【交通】アクアライン交通量、千葉県内に「流入」が上回る [10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 県が事務局を務める東京湾アクアライン社会実験協議会が22日開かれ、年度内の発表を
目指している「中間取りまとめ」について、県道路計画課から調査手法や現状が報告された。

 同課によると、実験開始後のアクアライン交通量の上下線割合は、川崎から木更津に向かう
下り線が平日午前に6割、休日午前に7割を占めた。観光などでは午前中に目的地へ向かう
人が多く、同課は「着実に県内に流入している証し」とみている。

 また、対岸から県内に旅行に来た1000人を対象に実施したインターネットのアンケート
調査では、約2割が「社会実験がきっかけ」と答え、5割の人が「値下げの分、飲食やお土産
代を増やした」と回答したという。

 県は今後、さらに自動料金収受システム(ETC)のデータを分析して車の流れを調べる
などし、実験によって表れている傾向をまとめる考えだ。ただ、経済効果の調査については、
2010年度以降に先送りするという。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20100222-OYT8T01551.htm

関連スレ
【都市計画/千葉】木更津市の『かずさアクアシティ』計画が軌道に 三井アウトレット進出がビッグチャンス[10/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267084879/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:28:08 ID:1vcXw9ta
まあ安いならいい道だからね。
この動画の(10:40)あたりを見れば、イギリス人もビックリしてるし。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8433001
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:40:34 ID:0GGwQT1o
来た人間はどこへ行ってしまったのか…
同じ数だけ帰る人間がいないとダメだろ。

他の道から帰っているということか。
4南房総人:2010/02/25(木) 21:48:56 ID:N3odjMJ5
来るんじゃねぇー
休日に車の大渋滞で隣町まで45分掛かったぞ!
普段は5分なのによ
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:55:03 ID:swhl81X3
>>4
鎌倉は昔からずっとそうだよ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:58:16 ID:ZKcGR9sb
>>3
スタッフがおいしく(ry
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:01:38 ID:t+0OS2YY
行きは早く着きたいし、車で疲れるのは嫌だからお金をかけてもOK。
帰りは時間がかかっても運転はパパだけで、他は寝てるだけだからお金はかけない。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:06:22 ID:55Dyb9vD
税金返せ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 10:53:55 ID:9NM1bjo1
午前は下り、午後は上りが渋滞してんの見れば、一目瞭然だよな。
連休の夕方なんて「千葉から出れねぇぇえ!」状態だし。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:52:28 ID:6LFY2gD2
>>9
さらに来年にはイオンSC、再来年には三井アウトレットパークが
オープンする予定だからね。
神奈川県にもSCやアウトレットパークがあるとはいえ片道800円である間はまだまだ増えるかもね
11名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:02:02 ID:6YCL/LhC
行きにアクアラインで千葉に行って、京葉道路で帰ってくるだけのこと
>>1の記事は何がいいたいのか
12名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:03:25 ID:Ha6TAIeQ
恥場に住むのは恥ずかしすぎだっぺ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:12:37 ID:+bRaQerm
房総半島の先の方まで高速通ったし利便性は良くなったな。
でも高速片側一車線はないわ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:04:32 ID:rAyDoPnG
房総なんぞにストローされる神奈川(笑)
15名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:34:35 ID:6LFY2gD2
>>12
んなこたぁない
16名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:43:23 ID:QrdRyPFy
波乗りの人は、九十九里や南房総に家を設けちゃったよな。
湘南で何かやってる人は、雰囲気に浸りたい人だけ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:00:51 ID:WI07tTrq
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
18名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:00:54 ID:TNbaYsw9
>>1
値下げ開始からの推移がこんな感じとか言うオチ?
       __
     /    \
   /        \
  /           \ 
 /             | 流入>流出
---------------------------
/              | 流出>流入
               |
                |
                |
                 \
                  ↑
                今ココ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:54:40 ID:jtdNWmC/
>12

都道府県の面積一覧 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%A9%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

28位 千葉県  5156.58km2
43位 神奈川県 2415.84km2


千葉県市川市と神奈川県横浜市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/632/748/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県市川市  238,261円/m2 42 / 806 位  914,000円/m2 16 / 797 位
神奈川県横浜市 236,389円/m2 43 / 806 位  585,295円/m2 38 / 797 位


千葉県浦安市と神奈川県川崎市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/654/767/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県浦安市  349,700円/m2 24 / 806 位  725,000円/m2 23 / 797 位
神奈川県川崎市 265,871円/m2 36 / 806 位  544,514円/m2 43 / 797 位


千葉県松戸市と神奈川県相模原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/636/782/7

           土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県松戸市   155,900円/m2  96 / 806 位  395,429円/m2  67 / 797 位
神奈川県相模原市 139,306円/m2 108 / 806 位  228,280円/m2 118 / 797 位


千葉県船橋市と神奈川県厚木市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/633/785/7

          土地平均価格(住宅地)     土地平均価格(商業地)
千葉県船橋市  157,460円/m2  94 / 806 位  442,875円/m2 53 / 797 位
神奈川県厚木市 134,894円/m2 114 / 806 位  419,600円/m2 57 / 797 位


千葉県柏市と神奈川県秦野市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/644/784/7

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
千葉県柏市   123,597円/m2 130 / 806 位  587,750円/m2  36 / 797 位
神奈川県秦野市 117,507円/m2 140 / 806 位  217,250円/m2 122 / 797 位


千葉県流山市と神奈川県小田原市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/647/779/7

           土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
千葉県流山市   136,929円/m2 112 / 806 位  328,000円/m2  84 / 797 位
神奈川県小田原市 134,000円/m2 115 / 806 位  213,250円/m2 126 / 797 位
20名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:56:16 ID:jtdNWmC/
千葉県習志野市と神奈川県横須賀市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/643/775/7

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
千葉県習志野市  169,182円/m2  82 / 806 位  275,000円/m2  95 / 797 位
神奈川県横須賀市 142,531円/m2 103 / 806 位  267,333円/m2 101 / 797 位


千葉県八千代市と神奈川県南足柄市の土地・住宅に関する行政サービス比較 行政情報【生活ガイド.com】
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/648/790/7

          土地平均価格(住宅地)      土地平均価格(商業地)
千葉県八千代市  125,500円/m2 126 / 806 位  207,500円/m2 133 / 797 位
神奈川県南足柄市 113,600円/m2 147 / 806 位  137,000円/m2 191 / 797 位


NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100121ATFK2100B21012010.html

首都圏の中古マンション価格、12月は前月比1.4%下落

 不動産情報サービスの東京カンテイ(東京・品川)は21日、2009年12月の中古マンションの価格動向を発表した。
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の平均販売価格は70平方メートルあたり2794万円となり、前月より1.4%下落した。
前年同月比では3.1%の下落だった。
前年と比べた下落率は10月の8.6%、11月の4.6%と縮小してきており、価格の動きは「安定化しつつある」と分析している。

 都県別にみると、東京は前月から横ばいだった。神奈川は同0.2%下落し、埼玉でも2.2%下がった。
一方、千葉は浦安市や市川市など都心寄りの物件で値上がりしたものもあり、1.5%上昇した。


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」


千葉・柏・舞浜と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
21名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:57:16 ID:jtdNWmC/
全国の市区町村 人口ランキング 2010年2月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j

__1位 神奈川県 横浜市   3,651,428人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,200,739人
_13位 千葉県  千葉市    947,223人
_24位 東京都  江戸川区   666,932人
_25位 東京都  足立区    635,696人
_28位 東京都  八王子市   571,243人
_51位 東京都  町田市    416,642人
_65位 東京都  品川区    359,139人
_96位 東京都  目黒区    269,082人
122位 東京都  港区     211,110人
123位 茨城県  つくば市   209,411人
127位 東京都  渋谷区    204,254人
167位 千葉県  浦安市    162,003人
179位 東京都  多摩市    149,691人
199位 東京都  武蔵野市   138,737人
346位 東京都  稲城市     82,039人
369位 東京都  狛江市     78,151人


柏(柏市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/12/23/chibakashiwa09121.jpg

日吉(横浜市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/04/yokohamakeiounv.jpg

川口(川口市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/04/saitamakawaguchi09051.jpg

武蔵小杉(川崎市)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/14/kawasakimusashikosugi09011.jpg

中目黒(目黒区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/02/tokyonakameguro08111.jpg

代官山(渋谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/28/tokyodaikanyama08071.jpg

豊洲(江東区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/28/tokyotoyosu09051.jpg

二子玉川(世田谷区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/07/tokyofutagotamagawa1_2.jpg

錦糸町(墨田区)
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/08/19/tokyokinshicho09081.jpg
22名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:06:50 ID:l+Ox5q8M
また、不動産ネタのコピペ嵐か。
いい加減、芸がないのにも秋田
23名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:14:59 ID:APT1uODv
木更津、果ては南房にもっと大きな観光地があったらいいんだがな。
そしたら羽田からの観光客をもっと呼べるんだが。
羽田の西には富士山や伊豆があるのに、南房総にはせいぜい鋸山と鴨川シーワールドしかないからな
24名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:21:25 ID:SGITlE7t
チバテレビを見ることのできる人は「もうすぐお昼ですよ」を見よう!
毎週月・火曜の1130〜1225だよ。o(^∇^o)(o^∇^)o
25名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:29:43 ID:59yIwQq6
ミーハーな連中が残ってる湘南なんていってもツマラナイよ
先輩面した連中が縄張りをはってるから。

南房総の方が過ごしやすい。
無駄と叩かれながらも、高速道路も徐々にできてきてるし。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:59:53 ID:haJWB86H
>>25
でもやっぱ、三浦近いんだよね。
千葉も、アクアライン渡った所に何かあるなら張れるかも知れないけど、
そっから更に外房、南房総まで行かないといけないってのが面倒。
しかも細い国道は毎週渋滞…。
あと車じゃない人がパッと行ける距離じゃないってのも。

都民的には↑みたいなイメージ。
海は千葉の方が全っ然キレイなんだけどね。
圏央道が茂原の方まで伸びたら変わるのかな?と期待。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:05:49 ID:APT1uODv
>>26
木更津になんか観光地やSCやらがあったらもっとマシに思われるんだろうな。
圏央道の延伸に期待するしかない
28名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:41:19 ID:R1lt2bQc
房総は東の行き止まり
地理的には神奈川は遥かに有利なのは猿でもわかるだろうがw
29名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:33:50 ID:AIczqVtD
その有利さにあぐらをかいて没落の限りを尽くしてる神奈川w
30名刺は切らしておりまして
一方房総半島では、ヤクザ政治屋に貢いだ