【自動車】スバル、R2とR1の受注を3月14日で終了…受注量が増加の場合は予定より早期に終了も [10/03/05]
1 :
依頼@備餡子φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:13:53 ID:dGonNA7G
レースに復帰しろよ
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:14:08 ID:+gx6y9Xx
サンバーは作り続けてくれ。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:14:47 ID:mvNZbhCg
格好悪いから売れるわけ無い
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:15:17 ID:9TkEPY83
格好はいいけれど、多くの客が望む軽じゃなかった
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:16:52 ID:470SmWGr
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:17:23 ID:Um0Iam3P
トールワゴン全盛の時代で、このサイズの車を出した事が間違いだったな。
何で売れていたプレオをフルチェンしなかったのかな。結局ステラ出したし。
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:19:56 ID:ovaPX1SD
結局あのフロントグリルデザインは意味なかったな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:20:44 ID:x6Y7EKD8
こんな チンケな車よりプリウスが燃費がいいのだからやはり不思議だ
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:20:55 ID:U/0dpOGU
むしろ今、ヴィヴィオRX-Rを打ったほうが売れるよな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:21:06 ID:2ixKd/jX
変な車造るからこうなるんだ
あとスバルはディーラーの対応も悪いのが目立つこの前逝ったら
うちではわかりませんねー、さぁーなんともいえませんねーの繰り返しもうスバル車はいらね
さらば〜SYBARUよ〜♪
>>11 マジかよ?
そんなにスバルって馬鹿だったかなぁ
軽四の中で一番好きだったのに
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:23:57 ID:qrr0ZMxn
昔自動車雑誌をみたら結構な数のレオーネが絶版10年後に新車登録したのには驚いた。
部品を組み立てたのかな?
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:24:07 ID:5g50SYcj
変な車?トヨタと関係強化する引き換えに、
軽自動車はやめることになったというだけのお話だろ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:24:52 ID:Lgr3OigI
SONICA>R2>i
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:26:08 ID:qrr0ZMxn
ちなみに本田とスバルを受けた人が第一希望の本田は受かってスバルが落ちた。
東大ばっかり使うんだよね。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:26:27 ID:c02OIRJr
さらば〜スバルよ〜♪
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:26:41 ID:ySde9PRC
あの外国人デザイナーは、センスないと思う。
それにしても、スバルといえば「 軽 」のイメージは、「 昭和 」までだったのだろう。
悪い車だとは思わないけど(むしろ他と比べて魅力はある)
パッケージングが下手くそだな
顧客ニーズや時流の読みがさっぱり駄目なのと、まとめ方が悪いから
買いにくい車ばかりを作っている印象がある
でも当たり前の車作ったら、他の大手にはかなわないから隙間を狙うしかない
難しいところだなぁ・・・
>>6 アレは正真正銘水平対向12気筒だろ
フェラーリは180度V型12気筒だったけど
>>16 引き換えというか、軽自動車事業が赤字続きだったから
渡りに船だったのでは?
軽自動車事業をやめるなんてとんでもない!
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:36:32 ID:+gx6y9Xx
RRで出せばよかったのに。
トヨタ「うちの車を生産しろ」
スバル「はい喜んで」
トヨタ「そのかわり軽はダイハツの邪魔になるから生産やめろよ」
スバル「うう...まぁこの際しょうがない。よろしくお願いします」
スバルは軽の生産を撤退すると発表 その後・・・
トヨタ「リーマンショックで景気悪くなったからお前らに頼まなくても
自前で生産間に合うからあれ忘れてくれる」
スバル「もう軽の開発は終わって軽生産ラインも老朽化してるから
今更言われても困る」
でもスバルは運良く北米で売れ行きがよく何とか難を逃れた
奥田民生が乗ってたな
世田谷ベースにでてた
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:41:37 ID:+gx6y9Xx
もう一度
ドミンゴを出してほしい。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:42:06 ID:qrr0ZMxn
>>23 作ったやつは、フェラーリの設計してたやつだよな。
EV化すればいいのに
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:48:49 ID:CM60kMJg
R-1は街乗りに最適だろ
俺も乗ってるけど、駐車するの楽だし後部座席をたためば
スーツケースも余裕で乗るし、使い勝手いいよ。
燃費も17Km/?だしね。
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:49:03 ID:jX9qAcbN
新型レガシィ見ないんだけど、大丈夫か?スバル
独立懸架だし悪くない
>26
三河の田舎者どもマジ鬼畜だな・・・。
しかし、贅沢なメカで
無くなるのは、ホントに残念。
やはりスタイルかね?売れなかったのは?
人間に例えると、性格が良くてもスタイルが悪いと
ダメだということ?
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:01:26 ID:qrr0ZMxn
直列4気筒DOHCって完璧にオーバースペック。
消えて当然。
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:02:58 ID:aGETk55y
R−1は欲しいな。
スバルの軽エンジンは吹けがいいし。
なんか将来値打ちがでそう。
早すぎたデザインなのかも。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:06:43 ID:2ixKd/jX
軽にハイオクはやめてねスバル
もうスバルは買わんからいいけど整備性も悪いし部品も他とくらべると高いし
四輪独立懸架とスーチャのある軽はスバルしかないから
なくなると選択肢が無くなっちゃう
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:23:52 ID:iMbFzhCY
あのへんてこなグリルに社運を賭けなければ…
ヴィヴィオ残しといたらよかったのに
もともとプレオですらシェアが微妙だったのに、何を血迷ったかニッチ需要なRシリーズを投入しちゃったんだよな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:46:46 ID:fuP+vhcd
サンバーは作り続けてくれ
R1R2の問題点はニッチなことというより
ワゴンR他のトールワゴンを小さい車のパラダイムシフト起こっちゃったと理解できず
一時の流行と思い込んで主力として出しちゃったこと
ちゃんとした新型プレオ出してそのシャーシ使った派生として出すならわからんでもないが
実用という言葉の重さを体現するサンバー持ってる会社とは思えん経営陣の判断ミス
万死に値する
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:56:14 ID:y9+uB0tc
残念
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:58:41 ID:Mrk5yvOJ
プレオ最高
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:04:30 ID:jlBzF+Wh
レックス友の会はガチ
>>44 デザインがどうたらこうたら言う偉い人がいたみたいで…。
出てきたのは実用性が極めて低い、使いにくいオサレグルマだったわけだ。
Rシリーズが軌道に乗ったらR-3とか出るはずだったんだが、3機合体でSRXにでもするつもりだったのかな。
実用性でいうならエッセの方が上だね
エッセ乗った時も後ろの傾斜がなけりゃもっと居住収納性いいのにと思ったけど
これはその上行くからな
まあ基本2人乗りと思えば問題ないけど
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:39:08 ID:wNRZERfj
>受注量が増加する場合には予定よりも早期の終了もある
で、実際駆け込み需要って有るのか?
何か性格悪くないかね。
>>44 それがにわかに信じられないんだよな。実際そういう判断を下したとしか思えない展開だったからそうなんだろうけど。
R2が世に出たのって平成14〜5年だろ。そのあたりにはもう市場を占めていたのはワゴンRやムーヴといったワゴンタイプで
それらより背の低い三菱EKワゴンでさえ、実用面でも不満の出ないようなパッケージで仕上げてきたというのに。
まさかプレオを半分引退させて過去のスバル軽の中でも最悪と言っていいほどの居住性のR2で勝負かけてくるとは…。
こんな車のせいでサンバーも予定通りならあと2年かそこらで消滅の憂き目だよ。これにゴーサイン出した馬鹿は本当にもう…。
53 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 00:46:47 ID:Ad2MD6A9
悪くはないけど、完全にニッチ層にしか受けない車。
値段がソコソコ安けりゃ売れたけど、構造的に難しいし
あの値段なら他の買うだろうなぁ。
( ‘д‘)y-~~<味噌に騙された北関東の田舎者 の巻 にんにん
R1はカッコいいよね。プレオと同じメーカーの車とはとても思えないwww
プレオのデザインは悪くないけどR1R2は酷いデザインだもんな
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:20:40 ID:U7Leh1uP
>>33 スバルが強い雪国に住んでるけど、本当に今の型は見ないね。
前の型まではモデチェンでもマイチェンでも、マニアックな特別仕様車でも、
数日もしないうちに新しいのを見かけたのに。
アウトバックなんて一昔前のSUVぐらいのデカさだもんなwありえねえよあれ。
インプレッサも見ないね。北国では本当にスバルは見捨てられる寸前だと思う。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 03:32:53 ID:GC27A+Aa
>>6 スバルコローニの水平対向12気筒はスバルが作ったんじゃないよ。
イタリアのモトーリ・モデルニが作ったエンジンにスバルが金出して
スバルブランドにさせてもらっただけ。スバルにF1エンジンを作る
技術は全くなかった。
59 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:23:58 ID:g33qQaKU
SOHCの車軸式サスのCR-Z購入者がひと言↓
R1の原型だったショーモデルのR1eをリッターカーとして出せばよかったのに。
デザインがすべての敗因だな。
>>26 だったら、スバルが軽自動車の自社開発に再参入することもありえるな。
生産だけは八千代かセントラルに委託するとして。
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:14:21 ID:9HPnFVvE
R1のエンジンとCVTと足回りはすごく良かったのになァ。
デザインが日和見すぎて失敗したばっかりに全く売れなかったな。
どういう層にも対応できる、ではなくて、こういう層にアピールしたいという路線で行けよ。
あと、車両企画とデザイン部署は全部クビにしろ。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 05:16:32 ID:ZHgCBVe1
>>50 通称名 本月 前年同月 前年同月比 本年累計 前年累計 前年累計比
R2 663 519 127.7 1073 948 113.2
R1 237 76 311.8 393 148 265.5
ある
R-2i乗ってるけど燃費は60km/hでずっと走ってたら、リッター20kmくらいかな。
北海道の国道だから可能なのかもしれんけどね。
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 08:43:07 ID:07TTLPFj
@実用性が無いAデザインが悪い、以上2つが売れない理由。
ラパンやココアのカタログを眺めると、理由がわかるような気がする。
「ひょっとしたら売れるかも」と自分も思ってた時期がありましたが、
マニアの思い付きのようになるようではない。
消費者も経済も甘くなかった、って事
必要以上にいい物を作ってたので
高いから売れないんだよ
メカ好きはスバルとか日産買うよ
ポルシェ買えないかららしいけど
SVXのノリで軽を作るとこうなる
>>66 昔、有ったそうだ。 0→60km/h?ならば、ポルシェよりも早い軽。
燃費・維持費以外の走りの点で、何か一つでも良いので高額車に勝るものが欲しいよな。
?:0→40km/hだったっけ?
69 :
名刺は切らしておりまして :2010/03/07(日) 09:53:35 ID:1fq9JLw0
ヴィヴィオを残してラパンみたいなコンセプトにすれば売れたよねきっと
R1乗ってたけど最高の車だったぞ
2人乗り限定で。
>>50 駆け込みはあるよ。
実際、各部品メーカーに生産増に対応可能か聞いてみるみたいだし。
R1にAlfaRomeoのグリルが付いていたら、バカ売れしたはず・・・
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:13:34 ID:ZHgCBVe1
丸を三角にしたところで……
>>72 チンクチェントのことをいっているのか・・・
>>50 この前昴の営業に「R2売れてるの?」って聞いたら「駆け込み需要で売れてます」って言ってたな
実際その営業所には納車待ちとおぼしきR2が3台ほどあったが…今までよりは売れてるのは確かかもね。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:46:41 ID:v0VH2giY
また25年後に復活か?
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:50:14 ID:9oxoznKN
ダイハツに『軽フォレスター』の商品企画提出しとけよ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:51:23 ID:SpD5e+H7
R1,R2とステラを比べたら、そりゃステラをかうわな。広いから
ステラより安かったらどうだったろうか。
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 12:56:55 ID:lPp5QFpJ
>>79 その動画って逆に言うと「スバルの軽は足回りがいいんだ」っていう数少ない拠り所が
半分まやかしみたいなものだったという証明になっちゃってるよな。
ドライバーのせいにでもするだろうか。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:11:47 ID:9oxoznKN
テリオスキッドももうデビューから12年で、
FMCせないくまい。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:19:15 ID:lN24J8+1
>>65 実用性がない?
そりゃワゴンRのような背高タイプに比べりゃ荷物も載らんけど
2人糊なら問題ないし、マイチェン後のグリルは万人うけするもの。
俺はママチャリを載せる機会が多いので、ミニキャブに乗っているが
自転車乗せなくてよいならR1が欲しいくらいだ。
>>80 四独だから乗り味がちょっと高級で、疲れないんだとよ。
こういう車でレースタイムと乗り心地を天秤に掛けるかな?
一部のスポ車には意味が有る事なのかも知れないけど。
かっこ悪いを越えて、かっこうが変。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:17:07 ID:a5zE7eO/
レックスの最終型のほうが室内空間が広いし、
実用的デザインで価格も安かったような希ガス。
三菱ミニ力やスズキアルトみたいな実用的で安いの出してくれたら買ったのに。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:41:09 ID:9oxoznKN
>>86 さて、日本のスバル車販売をネッツかダイハツ店に吸収じゃ!
スバル好きな人は嫌がるかもしれないけど、
実用性は二の次ならもっとコペンみたいな風にしてくれたら良かったのに。
中身は凄いのにデザインが酷すぎて購入対象にならなかったよ。
車としては悪くなかったが、市場はこれを求めていなかった。
市場は室内の広いワゴンRやタントを求めていた。
ブタ面だったからな売れる訳ねぇじゃん。
マイナー後は今は少しましなったけど時既に遅し。
ほんと、スバルのデザイナーとか経営陣は何考えて、こんなデザインの車を発表しちゃうんだろうな。
おとなしくエルテンを実用化しとけばよかったものを・・・。
トヨタと並んで2chで不当に叩かれ過ぎている企業だと思う。
エルテンでおk
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:08:20 ID:ZHgCBVe1
>>94 あんまりエルテンいうとまたサブロクサンバーみたいなのが出来ちゃうっ
97 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:28:51 ID:pCLSd67B
>>57 今回はサンバーを購入したけど
普通車を買うなら5ナンバーの三菱のRVRを買います
雪国だと選択肢がSUBARUか三菱の4駆になりますよね
5ナンバーサイズを切ったSUBARUは日本市場をなんとも思っていないのでしょうね
ソニカといいR2R1といい、いかにも車体の小さな軽自動車が
次々と消えていくのは複雑な気持ちだな…
この調子だと次はセルボか?
まじ、軽やめるのはモッタイナイ
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:34:08 ID:UIMqByjB
セルボはもう消えた
もったいないとは思うが、何せ日本の軽自動車の開祖だから。
ただ、元々資本力の弱い小さなメーカーだから、この先続けても
どんどん苦しくなっていったとは思う。
それは多分、みんなも直感的に感じてたのでは。
D発OEMは正解だと思う。
町の整備屋さんのブログ見てると、軽メーカーではどうも、
一番故障が少ないみたいだ。
エルテンやサンバー、その他軽のモデルは電気自動車の
筺体として使うと新聞に載っていた。電子回路の問題とかも
注目されてるし、電気で差別化してまた這い上がるチャンスは有ると思う。
>>98 ソニカはスバルへのOEM供給用に残しとけばよかったのに
バッジを変えれば十分スバル車で通じるデザインだった
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:31:22 ID:K452/ijh
スバルは軽自動車の生産をやめるんかい、
トヨタの傘下に入ったからダイハツに顔を立てて?
これからのスバルの軽自動車の新車は中身はダイハツかい
悲しいなぁ
もったいない
スバルは車自体は悪くないんだから、デザインにもっと力をいれんとダメだろ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:46:47 ID:hitpS/4j
>>100 あれ、セルボってもう消えてたのか。短い寿命だったな
同じ時期に出たセルボソニカiで生き残ってるのはすでにiだけか。
どれも従来の軽のスペック越えてる良い車なのになぁ。
通勤用に使ってるソニカは大事に使うか…
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 18:49:45 ID:VBnG/0Qd
軽自動車 撤退で本工場のプロパーや期間工は矢島行きかなぁ!? まあ工場の設備も古いみたいだし。ご愁傷様。
この際だからインプ以下の小型車はスパッと諦めて日本のAudiを目指してくれ
そのAudiはA1でBセグ参入するけど、A2が失敗してるだけに結果の成否も見えないし
>>97 この間出た新しいRVRは全幅1770mmの3ナンバー車だが?
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 22:39:10 ID:u8PUbBo+
>>104 デザインに(変な方向に)力をいれすぎた結果がコレだよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:37:43 ID:wNvptxno
R1は生産終了しましたね
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:38:25 ID:J97Omqto
同じく軍需戦闘機出身の三菱iにデザインに完全に負けた。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:40:36 ID:J97Omqto
2010年中島飛行機は三菱重工に完敗した。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 00:41:51 ID:acZsHw0/
ディーラーは何を売るのかねえ?
自社軽はなくなってダイハツOEMは売れないだろうし、リッターカーもない。
レガシィは大きくて売れないし、
エクシーガも3列レガシィといった感じでスライドドアでないのが痛い。
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:02:11 ID:Xlsa4jsB
>>102 レガ乗りだけど、
ソニカ好きだったのになぁ…
>>98 ソニカはミラカスと被る感じがする。
もちろん、他社へのOEMを考えなければの話だけど。
>>115 メーカーとしては国内のディーラーには食事を与えず殺す方針
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:11:57 ID:en7AA8iw
>>88 レガシィを2代乗り継いだ俺も全く同感。
R1は中身はいいがデザインとコンセプトが悪い。
あれじゃ2シーターでいい、スタイリッシュな車が欲しいというセカンドカー需要も掘り起こせないだろう。
コペンみたいな割り切ったシルエットなら、客層がバッティングするけど今よりももっと売れたかもしれない。
企画とデザインが欲張って一番悪い所に落ち着いた形だと思う。
R1のデザインに対する俺個人の感想は、まずフロントグリルのデザインが悪い。
基本的にスバルの軽のグリルはインプかレガシィのミニチュアデザインだから、まあそっちが悪いんだけども、
航空機から始まったスバルのルーツを盛り込んだらしき事を何かの雑誌で読んだ。
でも、そんな思い入れをデザインに持ち込んで喜ぶのは会社上層部の糞ジジイだけだ。
俺にはBMWのキドニーグリルの出来損ないにしか見えなかった。
シルエットは前・横ともいいんだが、後方と斜め後方からのシルエットがダメすぎる。
シャープなサイドビューと全くバランスが取れてない。
あれではリアビューだけがシトロエン2CVかオールドビートルかスバル360だ。
まあ、おそらくスバル360なんだろうけども、あんな所にスバル360の面影とかイラン。
他と全くバランスが取れてない。
あんなデザインを喜ぶのは、やっぱりスバル360に思い入れのある会社上層部の糞ジジイだけだ。
おそらく、デザイン部署のエライ人がお山の大将なのではないか。
おれは一スバルファンとしてホント悔しいよ。
スバル車は中身は良いのにデザインが糞過ぎる。
デザイン部署をいい加減で刷新してくれ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:31:16 ID:UpPufUYw
R1のグリルは∀ガンダムのヒゲに似ていると思う
単純に形も似ているが
見慣れると「これしかない」と思えてくるのも似ている
>>80 確かに、いくら相手がチューニングしまくったスポーツ仕様とは言え、
居住性優先の背高ビッグキャビンコンセプトの車相手に
追いつくのがやっとって、しょぼすぎw
あんなにコンパクトなパッケージングに自慢の四独(笑)なんだから、ぶっちぎっても当然なのに。
>119
デザインそんなに悪いかぁ?
かなり凝ってデザインされてるじゃん。
その辺に転がってる『四角い何か』より
よっぽど洗練されてるよ。
コンセプトも、自分の考え方に
ぴったりマッチしてたけどなぁ…。
まぁ…世の一般人は広さと無難さを求めるのでしょうね。
どうせ俺はマニアックさ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 13:26:40 ID:wNvptxno
スバルがラダーフレームでジムニーみたいなの出したら
それはそれは最強なんだと思うんだ!!!
なんで軽やめるんだよ
売るトラジブンになっちゃだめだよ!
>>118 スバルの場合、ディーラーは100パーセント子会社や関連会社が多いのに
>>122 じゃなんで売れなかったのよ。
後期のバンパーで出せばそこそこ売れただろ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:17:07 ID:mZWggX3x
>>112 本当に?
プレスリリース出てないみたいだけど。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 19:45:19 ID:MsJx9jjs
売れた車がいい車、という価値観で言うと確かにR1は完全な失敗作。
しかし俺を含めたオーナーの満足度がすこぶる高いのも事実。
10年は乗りたいと思うくらい気に入ってる。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 20:06:15 ID:en7AA8iw
R1は2シーターで出すべきだった。
FFでもいいからホンダビートの形で出していたら大人気だったろうに。
それってコペンだろ
まあ軽最量販メーカーのダイハツにああいうの出されちゃってる時点で市場に居場所ないわなスバルわ
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:05:27 ID:J97Omqto
スバル版コペンがR1ならば、
スバル版ミゼットUとか出せば面白かったかも。
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:58:06 ID:gvPyqQsJ
R2、R1を出してコケる前にせめてエルテンを市販化しといて欲しかったぜ
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 20:15:05 ID:PMbEtdfE
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:42:12 ID:JESLZCpJ
>>123 主力は業販ならダイハツOEMの軽じゃ益々死亡だな。
しかしレガシーはほんと溢れかえった時期あったよな
今の時代だからこそ、アルシオーネが売れそうだな
スバオタ自慢のサンバーも、単価の安い貨物(バントラック)しか売れてないのが致命的だった。
エブリーやアトレーは利益率の高いワゴンが毎月3,000台前後は売れてるのに
サンバーのワゴンモデルはその1/10も売れてない不人気車。
売れないからモデルチェンジで改良する事も出来ず、改良しないからますます売れなくなる悪循環。
>>138 「やっぱりスバルは世間からズレてんだな」としか言われんわ。
>>139 バンとワゴンの装備内容と価格を比較してしまうと、誰もワゴンを買いたくなくなるだろう…。
バンの上級グレードとワゴンで大きな装備差はないのに、価格差は10万強〜20万近かった訳で。
そもそも、飾りに釣られて車を買う層はサンバーを選ばないだろうしな。
オマイがずれてるw
最近、街中でR2をよく見かける
意外と売れてるのかなぁ
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 11:49:42 ID:VCppMDo/
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 11:55:25 ID:va+SNYYA
デザインはかっこいいんだけどムーブ、アルトとかの方が広くていいんだろうな
>>126 R1が売れないのはただ単に高いからじゃない?
昨日ハンコ押してきたけど
オプションいろいろつけるとルノールーテシアとか
フィアットグランでプントと同じ位するし。
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:03:54 ID:kUi5iWbc
結局、燃費、安全性がぴか一なまま、6年以上走り続けたR2。
あと4日ですか。
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:07:45 ID:16IjMRUD
R1にMT設定があれば興味あるんだけどね
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:25:03 ID:zCNiOhRK
燃費17かぁ。
俺の乗ってるモビリオスパイクが15前後走るのを考えると、そこはメリットじゃないな。
新型プリウス買った知人も、実燃費20程度っていってた。
現実はこんなもんなんだろうね。
だったら車中泊に便利なスパイク、壊れるまで乗るので、その頃スバルさん、サンバースペック
の低燃費フルフラット超大容量車作っておいてね。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:26:48 ID:sOhdycSL
日経産業 3/10より要約
(トヨタ、富士重工に役員派遣)
・トヨタ自動車は、高田役員を富士重工に派遣することを決定
・富士重工の常務執行役員に就任
・役員派遣は、富士重工がトヨタに強く要請し、実現。
・富士重工側の、人事交流を深めて、トヨタとの提携をより強化
したい意向にトヨタが押し切られた形。
・富士重工では、経営企画を統括する戦略本部を担当予定
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 21:42:26 ID:6Kg1v7vy
7日午前1時20分ごろ、平塚市田村の国道で、厚木市下荻野の君塚一弥さん(17)のバイクと
家電製品店の駐車場から出ようとした乗用車が衝突し、
君塚さんは首などを打ち重傷。
平塚署は自動車運転過失傷害の現行犯で、
乗用車を運転していた鎌倉市西鎌倉の会社員、佐藤哲容疑者(50)を逮捕した。
同署で事故原因を調べている。
コイツ神奈川スバル小田原の店長。
被害者は頚椎骨折で後遺症確実。
R1はモーターショーに出品されたプロトタイプのまんま出てればなぁ
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 22:24:15 ID:oIK0ek3P
これいいよね
生産終了と聞いて先月買った
>>145 判る。R1乗ってるけど、向こうの価格でかえるなら、プントとかのほう
買うと思う。
まあ、維持費やすいのはありがたいが、、
買っていうのはなんだが、企画とおしたやつダメよね、、、、
今のスバルは企画デザインにハンコ押す上層部が腐ってるような気がする。
レガシィを2代目→3代目と乗り継いだが、その後のデザインが糞過ぎてBE5をいまだに乗っている。
モデルチェンジの度にデザインを見て買うのを諦めるのを繰り返し、そろそろ10年だが、もう限界だ。
今年中にはホンダに乗り換えるかも。
おいらはR2のりだい
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 18:53:46 ID:E7t3wqpb
R1乗り。今まで乗った様々な車格・排気量の車の中で一番気に入ってる。
一番いい、じゃないのがミソ。
あの変な面が出てきたときここの社長
スバルらしいデザインだ(しゃれか)と言ってたが
すでに裸の王様状態で諌言する奴もいなかったんだな
この体制を変えないと早晩スバル亡くなるな
日本車ぽくないデザインがいいよな
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 21:03:02 ID:oJKRCuE+
>>160 >センスある外車風
↑
センス無い言い回し
俺、スバル車はお洒落なイメージあるんだけど…。
特にスプレッドウィング時代。
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/11(木) 23:56:21 ID:hkA8jnVV
ダイハツは東京モーターショーにR1と似たコンセプト、軽の規格一杯より短い全長で
2+2の3ドアハッチバックを出品してたけど、結局市販しなかったね。
これが軽No.1のメーカーと軽から撤退するメーカーの違いか。
スズキのツインとかあったけど、
アルトバン買ったほうが安いって言う値段だったもんだから売れなかった
こういうコンセプトの車は売れないんだよな
>>160 アルファロメオからわざわざ引き抜いたデザイナーを使ったんだけどな
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 08:06:05 ID:io4cIhPR
軽で優れたデザインだとセルボかR2かな。
ただ街で走ってるのを見るとR2の方が欧州車っぽく見える。
外国人がデザインするとやっぱりそうなるのかな?
欧州車の方がデザインが良いと常日頃言ってても、
バッジを日本メーカーに変えたらフルボッコ
後期型はハイオク→レギュラーに仕様変更になってパワーダウン
ソニカやセルボに負ける
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 20:03:24 ID:3RE42qPD
>>162 スプレッドウィングは海外でも不評だったじゃん。
失礼ながら貴方のお洒落のセンスが独特なのではないかと。
171 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 20:06:38 ID:3qDYrx3m
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 21:06:06 ID:dUEFEPYg
ヴィヴィオとかプレオとか仕事で使っていたけど、スバルの軽は乗り味がいい。
デザインで残念な結果に・・・
HPでもR2もR1も終了宣言来たね
174 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:12:20 ID:G6kl0zD0
>>164 コンセプトは、良くても、カッコ悪けりゃ、誰も買わない。
かっこよさがコンセプトの車が実際はかっこ悪いんじゃ、売れるわけがないよな。
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:10:41 ID:CrNzcbJh
>>173 あら残念。
最後の最後の駆け込み需要を期待して、財力の有る販社が見込み発注で
在庫を抱えてたりしないかな?
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 23:23:45 ID:m9zoqFLi
サンバーはやめんなや・・
180 :
最終日:2010/03/14(日) 05:21:26 ID:dcAWiE46
今日は最終日だな。駆け込み注文が殺到するかな。
早期に終了して無い時点で、今日も何も無いさ。
なくなる前にR1買おうかと思ったけど今どきワイパーが露出してて塗装色が白黒茶色しかないからやめた。
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 15:21:20 ID:gwxTbICj
スバルがトラックやめるからホンダがホイールベースの短いトラック出して今バカ売れ中ですね
ヴィヴィオみたいな車を出してくれれば……
いつデザインの人が変わるんだろうな
流石にデザインが悪かったと自覚しても良い頃なんだが
スバルはデザインで自分の首締てるからな。
センスが悪いのか、アホなのか。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 23:52:55 ID:VM41XaFq
好評に付き増産決定
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 00:19:27 ID:l8A7VNYZ
>>165 正直な所、今のアルファのデザイン自体がおかしいと思うわ。
第一、現実に売れてないんだから何書いても無駄。
>>184 ちょっと待て
サンバーまだ売ってるの忘れるな
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 01:52:47 ID:SO5cQIVx
俺は今、車校通ってる19歳です。
免許取り立てスバルR1(できれば中古)乗りたいのですが…
どうだと思いますか?またメリット・デメリットを教えてください
どうだと思いますかと大雑把に訊かれれば、いいんじゃないですかと答えます
R1のどこが気にいって欲しいと思ったの?
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 02:12:17 ID:SO5cQIVx
190のものです
デザインや自分に合ってるポイからいいと思いました
>>192 デザインは好き嫌いがハッキリ分かれるけど、俺もそこに惚れて買った
頑丈な分ピラーが太っといので死角が多く、車庫入れとか左折時の後方確認がやや大変
そこが免許取り立て者には特にデメリット
でも練習しまくって慣れるればいいし、内装とか他の軽とはグレードが違うので喜びも多い
買ってしまえ!
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:15:41 ID:l8A7VNYZ
>>193 好き嫌いが分かれると言うよりも大多数の人には嫌われたと言う方がより実情に近いだろ。
販売台数が全てを物語ってる。
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 03:18:09 ID:l8A7VNYZ
R1のデザインを俺なりに採点
前から50点
斜め前から60点
横から90点
斜め後方から40点
後方から20点
>>194 まあデザインも原因のひとつだろうけど、実質2シーターってのが一番の原因じゃないのかね
割り切った良い点でもあるんだけど、大多数に理解されなかった&求められてなかったな
>>195 概ね同意だが俺は斜め後方は90点だわ
正面からはもっと低くてもいいくらい
>>196 あのシート、俺には割り切れなかった中途半端な点に思える。
あれはない方がマシ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 10:30:59 ID:LjF2w2PG
R1/2のデザインどうこうじゃなくて、軽市場でワゴンR以降の大型化に乗り遅れたのが最後まで響いたんだろう。
そこそこ売れてても、どのみち今回のトヨタ化で消えてただろうし。
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:55:47 ID:NNS2xGq7
保守
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 12:57:58 ID:NNS2xGq7
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 13:01:59 ID:shZfsPv2
スバルは真面目にクルマ作りすぎなんだよな
世界中で評価は高いが、儲からない
>>202 カタログの誇大広告の裏を読み取れずまんまと騙される知能指数の低いスバヲタを除いて、
誰もそんなこと思ってないから。
>>196 大多数に理解されなかったって
その大多数を馬鹿にしたような言い方だな
>>202 不真面目とは言わないが真面目とも思わないな
変なところで拘り持つんで良いところ悪いところが極端
だからそれにあった奴からしか好まれない
>>202 真面目な車作りっていうと、耳障りのいいギミックに頼らず
基礎からしっかり作り上げた車ってイメージなんだが、
スバルはむしろ反対にターボとか水平対向エンジンとか
4輪独立サスとか4WDとかギミックに頼ってばっかりの車なんだよな。
だから、全然真面目な車作りをしているとは思えないなあ。
>>204 えーっと、被害妄想の気があるのですか?
スバルの提案が理解してもらえなかった、って言ってるだけなんだが
理解できない客はアホとかって読めたの?
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 02:45:18 ID:bv9ZjRZx
スバルは中身はいいよ。
デザインはカスだけどw
2ちゃんに書かれているほど壊れないし、むしろ頑丈。
RV以外のモデルでは、フルタイム四駆の悪路走破性は間違いなく国産メーカートップだし、
クルマとしての基本部分は枯れた技術を使って金かけてしっかり作ってある。
ただ、しょうもない部分が壊れるのがやや早い印象はあるな。
ドアガラスのモーターとかハンドルの奥のウィンカーレバーの接点部分とか、10万キロを待たずに
修理する部分が2〜3カ所は出てくる。
それに、昔からちょっと気になるのは、インプレッサなどのスポーツタイプの出荷時セッティングを
安全方向(ドアンダー)に振りすぎてる所。
スポーツ走行をする人は前輪のキャスターとキャンバーを変更するのがデフォみたいな。
乗って見ればわかるが
ひどい車だ
軽の中でも特にパワー不足を感じるエンジン
異常に高いエンジン回転
ノンターボのワゴンRがODで上れるゆるい上り坂程度でも
法定速度を維持しているだけで5000〜6000回転ぐらい回ってしまう
しかも、エンジンがそんなだから
アルトやミラと比べて特に燃費が良いわけでもない
軽自動車には特にメリットがない4気筒エンジンにしたのが最大の失敗
>>208 乗
ひ
軽
異
ノ
法
し
ア
軽
???
>>208 登り坂で5000〜6000回転とか問題なのはエンジンじゃなくてCVT
Fとかのグレードだったらパワー不足なのは周知の事実だし
ただ平地とか走るんだったら燃費はいいよ
>>210 それは誤解
トルクがあれば低回転でも登るだろ?
ちゃんと「他社並み」にトルクがあるエンジンを開発できなかったから
CVTをローギヤードにして回転数で馬力を稼ぐしかなかった。
あのエンジンがすべてぶち壊し
S/Cは乗った事があるが、NAは酷いんだな。
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 09:58:51 ID:0rzCLA+T
>>208 オーナーだが、初めて同感できる批判をみた
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 10:50:34 ID:YpMI/Fkg
CHAdeMO協議会、ボッシュやPSAも参画
http://response.jp/article/2010/03/15/137697.html 電気自動車(EV)の急速充電器の標準化や普及を図る「CHAdeMO協議会」が15日発足し、日本の自動車や同部品メーカーなどのほか、
外国からも仏 PSA(プジョー・シトロエン・グループ)や独ボッシュなど19社が会員として参画した。
協議会はまず日本での標準化を策定し、世界各国・地域にも導入してもらい世界標準化をめざす。
日本では2009年夏から三菱自動車工業と富士重工業(スバル)がEVを発売したのに続き、
日産自動車も2010年秋から順次、米国、日本などでの販売に踏み切る。
急速充電器の標準化でも日本が先行する形となっており、外国企業は世界的なビジネスの展開などを狙いに協議会に参画した。
一方、日本の自動車メーカーではダイハツ工業を除く乗用車7社が会員として参加している。
ホンダは開発部門の本田技術研究所が会員となった。
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 11:01:31 ID:ceEurzoP
スバルの車特に軽でNAを買うのは池沼レベルの馬鹿でしょ。
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/16(火) 12:06:18 ID:ntKHK7xT
>>206 理解してもらえなかった?
まだ言ってるのかよ?
回らないエンジンより回るエンジンの方がいいだろ
>>220 トルクの細いエンジンじゃ回しても意味ないよね。
ギア比を下げて無理矢理回してるだけだから。
だから回って欲しい時にはトルク不足で回らない(笑)
>>219 それ、世界一信用のおけないスバオタの自主申告にしか基づいてないけどな。
昭和のFFセダンは4輪ストラットだったような気がする。カムリ・ビスタとかね
だから取り分け高性能とかそういった有り難味みたいなものは感じない
逆に他社がトーションビーム系などで、十分な要求性能を満たすまでに技術力上げてきたという印象
ジスイズ4りんストラット!
トルク型のエンジン回しても意味ないだろサル
>だから回って欲しい時にはトルク不足で回らない(笑)
意味不(大笑)
エンジンはトルクに関係なく回るよアホかぁ(笑)
ビッグボアは回しても意味ないらしいw
>>222 性能のいいトーションビームも昔からあるからw
しったかするなよ猿w
ロングストローク型でピークパワー不足
4発だから3発より下からのトルクも不足
スバルのNA軽はそんな感じ。任意にギヤ変えられるMTはともかく制御に任せるCVTじゃかったるい
SCないとダメだね
>性能のいいトーションビームも昔からあるからw
車種は何ですか?高級な車で高コストかけて作ったTBって昔もあったのか詳しく知りたい
自己レス
外車を念頭に入れてなったけど、ゴルフとかはまさにそうだよな。あれでアウトバーンとか普通に走れてる
日本車は何ですぐに真似しなかったんだろうね
コストの兼ね合いで乗り心地・走行性能ともに基準を満たすのが難しかった?
軽の話のスレでゴルフがどうとかはどうでもいいが、昔はともかくここ近年(軽規格が変わった平成10年以降)の話で言えば
スバル軽のアイデンティティたる4独サス&4気筒エンジンの優位性なんて言うほど大した事なくて、むしろそれに縛られてた事による
弊害の方が大きかったとしか思えないんだよな。
今時のFF車なら2.5リッタークラスの3ナンバー車でも平気でトーションビーム使ってるんだから、
未だ4独に固執してるのがどれだけ異常な状態かってことだよな。
ガラパゴスじゃなくて、シーラカンスだ。
最終日をアナウンスすれば葬式厨が湧く事必至なのは明白なはず。
なのに、自分達の吐きたい台数に達したら最終日を待たずに終了〜。
結局、お祭り状況をつくっておきながら
受注分全てを生産する気は無くて
元々の生産計画分が売れ残るのが心配だったって感じがして残念。
こんな事ならディアスの時みたくひっそりでよかったんじゃないか?
その方がR2/R1らしい最後だったと思う。
>>229 葬式厨が湧くとなんかスバルに不都合でもあるのか?
勝手に騒ぐだけの奴を意識する企業があったらキモイわ
昔、セドリックワゴンという、二十一世紀突入直前までリアサスが
リーフのまま製造された、とてつもない時代物の車があったなあ。
あれにも根強いヲタが付いているもんだ。
スバルの軽を見てると、あの車を思い出すよ。
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 13:19:52 ID:7WbN4BpI
>>229 売り切りたりたいが為にに最終日をアナウンスして、それで何か問題でも?
最終日にお祭りがしたかったのか、ギリギリを狙いすぎて買えなかった奴?
>>143 4輪パンクしたレガシィってこんな感じか?
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 14:17:18 ID:guhoO6HV
ぶっちゃけめちゃくちゃ走ります。
ただのブランド損なだけ。
CVTなんで走りも快適だし買っても損はない。
>>230 >>232 葬式厨の中には騒ぐだけでなく、最終ロットとかに拘るヲタも居るし、
無意味にオーダーが集中するのは不都合だと思うけど?
普通は、アナウンスしたならオーダー集中を覚悟して増産とかで対応して喜んで生産するんじゃないの?
ところが実際は3/14受注分で生産終了って発表したのを、いとも簡単に撤回して早期受注終了してしまう。
ひっそりと生産終了して在庫を抱えるのが怖くて、
購買意欲を煽動するだけして売り切ったらケツをまくる企業の姿勢はどうかと思うよ。
発表を撤回してオーダーに応える気が無いなら、最初から購買意欲を煽動するようなアナウンスするなよと言いたい。
既オーナーとしては見苦しい限りだし、
今後のパーツ供給でもいすゞの様にすぐに投げ出すんじゃないかと思うワケ。
R兄弟とステラ、しょぼかったな…
プレオを育てられなかったのが最大の愚だな。あれは新規格軽の中で突出した出来だったのだが。
>>235の普通を勝手にメーカーの普通と考えるのは見苦しいぞ
在庫一掃を図る事の一体何が悪いのかと(ry
スバルに慈善事業でもやれっていうワケ?
239 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 20:27:33 ID:8UIWrppo
>>239 >高等教育を受けた層に評判が良い
あたまわるそーwww
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:34:40 ID:RJxXzaEL
サンバーディアスワゴンのNA乗りだけど、特にトルク不足とか感じたことないなあ。
マニュアル車だからかな。
いろんな軽乗ってきたけど、ほかのとは全く違う乗り味。
>>13 本社のお客様センターに電話しても
販売店にお聞き下さい、こちらから連絡しておきます
で又販売店に電話するとクレーマー扱い
243 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:30:54 ID:THEWEiUI
通勤専用車が欲しくて、昨日中古車屋にR1Sを試乗しに行った。
軽とは思えない質感で、走りはほんといいわ。
後席も緊急用と割り切れば大人2人積めないこともない。
でも・・・でも・・・
やっぱ後から見たら格好悪い。
どうしようもなく不細工すぎる。
どうしてあのデザインなんだろう。
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:34:17 ID:LA+BibpD
最近スクープマガジンXで、ダイハツOEMの新しいスバルの軽を見た。
案外悪くないと思った。
245 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/21(日) 10:45:17 ID:XxkBeYJv
しばらくして忘れたころに、スターウォーズ方式で
R-ZEROとか出しゃよくね?
もちろん、OEMで、ってことになるんだけど・・・。
R2-D2でおk
248 :
C3PO:2010/03/22(月) 01:20:00 ID:2eDbEZw0
R2D2(アールツー・ダイハツー)ですね。
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 22:10:18 ID:ymG2NR67
タントエグゼの側面窓はステラの余った部品を使ったものか?
そっくりなんだけど。
251 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:19:34 ID:0xgClPzy
252 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 23:39:46 ID:pp7zfSkM
まあ、軽自動車はダイハツでオッケーということだ。
今後はスバルの軽ユーザーもダイハツに流れるだろうし。
>>242 オレなんか完全に向こうが悪いからクレームつけたら顧客リストから外された
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 07:27:41 ID:Abt4XK3I
>>245 やめた。
プレオRSの2万キロがあったんでそっちにしようかと思ってる。
255 :
sage:2010/03/24(水) 07:27:54 ID:Ahy2BJjH
納車記念カキコ。けっこういいよ。
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 22:27:55 ID:4RuEuOqt
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 10:50:55 ID:fhBaLITR
他社と比べると販売台数はかなり少ないが、車自体に価値がある。
まずスバルの軽全体にいえることだが、とにかく「走り」がよい。
商用グレード、軽トラのサンバーでも同クラスを優越する走りだ。
まあ要素は
●4輪独立懸架 (成熟した)
●4気筒 (高速で余裕)
●CVT (国内初、世界初のCVT量産メーカーだけある性能)
●前輪Vディスクブレーキ (グレード問わず全てに採用)
●7速マニュアルモード (F1じゃあるまいし・・・w)
>>257 スバヲタにとってしか価値が無いから売れんのだ
●4輪独立懸架 (リアのストローク不足で突き上げ感多く、アンチロール性能低いから速度出すとリアが腰砕け。
接地だけ確保しても姿勢が崩れてるから、少々飛ばすだけで極度のアンダーが発生する)
●4気筒 (回しても馬力がついてこない煩いだけのNA。スポーツグレードは過給器でなんとか誤魔化している)
●CVT (トルコン非採用時代は性能信頼性共に低くユーザーは人柱、トルコン採用後は他社に性能抜かれる)
●前輪Vディスクブレーキ (背が低く軽い車種ならソリッドで小径のものでも無問題。逆にバネ下重量増加のデメリット大)
●7速マニュアルモード (速度変化に応じて勝手に変速する半自動タイプ。MTの代用品にはならないオモチャ)
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 04:24:48 ID:oIduA/MI
スバル車はデザインがねぇ。
中身はいいのにね。
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 15:11:25 ID:w+GPPUY0
軽でも他のメーカーと比べてスバルは乗り心地とか走りとかイイの?
別に、全然。単に4気筒とか4輪独立とかスバヲタに聞こえのよいスペックを
売り物にするという奇をてらったことしかやってないから。
それらは軽自動車には全く適切でないスペック。
スバルがこんなことに現を抜かしている間に、スズキやダイハツなどは
真面目に軽自動車に取り組んで、軽自動車としてふさわしい車を作り上げた。
その差は、もう取り返しの付かないところまで来てしまったから、
今回スバルは軽から撤退するわけで。
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/03/31(水) 22:56:06 ID:lWS5f6E1
ツインに乗ってる俺が通りますお
>>263 軽の場合もっと基本的な機構で良いと思うんだよな
別に3気筒で良いし、4輪独立でなくても一向に構わない
スバルはそういう意味で力を入れる場所間違ってるだろ
別に4気筒が作れなかったわけじゃないんだよなぁ
ジャスティは3気筒だったし
267 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 00:18:21 ID:CDrnMNFH
フィアットだって2気筒を出すと言うのに。
輸出も今は良いだろうけど、デカい車ばかりつくってたら…
消えて無くなるかもな。
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 11:10:18 ID:5LaNfSq5
270 :
名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 19:49:51 ID:je+iPbAw
271 :
名刺は切らしておりまして:
>>265 ホイールベースが短いから足回りには気を遣ったんだろうとは思うわ。
>>263 思い切りが足りなかったよな。
いろんな方面に色気を出すから結果的に何も特色のない車になった。
R1がコペンみたいな割り切った車なら俺もセカンドカーに買ってたかも。