【都市計画/千葉】木更津市の『かずさアクアシティ』計画が軌道に 三井アウトレット進出がビッグチャンス[10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○『かずさアクアシティ』計画、軌道に(千葉県木更津市) 三井進出がビッグチャンス

東京湾アクアライン開通に合わせ、千葉県木更津市の金田地区で始まった土地区画整理事業の
「かずさアクアシティ」計画。事業のスタート当初はアクアラインの開通効果もなく、見通しの立たない
状態だったが、昨年八月からの通行料金引き下げで状況は一変した。

今年一月、三井不動産のアウトレットパーク進出が公表されると注目度がアップ。土地区画整理事業を
手がける都市再生機構(UR)も「通行料金の引き下げ後、用地に対してさまざまな問い合わせがある。
アウトレットは金田地区の核施設になる」と説明。事業が軌道に乗り始めたことを認める。

アウトレットパークは、アクアラインの木更津金田インター近くに進出し、敷地面積は二一・五ヘクタール。
三井不動産によると、二〇一一年夏に第一期工事に着手し、一二年春に店舗数約百五十店(店舗面積
約二万五千平方メートル)を開業する予定だ。

最終的に店舗数二百〜二百五十店(店舗面積約三万〜四万平方メートル)の規模を計画している。
同社によると現在、全国で運営されているアウトレットパークの中では最大級の施設になるという。

テナントはファッション、スポーツ、アクセサリーなど国内外の有力ブランドをそろえ、地産地消の要素を
取り入れた地元店舗の誘致も検討している。

同社広報部は進出を決めた理由について「県内はもとより、東京都心部や神奈川県沿岸エリアから
簡単に来られる場所で、広大な敷地が魅力。羽田空港からバスで約二十二分と近いので、海外客に
とってもアクセスが優れている」と話す。

地元の不動産業者は「三井が進出したのは通行料金の引き下げなどで集客が見込め、(アクアラインを使えば)
都心から近いのに、地価が格安だからだろう」と指摘。「事実上頓挫していた区画整理事業が生き返ったことは
間違いない。やっとアクアライン効果が出てきた」とみる。

かずさアクアシティは一九年度までに、千葉県側の“海の玄関口”として、金田地区(二六六・四ヘクタール)を
開発する計画だ。同地区を東西に分けてURと県が整備を進めている。URの担当で基盤整備が進む
金田東地区の建設用地(六二・二ヘクタール)には、三井不動産のほかにも、大型スーパーやホームセンター、
外科病院が進出を予定している。病院の進出について、先の不動産業者は「羽田空港の国際化を見据え、
国外からの患者をターゲットにしているようだ」と解説する。

アクアラインの利用者にとって、木更津市はこれまで単なる通過点だった。利用者を呼び込むためにさまざまな
試みをしてきた市にとって大型商業施設の進出は千載一遇のチャンス。市は新年度当初予算案に金田地区
周辺のインフラ整備を盛り込むなど、水越勇雄市長も「地域の活性化につなげたい」と張り切っている。

(以下略、ソースをご覧下さい)

☆写真:2006年頃の金田東地区(右側の大きい白線で囲まれたところ)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/201002/images/PK2010022302100037_size0.jpg

□ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/201002/CK2010022302000136.html

△依頼ありました
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265473675/573
2( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/02/25(木) 17:04:53 ID:rDbaXI/1 BE:207687233-2BP(1270)
木更津って第3セクターの何かが破綻してなかった?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:06:16 ID:0GGwQT1o
同じかずさでも、アカデミアパークのほうはぽしゃったのに。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:06:56 ID:KlATM6sT
木更津はじまったな
5名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:28:07 ID:SBdnnzyf
大した混雑もなく橋をちょっと渡ったらいきなり田舎なのがいい。
都市に隣接した大田舎としての魅力を発掘していって欲しいな。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:37:12 ID:2q38rRVz
じわじわ森田
7名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:55:44 ID:FEU5dZif
アウトレットって本当に売れてるの?
8名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:58:11 ID:4xggkufl
来年には築地地区にイオンがオープンする予定だからね。さらに期待の土地だよ。
ただ普通の大都市なんかのように高層マンションや高層ビルはあまりたってほしくない。
景観(見通し)が悪くなるからね。
行政にはそこを規制してもらいたい
9名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:59:48 ID:B9daHCb7
しかし民度の低さはいかんともしがたい。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:01:56 ID:4xggkufl
>>9
んなこたぁない
一度おいでよ、木更津

11名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 18:51:57 ID:i8v0kBXt
>>2-3
懐かしいなw


地価上がるかなあ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:55:00 ID:CzMhUhIW
やるだけムダ
木更津に進出して生き残ったものなんかないんじゃないの?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:57:31 ID:4xggkufl
>>12
イオンも来るしわからん

そもそも東京でも失敗することがあるんだ
こういうビジネスは賭け、予測が事実と整合することはない。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 19:58:26 ID:qbdRlARu
八重洲口行き高速バスが 次々発着する所ですよね
逆の流れも出来て 宜しいんじゃないでしょうか
15名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:35:20 ID:i8v0kBXt
あれだけドラマの舞台になったりして、それなりに都心から近いのに、
あれだけ寂れてるのはすごいよなw
16名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:50:57 ID:6LFY2gD2
>>15
昔は横浜のほうが田舎だったんだけどな。
開港で一気にあっちが伸びた。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:54:09 ID:LdsvbfLj
開港以前の横浜と言えばとまやの煙だが、

神奈川宿と木更津と考えるとどっちが田舎なのかはビミョー
18名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:44:52 ID:Rdhmwbs0
アクアラインの通行料金が戻ったらどうすんの?
19名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:50:20 ID:6LFY2gD2
>>18
ヒント:イオンの社長の兄弟
20名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:08:59 ID:APT1uODv
>>18
値下げで交通量は増えてるし、経済効果にみあうなら国に嘆願してつづけるだろう 
21名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:16:15 ID:3TcOw11f
確かに都心から近いし安いw
22名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:22:29 ID:SGITlE7t
チバテレビを見ることのできる人は「もうすぐお昼ですよ」を見よう!
毎週月・火曜の1130〜1225だよ。o(^∇^o)(o^∇^)o
23名刺は切らしておりまして
>>20
もうアクアラインはフェリーやバス保護のために通行料をある程度高くするって決まってる