署とかが入ってるから大事なはず
トヨタクラスで東京に置いて有るのは、広報と政治関連だけやろ
535名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:33:47 ID:YXrLQXsa
>>530
関西のおかげで成長できた後進地東京が何を言うかww
536名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:33:51 ID:hDsuiEXb

電線マーケットが大阪多いインやろな
電気 電鉄 電機・・・まあ 本社東京でも なんも支障ないやろ
537名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:34:46 ID:SszXVy70
何故地方からわざわざ東京に本社を移すのか
それはメリットがあるから
不景気解消のため集中させたんだけど
回復を急ぐあまり東京のみに集めたのは失敗だと思う
仙台大阪名古屋北九州くらいにコアを分散しておけば
地方の衰退はここまで急に進まなかったと思う
538名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:36:50 ID:hDsuiEXb

これから大阪が生残るには ひたすら 大阪産の上質を 東京様に献上するしか ないやろ
でも 大阪産も残り少ないのが 心配やな
539名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:37:21 ID:ZpGiaSa/
だから、東京が偉いとか言ってる必死なカッペどもよ。

東京はただ単に省庁があるから集まってるだけであって、
東京そのものが産み出した産業や文化は殆んどない。
540名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:37:27 ID:sgel/l6V
関電、大ガスの仲が悪いのは関西経済の停滞のせい
541名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:37:50 ID:E8yu+OFq
東京に本社や研究所を置きたいのは、人材だよ
これだけ、人が東京に集まったら優秀な人が多いんだから
これじゃ地方は勝てないべ
武田の研究所だって結局は、東京かに行ってしまったし
542名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:41:24 ID:7dIOG3BJ
>>541
東京まではいいとして、
その先をシナリオを考えると恐ろしいな…
543名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:41:52 ID:hDsuiEXb

生み出すより 標準化で活用するほうが 賢い評価なんやろ 東京は頭エエわ
544名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:43:50 ID:YXrLQXsa
つまり首都東京を動かすのは関西企業、関西人なんだろ?
んでそこに住む東京人はそれに従い左右される関西人のシモベって感じか。
545名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:45:43 ID:j8wtvWps
>>533
そんなにおいしいポストかよ。
546名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:45:58 ID:hDsuiEXb

未来シナリオは 解っていても 止められない日本流標準化!

とことん ヒトがヒトを集め モノがモノを集め ゼニがゼニを集める・・・
この路線から 大阪は 完全に乗遅れたんや
547名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:46:05 ID:ZpGiaSa/
>>543
標準化するなんてバカでも出来るからなw
結局、役所的管理作業しかできない無能集団でしょ。トンキンは
548名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:46:45 ID:E8yu+OFq
今は、名古屋のトヨタじゃないの?
あそこの自動車部品会社とかがこけると日本終わりだべ
549名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:46:58 ID:cyTrV8SL
>>541
人材と言うのは同意だけど
さすがに武田は大阪で不自由するということはなかったのじゃないの?
550名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:47:13 ID:hDsuiEXb

その東京に 支配される大阪と地方!
551名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:47:48 ID:kOPlfaT/
つーか東京が偉いとか偉くないとかはどうでもいい問題だろ。

考えるべきは日本経済の発展のために一極集中をどう変えるかという点だ。
関西人は国内で足を引っ張り合っても意味が無いということに気付け。
552名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:47:48 ID:j8wtvWps
東京が経済都市なら、学生の多くが公務員を希望しないと思うが。
553名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:48:12 ID:VDn4UazG
東京に一極集中しすぎて大地震になったら損害が大きすぎる。
世界的に地震の活動期に入ってて、日本は地震大国の割には危機管理ができていない。
放送業界でいうと、キー局が東京にしかないのは、戦時体制を引きずってるらと聞いたことがある。

巨大地震をみこして、東京に人材を置くことに法人税をかけて地方に分散させるべき。
これだけITが発達した時代なのに、危機管理上どう考えても異常すぎる。
554名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:49:35 ID:hDsuiEXb

大阪の東京標準化が いやなら 大阪は 先ず標準語やめたら どうや?
悔しいけど でけへんやろ・・・
555名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:49:51 ID:9C2F7HMh
大阪発祥なんて恥ずかしい経歴
556名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:50:23 ID:YXrLQXsa
>>551
関西にある企業が最も外需を意識したグローバル化企業が多いという
ことを知らないアホですか?
557名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:50:47 ID:kOPlfaT/
>>553
危うすぎるよな。
関東大震災のような災害が起こったらどうなるのかを政治家や官僚達は考えていない。
558名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:52:51 ID:ZpGiaSa/
関西の歴史文化水準に嫉妬する東の農村カッペが湧いてるなww

悔しかったら独自で産業を築いてみろよ、アズマww
559名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:52:54 ID:hDsuiEXb

合理性 効率性 標準化 一括管理運営・・・これが生き様のベストなら 東京一極集中を
否定することは でけへんやろ

これに 代わるエエ仕組みがあるんなら 大阪でサンプリングしてみたら?
560名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:54:39 ID:cyTrV8SL
政治家や官僚は東京に住んでるからね どこかで読んだが東京のことは自分のこととして
考える傾向にあるらしい。

今までは地方生まれの尻尾を持った連中や企業だったがもう少ししたら東京生まれ東京育ち
の政治家、官僚、そして創業地に思い入れの無い連中が経営を握るようになるだろう。

こうなったらますます怖いね
561名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:54:43 ID:hDsuiEXb

東京産業に支配されてる 大阪 地方!

しかし 梅田あたりのビルコンテンツって 東京ばかりやな
なんで 大阪は 東京が好きなん?
562名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:56:39 ID:kOPlfaT/
>>556
いやだから関西にグローバル企業があること自体は知ってるって。
誰も関西にグローバル企業がないだなんて言ってないからw

俺が言いたいのは東京対大阪で考えるんじゃなくて、日本経済全体の問題として東京への一極集中を考えるべきだってこと。
563名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:00:05 ID:E8yu+OFq
商号 株式会社 ファーストリテイリング  FAST RETAILING CO., LTD.
設立 1963年5月1日
本社所在地 〒754-0894 山口県山口市佐山 717-1
東京本部所在地 〒107-6231 東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
本社 東京本社〒150-6021
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー21階
大阪本社(登記上本社)
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-5-25

CCCは、もともと大阪の会社なんて知らない人多いだろうけどね
564名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:03:11 ID:/4SxBhuY
ゼネコンは国を破綻に導いた張本人。
東京へ行って地震で潰れてください。
565名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:05:43 ID:sgel/l6V
東京移転は良く聞くけど
大阪移転ってまったく聞かないよね・・・・・
566名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:08:32 ID:VDn4UazG
>>554
句読点くらいしっかり打てよ朝鮮人
567名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:08:52 ID:apKMQvZS
関西から人口が流出している現実
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/post_3217.html

ビジネス環境は確実に悪化している。
568名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:10:46 ID:j8wtvWps
>>565
あるよ。お前が知らないだけ。
569名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:16:00 ID:j8wtvWps
>>567
>その「(努力すべき)何か」については、色々な噂や風の便り、推測があるが、
>ここでは例示しない。
>大阪・関西のそれぞれの該当部局の地位にいる人たちが、
>本来の「堺の商人」たる魂を持っているのなら、すでに分かっているはず、
>そして改善に向けて動くはずだからである。


なんだそれ?要は自分にはわかりません、ってことだろ。
解決策や自分なりの提案も無いなら問題提起するなよ。
素人でも書けるぞ、こんな駄文。
570名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:16:10 ID:Dvhi3h+K
>>1
談合でしか食ってけない糞土建屋大林、とっとと潰れてまえボケ
571名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:16:17 ID:H5m7xP3c
大阪が停滞しているのは東京に比べて平野が狭いからだよ。
圏央道ぐらいまで東京都市圏だとすると、東京はまだまだ開発の余地がある。
大阪は狭い平野がほとんどすべて開発されていて伸びしろがないし、住居費が
東京の郊外に比べて高い。
572名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:17:59 ID:Ukxa9URD
>>543
でも東京の標準化って、ガラパゴス作るばっかで海外展開はほぼ駄目で、
競争力を殺いでジリ貧な状況を作ってるだけなように見えるんだけど。
573名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:21:01 ID:Ukxa9URD
>>571
大阪の家賃は東京よりだいぶ安かった記憶があるけど。
京都は最悪に高かったけどな。
574名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:28:02 ID:VDn4UazG
>>334
>三菱


え?


575名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:28:12 ID:CgM4uhP1
っていうか
東京も地盤沈下すさまじいだろ、外資はみんな上海、香港いっとるし、
俺の友人のJPモルガンも東京勤務から香港勤務なったし、
優秀な奴ほど中国行ってる
昔ほどの栄光ないぞ、東京はここ4,5年前から成長ストップしてる
576名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:30:50 ID:CgM4uhP1
>>574

三菱グループ
日本を代表する企業連合の一つ。
創業は土佐藩が大阪(現在の土佐稲荷神社付近)
で経営していた「九十九商会」。それを土佐藩士
であった岩崎弥太郎が買い受け個人企業とした。
そして九十九商会を「三菱商会」(現在の日本郵船の前身)
と改称し、海運と商事を中心に事業を展開した。

577名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:31:37 ID:apKMQvZS
大阪・関西は元々「日本のほぼ中心にある」というその位置関係から、特に船の移動において便利であるメリットを活かし、商業においても日本の中心的存在だった。

交通機関が発達し、インターネットなどの通信網が整備され、距離的・移動経路的なメリットはほぼ無くなってしまった。

・・・経済を支える最重要項目である「人間」が関西から関東に流出し続けている。
企業は関東集中で会社を回したほうが効率が良い、という考えなんだろうな。
578名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:32:16 ID:j8wtvWps
>>571
平野が広すぎるだけというのも、逆に不便をきたすよ。
東京近郊の鉄道網は充分に行き届いているとは言えない。
線路のない地域も多いし、23区とそれ以外の鉄道疎密の差がある。
充実してるのは山手線や地下鉄がある23区だけで、そこをでると
途端に貧弱になってしまう。
同じ区間に2本以上の線が通ってるのが、あまりない。京浜間くらいか。
だから、JRが不具合を起こすと何万人という単位で足止めを受けてしまう。
徒歩で移動させられることもある。
これを打開するために政府が必死になって作ったのが首都高。
東京郊外の人は車で移動してね、っていう結論だ。
579名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:33:42 ID:uG6VEYEN
地方が不景気に陥っているのも、東京にばかり企業の本社が集中しているのもあると思います。
政治家は個人の利権ばかる気にして、企業を東京に集めることばかりしないで、
発祥の地でビジネスを続けられる環境つくりを官僚としないといけないと思います。

東京は楽でいいですね。何もしなくても首都と言う理由だけで、人と金が集まってくるんですから。
やはり、日本は島国だからなんでしょうか?
マスコミに付いても、キー局システムと言う、閉鎖的システムを取り入れている事によって、
東京以外に住む人たちは見たくも無い、東京のお店情報や、東京地方の情報ばかり見せられるわけです。
これも、官僚たちが、東京に本社を置く企業にしか、キー局免許を与えなかった所以なんです。

後は、経営者にも問題あるかもしれません。日清食品なんかは典型的だと思います。
創業者の跡取りが、自分で作った会社でも無いのに、安藤会長の死去直ぐに、
本社を大阪から東京に移すと発表したのですが、
その後、あまりにも地元からの反発が強いことから何点かの発言内容を見直しした次第です。
この跡取りは、会見にて、本社移転の要因を述べていましたが、理由と言う理由にはなっておらず、
翌日の在阪マスメディアの反応があまりにも大きく対応に苦慮したそうです。

何が日本のためにですか?東京だけのためにでしょう。
現に、東京以外の多くの地域は東京においしいところばかり持っていかれて、何の恩恵も受けてないと思います。
580名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:39:30 ID:CgM4uhP1
大丈夫だよ、
東京に集中すればするほど
日本のGDPは成長できないから、
すでにもう日本は限界にきてるからね、
年金や人口減少、債務増加でにっちもさっちも
いかないのが現状、国として未来がなくなってきてる、
さあ、ドンドン一極集中で内需減らして自爆の道を進ませるのか
楽しみになってきたw
581名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:42:49 ID:7dIOG3BJ
>>575
結局、京都の企業は最初から地元のマーケットなんか当て込んでなくて
常に外をむいてたから変わる必要がない

大阪の企業は大阪のマーケットを必要としていたし、東京もそう
大阪が衰退すれば、東京にいく
東京が衰退すれば、中国にだっていく
582名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:48:57 ID:j8wtvWps
>>579
違うよ。根本の問題は政府が大企業を甘やかすからこんなことになるだけ。
大阪から出て行く企業は仮に出て行かなくても、倒産などで
大阪から消えていく運命。流出自体はさほど問題じゃない。
政府が大企業かわいさで競争もさせず、フォアグラのように仕事を官僚的に
与えるから大企業も赤字を垂れ流すことに無頓着になる。
今や大企業ほど、日本経済に貢献していない。
赤字決算じゃ貢献どころじゃないからね。これで経済が良くなるワケがない。
ここが一極集中(政府による企業あまやかし)の本当の問題なんだよ。
583名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:49:41 ID:9k3V2odq
在京の大企業って大半は関西発祥だというのに。

天皇も東京に行ったっきり、企業も東京に行ったっきりになっちまった。


584名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:56:55 ID:9k3V2odq
>>553
なんか俺が書きたいことと全く同じだ。
昨日おととい、NHKでMEGAQUAKEやってたからな〜。

日本の危機管理能力って学習能力ないね。あれだけの地震があったのに。
一極集中→関東大震災U→日本壊滅
いや、実にわかりやすい日本崩壊フラグだ。

585名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:00:41 ID:E8yu+OFq
東京に一極集中とかするのは、良いけどさ
金融で世界に勝負できてないの駄目やろ
586名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:01:31 ID:I41xdmge
日本全国に中規模、高機能都市を作る方が面白いな。
587名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:10:59 ID:vAYOd9uF
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
2010 トヨタショック オバマ民主党とトヨタの全面戦争が始まる
588名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:12:12 ID:zKYsZamG
ID:hDsuiEXb
こいつ大阪関係のスレでよく見かけるけどちょっと異常だなw
589名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:15:21 ID:vAYOd9uF
梅田が、日本一の繁華街として着々と進化してきている。
http://blog.goo.ne.jp/so-long7/e/76b74a46108a0fc25e69962ed6ac167d
590名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:19:22 ID:8FYxNML9
>>248
>>247を書き込んだ者なんですが、どうしてアホなんですか?
経済紙面に専ら出てくるのは、ニューヨークであり、ロンドンであり、パリではないですか。

591名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:21:22 ID:vAYOd9uF
大阪の人間の関心は、梅田北ヤード、近鉄300にどんな企業、研究機関がやってくるか、ということに集中している。
592名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:25:18 ID:O1P3ySPV
東京が大地震で崩壊したら
日本の中枢は名古屋に移り
瑞穂運動場が国立競技場に
セントレアがメガ空港に
名古屋市役所が国会議事堂になるはず
593名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:26:01 ID:igxRFRNF
昔官僚自身が「敵は大阪だ」とのたまってましたからね、、、
笑ってしまいますね、これ、、、
大阪は日本の文化や企業、あらゆるものを産んできた創造地なのに
そこを衰退させたら自民党政権20年間のGDP成長率0%と
日本の成長止まっちゃった、
東京は巨大な消費地だけど、モノを創造する力なんてありませんよ、
他の地方でも国の産業を産み出すような新しいもの産み出す力なんてありません、
大阪の1000年以上の文化を産み出してきた歴史的土壌と
800万の人口と大阪人の町人的気質、猥雑さが色んなものを産み出して
きたんです、それを分からず地域ナショナリズムで止めるから日本の成長が
とまるんだよw
まあ、中央の人たちが首都圏だけを発展させたい気持ちもわかるけど
国が滅ぶよ、日本の力の源わかってないとねw
594名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:27:02 ID:vAYOd9uF
大阪から大林組が出て行くことよりも、大阪から本田圭介というサッカー選手が生まれたことの方が、はるかに意味がある。
595名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:28:52 ID:8FYxNML9
経済では東京一極となるのは仕方ないと思ってますよ。そうでないと世界に太刀打ち
できず、元も子もなくなってしまうと考えている大阪人です。
596名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 00:58:20 ID:KTkxlYfz
>>590
確かに英国はロンドンへの集中は激しいけど、だからといって日本が真似して
うまくいくとは限らないよ。
他所ではどうしてるか、じゃなくて日本に合った成長モデルを築いていかないと
ダメでしょ。事実、今のままでは経済破綻しかないよ、この国は。
東京に人やモノが集まったその結果として、日本がどうなったかを認識するとこ
からはじめないといけない。外国を手本にするのは、その後のことだよ。
597名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:10:37 ID:8FosrpUZ
歴史的に自然発生的に商人が集まって
出来上がった地理的にモノを産み出す大阪と
政治の力で人工的に人や企業集めて
マスコミが煽って消費させる東京はまったく違う、
東京は家康が来る前は何にもなかった、、、
その地理的に力を持った都市を政治の力で衰退させて
国ごと衰退していくとは悲しいな、自業自得だけど
598名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:26:07 ID:38q2Z+vR
>>596
東京圏への集中度はとっくにロンドンを超えてるし、
都市圏人口もロンドン圏の2・5倍以上だし、
イギリスはあれで地方分権やって連邦化してる。
フランスの場合も集中度はもっと低い。
599名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:28:58 ID:KVLYAqK6
>>598
イギリスはふぉくランドとか紛争したりして
あと植民地らしきもあるから、もともと一枚板でないだろ
日本は東京名古屋大阪福岡で喧嘩してるようにみえて
結局順列化されてるがな
600名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:29:34 ID:HKDgd5mF

大阪人って 昔の繁栄にすがること 國にすがること 責任転嫁に言い訳バカり
なんも 生まん育てん つまらん人種に転落してもうたな

そらや 大阪がダメになる筈やな
601名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:34:07 ID:v1jL/Pns
企業がどんどん東京に移転していくのが悔しくて、口惜しいもんだから、
出て行く企業には唾を吐きかけ、東京には理不尽な恨み節を吹っかける基地外大阪
ホント最低だな
602名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:34:22 ID:HKDgd5mF

劣等感集積都市・大阪!

昔と今の巨大落差が 無念だけに集約されて・・・見苦しね
603名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:38:10 ID:KVLYAqK6
金融詐欺といったら悪いが
小泉詐欺も大阪で馬鹿やった結果であって、そのあとリーマンも消して

よかったって事じゃないか
もう幼児(用事)は済んだけどな
604名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:45:47 ID:8FosrpUZ
まあ、このままGDP成長せず

どんどん衰退したければ東京一極集中でいいんじゃねw

そのかわり内需縮小で東京人の給料も減っていくけどねw
605名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:55:09 ID:HKDgd5mF

大阪人の給料は もっと減っている!

大阪人は 今以上に 東京様に 上澄みを献上せんと・・・
606名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 01:57:56 ID:8FosrpUZ
キー局ですら
経費削減でヒーヒー言い出したら
もうおしまい
607名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 02:01:27 ID:HKDgd5mF

番組が さらに 低俗化するだけやろ
大阪のネタなら 安上がりやから 売り込み時やし エエんちゃうか
608名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 02:02:52 ID:fht/gLD3
すしはすしの子と刺身をかってきて、自分でつくればいいよ
おいしいよ
609名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 04:03:08 ID:NxCw0YQ8
>>578
それを言うと大阪も同じで、良ければGoogleMapでもいいから路線図見て貰いたい、陸の孤島が多いんだよ特に南側。
交通基盤整ってる中心地とその北側は高速も整ってるけどね。
これは地理的な問題があるから仕方ないけど。

そっちもまた新しい駅が出来るとか言うけど、駅よりも線路の数増やして本数増やした方が効率いいんじゃないかと思える。

>>592
そして東海大地震フラグ。
610名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:10:55 ID:dmgOGn3x
ID:RZdgH16s
↑の正体
http://hissi.org/read.php/korea/20080715/MStqY1FIb0o.html
Total 75
「ワッソ大阪 .2ch.net」 、「ワッソ阪神 .2ch.net」← googleで検索!


ID:hDsuiEXb,ID:HKDgd5mF
↑ビジネス板で「大阪」と地名の入るスレで四六時中火病を起こしてるひと


>>601
何故勝手に物語を作って興奮してるんだ?
611名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 07:38:18 ID:5OSQ3frC
またまた大阪弁のトップにアゴで使われるトンキンが増えるんだねw
東京では金持ち=大阪弁の図式ができつつあるw
標準語=下っぱ貧乏人w
612名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 08:08:33 ID:SfsaL/Mf
東京は、金持ちと貧乏の二極化
貧乏側だとね
613名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 08:57:46 ID:cu0KDCP5
地震大国である日本が東京一極集中を放置して良いわけがない
大阪をバックアップ都市として機能させるためにも大阪の経済発展は必要
614名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 09:06:22 ID:wP71m+2i
つか、東京の衰退も既に目に見える形で進んでいるんだけどな。
東京の場合は他に行き場がないから、そのまま街全体がスラム化するぞ。
金持ちは脱出できるが。
615名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 09:15:37 ID:vDxd1Nhw
国際郵便が、 JAPAN TOKYO OSAKA CITY KITA xxxxxx で届くので、大阪はもうダメだと思った。
ていうか、日本=東京、いや、東京=日本なんだよ。
無理に大都市じゃなくていいよ、大阪。みーんな、東京に出て行ってもらおうじゃないの。
行っていいよ、パナソニックも、サンヨーも、名実共に東京の企業になりなよ。
こっちはこっちで、慎ましくやっていくよ。
616名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 09:42:11 ID:wP71m+2i
今の東京の中央集権政策w
・武家諸法度
・参勤交代
・入り鉄砲出女
・下をみて暮らせ
617名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:01:29 ID:cwLHOQ5u
>>611
まさに不毛地帯を地で行くような感じだねw
大阪弁の大門社長に顎で使われて蟻のように働く江戸弁サラリーマン
618名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:19:54 ID:kcesE5cD
>>617
東京の企業は大阪発祥以外に沢山あるんだが?
んで、その大阪発祥企業とやらの一覧と、「今現在」の完済人役員比率を教えてくれ。
619名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:29:34 ID:hbftCGnD
もう大阪なんてとっくの昔に、名古屋や福岡と同じような。
ただの地方都市(近畿地方の中心都市)でしかなくなってるからな。
東京の代替になるなんてとても無理。
620名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:31:53 ID:kcesE5cD
>>619
現実はその通りなんだが、大阪人は認めない戦法w
いつまでも東京大阪東京お(ry
621名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:33:32 ID:hbftCGnD
>>619 の一行目最後が 。→、 だったので訂正
622名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:11:10 ID:y50rogqr
江戸時代以来程度の差はあれずーっとこんな感じだろ、この国は。
その中で大阪が異常なほどの健闘振りを何百年も続けているだけで。
大阪の悲劇は日本と言う国に所属してしまってること。

一番いいのはもう経済発展を諦めてしまうことかもしれんね、大阪にとっては。
若者が結婚もしないで消費もしないように最大の抗議方法かもしれんよ。
地方が廃れきってて一番困るのは東京だし。
623名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:52:53 ID:Mm6M0NFR
出来の悪い子が名誉と金を得るとろくなことにならない
跡継ぎに失敗した
624名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 12:58:15 ID:A3jETWoo
キチガイ2匹

ビジネスnews+ > 2010年03月08日 > hDsuiEXb
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100308/aERzdWlFWGI.html
ビジネスnews+ > 2010年03月08日 > RZdgH16s
http://hissi.org/read.php/bizplus/20100308/UlpkZ0gxNnM.html
625名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 13:12:32 ID:OfBVoZde
俺は大阪人だが、名古屋は大阪を超えてると思う。
626名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:11:06 ID:6BFTnqyj
大阪は亀田一家の産地だから、文化程度もきわめて低い
627名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 14:22:55 ID:igxRFRNF
★日本超高層ビルトップ4★
1位 大阪阿部野橋ターミナルビル 300m〜310m
2位 横浜ランドマークタワー     297m
3位 大阪ワールドトレードセンター 256m
4位 大阪りんくうゲートタワー     256m
。+ +。。。。
o  〇 。 o  +   〇 。 +
       ∩∩  2 5 0 m 超 級 の 超 高 層 ビ ル  V∩
       (7ヌ)        で 待 っ て る よ !       (/ /
      / /                 ∧_∧            || 。+ +。。。。
     / /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||  o  〇 。 o
     \ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
 +。。   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、南港 /~⌒    ⌒ /
        |      |ー、      / ̄|    //`i 横浜  /
o  〇 。 o|泉佐野| |阿倍野 / (ミ   ミ)  |    |     +。。
        |    | |     | /      \ |    |   o + 。 〇_〇o
        |    | |    /   /\   \|  o  〇 。 o
。o + 。 〇
  〇 ++ o  〇 。 o  +   〇 。 +。。。。。

                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;|
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)
                 ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                   ヽ 、   ,_ 3_,.  .,,ノ  < 東京にも欲しいな      |
                   ヽ.______.ノ゙     \__________/
628名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:05:16 ID:8AFdl/Yy
>>397
日本は税金が高いから、地方が疲弊するのは当たり前なんだよ。
GDP500兆円で、特別会計は250兆円。
半分は吸い取られているよ。
629名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:33:45 ID:5OSQ3frC
大林は官公庁の仕事請けてるから東京なんだろうな。
竹中は官公庁の仕事やってなくて大和・積水という2大ハウスメーカーのある大阪のほうが都合がいい。
これで大阪の民間事業は竹中の1人勝ちになるだろう。
630名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 16:53:03 ID:vDxd1Nhw
大和も、積水も、どうせ東京に行くだろうから、竹中もついていけばいいんだよ。
631名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:10:17 ID:EvITeixk
製造業が関西に残ってるって言ってもモロに人権とか半島関係で雁字搦めのとこばっかりじゃん。
632名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:17:38 ID:AeGML2vb
>>523
トヨタの経営中枢は豊田市の本社だよ。
名古屋は営業部門。
ちなみに豊田家の自宅は名古屋市。

http://money.goo.ne.jp/investment/news/keizai/ft-20100208-01.html

>愛知県豊田市のトヨタ本社近くにある、名古屋市内のささやかな豊田家自宅で、豊田氏は父と毎晩、夕食を共にしているのだという。
633名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:20:35 ID:wpLuR48M
>>596
もともとロンドンには人口が多いだけで行政機能は集中してないよ。
イギリスは連邦国家。スコットランドとか別の国みたいだし、メディアや
文化も各地にちゃんとある。日本や韓国みたいに興味の関心が皆同じという
こともない。
634名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:41:22 ID:MRQB18vz
>>632
やはり豊田社長は愛知在住か。
中日新聞の地域面でよく見る記事だが「豊田市の●△町で開かれた植樹祭に出席したトヨタの豊田社長は・・・」
って感じのローカル記事がよく中日に掲載されてるから、このスレの「東京にいる」という噂は「??」と
思っていた。
635名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:50:03 ID:P9ZZE10h
ここは名古屋人がトヨタショックのウップンを晴らすスレのようだな。
636名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:50:12 ID:HKDgd5mF

梅田の東京支配は凄過ぎやな もう大阪あらへんがな
637名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:51:04 ID:W9g0Q6Ov
>>633
ロンドンは、国政と金融は集中してるけど、人口や企業が集中してるわけではないな。
グレーターロンドンの人口でも、イギリスの12%程度しかいないだろう。
国の全人口の30%くらいが首都圏にいるなんて超過密状態は先進国の中で日本くらいでは?

638名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:51:22 ID:uU0X7LbH
>>622
大阪の地位が低下したのはこの100年な。天皇が東へ移ってから。

特に戦後になってからが著しい。
639名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:53:32 ID:XjoiAT9d
竹中は数年前に東京本店を移転してるから、
東京移転の時期はもう逸したと考えられるけど。
640名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:00:43 ID:HKDgd5mF

今ドキ大阪は ミナミと天王寺界隈が大阪らしさをしっかりキープしてるのが救いやな
641名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:01:56 ID:HKDgd5mF

なんで 梅田は 疑似東京化するんやろな?
まあ コンテンツはまるっきり東京やから しゃあないんか?
642名刺切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:23:24 ID:gWqtn9nt
橋本知事などの言うように、

・伊丹廃止のうえ、梅田から関空にリニアを通してハブ化し、大阪への外国人の往来を活発化する。
・関空の側または南港当たりに外人観光客相手のカジノを作り、ラスベガスのような特区を作る。
・南港ATC周辺の膨大な空き地に企業への超優遇税制の特区を作って、企業の本社を誘致する。

これらが実現できれば、大阪へヒト・モノ・カネ・企業が、戻ってくると思うよ。
橋本知事がんばれ!
643名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:46:54 ID:HKDgd5mF

経済オンチ知事の本領発揮!

もう 橋舌の妄想は 飽きたな
644名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:50:20 ID:HKDgd5mF

結局 北宿再開発は広域荒れ地のまま だれも相手にしてくれんようやな

北新地は 西成化するし・・・大阪梅田は大阪の看板下ろしたほうがエエんちゃうか?
645名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:53:45 ID:HKDgd5mF

橋下流は ゼニ・モノ・ヒトやから なんも前に進まんのや

マジ橋下は 頭イカレてるわ
646名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:53:57 ID:yTteqqqL
>>643  でも、大阪人ってオモロイ人に投票しちゃうでしょ?

もう、ダウンタウンに知事やってもらうしかないな。
647名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:57:12 ID:8FosrpUZ
>>HKDgd5mF

この関東人のヘタクソな関西弁聞いてると

もうちょっと勉強して来いと言いたくなる
648名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:57:22 ID:x5wjOnne
>>634
何をいまさら、韓西人の妄想に反論する必要なし。
トヨタは元々名古屋本社(販売)と豊田本社(工業)だったのを、
合併して豊田を本社に決めたただけ。

豊田家の家は名古屋から移っていない、婿の英二さんは豊田市が自宅だったが。
649名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:59:23 ID:8FosrpUZ
って言うか名古屋は

後4年はアメリカにバッシングされ続けるから脂肪だろ
650名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:03:14 ID:MRQB18vz
イギリスは Liverpool みたいに世界に情報発信できる世界的な有名地方都市がある。
日本の場合は、福岡も沖縄も優秀なアーティストが東京に流出するだけだ。
浜崎も安室も東京にいる。
椎名林檎でも東京に流出して「JR新宿駅の東口を出たら♪ そこが私の城
大遊戯場歌舞伎町♪〜♪」などと歌って喜んでるから情けない。
651名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:04:53 ID:XjoiAT9d
島田紳助は石垣島に住んでるけどな
652名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:05:43 ID:HKDgd5mF
>>でも、大阪人ってオモロイ人に投票しちゃうでしょ?

ようするに 大阪腐民は劣等生の集積やから だれがエエのか 解らんだけやろな
653名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:08:30 ID:HKDgd5mF

大阪のトップが頭イカレてるから 大阪が沈没するのは 自然やけど
それにしても 大阪のメディア系のオピニオンリーダーって にわか大阪人バカりやな
654名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:10:46 ID:HKDgd5mF

よそ者ばかりが風切って 軽薄で独りよがりの大阪をアピールするようでは
マジ大阪の未来は 真っ黒やな
655名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:17:54 ID:G4qKdvkX
小大阪だって地方から巻き上げた企業一杯あるだろ
なんでもかんでも東京のせいして被害者面するなよ
とだけ言っておく
656名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:21:35 ID:HKDgd5mF

どうせなら 吉本企業がそっくり東京へ出て行くと 暗黒大阪に明かりが差し込むやろ
657名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:25:28 ID:igxRFRNF
東京1極集中に異議申す。


東芝創業者

田中久重は福岡県、久留米出身

ブリジストンの発祥地、福岡の久留米で青春期を過ごす。当時のあだ名は東洋のエンジン

天才ぶりは当時、地元で有名だった。

福岡で田中製造所を開業のちに東芝となる。田中久重は首都を目指し上京、福岡を跡にする。


  ※東京が首都でなく大阪が首都であれば東芝は、そこで創業されていたのだよ。
   たまたま東京が首都だから田中久重が福岡を捨て将来の可能性を賭け上京した
   だけの話で福岡が首都だったら地元で創業しただけのことです。
   本当に福岡は東京につくしていると思うよ。
   人口が増えるのも東芝とかブシジストン、ヤクルト、新日鉄、出光興産、タマホーム
   まだまだあるが東京にさずけたからだよ。理解しておりますか?
   東京が自力ある都市でなく霞ヶ関の許認可をほしがって企業本社が地方を跡に
   したわけだよ。地方の苦悩の代償で成り立っているんだよね。
   ソフトバンク本社、ブリジストン本社返してほしい気持ちで一杯だ。
658名刺切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:30:59 ID:gWqtn9nt
なんか大阪に恨みでもあんのか?
659名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:42:08 ID:5OSQ3frC
これだけ大阪から企業本社奪って法人税払わせてんのに東京都は年間3000億円以上の赤字w
税金無駄使いが酷すぎるから焼け石に水w
660名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:10:21 ID:uLKpSrPO
>>656
早く出て行ってほしい企業NO1だな
まじでいらん
661名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:18:10 ID:bJ4ijfYF
>>658
トヨタショックの不安と苛立ちをぶつけてるだけだよ。
書き込みの多くが名古屋人によるものだろう。
662名刺切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:20:27 ID:gWqtn9nt
同感、吉本のせいで大阪のイメージが固定化されすぎてる。
663名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:26:55 ID:bJ4ijfYF
>>662
吉本がなくても、ケチで阿漕な商人・守銭奴とかいう良くないイメージを
持ってただけだと思う。
結局、他所に関心のない人ってのは、良くないイメージを持つだけで終わる。
664名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:42:43 ID:MRQB18vz
大阪は吉本みたいな芸能文化を発信できるからイイではないか。
大阪在住の芸能人は多いし。先日亡くなった藤田まことも大阪在住だったそうだ。
東北なんか骨の髄まで東京に吸いとられてしまって
ねぶた祭りとリンゴと牛タンと温泉しかない。
665名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:46:25 ID:bJ4ijfYF
>ねぶた祭りとリンゴと牛タンと温泉しかない。

結構、誇れる文化だと思うぞ〜。
666名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:54:52 ID:8FosrpUZ
東北は就職でほとんど東京行くからな、

関西はまだマシなほう
667名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:20:26 ID:v0FLSyhA
>>629
ハウスメーカー(積水、大和)とゼネコン(竹中とか)は基本的に関係ないよ。
ハウスメーカーの家はハウスメーカーが施工するし、
ゼネコン(とくに竹中)は社内で設計して施工する。
だから、ハウスメーカーの土地でハウスメーカーには手に負えない規模の施設を作る時ぐらいしか接点がない。
(これが意外にいろいろあるんだけどw積水は梅田スカイビルの家主だし、大和はショッピングセンター開発やってるし)
668名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:08:56 ID:HBD8+L+W
しかし大阪人は大阪、大阪とこだわる割に、東京がすきだよな。
東京行けば、ライバルも多いのだから、仕事増えるとは限らないだろうに。
669名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:13:51 ID:JzMbRJKZ
やっぱり、政治がしっかりしないと、衰退する。
庶民の街で発展する訳が無い。
ということで、誰とは言わんが、無教養で無能な人間は大阪を
語るな。
670名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:17:20 ID:9wgzHULh
とはいえ、科学も商売も庶民がやるもんだぞ。
671名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:22:09 ID:++OE6tP8

藤田まことは 吉本とは関係ないやんけ
672名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:32:27 ID:++OE6tP8

大阪は 文化芸能に 溢れてるからなあ
クソ吉本企業を東京へ追い出したら 大阪らしい本物文化芸能が際立ち 浮上するやろ
673名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:34:00 ID:++OE6tP8

大阪の下品極まりないメディアも 少しはマシになるやろし
674名刺切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:03:45 ID:1OeoUVK2
国は国家等移転に関する法律に基づいて、遠くない将来での首都機能の移転を目指しているそうで、
有力候補地は、福島県周辺または愛知県西部の東濃エリアだそう。
遷都すれば、スーゼネ各社は、本社・本店を新都へ移転するのかなあ。
675名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:05:07 ID:QCUR3JKO
東京一極集中の問題でもあるが
東京の政治家と官僚とのコネをより深くしたいってことだろう。

この国、グチャグチャすぐる
676名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:12:52 ID:++OE6tP8

権力や権限の分散化は 非合理!
権力や権限の分散化は さらなる低俗化へ加速!
677名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 02:29:03 ID:yXIBRWcU
>>62
ほんと、これがきいた感じ。
さすがの大林さんも霞が関には勝てなくてバンザイしてしもた。
ほかに大阪国税局は、いろいろいじめているしな。

東京一極集中は、それ以東、以北の発展性がなくて、日本の勢力分布を
すごく、いびつにして、非効率にしてるのにな。。。
ドンドン日本は効率が悪くなっていくよ。こんなこと続けてると、この国は本当にやばいな。
678名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 02:30:24 ID:Hyvg5IkH
>>674
そんな話は、とっくにオジャンになったのだが。
679名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:14:23 ID:XF0HNkgB
>>619
東京は結局地方の人間の寄せ集め。
大阪は地方の一都市に過ぎないが、その他の地方に比べりゃ最有力の都市。
地方の人間を除いた、元々の東京人の数を見ればそんなに大したこともないはず。
神奈川にしても、東京の一極化の恩恵を受けて巨大化しているに違いない。

今は東京が地方の人間が集う場として繁栄しているだけ。
これが遷都で岐阜あたりが首都になったとしたら、岐阜に地方民が集中するだろうな。
680名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:17:54 ID:HsADEOh/
>>679
悔しいのはわかるけどさ、
江戸時代から、世界最大の都市なんだよ。
681名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:28:37 ID:JJ009Jng
>>680
江戸時代なんて、ただ鎖国してたガラパゴスだろw
682名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:29:04 ID:XF0HNkgB
>>680
ま、素の東京だったら大阪や名古屋には勝てないかもねっていうことだわ。

世界一とかいうのも日本人が好きな要素の一つだわね。
電通が世界一の広告会社っていうのに似ている(実際は世界で電通は無名)。
これほど偏った人口分布になれば世界一にでもなるだろう。
なんにしても日本は極端に偏る傾向がありすぎる。
683名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:30:40 ID:++OE6tP8

もう 大阪は 昔の栄華には戻れんのやし
大企業をあてにしたりする街づくりは キッパリ放棄して
違った型の魅惑大阪を 模索すべき時代やろ

野蛮人や浮浪者や生活保護者を大事にして 世界の日本の掃き溜め都市とするとか
閑空をまるごと大刑務所にして 世界中の犯罪者を集め・・・弁護士の街にするとか
閑空にアメ基地にして 一大エログロナンセンス街にするとか・・・

684名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:34:32 ID:++OE6tP8

大阪人は 泣いてぐずって、國に助け呼ぶバカりでは ますます沈没するさかい
早く 独自の浮き藁を造らんと・・・水死してまうがな
685名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 03:42:33 ID:++OE6tP8

知性の欠片もない橋下は 府大も潰し クラシック楽団も潰し マンガ図書館も潰し・・・
もう 低俗大阪へ一直路線やんけ

狂気の大阪人・・・にふさわしい街づくりは?
686名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 04:30:11 ID:yXIBRWcU
>>680
人の数だけな。
それでも、江戸は政治の中心とはしていたが、経済の中心は大坂に置いていたよ。
全国へのアクセスのしやすさは近畿の方がよくて、物流には適していたから。
687名刺切らしておりまして:2010/03/10(水) 16:19:06 ID:1OeoUVK2
・石原知事の後釜を狙う猪瀬副知事は、石原路線を継承して2020年のオリンピック開催を目指すだろう。
 成功すれば、益々東京は栄える。
・東京マラソンも大成功。
・国は羽田をハブ空港にするつもりだから、東京が益々栄えること間違いなし。
など、
現在も未来も東京に敵なし。東京の未来永劫の繁栄は国が保証している。
札幌も仙台も名古屋も大阪も広島も福岡も単なる東京の周りの貧弱衛星都市であり、隷属都市にすぎない。
東京人にあらずんば人にあらず。(横浜人はおまけで人と認めてやる)
石原知事・猪瀬副知事コンビがんばれ。
688名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:32:42 ID:XF0HNkgB
国が保障しようが東京が脆弱な地層の上に立っている以上、
地震で崩壊しないという保障はどこにもない。
ちょっと雪が降っただけですら麻痺するのに。

いっそ巨大地震でも起こっていったんリセットできればいいのにさ。

そうなって初めて間違いだったと気づくだろう。
気づいた時には手遅れだがね。
689名刺切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:48:11 ID:1OeoUVK2
東京は不死身です。
690名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 17:59:12 ID:Mlvh69bt
>>687
何日か前に東京マラソンが開かれてたような気がするけど
まったく話題になってなかった。テレビ中継も
あったようだけど視聴率は何%だったの?
691名刺切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:01:11 ID:1OeoUVK2
日本人は地方で成功してもダメ。東京で成功して初めて成功と言えるし、一流であると言えるのです。
こんなの日本人としての当然の常識。
692名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:32:27 ID:Mlvh69bt
アハハハハハハwww
東京マラソン、低い視聴率だなぁww
【視聴率ランキング】 【スポーツ】関東地区 2月22日〜28日
 「関東地区」でもwwこの醜態wwwwww
http://tv.yahoo.co.jp/ranking/audience/?genre=ranking4
1バンクーバーオリンピック(NHK総合) 36.3%
2 NHKニュースおはよう日本&オリンピック(NHK総合) 20.5%
3バンクーバー五輪2010(フジテレビ) 18.3%
4バンクーバーオリンピック(NHK総合) 18.1%
5バンクーバーオリンピック2010(TBS) 16.3%
6東京マラソン2010(日本テレビ) 12.4%←wwwwwwww
693名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:39:51 ID:Mlvh69bt
>>692
【スポーツ】だけで比較しても6位という醜態。
これは【スポーツ】だからTV視聴率【総合】順位は
悲しすぎて涙もでないほど低い順位。
694名刺切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:43:49 ID:1OeoUVK2
大阪の橋下知事が、東京マラソンの真似して大阪マラソンをするといっているが、
開催したとしても東京マラソンより視聴率悪いだろうし、大阪マラソンなんて誰も関心ないから、中継さえされないだろう。
まして、トヨタに頼るしか能の無い名古屋市の知名度だけの河村市長なんて、マラソンすら思いつかないだろう。
695名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 18:51:29 ID:561kPDUq
>>692
日曜朝でその数字なら大成功じゃないのか
696名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:43:34 ID:Y89nQ/Bw
大阪から企業が流失するのは世界の情報が入らない、街が汚い、
時代遅れ、人材がいないなどの理由で東京に移動。

大阪駅前の阪神百貨店の歩道に駐輪機を置く感覚は田舎。
こんな大阪から優秀な人材、企業は大阪から脱出。
平松市長就任後、大阪は悪い方向に向かっている。
http://gorimon.com/blog

697名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:51:56 ID:v/eH9MmG
まあ、確実にいえるのは

東京一極すればするほど日本のGDPは成長しないと言うこと、

ここ20年の日本の成長率は0%、給与は下がり続けているw
698名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 19:55:51 ID:sPuNzwWE
>>683
住民が弁護士ばっかりの町想像して吹いたw
699名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:03:03 ID:yXIBRWcU
首都は太平洋ベルトの中心である大阪にした方がいい、
その方が効率的、これこそ国益

新大阪ー東京 のぞみ2時間33分  552km
新大阪ー福岡 のぞみ2時間35分  622km
新大阪ー名古屋 のぞみ  52分  186km
700名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:25:46 ID:v/eH9MmG
首都を大阪とは言わんが
大阪が発展して大阪で創造されたものを
消費都市東京でで消費させるのが日本の必勝パターンだったのに
消費都市ばかりがでかくなって大阪が衰退して新しい企業を含め
ものが創造されなくなった、何も産み出さず消費だけが巨大化したら
国が衰退するしかない徳川ですら「天下の台所」として大阪の
経済を発展させて利用したのに今はそれすら出来ないお粗末さw
今は地方のすべてを東京が吸い上げて消費して日本が衰退する状況
701名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:40:39 ID:++OE6tP8

泣き言バカり大阪
大昔話バカり大阪
702名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:43:58 ID:++OE6tP8

石原東京都知事の子分宣言!大阪府橋下知事!
703名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:45:59 ID:++OE6tP8

大阪負民は 恥を知れ!
704名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 20:48:02 ID:aUCzat7N
>>696
大阪らしくていいじゃんw
705名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:10:10 ID:XF0HNkgB
>>696
今までの市長に比べたらずいぶんマシ。
今までは生活保護とかほったらかし、オリンピック招致失敗など失策多数。
大阪をこれまでに悪くしてきたのは過去の市長に他ならん。

そういえば、オリンピック招致失敗ってどこかの大都市もやらかしてなかったっけw
関西出身の知事だけどな。
706名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 23:20:49 ID:ic3Ho/sM

市場の大きさ、人口の多さだけで

脳みそ機能停止していね関東平野の馬鹿ども


もし首都が大阪に変わったら、今の中国人と同じ体たらくになるだろ

なんか勝手に本社が集まって適当に生きてたらいいと考えるのはやめろ


 
707名刺切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:00:48 ID:pOaaCiGQ
東京出身の芸能人・ビートたけしがフランスの最高勲章をとりました。さすがは日本一洗練された生粋の東京都民。

大阪出身の芸能人は、何の価値も無い上方漫才大賞取るか、八百長のM1グランプリで優勝するしか能が無い。

名古屋出身の芸能人は、川島なおみ が、「お笑い漫画道場」で、車だん吉を破ってトップ賞を取るぐらいしか能が無い。

まあ東京出身者以外は、みんな下賤の者だから、当然の結果と言えるだろう。
708名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:19:04 ID:meVM3kBj

>>707
> フランスの最高勲章をとりました。

最高勲章レジオンドヌール勲章じゃないよ。
フランスっておかしな国だよ。はっきり言って田舎もんの国。
フランス料理も16世紀にカトリーヌドメディシスがイタリアから料理人を
パリに呼び寄せたのがはじまり。全部イタリアのパクリ。
709名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:29:30 ID:WqrzsEk2
うわっ

東京になんか来るなよ
限界なんだよ首都圏は。

テレビで満員電車や人混みの映像見てんだろ?
少しは考えろよバカども
710名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:38:18 ID:WHmHuSsJ
東京スカイツリー
711名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:40:24 ID:DjOJqlUE
>>709
首都圏でも山梨あたりはそんなに混んでないと思うが
712名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:43:19 ID:WqrzsEk2
山梨は関東かもしれんが
首都圏というのは東京埼玉千葉神奈川をさすんだと教わったもので。。
713名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 01:48:04 ID:DjOJqlUE
>>712
あべこべを教わってますね。

首都圏は関東+山梨です。
しかし山梨は関東ではありません。
714名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 02:27:10 ID:mHv/G2bn
やまなし
おちなし
いみもなし
715名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 04:25:48 ID:YBs/hSTW
大阪では見れない東京ローカルの番組を見たがる大阪人は腐るほどいるが
東京では見れない関西ローカルの番組を見たがる東京都民は皆無に等しい

TDLにいきたいという大阪人は腐るほどいるが、
USJにいきたいという東京都民は皆無に等しい

大阪の書店のなかには東京ウォーカーを売っている店もあるが、
東京の書店で関西ウォーカーは売ってない
買いたいという東京都民も皆無に等しい
716名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 05:53:33 ID:kkBD89oX
結局は昔大阪が他の地方からストローしてたのが出来なくなって、しっぺ返しを食らってるだけやん。
因果応報やな。
717名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 07:13:42 ID:meVM3kBj
江戸は人口の50%が地方から集まってきた大名。
あとの約50%がそれを相手に商売していた町人や寺社。
つまり日本全国から集めた金で贅沢をしていた一大消費地だったわけだ。
一方、大坂は90数%が町人で、一日中あくせく働き、米の先物取引や
歌舞伎、落語など新しいものを次々と産み出してきた。

この気質は現代ににも引き継がれている。
718名刺切らしておりまして:2010/03/11(木) 10:59:44 ID:pOaaCiGQ
祝!本社・本店 東京完全支配に成功! 東京勝利の日々!!毎晩、勝利の美酒に盛り上がる!

このたび完全に一地方の関西・大阪支配から決別し、清水・鹿島・大成のような東京による東京のための真の一流上場企業に成長することができました。

これから関西弁や名古屋弁などの野蛮な言語を使う地方の連中を首都東京へ呼びつけ、標準語でアゴで使えると思ったら、毎晩酒がおいしく、笑いが止まりません。
719名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 11:57:11 ID:MCgvRWZR
っていうか

関西から見ても東京一極集中で急激に内需縮小、所得減少で

ざまあ見ろなんだけど、、、国内全体を見ずに東京しか見ないから日本衰退

につられて世界の東京の地位も急下落w上海、香港にぬかれてまっせ〜w
720名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 11:58:38 ID:xoqW1btv
まあ東京、東京言うのは意識しすぎているようで格好悪いが 実際東京人のルーツは
愛知の徳川家、明治維新の薩長などで まさに地方人が作った都市だからね 地方を
否定することは東京を否定することだよ
721名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 12:00:36 ID:QWHX+hne
>>679
ようは、大阪如きではもう、日本全国の地方の人間を引き寄せる力が無いってことだよ。
722名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 12:02:49 ID:MCgvRWZR
ここ20年東京集中が進んで

日本全体ののGDP成長しただろうか?成長率0%だよ
723名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 12:17:15 ID:CouBKQaI
>>718
楽天の三木谷社長は体育会系の厳しい社長だそうだが
東京の物が兵庫県出身の三木谷社長にアゴで使われてるだろwww
724名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 12:51:50 ID:IW4m5mBk
喜んで東京行く企業なんて居ないよ。
ちょっと車で移動するだけで大渋滞に巻き込まれる東京なんか不愉快な思いするだけだし。
官僚が圧力かけて強引に来させてる。

日清だって社長を週3回東京に呼び出して大阪でまともに仕事ができないように
してたっていうし。
汚いにも程があるよね。
725名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:19:47 ID:aGhskOmN
任天堂なんかはよばれないのか?
726名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 13:27:42 ID:fDNmRqp3
小沢詣で対策か
727名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 14:52:22 ID:pqpPMkxZ
>>16
理由は単純です。
銃規制を見てもわかるように、州政府の方が連邦政府よりも強いからです。
また首都に本社はありませんが、コンサルタントやロビイストという魔物を飼っています。

東京にビジネス機能が集中しているのは、ハブ空港と同じ理屈です。
移動や連絡が速く便利になったことと、ロジスティック・兵站部門のスリム化(一本化、
外注、代行、派遣など)の必要性からです。
728wwwww:2010/03/11(木) 17:44:06 ID:CouBKQaI
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
強姦ワースト1、4年連続の福岡から東京に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100311-OYT1T00611.htm?from=main7
729名刺切らしておりまして:2010/03/11(木) 17:58:58 ID:pOaaCiGQ
どうせ犯人のほとんどが、生まれが関西や名古屋などの地方出身で、

東京に憧れて、地方から東京へ帰化したエセ東京人だろう。
730名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:09:13 ID:n47w2g9d
もう東京へ来るな
関所を復活させろ
731名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:10:07 ID:60VLh/FR
>>730
東京だけ独立国になればいい
732名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:16:51 ID:CouBKQaI
東京が出ていけばいい。
独立して東京共和国にでもなれ。
733名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:25:24 ID:3lpab1uA
>>18
お前みたいに書き込みで関西弁使うのが粋とか勘違いしてる関西人に嫌気がさしたんじゃない?
734名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:10:01 ID:dDby4+pC
このスレって、大林組の本社東京移転についての認識度について語るスレなのに、
ビートたけしのフランスでの勲章受賞や、
東京マラソンの中継の視聴率の話題が出てくるなんて
お前さんたちは「話題の宝庫」すぎる。

話題が豊富だから、みんな仕事では営業先との商談が盛り上がったり、
合コンでも盛り上げ役で引っ張りだこになったり、
何かと得ばかりな生活を送ってるみたいで、羨ましいよ・・・、

735名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 20:14:27 ID:+UcDCtw6
東京圏とその他で戸籍の区分を分ければ良い。

中国みたいに。
736名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 22:49:27 ID:2+SrwTzE
>>715
大昔、大阪の友達にぱぺぽのビデオを東京の俺のとこに送ってもらってたぞ。
テレビにらめっこ!
737名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:27:40 ID:SITJI0Tu
738名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:49:49 ID:0qoC4cpR
関西での大物案件の営業しにくくなったりしないのかな
739名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 01:07:26 ID:sqhFaAsF
だから、官僚に無理やり呼ばれるとかいってるんじゃね?
一応、大阪にも良い格好しときたいと。
740名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 03:01:07 ID:nAKvO6EV
おい大阪。
お前ら目を覚ませ。東京にはかなわん。国を治めてふんぞり返ってる奴らだからな。
一極集中は改まらん。

だったら東京より強いものに頼ればいいんだよ。
外資だ。
優遇措置を講じて外国企業が過半出資する企業を集めろ。
東京の官僚がなんか言ってきたら、外国の政府から文句が来る。
そういう流れを作るんだ。

国内でしか勝負できない企業なんてくれてやれ。むしろ追い出してやれ。
東京にある企業なんてほとんどは日本人から金を吸い上げてるだけなんだ。
741名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 04:08:24 ID:G9WN3tpb
>>740
その方がいいと思ってるけどね、いっそGoogle府とでもMS府やApple府になればいい。
東京は頼りにならんから、国外に力貸してもらった方が道が開ける。
742名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 04:48:40 ID:0CLy6sLX
製薬会社のようになんらかの圧力を受けたとか・・・じゃないよね?

大阪に限らずありとあらゆる地方の企業が東京に流出し
当然人も東京へ移動する

それにともない地方の多種多様な伝統・文化も多くが衰退し消滅する
スケールメリットはもはや期待できず人口過密による弊害がさらに悪化するのみ

こんな極端な一極集中やってて大丈夫なの?本気で日本ヤバくないか?
まるで韓国みたいでかなり怖い
743名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 04:55:53 ID:0CLy6sLX
>>82
そのうち生活保護、在日、893は東京でも十分やばいんだけどね
893の主戦場は東京だし
在日も一番怖い中国人がものすごいスピードで急増中
これは非常に危険な状態
744名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 05:14:27 ID:0CLy6sLX
ID:RZdgH16s

ID:hDsuiEXb = ID:HKDgd5mF

なにこの基地外・・・
745名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 06:49:35 ID:D5BtsyU9
大阪は、つぎつぎ企業を生み、育てる巨大な森だ。
東京人は、その落ち穂ひろいをしているに過ぎない。
落ち穂とは賞味期限の切れた企業。
746名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 06:54:17 ID:y6z0FGxb
田舎もんの僻み根性すごいな

まぁ田舎でも底辺ばっかなんだろうけど
このスレで首都をネガってるカス共はw
747名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 07:08:55 ID:aQs665Ru
大阪は地理的なメリットがあり、古くから日本経済の中心地だった。

しかし、経済のグローバル化、交通網・ITの発達などでメリットを失い、人も企業も流出している。

それを東京のせいにしている時点で知能が低い。 


人口ピラミッド
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif

労働力が激減すれば、国際企業といえど存続できない。
・・・・東京も10年後には上海に流出する運命。
748名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 07:47:01 ID:4uMDPCIC

こう見ると京都は独自の生き方をしてるわな
京セラ・任天堂・オムロン・村田製作所と京都に本社を置いてる企業も結構あるし
749名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 07:52:47 ID:ap6ifSJ/
俺、東京生まれで東京在住だけど、
「ハルヒ」の舞台が兵庫だと聞いて強烈な違和感感じたな。
あの都会っぽい雰囲気はどうみても東京じゃん。せいぜい横浜。 
長門やみくるちゃんが、吉本に毒された下品な関西土人だなんて未だに信じられんw
「ほなさいらな」「〜やでぇ」とかみたいな下劣な土人語使う長門なんて有り得ないだろw
750名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 08:18:00 ID:cp6WGwE6
>>749
東京メディアに毒されすぎ。
東京人とはいっても3代さかのぼればどこの者とも知れぬ田舎者の集まりだから、
コンプレックスが攻撃性になって現れるんだよ。

751名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 08:34:16 ID:RrRjmA+r
大阪からどんどん大企業が逃げていくな。
この前は日清と三井物産に逃げられた。

タレント知事やアナウンサー市長がイヤで逃げていくんだろうか?
752名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 09:08:48 ID:PTh8keWJ
>>749
東京メディアが作るテレビドラマの舞台はみんな東京だけど
現実世界では感動のドラマの主人公が暮らしていて活動する舞台は地方だ。

名古屋市在住の浅田真央、大阪府在住の高橋大輔
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031101000669.html
感動した選手、浅田が1位 イメージ調査の五輪特別編
博報堂DYメディアパートナーズは11日、「アスリートイメージ評価調査」のバンクーバー冬季五輪特別編を発表し、
「感動した日本人アスリート」はフィギュアスケートの女子で銀メダルを獲得した浅田真央(中京大)が1位、
同男子銅メダリストの高橋大輔(関大大学院)が2位だった。
753名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 09:45:02 ID:m9eNgEjI
>>749
ハルヒって読んだ事ないけど、兵庫が舞台なんだ。
兵庫県南東部は都会だよ。

転勤で(うちの会社の本社は東京じゃないよ)東京に住んで約4ヶ月なんだけど、
東京は何でもある都会なんだろうが、住んでみると、そんなに便利だとは思わないし
住みよい街ではないんだよな。
一極集中は効率がいいのかもしれないけど、ここまで企業や人がひしめき合って
ると息苦しいよ。
バブリーな時代は、もっと輝いていたのかもしれないが、意外と地味な都市だよな。
転勤するなら、東京ではなくて、福岡、広島、名古屋、仙台みたいなところが
良かった・・
754名刺切らしておりまして:2010/03/13(土) 11:52:05 ID:ccD1//tn
本社・本店共に東京になって、「関西地方の企業」から本当の「首都・東京」の企業になるのだから、ついでに社名も変更したいいと思う。

東京発祥の清水建設・鹿島建設・大成建設を見習って、「椛蝸ム建設」なんて常識的でいいと思う。

コンプライアンスのうるさい昨今に、「何々組」なんて、胡散臭くて、泥臭い西日本の暴力団みたいな社名は、

「首都東京・準首都横浜」より格下の「関西地方」やその関西よりさらに格下の「名古屋・広島」では馴染めても、

日本一、最先端のトレンドや流行に敏感な「首都・東京」では、そもそも不利だろう。

どうしても「〜組」という字にこだわるのであれば、「首都・東京」を敬って、「鞄結梠蝸ム組」にすれば、ベターかな。

そうすれば、日本一、一流の資産家や投資家そして一流企業の多い「首都・東京市場」で気に入られ、しかもイメージもアップするから、

益々発展すること間違いなし。




755名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 11:57:17 ID:Vis3Gqo/
>>754
丁寧に一行づつ行間あけて書いてある書き込みって
ほとんどくだらんよな
756名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:01:08 ID:yMIDtzZi
>>749
ハルヒが関西人と思うとショックだよな・・でも長門は宇宙人だから決して断じて関西弁ではない。
757名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:02:55 ID:Vis3Gqo/
あの背景画は、夙川の風景をそのまま再現してるんだってな
758名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:04:08 ID:yMIDtzZi
自分で書いてて思ったが決して断じてっておかしいわw
759名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:11:24 ID:vCv/zbi2
>>758
日本人じゃないんだから気にするなよ。
760名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:12:09 ID:VxDpUqzn
ハルヒだのみくるちゃんだの・・キモすぎル・・・
アニオタは巣に帰れ
761名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:21:33 ID:JEnFZM2b
東京から奈良に再遷都しろよ。
762名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 12:25:30 ID:FDvb1ENe
東京移転した企業が全部パッとしないもんな。
出る杭打たれるのが東京の慣わしだから。
763名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 13:23:50 ID:5fzPufbg
仕様がない面もある。
自分がせっかく企業の偉いさんになって金もあるのに住んでるのは地方じゃ張り合いがない。
年収2000万で網走に住むより年収1000万で札幌に住む方が良いみたいなもんやろ。
764名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:00:26 ID:5fzPufbg
仕様がない面もある。
自分がせっかく企業の偉いさんになって金もあるのに住んでるのは地方じゃ張り合いがない。
年収2000万で網走に住むより年収1000万で札幌に住む方が良いみたいなもんやろ。
765名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 14:01:22 ID:lC72Gd6Z
グーグルとかウォルマートを見る限り本社がどこのあるかってのはあまり重要じゃないと思うが
あと北欧系の企業を見る限り(本国での売り上げ何で微々たるもの)
766名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:26:49 ID:eE9XzacT
大証も上場企業が減り続けてるし、もう大阪の時代は終わったね
767名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:36:27 ID:GHS2LzvR
嫌阪厨メシウマだなwww
768名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:38:04 ID:n6BXYbdO
>>747
だーかーら、東京の省庁が大阪に企業が残ることを許さなかったんだよ。

キー局しかり、製薬会社しかり。
769名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:41:30 ID:n6BXYbdO
>>745
そうだったけど、
最近は優秀な学生も東京に分捕ることに成功したから、
もう大阪やその他地方では産業が育たないかも。

旧帝>>早慶だったのに、
マスコミがやたら早慶をもてはやすから、
地方の優秀な人材が早慶等、東京の大学に行くようになった。

企業も官庁による規制で東京に集中させたから、
就活も東京の大学有利だし。
770名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:44:38 ID:mp3FF0sU
古いものは東京へ行っていいよ。
新しいものが生まれやすくなるから。
771名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 22:45:21 ID:n6BXYbdO
>>761
奈良でなくとも、どこかに首都機能(国の省庁と議会)を移転してみたら良い。

それでも東京が繁栄していけるなら認めるよ
772名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:01:17 ID:oCHTobhs
東京人の大阪への嫉妬と嫌悪ですよ、ずばりね、、、
昔官僚自身が「敵は大阪だ」とのたまってましたからね、、、
笑ってしまいますね、これ、、、
大阪は日本の文化や企業、あらゆるものを産んできた創造地なのに
そこを衰退させたら自民党政権20年間のGDP成長率0%と
日本の成長止まっちゃった、
東京は巨大な消費地だけど、モノを創造する力なんてありませんよ、
大阪の1000年以上の文化を産み出してきた歴史的土壌と
800万の人口と大阪人の町人的気質、猥雑さが色んなものを産み出して
きたんです、それを分からず地域ナショナリズムで止めるから日本の成長が
とまるんだよw
まあ、中央の人たちが首都圏だけを発展させたい気持ちもわかるけど
国が滅ぶよ、日本の力の源わかってないとねw
773名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:12:07 ID:n6BXYbdO
>>772
コピペ?

でも、その通りだね。
774名刺切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:46:14 ID:ccD1//tn
この会社も地方での新卒採用を止めて、東京だけでの採用にすればいい。

採用する大学は、東大・一橋大・首都大学東京・横国大・東京外大・早稲田・慶応・上智・明治・中央・立教・法政・学習院・青学・ICUまで。
足りない場合は、東大以外の旧帝大。

それでも足りない場合は、

◎教え子を塾で刺殺した講師と、自分を「関西の慶応」と過大評価しているド田舎の京都府京田辺市の同志社大(慶応にとって迷惑)。

◎捏造偏差値とマスコミの過大評価で有名な、滋賀県草津市の超僻地にある痴漢・強姦・立命館。

◎兵庫県尼崎市ある、神奈川県の関東学院(偏差値・約40)の姉妹校で、原爆ドームの折鶴に放火した生徒と
(織田信長の末裔と詐称しているアイススケートの織田無道)で脚光を浴びた関西学院(カンサイガクイン)。

◎大阪府豊中市にある高橋大輔と、ミヤネ屋で昼間から丸岡いずみと公共電波ので逢引している宮根誠司で有名な関西大学。

アレ?どこか間違えたかな? まあ関西の大学なんて誰も東京で関心ないから、どうでもいいか。

から首都東京まで来させて、補欠として渋々採用したらいいのです。

775名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 00:06:27 ID:dWaYhQMl
>>774
関西の大学が気になって仕方が無いおバカさんねw
776名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 00:15:49 ID:jVMCtLRZ
>>769
それでも早稲田も慶応もノーベル賞受賞者を一人も輩出できないという現実
777名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 00:49:31 ID:j1blAOdZ
ずーと前から書こうか迷ってたけど、敢えて書くことにします。
2年前、某ベイエリアの催し物で中国人経営者(日本語を話していたので最初は中国人とは知らず)と
お話する機会があったんだけど、大阪に拠点を置く理由を聞くと外資系としては東京派と大阪派があり、
どちらに拠点を置くかで企業の性格が分かるんだって。

【東京派】
・日本最大のマーケットを手に入れたい
・ライバル企業が多く日本企業の情報が得やすい
・即戦力の人材を他社から引き抜くことが出来る
・メディアが集積している
・国家機関が充実している
・大学が近い

【大阪派】
・東京よりも低コストで運営できる
・日本市場の調査に適している
・自社情報の漏洩を防ぎやすい
・電車に乗りやすい
・東京には新幹線で数時間で行ける
・東京に比べライバル企業が少ないので、大阪エリアでの事業展開に有利

東京大阪と言ったけど多分、横浜や神戸も入ってると思う。
要するに関東と近畿のエリア。
あと、この人の場合、関空の中国便が充実しているのも大きいとの事。
といいつつも羽田ハブ化の影響で関空の中国便が羽田へシフトされつつあるので
大阪の利点が一つ減るわけだが・・・
778名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 01:00:33 ID:j1blAOdZ
ごめん。
>>777>>740へのアンカーね。
ついでに大阪の利点をもう一つ挙げると、事業撤退の損失も少なくて済むそうだ。
これも東京に比べての話だがね。
779名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 01:35:02 ID:D1ygaRpY
大林ファシリティーズ ってどうですか?
780名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 03:11:24 ID:TQYsWaOs
ここを見て大阪がどうしようもない駄目な地方都市だということを再認識することができた
781名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 06:47:59 ID:Z3/m/Gti
スケートの高橋大輔は岡山出身な件
大阪も東京と同じ狢やん
782名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 06:57:17 ID:jVMCtLRZ
高橋は岡山出身だったんだね。
彼は大阪出身だと思っていたよ。
信成は大阪出身だね。
783名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 08:56:10 ID:kwrb+zSZ
勤めている会社が大阪本部を縮小する方向。

今までは第2本社的な位置づけだったんだけど、
人口減少で神奈川に抜かれた事が大きい。
 
要するに 『売れてねーのになんであんな大所帯なの?』 って思われてる。
784名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:17:59 ID:GPN+R43x
>>769
地方の優秀な人材が早慶等、東京の大学に行くようになった。



最近むしろ早慶は関東ローカルな大学になってるみたいな話を聞いたが
最近の
785名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:24:36 ID:j/uximGw
東大すら関東ローカル大になりつつあるよ、
関西の優秀層は京大回帰してる、

今年の東大は合格高上位に関東の私立高校の
オンパレードで地方私立校は軒並み減らしてる
早稲田、慶応も関東ローカル大になってる
官僚のうまみなくなったし地方国立医の
方が価値があるからみんな地元回帰してる
786名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 09:27:02 ID:j/uximGw
東大合格に異変!「首都圏名門」上位独占、「地方」激減

東京大学の高校別合格者数(前期日程、速報)が明らかになった。
今年は不況の影響か、富裕層の子供が多い首都圏の有名私立校が合格者数を増やし、
昨年の「名門凋落」から一転、「名門リベンジ」となった。
中堅の私立校も躍進する一方、地方の名門私立は数字を減らしており、
東大が東京という一地方の “地方大学”になったかの様相だ。

「サンデー毎日」と大学通信の調べによると、開成、麻布、聖光学院、駒場東邦、海城、渋谷教育学園幕張
など首都圏の有名私立高が今年は軒並み合格者数を増やし、「名門凋落」といわれた昨年の汚名を返上。
城北や攻玉社など2、3番手校の健闘も光った。都立校も、日比谷が大きく数字を伸ばしている。

一方で、これまで安定した合格者数をキープしてきた
久留米大付設(福岡)、洛南(京都)、ラ・サール(鹿児島)、刈谷、東大寺学園(京都)など地方の有名校が数字を落とした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/b/6b319_367_5e97a2cc1f5d8b6d2a7488e73086b362.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/4656843/


787名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:29:00 ID:CFXdbIst
>>778
俺に何を言いたいのか知らんが、
国内だけで何をやっても無駄だともうわかったろう。
>>768のようなことをはねのけることが出来る外資・外圧を
迎え入れなければならない。その外資が日本市場を制覇し
東京の企業が潰れても官僚は何も言えるまい。
788名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 16:51:06 ID:Ug17yDvu
地方出身者の大学進学での地方志向は、
今になって出てきた話ではなく以前からあった話
就職時点、あるいは地方企業が東京に流れていることが問題なのに
それから目を逸らすために出してきた話にすぎない

東京一極集中が弱まっているのも、
景気が低迷し始めて東京の吸引力が落ちただけで
地方の吸引力が高まったわけではない
一時的な現象だろう

東京から海外に企業が流れても、
大阪に企業が集まるわけではない
寧ろ地元企業が出て行くだけの大阪の駄目さが際立っているだけだ
貶している東京に肝心の地元企業が移転しているということが、
図らずも現実を客観視できていない証左となっている
それに内資企業の海外移転で一番大きいものが生産機能だ
地方のダメージが大きく、本社機能の集まる東京は比較的マシ
789名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:29:56 ID:dWaYhQMl
>>788
だから、東京は何も頑張ってないのに
地方からの強奪だけで栄えてて、
今は海外に取られるので滅びるという
典型的なダメ都市パターンじゃないか。
790名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 17:43:13 ID:PseEw0Bp
>>788
65歳乙。
791名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 19:44:30 ID:Y/Fz3dwk
「東京のせいや」と責任を擦り付けることしかできない、
歪んだ根性ばかりのところからは企業はどんどん逃げ出すし、
やってきもしない
792名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:12:54 ID:yxNkz7km
>>772
真実だな。大坂の力をうまく利用した江戸時代の人の方が賢明だね。
近畿と聞けば、反感しかもたない東北人や関東人に牛耳られている
今の東京じゃあ、この発想はできないだろうに。。。
いまに日本は産業の衰退と少子高齢化で、ニッチモサッチモいかなくなるだろう。
いま関西に芽づき始めている新産業の育成に国がしっかり投資してくれるといいんだけどね。
793名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:46:04 ID:besFOey2
あれ。
もお。ヤマケン組の取締役とか営業部隊
おらへんようになんのけ。
ウソちゃうでえ。
ニュースにもなったしなあ。
枚方の工事で大林組のヤマケン組社員が
つかまりよったさけえ。
大林の受注額のなん%か。自動的にヤマケン組
におちるようになっとつらしいでえ。
ヤマケン組のなあ、ケンシュウ会とかいう勉強会を
組織しとったらしいでえ。
大林=ヤマケン組。ちゅー、しのぎ。
どないすんねんやろ。東京もっていくんかいのお。
大阪で大林ちゅーたらヤマケン組は有名な話やさけえ。
794名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:48:30 ID:jPsNkVAx
>>785
ただ、関西で名門と呼ばれてる大学もその他の地域からの受験者が激減してて
経営的にも厳しいみたいだけどね。
この世界恐慌で恩恵受けたのは各地の駅弁大学みたい
795名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:09:15 ID:m2/oXIXN
>>749
>あの都会っぽい雰囲気はどうみても東京じゃん。せいぜい横浜。 
>長門やみくるちゃんが、吉本に毒された下品な関西土人だなんて未だに信じられんw
兵庫は外国人居留地があったから横浜に似ているのは当然。
大阪だって、場所によっては東京以上に上品な所もある。狭い東京の視野しかないのに関西を色眼鏡でみるのはどうかと思う。

ちなみに現在の標準語(東京弁)は薩摩と長州の連合艦隊である。。。w
796名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:34:04 ID:dWaYhQMl
>>791
>>1からの文章読めないの?
797名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:36:49 ID:TFTVNhCF
>大阪だって、場所によっては東京以上に上品な所
どこよそれwwwwwwww
798名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:45:11 ID:mZIKQxeJ

どんな大学をでても 優秀脳は 東京企業へ
799名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:54:28 ID:j/uximGw
>>788

お前は何も分かってないバカだ、
東京自体外資が軒並み香港、上海へ移転して
減って行ってるだろうが、
なんで地方人が東大より国立医目指すか分かるか?
日本企業にもう未来がなく医者しか将来性がないからだよ、
その集まってる企業すら地方人には魅力には
ならないぐらい東京も衰退してるんだよ、
消費都市の東京に企業集めて経済成長できると思うなw
自民党政権20年で一極集中しつづけてGDP成長率0%だぞw
都民の給料も年々減り続けてるんだよw
お前が東京に集まってホルホルしようが給料は確実に減っていくんだよ
一極集中による内需縮小で、、、
800名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:58:10 ID:mZIKQxeJ

さらに 一極集中せんと 日本崩壊やろな
801名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:03:53 ID:mZIKQxeJ

いまさら 地方に元気を!と言っても ムダやろ
802名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:05:51 ID:j/uximGw
東大合格に異変!「首都圏名門」上位独占、「地方」激減

東京大学の高校別合格者数(前期日程、速報)が明らかになった。
今年は不況の影響か、富裕層の子供が多い首都圏の有名私立校が合格者数を増やし、
昨年の「名門凋落」から一転、「名門リベンジ」となった。
中堅の私立校も躍進する一方、地方の名門私立は数字を減らしており、
東大が東京という一地方の “地方大学”になったかの様相だ。

「サンデー毎日」と大学通信の調べによると、開成、麻布、聖光学院、駒場東邦、海城、渋谷教育学園幕張
など首都圏の有名私立高が今年は軒並み合格者数を増やし、「名門凋落」といわれた昨年の汚名を返上。
城北や攻玉社など2、3番手校の健闘も光った。都立校も、日比谷が大きく数字を伸ばしている。

一方で、これまで安定した合格者数をキープしてきた
久留米大付設(福岡)、洛南(京都)、ラ・サール(鹿児島)、刈谷、東大寺学園(京都)など地方の有名校が数字を落とした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/b/6b319_367_5e97a2cc1f5d8b6d2a7488e73086b362.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/4656843/

まあ、東京はどんどん凋落していったらええわw
すでに早稲田、慶応も関東ローカル大になっとるし

803名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:15:32 ID:PYgWdBko
一極集中で一番得するのは東京の地主か。
東京以外の地主は何の価値も無くなりそうだ。
804名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:16:59 ID:mZIKQxeJ

今後 ますます 地方は 残りかすの劣性遺伝子バカりになるんやろな
805名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:22:01 ID:mZIKQxeJ

ところで 大阪は これから どんな地方へ脱皮するつもりやろか?
806名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:21:42 ID:RfGFdOR/
本社が立派な会社はダメってホントか?
807名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:37:33 ID:bk7cgXxA
地元の関西の大学の地方出身者減少については棚にあげて
喜色満面で東京の大学の地方出身者が減少したと大騒ぎ
地元の大学へ行っても、就職時には東京にやってくるという
点についてはなぜか知らん振り
景気が低迷して東京に行かせるだけの金が工面できない
というだけの話なのに、東京の魅力がどうのこうのと
わけのわからない屁理屈をつけている
どっちが馬鹿なのかは明白

東京には魅力が無いとか喚き散らしているが、
その魅力の無いはずの東京になぜか、
地元の企業が逃げ出すというお笑い種
一極集中で内需が縮小とか、東京は消費だけだとか、
そういった言い訳を念仏のように唱えることで、
大阪の衰退の本当の原因は大阪自身には無いので仕方がないと
自分に言い聞かせ、納得させ、
更に他人に「嗚呼そうか、それなら仕方が無い」
と思ってくれることをほのかに期待する薄ら寒さ

地元の不甲斐なさから来る鬱憤を、
他人にケチをつけることでしか晴らすことができない
それこそ何も生まない消費するだけの輩が何を言っても無駄
808名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:53:15 ID:KNj+OWtX
東京に大阪の本社が続々と移転していってるが、

それまでの東京は、人はやたら多くても本当に革新的な立派な本社は少なかった。


生み出す能力が無いって言うか、長い物に巻かれろって言うか

人間としてちょっと能力が足りない人種なんじゃないか?
埼玉県の人を住んでるだけで馬鹿にしたり、それをマスコミが面白がって
取り上げて、芸能人も迎合したり、

なんか東京って人間が腐ってるように昔から感じてた
809名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:09:54 ID:GQMUZzVO

東京は 地方の粗悪なビジネスを整理、整頓、標準化して、本格ビジネスに仕上げる能力は一番やろ
生むだけでは 今時 流行らんやろ
810名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:12:37 ID:GQMUZzVO

結局 大阪は生み出すだけの場であったけど 今風のビジネスに仕立て上げる脳力が欠乏し続けて
いるからなあ・・・
今後は 劣性遺伝子バカりになって 生む能力も衰退するんやろな
811名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:14:10 ID:GQMUZzVO

無知無能の橋下を担ぐ時代やからなあ・・・衰退大阪!
812名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:46:04 ID:/I5ASKR3
どうでもいいが日本から人材や企業が逃げてるらしいけど
そのスレが伸びずにこんなスレが伸びてる時点で
いろいろと終わってんな
813名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:24:31 ID:GQMUZzVO

ステップアップ スキルアップするために
自然のことやろ・・・優秀脳にとっては
814名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:27:34 ID:GQMUZzVO

日本の優秀脳が 世界舞台で活躍するのは エエこっちゃ
どんどん 世界へ出て 堂々と日本をアピールしてほしいなあ
それでも 東京の優秀脳は 減らへんよって・・・
815名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:33:58 ID:GQMUZzVO

もし 大阪のような地方都市で 優秀脳が居残っているなら・・・そりゃ 日本の損失やろな
816名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 04:11:25 ID:c7NXoE0U

>>22
>>本当に首都圏税をかけて地方に本社を移すように促すべき

首都圏税をかければ企業が海外に流出するか、
海外の企業との競争力を失い淘汰されるだけ。

商品、サービス等の価値は、
人、物、金、情報等資源の結合によって産み出される。

そして、都市の競争力の源泉は資源の集積。
資源の集積により新たな結合を産み、結合コストを下げ、高度な製品、サービスを産み出す。
すなわち、集積がより進んだ都市に企業が集まるのは当然の流れ。

日本国内からの産業の流出を、東京がダムとなって食い止めているのが現状。
もしこの集積した東京の資源を拡散させようとすれば、
東京の競争力は失われ、より集積の進んだアジアの都市、すなわち、上海、ソウル、香港等に流出するだけ。

拡散された資源が、日本国内の地方に移転することはありえない。


日本人が日本列島内のみでまともにメシが食えるようになったのは、
日本の有史以来でここ2、30年の事にすぎない。

明治から昭和40年代迄の日本人の多数は食えずに、移民となって海外に渡った。
そこでも食えるのはほんの一部。
奴隷労働するもの、娘や妻を売るもの、自殺するもの数知れず、移民は実質的な棄民であった。

あなたは、もう一度そんな日本にするつもりですか?
わたしは奈良県出身東京在住者ですが、
日本国内の東京にさえいけば、なんとか飯が食える今の現状の方がよっぽどましだと思いますが。
817名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 05:00:16 ID:nV1esb4V
>>1
東にばかり流れるとそのうち中国に占領されちゃうよ
818名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 05:28:23 ID:c7NXoE0U

経営学でこんな話がある。

ある分野のトップ企業は、その分野の全製品を取り揃え、全部門での勝者を目指す。

その次に位置する企業は、特定分野を選択し、
その分野に集中的に経営資源を投下し、その特定分野での勝者を目指す。

いずれにも該当しない弱者は、上記企業の隙間でほそぼそと生き延びる。

自動車業界でいうと、
一番目は、セダン、軽、ワゴンからトラックバスまでフルラインナップの豊田であり日産。
ニ番目は、軽に特化する鈴木やダイハツ。
三番目は、特殊なカスタマイズ車の光岡自動車。

都市の話だとフルラインナップの都市は日本では東京だけで十分。
大阪に求められているのは二番目の戦略でるにもかかわらず、
フルラインナップで東京に対抗しようとしているのがそもそもの間違い。
同じ産業構造の都市ならば、より高度に集積した東京が選択されるのは当然の流れ。

大阪の取り得る選択肢は、二番目の道。

アメリカで一極集中ではないのは、
金融のニューヨーク、ITの西海岸と、製造業の中北部といったように分野毎に別々の場所に集積しているから。

大阪が目指すべきは、特定の分野で高度に集積した都市であり、
いまだ資源が残っているうちに特定分野を選択し、集中的に資源を投下し産業を育成すべき。

819名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:26:23 ID:RUYWQVEm
>>816 人、物、金、情報等資源の結合によって産み出される

東京に移転してる企業はそんな理由で移転してるわけじゃないだろ
内需系で許認可等の縛りがある企業が移転している
もちろん一部にはそんな理由の企業もあるかもしれんが
だいたい東京に移転している企業がどんだけ世界で成功を収めてるんだよ
820名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 07:49:11 ID:vZG5G2oS
単純に大企業の役員になったからには都会に行きたくなるんやろうな。
四国で成功して金あってもしゃーないから大阪に移転するみたいな現象が今度は東京に起こってるんやろ。

会社をもっとでかくしようとか、世界で成功とかとちゃうねん。
滋賀の金持ちが京都に移住するみたいな感覚やろ。
メンツとか人生楽しみたいとかそんな理由やな。
821名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 09:24:28 ID:PIuttnKr
人が多すぎて住みにくいから、出ていく金持ちもいるけどな。
822名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:00:33 ID:Vw/XeYNi
>>818
それなら電池関連は京阪神に集中してますよ
東京に本社がある企業も、ここに工場をつくったりしてるしね
日本の将来を担っている分野が関西に集中しているので、今のところは悲観することはない

ただ東京1極集中はあまりにもいびつだね
日本の基盤沈下と東京1極集中が比例してるからな
ここまできたら、ある程度政治で動かすしか手立てがない
823名刺切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:03:25 ID:SpqW0Rcl
東京は、見栄っ張りが、見栄を張るための街。
住みにくくても、見栄張りたいから、東京にこだわる。

824名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:11:50 ID:Vw/XeYNi
>>816
>首都圏税をかければ企業が海外に流出するか、
>海外の企業との競争力を失い淘汰されるだけ。
税金を上げるのではなく、特区をつくり、そこで税金を安くしたりインフラ設備を無料に提供したりしたらいい
東京の存在が日本の産業流出を食い止めているというのは真っ赤な嘘
重要なのは根本的な発想の転換が必要
エルピーダが台湾に工場をつくる理由を訊かれ、「税金が安くインフラ利用も安い」と答えた
日本は世界に売るために何も努力していない
むしろ東京1極集中こそが日本人の思考停止を招いている
「東京」を潰したほうが日本再生の近道だと考えるけどどうかね
825名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:41:50 ID:rxgPP5kD
東京がぁ、大阪がぁと言ってないで、大阪は大阪で生きる道を模索すべき。
全てが東京に集中する今に於いては、本店や本社流出は避けられない。
ならば、「巨大地方都市」として生きる術を探そうではないか。
826名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:07:13 ID:EtodMyp2
>>825
言うのは簡単だけど
巨大地方都市ってなに?まさか支店経済だけでやれるような
規模の都市圏だとか言ってるんじゃないよね?
827名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:08:53 ID:QIgIS+Xj
東京の企業でも製造業は
地方に工場を作ったりして
地方の活性化に貢献してる
828名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:17:21 ID:X8XqWrSt
東大合格に異変!「首都圏名門」上位独占、「地方」激減

東京大学の高校別合格者数(前期日程、速報)が明らかになった。
今年は不況の影響か、富裕層の子供が多い首都圏の有名私立校が合格者数を増やし、
昨年の「名門凋落」から一転、「名門リベンジ」となった。
中堅の私立校も躍進する一方、地方の名門私立は数字を減らしており、
東大が東京という一地方の “地方大学”になったかの様相だ。

「サンデー毎日」と大学通信の調べによると、開成、麻布、聖光学院、駒場東邦、海城、渋谷教育学園幕張
など首都圏の有名私立高が今年は軒並み合格者数を増やし、「名門凋落」といわれた昨年の汚名を返上。
城北や攻玉社など2、3番手校の健闘も光った。都立校も、日比谷が大きく数字を伸ばしている。

一方で、これまで安定した合格者数をキープしてきた
久留米大付設(福岡)、洛南(京都)、ラ・サール(鹿児島)、刈谷、東大寺学園(京都)など地方の有名校が数字を落とした。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/b/6b319_367_5e97a2cc1f5d8b6d2a7488e73086b362.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/4656843/

関西は東大に行ってた層が戻ってくるから逆にレベルが上がるが、
東京は流出しかないから一気に凋落するわな、
官僚になるメリットと外資系金融が東京からから逃げて
中国行ったから東大行くメリットがさらになくなった、
首都圏のローカル大になったわけやね、今年の東大の合格点も低かった
そうやし東京の凋落はとめられんわ
829名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:29:14 ID:X8XqWrSt
東芝 首都圏の大学からの採用を5割以下に減らして
地方大学出身者を大幅増加、2011年から

東芝は2011新卒採用において、
首都圏の大学出身者比率を5割以下に抑える方針
であることを明らかにしました。

全体の採用数は削減する見込み、
現在新卒採用における首都圏の大学出身者比率は6割弱であり、
これを5割以下とし、女性の採用比率は2割以上を目指す、とのこと。
地方大学出身者を増やすねらいとして、
東芝は大学生時代に過ごした地域によって
学生の考え方や行動パターンが異なると分析しており、
多様な人材を確保する必要から出身大学を分散する必要
があるそうだ。

830名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 11:58:19 ID:3KoyU88L
>>824
東京潰したら日本即死だがw
831名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:17:22 ID:GQMUZzVO

東京は ピンキリ
地方は キリオンリー
832名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:23:25 ID:GQMUZzVO

大阪周辺の電池屋集積も危ういなあ 一過性のブームで終了ちゃうか?
今ドキ 日本は ものづくりでは まともに生きていけんやろ
833名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:24:41 ID:x0G2WhoJ
またコピペか
そして都合が悪くなるとだんまり

日本経済が苦境である理由は、
アジアの新興国が、特に製造業分野で日本を凌駕しつつあるということ
東京一極集中のせいだとか言っているのは、
地元企業が東京に流れていくのが悔しいものだから、
東京に八つ当たりしているに過ぎない

大体、海外に出て行く企業があるということは、
東京がどうのこうのいう話ではないはずだが、そんなことにも気が付かないのか

何も生み出していないというが、
ソニーのマネが十八番だった電機メーカーがご自慢の地方都市の人間が言うことかね
834名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:25:41 ID:nV1esb4V
>>832
日本にものづくり以外に何があるというのか
835名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:27:40 ID:nV1esb4V
>>833
そんなこといってもソニーの凋落ぶりは他に類をみない。
836名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:29:56 ID:GQMUZzVO
>>834
今ドキ 未来ドキの日本は モノづくり以外になにが あるか マジ考えてんのやろか?

>関西は東大に行ってた層が戻ってくるから逆にレベルが上がるが、

大昔の大阪には 住友系などに 銀時計組が 仰山おったようやけど・・・
今の大阪は 東大でも落ちこぼれバカりやろ
837名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:34:25 ID:GQMUZzVO
>>834
これまでのモノづくり国家日本が崩壊している 今ドキ日本! この原因はなんやねん?

巨大化したモノづくり企業が 必死にモノで生き残ろうとモガキ 国民を騙し続けているんちゃうか?
アホな政府も その気やけど・・・
838名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:34:32 ID:3KoyU88L
>関西は東大に行ってた層が戻ってくるから逆にレベルが上がるが
 
優秀な層は就職で今後益々東京へ流出するわけだが
あと他地域から関西の大学行く奴もいなくなるわけだが
839名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:37:14 ID:GQMUZzVO

そもそも ヒトモノゼニの 順番を間違えているのが 今ドキ 日本やろ
840名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:39:59 ID:RUYWQVEm
>820
どこをどう解釈したらそんな考えがでてくるわけ?
大阪(他県も)でガンガンやっていけるなら東京に移転なんかわざわざしないだろ
このまま大阪本社だとジリ貧になって行き詰まるからやむなく移転してるって話だろ?
メンツとか人生楽しむとかでわざわざ東京行くって・・・あんた歳いくつだよ
841名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:40:52 ID:KNj+OWtX
ソニー 
井深大 栃木県出身
盛田昭夫 愛知県出身
岩間和夫 愛知県出身
江崎玲於奈 大阪府出身
土井利忠 兵庫県出身
増谷麟 鳥取県出身
842名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:43:24 ID:x0G2WhoJ
下らない一言レスと枝葉末節への反応しかできないのか

こういうことが言いたいんだな?
全国から人が集まる東京
ただの某地方都市
843名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:47:39 ID:3KoyU88L
>>842
言いたいも何もただの事実じゃん。
844名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:51:02 ID:GQMUZzVO

地方活性化や東京一極集中や官僚政治云々より・・・

今直ぐ、日本がやるべきことは 腐敗マンモス化した大企業の解体やろな
トヨタや三菱や三井・・・や情報など 巨悪経済マフィアの解体!
845名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:56:37 ID:RUYWQVEm
大林は東京移転してよかったと思うね
主要な市場は関東だろうし大林が抜けたあとは竹中や鴻池とかが持っていくだろうし
そもそもあそこはいい噂なかったでしょ?
パナソニックやシャープがいっちゃうなら雇用の面でもダメージでかいけど
時代遅れの土建屋が移転を嘆くよりこれから何を育てるかだろ
846名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:59:13 ID:vq1zlJva
ID:x0G2WhoJ=阪急ファイブの爺
http://mimizun.com/log/2ch/tubo/1209140243
847名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:01:30 ID:3KoyU88L
>>846
大阪人って何でも阪急ファイブなんだね
848名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:02:48 ID:vq1zlJva
>>847
嫌阪キチガイ乙。
849名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:03:40 ID:3KoyU88L
>>848
大阪脳乙w
850名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:04:53 ID:vZG5G2oS
>>840
二十代やで。
大阪でも名古屋でも元気にやってる企業あるやん。行き詰まるとかあんま関係ないんちゃう?
企業の役員ってもプライベート無視して仕事一辺倒てわけちゃうやろ。

>メンツとか人生楽しむとかでわざわざ東京行く
知り合いの勝ち組さん達がみんなそうなんやもん。
せっかくステータス得たのに地方住まいじゃカッコつかへんねん。
想像してみ?
自分が医者や弁護士になったとしてどこに住みたいか、事務所構えたいか。
滋賀で勝ち組気取っても京都のもんから滋賀作言われて田舎もん扱いされるんやで?
やったら金もあんのやし都会移住してセレブ生活したくなるのが人間やろ?
851名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:10:50 ID:PIuttnKr
そんな一部だけだろ。
宮崎や青森にも医者や弁護士いるし。
余程の僻地でもない限り、生活は困らないし、
その土地に合った楽しみってあるだろ。
852名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:13:15 ID:5f5EVpWl
パナソニックも東京本社だったらサムスンと戦えるのに田舎にこもってるから
世界についていけないだよ。
853名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:13:20 ID:GQMUZzVO

小さい女形の大将で・・・・大満足の人生もありかな
854名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:15:07 ID:/I5ASKR3
てか東京からも人材や外資が逃げてるだろ
大阪だけの問題じゃなくなってると思うけどな
855名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:16:49 ID:GQMUZzVO

小さい女形の大将群が 県外人を阻害する地方が多いから・・・
地方が劣化衰退するってのもありやな?
856名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:19:41 ID:X8XqWrSt
>>838
優秀な層は就職で今後益々東京へ流出するわけだが

優秀な層はみんな地方国立医学部で地元で医者になるんだよw
東大行っても食えるかどうか分からんのに行くか、
医者が一番食える職業だから最強なんだよ
857名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:20:16 ID:M1c6WF1h
名古屋に首都移転でいいよもう
そうすれば東京も大阪も独自に頑張れるだろ
東京は欧米向け
大阪はアジア向けに発展したらいいよ
858名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:21:14 ID:3KoyU88L
>>856
優秀なの全員医者になるのか(笑)
859名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:21:42 ID:X8XqWrSt
>>852
ソニーがサムスンと戦えてない件
860名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:22:33 ID:/I5ASKR3
マイクロソフトなんてレドモンドってど田舎にあるんだけどな
861名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:27:04 ID:X8XqWrSt
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試合格可能(B判定)偏差値超最新版(2009年10月実施)
※同年代正規分布偏差値に換算

81.0 東京・理科V類
80.4 
79.8 京都・医医
79.2 大阪・医医
78.6 東京医科歯科・医医
78.0
77.4 東北・医医、名古屋・医医、九州・医
76.8 千葉・医医
76.2 北海道・医医、京都府立医科・医医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
75.6 神戸・医医
75.0 横浜市立・医医、大阪市立・医医、岡山・医医、広島・医医、熊本・医医、防衛医科・医医
74.4 筑波・医医、名古屋市立・医医、金沢・医医、長崎・医医、★東京・理科T類
73.8 旭川医科・医医、札幌医科・医医、新潟・医医、奈良県立医科・医医、★東京・理科U類
862名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:37:11 ID:GQMUZzVO

近年 田舎大学出の医者の卵もエエのは 大都会の環境の良い場へ逃げ出してんな
田舎は ホンマ 劣等遺伝子バカり集積してまうな
863名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:40:32 ID:X8XqWrSt
>>862
ぷwないないw
国立ならさらにないw
864名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:43:48 ID:GQMUZzVO

現実に 多くの国立大出で発生しているけどな
865名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:45:42 ID:X8XqWrSt
国立は勢力範囲がある
そこから出る意味はないよ
866名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:46:01 ID:GQMUZzVO

今や 大学が医者の卵をコントロールできん時代やからなあ
867名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:47:42 ID:X8XqWrSt
はいはいすごいね
それは
868名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:49:05 ID:GQMUZzVO

勢力範囲を超えたエエ医者の卵のことやらから・・・大都会の大学病院や研究施設などから
凄い誘惑が待っている
地元に残ってるのは カス医者バカりってこと・・で地方は 医療レベルも体制も劣化するだけ
これ 現実!
869名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:50:19 ID:X8XqWrSt
すげー、それはすげー

まいった〜〜〜
870名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:51:37 ID:GQMUZzVO

まあ 医科に関しては 京都や大阪は 誘惑する側やろけど
871名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:08:07 ID:GQMUZzVO

今後 京阪神は 医療科学部門がビジネス活力の基盤になるんやろな
その他の 産業はアカンやろ
872名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:18:09 ID:nV1esb4V
>>871
(´・ω・`)大阪はバイオ研究拠点「彩都」へのタケダ誘致失敗でボロボロやがな
873名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:22:06 ID:GQMUZzVO

行き過ぎた悪乗り公共投資・・・未来へ先行投資は我慢が大事やろ
まあ 京阪神は 医療科学ビジネスしか活性化基盤はないやろ
874名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:27:31 ID:GQMUZzVO

今カラ日本で 世界の優秀脳が集まる可能性大なのは 京阪神の医療科学しかないやろなあ
875名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 14:45:19 ID:GQMUZzVO

大阪は アホの一つ憶え 企業ありきに賭ける企業、工場誘致はやめろ!
ネタがあれば・・・だまっても企業は寄ってくる!

京阪神は 医療科学大学 研究施設 情報機関などを充実させて ヒト誘致を進めろ・・・それが先決や
未来へ向けて新しい京阪神は 今こそ 優秀脳集めの我慢時代や
876名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 15:36:59 ID:c7NXoE0U

>>861

そもそも優秀な人材が医学部に集まる時点でこの国は終わっている。

医学自体社会に積極的に何かしらの価値を産み出すという正確のものではない。
ライン & スタッフでいうスタッフ部門で、
ラインに寄生する金魚の糞みたいな産業だから。

そもそもライン部門が崩壊している国で、
スタッフのみに優秀な人材が集まるこの国に将来性はない。

まあ、この国で今本当に必要な人材は
暗記力と画一的パターンでの思考力にすぐれた偏差値バカではなく、
斬新な発想で、新しい概念や産業、技術を産み出し社を牽引するような人材だけどね。

笑いは「緊張の緩和」で、緩和は既成概念からの逸脱によってもたらされることを考えれば、
幼児期よりそのトレーニングをつんだ関西人はその方面の素質はあるはずなんだが…
877名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:01:11 ID:xcgE7F1z
お国自慢板コピペレス貼り付けて、アンチ愛知やトヨタで暴れていた、
ルンルンセレブ梅田のキャハリンコーワだって、愛知県人じゃん。

大阪はダメだな。
878名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:14:36 ID:8G3vhn+t
ボストンコンサルティングの日本支社は東京と名古屋だけ。

大阪には無い。ボスコンのトップページは、名古屋駅の写真
http://www.bcg.co.jp/
879名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:18:51 ID:c7NXoE0U
>>822
>>日本の基盤沈下と東京1極集中が比例してるからな

関西圏の日本国内での相対的地位の低下と、
東京への1極集中は明治以降、断続的に続いていることであって、
日本全体の経済の浮沈とは因果関係はない。

>>ここまできたら、ある程度政治で動かすしか手立てがない

江戸以前に大阪が日本の経済的中心だったのは、
豊臣、徳川政権が流通の要を大坂に設定し政策的に保護したからで
大坂人の自立的がんばりによるものではない。

そもそも東京のおこぼれを貰うため、政治的圧力に期待し、自ら自主的努力をせず、
ただ口開けて待っているという他力本願的姿勢が大阪の地盤沈下のそもそもの原因。

>>それなら電池関連は京阪神に集中してますよ
電池だけでは関西人2000万人を養うに足りない。
こういうのを無数に増やす必要がある。
880名刺切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:44:38 ID:SpqW0Rcl
観てすぐヅラと分かる胡散臭い「堀紘一」が、代表しているボストン・コンサルティング・ジャパンは、大阪にいらん。
881名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 16:46:30 ID:X8XqWrSt
>>879
日本全体の経済の浮沈とは因果関係はない

アメリカで一極集中は国の成長にマイナスだと
すでに調査結果でてるんだよ、だからアメリカも中国も
政治都市とは分けている、極端な首都集中の
日本と韓国は少子化で世界ベスト3を競ってるよね、不思議だねw偶然w

>>豊臣、徳川政権が流通の要を大坂に設定し政策的に保護した

保護したんじゃなくてうまく利用したんだよ、徳川は
地政学的に自然に発展する地域の大阪と政治の力で人工的に
発展させた東京ではまるで違う、町人の自立心が強いんだよ、
だから大阪の街づくりは企業や町人の寄付でなりたってた、
徳川はそれを分かってるから大阪を自立発展させて
時々、淀屋辰五郎みたいな豪商を難癖つけて私財全部没収とかしてた
んだよ、徳川は大阪の成長力を分かってた、今の官僚は分かってないから
成長させず衰退させれば良いと思ってるから日本全体が衰退したw
882名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 17:39:14 ID:c7NXoE0U

>>881
>>徳川は大阪の成長力を分かってた、今の官僚は分かってないから
>>成長させず衰退させれば良いと思ってるから日本全体が衰退したw

そもそも、官僚が経済をコントロールしていると認識している時点で、
今日の経済環境と資本主義の概念を理解できていない。
883名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:33:24 ID:6MS3UcIp
>>876
関西に人材はいるはずなんだよ
問題はその人材を生かす仕組みが地元にないので人材が流失していること
また、その人材を生かす舞台たる企業も流出している
ここの大阪脳が政治のせいにしているのは、
日本全体に対して言えば間違ってはいないが、
大阪だけが被害を受けており、
東京に流出しているみたいな言い方は被害妄想で話にならないレベル

大阪が江戸時代に幕府のお陰で経済的に繁栄できたこと、
東京への経済機能の集中は明治以降続いており、
今になって始まったことではないことというのはその通りだと思う
従って、現在の経済停滞の原因を一極集中だとか言うのは的外れもいいところで
大阪脳の呆れた放言にはウンザリするしかない
884名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:57:44 ID:X8XqWrSt
まあ、日本の経済衰退が東京一極集中じゃないと
思いたい東京人の気持ちも分かるよ、でも
ここ20年の自民党と官僚の政治で一極が進み日本全体の
GDP成長率0%(しかし東京だけは増大)してるのは事実なんだ
地方から吸い上げて地方衰退=日本全体が衰退してるのは
事実なんだ、はっきりいって地方を復活させないと
日本全体の浮上はもうない、
嫌でも何でもほっときゃ東京都民の所得の低下と内需の縮小はとまらない
885名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:59:45 ID:WVhQtCta
>>883
>日本全体に対して言えば間違ってはいないが、
>大阪だけが被害を受けており、
>東京に流出しているみたいな言い方は被害妄想で話にならないレベル

つまり大阪が被害を受けていることは間違っていないのだろ?

税金の”払い損”はほんのわずかの都府県だ。
このうち、東京は地方自治体への再配分とは別に国の投資が尋常ではなく
十分なリターンを得ている。神奈川は東京都市圏内だ。

俺も巻き上げられている県の人間だが、大阪が一番「被害」を受けている
という見方は大げさではないと考える。
886名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:15:23 ID:6MS3UcIp
気持ちがわかるとか何を勘違いしているのやら

企業が効率を重視した結果東京に移転しただけの話
企業が地方に残ったままなら日本全体のGDPが増えるとか
どれだけ間の抜けた理屈なのか理解に苦しむ
金融破たん以降経済が失速してから、
東京を中心とする都市部への流入が弱まったが、
それで景気が良くなるとでも?

地方経済を何とかする必要はあるが、
それは地方での地場産業とか観光産業を盛り立てようという話であって
東京への妬みからくる東京への企業移転を阻止してやれなどという
程度の低い話とは全く違う

政治と経済が無縁ではないので、
今の日本の経済的な弱体が、全部とは言わないが政治に起因する部分がある
ということを言っているだけ
つまり、被害は日本全体ということ
よくそういうふうに自分に都合よく受け取れたもんだな
マジでお前の言い分を聞いていると吐き気がしてきた
大阪脳の自意識過剰はウンザリ
887名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 19:18:30 ID:Nl45Tgtv
そもそも東京が政治の力だけで発展したという認識もおかしいけどな。
中世の武蔵江戸氏は坂東八カ国の大福長者と言われた富豪だし、
(江戸そのものよりは浅草や世田谷の喜多見を拠点にはしてたけど)
後北条でも江戸城は川崎や多摩東部まで支配下におく重要な支城だけどな。
888名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:15:04 ID:X8XqWrSt
>>企業が効率を重視した結果東京に移転しただけの話

間抜けすぎるだろ、
官僚が企業を東京に集めるために
毎週社長を週3回中央官庁に呼びつけてたとか
知らないんだろうなあw
すべてが自然に起こってるとか間抜けにもほどがある
889名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 20:44:33 ID:vq1zlJva
大阪だけが被害を受けているなんて誰が言ったんだろうな。
妄想の中の敵と戦ってるのか。
890名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:20:53 ID:4CgMMDUy
>>889 彼らは 『謝罪シル!』 と言いたいんだろう。
891名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 21:46:46 ID:JAqxnWnL
もう東京直下形大地震でもおきない限り、この傾向は続くだろうな・・
892名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:54:26 ID:03dH6A/h
間の抜けた大阪脳は、
自分に都合の良い一部の情報だけを取り出していつまでも粘着に大騒ぎする
893名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:02:42 ID:vq1zlJva
大阪脳という言葉を気に入って多用する低脳
894名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 23:10:43 ID:03dH6A/h
言葉足らずの上に短文しか書けないオバカさん
895名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 00:55:48 ID:uoJIANXP
大阪は本来の潜在力を発揮できないのが痛いところ
足枷さえ外すことが出来れば・・・
896名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:21:36 ID:OtyEnFxA
目を覚ませ。外れないから。
897名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:28:59 ID:SUv3e3Kh
[大阪回帰ニュース]
日本生命は東京の営業部を縮小して大阪の営業部へ振り分けて、関西での営業を強化するってことで淀屋橋の本社横に第2本社ビルを建設した。
金融機関にとって一番大事なデーターセンターも堺にメインを置いて彩都にバックアップ、関東には筑波に第2のバックアップって感じで、大阪へ比重を置いている。

大和ハウス工業
かつて中央区日本橋には東京支店から昇格した東京本社があったが、飯田橋移転を機に東京支社へ降格。

オリックスは2011年をめどに大阪市中心部の本町地区に高層の大阪本社ビルを建設する。
周辺のグループ企業も集めて情報共有や営業強化につなげる。総投資額は数百億円規模となる
見通し。東京に本社機能を集約する企業が相次ぐ中、むしろ不動産や企業買収などでは
「近畿圏の商機が広がる」とみて大型投資に踏み切る。オフィスビルの建設が相次ぐ梅田地区に
続き、本町でも再開発が加速しそうだ。
898名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 01:29:23 ID:wi4UapjH
田舎衰退

地方都市衰退

名古屋衰退

大阪衰退←今ここ

東京衰退

日本沈没
                  
名古屋はトヨタ様のおかげで
一時的に命脈を保っていたがそれも崩壊
高度成長が終わった時点で分権を進めないといけなかったわけでw

大阪もまだ余力があったため危機感がなかったんじゃねーの?
東北などが寂れてても見向きもしなかっただろう?

「企業が効率を重視した結果東京に移転しただけの話」
まさにその通り!
だけどなぜ効率がいいのか?
表面上だけでなくもう一歩深く考えることを
東京脳では理解できないかね?
新しい産業がなぜ創造出来ないのか?


それは文化の摩擦や利権の固定化(既得権益)
つまり東京への過度な一極集中にあるんだよ。
899名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:02:58 ID:aHpxEZPb

東京の仕事は 整理整頓と標準化・・・地方は東京発の標準化を歓迎してたらエエだけのことや

産業の創出なんてムダ! 地方生まれの粗野ビジネスを 洗練化するか出来合いを買って
複合化や新ビジネスに進化させるのが 効率的な今風やり方!
900名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:04:45 ID:aHpxEZPb

劣性遺伝子集積の田舎は 今ドキ ビジネスのありようさえ理解不能に陥ってるな
901名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:15:43 ID:aHpxEZPb

今ドキ 大阪も東京標準化に浸りきってるから 独自力は急速に減退してもうたし アカンのう
902名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:36:50 ID:aHpxEZPb

そもそも日本には 新産業で世界に貢献するような創造力は マジないもんなあ
その点からしても 世界中に貢献できる日本初の創造ビジネスの可能性は 関西の医療科学しか
ないわな 頑張れ関西!
これを逃したら 日本が世界で胸はるビジネスチャンスは 永久にないやろ
903名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 03:33:30 ID:8SUUDL3I
大阪回帰ニュースだとか流出する方が多い状況の中で、
たかだかその程度の些細な情報に過敏に反応している時点で
いかに駄目になっているかを露呈していることにも気付かない愚かさ
904名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:01:59 ID:S72dYYg5
>>884
 
>>まあ、日本の経済衰退が東京一極集中じゃないと
>>思いたい東京人の気持ちも分かるよ、でも

6MS3UcIp氏、は東京人ではないと思うよ。

東京人ならそもそもこのスレタイみてもなんとも思わない。
関西人が考える程、東京人は関西に興味も関心ももっていない。

それに東京在住者は、
自らを日本人だと規定することはあっても
東京人だと規定する東京人などいない。

つまり、この世の中に「東京人」など実在しないのだよ。

脳内に空想上の「東京人」を作り上げ、悪の権化に仕立て上げて、
都合の悪いことはすべて「東京人」。

ウルトラマンは空想上のヒーローが空想上の化け物を倒すというというストーリーで
ちびっこ達に勇気と感動をあたえたが、
あなたの空想に共感する人間はいないと思いますよ。

905名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:21:13 ID:OtyEnFxA
>それに東京在住者は、
>自らを日本人だと規定することはあっても
>東京人だと規定する東京人などいない。

そうだとしても、東京=日本なんですよ。
日本といった時に、東京以外があることを考えない。
考え付かなくなって行くんです。
日本がせいぜい関東ぐらいしかないような感覚で日本を語る。
906名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 04:54:54 ID:S72dYYg5

>>886

>>地方経済を何とかする必要はあるが、
>>それは地方での地場産業とか観光産業を盛り立てようという話であって
>>東京への妬みからくる東京への企業移転を阻止してやれなどという
>>程度の低い話とは全く違う

全くその通りだと思う。


明治以降、後進国から一気に先進国に登りつめた日本は、
開発独裁の機能をもった戦前の太政官内務省・戦後の自民党一党支配による強固な政治体制、
東京への一極集中と官主導による経済誘導が必要不可欠だった。

経済環境が次のステージに移行し、自民党も崩壊した今日、
国家もまた次の枠組みを模索する必要がある。

人、物、金、情報、等の資源の東京への高度な集積には
新たな資源の結合を即し、効率化を産む反面、
同質化や画一化は創造性を潰し、環境変化に対する適応能力を阻害するという側面がある。

関西が本当に発展したいと望むなら、
東京とは別の視点での新しい価値を提案し、
それを以って日本全国、アジア世界に対して貢献するという視点があるべきだが、
利己的な地域エゴまるだしで関西中華思想的なレベルの低い話しかなされていないのは残念に思う。

907名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:03:37 ID:9/PukGhv
>>関西が本当に発展したいと望むなら、
東京とは別の視点での新しい価値を提案し

偉そうなことは、東京が独自に
何かを産み出してから言え、
地方から企業や団体集めてマスコミが煽って消費
させてるだけじゃねえかw

過度な官僚の管理は自由な創造を阻むんだよ、だから新しい産業が
生まれなくなる、地方を縛る41の法令を撤廃してから
偉そうに言え、手足を紐で縛って泳げって言われて泳げる人間がいるかw
地方が自由に出来ない環境を官僚がガチガチに作ってるんだよ
908名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 08:29:52 ID:/nD23mJk
全く学習能力がないな
駄目だコリャ
909名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:55:05 ID:E1bmypRU
>>907
まあ、その通りだね。
人材も資本も省庁&議員の規制・圧力で奪っておいてねえ。

906の前半は、まあ納得できる部分もあったけど、
>関西が本当に発展したいと望むなら、
以降との論理的な繋がりが全く分からない。

>国家もまた次の枠組みを模索する必要がある。
だったら、まず人材も資本も(強奪によって)豊富な東京から始めてみては?
910名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:58:36 ID:yb3MPteV
文章ながいよ
911名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:46:51 ID:SUv3e3Kh
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局に配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売、産経、日経)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、双日)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
【優れた製品を開発/生産し全世界に向けて販売する】こういう会社であれば東京に移る必要はありません。
912名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:12:25 ID:BVfY0/ID
>>906
面白いやつだなw
まさに東京中華じゃねーかw


「東京への高度な集積」はいいのかw
913名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:19:27 ID:hiKGguFJ
ダブルスタンダードは江戸の華
914名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 13:48:53 ID:jTKaBqxy
大林素子が社長の会社?
915名刺切らしておりまして:2010/03/16(火) 15:16:29 ID:osjXyIL4
大林宣彦の会社
916名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 17:59:41 ID:84dhEjmu
>>905
日本の知名度が低いから
日本=東京なんだよ。
もっと日本が世界でメジャーになってほしいね。
917名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:18:50 ID:jkc0K4Zp
東京に移転すんのはメンツも大きな要因やと思う。
918名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:30:46 ID:sWhUUIsd
>>897
知ってると思うが、保険会社の花形は運用部門だからねぇ。
大阪本店にある事務部門はどっちかと言うと非主流派。
今の中央集権下で金融機関でトップを大阪に常駐させるってのは難しいのかね。
919名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 18:40:17 ID:jkc0K4Zp
そもそも大阪名古屋である必要すらないからなあ。
徳島香川和歌山福井とかからしたら関西に吸われてるわけやし。

金融機関のトップが四国の田舎に常駐するくらいでホンマモンなんちゃうの?
920名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:14:18 ID:S72dYYg5
>>907
>>909
>>912

国家の運営において私権の行使を肯定するところから民主主義がうまれ、
経済活動における私権の行使を肯定することが資本主義経済の根本思想。

従ってこの社会では個々人がエゴを表出させることは肯定されているが、
自分自身のみのエゴを満足させる形での表出は、自分以外の誰からも支持を得られない。

東京に資源を集め、富を算出し、それを政治的に地方に分配するシステムが存続しているのは、
足もとの東京の住民エゴを充足させるのは当然として、
その他地方の住民にとっても恩恵を与えるものであるからこそ。

ただこの既存のシステムも今日疲弊しつつあり、
新しい枠組みが模索される必要性がある。

もし関西が再び浮揚したいのなら、
日本の他の地域にも恩恵が与えられる新システムを提案しなければならない。

ちなみに私は、現在こそ東京在住者だが、
生駒山の麓で育ち、納豆は食せず、たこ焼き機を保有し、
枝雀をiPodに入れて持ち歩く元関西人。

あなたがたが言う「東京人」という空想上の化け物ではない。
921名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 19:44:06 ID:TEyN4RpG
そうかもね。。。
これからは、定年退職すれば、生まれ故郷に帰り、
年金をもらって、釣りでもしながら、悠々自適にくらす。
東京に集めた企業群と若者が、その年金の原資を生み出してくれる。

これからの少子高齢化社会においては、こんなモデルがいいのかもしれない。
922名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 20:12:20 ID:E1bmypRU
>>920
長くて偉そうに語る割には、相変わらず内容が無いな。

923名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 21:17:55 ID:t7RBpvMs
>>920
お前が東京人だよ。
東京に住んでいるからといって関西人は自分を元関西人などと言ったりはしない。
そんな精神性はでたらめだ。
育ちは生駒かも知れないが、生まれはどこだろうな。
924名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 23:29:05 ID:TF3H4pWD
ゼネコンの中で大林ひとり勝ちのイメージがあるんだけど、
あってる?
925名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 07:23:00 ID:vj+g9giF
公共事業も減ってきて、ゼネコンの時代は終わったんだ。
926名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 12:02:58 ID:q/VnODUK
長文なのに句読点を使用しない人が、ずっとこのスレを監視してるね。
マスコミ板でもスレ違いの大阪叩きを行なったり、色々と忙しいみたいだけど。
927名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 15:33:03 ID:tnCxv0mq
また人当てクイズか
928名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:31:19 ID:fibgxo2v
官僚との癒着が主な原因だろう。
本社移せば見返りがもらえるんだろうし。
反対に移さなければひどい目にあわせられる。
本社移転の主な理由はそうだよ。
政治の圧力で会社が潰されるからな。
半強制的に移されてるだけ。
929名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:42:33 ID:xqNULWnF
>>922
>>923

私は一貫して関西支持者だよ。

日本のバブ空港機能は韓国のインチョン空港が担っているが、
伊丹関空問題を、地域エゴを無視し関西全体の視点で解決していれば、
インチョンは関西に造れたよね。

インテルは大阪の小さな電卓製造会社の下請けから始めたし、
ナイキは桃谷のアシックスの販社から起業した。

インテルやナイキを起こす程度の人材や技術、資本は関西にも十分有る。
意欲さえあればこれらを関西に起こせたよね。

幼稚な地域ナショナリズムと、妬み被害妄想をしてるヒマがあるなら
出来る事をやろうよ、というはなし。
930名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:51:08 ID:L22uAxgZ
東京に喜んで引っ越していったくせに都合の良い時だけ関西人。
まるで今の関経連みたいだな。
本当に関西を愛して関西で頑張らないと意味がない
931名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:59:41 ID:bN9TxD+n
>>929
新システムを提案しろ
できることをやろう

具体性が何もない。だから長いだけで中身がない
と言われるんだよ。
そしてやろうという人間がまずやらなければ誰もついては行かない。

地域エゴを無視できる関西は関西ではないし、それを関西に出来たというのは
空理空論だ。インテルとかもそうだ。
932名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:24:46 ID:xqNULWnF
>>930
組織ってのはね、
組織全体の目標と、その組織に参加する個人の目標が一致しないと崩壊するの。

魅力がなくなり、参加者の利益を満たせなくなった組織にかぎって、
「組織への愛」という言葉を多用して参加者を拘束し、出て行ったかつての参加者を罵る。

まずは関西という組織が、参加者にいかなる利益をもたらすにはどうするかを考えるべき。

>>931
今関西が取り得る戦略は「密度」と「選択と集中」

都市の競争力は集積する資源の絶対量よりも、
集積資源の密度という側面がある。

10の異種部品が必要な工場用地を探すとして、
100の部品提供者が広域に分散している都市Aと
30の部品提供者しかいないが1か所に密集している都市Bだとどちらを選択するか。

集積の絶対量が、競争力の絶対的な源泉ではないということ。
つまり、関西の地政学的意味と、産業の優位性を精査し、選択肢、
それを1か所に集中すれば十分に東京やアジアの他都市と戦いうる。

環太平洋地域はアメリカ中国日本を有し、世界の富の半分はこの地域にある。
先ずは交通インフラとして、関空と神戸港への集約と整備を行い
この地域のハブとして、スタッフ部門の産業を集積。

競争力のある電子電気系・素材系工業を集約し、
国内屈指の集積のある大学、研究施設を都心に回帰。

ざっと思い付くのでも、これくらいはやれるだろうよ。

933名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:26:58 ID:L22uAxgZ
>>932
それをするには金がいる。
その金は官僚から与えられる。
ところが関西にはほとんど金が与えられていない。

君が言うことなんて、識者のあいだでは大昔からわかってることだよ。
でもできないんだよ。
934名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:44:41 ID:y5Db0eHo
>>930
芸人にも多いな。
935名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:48:03 ID:xqNULWnF
>>933

関西3空港問題は、どう考えても関西人自らに帰責性あるだろ。

電子工業でいうと、
松下系は名神高速ぞいに、シャープ系は名阪高速沿いに線上に分散している。
シャープの堺工場や亀山工場の進出は自治体の優遇政策によるところも大きかったが、
これを関西全体視点で意思決定し、統一線上に集約することはできただろう。

悪いことは全部、東京、中央、官僚、といって、自助努力をしないのが関西衰退の最大要因だよ。

頼朝や家康が戦った上方の権力は、現在における官僚、東京よりはるかに巨大だったよ。
たかだかそれだけの制約条件で何もできないのなら、滅べばいい。
936名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:52:59 ID:L22uAxgZ
>>934
そう、芸人と一緒だよ。
こういうエセ関西人の多さも関西が抱える問題の一つだ。
関西が好きなら意地でも関西に残れと。
937名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:58:07 ID:FMOHZ5sJ
>>935
傾聴に値する部分アリ、と思って読み進んだら、最後は「滅べばいい」か
お里が知れるというものだ

大阪・関西の体たらくは大阪自身の責に帰するところも多いとして、他の地方の衰退・日本の活力減退は、東京一極集中の半ば必然的な帰結だとは考えないかのか?
まだ戦国時代が続いているんだっけ?

あんた、頭もよくて理性的な人みたいだけど、それでも「視えていない」んだよ
「視えなくなっている」んだよ
938名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:58:12 ID:xqNULWnF
>>934
>>936
東京に集まってる優秀な人材の殆どは地方出身者。
こういう偏狭で変質的な地域ナショナリストばかりだから、人材が寄って来ないんんだよ。関西に。
939名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:01:13 ID:L22uAxgZ
>>935
マスコミ、政治、行政全てが集まってる東京の観点で
「大阪が悪い」なんてアホでも言える。
無能な上司と同じだ。
マスコミの東京集中、地方分権(道州制など)が実現してからも今の関西のままだったら
君の言う事を信じよう。
940名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:02:41 ID:B9HLUvSm
>>935
統一線上とは?
941名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:04:03 ID:L22uAxgZ
>>938
人材っていうけどさ、今日本が世界に対抗し得る分野の人材ってどこに集中していると思う?
トヨタなりパナソニックなり、学術の分野では京大、阪大なり。
東京なんて会社の本社機能をかき集めてるだけで「人材」といえるのなんてなんにもないじゃない
942名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:05:29 ID:6XUIyIHO
>>940
38度線
943名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:05:58 ID:ZIliqi14
WBSで、びっくりするようなレポートを流していたんですよ。それは「東京の一極集中は良いことだ」と。
東京への人口の流入超過が、最近ブレーキが掛かり始めたんだそうで。
東京都内への転入超過が去年は前年より32%も減少したらしい(前年は12%減)。
中央大学大学院の細野教授の解説では、「そもそも、都会に若者を供給していた地方に、もう若者が居なくなった。
くわえて、若者にお金を掛けて上京させる経済力が地方に無くなった」、ことが原因らしいのですが。
ニッセイ基礎研究所のアナリストさんがインタビューに応えてこんなことを言ってました。
「東京一極集中は、日本全体で見れば良いことだと思う。新しい需要を生む機会が増える。新しいサービスが生まれて、それが地方に波及する」

これに対して、細野教授は、「(都会は)子供を産み育てる環境が悪いから、人は来るが、新しい人口を作れない。
悪循環になる。本来は(地域ごとの)ブロック型の集中が望ましいのではないか」というニュアンスのことを言ってらした。
944名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:06:32 ID:FMOHZ5sJ
>>938
結論ありき、の人みたいだな

問題の表層しか見ないようにしているのか、個人的な事情があるのか、知性に限界があるのか
前言撤回だ
頭、そんなによくないね
新聞をまめに読むオヤジ程度か

人材が地方に「集まる」のは結果だ
その原因が作られている過程を見ようとも考えようともしない

と、2ちゃんで言われたぐらいであんたは微塵も変わらないよな
そこが、あんたという容器の底だ
945名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:06:44 ID:xqNULWnF
>>937
>>他の地方の衰退・日本の活力減退は、東京一極集中の半ば必然的な帰結だとは考えないかのか?

因果関係が逆だ、といっている。

地方が自助努力し、自ら新しい価値を産み出す努力をせず、
東京に資源を集め、富を算出し、それを政治的に地方に分配するシステムの下、
東京に依存していたからだと。
946名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:09:30 ID:B9HLUvSm
>>936
芸人も今や舞台芸よりもテレビ芸の時代だから、
全国ネットのレギュラー番組で稼ぐには東京のキー局しかない状態では
東京に行くのも仕方のないことだと思うけどな。
947名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:10:01 ID:L22uAxgZ
>>945
よくわからん。
だからそのシステムを変えようじゃないかということだろ?
そのシステムがあるかぎり、東京以外の地方は何をやっても東京に吸い上げられるだけなんだよ
948名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:12:02 ID:L22uAxgZ
>>946
だからキー局は諸悪の根源なんだよ。
東京の価値観こそ日本の価値観、東京にあるものが存在する地方が都会
東京に近いほどカッコいい
こういう馬鹿な価値観を産んでしまったのはキー局制、もしくは再販制の結果だろ
949名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:15:01 ID:B9HLUvSm
>>948
エセ関西人が多いとかいうのとは別の話だわな
950名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:21:49 ID:ZIliqi14
一極集中の最大の失敗はIT関係など新興企業が育たなかった事。
インテルやMSなど米国IT企業の下請け的な存在になってしまった。
住宅環境も職場環境も通勤事情も地方と比べて劣悪。
優秀な人材が米国にどんどん引き抜かれていった。
なんでもかんでも東京に集めりゃうまくいくと思ってるのか?
ITなどの新興企業は経営体力が弱いから
東京の様な異常にコストのかかる都市では成長できないんだよ。
951名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:28:53 ID:L22uAxgZ
>>950
日本の場合は許認可関係で東京に本社をおく必要があるって聞いた。

地方分権の進んだアメリカと比べても日本の新興企業はまったく無力だね。
いちいち官僚のご機嫌取りしているようじゃなんにもできんぞ
952名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:31:11 ID:73dy54A6

仮に 政治的に キー局が大阪にきたところで
日本の媒体を仕切る電通が東京じゃあ しゃあないやろ

要は ゼニをコントロールするのが東京やんけ
東京一極集中は なにをするにも合理的なんや
953名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:32:08 ID:73dy54A6

ましてや 名古屋や福岡や・・・にキー局が分散されたら どうなるか 悲惨やろ
954名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:34:39 ID:73dy54A6

しかし 電機のパナやシャープも細々ならがら 大阪で自立してんやから エエやんけ
まあ かならずしも電機が未来産業とは 言えんけどな
パナは 住の電工がつい居てるから エエとして・・・
955名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:37:24 ID:B9HLUvSm
>>950
日本はアメリカと違ってベンチャーへの投資環境がぜんぜん整ってないね。
日本の場合は企業内のR&Dが強すぎるのと、工場三法で分散が余儀なくされたこともあるだろうが、
既存企業が大学ベンチャーに投資して、京都や大阪がシリコンバレーのようになっててもいいのにな。
956名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:40:42 ID:73dy54A6

強欲オンリー株主に牛耳られている 日本の主要企業が 大学とマジ芽にベンチャーなんて
できっこないやん
957名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:46:46 ID:73dy54A6

パナの続きやけど・・・主要媒体表現の下請は 大昔から東京産で 残りかすの販売関連物が大阪産!
これは 今の一緒やろ?
大阪では 美的創造性も とうに喪失しているからなあ・・・
キー局があっても なんもサポートできへんやろ 俗悪な関西芸人では ナショナルちゃうし

958名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:01:12 ID:73dy54A6

ベンチャーなんて 形式を整えたら完成するもんちゃう
アップルもグーグルもマイクロソフトも 一人の天才に優秀脳が集り 夢を托した健全財が集ってlベンチャー?として
構築できたんやろ

幸運やけど 関西には 近代の天才 中山はんがおるがな・・・この天才を核にして
世界に貢献する医療科学ビジネスに展開せんと 永久に関西の浮上はないんちゃうか?
959名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:26:21 ID:xqNULWnF

>>958

アップルのスティーブジョブス曰く、
創業に必要なことは「アホであること」「ハングリーであること」

前者は関西に一杯おる。
あとは後者をそろえるだけ。
960名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:30:15 ID:L22uAxgZ
>>958
中山ってだれ?
961名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:31:56 ID:L22uAxgZ
あ、山中教授のことか

アカデミックな分野では関西は強いよ。
官僚の影響を受けにくいからね。それでも色々邪魔が入って大変みたいだが。

962名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:38:23 ID:73dy54A6

中山へ世界の頭脳と財を一極集中!
中山はんを守り切らんと 関西の浮上は 永久にないよ
963名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:41:01 ID:73dy54A6

國の支援に任せてると 知らんうちに 東京へ持ってかれる!すでに分散の傾向ありやし
アメはじめ 世界中が ねらってるからなあ
964名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:44:47 ID:73dy54A6

アホの関経連も自治体も住民も 重点課題して 投資やらバックアップせんと・・・
965名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:51:05 ID:cccyNLtd
事務手続きを一々東京でやらないといけないという点が東京移転への歯車となっている
地元で代行手続き出切る制度を入れるべきだな。
966名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:14:29 ID:73dy54A6

そこそこ・・・大阪や京都や神戸には 製造型の本社企業もあるさかいエエやんけ

どんどん狭くなる一方の日本!合理的な東京一極集中は なんも問題ないやんけ
要は 地方は特性と魅力づくりが先決やろ
967名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:17:03 ID:73dy54A6

道があれば 発展する受身発想では もうアカンやろ
968名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:55:58 ID:uUnqkJYH
>>959
つ 全国から集まる乞食。

彼らはリアルにハングリーだ
969名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:48:35 ID:FpsUW+kS
こんな粘着質で、強情な歪んだリージョナリストばかりでは、
地元に残ろうと思う奴もますます少なくなるだろうな
早く関西がまともになって、
こういう世間知らずの大阪脳が一掃されることを切に願っているよ
970名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:57:23 ID:L22uAxgZ
>>969
ていうか2ちゃんねる見渡しただけでもいろんなデータあるだろ。
国税がいかに東京に投下されているか、関西にいかに国税のバックが少ないかなど。

「状況が悪いのは自分の責任。他人に責任転嫁するな」とは日本人の美徳だが、
そんな甘い状況じゃないことはデータからも明らかなんだよ。

まず、東京の政府、マスコミなどが全国に分散しても今の東京の力を保ち続けることができるのなら
東京は本当にすごい都市といえるけどね

971名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:33:22 ID:73dy54A6

近年 データ依存の数値でしか 思考できへんのが多い脳!
こんなん お化け数字に 簡単に喰われるんやろな
972名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:36:26 ID:73dy54A6

大阪人って 元来 なんかオモロそうやな・・・で新しいモンが生まれてきたんちゅんか?
安易な数字ありきなんて いかにも 東京風で 大阪ちゃうな

まあ 大阪も 今は 東京標準化に染まってもうたんやろな
973名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:43:52 ID:L22uAxgZ
>>972
そうかもしれんな。
その結果、日本は新しいものを生み出せなくなってしまった。
欧米の真似だけの東京では新しいものは生まれない。
974名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:17:07 ID:SHpeMzXu
>>970
>ていうか2ちゃんねる見渡しただけでもいろんなデータあるだろ。
>国税がいかに東京に投下されているか、関西にいかに国税のバックが少ないかなど。

まともなソース見た事ないんだが
まさか2ちゃんの書き込みそのまま信じろっての?w
まあどうせ出せないのは分かってるけどね
大阪がどんだけ生活保護費や地方交付税でバックされてるかも含めて考えればね
975名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:25:36 ID:RQtuz2o2
>>974
東京にどれだけ投入されているから知らんが^^;、大阪市への還元の低さなら大阪市のHPでも探せばあるかもね^^
大阪府、となるとどうなるかは知らないけど〜^^; 中国みたいに都市戸籍と農村戸籍を分けないと、何時までも乞食天国のままだろうな^^;
976名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 01:49:56 ID:Rc0DkGiq
なぜ成功した経営者は西日本出身ばかりなのですか?
成功した創業者の多くが西日本出身です。東日本の方が人口が多いにも関わらず。
どういった理由が考えられますか?

歴史的には、松下幸之助(松下電器)・藤田田(日本マクドナルド)・盛田昭夫(ソニー)・中内功(ダイエー)・豊田佐吉(トヨタ)など。
現在でも孫正義(ソフトバンク)や三木谷浩史(楽天)や柳井正(ファーストリテイリング)などいます。
ちなみに堀江貴文や村上世彰も西日本出身です。

フォーブスの長者番付(2006)の日本TOP30のうち、サラ金パチンコ(10社)を除けば、
西日本15名、東日本5名です。
977名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 03:00:49 ID:HoOFCJYp

賞味 松下の 二股ソケットだけやん
あとは 欧米の物真似や借物バカり・・・
978名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 03:02:04 ID:HoOFCJYp

二股も基盤は 欧米産やしなあ
マジ ミキモト真珠のようなモンはあらへんな
979名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 03:04:00 ID:HoOFCJYp

今の韓国や中国と変わらんな 途上国の真似モン産業
980名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 05:35:44 ID:PCDJU1/7
>>972
過去の技術革新の関西はもう居ない、今居るのは利益とエゴにごねる集団だけ。
二階建て車両・自働改札・カード切符・列車案内表示機・小銭複数枚同時投入対応券売機・液晶・LED・太陽電池など、全部関西が生み出した技術、だが今は…
981名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 07:11:17 ID:N/CO/rhv
で、次スレまだー?
982名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:50:07 ID:g2TK+CRR
阪急ファイブの爺は相変わらず粘着基地外だな。
983名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 14:52:54 ID:p3VuIKvk

>>HoOFCJYp氏

句読点を排した流れるようなリズム感で、
連歌のごとくぼやき続けている貴殿の文章スタイルは、
関西人の独創性をその文章でもって体現したものであることはよく分かります。

ですが、ツイッターの方が向いているのではないでしょうか?
http://twitter.com/
984名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:06:56 ID:1avLbXCf
大阪は法人税を10%位にすべき 地方は5%
一極集中が無くなる 
985名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:23:45 ID:p3VuIKvk
>>976
>>なぜ成功した経営者は西日本出身ばかりなのですか?
>>成功した創業者の多くが西日本出身です。

西日本人が優秀だとよろこんでいるヒマがあったら
優秀な人材がなぜ東京に流出するのか、という問題に苦慮したほうがいい。

新しい価値を産みつづけるアメリカ人の殆どは海外出身者だよね。
グーグル創始者の中国人といい、ノーベル賞受賞者の大半といい。

なぜ関西がこれら優秀な人材が活躍するための場所を提供できなかったのか?

>>980
>>過去の技術革新の関西はもう居ない、今居るのは利益とエゴにごねる集団だけ。

そのとおり。
本来大阪には、商都にふさわしく自存自立の精神や、果敢なチャレンジ精神が都市文化としてあった。
それら豊穣なる都市文化は人材流出とともに失われ、残るは出涸らしのみ。

このスレもそうだが、
「○○が○○してくれないから、○○になった」式のアホの一つ覚えのいい訳ばかり。

なにか新しい事を産み出す都市民のメンタリティーとはほど遠い。
986名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 15:51:03 ID:niV0Si3L
>>985
お前、なにか勘違いしてるよ。
今の日本を食わせてるのはどこの企業だ?

で、都市民とやらは何を生み出したんだ?
987名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 16:09:42 ID:Vqee2JBJ
>>969
お前、色んな板で暴れてるなw
988名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 19:50:43 ID:g2TK+CRR
難癖つけるだけの爺(65歳)と本性を現したID:p3VuIKvk(=>>935)はスルーでOK。

>>935
>たかだかそれだけの制約条件で何もできないのなら、滅べばいい。
989名刺切らしておりまして:2010/03/20(土) 01:06:13 ID:lAWr4hiX
※大林組の本店が、東京へ移転することが、好材料と市場では判断されている模様。

東証1部 株価終値(3月18日)

@大林組   400円

A清水建設  381円

B鹿島建設  222円

C大成建設  195円
990名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 10:03:42 ID:7grCLzFA
バンクーバー五輪、【東京共和国はメダル0個】ww 一方、韓国は金5銀4銅6の計14

浅田真央 フィギュア女子個人「銀」名古屋市在住 中京大生
高橋大輔 フィギュア男子個人「銅」大阪府在住 関西大院生
 
石原東京共和国大統領、日本の浅田、高橋のメダル獲得に嫉妬wwして見苦しい発言ww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000591-san-soci
 
東京オリンピック落選ザマあ見ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:30:45 ID:8YsES2BZ
大林組と東京五輪誘致と何が関係あるの?
おまえらスレと関係の無い話題に跳躍展開するのが本当に好きだなw
992名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:36:55 ID:GGjuTRXW

先行 大阪五輪もご破算やったな
993名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 23:45:14 ID:GGjuTRXW

経済オンチ橋下を担いでる間は 大阪激沈するだけやな
失われた大阪・・・・
994名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:08:33 ID:dtxLUZpk
>>985
大阪以外の地域が何か新しいものを生んだのか?
俺にはどの地域も似たり寄ったりだと思えるが。
そういう偉そうなことは実際に成し遂げてから言うもんだぞ。
995名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:14:42 ID:BWVhEVT4

ビジネス化できるかが 問題やろ
ド田舎の野蛮な卵を 洗練してビジネス化してんのは 東京やろ

まあ 近年は 大阪は野蛮な卵さえ生めない不妊症やな
996名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:17:25 ID:BWVhEVT4

不妊症ってのは 種なしってことやろし 種無しってんは 脳に栄養を供給できへん状態ってことやろ
まあ 大阪も ど田舎地方と一緒で 取り残された劣性遺伝子集積地から もう可能性ゼロやな
997名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:36:59 ID:Zm4gL2te
まず、パナ、シャープ、京セラ、任天堂、ハウス、サントリー、関電などで結託して
関西裏政府をつくってやね。
関空から新大阪経由京都までリニアを引いて、伊丹廃止すると。
で、伊丹跡地と万博公園つぶして、神大、阪大、京大のサテライトとベンチャー
インキュベーターの集積地にしたらどうや?
日本の常識=東京の常識=世界の非常識の道連れにならない裏国家を民の力で目指す
しかないやろ。
998名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:42:47 ID:1mWH8n7G
で、次スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
999名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:43:45 ID:aJsuWuGg
次スレは会社のチクリ裏事情板で
1000名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 00:44:53 ID:Cdf01XLm
1000なら大阪沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。