【地域経済】百貨店が撤退した福島市中心部の商業ビルにHCがスーパー出店 [03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
さくら野百貨店の撤退によりテナントが空いている福島市中心部のビルに、ホーム
センター「ダイユーエイト」(本社・福島市)が出店することが決まった。
食品スーパーや生活雑貨を扱う店舗として9月下旬のオープンを目指す。
百貨店撤退から5年間、“中心市街地空洞化”の象徴となっていただけに、
関係者は「JR福島駅前のにぎわいにつなげたい」と期待している。

ビルは、970台分の駐車場を持つ6階建ての商業ビル。2005年3月に同百貨店が
撤退した後は、複合型映画施設などが入居する5、6階を除き、空き店舗となっている。

福島商工会議所で4日、記者会見した浅倉俊一社長によると、新店舗は1、2階に展開。
同社直営の食品スーパーやペットショップ、ドラッグストアのほか、専門店に運営を
依頼するクリーニング店、洋服や靴の修理など約20店が入る。店舗面積は1万1417
平方メートルと、同社が県内外で運営する60店舗で最大になる。4月に専門店の
テナントを募り、9月下旬にオープンしたいとしている。

同社はこれまで、郊外型の店舗を展開してきた。中心地への出店理由について、浅倉
社長は「中心地回帰の流れが起きている。成長性があり、採算がとれると判断した」と
説明した。初めての中心地型といい、これを足がかりとした全国展開も視野に入れる。
投資予定額は約10億円。売り上げは年間20億円を見込み、テナント部分も含めて
約120人を新規雇用するという。

建物は現在、「積水ハウス」(本社・大阪府)が所有しているが、来年度は市が出資
する第3セクター「福島まちづくりセンター」が取得・運営する。

4階については、高齢者の利用を意識した生涯学習施設の開設が決まっており、記者
会見に同席した福島市の柴田俊彰商工観光部長は、この開所時期について「9月下旬を
目安にしながら検討したい」と述べた。

また、同センターの渡辺又夫社長は、入居が決まっていない3階について、「ダイユー
エイトと競合しない業者を選び、交渉を進めていきたい」と、新計画を呼び水に出店を
呼びかけていく考えを明らかにした。

ダイユーエイトの出店について、福島市の瀬戸孝則市長は「地元企業により再生を図れる
ことが何よりうれしい。中心市街地活性化につなげたい」とのコメントを発表した。

●ダイユーエイトが進出するビル
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100305-918999-1-L.jpg

◎ソース
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20100305-OYT8T00045.htm

◎関連スレ
【地域経済】群馬県内各地で中心街のからスーパー撤退相次ぐ--今年3店舗が閉店へ"買い物難民"増える懸念 [03/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267760102/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:56:11 ID:H89kXFfE
中心地回帰の理由を述べろ
3名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:20:20 ID:Z6TiWnRK
五年もブランクを作った責任は市長にも知事にも責任があると思うのだが。
頑張れダイユーエイト!ありがとーダイユーエイト!
4名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:23:15 ID:qnYWcGll
>970台分の駐車場を持つ6階建ての商業ビル
これだけあって採算が取れないデパートって。

にしても新店舗も
>売り上げは年間20億円を見込み
って随分少ないのなw もう中心部でも郊外型のスーパーくらいの売上しか
期待できないのか('A`)
5名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:30:10 ID:2GKXEI7v
>>2
既得権益持ってる層が儲かりません

ちょっとした店に入ろうにも付近に駐車場がない(駅横にはあるが繁華街からは遠い)
地下駐車場は軽すら高さ制限で入れない欠陥建築、地下通路には癒着の証である無駄な植物栽培中
地下の欠陥立体駐車場を潰して平面構成にするだけで利用率が倍以上になるだろ

10分走れば広大な無料駐車場完備のショッピングセンターがあるんだから駅周辺に行く方がどうかしてる
映画館以外では近寄らないだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:49:40 ID:vPdVZHFv
ダイユーエイトは、福島県内では一人勝ちかな
7名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:20:50 ID:KtQ+NsR2
ふぐすまは青森市ほどコンパクトシティに熱心じゃないからなあ・・・
8名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:35:42 ID:lXBXRptA
>>7
福島って駅前に福島学院引っ張ってきて、活性化に成功したって載ってるぜ、嘘?
9名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 17:05:45 ID:1fkZqBv5
だいたいからにして
地方の百貨店って東京のスーパー以下の商品しか
おいてなかったろ
10名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 17:12:31 ID:M+tcanRl
福島交通が大喜びでござる
11名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:21:48 ID:WaccKzXQ
あげ
12名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:40:16 ID:rX3lOBDT
>>8
大学のネットワークによる産官民学連携の推進
  福島大学は、1949年に、学芸学部(後の教育学部)と経済学部の
二学部構成の小規模新制国立大学として発足し、行政社会学部を増設
したのは40年近くが過ぎた1987年であった。国立の理工系学部を持た
ない数少ない県として、人文社会系・理工系を含む総合大学の実現は、
地域社会の強い要望でもあったし、大学自身の長い夢でもあった。2004年、
全学再編によって、人文社会系3学部を1学群3学類としてくくり、新た
に理工学群共生システム理工学類を、厳しい財政状況の中で、自主改
革として実現することとなった。「人」と「産業」と「環境」の共生
をめざす本学の理工学群は、それ自体ユニークであるが、設立の経緯・
条件からみても「文理融合」をその特徴としており、本学の産官民学
連携の特徴も、文理融合的連携をめざしているといえる。

 ところで、福島県内の大学短大進学率が全国平均より約10%低い
が、これは地元大学等の受け皿の狭さに起因しているといえるだろう。
本来は、地元大学等が地元の高等教育機関として、地元企業等との恒
常的な連携を進め、進学先としても選択され、地元企業等への人材輩
出の機関となることが、地域経済発展のための理想的なサイクルと考
えている。そうしたサイクルの中の重要な位置を占められる「大学づ
くり」が求められていると考えている。

 現在、福島県内のすべての高等教育機関(大学、短大、高専)15
校で、「福島県高等教育協議会」を構成して、相互の単位互換など教
育研究面での協働をしているが、この4月、新たに「地域連携推進ネ
ットワーク」を立ち上げた。地域社会の要望にもとづく連携を、単に
個別大学等で対応するだけでなく、相互の連携の中で進めるというこ
とである。最寄りの大学等への地元中小企業等の相談が、県内他大学
等との連携に結びつき、ベストマッチングを実現しようという試みで
ある。福島県内には、福島大学も含め大規模大学はない。しかし、そ
れぞれが各地域の教育要求に沿い、産官民学連携を推進している「専
門店的」な特徴を有している。単体では不可能でも、連携で実現する
ことは可能である。

 いまや「知識基盤社会」といわれるが、地域社会・地域経済の活性
化には、各地にある大学等の役割への期待が大きい。残念ながら東北
地方は、大学等の面でも「過疎」といわざるを得ない。しかし、ない
ものねだりではなく、あるものの可能性に期待したい。福島県内大学
等の地域連携推進ネットワークの試みが成功し、県境を越えて東北全
体に広がることは、東北で生まれ、東北で学び・育ち、東北で働いて
いる私自身の夢でもある。

 競争社会のなかで、大学等間も競争の時代に入っているが、地域社
会の発展、地域住民の福利の向上のためには、相互の共生・連携こそ
が求められていると考えている。
13名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:46:30 ID:uIKksAwl
旧さくら野福島の場所って幹線道路から距離があり
車でもアクセスが悪いし福島駅にも微妙に遠いしね。
苦戦は予想してた
14名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:30:34 ID:QvWwdrin
郡山のがはるかに栄えてるよね。福島の県庁所在地を郡山だと思ってる人が意外に多いこと、多いこと。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:30:05 ID:/K+26k9+
>>14あまり聞いたことないけどな
16名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:56:35 ID:zYz6BKP0
>>5
それって>>2の言う「中心地回帰」じゃなく、
「中心地回避」の理由じゃあ……。

>>15
少なくとも俺(東京在住)の周りには結構いるけどな。
福島市の存在自体知らない人もいる。
隣県の山梨県の県庁所在地が甲府で、山梨市よりはるかに栄えていて有名、
という事の影響だろうか。
17名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:12:08 ID:l76S/k9Q
うちの会社の福島支店は郡山市にあるしな。郡山は時々行くけど、福島駅で降りたことないのでイメージすら分からない。
あと、さすがに福島市の存在を知らない人は少ないかもしれないが、新幹線で仙台に向かう車窓から街並みを見た感じは郡山>>福島ってところだな。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:43:42 ID:dZ5at4rb
こんな場所でもずっと採算取れてたワーナーに驚き
19名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:29:10 ID:qrQ7Ag1a
>>14
栄えてるのは同意だが県庁はどうかな
メンテで回ってると福島支店なのに郡山にある会社は結構ある
郡山支店だけど隣接市高速IC横にある宅配会社も多くて死ぬが

公共交通機関と駐車場をなんとかしてくれないといけねーよ
20名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:05:02 ID:lm//P3Hc
>>9
さくら野福島店の前身は地元の山田百貨店なんだけど同じ福島市には中合があり、昔から中合の方が格が上だった。
山田はダックシティVIVREとなりその後郊外に移転 、山田が抜けたビルには中合が中合二番館としてオープン。
山田はどんどんブランドを落とす中、中合はブランド力を維持してきた
21名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:05:55 ID:lm//P3Hc
でも…

福島中合は、郡山うすいとは比べ物にならないくらいショボい…
22名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 21:55:02 ID:ojHlu+lo
大失敗の予感!
郊外型イメージのダイユー8が市街地型の商品展開ねぇ
全国展開前提なら落ち目の東急ハンズと組んで地方都市向けの実験店舗
とかいろいろ考えられるかと
そもそも、さくら野跡って中心市街地ってより、わざわざ行く面倒くさい場所
だから、ダイユー8の看板じゃ行かないよな
大体、同社直営の食品スーパーやペットショップ、ドラッグストアって ('A`)ナニソレ

>6
カインズ・コメリHCと競合するところは閑古鳥
競合して勝てるのは、せいぜい農村型のコメリHG

>20
中合にブランド力があると思ってるのは福島市民の幻想
ダイエー系百貨店なんてお笑い以下
23:2010/03/09(火) 02:16:36 ID:QMuqvIPW
ダイユーは何でそんなに金があるんだ
24名刺は切らしておりまして
>9
福島の場合
商業の中心地は 郡山で
郡山に東北で一番でかい百貨店(三越系)
がある