【レジャー】日本になぜない?「自国産アニメのテーマパーク」 [10/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@備餡子φ ★
 日本は今や、世界でも有数の「アニメ大国」として確固たる地位を築いており、海外でも『一休さん』に始まり
『ちびまるこちゃん』や『スラムダンク』、『美少女戦士セーラームーン』など、幅広いジャンルのアニメが次々とテレビ放映
されるなど、人気を集めている。

 一方、中国では、日本には人気の高いアニメキャラクターが多数存在するのに、米国のディズニーランドのような
「日本製アニメーションのテーマパーク」を作らないのか、と疑問の声も上がっている。

 1日付新華社電では、日本のアニメーション業界が、知名度の高いアニメのキャラクターを利用してテーマパークを建設し
観客動員を狙わないことに対して、「なぜ稼げるチャンスをみすみす逃すのか?」と、その理由に迫っている。

 報道ではまず、「日本では1983年4月15日の東京ディズニーランドの開園を機に、テーマパークの建設ラッシュが始まった」
と紹介。1980年代の日本では、当時のバブル経済の勢いに乗り、外国の街の雰囲気や、日本の歴史文化、グリム童話などを
主題とするテーマパークが「乱立」したが、その後の1990年代の「バブル経済崩壊」によって、日本各地のテーマパークは
経営不振に陥り、いたるところで閉園に追い込まれた事実を報道。テーマパークの存続の難しさを伝えた。

 また、キャラクターの版権など、一切の権利を掌握できるウォルト・ディズニー社に対して、日本のアニメ業界では
漫画の原作者とアニメーション制作会社との権利問題が複雑で、テーマパーク建設はより困難を極めると指摘した。

 報道ではこのほか、サンリオ社の「サンリオピューロランド」や「‐水木しげる‐ゲゲゲの妖怪楽園」
「三鷹の森 ジブリ美術館」などの存在にも触れたが、いずれも規模の違いや、「美術館」と「遊園地」といった方向性の
違いから、ディズニーランドとの「同一視」はせず、「日本製アニメの大規模テーマパーク」への渇望や、テーマパーク成立への
「遠き道のり」を示唆した。

▽ソース:サーチナ (2010/03/01)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0301&f=national_0301_038.shtml
2名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:26:50 ID:Uxz+t3IY
3名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:28:21 ID:7I8iYqPR
手塚治虫は記念館くらいあるんじゃないの?
いまどきの萌えキャラ結集させても区別つかないだろw
4名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:28:38 ID:9K7omcVg
あるじゃん
アキバ、コミケ
5名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:28:50 ID:SxNVkPNF
手塚先生が60歳で死ななければできていたかもしれないな。アトムランドというテーマパークが。
6名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:29:03 ID:tyofbvbm
アニメの殿堂?
7名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:29:29 ID:IG0lWuZF
ジブリの森は
8名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:29:45 ID:dQ9nTRF0
ファンタジーじゃないんだよな日本のアニメは
9名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:30:04 ID:hWIAwlDe
アトラクションって「亀仙人のパフパフさせてくれんかのぉ」とか?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:30:19 ID:78Eo0Kl4
アニメスレsaku

と思ったらビジニュー


清澄高校麻雀部テーマパーク希望
11名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:31:02 ID:kCPOegvI
万博みたいな作りにしてさ、パビリオン形式で出展できるようにしたらいいじゃない。

春日部クレヨンしんちゃん館とか新座アトム館でも所沢ジブリの森館とか
鷲の宮神社館とか。。。って全部埼玉かよ…

12名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:31:19 ID:4S8DJgMD
映画村は?
13名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:31:42 ID:qD8ySQkz
サンリオピューロランドは…、アニメじゃないか。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:31:56 ID:jOfwTZMT
テーマパークというものは非日常を演出する舞台。
日本のアニメは日常に入り込んでいるので、テーマパークは馴染みにくい。
15名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:32:10 ID:VWVpAHBN
そうだな、ドラえもんランドくらいなら出来そうなもんだ
16名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:32:28 ID:4S8DJgMD
ああアニメ限定か
17名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:33:07 ID:Fwrlw25E
らきすた町おこしとか、サツキとメイの家とか、いろいろあるやん。

デカイのはないな。ディズニーみたい、超独占巨大資本が無いからかの?
18名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:33:23 ID:EC4rZgdb
サンリオピューロランド(ハローキティ)は?
元々はアニメじゃないが、アニメ化もされてるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:34:52 ID:SaA/aO/1
TEZUKAランドとか創らないのかよ、手塚治虫のキャラもおしゃれに描きなおしたりしたら
結構いけるんじゃないの
20名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:35:29 ID:hWIAwlDe
30年後とか先を見たらアニメや漫画はネタ切れで
今まで日本が製作した作品がもっと名作扱いになってると思うんだが。
そう考えると俺も是非作って欲しい
そして世界にアニメ・漫画=日本ってイメージを
もっと印象付けるチャンスだと思うし。
先に中韓にやられる前に・・・。
21名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:35:36 ID:hw54QH+s
権利なんか情熱さえあればなんとなるじゃない。
むしろそれくらいの難問に立ち向かうくらいの熱意のない奴にやられたら中途半端なカスみたいになって駄目駄目になることくらい想像つく。

でもディズニーみたいなテーマパークはいらんな。
ああいうのは大人から子供まで夢中になれるファンタジーじゃないと駄目だから。
これは世界中みわたしてもディズニーくらいしかキャラがない。
ジブリではキャラや世界観の数が全然足り無すぎる。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:35:45 ID:1n5hOoQ/
>>15
藤子不二夫ランド出来そうだな。
タケコプターとかパーマンみたいな飛行体験アトラクションとか
タイムマシーンライドとか
23名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:36:41 ID:I3dLyv7/
作ったところで秋葉イベントに参加する奴らと層丸かぶりだろ
未だ一般人やヌルオタが断然多いことも事実
ジブリとか手塚ならありだろうけど、人入らなそう
24名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:37:23 ID:CLqXHP+T
キモヲタは一人で行ける店が欲しいだけじゃん
あと無駄に群れたい東方厨用にコミケ
25名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:37:36 ID:M232HQLB
麻生が進めた
日本のアニメや漫画・映画などの
コンテンツを保護する国立施設を
事業仕分けでなくすクソ民主政府なので
自国の文化を売る戦略がなくても当然
26名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:38:01 ID:QkBwyy7i
日本は漫画もアニメも個人主義だからねえ。全部集まって、とはなかなか行かない。
まあ長年運営してきたようなアニメスタジオなら、どっかの資本と結びついてある程度の規模の
施設は作れるかもしれないけど。
27名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:38:12 ID:XwoJ4ZrS
著作権の問題。
場所がない。
ヒット作がない。
一過性ブームで続かない。
キャラクターの萌え化。
28名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:38:12 ID:KhXBqsl7
>>1民主が潰したばかりじゃん
29名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:39:12 ID:jpTOVPbC
中国なら権利関係一切関係ないからアニメ関係集めてテーマパーク作りそう。
日本の制作会社、版権元、原作者が訴えても、別物として相手にしないだけの面の皮があるしね。

30名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:39:13 ID:I3dLyv7/
文化を売りにするならその対象となる客は外人
31名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:39:15 ID:Ap59Pqon
秋葉原が事実上のそれだろ。
32名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:42:04 ID:GhwH0MJr
有明で年2回やってるじゃん
33名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:42:13 ID:rLTheOfH
あってもよいが ありきたりのものだと失敗するだけだろうね
34名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:42:16 ID:dz0P9YKK
伊賀の里、甲賀の里の名称をつけて忍者のテーマパークを作る。
風雲たけし城のような感じでテキトーに運動させるようにする。
これが日本の忍者だ!、なんてうたい文句で欧米人を集めて
金をガッポリ稼ぐ。
中国人、韓国人は日本が成功するとパクルから、あいつらは入れない。
35名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:42:56 ID:xHYNapkb
日本は細分化してるから出銭みたいにはいかないでしょ
36名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:43:05 ID:WEFdiCxl
観光立国を目指すのなら 麻生構想は正しい

マンガ大国日本をアピールすることを恥と考えるマンガ嫌いの馬鹿団塊がいるから

この馬鹿団塊に経済を任せると益々馬鹿になる。

発想の転回がないし、何もできない無能団塊

しかし麻生構想は夢のある計画だった。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:43:59 ID:+IWZBkSu
てか、中国も韓国も数百億円かけて建設中なんでしょ?
で、麻生案をぶっつぶした民主党
なにをいまさら…
38名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:44:50 ID:MMJxH89F
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
北方領土問題  http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2064.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
39名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:45:29 ID:KXDc6cas
んなもん、ごちゃまぜのテーマパークとかアニメ知らないやつの発想じゃん
世界観バラバラなテーマパークで楽しめるかっての
40名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:45:31 ID:doKdfTks
大衆向けアニメなんてつまらんからイラネ
名作には多少のエロやおフザケや鬱屈が必要なんだよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:45:40 ID:aib8FEmT
秋葉原に作ればいいよ。
42名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:45:46 ID:uG9ElP2y
長谷川町子記念館あるよ
43名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:46:09 ID:XwoJ4ZrS
>>36
観光立国目指してないし・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:47:38 ID:cZ04JUeG
アニメの殿堂か
45名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:48:00 ID:avOnXLr7
ああ、これは極めて簡単な問題。
日本においては自動車・家電などの工業と、一次産業が良いものとされ、コンテンツ産業や情報産業は下に見られている。
だから国営漫画喫茶というレッテルが張られただけで、案を潰して終わった。そうでないならば、より良い形でまとめようとするはずだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:48:07 ID:dvIoWZdG
儲からないから作らないんでしょ
台場あたりの空き地を借りて、1年ごとに各社交代でやれないもんか
東映、サンライズ、竜の子とか
47名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:48:18 ID:b1wJ7s2J
早く任天堂ランドを作ってくれ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:50:15 ID:I0Rwmmco
ジブリアニメなら似たような物は作れるな
しかし、かなり子ども向けだぞ、カップルとかが来たくなるような物でないと集客数が見込めそうにない
49名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:50:18 ID:EWbGCXzS
>>14
なるほど。なんか納得した
50名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:50:22 ID:hWIAwlDe
大人から子供まで楽しめる不朽の名作はもうかなりあると思うんだがなぁ
初期段階はこれらで十分だと思うが。
ドラえもん
サザエさん
鉄腕アトム
デビルマン
ゲゲゲの鬼太郎
ドラゴンボール
ジブリ
などなど

とにかく中韓に先にやられるのは勘弁だ
51名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:52:46 ID:igNbO1Mz
プリキュアランドとか作ったらやヴぁいことになるだろ
園内構成員の割合は幼女とキモヲタと監視員が1:1:1だ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:53:35 ID:tSUCpsH/
>>25
でも麻生はコンテンツを仕分けしようとしたよね。
53Ψ:2010/03/05(金) 01:53:44 ID:pRXGDvqi
おまいら、ハンターハンターの作者とセーラームーンの作者が夫婦って知ってる?
54名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:53:50 ID:5qpTgLoE
糞テーマパークはバブル時代に量産されたんだがな。
その頃は、アニメが金になるとは思われてなかったんだな。
でも、できたとしても、潰れてスパモニあたりにさらされてただろう
55名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:54:05 ID:avOnXLr7
>>51
客層が広い事は決して悪い事ではないぞ?
56名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:55:20 ID:wDkbd0NV
>>1
宮崎駿が拒否ってるから。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:56:42 ID:uYgnZGXx



  日本列島全体がアニメが溢れてるテーマパーク

58名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:56:49 ID:AVbJmFHY
>>15
藤子不二夫ランドいいな。行ってみたい
任天堂もディズニー並みに客呼べるキャラクターそろってると思うんだよね〜

つーか日本の漫画家達(キャラ創造者)が全員協力して
ディズニーみたいなん作ったら超行きたいんだぜ!?
59名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:57:02 ID:PyGvncA2
ジャンプ黄金期ランドだったら行くかも知れん
60名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:57:24 ID:i2hyvsCd
・非日常を演出できない
・古都と称される観光地に行けばそれなりには味わえる

以上。
61名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:58:57 ID:XwoJ4ZrS
東京の街自体がテーマパークみたいなもんだし
62名札は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:59:06 ID:D6ewsn+O
任天堂も儲けたおしているときマリオランド作れば良かったのに

マリオ64の世界なら今でも行きたい
63名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:59:35 ID:E7EZdzEG
自民が作ろうとしてたマンガ博物館は猛批判してたクセに今更何言ってんだか…
どうせ破綻すんだからいらねーよそんなもん
64名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:59:58 ID:DXyYpXbv
正直、その発想はなかった
眼が覚める思いがしたね
65名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:01:00 ID:b5gLT4+8
年に二回やってんじゃんw
都は潰そうとやっきだけどw
66名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:01:08 ID:I0cpg1yl
スレざっと読んだけど、あっても行かないな
アニメって旬があるけどそれ過ぎると遠のく

けどディズニーは新鮮。ああ不思議
67名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:02:09 ID:RYbLkBZg
>>62
東京モノレールの沿線に、ポケモンのやつがなかったっけ?
68名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:03:11 ID:ez76iMUS
アニメは作品として楽しめればよろしい。
テーマパークなんぞで疑似体験みたいなことしても虚しいだけ。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:03:59 ID:I0Rwmmco
>>58
ああ、アニメはどうかと思ってたがゲームだと結構いけるかもしれないな
スクエニでFFやドラクエの世界観の遊園地や
カプコンのバイオハザードお化け屋敷にデビルメイクライやら、あとロボット物があったような
70名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:04:19 ID:AVbJmFHY
>>59
ジャンプランドいいね〜行きたいお
ジャンプに限らず体力ある出版社がどっかやってくれないかね〜
最初は小規模にポケモンセンターみたいなのから始めて
そこから徐々に大きくなってディズニー的なレジャー施設に発展させて欲しいんだwww
71名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:05:15 ID:WdneqX8/
北九州の小倉駅北口にアニメマンガの博物館ができるよ。
銀河鉄道999とかシティーハンターとかわたせせいぞうとか
地元出身作家が中心らしいが、
そのビルにアニヲタの店とかメイド喫茶とかを誘致するんだって。

役所が誘致するメイド喫茶・・・興味深い。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:05:45 ID:hw54QH+s
>>54
> 糞テーマパークはバブル時代に量産されたんだがな。
> その頃は、アニメが金になるとは思われてなかったんだな。
> でも、できたとしても、潰れてスパモニあたりにさらされてただろう

バブル時代のテーマパークとかあんなのはバブル時代でもつぶれて当然みたいなものばっかりだった。
本当にあの時代のアホどもの経営感覚というかビジネス感覚の無さはあきれるくらい。
海水浴場の側に馬鹿高い入園料の贅沢プールつくったり…
バブル時代は金の使い道にこまったのかもしれんが、それにしても…っていうくらい。
73名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:05:48 ID:I2aPjcKX
ポルナレフランドを作るしかないな。
74名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:06:41 ID:vnIoQ+om
パクリでしこたま儲けているシナ民に言われとうない。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:07:11 ID:AVbJmFHY
>>69
そうさねゲームも良いのが一杯あるじゃんよwww
ベヨ姉さんのアトラクションをキボンヌwwww
ホラーはバイオハザードでおKwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:07:13 ID:bAxv/B9a
ディズニーほど普遍性のある作品群は日本にはないよ
77名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:07:39 ID:EW3RF/am
アニメより漫画の方が人気あるだろ?
78名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:08:32 ID:ILWuIL2a
以前、川崎辺りに「手塚治虫ワールド」なるテーマパークを建設するって計画があったような……。

もう、こんなご時勢じゃ無理だろうが。

79名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:08:50 ID:T3BWo+zr
テーマパークに向いてる漫画・アニメが少なすぎる
任天堂ランドの方が現実的なんじゃ
80名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:09:52 ID:5ZX2PZPL
スラムダンクのテーマパークってなんだよ・・・
81名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:10:10 ID:AVbJmFHY
>>76
手塚神はいつの時代も通用すると思うずwwwwwwwww
普遍的っていうならマリオはスゲーとおもうんだ〜

つーか水もの感覚でいいと思うぜ
今は旬のコレをプッシュすんぜwwwwみたいな
82名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:11:48 ID:I0Rwmmco
アニメだとあまりに子ども向けでは、集客数に限りが出るからな
こういうのは一人ではまず来ないから、ガンダム館とかはありえないし
子どもは当然として、やっぱりカップル呼べないとダメだろ
83名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:11:50 ID:AVbJmFHY
>>80
迷路で袋小路んとこに桜木がいてフンフンフンディフェンスやってんだよ
84名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:12:41 ID:Sqv3ANoA
あるだろ

まんだらけがよ
85名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:12:50 ID:dPyT6w9j
>>78
個人のテーマパークはすぐ飽きられそうだけど、どうなのかな。

ディlズニーも新作のアトラクションに支えられているし。
86名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:13:01 ID:lmHwpPyt
二次元絵が先鋭的に発達してるから、テーマパークに適するほどの三次元キャラがいないんだよな

ってか、サンリオピューロランドとかあるやん
87名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:13:31 ID:Cnmsyq8p
仮にドラゴンボールワールドを作ったとしよう。
多分すぐ飽きるられるぞ。
天下一武道会でも開催して格闘技でもやらなきゃだめだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:15:01 ID:I0Rwmmco
ゲームの方が人が集まりそうだが、でもよく考えたら
ゲームやりたきゃ家にあるんだよな・・・
89名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:15:46 ID:IlqCeFyn
テーマパークと遊園地って何が違うんだ?
サンリオさん可哀想だろ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:16:05 ID:dPyT6w9j
>>86
あ!あったね。
結論出て気持ちよく寝られる。

>>87
単作では、どんな大作でも無理だよね。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:16:16 ID:avOnXLr7
USJですらあんな状況で、なお三次元と相性の良くない日本アニメじゃな・・・
ハリウッドが日本アニメをなんとか映画にしようとして爆死してるのを見た上で更に踏み込める勇者はいまい
92名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:16:36 ID:AVbJmFHY
出版社なりゲーム会社が連合組んで取り組んで欲しいぜ
ディズニーシーみたいに隣り合って配置するwどっち行ってもいいしみたいなw
うはwwwwwとりあえずキン肉マンゼブラの背中に乗って移動するアトラクションキボンヌwww
93名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:19:08 ID:Tfue4BYd
>>1
そう思えばそうだな
94名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:19:18 ID:rHtyQnIh
みちのくにエロゲー秘宝館でも作ってくれ
95名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:19:52 ID:iu2G9oKC
天空の城ラピュタの弁当広場
千と千尋の神隠しの温泉
紅の豚の乗り物
魔女の宅急便のお土産配達
カリオストロの城
もののけのの森
ロボット広場
その他色々できるだろ
96名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:20:44 ID:9P2e9Bz5
さすがにサンリオは子供か女しか行かないだろ。
子供連れでもあのキャラ連中と戯れたりするのは苦痛だわ
97名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:20:51 ID:AVbJmFHY
>>95
ウホッいいアトラクション!!
98名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:22:28 ID:CGxA2xEQ
ひらぱーってある意味アニメのテーマパークじゃないのか
99名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:22:42 ID:5oPQoBPV
世界に誇るアメリカのアメコミ系の、テーマパークがないのと一緒だろ
100名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:23:16 ID:I0Rwmmco
でもやっぱりアニメだと大人はオタ系に限られてくるから
わざわざ外に出てまでいきたいってのはないかも
若い夫婦が子どもつれてとか、カップルがとか
童心に返って過ごせて、隣接のホテルに泊まって
こんなところに子ども連れて来たいね、だの、もう一人子どもがいても楽しいねだの
そういう感じじゃないとはやりそうにないわな
101名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:24:29 ID:dPyT6w9j
>>96
行った事ないんだけど、サイトを見ても施設案内とかないね。
乗り物とかもないし、テーマパークと言うより、劇場?
102名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:25:15 ID:iu2G9oKC
入り口にガンダムのモニュメント
ジャングル大帝の動物園
マクロスホテル
名探偵コナンの謎解き
103名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:26:17 ID:dPyT6w9j
>>99
マジックマウンテンは、アメコミ色が強かった覚えがある。

絶叫マシンのテーマパークねw
104名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:26:38 ID:zLJ5G9eH


嘘と過激な オウム並みの洗脳教育!? 韓国・北朝鮮の反日教育 幼少から憎悪を植えつけ日本人を殺せ 
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk
日本国内でも・・・ ?!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=1ifM0k_3jC4&feature=related

国民第一民主党  また小沢、鳩山・民主党連中が国民裏切り売国行為?

民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる  証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148


検索↓


★何故俺を精神病院に入れるんだ! 


105名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:29:55 ID:zdsaBOsN
日本のアニメはある意味夢の国じゃないからな
106名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:29:58 ID:AVbJmFHY
>>102
いい!!GJ!!
ガンダムはパンピーでも普通に客つきそうだよなwwwwwwwww
つーか入り口のソレ、お台場にあった奴をかざりゃいいんじゃねwwwwwwwwwwww
107名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:31:30 ID:vrHRfBrN
日本のアニメキャラクター総出演テーマパークなら
世界から観光客を呼び込めると思う
よみうりランドあたりをぶっ潰してアニメテーマパークにしたらいい
108名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:31:36 ID:Cnmsyq8p
ガンダムなら歴代ガンダムを登場させたり、モビルスーツっぽい乗り物とか開発すれば
そこそこやれるかも。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:32:29 ID:iu2G9oKC
アニメパーク作ったら物凄い人きそう
110名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:35:37 ID:dPyT6w9j
>>108
バンダイランドが存在していれば、戦場の絆はアトラクションとして稼働していたのかもね。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:36:59 ID:f5Gx8Cjj
ゲゲゲの鬼太郎ランド、いいと思うけど。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:37:06 ID:AVbJmFHY
>>107
なるほど世界から客来ること考えてなかった
お台場ガンダムも結構外人見に来てたしなw
かれらは、この文化を偏見の目で見ないでリスペクトするから
誠実に商売すれば好評のはずw
113名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:37:44 ID:dw/kEfO+
民主とマスゴミとアホ国民が潰したんだろう
114名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:38:48 ID:l32LZzEB
ドラクエFFランドならちょっと行ってみたい。
115名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:38:48 ID:d0im7Lwj
で、日本がアニメのテーマパーク作ったら、
虫獄がそのままパクる、とw
116名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:39:30 ID:f5Gx8Cjj
体験型として、エヴァンゲリヲンランドはどうか?TV版最終2話を実演できるアトラクションとか、一部の層に受けそうな気がするが。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:40:23 ID:67epx1Bz
一般の広い年齢層にアピールできるのはジブリ・手塚治虫・藤子不二夫ぐらい?
118名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:40:43 ID:AVbJmFHY
>>110
アトラクションにゲームセンターのゲーム要素があるのおもしろいな
なんか乗り物に乗るってのがスタンダードみたいだが
アレ、実はすげぇつまらねぇって感じる人なのだ俺w

アトラクションの一環として
ゲーム大会とか毎日開催したら面白いんじゃねwwwww
119名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:41:51 ID:Q1ludMNC
>>112
今の秋葉原と何が違うんだ?
120名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:42:02 ID:67epx1Bz
不二夫じゃなくて不二雄だった
121名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:42:30 ID:NRdKVIth
おいおい、和製コンテンツ・テーマパークなんて無理だよ。
鎌倉シネマワールドってみんな覚えてる?

でガンダム? 漏れも好きだけどお台場で集まってた連中が、
現実問題、アレ観たさに金を払うか? な? な?
122名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:42:37 ID:Xi3bA9Ox
共産党国家の行政権こそ最強って考えかたしか出来ない証拠
123名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:42:53 ID:KXDc6cas
ガンダムランド
ジオン公国側入口、連邦軍側入口で分け客同士で争わせるw
124名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:45:08 ID:d22lwKuu
作るとしてもキモヲタ御用達アニメは排除な
125名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:46:30 ID:AVbJmFHY
>>121
お台場ガンダム見たさに現地まで通行料払って行った奴は
既に「通行料」払ったわけでww
126名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:47:09 ID:Cnmsyq8p
ニセコにオージーの別荘が出来まくったように、
日本人は己の持つ物の価値に気付いていない可能性があるんじゃないかな。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:48:16 ID:O0/mekEC
京都に有るだろw
128名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:48:27 ID:9O9zuXbV
国が作ろうとしたら民主党に潰されました
129名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:48:43 ID:AVbJmFHY
>>126
よくある話すな
「己の力に気付かない間抜けな日本」て良く聞きますわ
130名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:50:20 ID:YDBTvRSm

アニメを評価するならいいが、変な乗り物とかいらない
131名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:50:44 ID:mhcuPWbR
作っても客が入らないだろう
132名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:51:08 ID:AVbJmFHY
今は特に「国」を頼りにすると足を引っ張られるんだよな
日本に損になることにはスゲェ意欲的でなw

なので国を頼らないで出版社・ゲーム会社が立ち上がって欲しいんだぜw
133名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:51:51 ID:NRdKVIth
>>125
テーマパークはテーマパークでマネタイズしなくちゃならないから、
通行料+アルファ(ガンダム見物料)を払う?
134名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:54:32 ID:hC5zcLyu
よく言われるのは任天堂ランドの必要性だな
マリオやゼルダやピカチューという世界的人気キャラクターがたくさん
アニメもあるし、超巨大画面で体感ゲームとかもあり

でも任天堂がやりたがらない・・・
135名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:55:30 ID:jXXh8YtI
アニメはイラン
特に弄らない方が良い
だんだんおかしな方向になってきてるしね
136名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:56:12 ID:AVbJmFHY
>>133
やってみなわからんけど
入場料払ったら見れるよう配置しとけばいいんじゃね?
それピンで金取るように考えないで
他の魅力的なもの見れるし遊べるしガンダム見れるし〜みたいなのどうよw
137名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:56:41 ID:12g1gSJ6
ジブリ美術館があるじゃないか
138名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:56:53 ID:AVbJmFHY
>>134
そーなのか・・・ショックや・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:58:21 ID:AHwBXI/i
>>134
ゲーム以外には、手を出すな。 だからなー

百人一首で我慢しろってことじゃね
140名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:59:36 ID:66/mqePR
Disneyはなんで死んでるのにあんなに新作がぞくぞく作られるわけなの?
手塚でもそれができれば旧作+新作で客呼べるとは思うけど
141名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:59:58 ID:px60/wE2
江東区にのらくろのがなかったっけ?
のらくろ決死隊は地雷抱えて敵陣突撃……テロそのもの。

練馬区あたりに一刻館でも作るか……
四谷さんは町中に毒ガスをばら撒いてるような人……オウムを予言していたのかw
142名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:00:17 ID:AHwBXI/i
>>140
会社と個人の違い
143名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:02:35 ID:3Z6hY1Lj
だからあれ程
アニメの電動を作れと
144名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:02:39 ID:o1fcPDr7
手塚ランドって簡単に言うけどな、
どろろとかキリヒトとか我王が園内に
ウロウロしてるようなとこに誰が行きたがるんだよ。
145名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:03:43 ID:wDkbd0NV
<冒険ゾーン>
●ナウシカ・エリア
蟲の蠢く腐海を抜けて無事風の谷にたどり着けるか?(ジャングルクルーズ系)
メーヴェのクルクル回るライド(スタージェット系)
●ラピュタ・エリア
フラップターに乗ってラピュタ内部を駆け巡ろう!(ビッグサンダーマウンテン系)
1/2スケールラピュタ内部を散策。ロボット兵もどこかにいるよ(トムソーヤ島系)
●魔女宅・エリア
キキのほうき(メリーゴーランド)
グーチョキパン屋(軽食)
●紅の豚・エリア
マルコの飛行艇に乗ってカーチスとの一騎打ち!(シューティング型シート連動3Dシアター)
ホテル・アドリアーノ(園内滞在型ホテル)
レストラン・ジーナ(ホテルに付随する高級レストラン)↓海続く

<日本ゾーン>
●ポニョ・エリア ↑海続く
ウバザメ号で水没した町を探検。ポニョに会えるかな?(海底二万マイルのパクリ)
リサの台所(ラーメンに限らず和食系ダイニング)
●トトロ・エリア
七国山へトトロに会いに行こう。実物大トトロあり(トゥーンタウン系)
360度シアターで森の大切さを説教(ビジョナリアム系)
●もののけ・エリア
こだま達が住む不思議な森へようこそ(イッツアスモールワールド系)
今は絶滅してしまった日本固有の動物達が大集合(魅惑のチキルーム系)
●千と千尋エリア
神様たちが集まる油屋内部を巡る(ホーンテッドマンション系)
千尋とハクのスカイダイブ(フリーフォール系)

<その他>
油屋門前町(エントランスから千尋エリアへと続く、怒濤のお土産屋街)
猫バス(園内を循環)
船(豚とポニョの海を結ぶ。外観は千尋の神様船)
146名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:07:16 ID:66/mqePR
手塚だとメインはサファイヤ、ジャングルあたりでパレードや城やらサファリ作って
アトムで未来のジェットコースターで透明パイプの中を走ったりかな
ふるいのだけじゃあれなんでやっぱ新作みたいなのも欲しい
147名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:09:15 ID:lmHwpPyt
>>142
ディズニーが生きてる内に会社で回る仕組みを作ったのか
徳川家康みたいなやっちゃな
148名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:09:26 ID:HCrhHfH1
とりあえず江戸城再建して大江戸テーマパークつくろうぜ
149名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:10:06 ID:XGxtbwY2
ここはひとつ旧奈良ドリを買収して任天堂ランドで
150名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:10:38 ID:4eXFI3pb
チャンコロにはテーマパークのテーマとかわかんねえんだろうな。

普段ぱくりまくってるから。
151名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:12:48 ID:5d521TnI
前から思ってたけど、でっかいポケモンのテーマパークが、そろそろできてもいい
152名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:15:35 ID:02K4DnTR
かんけーないが元ディズニーランド従業員がかいた
ほんとにあったとかいうパクリ感動本の作者、どうなった?
153名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:17:34 ID:66/mqePR
そうだないま子供に人気あるのって色々あるけど任天堂のキャラなんだよな
ナムコとかはやってるけど任天堂はゲーム以外やらないのか
一番ディズニーに近い立場なのかもしれないのに残念だな
154名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:18:19 ID:Q7AxduJK
アキバが日本アニメテーマパークみたいなもんだろ。
ほぼ風俗紛いだけど
155名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:33:16 ID:jn55vrbu

僕が一番うまくガンダムを使えるんだ!

というテーマパークは受けそう
156名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:33:44 ID:sb2dVSD5
まずは遊園地でやるキャラクターショーを常設にしていくことから始めるしかない。
157名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:35:16 ID:nkOAzs1V
>>153
マリオランド あってもよさそうだよなw
158名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:40:44 ID:lcGWqocV
文化が違う。終了。
159名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:43:08 ID:+UwXPoq2
実物大ガンダムとちびまる子ちゃんランドがある静岡市が最強
160名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:45:51 ID:AVbJmFHY
>>158
夢くらい見させてくれwwwwwww
161名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:48:35 ID:t1xnwKqf
ハーモニーランドは?
162名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:49:31 ID:7/35kTRQ
MUTEKI LAND
163名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:50:35 ID:+eOTOqIj
>>133
アトラクション利用よりむしろグッズの販売で収益上げればいいんだよ
遊園地は付録と位置づける方が
テーマパーク建設苦手な日本ではむしろうまく行くよ
164名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:52:46 ID:+eOTOqIj
グッズの売上げ期待できるんなら権利元もそれ目当てで権利利用に寛容になると思う
よそがぼろ儲けしてるの見たら自分とこも認めるはず
165名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:59:41 ID:JfD91xuO
ディズニーだけのアメリカと一緒にしないでもらいたい
166名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:01:31 ID:GiEKwbdH
自国の文化を卑しい物とみなしてる奴が多いだけの話
諸外国で認められて日本で再評価なんかよくある話じゃん
まずは>>158みたいな思考停止連中を排除しないとな
167名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:02:39 ID:QkBwyy7i
>>165
キャラに限らなけりゃユニバーサルスタジオだってあるじゃねーの。

桂小枝が取材するパラダイスも含めりゃ日本もテーマパーク大国だが。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:03:45 ID:GiEKwbdH
あとはもう日本にはテーマパークを作ることができるような体力のある企業がないことか
でもお台場ガンダムを見る限り、ちゃんと層を絞ればどうにかなりそうな希ガス
169名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:05:31 ID:EYUTXpcI
麻生の時代、
漫画博物館を作ろうとして、民主党に反対されたんじゃなかったか?
170名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:09:04 ID:AVbJmFHY
>>169
うん、国は頼りにならんので、頼らない方がいいと思うんだ
171名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:10:43 ID:AVbJmFHY
鳥山明先生とかが出資、事業開始してくれたらなwwwwwwww
と思ってみるw
172名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:10:53 ID:Pehtp5TO
ニンテンドーワールドなら海外から観光客も呼べるのになぁ。
今ならセガも協力してくれそうだし。
173名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:13:00 ID:a2Ee6wXH
>>1
静岡かなんかに、ちびまるこちゃんランド?があったぞ!
174名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:14:15 ID:HqSB9Lfg
サンリオピューロランドがいちばん惜しいだろ
がんばれば海外からキティラー呼べるかもよ
175名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:19:16 ID:tfWcBeFz
妖怪ロードがあるじゃん
176名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:28:03 ID:uwTHuhd8
ジャンプ ジブリ 任天堂のテーマパークなら成功しそう
177名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:29:42 ID:6Iba/2oN
任天堂か、バンダイナムコなら出来そうだな。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:35:23 ID:yMGlE0qe
ヲタと糞餓鬼が入り混じる恐怖の世界
179名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:40:51 ID:y2DrWvT0
世界から客呼ぶならピカチュウランドだな。
180名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:43:28 ID:PTuhzGUZ
水木しげるロードがあるじゃん
181名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:45:33 ID:Nhav1mpe
松戸にバンダイミュージアムあったけど潰れたからな
ガンダムにウルトラマンにライダーに戦隊ヒーローにプリキュアにたまごっち
これだけ強力なコンテンツ揃えてたのに商売にならなかったってことは
要するにビジネスとしての魅力がないってことだろ
182名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:52:30 ID:TAgtSY+/
>>107
よみらんぶっ潰さなくても
もうちょっと西に行けば
つぶれたての多摩テックが(><)
183名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:56:46 ID:h3SaMAsK
ジブリの里だかなんだかあるじゃん
184名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:56:53 ID:zdsaBOsN
>>107

せめて名前は「コボちゃんランド」でおねがいします。
185名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 04:57:22 ID:CuoxlrNo
中国みたいに国が一括管理してりゃあ、国産アニメのテーマパーク作るのなんて
朝飯前でしょうが・・・中国人て日本が資本主義国だってこと知らないの?
186名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:02:34 ID:jXXh8YtI
日本は半分くらい社会主義だけどな
187名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:13:35 ID:QkBwyy7i
等身大ガンダムであれだけ人くるんだから、ガンダムだけでも何とかなるんじゃね。
東京ディズニーは基本女リピーターに支えられてるけど、ガンダムワールドはおっさんリピーター中心で。
ディズニーの城の部分が等身大ガンダム、アトラクションはライド系でガンダム視点の白兵戦体験とか。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:14:59 ID:TUBKl58G
アニメ云々は詳しくないが
任天堂がテーマパーク作ったら
結構うけるんじゃないか?
189名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:18:07 ID:Yw7XLORa
日本に無いからって勝手にドラえもんとか遊園地に使うなよクソ支那
190名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:28:14 ID:weNHJCOg
秋葉でいいじゃん
191名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:29:35 ID:PIts638G
日本人の一部はどうも国益を理解してないらしい
アニメの殿堂を作ろうとした時の国民の反応が一番わかりやすいだろう
目先の利益にとらわれやすい傾向もある
192名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:32:11 ID:sgI4an1G
夏場に期間限定でお台場に出来る。
何年か前にお台場で働いてたけど、ワンピースの船があった。
193名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:32:20 ID:V5P8qIuD
>>182
隣にゴルフ場あるだろ
あれも潰せばディズニーランドくらいの広さになる
ぶっちゃけ、まじで実現させればディズニーランドより客入ると思う
ディズニーランドは香港に続いて上海にも出来るから外貨が落ちる可能性がないし
少子化してるから将来性が乏しい
194名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:37:41 ID:vLjipkod
サンライズのはいい!

ガンダムとか、コードギアスとか。

ロボット系なら、産業テーマパークな面もあって、一石二鳥。
195名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:39:38 ID:pFLSgngM
一過性じゃ無理だな

ジブリや不二子くらいヒット作と年代積み重ねた奴じゃないとね
一過性のものはその一角を借りてやる程度

個人的にはラピュタの城とカリオストロの城があれば行きたい
196名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:50:57 ID:jOdsZc9i
日本列島自体がテーマパークだと
江戸時代に決めただろうが
もう忘れたのか このたわけものめ!

197名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:52:58 ID:vLjipkod
東京キャラクターストリート
http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/feature/characterSt/

キャラグッズの店だけなら東京駅にある。
198名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:01:28 ID:pFLSgngM
>>181
男向けはテーマパークのビジネスにならないね
家族連れ・デートスポット・修学旅行・団体客向けでないとね

やるならアニメの殿堂とかチマチマした奴じゃなく
売れたコンテンツがあれば追加していくくらい広域でないと・・・

函館あたりもいいかな
津軽海峡トンネルを宇宙空間に見立てて、銀河鉄道999で現地に行くというシチュで
199名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:06:00 ID:vLjipkod
もうニッチで、ヲタ専用、
抱きまくらパークなら稼げそう。
200名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:07:29 ID:tA2sD1ne
鳥山明ランド
201名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:08:35 ID:F7bkwXNL
テーマパークになりそうなのはポケモンくらいじゃない?
アニメってよりゲームだけど
202名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:21:13 ID:eSV2aXQr
アニメなんて放送終わったら集客力無くなるからな。
候補は
ドラえもん
サザエさん
ちびまるこちゃん
クレヨンしんちゃん

でも客集まらないネタだな。
203名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:22:55 ID:Ck5ReG/y
老舗の遊園地がどんどん閉園してるわな。
204名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:27:18 ID:kGhXxTF6
需要がないからでFA
205名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:45:02 ID:eSk7wGig
ポルナレフランドをおっ立てるんだッ
206名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:47:37 ID:uKWqtKdk
これでまた役人どもが殿堂づくりに精を出すな
そこが中国の狙いかも

役人が出しゃばったものはすべて失敗どころか大損失ばかり
207名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:58:43 ID:RwexISfu
キティちゃんはちがうの?
208名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:02:35 ID:yMZG3Dey
ニンテンドーランドはいけると思う。少なくとも宮本茂さんは乗り気
209名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:11:25 ID:MVJedoM0
>>1
ディズニーだけが例外なのでは?

マーベルランドやDCランドが大人気!なんて話は聞いたためしが無いぞ
210名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:11:36 ID:beLIsKYn
アメリカの遊園地やプールに行った後日本の施設に行くと、
詐欺レベルのショボさを感じる。
土地代と人件費なのかな。移民が増えればよくなるん?
211名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:12:47 ID:jXXh8YtI
日本はエンターテイメントダメなんだよ
性格的に向かない
212名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:19:04 ID:jLk2FcOn
殿堂みたいなのは民がやればいいのに、官が具体的にやりすぎるんだよ。官→仕組みを整備する人、民→稼ぐ人の基本から離れすぎ。というか出資する人がいれば日本でもやるだろ。官は出資しやすくなる仕組みを整備しろ。
213名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:19:14 ID:+18/12Lv
キモオタを潰してアニメ産業の向上を図らない限り何をやっても無駄
214名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:21:01 ID:tPXyZ2kk
日本にはなぜない? っていうより、世界的にディズニーしかないだろw
ディズニーはアニメの神様だから別格だよ。
215名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:25:37 ID:bCUxwA2Y
言いたいことは、
ディズニーは超えられないべ!
ただの自慢。
216名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:25:53 ID:e0fwyTj0
アンパンマンのはあるだろ
217名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:27:34 ID:7QjcHeJU
中国の遊園地みたいなテーマパーク作ってくれ
218名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:30:24 ID:d5CH19Ez
アニメは版権問題があって同じテーマパークに集めるなんてことは出来ないだろうよ。
今各地に分散してる記念館を一カ所に集めることはできるだろうが…。
後、最近のアニメの傾向から大きな友達だらけのコミケ状態になるからやめておいた方が良いのもある。
219名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:35:19 ID:XZZD7fvt
ポケモンのテーマパークは絶対に成功すると言われているが、先代の組長の言いつけで本業以外は手を出さない方針なんだよな>任天堂
ちなみに愛知万博の時に期間限定で名古屋駅の近くに開催したが、大盛況だった。
10年20年スパンではどうなるかわからないから、手を出さないのは賢明だと思うけどね。
220名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:36:36 ID:sGoR2Hr4
あったんだよ昔、バンダイランドって構想が
ヤマトや999やガンダムが一緒にいるようなテーマパークが

バンダイの経営が傾いて立ち消えになってしまった
代わって小規模なバンダイミュージアムというのができた

バンダイの社長がいうには「当社では、この程度の規模が適正」とか言ってた

やはりディズニーを真似するのは難しいんだよ
元々、ディズニーの道楽だったのが、うまくいったに過ぎなかったわけだし
221名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:37:09 ID:BzDtj63s
実際国鉄分割民営化後に、吹田操車場跡地を、手塚治虫、ドラエモン、ガンダム
などの日本アニメーションテーマパークにしようって言う動きがあったけども、
ご指摘の通り権利関係があまりにも複雑なのと、宮崎努事件で警視庁がアニメ狩り
を始めたことなどから、実現できなかった。

この構想を立ち上げた団体が、形を変え、人を変えて結実したのUSJなんだよ。
中身も人も全部入れ替わった上に場所も目的もまったく違うものになったけど、
組織だけが残り思いみたいなものだけが残り、USJになったというのはもの凄い
面白い話だと思う。

豆知識な。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:37:59 ID:lSFY29UR
アキバがあるじゃん。
あんな街、世界中どこ探しても無いぞ。
223名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:42:53 ID:porgBUHN
日本人は製品の改善は得意だけど
遊びを考え出すのは苦手なんだよ
224名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:43:42 ID:WmaWXznq
プラモ狂四郎みたいな
カスタマイズしたガンプラをだな
仮想空間で操縦できるシステムを作れ

アニメじゃなくてウルトラマンや仮面ライダー
戦隊物、ゴジラとかの特撮辺りならテーマパーク
作ってもいいかもね
年齢の幅も大きくていい
225名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:45:08 ID:DeH2H4l2
最近のアニメでやろうとしたら、大人向けになっちゃうんじゃないか?
秘宝館みたいな。
226名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:46:20 ID:XD2dVWEO
著作権をテーマパーク限定で借りてやれば良いのだろうけどな。

ポケモンなんて3Dライドにすれば絶対受ける。
モンスターボールを投げれば3Dでポケモン登場、なんていいじゃない
227名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:48:00 ID:EjlxrdxT
葛西臨海公園をリニューアルして、日本アニメランドを作ればいいんだよ。

*葛西臨海公園は江戸川を挟んでディズニーランドの向かいにある施設です。
228名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:48:40 ID:hnTX4LWf
新作でヒットがどんどん出てるのに、過去の遺産で食おうとしても無理。

著作権すら切れたキャラに未だに頼ってるディズニーとは違うのだよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:50:32 ID:bxniC57l
>>220
ディズニーは

テレビ(ディズニーチャンネル)
テーマパーク(ディズニーランド)
映画(ブエナビスタ)*ディズニー、ピクサー、タッチストーンの3つの制作会社体制

総合企業だからね。1人の趣味の世界じゃない。


230アメリカ在住:2010/03/05(金) 07:52:26 ID:XD2dVWEO
>>229
ディズニーってこっちじゃ、ジャニーズみたいな10代アイドル生産会社なんだよな。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:53:03 ID:O6/9F1Dk
>>220
ディズニーって凄いんだな。
232名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:53:08 ID:5BU6NWAv
>>219
ポケモンは人気だけどいかんせんピカチュウの着ぐるみに
ダンスショーはできないからなぁ。
シャオロンにドアラの動きを求めるようなものだ。

着ぐるみ想定のキャラ作りしてなかったのが失敗だったね。
233名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:53:15 ID:bxniC57l
>>228
ディズニーは次々とヒットを生み出してるw

ハンナ・モンタナ(マイリー・サイラス)
ハイスクール・ミュージカル(ザック・エフロン、バネッサ・ハジェンス)
ジョナス・ブラザース

アメリカティーン熱狂のアイドルはみなディズニーチャンネルのドラマが生み出したスター。


234名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:54:18 ID:O6/9F1Dk
漏れはよく知らないのだが、国内アニメを手掛けてる会社がディズニー化するのはムリなのか?
235名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:55:28 ID:TtKbyFpJ
>1
たんに失敗するからじゃねえの?
236名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:56:51 ID:bxniC57l
ディズニーは次々と映画制作スタジオも買収

ミラマックス(ここは利用価値がなくなり廃止決定)
ピクサー(買収大成功)
マーベル(これから展開)*でも作風が会社のカラーに合わないような・・・
237名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:57:53 ID:bxniC57l
>>215
記事を書いてるのは中国メディアw

アメリカの記事じゃない。
238名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:05:04 ID:uwTHuhd8
>>234
経営の面で太刀打ち出来る企業はいない
239名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:07:35 ID:O6/9F1Dk
>>238
知らなかったとはいえ、ディズニーは巨大企業なんだな…世界各地にテーマパークがあるから当たり前かもしれんが。
240名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:08:18 ID:XQCxNm8O
民主党が潰したからじゃんww
241名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:11:42 ID:+Xyg9/sS
確かに出版各社・ゲーム各社が協力して大規模テーマパーク作ったらかなり面白そうだよな。
ただそうなると権利関係が複雑すぎるし、かといってそれを解消しようとしてジブリとか任天堂が単体でやるとなると魅力が足りない。
不況で金が回らない上、バブル期のクソテーマパークとはいえ失敗例があり過ぎて、すくみ足。
結局記事の通りかw
242名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:18:06 ID:nPoUklOh
一度苦労したら印税や著作権で
勝手に稼ぐ仕組みに魅力がある
維持費がかかるビジネスに乗り出す気はない
落ち目になったらキャラやネタ新たにけしかける
そんな感じだと思う
243名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:18:24 ID:n0o8jiYg
80年代限定の駿ランドは欲しいな
王蟲や巨神兵と腐海遊び出来たら最高だ
244名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:22:38 ID:bxniC57l
>>239
世界各地にあるのはテーマパークだけじゃなく
映画の配給子会社も。

ディズニー映画を配給するために日本にはディズニー・ジャパンがあるしね。
今週末から「プリンセスと魔法のキス」公開。

「パイレーツ・オブ・カリビアン」や「ナショナル・トレジャー」がディズニー映画だということを知らない人多いよね・・・
最近だとブルース・ウィリス主演のSF映画「サロゲート」もディズニー映画。
245名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:22:44 ID:pVs54nFA
手塚治虫ワールドなら税金で建てても許す
246名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:23:43 ID:AlYK6nFL
ディスニーって、巨大なエンタイーテイメント企業でしょ。
映画とテレビ番組も作り、タレントも養成し、自テレビ局も持ってるし。

それを日本に例えたら、強いて言えば東映ランドとか松竹ランドとか、
エイベックス・ランドとかホリプロ・ランドとかアクターズスクール・ランド、
G.Iタツノコ・ランド、サンライズ・ランドとか・・・
規模がまるでちがう。
247名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:24:01 ID:uY9WChyg
国営の面では糞ミンスにたたきつぶされた
民営化したらまことちゃんハウスみたいな事になるし
248名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:25:48 ID:xp34NdbP
た頃
249名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:28:30 ID:mom+qQ3y
あるだろw
因みにネズミーランドはカルト宗教野党系企業だから
ある意味国産カルトテーマパーク
250名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:30:50 ID:KErHRFmz
ポケモンとガンダムくらいかな、遊園地作れそうなのは。
特にガンダムはナムコのテーマパーク好きに触発されて作っても良さそうだけど、作ったらたぶん、それがトドメになるw
251名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:32:07 ID:AlYK6nFL
日本の殿堂入りアニメを集めてテーマパークっていうのは面白いかも。
国営カジノ作るんだったら、こっちの方が健全かもね。

テーマパーク内に、ガンダム・ランド、ドラえもんランド、ジブリ・ランド(ここはまとめて)、
ワンピース・ランド、女の子向きも必要だな・・・。クラシックで魔法のマコちゃんとか?
252名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:34:12 ID:ik0VtT4k
ポケモンが期間限定で開催してるくらいだな
253名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:34:51 ID:WipxxOoQ
任天堂が、地元京都で体感系のゲームランド作ったらあたるんじゃないか?

マリオやゼルダは勿論、ポケモン辺りとも組んで、外人観光客をも視野に入れて作れば、

いい観光名所になるかもなw
254名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:35:13 ID:O6/9F1Dk
>>244
一大産業ですな…う〜ん、ここまで規模が大きいとは…。
255名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:36:36 ID:Auw6LFaw
いらねーよw
256名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:37:06 ID:3LYTyyCT
遊園地やテーマパーク行くと、広い檻の中に入れられた気分になるのが嫌。
257名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:39:13 ID:ZA+Gb8hn

ジブリランドくらいは作れるだろう
人はUSJ並にくるんじゃないか?
258名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:39:16 ID:88SHPYz9
大規模遊園地型テーマパークだけがテーマパークと思っているあたりが
いかにも視野の狭い中国人らしい考え方だよなw
259名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:39:19 ID:Fm0KFR3L
ディズニーが特別なだけだろ
あそこまで徹底したエンタメ精神は日本人には無理
260名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:40:08 ID:AlYK6nFL
>>253
確かにゲーム業界の法が現実的かも。
漫画/アニメ好きの日本人にとっては、
中途半端に現実化されたテーマパークなんて
あんまり魅力的じゃないもんね。世界観がぶちこわしっていうか。
261名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:40:48 ID:yMGlE0qe
著作権マフィアと張り合うのは危険
262名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:49:36 ID:0aTBcD9m
正直ジブリのテーマパークが出来たら超行きたい

猫バスのったりとか紅の豚とかラピュタとかナウシカとか。。。

あれジブリってどっかに権利売ってなかったっけ?
263名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:49:49 ID:HMBy6dGN
>>261
民間がマフィアと争うなら応援してやるが、役所はマフィアのいいなりで金をだす
絶対に役所にパークなんか作らすな 
264名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:50:57 ID:BKWGD5kn
ジブリ美術館ある

ってか、アニメの殿堂でやるべきだったのは
著作権と原板の管理でしょ?
文化としてまったく保存しようという方向性がないから、
浮世絵より状況は悪くて、内外のどこからも消失する運命

テーマパークよりも必要なのは
アニメを文化財として保存管理する体制
オマケで展示とかあれば十分
265名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:51:09 ID:cyaSohXy
中国様の為にアニメパークを作りなさい
ってことだなw
266名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:54:02 ID:51hjLk2K
鈴鹿サーキットのコチラちゃんは手塚治虫キャラ
浜名湖パルパルは、アンパンマンのやなせたかしのキャラ

名鉄も鳥山明に
モンキーパークやリトルワールドのキャラクター依頼すればいいんだよ。
267名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:54:20 ID:byGLlqWR
任天堂が京都にピカチューパークを造ればいいという事か
268名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:58:17 ID:sGoR2Hr4
>>221
スパロボを考えると著作権の問題はバンダイならクリアできると思う

>>229
>総合企業だからね。
テーマパークとテレビが連動することは
スーパー戦隊シリーズがやってるように
それほど難しいことじゃあない(特撮だけど)

大体、ディズニーランドが始まった当時はディズニーも総合企業ではなかった

>1人の趣味の世界じゃない。
いやいや趣味だったのさ
鉄道模型が趣味のウォルト・ディズニーが
広い場所で鉄道模型を走らせたいと考えたのが発端と聞く
269名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:59:56 ID:LLdKdLtL
そもそも日本人には「ディズニーアニメに夢中になった経験」など皆無
手塚治虫じゃあるまいし
普段見てるアニメと何の関係も無いという事
270名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:02:48 ID:RS1t8//U
アニメの主題歌みたいな番組ももうつくりにくいだろう。
90年代からのアニメは萌えとか格闘か売れ筋にはまって
自滅していったから最近の邦楽のように違う世代や一般人にとって
なじみのないアニメばっかりになってしまった。
271名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:02:55 ID:avzOybiE
アンパンマンのやつあるだろ
272名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:03:04 ID:hnTX4LWf
>>233
生物は腐りやすいから、ちょっと、、、
273名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:04:07 ID:qnYWcGll
任天堂が「マリオワールド」を作らないのが本当に不思議でならない。
京都だから観光客は集まるし、資金だってないわけないのに。
でもどっかのモールにゲーセンみたいな小さいテーマパーク作って
すぐ撤退してたから、企画力ないだけかも。
274名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:07:13 ID:DmZS/kRG
ディズニーやらユニバーサルと比べると
そんな大したもんじゃないでしょう?
275名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:10:01 ID:02+RJrJf
キーワード: ピューロ

抽出レス数:5


答でてんじゃん。
276名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:14:27 ID:I/70rMcn
確かに
ガンダムテーマパークなら何度も足を運ぶかもwww
277名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:18:58 ID:HVsq/mNN
民主が全力で潰しただろw
278名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:22:09 ID:/WpW/Gfe
ポケモンあっていいと思う
279名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:22:46 ID:xfDptjAN
殆どの日本アニメは、テーマが努力友情勝利だからなあ。
ディズニーはそういうんじゃないだろ。

子供はともかく大人になって行くのは難しいんじゃないか。
280名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:26:21 ID:pfLPtd5y
さすが中国人、金儲けにはめざといな。
確かに外国でパクリ着ぐるみが現れるほど人気なんだし
ドラえもんランドとかできたら、世界中から人が集まるだろうな。

小プロあたりがやったらええやん。
281名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:26:27 ID:ZMfO5pXE
キモヲタが集まると困るから
282名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:26:31 ID:NVaiFTuL
サザエさんのテーマパークって想像つかないんだが・・
283名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:27:55 ID:Yq/bLzCO
>>277
国が率先してやれって内容ではないぞw
それともディズニーランドがアメリカ政府の資本で出来てると思ってるのかな?
284名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:29:55 ID:0ANKzqhv
経営者が無能だから
285名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:31:12 ID:yviHFCyz
日本からアニメとマンガ取ったらチョソ国となにも変わらない国としか見られないよ
どれだけアニメやマンガが日本を輝かせてるか考えるとヲタクにもっと優しい国にならないといけないよ
286名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:32:07 ID:3isPnXHp
今の日本人に遊びにいっている余裕などない。
みんなが今の倍働けばGDPが二倍になる。

一人当たりも解決だ。
みんなが働く事でしか不景気は解決できない。
287名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:32:09 ID:HBIZ0GLD
著作者が犯罪賭博企業パチンコ屋にキャラクター使用を許す現状を見るにつけ
日本人として悲しい思いにさせられる。
アニメになるような著作者は大きな事務所を抱えて関連まで含めると何十、何百人
も養っているだろうから収入源を確保することはいたしかたのないことだろう。
でも悲しいな。
TDLやUSJが出来てから皆さんの地域もそうだろうがそれまで中央や地方にも
たくさんあった遊園地がどんどん潰れてしまった。
年に1回、数年に一回家族ぐるみで泊りがけでTDLやUSJに行っちまうと
ちょっとした近場の海外旅行並みの金を散在することになる。
そこに行くから近場の遊園地に行く回数も制限してしまう。
そして遊園地やその他娯楽施設がどんどんつぶれてしまう。
観光や来場者狙いの商店など地方経済に大ダメージだ。
でもこの流れは止まりそうにないだろう。

なら同じテーマパークでもキャラの使用料や売り上げも日本国内で回遊する
ように純日本のテーマパークは待ち望まれるところだ。

関西では神戸空港周辺や万博跡地などがいいと思う。
関東ならどこだ?
万博跡地は米国のパラマウントが狙っている。
負けるな。
パチンコより遊園地。
さー、丸紅でも三菱でも個人の企画屋でも誰でもいい。

まとめてこい。
288名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:32:22 ID:feQGA0kj
アンパンマンもうあるだろ
289名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:32:44 ID:yAziGT32
日本のアニメはデズニと違って必ずしも子供向けじゃないしなあ
290名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:33:11 ID:e7Wjv3UJ
秋葉があるからいいじゃんw
291名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:33:14 ID:XQCxNm8O
>>283
ディズニーに国策が無関係とでも思ってるのか?

第二次世界大戦では国威発揚として利用されてたんだがw
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E3%81%AE%E9%A1%94
292名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:34:32 ID:OqnwZJNx
カネがかかるからじゃね?
293名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:36:02 ID:AVzUGn0Z
鉄腕アトムランドが着工前にバブル崩壊して破談になったよな
294名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:36:17 ID:pL+NxSlO
日本は下劣で低俗なアニメが利権まみれだからな
ドラえもんテーマパークとか
ポケモンテーマパークだとかセーラームーンテーマパークなんか百貨店の屋上レベルだから(笑)
295名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:40:10 ID:rqDL2NZI
ディズニーみたいに一つの会社が全部権利持ってればテーマパーク造るのも
簡単だろうが、日本のアニメは無数の企業の集合体だからな。
単独の企業やグループでテーマパーク作ってもそれこそジブリ美術館や
サンリオピューランドがせいぜいってとこだろ。
296名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:40:16 ID:NLM+JsBc
よみうりランドが消え、向ヶ丘遊園が消え、首都圏近郊の遊園地でさえダメダメ
百貨店離れが相次ぎ、コンビニ産業が躍進するこの国で、
マンモスチックなテーマパークを構えるリスクから論じるのがスジのような。

向こうには向こうの、ディズニーランドって言うやりかたがあった。
こっちにはこっちの、ピューロランド、ポケモンパークとか、△●戦隊ショーというやりかたがあった。
そんだけじゃないかと。

商品の引きの強さ、年齢層分布、
そもそも氾濫せめぎあうキャラクター量も違うであろう風土で
ビジネスモデルのガワだけ眺め見て、安易に並べてただ嘆くだけ。文屋家業は気楽なもんだ。
297名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:41:41 ID:38eDKA1J
モロ一族とシシ神、ネコバスとトトロ、千と千尋の神様達とカオナシ、、
ロボット兵と巨神兵、王蟲と大王ヤンマ、、ポニョとベートーベンみたいな奴、、

はっきりいって宮崎アニメはすごいキャラクターばかり。
作品の面白さや内容は賛否両論あるけど、キャラの質ではディズニー越えてるよ。
逆にそれ以外はきびしいと思う。
298名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:48:38 ID:xfDptjAN
あと、日本アニメのテーマパーク作っても
立体になったキャラを適当に配置して
関連映像見せて、はいさよならって感じしか無い。
どうせディズニーのように楽しませるイベントなんて作れやしない。
299名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:50:03 ID:ZzCPb4y7
北斗の拳ランドに行きたいお
300名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:52:36 ID:YAvN9tsA
>>282
桜新町に作ればいいのにね、ついでに小沢が心臓病で氏んだら、近所の旧小澤邸を収賄犯罪記念館とかにすればいいと思うよ
301名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:52:52 ID:t0gcnda+
>日本になぜない?「自国産アニメのテーマパーク」

日本自体が、アニメパークみたいなものだろうがw
302名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:54:29 ID:VJAONIDL
>>299
自販機の水500mlが500円。
303名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:55:11 ID:38eDKA1J
>>299
女性係員がいるからたずねようと思ったら、
「女の格好をしていれば貴様らのようなウジ虫がすぐ飛びついてきやがる
 そんなお前らでも役に立つことはある…それは、
 俺の所へ食い物を運んで来ることだ!」
「シャオーーーー!!」   ってところだよな、たしか
304名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:56:03 ID:21uB/KR5
>>1
ああ?
ちびまる子ちゃんランドをディスってんの?

それよりすんぷ夢ひろばの跡地を利用してバンダイがテーマパーク作ってくれないかな?
敷地はたしか11万uくらいある。
ついでに東静岡駅から大谷川放水路に蓋をしてその上にLRTかモノレールを通し、
競輪場・三菱電機・静岡大学経由で予定地まで繋げば完璧。
305名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:56:39 ID:ddmyp/5Z
秋葉原がそのものじゃないか。
306名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:56:50 ID:pDkc0tKH
サザエさんワールドでもいい
307名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:00:21 ID:ddmyp/5Z
ただお台場のガンダムなんかを考えると、1/1の精巧なものを飾るだけでも
十分元が取れるような気もする。もちろんロボットだけでなくて、キャラ自体も
フィギュアとして最高品質のものを置くだけで良い訳で。
毎日がコミケ状態にしておけば、非常に気持ち悪いテーマパークができるようなw
308名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:00:33 ID:HBIZ0GLD
出来た当初の【レオマワールド】に泊りがけで行ったけど非常に楽しめた。
大人も楽しめる遊園地だったね。
遊園地に隣接したホテルも良かったし対応も良かった。
遊園地のコンセプトも子供とそれを引率してきた大人も楽しめる造りだった。
創業者の趣味の東南アジアの仏閣建築や仏像群は不気味であるが大人の
散策にはぴったりだった。
子供は子供で遊び放題。
一泊二日のフリーパスで丁度全部のアトラクションをほぼ回ることが出来て
楽しかったものを二度三度再度回ることが出来る程度のボリューム。

残念ながらそのレオマも立地の不便さから何度もグラついて今はカトキチがやってんのかな?

あそこにアニメキャラの強力なのがいたら全く違ったろうな。

ディズニーやUSJも行ったけど長蛇の列で人気アトラクションなんて幾つも
回れないし疲れる。
行くのにも高いし泊まりも高い。
値打ちもないバカ高いキャラが付いたお土産を義務のように買わされる。
ほんとにあほらしい。
あそこに連れて行く親がバカだと思うよ。
そして行ったら必ず近所や友達にお土産を配らなきゃならないような習慣をつけた
バカ嫁たちが悪いと思うよ。

俺はレオマや鷲羽山ならまた行ってみたいけどディズニーやUSJには二度と
行きたくないね。
309名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:01:06 ID:mkIgfn00
日本のアニメは児童ポルノ違反だからな
310名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:01:33 ID:xi5ngRui
>>20
だからこその国立総合芸術センター(だっけ?アニメの殿堂の正式名称)なのに
ホントバカじゃねーのかって
311名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:03:00 ID:3isPnXHp
>>303
焼いた鉄板の上で土下座するアトラクションじゃないの?
拳王様 バンザーイ って
312名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:03:58 ID:uxT/SwRK
だから 静岡空港をだな
313名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:04:15 ID:VPqu0OCZ
藤子不二雄ランドでいいだろ。
314名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:06:21 ID:TCpxlTPG
岡田斗司夫が「藤子不二雄とか手塚治虫のテーマパークを作ったとしても
一般人は「このキャラ知らない…」のオンパレードになる」というようなこと言ってたな
315名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:06:27 ID:t0gcnda+
>>299
大阪にあるだろw
316名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:06:40 ID:jrOoL6pp
まずホロデッキを開発して……
317名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:06:45 ID:DzvDN4JY
キモオタしか来なくなるからだろwwwww
318名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:08:45 ID:Yd+jYRon
>一方、中国では、日本には人気の高いアニメキャラクターが多数存在するのに、米国のディズニーランドのような
>「日本製アニメーションのテーマパーク」を作らないのか、と疑問の声も上がっている。
作者ごとに世界観がバラバラだろが
うそミッキーやニセドラえもんで納得できるお前らの感性を疑うわw


319名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:08:57 ID:uOyfdvd1
団塊世代が死に絶えればできるんじゃないか
320名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:10:51 ID:5NN7e8Iy
>>314
そう言われればそうだなwww
321名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:11:19 ID:JRlg+r27
別に権利を持っているとこじゃなくても、
キャラクターの使用によってお金を払えばできるだろうけど
テーマパークに収まる規模じゃないだろうな。
それに少しとはいえ歴史があるし、ちょっとした方向性もあるしかなりカオスな事になりそう。
322名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:11:32 ID:vVWJmWkm
日本のアニメは賞味期限短いからな。
323名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:12:25 ID:t0gcnda+
実際にアニメのテーマパークを作ったら

ぱんつ だらけになるだろw
324名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:15:38 ID:khPobODa
はなまる幼稚園テーマパークなら全国あなたの街にもあるよ。門をくぐってみ。
325名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:17:25 ID:lM/55j9T
そんなに言うなら国営漫画喫茶でいいんじゃねーの
あれってこんな言い方でくくれるほど単純じゃない
もっといろいろするところだったんだろ
326名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:17:42 ID:MYq+IT7k
3月5日(金) の審議中継予定

09:00 衆・厚生労働委員会
09:00 衆・国土交通委員会
09:00 衆・文部科学委員会
09:20 衆・環境委員会
10:00 参・予算委員会

10:00 参議院予算委員会(中継)平成22年度総予算3案 一般質疑
      質疑者
       大島 九州男(民主)
       牧山 ひろえ(民主)
       佐藤 正久(自民)
      (休憩後)
       佐藤 正久(自民)
       衛藤 晟一(自民)
       加納 時男(自民)
       澤 雄二(公明)
       紙 智子(共産)
       山内 徳信(社民)

【第174回常会】国会中継・総合スレ88
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1267599200/
327名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:17:45 ID:KAtuV4lm
永井豪ランドなら行ってみたい
328名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:18:29 ID:8Z62oWnk
テーマパークなんかに金かけるよりマニアに準公式サイトの栄冠を与えた方が安く安定して良質なサイトができる
テーマパークなんて時代遅れ
329名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:18:43 ID:F35JMxcT
日本は「国営マンガ喫茶はいらない。」と言った「お子ちゃま手当」を貰っている
爺ガキの脱税王がいるからないんんだよ。
330& ◆jKeF.MtQLhZ4 :2010/03/05(金) 10:19:25 ID:duzlQNFv
近親相姦は日本人のDNAでしたっけ?!??
331名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:20:03 ID:DSNLiplS
キャラクターショーぐらいはやってもいいんでは?
ハウステンボスなんかすぐそばに優良コンテンツがあるのに使わないしな
キャラクターもダンスもテーマソングも着ぐるみも出来上がってるのに
332全重鎬:2010/03/05(金) 10:21:23 ID:duzlQNFv
近親相姦は日本人のDNAでしたっけ?!??
333名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:22:14 ID:TtN03lXV
ドラゴンボールランドで超神水飲む時がきたか

>>325
コンテンツ保護の箱物は必要だと思うんだけど
公共事業のこの字が出ただけで半狂乱になるマスゴミとか叩ければなんでもいい現政権とか
周りがあまりにも不幸すぎたな
334名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:22:43 ID:HBCFUo+n
スクールデイズのテーマパークなら行ってみたいかも
335名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:26:48 ID:1z/S2OX0
年齢層が狭くて元が取れないから。ガンダムやジャンプですらね。
336名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:26:59 ID:UxBx9FHM
ニンテンドーランドは、あっても良いと思う。
337(・▽・)オ◯ンコ修道院 ◆Pt86mEEjt. :2010/03/05(金) 10:32:27 ID:sd7ovixt
「リリカルなのは☆ランド」とか「フレッシュプリキュアランド」なら行ってみたい〜
338名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:32:53 ID:FGFD3aGP
アンパンマンにピューロランドは入場者数右肩下がりな訳で
339名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:34:05 ID:uZxcy8MS
ガンダムパーク、サイド7とか作れよ。
ジャブローの中をコーリン役になりきってカツレツキッカを探しまわるアトラクションとか。
340名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:34:11 ID:a1NfpGfW
タツノコプロ・ランドなら激しく行って見たい。
 マッハGoGoGo
 ガッチャマン
 キャシャーン
 タイムボカンシリーズ
341名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:36:22 ID:x55DiK8D
>>339
カツレツキッカになって実物大ジムから
アカハナ爆弾を捜すアトラクションの方が楽しいだろ。

みんなとりあえず爆弾お手玉をやってみるに違いない
342名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:39:39 ID:rLi3BWLH
遊園地板にはあるよ
【FFL】藤子不二夫ランド
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1060068306/
343名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:41:35 ID:NmD2X6jl
【レス抽出】
対象スレ:【レジャー】日本になぜない?「自国産アニメのテーマパーク」 [10/03/01]
キーワード:秋葉


23 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 01:36:41 ID:I3dLyv7/
作ったところで秋葉イベントに参加する奴らと層丸かぶりだろ
未だ一般人やヌルオタが断然多いことも事実
ジブリとか手塚ならありだろうけど、人入らなそう

31 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/05(金) 01:39:15 ID:Ap59Pqon
秋葉原が事実上のそれだろ。

41 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 01:45:40 ID:aib8FEmT
秋葉原に作ればいいよ。

119 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 02:41:51 ID:Q1ludMNC
>>112
今の秋葉原と何が違うんだ?

190 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/05(金) 05:28:14 ID:weNHJCOg
秋葉でいいじゃん

290 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 09:33:11 ID:e7Wjv3UJ
秋葉があるからいいじゃんw

305 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/05(金) 09:56:39 ID:ddmyp/5Z
秋葉原がそのものじゃないか。




抽出レス数:7
344名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:43:35 ID:SBf16TFd
ニンテンドーパークを日本海側にお願い
345名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:44:03 ID:AK/XpdfH
変わらぬキャラを大規模に商品化したディズニーは凄いと思うが、これは特殊な一例
でしかないだろ。

1〜数年ごとに流行り廃れがあるキャラ物でテーマパークは採算が取れんわ。
346名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:45:34 ID:GEn1srR+
ポケモンを中心とした任天堂はあってもいいと思うが、ソフト関連のほうが儲かるからなぁ。
夏休みはスタンプラリーで電車に乗ってもらいたいし。
テーマパークだと経費かかりすぎだし二番煎じは否めない。
347名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:46:37 ID:AK/XpdfH
>>337
前者は富士総合火力演習で代用しろw
348名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:46:38 ID:XHxPdq+t
ふと妄想した事がある
ゲイツがアメリカで、リアル時オカランド作ってくれないかなって
349名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:47:32 ID:mbmw+z/p
>>344
既に、小さくやってみて、駄目だったじゃ?
350名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:50:15 ID:pUayCUlI
日本そのものが舞台になってるから要らないよ
351名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:53:00 ID:HgUaZEoI
藤子ランドは川崎市が予定してるよな。
たしか向ヶ丘遊園跡地とかに。
352名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:57:21 ID:EtV8tGl0
漫画アニメのキャラや権利関係の管理が杜撰な気がする
アニメ屋は金がないから 直ぐ海外へ売ってしまうのか?
353名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:57:43 ID:rKQss2AV
ウルトラマン関連は各地に点在してるな。
354名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:59:51 ID:qHBnCLEd
サンライズのロボット系のみ集めたテーマパークとかならできるんじゃないかね
355名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:02:43 ID:DtFlS7XS
中国に指摘されるあたり膠着した日本経済を象徴しているのか・・・
356名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:03:18 ID:HBIZ0GLD
橋下さんよ!

気色の悪いサカ豚が集まるサッカー場じゃなくて

大阪駅前一等地に造っちゃどうだ?

今のあんたのパワーならアニメの事務所のトップの幾つかくらい纏められるだろ。

USJが少々ヘタレてもいいやんか。
357名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:03:47 ID:bxniC57l
>>345
新キャラもいっぱいあるってば。

アメリカティーンのスーパースターのハンナ・モンタナことマイリー・サイラスのライブは
ディズニーランドでやってるんだよ。

ディズニー映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」のプレミアもディズニーランドで。
358名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:04:21 ID:EDsxeDPp
テーマパークにするには、統一感が必要。
一休さんだのサザエさんだのどらえもんだの、
テイストのまるでちがうものを一箇所に集めてしまうと、
どうしても貧乏くささが出る(中国のパクリランドみたいな雰囲気になる)し、
そもそもブランド感が希薄になる。

もしどうしても作るとしたら、キャラが豊富な藤子不二夫ABランドが一番無難でしょう。
359名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:05:25 ID:6tSuFE9R
@ サンリオがある。
A 漫画喫茶がある。
B 日本じゃなくてテーマパーク好きのアメリカに作ればいいんじゃね。
  日本館とか併設してさ。
360名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:05:48 ID:Oi46+5hG
>>356
>気色の悪いサカ豚が集まるサッカー場

いや、アニオタが集まるよりずっと健全でいいよw
361名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:07:49 ID:akQ2P/Rq
まぁチュンが見ても不思議に思うだろうなぁw
ミンスが勝つような、今の日本じゃしょうがない。
362名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:08:20 ID:BuK3Ojpv
>>36
負の遺産になる前に潰して貰って良かったよ
363名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:08:37 ID:o21mUZWL
青函トンネル内にのび太の家が…
364名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:09:30 ID:rLi3BWLH
>>359
日本館ならフロリダのディズニーワールドにあるエプコットにあるよ。
五重塔と鳥居があって三越が出店してて、
ピカチュウのぬいぐるみとか置いてる。
他にもパワーレンジャーがパレードに出てきたりちびっ子ファンと写真サービスしたり、
かなり日本もがんがってる。
365名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:09:59 ID:qHBnCLEd
>>358
USJだって色々な作品のアトラクションの集まりじゃん。
何もまるで違うテイストを持ってくる必要なんかない。
366名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:11:32 ID:akQ2P/Rq
企業同士じゃ難しい企画も、国を介せばできることもあるだろうに…。
367名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:20:32 ID:FV/HwoLW
ジブリあるだろ
368名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:20:34 ID:QDMYGCkk
外来種ネズミを国産ネズミロボット使って追い出せよ。
369名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:21:53 ID:5YXlEIBL
民主が潰したんだろw
370名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:21:53 ID:0LokT1Uk
商業主義に走ったディズニー作品のなんとつまらないこと。日本はそうなって欲しくないなあ・・ってもう手遅れか

テーマパークは百貨店の屋上に作ってくれや!
371名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:25:04 ID:HBIZ0GLD
大阪ネズミーランドを希望します。

メインキャラにはサザエボン。

未だにネットオークションには登場してますね。
372名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:25:20 ID:qi2WXteH
昔、長野県の白馬村にマンガ王国ってのあったろ
373名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:25:27 ID:KhXBqsl7
>>1
民主とマスゴミが全力で潰しました
374名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:25:28 ID:rVPj8iOx
>>370
つまんないというのはお前の個人的感想だろ
DVDの世界的売上を見ればディズニー>>>ジブリ>>>その他日本アニメ

日本の企業だってつまらんアニメのキャラクタービジネスするよりは
ディズニーに乗っかった方が楽だろ。

百貨店の屋上って昭和の人間かよwwww
375名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:31:16 ID:c3/K1VA/
たくさんあるのに変だなと思ったら、
ソースが中華かよ!

>>1中華ソースでスレ立てるな!
376名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:32:39 ID:EDsxeDPp
>>365
USJは実写だろが。
それにキャラクターとかほとんど関係ないじゃん。
アニメのテーマパークとは全然別物だし、ユニバーサルという統一されたブランド力もある。

アニメのテーマパークはキャラクターがメインだろが。
アニメは作者が違うとキャラの画風もなんもかも違う。
寄せ集めにすると、とたんに百貨店の屋上みたいになってしまう。
377名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:32:55 ID:d79bXGvt
巨大テーマパーク作って年間営業したら採算取れないしな
コミケ・漫喫・アキバで十分だよ
378名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:43:55 ID:Kod60Qbb
亀有には両さんのテーマパークがあるよ
379名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:45:38 ID:JW1s0ADU
何でもかんでも減価償却に減損会計を求められる世の中じゃ
一気に投資して徐々に回収するテーマパークは割に合わないよ

特にテーマパークはアトラクション資産計上を求められるのに売り払うこともできないしな
380名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:50:51 ID:VToeC282
国民的アニメと言ったらサザエさんくらいかな?テーマパークとして、やっていくには大人も虜にするくらいの楽しさがないと厳しいだろうね。
381名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:52:40 ID:GcYR91vt
日本製アニメのテーマパーク!?なにを言ってるんだ
日本の空港に到着し入国審査を終えてターミナルビルを出たら
そこは一面、テーマパークさ
382名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:56:41 ID:dq/sL7LF
ガンダムテーマパーク良いな
ザクで大気圏突入とかボール型ジェットコスターとか
383名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:02:24 ID:cf3dp4Sm
ディズニーのような工房と違って、日本は個人のネームバリューが大きいからな………。原作者が死んで、過去の作品に頼るようになると、ビジネスではなくなる。だから、日本にはない。
384名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:03:36 ID:aIxmkqgy
川崎市、がんばれよ
385名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:05:58 ID:bxniC57l
>>374
ジブリを世界的と言われてもね・・・

たとえば「ハウルの動く城」なんて全売上のうちほとんどが日本と韓国での売上だし。
東アジアがお客さん。

他では大して稼げてない。知識人やインテリや映画関係者が見てて
日本に来た時に「宮崎知ってるよ」とか言われるとまるで世界中の人が見てる錯覚に陥るけど

庶民レベルには届いてないね。
386名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:08:16 ID:bxniC57l
>>383
ディズニーは総合産業。工房じゃない。

テレビ、テーマパーク、映画まで幅広くカバーしてる。
ブリトニー・スピアーズもディズニーチャンネル出身だし。
387名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:12:57 ID:fYDWFIbi
任天堂のテーマパークなら面白いのに
マリオ(ゴーカート、ピーチ城、ドンキージャングル)
ゼルダ(ダンジョ風お化け屋敷)、
カービィー(何かファンシーな乗り物系)、
ポケモン(グッズ物販、トレカ、客船サントアンヌのレストラン)
スターフォックス(室内乗り物系)
388名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:14:34 ID:lfJAIqu6

作者、出版業界が死に物狂いでがんばっているのに政府からの援助がないんだもんなw
せめて漫画家の原稿料、アニメータの給与改善ぐらいに補助してやったらどうなんだ?

いまや世界的に漫画、アニメが大ブームなんだろ?

一大産業を何もせず放置してんだからあきれるよこの国は
389名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:18:45 ID:5S1szQxU
マリオランドいいねぇ 京都に作ってくれないかな
390名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:26:04 ID:CqqrlVTO
二十歳以上でアニメ見ている奴なんて会ったことない。
もし仮にいても恥ずかしくて隠すぐらいの文化じゃないの?
少数を誇大にするおかしな国になったな。

アニメアニメ・・いいかげん踊らされていることに気付け!
391名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:32:15 ID:pfL8u/PL
>>389
京都府が大分前に打診したようだが、当の任天堂が拒否
理由はバブル前に多角経営に乗り出して会社を潰しかけたことからだと思われ
少なくとも組長が生きてる限り無理かと
392名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:36:26 ID:88SHPYz9
>>266
それを言ったら、スペイン村のキャラクターはディズニー(トビーシェルトン)、
スペースワールドはファミ通やガンバやオリックスの松下進。
キャラクター一つで何とかなる業界じゃないな。

だいたい、キャラクター単体ではミッキーマウスや熊のプーさんを押しのけ
世界でダントツトップのグッズ売上高を誇るハローキティでさえ、
テーマパークはアレだからな。
393名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:39:16 ID:SxNVkPNF
民主党(友愛党)なら「ともだちランド」を作ろうぜ。
394名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:42:44 ID:jia/N+7N
>>390

> もし仮にいても恥ずかしくて隠すぐらいの文化じゃないの?
> 少数を誇大にするおかしな国になったな。

> アニメアニメ・・いいかげん踊らされていることに気付け!



韓国ドラマよりマシ
395名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:01:09 ID:sBuxACKN
ポケモンかガンダムパーク作って
海外の旅行者呼び込めば良いのに
凄い沢山来ると思うけどなぁ
396名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:06:10 ID:rVPj8iOx
>>395
ガンダムで人が集まるなら
ガンダムミュージアムは閉鎖されません!
397名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:13:06 ID:SQjCVLhu
日本に作らずに、ヨーロッパあたりに作った方が成功するだろうな。
398名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:16:25 ID:YF/29tX1
失礼な記者だな。
サンリオピューロランドは対象年齢が、むちゃくちゃ下だろ。
幼児連れてってみろよ。気が狂ったように喜ぶぞ!
399名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:20:41 ID:WrbBYLTt
自殺島のテーマパークとか
今そこにいる僕のテーマパークとか
妄想代理人のテーマパークとか

逝きたい
400名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:20:58 ID:LLdKdLtL
福本ランド、ドリームキングダムならアトラクションに困らない
401名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:22:12 ID:THarthrU
ドラえもんランドとか有ればね
402名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:34:00 ID:YF/29tX1
>>401

版権握ってるの、小学館だっけ?
その時点で、資本的に不可能だと思う。
一昔前は、SONYランドって企画も聞いたけど
現在、版権持ってて、その上で、ハイリスクな
テーマパーク事業乗り出すとこはないんじゃない?

SEGAが傾いた原因の1つが、シェンムーだけど
もう1つがテーマパーク事業
403名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:38:53 ID:yMZG3Dey
Nintendolandは英語圏でもかなり期待されているがな。
アニメと違ってゲームの方は向こうの社会の隅々まで行き届いてる
404名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:54:37 ID:04nv5f8W
札幌でポケモンのテーマパークは定期的にやってるが?

チートできない通信対戦システムで面白いのがあればいいんだけどね。
405名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:06:52 ID:OfUOGH/S
406名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:38:43 ID:ORzTooQc
ポケモンランド
ドラえもんランド
手塚治虫ランド

全部まとめてジャパニメーションランドもありだな
大きなお友達向けに萌えアニメ(エロゲ)ランドとかも
(ただ、萌え系は息が短いのが多いから難しそう)
407名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:39:21 ID:leUElpqp
小学館集英社プロダクションだけでも
なんとかテーマパーク展開できそうなものだけど
408名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:54:36 ID:tf3c+idJ
日本人は【限定】が付くと重い腰を上げて無理してでも足を運ぶから、
恒常的な運営をするような施設だと集客数は望めないのでは?
箱だけ作って、期間区切って中身を色々変えていけば、
コンテンツの数だけはあるから面白いことになりそう。
409名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 14:57:53 ID:XbQIfyUV
多摩センターにあるよ
410名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:00:31 ID:3YzSgaOh
>>391
10年位前に、その山内御大が
京都にポケモンのテーマパーク構想を、日経インタビューで語ってたがな

引退と同時に白紙か
411名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:02:57 ID:YpTUOB56
>>4で終了
あれはもうテーマパークレベル
ディズニーランドのようなやり方はそぐわない
412名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:18:11 ID:aY48obzx
作ろうとしたらフルボッコしたじゃん
413名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:19:41 ID:6wiSOaDC
1年位期間限定なら流行ると思う。
1回行くと飽きちゃうからね。
414名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:23:18 ID:KQ5t42Ec
>>409
ピューロランドを知らないんだから、この記事書いた奴は無能だな。
415名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:25:38 ID:XLZp5+QR
サーチナ余裕
416名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:26:00 ID:9Rtffnpw
ドラえもんとかじゃテーマパークはキツいな。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/20/0000348020/28/imga282f1a9zikbzj.jpeg

ドラえもんの足、怖ぇーしw
417名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:30:10 ID:Lx9bU6u+
任天堂に是非やって欲しい
プププランドで遊びたいです
418名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:33:45 ID:9Rtffnpw
>>414
仮に「好きなアニメキャラは?」という話題だったとして、“ハローキティ”なんて候補に上がったら、
「“ハローキティ”はアニメキャラじゃないだろ!」って言われて逆に叩かれると思うけど。
419名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:43:54 ID:4vRLux36
>>1
そんなテーマパークがあっても・・・

1、ヲタが設備の一部や備品を盗む
2、ゆとりガキや保護者たるモンスターペアレントが傍若無人な振る舞いをする
3、版権でモメる
4、「限定アイテム配布」「限定○○を配信」系イベントでヲタばかり殺到して一般客に迷惑をかける
5、「新作アニメを先行放映しろ」「新作ゲームを先行販売しろ」とファビョる勘違いヲタが出る
6、「イベントで声優を呼べ」「開発者を呼べ」とヲタが騒ぎ、実現すると無断で写真や動画を撮りまくってネットにうpする

枚挙に暇ないほど問題が多くて実現させたら大変
420名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:46:31 ID:GAWts2k7
日本のアニメの特徴は現実離れした荒唐無稽さにある
現実であるテーマパークには馴染まないと思う

でも、ロボットアニメの戦闘シーンを実物大で再現した戦場ジオラマなら見たい気もする
例えば壊れたダグラムが放置してあるとか
421名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:51:15 ID:BOFz3ecW
>>414
知ってるけど、除外してる。
ディズニーランドの規模じゃないと認めないらしい。
422名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:56:01 ID:RnQSvjMQ
秋葉原も知らないのかw
423名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:03:52 ID:a/J64RlO
サザエランドとかか。誰も行きたくないです
424名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:16:12 ID:JHgNOR/R
高知のアンパンマンミュージアムはこども3大がっかりの一つ。
425名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:25:28 ID:d25jGVgK
ネオジオワールドって知ってる?
426名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:22:47 ID:hnTX4LWf
そういえば、ハイジの村がコスプレテーマパーク化してたじゃないか。

馬鹿な投書を真に受けた結果、一度は潰されて、もう駄目かな?
427名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:25:08 ID:TiPz+Ihw
エロゲーのテーマパークはいつかは必要とおもっている
428名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:41:02 ID:LsKnWWId
ワンピースだったら行きたいな
水水肉食べたい
429名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:46:14 ID:FSQCsGcK
とりあえず、白川郷にひぐらしランドでも作ろうや

話はそれからだ。
430名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:46:32 ID:3isPnXHp
>>428
美味しんぼパークがいいな
431名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:50:34 ID:0R0+pCVx
日本がテーマパークなんだよ。
こんな変わった国は世界に無いから。いい意味でな。
432名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 18:58:48 ID:B4hzxmEK
>>219
こういう記事かかせてるくらいだからそのうちやるでしょ
433名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:17:22 ID:eNv+8xqm
秋葉原でいいじゃん
434名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:22:17 ID:JHNE9lMJ
可能性があるとしたら何世代かまたいで支持されてるキャラをたくさん持ってるところだろうね。
手塚や藤子F不二夫は新しい世代って入ってきてるのかな?
まあ任天堂くらいしかないかな、現実的には。
435名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:33:17 ID:DOtY/r6Y
あんまりよく分からないけど
文豪のテーマパークとかも作ればいいんじゃない?
436名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:33:29 ID:iJG+vRUD
やっぱニンテンドーワールドがいちばんいけそうだな
437名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:42:22 ID:Pm2JQz93
ガンダムミュージアムなんて知らない奴も結構いるから、宣伝不足だったんじゃないか?
ガンダムランドがあったら間違いなく子供連れて何度も足運ぶ(笑)
438名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:02:27 ID:Yq/bLzCO
>>432
ポケパークだったっけ
ピカチュウ大人気だったな
439名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:41:41 ID:o6Z6CARo
明治大学 東京国際マンガ図書館
ttp://www.meiji.ac.jp/manga/
440名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:58:53 ID:U28Hgeop
テーマパーク=リゾートだから、アニメとは相反している
441名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:15:17 ID:0swY8jFY
手塚ランド、藤子不二雄ランド位かな。あとやなせたかしランドとか

現状じゃ子供達がディズニー脳になるばっかりだから(TDL・日本に溢れるディズニーキャラ商品・ディズニー使った情操教育商品)、
国産がんばれやと思う
442名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:26:33 ID:irCeEREU
日本人だらけの集団だと、漫画やアニメを語るとバカにする風潮があった。

しかしながら、昨今の状況をかんがみ、(ガンダム実寸大などでの集客実績)これからつくられるだろう。

サンリオぴゅーロランドとか、手塚記念館とか、一応前例はあるけどな。
443名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:38:30 ID:Yq/bLzCO
京都の漫画記念館?みたいな所に行ったときは過疎ってたな。
やっぱり常時イベントやらないと…
444名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 21:49:50 ID:K9BY9ImB
>>440
夢の国 ってことで合うんじゃないか?
445名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:03:27 ID:bR1Q/vHN
ジャパンアニメテーマパークとディズニーランドだと
日本の子供はアニメパークの方を選ぶと思う
子連れ家族は間違いなくアニメ側に行く
恋人同士だとディズニーだろうが
ある面差別化できるから面白いアイデアだと思う
これまでは個別アニメ単体パークだったが、
オールキャストだと随分違うだろう
最初から大規模集結させるんじゃなくて、
権利処理できた対象から始めていって、
確実に売上げと利益を確保しながら拡大していって
総仕上げ的に大規模刷新して一大テーマパーク化すれば
うまく行くんじゃないか?
外国観光客も呼べるだろうし
446名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:03:38 ID:KDgY1DI3
NHKがその気になれば、結構なものが出来そうな気がする
447名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:05:04 ID:bR1Q/vHN
アニソンのコンサートとか、キャラクターグッズ販売とか
金かけたアトラクション利用料以外で稼ぐ方法だってある
448名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:10:27 ID:porgBUHN
大陸のほうに先に出来そうだな。
もちろん無許可で(w
449名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:14:57 ID:D7nWHHMM
運営が難しそうだしね
ディズニーだって今のノウハウをすぐに手に入れたわけじゃないだろうけど
アメリカはそこまで気にしないからスタートが切りやすい気がする

ディズニーもUSもアメリカがスタートだから良かったんじゃないかな。
日本じゃすぐに「ディズニーと比べたら何とか」とか言い出す奴たくさんいるし
450名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:25:01 ID:BKSfOYU0
>>1
>  一方、中国では、日本には人気の高いアニメキャラクターが多数存在するのに、米国のディズニーランドのような
> 「日本製アニメーションのテーマパーク」を作らないのか、と疑問の声も上がっている。

そんなの、版権持ってる会社と原作者がウンといわないからにきまってるだろ。
東映とジブリとガイナックスと日本アニメーションと角川書店と........って、やれるわけがないw
451名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:33:23 ID:R/K37jHY
任天堂はやらないだろうな
莫大な投資が必要なわりにリターンが少ない
ゲームってのはソフトが売れれば、めちゃくちゃ効率が良いビジネスなんだよ
452名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:43:08 ID:88SHPYz9
>>440
そんな俺様定義なぞいらんw
10年前のリゾート宣言より以前の東京ディズニーランドは、テーマパークではなかったとな?w
つーか、リゾートを謳っていてもTDRはリゾート型テーマパークじゃないしな。
(自然体験ができる国定公園の中にあるわけでもなければ、かけ流しの温泉郷に
あるわけでもなし。むしろ周りは工場街と住宅街w)
あれは都市型大規模遊園地型テーマパーク。
453名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:49:33 ID:U28Hgeop
>>452
>(自然体験ができる国定公園の中にあるわけでもなければ、かけ流しの温泉郷に
>あるわけでもなし。むしろ周りは工場街と住宅街w)

これこそ俺様定義じゃん。何もわかってないな。
454名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 22:57:29 ID:Hb5I/L7n
テーマパークなんだからファンタジー系しかないわな。
オタク系じゃファミリー層もアベックも近寄らん。
ニンテンドーランドしか可能性無いだろうな。
455名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:02:05 ID:88SHPYz9
>>453
どう分かってないのか詳しく。
収益性を上げるために滞在型テーマパークを目指して自前で3つもホテル建てたものの、
やはり入場者の8割以上が「電車で通う」関東在住者、稼働率が下がって泣きの入っている
オフィシャルホテルやアンバサダーホテルを抱えるTDRが、リゾート型テーマパークであるわけなかろw
456名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:02:49 ID:JWdfrEj2
youtubeがあるやん
457名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:06:37 ID:38WX/XlT
アニメのテーマパークとなると醜悪な着ぐるみが跋扈することになるが、
そんなところに行きたいか?
458名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:12:06 ID:WX0/1qBa
確かにディズニーはユニバーサルは自分の国のものじゃないから海外観光客呼んでもなぁと思う
やっぱ権利関係で手を結ぶようになれると行けるかもな ソニックとかバイオもあるし
459名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:13:59 ID:Z0VNtfL9
シャア板で前にガンダムの富野作品のテーマパークがもし出来たらって話しになって
入場ゲートに「この遊園地は遊べたものではないので入ってはいけない」と書かれてる、とか言われててワロタw
460名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:14:41 ID:bqqNWuNX
いや、ディズニーが異常なだけでどこの国でもそんなんないから。
ついでに言うとディズニーって最初からアトラクションだの込みでアニメ作るし。
461名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:22:35 ID:dPyT6w9j
ゲームメーカーのテーマパークはあってもいいと思った。

新作の有無で四半期の業績のブレが大きすぎる。
これを克服しようとしたのは、出版に進出したエニックスくらいか?

テーマパークで業績の波を抑えようとする試みがあっても良かったね。
462名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:28:53 ID:U28Hgeop
>>461
それは事態を悪化させる戦略だな
463名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:32:20 ID:dPyT6w9j
>>462
ナムコのゲーセン事業を見ているとダメだと思うが、
コナミ社員wを見ていると可能だと思えてしまう。

暇なときはテーマパークで、もぎりw
464名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:39:29 ID:bqqNWuNX
不思議なのは、宮崎アニメを常に公開してる映画館をジブリが持たない事だな。
東京にひとつあればダラダラ稼げるのに。
465名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:45:16 ID:BKSfOYU0
>>461
> ゲームメーカーのテーマパークはあってもいいと思った。

ゲーセンで失敗しまくってるだろ。ナムコとか。
466名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:00:05 ID:PIts638G
日本は何をしてもやるのが遅い
理由はみんなの意見を取り入れ、なるべくみんな納得いく形にするため
それがガラパゴスであり一貫性がなく失敗する原因
国は商売しようと思ってやることは成功しない
467名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:01:08 ID:KAtuV4lm
永井豪テーマパークなら、キャラ沢山いるし、各漫画の世界観つながってるから都合が良い。

まあ、入ったら、いきなりデビルマンのヒロインの生首とかありそうで、子供は連れていけないが
468名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:04:32 ID:M33MVNZj
>>465
オリエンタルランドとイオンファンタジーを比べると、
産業構造から収益構造まで、まるで違うんだぜ。

ナムコランドではなくイオンファンタジーと比べたのは、
上場企業でIRが出るからって理由ね。
469名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:10:11 ID:cOmBwHRP
>>32
あのイベントが事実上の「年2回やってるアニメテーマパーク」という
事実にコアなアニメファン以外の外国人が気づくにはまだ時間がかかると思う。
自国民にすらまともに認識されていないのだから。

だが、この認識も中国の方が早いような気がしてならない。
470名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:11:54 ID:M33MVNZj
>>469
>だが、この認識も中国の方が早いような気がしてならない。

著作権完全無視なところが似ているね
471名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:22:53 ID:LDQabXGj
>>469
そういう事をいうな。元々はアメリカのイベントを真似しただけなんだから。
472名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:38:38 ID:Alo1xRek
カイジはいいな。
鉄骨渡りやりたいわ。賞金かけて他の客突き落としたい。

あと金田のバイクに乗りたい。
473名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:45:42 ID:dh6TzJJs
コミケなんてロリ規制エロ規制でこれからどうなることやら
474名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:48:57 ID:lvIh5GAY
それはいいからはやく千円札を手塚治虫にしろ
野口英世はきもちわるい
475名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:03:56 ID:N40NDQqo
韓国にエヴャランドあるよなあ
476名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:08:37 ID:u9oZ0yBV
>>467
テーマパークではないが、記念館ならあるぞw
ttp://www.go-wonderland.jp/
477名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:58:15 ID:RqeTfscq
>>448
大陸には、かつて石景山遊楽園というのがあってな、
その中にドラえ○んのような何かがいたらしいよ…
478名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:53:59 ID:xt9iDeWm
>>450
東映一社だけでも本気になってくれれば、アニメや特撮もののキャラクターが
園内で迎えてくれたりするテーマパークは作れなくもないんだがな。
すでに東映のテーマパークは太秦映画村が京都にあるだろ、あれをアニメや特撮バージョンにして
都内周辺に作ればいいんだよ。東映と東映アニメーションだけでも十分なキャラクターを持ってるから、
数年ごとのアトラクション変更でもネタは枯渇せず、サンリオピューロランドのように
キティ頼み一本にはならない。
479名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 04:47:05 ID:IFJ8aA6N
【アジア経済】中国始めアジアのアミューズメントパークが急成長[03/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267780622/

日経BP社/Forbes.com 2010/03/05
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100304/214075/
480名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 06:24:36 ID:94dWckOi
色々なアニメが混在する遊園地作った所で
ディズニーにはなれんよ…
481名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 07:02:11 ID:hAH7KE/J
>>450 エリア分けとか制作会社毎のパビリオン形式にしたらどうだろう。
482名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:05:08 ID:cEK1vDtv
金の分配でもめるから実現無理っぽい
483名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:33:42 ID:GTC8OEo/
バンダイがもってるのは、ナンジャタウンと浅草花屋敷だっけ。
やる気ないのかね。
484名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 08:39:06 ID:iVdA7GBB
ろくな事にならないしない方が良い
485名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 09:37:17 ID:YKHUIuKP
ディズニーみたいに、特定のキャラクターじゃなくて
プラットフォームとして、次々にキャラを産む仕組みでないといけない。
“テーマ”パークなわけだから。

日本で可能性があるとしたら、ジャンプワールド。
486名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:30:41 ID:M4JEUGsi
マスゴミで言われてるほど海外で受けてない
国内でも嫌いな人多いのに万人に受けるわけないだろう
487名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:36:42 ID:xE/Z5X7/
>>476
ニッコリした手塚治虫の横を、ぐるり
と飛ぶアトムが印刷されたおさつなんて
日本でしか出来ない代物だろうなw
488名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:56:37 ID:wdAI4yD8
手塚ランド構想は今まで何度かあったらしく
虫プロ時代にも社運かけた大規模プロジェクトとして結構具体的に進んでいたという話を
富野が自伝で書いていた
489名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:09:52 ID:Ka7OF6OJ
何だこの記事? 麻生の国立まんが図書館を復活しろってか?
490名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:51:00 ID:66f7kPNh
アトラクションにできるよな長期間継続していて
いろんな年代に受け入れられている
アニメがないからだろ
491名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:52:34 ID:HhQPlfrF
麻生が日本のコンテンツ育成でアニメの殿堂造ろうとしたら、
偏向マスゴミと民主党のパフォーマンスで潰されたんだろ
売国民主党とマスコミさっさと潰れろ
492名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:55:26 ID:MeXQ8pr1
テーマパークは緻密なリサーチと一貫した経営戦略がものを言う
日本のアニメは良くも悪くもカオスだから、テーマパークというものにはなじまないだろ
493名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:04:38 ID:fd0PhaZw
>>489
お前は麻生さんがテーマパーク作ろうとしたと思ってるの?
麻生さんが野郎としたのは原画の保存だよ。
麻生さんのネガキャンしてるの?それとも馬鹿なの?
494名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:36:51 ID:xt7xe/Bm
西武園ゆうえんちと西武園ゴルフ場壊してトトロの農村を再現すればいいのに
495名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:56:50 ID:DbYeCpfA
>>14
真理だな。
496名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:59:27 ID:tkwGQJRv
ヲタ以外の日本人はむしろアニメなんか忌み嫌ってるだろ
497エセ共産:2010/03/06(土) 14:08:46 ID:+saeh5Y7
俺はヲタじゃないけど、嫌っては居ないぞ。
あんまり興味も無いがw
498名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:23:49 ID:gWjJfj+/
アニメの殿堂は民主党によって潰されました
499名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:21:55 ID:g/j20Qnb
・・・ジブリパークって想像すると結構良いかんじな気がしてきた

ラピュタ空中庭園、カリオストロ伯爵城、腐海昆虫園、メーヴェやほうきのフライト・シミュ、
園内バスはねこバス、エクトリカルパレードは百鬼夜行・・・
500名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:31:05 ID:+Q9EgAAS
民間には負担重過ぎるし国が乗り出せばハコモノと非難を浴びる。無理無理。
501名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:39:47 ID:pQ9fUBC4
ジブリとピューロランドくらいで充分じゃないの?ジブリは狭すぎだし、
ピューロランドは出てるのも見てるのも中国人だらけの腐れ施設だが。
502名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:40:05 ID:wG29MkPm
マリオワールドが一番現実的かな。
503名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:43:35 ID:0kZ+BGSp
秋葉原と中野という、巨大テーマパークがあるじゃないか
504名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:44:18 ID:6a9LSEak
日本アニメの遊園地・・・
アトラクションになりにくくないか?
505名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:45:46 ID:wplmODYf
水木しげるロード
それが日本のレベル
506名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:50:24 ID:7BLwv3nJ
【名古屋】あおなみ線とガイドウェイバスの低迷回復のため「ガンダムの施設」建設を 民主党・小川氏が提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267843910/
潰しといて、民主はこんなこと言ってるけどな。
507名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:52:13 ID:M33MVNZj
【名古屋】あおなみ線とガイドウェイバスの低迷回復のため「ガンダムの施設」建設を 民主党・小川氏が提案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267843910/
508名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:55:16 ID:GGvzRZ+I
ジブリ美術館があるじゃないか。
サンリオピューロランドも。
509名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:01:16 ID:DOHKoxvp
テレビでタダで見てるアニメキャラなのに、テーマパークになったからってわざわざ金出して入る奴なんていないんじゃね。
510名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:01:34 ID:MvFd7jGA
体験型テーマパークなら雛見沢を作ってくだしあ
511名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:02:10 ID:0kZ+BGSp
それは恐すぎる
512名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:05:28 ID:1taqtjNe
臓物ランドか?
513名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:19:19 ID:ELVnE5id
ガンダムと鉄人は人集まったけど
あれくらいメジャーな作品じゃないと人集めるの難しいんだろうな
514名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:19:50 ID:jUl0iZcM
あるじゃん、パチンコ屋に
515名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:21:30 ID:m/9wMzno
ポケモンセンターがあるじゃん
テーマパークではないけど
516名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:27:34 ID:+QUbwHuF
これだけ毎年のようにジブリアニメ放送してる上に
ジブリランドに行くとか、もう洗脳レベルだなw

517名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:30:13 ID:+6mj0R4M
ガンダムの全天周囲モニター式コクピットを再現した振動アトラクションなら絶対にアムロ行きまーす!
518エセ共産:2010/03/06(土) 16:37:17 ID:+saeh5Y7
TDLとかって、巨大遊具とか各所に
ネズミが付いてるだけじゃないの?

着ぐるみ着れたり、何かシナジーが無きゃ
あんな集客できないと思うのに不思議。
519名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 16:39:04 ID:h3iIaZfD
>>513 逆にあの一点物であの集客力なんだから、サンライズとサンリオ
と東映とジブリで寄るだけでかなりのものが出来ると思うんだが。
520名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:06:32 ID:10G437m3
>>519
期間限定だからな

年から年中、人を集めるのは苦しいぞ

それに寄る理由がない
521名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 17:24:43 ID:MvFd7jGA
つまり、キャバクラで言えば浴衣まつりとかが必要な訳ですか
522名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:34:12 ID:/5I8TCXW
やっぱ、アニメの殿堂が必要じゃん。
523エセ共産:2010/03/06(土) 18:37:20 ID:acycWc8U
その辺の遊園地遊具に、ネズミ付けて
ネズミの着ぐるみ配置したら、似たようなもん作れんじゃないの?
524名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:40:25 ID:uBrldfdS
アンパンマンらんどがあるじゃないか
525名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:43:13 ID:CSeF8uDv
てめーらが潰しといてよくいうわ
526名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:14:16 ID:0kZ+BGSp
何を作ってもいいが税金は使うなよ
527名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:14:19 ID:wplmODYf
>>517
そうだな、ほんとにそういうのが必要
もうそこでしか見られない、できないってやつな
海外からも来るだろうな
528名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:20:28 ID:SdhuWRCT
入場料700万円払えばガンダムの操縦免許が取得できるってのは、どう?
529名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:42:57 ID:i9i7ycKV
自国の産業強化は アニメの殿堂と揶揄してしたり顔で叩いておいて
中国のアニメ産業の育成強化の事業は、諸手を挙げて目を輝かせながら賛美する
特集番組を作る 我々の金使い放題の犬HK
530名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:46:02 ID:mc7xviCm
>1
多くの一般の日本人は、アニメを低俗な文化として見下しているからなー。

でも、そんな価値観を持った皆さん?
その価値観、いつ?どこで?誰に?植えつけられたのですか?

そもそも偏見や先入観は、生物が生きていくなか、本能的な危険回避として
それまでの経験則から、事前に取捨選択するところから始まり
現代人においては、限りある人生を無駄にしないために、余計なものは体験しない
という行動原理によるものであると思われますが
数多くの人が賞賛しているものまで、根拠の分からない偏見や先入観で遠ざけてしまうのは
果たして知恵あるものの行動として如何なものでしょうかね。
531名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:46:23 ID:prHO8DiG
>>528
嘱託としてパイロットになれるなら払う奴はいるかもしれんが…
532名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:49:23 ID:prHO8DiG
>>530
アニメ以外の映像全般をみてるようなアニオタばかりなら、それも説得力がでるんだがなw
アニメばっかり見てる連中を対象にしたアニメなんかつまんないのが大半。

地獄少女の1と2はあり。一休さんも面白いし名作劇場もよい。これらを評価してる人はいっぱいいますよ?
533名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 19:58:38 ID:CrJTj53I
作品の舞台になった地域が聖地と呼ばれて町そのものが実質テーマパークとして
機能しちゃってるからな。これは難しいだろ。
534名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:06:36 ID:UqPHjFep
外国人にはそもそも日本自体が一種のテーマパークだろw
535名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:08:52 ID:SdeL1BA9
おだいばガンダム…
536名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:22:06 ID:HAQvCU3L
>>533
それ何処の鷲宮?
537名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:31:45 ID:3JdiYBuW
>>536
箱根は風景だけ。
538名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:35:04 ID:Bjuw98dV
俺の予想だと、鳥山明は賛成しそう
539名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:37:00 ID:zQpblUiJ
サンリオはちがうんだっけ?
540名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:42:56 ID:Mw5zu91w
逆に無いと駄目なのか?! サーチナ意味不明
541名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:02:51 ID:FxKeFvb1


>>1-4  【マスコミ&野党の批判理由 中韓にソフトパワーをお布施】
【企業】フジテレビ、割高な国内制作アニメより今後は中国と共同制作共同出資アニメで世界市場に打って出る
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1241958198/
★中韓共同でアニメ産業発展基地を建設 中国、韓国が【900億円】を投じ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0811/20/news058.html

他国の参考政策
イギリスにて国営の「ゲームアーカイブ」が設立 2008年
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/11/02/0745217
漫画博物館オープン、ただしフランスで 2009年06月23日
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/06/23/011206

【政治】 "日本のアニメはすごい!"けど、アニメ制作の下請けはいじめられ…経産省が育成指針
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237690471/
↓ ●国の指針無視
【調査】アニメーターの生活実態、20代で平均年収110万円、時給は動画298円…「予算握るテレビ局が動かないと構造変わらない」の声も★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243954942/

テレビ局の下請けいじめ、是正へ指針 総務省
http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200907090441.html
↓ ●こっちは即対応
テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など
ttp://www.asahi.com/national/update/0221/TKY200902210212.html

韓国の反日ドラマ輸出で、日本への捏造歴史刷り込みをアジア各国で成功してる。
アニメは子供が見るもの。だから対日の印象が強く残る。民主はソフトパワーを排除したい。

【芸能】 危機に直面した日本アニメ業界〜劣悪な環境、販売減少、中国や韓国などライバル国の台頭★2[11/23]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258987302/
542名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:07:57 ID:r7D+WM7m
アニメのテーマパーク=パチンコw
543名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:09:53 ID:keW+npbI
最近のアニメはアニメファンの為のアニメばっかりで
アニメに詳しくない人でも、肩の力を抜いて鑑賞できる作品が皆無にひとしい。
だからアニメのスタッフが窮乏を訴えても、声はとどかない
みんながアニメを見ないから。

アニメファンは今の現状に危機感をもってないのか。
先鋭化のいきつくところは滅亡以外にないぞ。
ドラえもんやサザエさんに続く作品が必要だよ。
544名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:12:28 ID:R52D31qX
少年ジャンプのアミュージアムつくろう
545名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:15:17 ID:GN/zVovW
ディズニーランドにいったことはあるけど、ディズニーのアニメ・映画を見たことない人って結構いるんじゃないの?
映像作品の成功と、遊園地の成功は必ずしもリンクしないと思う。
546名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:19:52 ID:O1E7PRWF
最近のアニメは女キャラしかいないな。
不自然極まりない。
547名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:23:59 ID:GGvzRZ+I
着ぐるみならいいが、ラムちゃんを誰が生で演じるかでアニメの
テーマパークは挫折するだろうな。
548名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 22:32:41 ID:UqPHjFep
>>543
ニコニコのおかげで一般人とアニオタの境界が薄まってむしろ大量に流れ込んでる>詳しくない人
リア充グループがハルヒだのけいおんだの咲だの話してる状況だぜ.
549権平 ◆T0e.kDbaK2 :2010/03/07(日) 00:36:17 ID:j/zlpTPc
高知県のアンパンマンミュージアムを大改修して(ry
550名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 01:12:26 ID:qFdSceEm
>>532
アンタみたいに多少理解のある人に対しても、「アニヲタだ!wきもっwww」って言う類の人間いるでしょ
そういう人に対して言ってんでしょ>530は

いや、ホント。アニメに理解のない人は、>532ですらキモイアニヲタ扱いしますよw
つか、地獄少女は一般から見たらかなりディープw
この世の中には、攻殻でも、今敏作品でも、時かけでも、はたまたジブリですら、
キモイオタク向けの作品と認識する層が存在してますから
551名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 02:30:43 ID:S7RsO0Ou
>>550
それらのSFアニメはむしろ本格的なオタクでは。
攻殻とか時かけ、ジブリでもナウシカとか、SFの文脈を知らないとわからない。
むしろ萌え系のほうが、よくわからなくても間口は広いと思う。

アシモフやウェルズのロボットやタイムマシンとか、小松左京とかの日本SF文学とかを知っているからこそ、
ガンダムとかのアニメ、大友克洋とか士郎正宗の漫画とかがわかるんじゃないの。
552名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:00:45 ID:gBd2/54p
>>542
なるほど。納得。
553名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 04:29:00 ID:9fEFGwHi
ポケモンやマリオならアメリカで一定の成功はするかもしれんが、
他のキャラや国では失敗に終わるだろうな。
554名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 10:47:11 ID:d6uduVWk
TVゲームってのは現実化したら駄目でしょ
555名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:24:55 ID:ZX+Q0M/6
シンプソンズのスプリングフィールドタウンが有ったら出掛ける
556名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 11:52:26 ID:d6uduVWk
そうだな。原子力発電所新設の際、となりに作って欲しい
557名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:35:26 ID:jGjGSufz
ディズニーのスターツアーズの映像をZガンダムでミライが宇宙に行くシーンにかえたら楽しそう
558名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:18:11 ID:OuACf5NQ
>>503 池袋の乙女ロードもお忘れなく
559名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:21:21 ID:FhLzaeQW
変態ロリコンテーマパークかよ   メイドカフェで我慢しとけ
560名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:45:23 ID:bjurpkdn
原寸大のMSでガンダム博物館でも作ればいいのに
561名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 01:46:41 ID:zF8zLzha
簡単だよ


ひとつのテーマパーク作るのにアニメなんて力不足もいいところだ
精々ジブリ全体でいっこってところ?
562名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 02:01:18 ID:sMEDe6OI
アニメ資産というより、テーマパーク運営ノウハウの問題だと思う。
オリエンタルランドがやれば、何とかなるかも。
563名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:35:56 ID:4oIpl/WH
着ぐるみは似合わない。
かといってコスプレはキモい。


キャラクターはキャラクターであるべき。
564名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:43:07 ID:79PmcNh8
ガンダムのはなかった?なくなったらしいが。
あと、サンリオピューロランドは?

565名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 04:53:17 ID:J4Fo4oG9
鷲宮神社なんか入場料取らずに経営出来てるじゃん
それどころか近隣にグッズ買い求めて金落としてくれるし至れり尽くせりだろ?

オフシーズンだってあるから年中無休でフル稼働する必要も無いから休める内は余分な経費も最小限で済む
あと5年は手堅いだろう
566名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 05:37:37 ID:HDfzajPQ
北斗の拳テーマパーク、まもなく日本全土でオープン。
現在、各地で活躍してくれるミスミのじいさんを合計5000人募集中。
567名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 05:52:08 ID:ti9ew6B9
じゃあ日本全土リアル北斗の拳でいいじゃん。
そこそこいける自信あるから。
568名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:05:50 ID:EdsUpBUl
現政権下でそれは禁句だろ〜
569名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 06:29:37 ID:kFAy5ZXd
>>566
酷いな。





少しくらい新卒採用にも配慮してくれればいいのに。
570名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:12:00 ID:HDfzajPQ
>>569
新卒に大人気だったGOLANは、現在は募集を終了しております。
再募集の予定はありません

571名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:18:53 ID:CCMt3udc
日本自体がアニメテーマパークなのさ!
572名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 07:54:10 ID:cd9yXdGP
北九州や筑豊ならリアルゴッサムシティかロボコップのデトロイトじゃん
映画と違って巨大資本企業が無いけど
573名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:05:23 ID:oLZe7bsQ
ジブリのあるよね
ちっちゃいけどさ
574名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:13:55 ID:ljRWz14R
ドラえもんランド
・ひとたびゲートをくぐるとそこは夢の世界
 のびた君の家や街並みを完全再現
 空き地やジャイアンのお家もそのまま再現
 もちろんシズカちゃんのお家もあるよ

 入場料 大人5000円 子供3000円

え!うちの近所に似てるって? シッー!!! 
575名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:40:14 ID:AkfVYJg9
>新華社電では、

そうだ中国政府様に日本アニメの殿堂を作ってもらおう。上海辺りに。2千億くらかけて遊園地込みのバカでかいのを。

世界中から雲霞のように人が押し寄せて数年で元取り、あとは永年ボロもうけ。

一方本国では、廃校利用の何とか記念館がようやく会館、民主党主様が我が物笑顔でテープカット。本当に素晴らしい。

576名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:52:50 ID:YeMBAFbK
サンリオなんとかランドってもうないの?
577名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:56:44 ID:2CqH1ZKZ
レオマワールド潰れたしなぁ
578名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 09:04:08 ID:czPTG0zX
ドラえもんとか各TV局のマスコット
バンクーバーオリンピックでもピカチュウがダントツ人気だったらしいね
ミッキーマウスより可愛くて人気のある世界一のキャラクターピカチュウを使わないのは勿体ない。
579名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 11:38:55 ID:T0yM1b6T
テーマパークは似合わない
工場で工業製品として扱われるのがお似合い
朝はラジオ体操で灰色の作業着で死んだ目で工場稼働するのが良いと思う
なんで一箇所に集めて巨大なアニメ工場作らないの?
パヤオなんて工場長そのものじゃん
580名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 16:07:20 ID:ybv0e1om
ここまで森康二なし

一番テーマパーク向きだと思うが
581名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:46:07 ID:OuACf5NQ
アニヲタ共必死杉 

いらんわそんなもん。

どうでもいいことビジネスニュースにすな。 ブサイク
582名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:55:56 ID:h5SSLnyQ
ジブリの森は?
583名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 21:57:19 ID:uIsWsvCr
ディズニーアニメの需要者層と、ディズニーランドの需要者層は


我が国では全く一致しない
584名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:21 ID:Ex1kPOcD
日本各地の大都市に進出してるアンパンマンミュージアムはなぜ無視するのか
585名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:01:22 ID:dEhXdQwe

やっぱ演出が下手だし、好きな人に造らせるとより深く、コアな方向に突っ走っちゃうしな。
逆にビジネス重視で造らせると生真面目な面を出してしまうし。
そーいうとこ米リカ人は巧いなとつくづく思う。
586名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:02:03 ID:9EnnPZws
日本はアニメ文化が多様化しすぎて、特定のキャラで遊ぶという習慣がないんだよな。
ドラえもんランドとか、想像しても痛い
587名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:10:07 ID:b/G8DlH0
ドラゴンクエスト3をテーマパークにすれば面白そう〜 入場の際に好きな衣装に着替えて1日ドラクエの世界で遊ぶ
588名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:18:46 ID:vBKJYloz
日本のアニメ界を支える所謂オタクは世界的に有名な手塚やらジブリやらには興味なさそうだしな。
オタクが好むものを造れば世間はドン引きだし、手塚やらジブリワールドを造ったところで集客力は見込めないな。
日本アニメ界て世間的に有名なジブリやらのファンが支えてるわけじゃないっていう裏事情を知らないんだろうな。
589名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:20:37 ID:eQCDZt1m
出来ない理由は聞き飽きたよ。大和の諸君。
590名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:23:47 ID:ehs6eLkf
任天堂ランドだったら喜んで行く。
親子で楽しめるテーマパークになるんじゃないかな。
591名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 22:24:23 ID:vZXikszl
>>587
モンスター役にボコられて、お金を失うのですね、わかりますw
592名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:11:17 ID:aiCzUOHi
>>139
いやいや、ゲームにさえ関連していれば何も問題はないんだよ
現にポケモンのテーマパークは山内社長の時代に何度となくやりたい
と言っていたくらいで、それが愛知博でやっと実現したんだから
593名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 23:40:28 ID:DQcOq8CL
>>515
外国人が注目する日本の観光スポットで、ポケモンセンターが3位
だそうな、意外すぎてびっくりだわ
594名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 10:26:56 ID:j4t9gHF6
アンパンマンミュージアムがあるだろ
595名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 11:56:35 ID:gPQnhBlZ
あるけど、規模が小さい
以上

ポケモン、アンパンマン、ガンダムetc腐るほどある
ニーズがバラけていて多様、そして、てめぇ勝手、国が主導しない
日本人自体がどうでもいい、興味がない、子供だましのゴミだと思っている、それぞれがバカにしている
そのくせ、中身のことなんかどうでもいいのに利権だけはハイエナのように集る輩がとんでもなく多い
声優が人類みな穴兄弟の非常に閉じて歪んだ子供御断りの風俗産業

日本では全てが無理だから、やめろ
掛け声や美辞麗句聞くだけ吐き気がする
596名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:21:10 ID:51M/XilX
向ヶ丘遊園の後が、藤子F不二雄ミュージアムだろ。
それらを統合した大規模なものがないな。
597名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:28:53 ID:iEXrLM/J
>>1
夢を持って仕事してる人が上に上がれないシステムだからね。
そりゃ日本産のテーマパークなんて作れっこないよ。
598名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 17:37:01 ID:+vl4KBz2
黄色いビーバーがうろついてた後楽園ゆうえんち
の二の舞
599名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:06:34 ID:x4nwjvQ5
>>595
>そのくせ、中身のことなんかどうでもいいのに利権だけはハイエナのように集る輩がとんでもなく多い
中抜き率や殿堂騒ぎ見りゃその通りだよな・・・

せめてサンライズランドかジブリランドだけでも・・・
600名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 18:58:25 ID:e2ehHl6l
今更かもしれないが 権利関係で実現できません
601名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:11:54 ID:Zvu+lXDP
>>598
後楽園は既に戦隊テーマパークになっています
巨大ロボット登場すれば完成
602名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 19:51:05 ID:ZGo12oIJ
国内以上に世界中で大ヒットを飛ばしてないと
ビジネス上のリスクは大きいって難点もある。
ジブリも海外市場じゃボロ負けなわけで、ディズニーより売れる作品が無ければ
テーマパークなんてなに夢みてんだよって話になるから誰もやらんよ。

仮にできたとすれば権利を一元管理した企業があって世界中の
ファミリー層やキッズ層に向けて大ヒットを飛ばした作品が一作じゃだめで
最低3作品以上抱えてて、ディズニーランドとの差別化要素も持ってること。
この条件をクリアできなきゃまずありえん。
603名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:00:13 ID:iEXrLM/J
>>602
>テーマパークなんてなに夢みてんだよって話になるから誰もやらんよ。
それは夢への努力が足りないんだよ。
だからディズニーランドにみんないっちゃうんだよ。
ディズニーだって最初やるときに大きなリスクとってでも夢を完成させたんだよ。
なんかそれを阻む日本のシステムをひっくり返せ。
604名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:52:06 ID:Xi8/5PEb
藤子不二雄は富山県出身なので、ドラえもんテーマパークは富山県に出来るものだとばかり
思っていたのですが、低脳な某市役所のお陰で川崎市に奪われてしまいましたとさ
605名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:53:12 ID:6j8RUp9j
>>1
そういわれりゃ、そうだな
606名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:54:10 ID:ZMCLTHAL
ジブリ・手塚治 小さなところでひっそりやってる他

各地の遊園地ではアニメの主人公を模した物が沢山あるのだが
607名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 21:54:26 ID:6j8RUp9j
>>1
なるほど、利権が複雑に絡み合っているのか
608名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:01:31 ID:YR/5EQgT
>>1
いちおうあっそうがやろうとしたけど
エロの挿絵描いていた!こんなもん並べるのは恥だとか
無駄なものはアニメ館だけ連呼する政治家とか
オタクきめぇでそうたたきでつぶされたよ

おめーらの国の奴らも協力してな
609名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:02:35 ID:zpMNM2y5
テーマパークのアトラクションに似合いそうなのって
トランスフォーマーぐらいしか思いつかん

ガンダムとかのロボットアニメは登場人物が
ウジウジしててだらだら長い戦争ものなんで、
短い時間で盛りあがって楽しむアトラクションって
雰囲気じゃないんだよな・・・
610名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:11:13 ID:/70kQ6H6
>>576

サンリオピューロランドは健在だぞ。
しかも、ものすごく混んでる。

幼児以外は楽しめないのが玉に傷だが、そういうところだから仕方ない
611名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:20:55 ID:/70kQ6H6
日本製テーマパークは、サンリオのピューロランド
ナムコのナンジャタウンがあるけど、
どっちも、屋内型テーマパークだからそんなに大きくないけど
がんばってると思うぞ。
612名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 22:40:59 ID:iEXrLM/J
日本が世界に誇る良純ランド
http://www.youtube.com/watch?v=z7op0Rb0yiQ
613名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:28:02 ID:/JRLBYEy
いや、だってアニメキャラを被り物にしたらキモくなるやん。
日本のは元々2次元前提のデフォルメ漫画文化だから
ディズニーランドみたいなのは難しいわwww
614名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:36:04 ID:vWcn+EwJ
500億ぐらい掛けて藤子不二雄ランドを作ったら、ディズニーなんてカスなほど人気出るよ。
すでにドラえもんだけでも世界中で人気なんだからね。
615名刺は切らしておりまして:2010/03/09(火) 23:36:55 ID:iEXrLM/J
500億じゃ効かないだろ。
ディズニーランドは3000億以上かかってるらしいぞ。
シーは含まないぞ。
616名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:07:41 ID:86Sgjgvr
>>615
開演当初はもっと少ないでしょ
617名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:17:33 ID:qg7Dp4Dj
新キャラをほぼ無限に増やせ、かぶり物キャラとしてもそれ程違和感がなく、子供にモテモテ

これらの条件を満たすのは
アンパンマンくらいかな。

しかし、客層は限られるな。
618名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 00:51:29 ID:xhd26Cp4
東京ディズニーだけで年間2000万人の入場者数
こんなのある中で国産テーマパークなんか誰もやらんだろ
国土的にもこれ以上必要ないしな。
勝負あっただよ。たぶん中国もそうなるね。
619名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:07:43 ID:QCUR3JKO
あったかいカリフォルニアやフロリダで経験をつんだから
ディズニーもユニバーサルスタジオも成功したと思う

日本じゃすぐに「ディズニーと比べてちゃちい」とか言って
せっかく生まれたレジャー産業を潰してしまう
620名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:20:54 ID:Y4+rnglQ
アニメのテーマパーク、日本に10個以上あってもいいな。
外国人が連日押しかけるだろう。
621名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:24:14 ID:djVDKwna
遊園地自体オタクは行かないだろう
622名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 01:53:55 ID:MJ4TC+7B
事業費
ディズニーシー  3380億円
ハウステンボス. 2250億円
シーガイア    2000億円
USJ   .     1700億円
志摩スペイン村  800億円
レオマワールド . 700億円
チボリ公園    500億円

まともなもの作ろうと思ったら1500憶以上はかかっちゃうね
623名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 05:20:30 ID:Ter3P2h2
>>614
藤子不二雄。
内容浅はかで、ストーリー性は無くワンパターン。 2番煎じから50番煎じぐらいまで・・
あの内容も15分一本のアニメか コロコロで読むぐらいだから理解があるんじゃ?


かといってディズニーの原作なんてほどんど読んだことないけどな
サザエさんチックな不条理漫画だったことは記憶にある。
 ・・・奇怪なネズミの化け物が、犬を飼っててしかも英国貴族で ・・なんてアホな内容をアメリカ人がやるからヨーロッパでは文化途上扱いのチンケな扱いだし


実際、みんなディズニーなんて内容を知らないから、キャラだけ躍らせてて物になるんだと思う。

だから、、ドらえもんはともかく、のびたクンをゆるキャラ化してもね・・ 
せいぜいデパートの屋上で興行してろと・・・
624名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 05:25:03 ID:eJqkQxCj
ガンダムであれだから、国立メディア芸術総合センターって実は結構流行ったんじゃないの?
625名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 05:33:52 ID:hJUEwByY
日本は有色人種で唯一欧米の植民地にならなかったのに自らモノマネばかりしている。これからはディズニーランドに対抗して日本産アニメ総動員すれば十分対抗できる!!
626名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 10:09:37 ID:/aPZK7K2
中国人・朝鮮人が日本のありとあらゆるもの全ての商標登録をしているため
627名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 13:14:08 ID:btpguX7l
そろそろトカゲや鳥からモササウルスやディノニクスをつくった本格的な
恐竜テーマパークがほしいな
628名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 10:03:02 ID:iVNxDXLt
>>610
ピューロランドって開園した当初すぐダメになるって言われたんだけど
意外にも需要あるんだな
629名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 14:18:21 ID:84uU5ag6
ワンピースとかナルトならできそうだけど
それでもファン層て偏るからな
630名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 22:35:27 ID:SROW/m0C
京都の議会では、何度も挙がってるらしいよ>任天堂ランド
土地を提供するから是非やってほしい的な提案が。

ただ、本業以外に手は出さないっていう老舗玩具屋の鉄の掟があるのと
ディズニーやUSJ等と商売敵になるのが嫌で任天堂が断り続けてる模様。
ディズニーのゲーム一切出なくなるかもしれんからな。
631名刺は切らしておりまして:2010/03/12(金) 23:15:03 ID:RbtSaWIJ
任天堂は昔から期間限定のテーマパークをやりたいと何度となく言っていて
5年以上掛けてやっとポケモンで実現して成功させたばかりじゃないか
632名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:03:01 ID:C7Jn/upC
別に任天堂が運営しなくても不動産会社や商社にまかせればリスクは無いのに
633名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 00:21:42 ID:iZiC1+bL
他が運営するなら藤子不二雄ランドでいいんじゃね
634名刺は切らしておりまして:2010/03/13(土) 18:43:02 ID:eICdycDx
突撃!隣のお子さま連れ施設【第1回】横浜アンパンマンこどもミュージアム
夢や希望には金がかかる! 人生の教訓はアンパンマンから学ぼう
ttp://www.cyzowoman.com/2010/03/post_1508.html

[突撃!隣のお子さま連れ施設]

――ママにならないと知らない世界。ママになっても戸惑う世界。それがお子さま連れ施設。大人も楽しめる? 
ぶっちゃけどのぐらいお金が消えて行くの? そんな疑問を解決すべく、既婚ライターNと3度の飯より結婚願望
の強い編集Sが、家族4人を想定した上限金額1万2,000円(安!)を握りしめ、潜入取材へ! 
今すぐお子さまを連れまわしたくなること、請け合いです!

今回のターゲットは、横浜・みなとみらいにある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。
"土佐のウォルト・ディズニー"ことやなせたかし先生が作り上げた楽園です。


<今回の架空お子さま連れ散財メモ>計1万2,250円
アンパンマンこどもミュージアム入場料 1,000円×4名
ジャムおじさんのバスケット(昼食)1,000円×4名
ドキンちゃんのカチューシャ 1,575円
アンパンマンのペットボトルホルダー 1,890円
紙芝居 785円
635名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:37:43 ID:gZlftZc4
え?
あるけど?

少しは調べてからモノ書こうね、ゴミ
636名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 18:47:28 ID:JjyCv4oF
所詮はファミリーのもんじゃないからだろ
脂ぎったオタの集まるテーマパークなんて寒気するわw
637名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 20:59:06 ID:RuLxn3oz
オタク相手ならメイド喫茶で十分じゃねーの
あれ一種のテーマパークみたいなもんだろ
638名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 22:04:07 ID:n1g/Krrq
結局、海外ものをありがたがる文化だからなんだろ?
違うのかな?
639名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 06:49:50 ID:bbec7dUd
>>1
中国人が日本のアニメテーマパークに来たくてしょうがないんだろ。
ポケモン、ドラえもん、セーラームーン、ガンダムあたりはヒット間違いなし。
640名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 18:30:14 ID:qxOR5dfG
627恐竜のテーマパーク。いのちのたび博物館。
http://www.kmnh.jp/guide/nat04.html
http://www.youtube.com/watch?v=SBVBDK1a5Rg
641名刺は切らしておりまして:2010/03/15(月) 22:16:28 ID:RMSL8Nkf
>>299
ようこそ足立区へ
642名刺は切らしておりまして:2010/03/17(水) 14:33:55 ID:4168tiox
>>1
そんなあざといもん作っても聖地にはなりえないからな。
643名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:55:20 ID:mtVmRRaU
よみうりランドを舞台にしたアニソン&コスプレイベントが6月に開催!
ttp://listen.jp/newtype/anisonnews_001380.htm
644名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:06:53 ID:cPegcR7l
役人が関わるとろくな事がない。こっちみんな。
645名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:10:08 ID:uvlmAvH4
税金で作る漫画喫茶中止は国民の総意のはず…

箱物は駄目なんでしょ?
646名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:25:36 ID:+VbIwR2/
ポケモンランドなんて作っても長続きしそうに無いな
647名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:36:32 ID:dVt1NKvF
ポケモンランド
万博限定であったよね
子供達には圧倒的にポケモン>万博だった
648名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:19:32 ID:a6fAyb+0
>>647
ポケパークな。

我が家も、愛知博はポケパークに二日行っただけ。
649名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:42:32 ID:bcnxzVfL
ふたりエッチのテーマパークがあればいいな
650名刺は切らしておりまして
藤子不二夫ランドはあっても良いと思う。

その内、支那にパチもんが出来そうな気もするが