【鉄道】リニア、開業遅れる? JR東海、減収で資金計画精査へ [03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 00:52:27 ID:Nd+QfAYB
普通に、中央線の八王子から先を改軌して、新幹線にすりゃ良いんじゃないの?
602名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 02:11:19 ID:6zShLudy
崖っぷちを走る新幹線か・・・・
603名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:15:10 ID:AYHyfV1k
つーか、5兆円も使うなら、在来線の主要路線を改軌できんじゃないか?
東海道線もやればいい。
青函トンネルとかの問題もなくなる。
その方が、後々お得な気がするが。
604名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:44:14 ID:5vV2KH5h
>>603
倒壊の金で他社を救う!?
合併でもさせるのか?
605名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 09:54:41 ID:E1CbhSn0
元は一つの国鉄だからな
606名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:17:41 ID:6l6XJMr4
>>603
主要路線だけと言うわけにはいかないでしょ?
首都圏で他線と関係してないのは、山手(旅客)と常磐緩行ぐらいだから、ほぼ全線で改軌することになる。
5兆円で済まないのではないかな。
607名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:39:23 ID:M3pLIF4y
国鉄が総延長2万キロだったから、5兆円あれば、1km辺り2億5000万使える計算だ。
わざわざ互換性のないリニア作るより、既存鉄道の強化に使う方が良いと思うが。

608名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:41:49 ID:AdBrxxfJ
リニアは、東海の試算で180億円/km掛かって、5兆1000億円で名古屋までの280kmしか通せない。
全く新規に新幹線を通すコストが、最近の北陸新幹線の例でも50億円/kmくらいだから、4倍近く高コスト。
こんな贅沢な工事が許されるわけがないだろ。
609名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:43:26 ID:wAoIVBQC
贅沢なわりにほとんど役に立たない。
維持管理コストも莫大。
610名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 11:58:12 ID:v9dIovlb
180億円/kmでも元が取れ、東海道新幹線も共存できるリニア
50億円/kmでも並行在来線を切らないと商売にならない北陸

税金で作らないと作れない田舎の新幹線と、会社の収益で作れる都会のを比べるのは無理。
611名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 14:40:21 ID:6A6H49l9
言いだして3年もたたないうちに、資金計画が狂ってるのにw
同じ中央ルートでも普通の鉄輪式新幹線がいいよ
612名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 14:48:19 ID:T0E1gylS
N700で400km運転でも。山陽にも直通出来るし。
613名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 20:16:52 ID:riTeRoh3
>>610
名古屋止まりで「都会」とか言われてもw
なに言っとりゃーすかw
614名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 15:47:57 ID:oThq3lAh
東京のことだろ
615名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 17:24:54 ID:zBOZHKey
>>601
遅いのは八王子から東京寄り。あと岡谷〜普門寺の単線区間。
西線もあちこちに単線区間残ってるがな。岐阜県内でも、古虎渓だの定光寺だのは
近鉄の西青山かと思うような秘境駅だし。
ほか区間はあっちこっちで線路付け替えして、かなり高速化が進んでる。
616名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 05:15:19 ID:f4jI/Tju
本音は長野県と諏訪周辺がBルートとウザイからやる気無くなったんだろ。
617名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 05:24:42 ID:Qul+QUTN
長野せいでリニアが遅れてる
618名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 07:18:37 ID:6jsc/rXO
いつまでも長野の責任にしてれば良いさ。
困るのはJRだし
619名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 12:49:21 ID:lvY+gBEd
○スリランカに「愛の橋」:日本の無償資金協力で完成

スリランカ本島と、北西部のマナー島を結ぶ「新マナー橋」および連絡道路が日本の無償資金協力で完成し、
3月18日に開通した。マナー県は、スリランカ本島の一部とその西に浮かぶ島で構成され、人口は約10万人。
1930年に建設された橋の中央部分が90年に落下。その後、仮設の橋が架けられたものの、橋脚の損壊が
激しく、危険な状態だった。また、1918年に建設された連絡道路(約3.5キロメートル)は劣化が激しく、一部の
か所は雨期の満潮時に冠水するなど、車両・歩行者が安全に通行できない状態だった。

開通式典にはマヒンダ・ラジャパクサ大統領と高橋邦夫在スリランカ日本大使も出席。式典後、建設に尽力した
元マナー県次官のV. ヴィジュヴァリンガム氏は工事を振り返り、「マナーの人々は長い間、この橋の完成を
待っていた。どんなに困難な時も、トラブルや事故、病人も発生せず、治安問題に巻き込まれる者もなく、橋は
工期通りに完成した。スリランカと日本両政府、若築建設などすべての関係者の協力に感謝したい」と、完成の
喜びを語っていた。

この無償資金協力プロジェクトは2007年10月に始まった。工事現場周辺でスリランカ政府軍と北東部の分離
独立を目指す武装勢力LTTE(タミル・イーラム解放のトラ)との間で戦闘が起こり、工事関係者の宿舎の周りで
手榴(りゅう)弾が爆発するなど周辺の情勢が悪化。08年1 月にはスリランカ政府の停戦合意破棄を契機に、
日本政府が工事の一時中断を決定。同年4月半ばにマナー県が戦闘の最前線から外れるまで4カ月間、工事
中断を余儀なくされたこともある。26年に及んだ武力紛争は、09年5月に政府軍がLTTEを打破して終結した。

若築建設の提案で、橋には「愛の橋」という愛称が付けられた。「愛」は日本語で「まな」とも発音され、県の
名前「Mannar(マナー)」に通じるため。

□ソース:インド新聞
http://indonews.jp/2010/03/post-3605.html


他国に無償で橋をつくるなら、なんで政府が長野に3つ駅を無償で作る話をしてくれないの?
俺たちから税金だけ絞りとっておいて何のみかえりもないなら、県をあげて中国の省になる方がいいよ。
620名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:48:13 ID:2WOxHLOH
リニア作るのはいいけど最高速度が500km/hって・・・
500km/hくらいだと鉄路でもいけるだろ
621名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:52:57 ID:qmbqYYil
新幹線、航空機があるのにリニアまで整備する必要あるのかな?
622名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 13:53:40 ID:tDAFXseh
>>621
ある
623名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:03:53 ID:7FfZ98VA
>>619
その橋を架けるのに掛かった金は15億円くらいのようだ。
鉄輪式新幹線で300m、リニアじゃ100m分だな。
624名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:06:55 ID:cZUqzkM6
いつまでも、自治体の責任にしておけば良いよ。

あれだけ地方を軽視するなと警告したのに。
625名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:26:01 ID:LLCkSMp5
結局、自治体のエゴだろ。
626名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:30:10 ID:qmbqYYil
どうせリニア作るなら博多まで作らんと意味ないっちゃよ。
627名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 14:46:27 ID:2WOxHLOH
山陽にリニアなんて作ったら大赤字でJR西日本が壊滅するわ
山陽は新幹線だけで十分
628名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 16:32:54 ID:Qcnut8zZ
>>625
そして、話は止まるw

損するのはJR
629名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 17:03:43 ID:LHR1zlGZ
>>622
ないよ。第二新幹線で十分。
630名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 02:15:24 ID:/djyX5B/
>>620
リニアの500km/hは新幹線の200km/hみたいなもんじゃね?
631名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 03:24:42 ID:J/UcDuFX
リニアの500kmは開業当初で
将来的には800Kmくらいの運行が考えられていて余力があるが
鉄路は現状でほぼ限界
632名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 13:01:36 ID:Oi4KEHCv
鉄路は400km/hくらいならまだいけるっぽいぞ
TGVは500km/h↑で走ったがレールと架線がボロボロになったらしい(動力分散型じゃないってのも理由かもしれないが)
633名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 15:45:35 ID:ceREAehS
>>632
400オーバー程度ならいける。
そもそも、リニアだと線路が高すぎ、車両も高すぎ、採算合わないって。
634名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 19:51:07 ID:Oi4KEHCv
リニアにする理由って将来900km/hくらい出すとかそういう予定があるからか?
635名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 03:50:04 ID:pOOgOjAS
高速道路の値下げも響いたな
636名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 08:03:42 ID:BwnF9hQT
長野県が害悪
637名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 15:34:06 ID:wWWZHH83
>>635
東海道はそれほど影響なさそうだけどな
不況が一番大きい
638名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 15:37:58 ID:qfVgxcAh
高速道の値下げは山陰方面の鉄道に直撃してるよ
四国も

可哀想に・・・
639名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 15:46:35 ID:wWWZHH83
ビジネス利用が大半を占める東海道はやっぱ強いわ
640名刺は切らしておりまして:2010/04/04(日) 23:44:44 ID:dEv3R/Kv
大阪まで一気に作るならわかるが、名古屋止まりって・・・。
それで運賃ちょっと高いだけって?乗り換えとか接続待ちしてたら
大阪までは大して早く無いんじゃないの?リニアってメチャクチャ電気食うから
運行密度に限界があるんだろ?今の「のぞみ」の運行間隔で走らせられるのか?
そんなもん作るよりのぞみ専用の熱海を通らないバイパス直線路線つくれよ。
641名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 00:02:29 ID:FEnBSUF7
リニアとかまじイラネ。
金高くなるなら、今のスピードで十分だわ。
5年間くらい止めて建て替えろ。
642名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 00:19:15 ID:zccSM+ex
>>634
700くらいは早いうちにだすんじゃないかな
643名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 02:17:33 ID:UV9ViWP9
ブレーキの技術革新がない限り500キロを大きく超える速度では運転できないと思う
最大勾配での500キロからの緊急着陸もまだ成功していない


最悪の場合時速500キロで障害物に突っ込んでリニア軌道ごと大爆発
644名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 07:00:48 ID:Tf6u4KeY
今の新幹線で、都市部を地下化して熱海とかを改修すれば、リニア、いらんよね。

東京大阪が90分くらいになれば、それ以上速度あげても、運行間隔やリニア乗降駅から
の移動にかかる時間の無駄を考えると、ほとんど意味ないから。

許認可運賃なんだから、今出てるJR東海の莫大な儲けをリニアなんかに浪費せずに、料
金値下げで還元して欲しいわ。
645名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 10:53:11 ID:q4lbATIx
原発3基分だっけ?
646名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 11:58:47 ID:WJwxsKZK
>>640
つ東名高速道路
のぞみ利用者は新大阪からだけじゃないんだぞ
>>644
東海道新幹線の事情全く知らなさすぎ。老朽化してボロボロだから新しいのを作る必要があるのよ。
それがリニアだと言う必要はないけど。
647名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 12:20:13 ID:p9UMt2mi
東海が20年かかって返済できた借金はたった2兆円
リニアの建設費10兆円などどうやって工面するんだ
648名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 13:16:21 ID:q4lbATIx
建設中工事費膨張→リニア利用者伸びず→国費で大阪延伸
→総需要落込み→東海道改修費捻出困難→事実上倒産→再び国費投入債権放棄
649名刺は切らしておりまして:2010/04/05(月) 18:05:00 ID:tWdqArRG
>>647
100年かければいいじゃん
その間にインフレ期待
650名刺は切らしておりまして
>>646
そればっかりだな。そんなボロボロで危険な状態で毎日あれだけの本数運行したり
のぞみのスピードアップしたりしてるわけ?1980年代から保線土木技術がまったく進歩して無いと思ってんの?
名古屋で乗り降りするやつなんて大阪から乗って新横浜や品川で降りる人数より全然少ないぞ。
東京から乗ってもな。