【話題】官僚らを対象に『政策グランプリ』実施、採用案は2011年度予算に採用--枝野行政刷新相 [03/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
枝野幸男行政刷新担当相は4日夜の記者会見で、官僚らから政策を募集する
「政策グランプリ」を実施すると発表した。5日から23日まで、全国家公務員と
独立行政法人の職員を対象に、提案を受け付ける。

その後、有識者が書類選考で5件程度に絞り、4月にも枝野氏と仙谷由人国家戦略
担当相が直接プレゼンテーションを受けて最終選考。採用が決まれば、2011年度
予算案に取り入れる考えだ。 

「政治主導」による官僚の萎縮(いしゅく)や不満が指摘されているが、枝野氏は
「専門知識をたくさん持っている官僚の皆さんから活発に提起をしてもらい、それを
政治が判断して進めていくことが本来の政治主導だ」と強調した。

4日の記者会見は、「行政を国民に透明にすることが行政刷新の主な仕事の一つだ」
として、フリー記者らにも開放された。今後も毎週木曜日に開催する方針。

◎ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010030400966

◎関連スレ
【話題】政府、国民の『幸福度』を調査へ--新成長戦略の指標に [02/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267334447/
2名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:56:12 ID:TSJ6wp5B
いいオモチャだな・・・・ウッ・・
3名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:56:18 ID:0O24Q9SF
>>1
あれ?
脱官僚は??
4名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:56:37 ID:Z5A32OCF
>>1
国政で遊ぶな
5名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:58:17 ID:EFrpVNCa
こき下ろした挙句、自分は出来ないので、職務権限を利用して目下の物に競争を強いるか?
6名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:58:51 ID:SyEB/nY6
結局、優秀さではキャリア官僚にはかなわないわけだw
政治家はバカだと自分で宣伝してどうするよ。
まあ、その方がましな政治になるんだろうけどなw
7名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:59:35 ID:70MiOH+C
穀潰し公務員なんぞから募集するならその前に全国民から募集しろや
8名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:00:25 ID:6DqF+V29
>>3
自分達が、あまりにも無能な為、完全放棄です。
9名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:01:07 ID:JVSU6pj8
政権交代が最大の政策です
10名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:01:32 ID:1k2lTJcP
日本アカデミーよりくだらねぇ
11名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:01:45 ID:cq3dNXVn
政治家主導じゃ??
なんだよグランプリって…
12名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:02:15 ID:0H+FRQb/
これも結局、官僚の談合で、天下りの関係する政策が通るんだろうよ
奴らに国益なんて関係ない みずからの利権のみ
13名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:02:29 ID:PAZHsc6y
馬鹿丸出しだなwwwwwwwwww正面から官僚に頼むのは癪に触るからごまかしてるだけだろwwww

死ねよボケ
14名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:02:54 ID:f5ZASyYx
議員が提案したので政治主導です
15名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:04:02 ID:qM0T7H2Z
出せといわれて適当に考えて書いた穴だらけの政策を採用
なんてことになりそう
16Ψ:2010/03/04(木) 22:04:05 ID:MVsOrtyY
学級会か、おまえらはw
17名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:05:07 ID:SyEB/nY6
>>12
必ずしもそれが国益にかなっていないわけでもないからな。
官僚をなくするとか政治家が党益だけで政策を実行することのほうが
よほど国益にかなっていない可能性のほうが大きいだろ。
18反・権謀術数:2010/03/04(木) 22:08:40 ID:MIsdWOer
まあやってみれば?
それで官僚のレベルが分かれば面白い。
19名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:09:05 ID:EFrpVNCa
民主党として選挙前に国民の前で大声で官僚の事を悪く言った以上、
国民にも聞こえる声の大きさで官僚に謝るべきだろう。

まだ悪いと思うのなら、そこは批判しても良いと思うし、
悪い部分が直ったとしたら、何が良くなったのか説明してくれと思う。

悪くない者に悪いと言うのは、冤罪をしでかした捜査当局と同じだよ。
政治家個人は知らんけど、民主党の公的発言と俺は認識しているからな。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:09:16 ID:0H+FRQb/
>>17

官僚をどう評価してるかだな
年収1千万の仕事はしてないと思う
つまり官僚の政策は、効率が悪い。公務員の給料が、1番の景気対策とか言う連中だからよ
21名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:10:19 ID:UzbH+o4D
つまり、

官僚による政策を防止するために作った国家戦略局が、
官僚による政策を募集する訳ですね。

意味が分かりません><
22名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:10:46 ID:igB3u+m1
自分達で政策出せないなら政権とるなよ
23名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:11:13 ID:sajI9PSu
これのどこが、行政刷新なんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:12:47 ID:bwqUC5i+
めんどくせーとか言って提出しないんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:12:59 ID:AodDmg/5

 アメリカから 『年次改革要望書』 が来てないの?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:13:03 ID:wW2TkhlA
    ___           ノ´⌒`ヽ
    /    \   :γ⌒´ ___ \
  /ノし   u;  \ :( /(・ )^ / \ \
  | ⌒        ) ;/  (_  '( ・) \ );
  |   、       );/    `、ヾ__)⌒::: ヾ );
  |  ^       | i      `'´   u;  ノ;
  |          | \ヽ 、  ,     /;  あ、新しい脱官僚
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、      政治主導だお・・・・
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
27名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:13:34 ID:xXB+cMw1
後のS-1グランプリであった
28名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:14:09 ID:SyEB/nY6
>>20
官僚(普通はキャリア)と一般の公務員を一緒にしない方がいいと思うけどねw
29名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:25:19 ID:AUNcC/Ld
いいんじゃないの
下でくすぶってる連中の意見をくみ上げてやる気を喚起させると思えばこれはこれで悪くない希ガス
まぁろくでもない意見しか来ないかも試練けどw
30名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:28:06 ID:DTa8vCtI
そりゃまぁ、職務として毎日国家政策を考えている官僚に勝てるはずないわな
31名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:28:45 ID:b+Owt5Nc
>>6
お前アホだねえw
32名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:33:53 ID:PwOlYu6k
バラマキと売国以外にビジョンがない民主党w
33名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:35:28 ID:Ciqt5ZKQ
政策や経営方針は少人数で決めるから意味があるので、
34名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:37:12 ID:WMoClLsy
あはははは。
民主のコントネタがまた増えたw
35名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:37:42 ID:EFrpVNCa
政治家に判りやすく説明するために優秀な人の労力を取られて、
複雑な仕組みが作れなかったり、完成度が落ちたとしたら本末転倒だろうな。
しかし、単純明快な物だと、外国に真似されて、日本の強みを作っても、どうせすぐに抜かれるし、
仕分けなんてやっている連中に時間制限付きで判りやすく説明して、認めてもらうなんて難しいだろうな。

まあ、批判せずに許諾権だけ握って、専門職に考えさせるようになったのは成長した証拠だろう。
やる気は感じられても、プライドが高すぎて、自分の発言を引っ込められなかったり、
国益の実現より自分の発言の実現を優先したりする政治家は害悪でしかないが。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:38:08 ID:0H+FRQb/
>>28

官僚も公務員なんだぜ
給料は国が決めてるんだよ 官僚達が操作してる お手盛りして、お手盛りが景気対策とか言ってるんだよ
官僚の給料だけ確保したら、バレバレだから、母数を大きくして、ごまかしてる
お前は、官僚のやり方にごまかされてるだけ
37名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:40:20 ID:8HFpTwFv
これが民主党のいう政治主導かよボケ氏ね
38名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:40:42 ID:jfsaG2v6
政治理念ならオレにきいてくれ

政治理念から必然的に導き出せる政策なら用意している
39名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:41:47 ID:xY8XJdWV
そうそう、褒めて使えばいいんじゃね
40名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:45:10 ID:9vcngH2f
官僚は勲章で扱うのが一番効率いいからこれは良いんじゃねーの
41名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:47:53 ID:jSXsb38d
>20 中央官庁で年収一千円(額面)getしようと思ったら
どれくらいの役職か級になったらいいですか?
42名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:51:21 ID:EFrpVNCa
>>36
官僚の現役時代の給与は責任や高い能力で注ぎ込んでいる労力と比べると安すぎると思うよ。
暇なくせに忙しそうにしている地方公務員の数十倍になっていてもいいと思う。

でも、中央省庁の給与が上がると、公務員間での給与の差が大きすぎるのは許せないとか言って、
労働組合が政治側から圧力をかけたり裁判を起こしたりして、公務員全体の給与が上がるのは必至。
しかし、現役時代にしっかりと差を付けた報酬を与えておかないから歪んで天下り制度とか作ってしまう。
政治家は天下り制度を壊す前に、準備する事があるはずなんだが。
43名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:56:40 ID:ulLFHi+E
民主党がどれだけ言い訳しても、官僚に白旗を揚げたのは事実だよ
44名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:57:52 ID:KFDYLzvr
学生にビジネスコンテストさせるみたいなノリw
45名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:58:18 ID:HY9FcmSl
どんな脱官僚だよ。。。
46名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:58:27 ID:LmpS84We
元々官僚の仕事じゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:00:41 ID:sCCnEExE
要は官僚のアイデアをミンスが公開横取りってことだろ
48名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:02:32 ID:x2AgHi7A
時間管理から政策まで官僚におんぶにだっこw

時にはタイムスケジュールのミスでの遅刻はご愛敬w
49名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:07:11 ID:oKh+Ck38
本当に優秀なら官僚になんかならないだろ。 その優秀な官僚様が日本の赤字を増やして、金ばらまいて世界中から舐められてるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:08:33 ID:dNTSXT2Z
政治主導(笑)
51名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:11:29 ID:bzZXJDLU
次のマニフェストに使わしてもらいます。
52名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:12:01 ID:xc3N43Mn
とりあえずやるなら応募しやすいように各部局がチェックをしないようにしろよ
それと匿名可にしてくれないと若い人は上に気を使って応募できないからな

そもそも通常業務で忙し過ぎてやってらんないけど
そもそも業務時間内に職場のPCでこれに応募するものを作っていいの?
53名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:13:06 ID:C3fVX8gy
日本で一番頭の良い人達が集まるのが霞ヶ関
そこの知恵を使わせていただくってだけの話
54名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:14:55 ID:ww2t8hIA
官僚って悪い人たちじゃないの?
55名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:19:57 ID:zbdfXNKY
あほかよ
あんだけ官僚叩きまくってて
協力してくれると思ってんのか
民主党って本当能無ししかいないのか
56名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:20:50 ID:+Sl4gpZa
同じ案でも自民がやれば官僚のいいなりで、民主がやれば政治主導ってだけだよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:21:35 ID:VYgrqCF6
官僚も大変だよな.
たぶん縦割りじゃないものでないと意味がない
そしていままで出てないってことは既存の何かとぶつかる
先輩に喧嘩売って民主に尻尾ふるのか,と言われる覚悟が必要
悪くすると案が採用もされず昇進もできず,生き場所がなくなる悪寒
案を採用させて大抜擢されてやるって意気込みの奴がどれだけいるか?
58名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:22:30 ID:x1frO0XD
官僚の官僚による官僚の為の政治がおこなわれるぞ。
気をつけろ。
59名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:22:59 ID:NeNCcOLe
バカ丸出し
マジキチ政権
60名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:26:49 ID:zzTh44Tf
あほすぎる
グランプリとか名前をつけると、官僚は自分から頭をひねっていい案を考えるとでも
おもっているのか

61名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:29:13 ID:rm6/XRHw
これが政治主導wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:29:16 ID:dzTLKy2P
ho---ほーーーでも、分かりやすいかも
63名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:31:58 ID:afz+AZhx
自分たちで政策出すことができないなら、さっさと引っ込めよ。

別に官僚の肩を持つ気はないが>>19に強く同意。
64名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:36:18 ID:LmpS84We
日本の政治家のレベルが低いから官僚がやらざるを得なかったんだな。
で、自民より無能の民主が政治主導と言っても何も出来るわけない。
65名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:36:55 ID:L2gWFDxA
官僚うんぬん以前に民主党はネーミングセンスがひどすぎる。
66名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:39:00 ID:NeNCcOLe
グランプリなどと得意げに記者会見で発表してるあたり、非常にキモイ。
我々国民はバカにされていると気づくべきだ。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:40:13 ID:ROvweyk/
枝野の化けの皮がどんどん剥がれて行くな
68名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:42:52 ID:DD96YZLn
64>自民より無能の民主が政治主導と言っても何も出来るわけない。

確かに。政権交代して、民主の子供手当てよりも自民の児童手当の方が
いいなぁと思った。
69名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:45:44 ID:uLgtfmTS
民主党はほんとにアホぞろいだな〜
財務相にアホ菅くらいしか任せられるのがいないのが最たるものだね
70名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:45:49 ID:SpbITPR6
いまの政治家ってのは、結局なんなんだろうな。
複雑な現代社会を運営するのは、高度な専門知識がないと
無理だろうて。
俺は寡頭政治を支持するよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:47:45 ID:afz+AZhx
民主より自民の方が有能とは思わないが、ゼークトの組織論で言うなら、自民は無能な怠け者で、民主は無能な働き者だ。
民主の方が無能な癖にしゃしゃり出る分だけ有害。ちなみに官僚は有能な働き者。

あるいは日本の企業で言うなら、建前の上では株主(国民)に主権があるが、
実質的には従業員(官僚)が主導権を握っているし、役員も従業員の代表という側面が強い。
それに対して政治家は株主の代表、すなわち社外取締役として本当に問題があるときだけ口を出せばよい。

こうしたシステムに問題がないとは言わないが、そのシステムはそれなりに機能してきたわけだし、
理念先行あるいは政権目的でそのシステムを変えようとして失敗してむしろ悪くしてしまったのが今の民主党。
72名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:51:32 ID:u20uDtZw
まだ年末のKEIRINグランプリで投票権買うほうが、主催自治体の財政に貢献できるだけ有意義だわw
73名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:51:32 ID:NyH/lIDx
判断するのが民主党の馬鹿だっていう時点で、終わってるだろ
74名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:54:18 ID:0KYmdQAb

テレビは画面に映る「ショー」が大好き。
だから、結構、応援するかもね。
国民からは「民主党がなんかガンガっている」と思われればイイわけだし。

クソ野郎。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:54:52 ID:GNYdHx/F
記者会見をオープンにしたのは評価すべき
76名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 23:59:21 ID:i/PDvXRq
政治主導は、一体どこへ行ったんでしょう?

うまくいったら「政治の勝利」と手柄を横取りし、
うまくいかなかったら「官僚達の猿知恵」と責任を押しつける。

正に外道政権っ(w
77名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:00:57 ID:0KYmdQAb
>>76
遅刻の理由さえ、事務方の責任になるしな。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:30:54 ID:avOnXLr7
アホの政治家が賢い官僚を審査するという喜劇。
79名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:58:41 ID:22LTWjNu
政治主導?(笑)
80名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:04:29 ID:j4FQepqP
官僚が政策を考える必要はない
81名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:23:53 ID:RzYIk2nr
>>71 今までは国民が政治に無関心だったから、少々のミスでも
誤魔化せた。しかし、時代が変わっていままでの官僚機構ではもう
対応できなくなった。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 01:38:43 ID:avOnXLr7
時代(笑)
83名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:25:08 ID:dw/kEfO+
>>1
政策グランプリ?芸能じゃあるまいし、なんて幼稚で無能な与党なんだ
84名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:21:18 ID:02K4DnTR
そういうことは野党時代にすましておけ
85名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:25:51 ID:q0QrN490
脱官僚はなかったことに
86名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:33:14 ID:R+gJFskC
S-1か
87名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:33:47 ID:nLpZucp3
どうせ2位以下も手直し加えてバレないように採用するんだろ
88名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:43:28 ID:bJJ+Ury5
つまらんな。これでは村長の政だ。
89名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 03:44:48 ID:jn55vrbu

政治家の無茶のアイディアを達成する歯車が官僚だろ?

官僚主導の政策というのはお笑い種だと思うが。
90名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 05:25:57 ID:zBeZDXTN
これはいいアイデア

会社なら社長賞みたいなもんだろ

しかし本来は全ての政策に点数つけるべき

60点以下は予算カットすればいいのになあ
91名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:14:56 ID:RzYIk2nr
どーせなら優秀なアイディアに賞金をつけるくらいじゃないと
真面目に考えない。官僚がそんなにやる気があるとは思えない。
官僚「どーせ、短命政権だからテキトーにやればいいんじゃね?」
くらいにしか思ってないよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:21:19 ID:WoAct1wv
政治主導は偽りだったのね
93名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:22:45 ID:uPArJ9sJ
ニュースペーパーズって政治風刺コントグループあったじゃん。
政権交代してから見なくなったな。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:41:47 ID:QkBwyy7i
みんなが認める素晴らしい政策なんてのがこんなんで見つかるのかねえ。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 06:42:55 ID:Am+GbC47
景気回復ではなく、増税して税金を増やす方向にならないことを祈る。
96名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:08:46 ID:QWUM+dhW
増税して社会保障の財源に充てるべき
97名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:15:10 ID:13jHfn+F
発案するよりも、発案に文句言う方が楽だからな。
98名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:36:54 ID:Q1UzGXZc
官僚はただの法律専門家にすぎない。
浮世離れしてるから政策はいつもずれていろ
99名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:10:06 ID:uCpBf3QM
官僚に、官 僚 主 導 でアイデア捻出させて、それに対して枝野仙谷がなんだかんだと文句をつける様子をメディアに流す。
これが 政 治 主 導 である。
100名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:32:55 ID:l1LSlhyL
官僚、国家公務員にも志高い人はいる
が、トップに頭を抑えられて意見が出しにくい
名称がグランプリでは祭りのようで笑えるが、それも策だろう
本質は巨塔の突き崩しだ
101名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 10:52:19 ID:6vuteNx9
>>80
禿同。
「政」策なんだから、政治家が考えれば良い。
官僚はただの執行機関。
102名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:02:47 ID:qHBnCLEd
鳩山の考える政治主導ってやっぱ、
お手伝いさんに命令するみたいな事なんだろうな…
103名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 11:12:48 ID:akQ2P/Rq


  脱・官・僚・w
104名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:21:18 ID:uIENhWTd
選挙屋・汚沢には、まともな政治は出来ません。
もう、引退しろよ。汚沢!

そして、最低集団の汚沢ガールズwww
105名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 13:37:21 ID:GK0RplrZ
だれが発案で指揮するのは誰かを個人名で出してくれ
106名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 15:37:26 ID:fBD4dCmS
内務調査庁創設とか

1 働かずに給与を得ている事務所を割り出すために
  調査員を新入社員として送り込む
2 若手を辞めさせ、自分の席を守る御局を成敗する
107名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:42:08 ID:1fkZqBv5
政策オリンピックにでるのか?
108名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:50:40 ID:2RJz5dkS
賞金は出さないのか?出なかったら誰もやらんだろ?さんざん官僚を罵倒してたのに虫が良すぎるぞ。
109名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 16:53:58 ID:1fkZqBv5
白いギターかエドウィンのジーンズがほしい
110名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:24:27 ID:1Tmt2Vdo

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり。
あの手この手な訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。
111名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:04:28 ID:bhofm3nc
あのね!技術論に一生懸命持ち込もうとしてるんですが、ここ、技術論を議論する場じゃありません!!
聞かれたことを答えてください。 つ ま り 、使えるんですか? 使えないんですか?
by枝野
112名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:21:45 ID:f0+SBWaB
>>71
株主を国民に例えるなら、その会社は日本株式会社なのだろうから
従業員は官僚ではないよ。働いている人全員だ。
省益確保や天下り先作りをしている役員は役員に値しない。
113名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:39:52 ID:lUHzH8Q2
あー、とりあえず該当賞はナシね・・・として、
何個かブラシアップさせて手柄にすんだろ?
114名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:48:26 ID:PzJgSwCY
無能にも程があるwww
115名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 01:58:05 ID:FVHGMmdt
こないだのNHKの派遣村の番組見たら
役所の人間が小学生並みで言われたことしか出来ないことがよくわかった
湯浅みたいな行動力があってアグレッシブなやつが
役所の人間と議員を仲介しないと行動を起こさないとかあまりにひど過ぎて失望した
116名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:01:18 ID:FVHGMmdt
公務員は学生気分で社会人として一般企業と意識が違いすぎるw
おまけに言われたことしかしない出来ない責任逃れでたらい回しにするし
公務員の都合のいい良い案しか出さないからロクな案が出ないだろうなw
117名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:09:07 ID:wgZI8q2g

>>116
公務員に案を出させて、裏を張れば良いのでは?w
118名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:33:17 ID:QtJAnkpQ
>>115
安定しすぎで、上司絶対だから、
ビビって、
何も動けねーことこの上ない。

動いたら動いたで、館内放送使うにも、政務官レベルの交渉。
119名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:35:38 ID:QhqUhccy
茶番

それならはじめから官僚に任せればいいじゃん

政治家など要らないですな
120名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 02:38:47 ID:OXiUOr4V
昔、仕事で文書起案システムというのを設計させられたんだけど、仕様書というか
そのものが起案だから形にはならなかったんだよね

それで、2chっておかしな話だけど、いや2chに限らずだけど、応用すれば文書起案はできるわけだ
公務員が記す文書というのは、一応代書屋がいるけど、起案することには変わりないわけで
鉛筆だけでも大変なシステムなんだよね

馬鹿な話もあるとは思うが、まあ小学生レベルの作文でもなんでも書いてみりゃいいんでないの
121名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 03:38:17 ID:wgZI8q2g

>>120
起案って、この21世紀に、「魚鳥木、申すか、申すか」みたいな文体なんでしょ?w
122名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:09:04 ID:bhofm3nc
このグランプリを開催することで、「民主は頑張っている」というイメージを
国民に与えたいわけね。事業仕分けイベントもそうだけど。
この手のイベントに国民はコロッと騙されるから、参院選は民主の圧勝だろうね。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:11:02 ID:lwA+7jWD
アホ官僚からいい政策が出るのかね
124名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:18:16 ID:cmY4WAby
>>123
現実的な政策が多くて民主には受けないだろう。
選挙のパフォーマンスになるものってのが選考の基準だろうし。


125名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:21:38 ID:lwA+7jWD
>>124
省益しか考えない奴らは現実的とは言わない
126名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:22:12 ID:+rqPGszR
大学のサークル活動じゃないんだぞ
127名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:22:43 ID:+X4ezxM5
まるで学級会w
128名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:30:47 ID:EqA9FoP/
Bewaadとかいう官僚ブロガーはネットで管巻いてないで参加しろよww
129名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:32:55 ID:GOxOCz6B
政治主導wwwww
130名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:34:46 ID:zYc8NUss
優秀な案を出した奴は危険分子として干されるんでしょ?
131名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:35:38 ID:58iFyFTU
>>1
民主党の仕事だろ。
行政の無駄を切り込むはずの大臣自身が、公務員に無駄な仕事をさせて給料を払うことを宣言してどうする。
132名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:38:20 ID:XtQcRF63

 どうみても官僚頼みwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 政治主導じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:51:17 ID:Dokepmro
天下り先のおまけが付かなければ
官僚は、国民のための有益な
政策など、考えない。
134名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:58:19 ID:MeXQ8pr1
政策グランプリを開くのは、今の官僚の慣習を変える目的もあるんだよ
優秀だけどノンキャリアでくすぶっている人を抜擢する意図がある
いわば搦手による脱官僚政策の一環
135名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:06:10 ID:58iFyFTU
わざわざ安定公務員を選んだ人間が、見返りが無いのに立派な提案を作るとでも?
136名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:07:49 ID:CaK/lm6R
地方公務員の人件費を半分に
これですべてうまくいく
137名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:24:43 ID:MeXQ8pr1
>>135
少なくとも偉いキャリアが立派な政策を作れていないんだから、ノンキャリの方がまだ可能性があるといえる
ノンキャリの方が現場のことを知っているしね
138名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:41:56 ID:bhofm3nc
グランプリやりますなんて記者会見で自慢げに発表してるあたりが怪しい。
国民をバカにしている。
官僚は無能でムダばかり出すと枝野仙谷は批判してきたのだから、グランプリ
なんかやらないで、お前らが政策出せ。このグランプリ自体がムダに労力を
費やすことになりかねんぞ。
ま、参院選のためのパフォーマンスか。
139名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:46:57 ID:HhQPlfrF
中川や与謝野や石破とか官僚を上回る能力があったからこそ、政権運用できたわけで
エリートそろいの官僚より無能なのに脱官僚、都合が悪いと恫喝するのが民主党
国民からも本来は部下であるはずの官僚からの信頼も失ってるのが民主党
しかもやることは国の主権を売るようなことばかり
さっさと衆議院解散しろよ
140名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:49:10 ID:MeXQ8pr1
>>139
> 中川や与謝野や石破とか官僚を上回る能力があったからこそ、政権運用できたわけで
笑うところですか?w
141名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:49:28 ID:HhQPlfrF
売国政策の中核を担う仙石が絡んでる時点でこれは終わってるな
もう良いんだよポーズは
民主党の売国政策そのものに欠陥があるんだから
142名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:20:25 ID:TLW9svYU
まあ、彼では駄目だと言う事で・・・
次のは誰にする?
143名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:29:28 ID:scey3DAQ
政策って議員が考えるもんだろ
144名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:11:04 ID:mzXOcjzE
>>121
それは見たことない
ってか、それのどこが基盤整備なのかね
145名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:18:04 ID:1ioxu+ym
枝野は馬鹿だろ?
146名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:20:47 ID:VeH/1nZ4
>>140
事実そうじゃん。
民主党に能力がないのも事実だし。
147名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 23:20:40 ID:AhHhepZ9
・グランプリというネーミングが末期。
・政策は政治家が出すのが基本。
ゆえに政治家も対象にすべき。
・五本と言わず、良いものは、全て予算化を検討すべき
148名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 17:43:40 ID:mdB0cLoo
グランプリ獲ったらオートバックスのCMに出られるんだっけ?
149名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:38:18 ID:olmxH3FP
政策コンペティション
政策ミシュラン
政策スカウトキャラバン
150名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:39:48 ID:cAPTBwTg
政権交代してから官僚が生き生きしてるのが手に取るようにわかる
151名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:45:30 ID:b8Oe/xXc
人材流出クルー?
152名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 03:46:50 ID:cAPTBwTg
枝野さんは賢いので
無知な国民から政策を募るなんてバカなことはしません
153名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 05:27:08 ID:eAGBM6sj
これさ〜政治家が自ら無能なので、官僚さんがんばってよー
って話だろ

ビジョンがないのに政治家て、どうゆうことよ
154名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 05:42:12 ID:OB1cVIrS
無駄の削減、脱官僚・政治主導が聞いて呆れる。
なんの施策案もないお飾りそのものじゃないか。

ただ「大臣」になりたかっただけの無能な資質を
図らずも露呈している無様さは醜悪ささえ感じるよ。

官僚から白い目で視られている現状を自覚して
官僚に媚びているつもりだろうが、
こんな腰掛けと繋ぎを付けるようなのは居たとしても
少数の零れ組だけ。

無様だな、枝野。
155名刺は切らしておりまして:2010/03/08(月) 08:17:16 ID:ixzbpXt1
はあ?
官僚の案?
また官僚に金と権力が流れるだけだ。
156名刺は切らしておりまして:2010/03/10(水) 10:52:41 ID:a2ddhhWE
【女性公務員数増加と日本の公債残高増加についてのまとめ】

●国家公務員T種(官僚) 女性公務員採用の割合
http://ssl.jinji.go.jp/hakusho/h20/015.html
平成元年  6.7%
平成5年  8.2%
平成10年 11.5%
平成15年 18.7%
平成21年 30.4%


●日本の公債残高の推移
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_03_g01.html
昭和50年 15.0兆円
平成元年  160.9兆円
平成5年  192.5兆円
平成10年 295.2兆円
平成15年 457.0兆円
平成20年 553.3兆円


■参考
●女子学生のみなさんへ

〜 国家公務員として働いてみませんか 〜
現在、女性公務員の採用・登用が拡大しています。

女性国家公務員の採用・登用の拡大に向けて-国が率先垂範-
各府省と連携して、積極的に女性公務員の採用・登用の拡大を進めています。
政府は、民間に先行して積極的に女性の登用等に取り組む。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/toppage.htm
157名刺は切らしておりまして
官僚という時点で、既に省益とか自己保身の政策だろ。信用できない。
国民全体から募れよ。