【小売/地域経済】 しまむら、増床計画を新潟県に申請→ 加茂市が「後出し」禁止条例→ 加茂市、しまむらを刑事告発 [2010/02/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地球偵察用生物兵器Mφ ★
しまむら:新潟・加茂市が刑事告発 増床計画…県に提出→市が「後出し」禁止条例
 ◇「野放し状態になる」

 新潟県加茂市が、衣料販売の全国チェーン「しまむら」(本社・さいたま市)の売り場拡大は市条例に違反するとして、
県警加茂署に刑事告発し、波紋を広げている。地元商店街の保護が目的で、同署も告発を受理したが、
増床計画が県に出された後に条例を制定する「後出しじゃんけん」の手法だった。

 市などによると、「ファッションセンターしまむら加茂店」は96年、売り場面積998平方メートルで営業を開始。
09年1月、大店法で都道府県への届け出が義務付けられる面積(1000平方メートル以上)を超える
1126平方メートルにする計画を県に届け出た。
すると、市は7月に売り場面積が500平方メートル以上ある店舗の増床を禁止する条例を制定。
その後、県が増床を認めたのを受けて同社が工事をしたため、12月に刑事告発に踏み切った。

 加茂市は人口約3万1000人で、新潟市の南に隣接している。人口は年々減り続けており、市と地元商工会などは
これまでも大規模店舗の新規出店阻止で共闘してきた。
小池清彦市長は「既存の大規模店舗三つで飽和状態。増床を見逃せばあしき前例となり、野放しになってしまう。
同社に何度中止をお願いしても、ご理解いただけなかった」と説明、同店を「狙い撃ち」したことを認めている。

 条例は最高50万円の罰金を科せるが、原状回復は求めていない。
しまむらの企画室は「正当な手続きにのっとってきたつもりだが、市の認識が分からずコメントのしようがない」と戸惑う。

 一方、市商店街協同組合の桑原寛治理事長は「お話しできる状況にない」と沈黙。
商店街関係者の間では「増床で同社が扱う商品も増え、心配だったので市を応援したい」という期待の声と
「客の年齢層がそもそも違う。理解はできるが、やりすぎでは」といった声が混在している。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100224ddm041040093000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100224k0000m040043000c.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:58:40 ID:Ty+xvokb
そりゃボッタクリ商店街で買い物を強いられたら人がいなくなるわw
3名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:59:05 ID:xRuo06bn
どこの社会主義国だよwwwwwwwwwwwwwwww
さすが田舎www
4名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:59:09 ID:vMeRnR3W
民主主義の国らしく住民投票に
5名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:01:15 ID:wgkf1+sO
そもそも田舎の商店街になんざ買いたい服なんか置いてないわ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:03:44 ID:nq0hss2f
こんな閉鎖的な村社会だからどんどん衰退してるんだよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:03:56 ID:zv/GyD1e
速+の方にスレが立ってたの今気づいた
そこで見つけたの↓
加茂駅周辺
http://tamagazou.machinami.net/kamoshigaichi.htm
8名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:04:05 ID:zHnxIrvA
>>2 お前は田舎を知らなさ過ぎる。
田舎では商店街どころか農協様主催の展示会みたいなもので農家のババアみたいな服ばかり買わされる。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:04:19 ID:umxGIc2+
認可は県で規制は市か
なんか利権争いがありそうだな
10名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:04:24 ID:fwBPkNZP
しまむらが脅威ってのもスゲーわなw
11名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:05:27 ID:vMeRnR3W
>>8
いい町じゃないか
雰囲気的にしまむらはいらないな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:05:50 ID:Geawg3OT

     _人_   ( ~ )
     `Y´'´ ̄ ̄  ̄ ̄`ヽ
      /           ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
      {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}
    ,.r''´i'   _,   _,.:_:::iヽ、
   ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::l  il!
   ! ;、 .:::;!    `´'  :::. ' .::i:r ))
    `-ィ::i.      :' _ :::;:. .::::i: ,i'
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´

    シマムラー・デ・カッタンダー
    [Shimamurar De Kattandar]
    (1953〜 さいたま) 呉服屋

【キター】
13名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:08:28 ID:3ire8yOF
田舎に巨大店舗は犯罪、イオンなんかミンスだよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:08:32 ID:2/4lUaNf
しまむらカワウソス
15名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:09:23 ID:GyaqbgDt
これってしまむらが「はいはい」と罰金払ったらそれでおしまいなんじゃないの。
焼け石に小さじ1杯の水みたいなものじゃない。

そもそも、しまむらが増床しなかったところで、旧態依然とした商店街の衣服店に大半の客が戻るはずがない。
経営努力じゃ済まされない体力差があるのは確かだが、えてしてこういう商店街にある店は商売する気そのものが
無いようにしか見えないのが多すぎる。

似たような話は他の地方都市でもちらほらあるけど(刑事告発までは聞いた事ないが)、結局保護された
商店街側はそれを全く活かせないし、活かそうとしてるようにすら見えないんだよね。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:10:05 ID:zHnxIrvA
>>11 お前はお前で農協を知らなさ過ぎる。農協ではババア服のほかにも農産物の収奪や全然利子のつかない貯金も受け付けている。
それから家のリフォームやスーパーやプロパンガスやら生活の全てを担っている。
農民に金を貸付けて酷使して大して儲けにもならない農産物を収奪して得た利益を回収する。
現代の搾取システムだ。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:10:35 ID:vMeRnR3W
競争相手を力ずくで排除するのは経営努力の一環ではあるな
大きいところはみんなやってるし商店街にだけ文句言うのも理不尽
18名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:11:32 ID:SmJBYFb4
>>16
なんでそんな搾取システムに頼るの?
馬鹿なの?
19名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:11:49 ID:vMeRnR3W
>>16
>>7と間違えたスマソ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:12:19 ID:I5E6EcyN
こっちじゃ、一つの通りに2店舗あるぞ。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:14:04 ID:7GP3y1u0
なにがすごいって「後出し」禁止条例

このド田舎の公務員どもは法の遡及適用は絶対に認められないという
法律の基本すら無視して妨害に走ったところだな

もうこの町の住人だけ後から出来た法律で過去の行為を処罰すればいいんじゃね?
22名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:14:12 ID:RAV3ojpN
たしかFF13のヒロインは総じてしまむらで買い揃えたと聞いたが・・・
23名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:14:54 ID:zv/GyD1e
ここで、ふるさと納税ですよ
24名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:17:34 ID:KeJhAcSj
後だしじゃんけんしか思いつかない議員や役人が
市に巣食っている限りは駄目だな。
25名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 22:19:39 ID:bc+BwLtH
ちゃんと県から許可貰っているのに、市から難癖つけられた訳だ。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:20:26 ID:omRxigIR
後から条例作って、工事が終わるの待ってから罰金ね

何でもありの法治国家ね
27名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:20:29 ID:B/okBBX8
これは、しまむらが逆に訴訟を起こしてもおかしくないレベル
それに地域振興策としても無茶苦茶
そもそも、大規模商店の誘致は雇用政策としても有効であることから、副次的効果を含めて検討する必要がある
それを無視して、単に地元商店の利益のみを追求するのは、市全体の利益としても、市場のルールとしても
大きく乖離した判断と思わざる得ない
28名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:21:00 ID:xRuo06bn
しまむらもこんなとこじゃ大して利益出ないだろうし、こんな馬鹿が議会なら撤退すりゃいいのにな
29名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:21:14 ID:nqO4UGch
頭おかしいだろ後から条例制定って
30名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:21:35 ID:hQKavKP5
条例制定権の濫用
31名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:21:56 ID:IjkWTytC
@増床申請→A増床→B禁止条例制定→C告訴だったら問題だが
@増床申請→A禁止条例制定→B増床→C告訴なんだから、
理不尽だし、しまむらは不運だと思うが、行政処分として問題があるとは思えん。

商店街の保護や商店街そのものに対する賛否はあるだろうが、
大資本が安売りを武器に地域のカネを根こそぎ持ち去るのも事実。

今回は相互の利害対立でこうなったというだけの話で、
しまむらは相変わらず他の都市で稼げばいいだけだし、
加茂市は加茂市で商店街の保護という目的は達したってだけであって、
民主主義だの北朝鮮だのという論議に値するようなニュースではない。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:22:00 ID:umxGIc2+
>>15
商売する気ないように見えて
商店街の店のオーナーや店主はその土地を担保にして
郊外の国道沿いとかに土地買ったり建物たてて、こういうしまむらとかに貸して金稼いでるの。
ビジネスモデルが違うの。
だから中心市街地活性化なんて商店街からすれば別に望んでないの。
でも、行政は活性化のために多額の税金をつぎ込む。なぜか。
行政でも住民でもない人で、税金をつぎ込み続けてくれないと困る人がいるんだろうねえ。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:22:30 ID:++SpgAPB
道路整備をひたすら進めてすっかり車社会な地域なのに、今更中心街・商店街保護とか意味ないでしょ。
この手の出店規制を強化していったら、隣接市町村に客が流れてしまうのでは・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:24:24 ID:umxGIc2+
>>29
同じところがやったなら分裂症を疑うが
認可出したのは県
条例制定したのは市
35名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:24:46 ID:ptd5K+jv
新潟県加茂市の市役所PCにMS-Officeの不正コピーが使われていないかな
誰か告発しないかな。

北海道では数億円の賠償になったと聞くけれど。

知事、違法コピーで陳謝 賠償に職員負担検討
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/214775.html
36名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:25:27 ID:LkNyZQ68
何これ。
過疎推進? もしくは地方衰退推進か?
自助努力を放棄した上に、外部からの活性化を否定してどうする……
37名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:25:41 ID:0ifkSOn8
これ支那での話?
38名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:29:24 ID:B/okBBX8
>>31
いや、それでも政策としてはオカシイだろ
小規模店舗よりも大規模店の方が税収が大きいし、
住民の消費が他市に流れることを防げる
それに若者の雇用も促進される
それだけの価値があるんだから、一方的に商店街を保護するのも考えものだぞ
他の大規模小売店の信用を失いかねない

>>34
マジでか!?
だとすると、県と市で相当、揉めるかもしれんな
しかし、実務は市町村が執り行うから、市の方が有利なのか・・・?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:32:01 ID:VvDIB9GZ
これは感じ悪いなぁ。
こういうことしてると、結局街の衰退につながるだけだとなぜ気づかないし。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:32:08 ID:BtI8Vy/1
ところがどっこい!通用しませーん
41名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:33:06 ID:MgmzjRvH
どうでもいいが、スレタイで出来事の流れを「→」で表示するのやめてもらえないだろうか。
すごいバカみたいなんだが。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:35:23 ID:IjkWTytC
>>38
商店街の保護がアホらしいのは私も同感。
保護されないとやっていけない商売なんか地域のカネを食いつぶすだけ。

処分が「オカシイ」かどうかに関しては、今回の場合
増床申請は新潟県マター、それ以外は加茂市マターという所がポイントだと思う。

他の大規模小売店の信用?失いたい=入ってきてほしくないんでしょ。
それが加茂市当局の選択。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:37:49 ID:QlBlZpHT
少なくとも、この話を聞いて
「ここに住みたい!」
とは思わないな
44名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:39:01 ID:I8mcebDE
市役所前でしまらーが反対デモとかすればいいやん
45名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:40:25 ID:yG6t30Gs
市民有志がしまむら誘致の署名やればええやん。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:41:21 ID:yGU6X72Y
>>1
まともな法律の運用・行政ができないなら、自治権なんて返上しろよ。

素人が目先の利益で腕まくりなんて、迷惑以外の何者でもない。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:41:48 ID:ptd5K+jv
決着がつくまで商店街の商品の不買運動すればよろしい。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:42:46 ID:vB3tZT4f
>>32
税金はどこに流れてるんだろうね
加茂市は収支公表してたっけ?
49名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:44:26 ID:ptd5K+jv
若い人が田舎に住みたくないというのも分かる気がする。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:44:43 ID:Dbjg8uVQ
こういう刑事告発をしても後出しだから、警察に相手にされないから、市の威信が損なわれる
だけだろうが、狙い撃ちされた企業が増床が遅れたとかで損害賠償で市を訴えたなら
どうなるんだろうね?その可能性が絶対ないとは言えないわけだから、それも先読み
すると、この市のように無鉄砲なことは自分ならできないな。誰だってわかりそうなもので
この市もわかっているだろうとおもう。それでもあえて告発したのは商店街の「熱い熱意」
があったからなんだろうか?しかし商店街側はなんにもコメントを出していないんだね。
その「熱い熱意」があったかどうかもわからないんだが、もしなかったとすれば
市は何に重きをおいて今回の行動をとっているんだろう。不可解ですね。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:45:00 ID:++SpgAPB
次回の市長選の争点になるわけですな。(対抗候補がいればの話だけど)

商店街関係者の票田を取るか、まとまりがなく声は小さいが数は多い(しかし投票率は悪い)消費者を取るか・・・
52名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:47:07 ID:T34humAg
加茂市長は防衛大出なのに
なぜかアカに走った奴だからなあ
53名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:47:25 ID:B/okBBX8
>>42
>>31の文章を読み誤っていたみたいです。すみません

今回の件は、市でなく、市長の政策として行ったのではないのでしょうか。
市長は公約として「市全体の利益よりも市民一人の利益」を掲げている上に
07年の4選目の選挙では商工会の会頭も応援に駆け付けているようです
また、他にも2つの大型店を誘致していると言うことは、市としては
誘致をしたいという意識はあったと思うのですが・・・
54名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 22:49:15 ID:bc+BwLtH
>>51 次回は出ないって言っているハズ。 やりたい放題なわけ。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:51:00 ID:2cmHZSxf
同県民だけど、気持ちわからんことも無い

だけど加茂=農業イメージがある。商工会っていうけどただ税金補助もらって
ぬくぬくしてただけじゃないか?
名物加工品を作り上げるでもなく、ただ農家にぶら下がってればいいや的な運営していたんだろう
もしそうなら、もう話にならないし税金の補助なんて要らないと思う

ただ加茂周辺も同じようなことが言える訳で注目はしたい
理想は加茂市が負けて、加茂市自身で自分たちを見つめなおしてほしいと思う
死んでいる商店街を、今の時代にあった交通手段を取り入れて再生してくれることを望む


まぁジジババしかいないし、どうせやつらは年金と社会保障、介護しか頭に無いし
賢い若者は都会に出ているから無理だと思うがwww
56名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:51:21 ID:+yfowiQW
これはしまむらに同情せざるを得ない。

ひどいな、田舎は。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:52:01 ID:jAAHhdc8
遡及法の運用は憲法違反じゃないのか?
58名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:52:42 ID:GZYawmcI
>加茂市は人口約3万1000人で、新潟市の南に隣接している。

隣接っていうがすげー離れてるぞw
59名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:52:58 ID:u+5tVgDR
市や国が企業を締め出すってのも問題ある行為だな
特定の者の肩持って癒着してるように見えるし
自由な商行為を公の組織が妨げるのはおかしいんだからこれは汚職に限りなく近い
市は説明して明るみにさらして膿を出すべきだ
60名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:55:58 ID:LpkfiEpj
相変わらず田舎はヨソ者に冷たいな。それを再認識させてくれるニュースだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:56:11 ID:YghvsQo1
でもなあ、このご時世に増床だろ。
それだけ特定商店街以外には支持されてるって事なんじゃないの?
62名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:41 ID:ptd5K+jv
これはもうダメ加茂市れないね
63名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:00:51 ID:UrsqMOox
>>1
これは行政の負けだろ
裁判したら確実に負けるわ
64名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:01:45 ID:UrsqMOox
>>62
おまんの頭がだめ加茂市れんね
65名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:01:52 ID:IjkWTytC
>>53
市長の私物化って事かあ。
こっち(佐渡)にも似たような構造がありますよ。
ゼネコンへの利益誘導での票集めが目的みたいな政体構造。
日本の田舎が大体そんな感じなのは危機感が無いからの一言に尽きるんじゃないでしょうか。

まあ金持ってロビー活動した奴が強いのは当然であって、
選挙でそれに抗う意思表示をしない住民が不満たれてる百姓根性っぷりが異常というか。

今回の問題に関して言うなら、今までのそこそこ金があった日本とは違って
自治体の利害はどんどん対立していくんだし、こんな話は今後ゴロゴロ出てくると思う。
みんなが書いてるような感情的な善悪論で断じるような話じゃないと思いますね。
悔しかったら自分たちもロビー活動しなさいよというのが資本主義の実態のはず。
66名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 23:02:10 ID:bc+BwLtH
加茂市の論拠: 役人が気に入らないと感じた事

手順をキッチリ踏んでいる企業に対して、これで裁判に勝てるの? 
67名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:03:14 ID:IjkWTytC
68名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:04:34 ID:stgta0hY
行政の権力濫用だな。

パチンコ屋の開店妨害するために病院誘致しても裁判負けるのに、
これがまかりとおるなんてありえない。

しまむらには裁判完勝してもらいたい。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:06:11 ID:g+YS0fK3
コレは明らかに違憲でしょう
何の問題もない
70名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:10:03 ID:n9Bx6oxg
>>18
農協から買った高い農具の支払いとしないといけないからね。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:12:41 ID:g+YS0fK3
農協ってそこまで凄い利権団体か
国に保護してもらって外車乗り回してるイメージしかなかった
72名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:16:09 ID:IjkWTytC
>>71
農協の主要な資金源は貸金業
73名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:17:14 ID:wrrrbuXM
しまむらどころか、週末はイオン新潟南まで出てきてるでしょ。
加茂の中の人。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:21:00 ID:vB3tZT4f
>>65
市長がアカじゃ在職中は大手企業のロビー活動は難しいわなw
市長の信念が結果的に市自身を殺すことにならなきゃいいけれど
75名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:21:05 ID:ZbclJFpV
>>7を見る限り、70年代の田舎の映画が撮れそうな風情
76名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:21:21 ID:49k+xjuX
>加茂市は人口約3万1000人で、新潟市の南に隣接している。人口は年々減り続けており、市と地元商工会などは
>これまでも大規模店舗の新規出店阻止で共闘してきた。
>小池清彦市長は「既存の大規模店舗三つで飽和状態。増床を見逃せばあしき前例となり、野放しになってしまう。
>同社に何度中止をお願いしても、ご理解いただけなかった」と説明、同店を「狙い撃ち」したことを認めている。


排他的な田舎らしいな。 只でさえ人口が減ってるのに余所者を排除すれば商店街が儲かると思うんだww

行政が考えそうな陳腐な発想だ。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:21:35 ID:b2jrRNuB
しまむらが儲かれば税金が市に入るのに
78名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:23:13 ID:/C1rSFch
加茂市って、韓国の町?
79名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:23:47 ID:g+YS0fK3
そーやってすぐチョン認定するの止めろよ
うんざりだ
80名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:25:21 ID:/C1rSFch
>>79
やってることが韓国っぽいじゃないかw
81名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:26:05 ID:Xp+0YTE1
>>70
農家は農協経由で補助金貰ってる。
補助金のメリット>>>多少の理不尽
82名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:26:26 ID:xNcvP4Gh
加茂市役人は犯罪者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:28:51 ID:kEPN8LCi
イオンだと仕方のない防衛策と思えなくもないが、
しまむら相手だと「単に袖の下が欲しかっただけでは?」とか
余計な考えが浮かんでしまう
84名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:31:52 ID:IjkWTytC
>>74
外貨獲得手段としての地場産業が強ければ大資本の活動制限しても食っていけそうだけど
収入源は年金と介護保険、消費刺激は葬式結婚式じゃあジリ貧もいいとこだよね
85名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:32:03 ID:wrrrbuXM
てか、何で合併しなかったの?加茂。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:32:56 ID:SxsaxuQD
後出しって要は事後法ってことかよw
どこの南鮮だよw
87名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:33:22 ID:g+YS0fK3
合併ラッシュの埼玉から言わせて貰うとやっぱ反発ってあるよ
88名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:34:35 ID:YaylttD2
加茂だけに、しまむらのカモになるのを拒んだわけだな
89名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:35:17 ID:xeg9A6Kc
市長は、自衛隊だか防衛庁の出で、なぜか、亀井と親しいらしい。
亀井と組んでる経済ゴロの思惑に乗って動いてるではいるまいか。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:35:22 ID:QjE7yEZG
つーか、遡及刑罰の禁止って法律の基本じゃねーのか?
こんなのしまむらが訴えたら即無効認定されるだろ
91┴┴┴┴┴:2010/02/24(水) 23:36:01 ID:RjFLJFe6
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
????
92名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:37:21 ID:K7BnkK5V
>>1

役立たず市議会議員は要らないな!こいつ等の給与はどのくらい?定員3人希望です。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:37:51 ID:vB3tZT4f
>>87
まぁ、気持はわかるよね
自分の生まれ育った町には愛着があるから。特に名称が
市議会にはまた別の理由があるんだろうけどw
94名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:38:21 ID:6atFCQuZ
県へ申請 → 市で規制 → 県から許可 → 増床

難しい問題かも。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:38:40 ID:hna4FmzW
絶対どっか地元の商店街が裏でだな
96名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:39:18 ID:IjkWTytC
>>90
パッと見は遡及法に見えるけど遡及法ではない。>>1を熟読汁
しまむらは加茂市相手の民事訴訟なら勝てると思うが。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:39:40 ID:dbY37Ccn
これを止めるやつはおらんかったのか。
どうみても、シマムラカワイソスだろう。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:39:53 ID:A/Fk0olU
なんたら町特殊浴場事件だっけ。
法律詳しくない俺でも知ってる有名な判例あったよな
99名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 23:41:09 ID:bc+BwLtH
>>96 こういう刑事告訴を見たことがあるか? 前例が無いんだよ。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:44:15 ID:ZQjc2c34
買う側を全く考えてない悪法だろ。
101名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:44:32 ID:A/Fk0olU
>>99
ソープの新規開店を防ぐ為に
開店の許可申請が下りた後に、近くの神社をいきなり公園に指定して
「公園から何m以内に建ててはいけない」という法律を建前に
営業をさせなかったという事例があったはず。
そのときは店側からの損害賠償訴訟で町が敗訴してる。
刑事訴訟は前例無いけれど、上記の案件は最高裁判例だったと記憶している。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:46:03 ID:6atFCQuZ
ちなみに県は申請受け時点で要件満たしてれば自動的に許可し
ないといけないのでなにも思惑は無い。
あと、しまむらも実際増床したわけでなくもともと規制範囲以上の
床面積の店舗作って、仕切って一部使わない作戦で規制クリア
してから開店後に増床申請した。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:46:15 ID:Cxo02sAt
加茂市の市長は防衛庁の文官だったんだよ
左派系の論壇誌に文官統制と文民統制を意識的に混同させた論文を寄稿してる
104名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:47:21 ID:tLqU4aUO
うちの県にもスーパー撤退した田舎あるけど
スーパーもない(小さい商店街はある)って企業誘致、住民誘致で
足枷になってるよw

衰退する一方w 平成の大合併でもどこにも相手されず孤立、衰退と
いいとこなしw 効率化や利便化、競争から逃げればこうなるんですよ。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:48:14 ID:hna4FmzW
コンビニすら作らせない市があったよな・・・どこだっけ
106名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:51:13 ID:vB3tZT4f
>>102
こういう背景もあるんだろうかね
よく使われる手だけど市としては心象良いとは言えないだろう
っていうか設計図見ればわかりそうなもんだが、わからんものなのかな?
107名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:51:26 ID:33Y5V7Ua
役所が規制をかけても、住人は車で加茂市外に買物に行くだろ
108名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:53:41 ID:IjkWTytC
>>99
理不尽だが「条例違反」そのものは成立するんだろうね。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:54:01 ID:mLA9gKHs
うちのところはしまむらあるところにサンキあり
110名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/24(水) 23:56:27 ID:bc+BwLtH
>>108 検察が取り上げると思うか?

小沢と同じ証拠不十分で終了 
111名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:56:32 ID:q9LOMb3m
俺の所も大規模店だらけで個人商店軒並み潰れたけど
商店街ってないと意外と不便なんだよな
車あるから近くに店なんかなくてもいいわ、と思ってたけど
細々した生活用品買うのにいちいち車出すのって意外とめんどい
自治会でも結構そういう意見聞く
だから商店街もやたらに規制しないで自分らのやり方を工夫して勝負してみたらいいんじゃないか
結構行動力ある商工回みたいだし
112名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:59:43 ID:hna4FmzW
どこで買うかを決めるのは客であって
行政じゃない
113名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:01:51 ID:vMeRnR3W
そうでもない
欧州はガッチガチに規制してるし
114名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:02:38 ID:XtpgAR6x
>>110
犯意認定と処罰はともかく、工事が条例制定より後なら条例違反でしょ
逆に民事的にはしまむらが全面的に有利だと思うけど
115名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:03:00 ID:QA2SnlPl
資本主義の根本からくつがえるような行為だな

しかも規制が後出しで刑事告訴とか、
目的のタメなら、脱法ぎりぎりの手法を行政機関がやるって
恐ろしすぎだろ
116114:2010/02/25(木) 00:04:11 ID:XtpgAR6x
>>110
×制定より後なら条例違反
○施行より後なら条例違反

施行はいつからだったのかな?
117名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:04:17 ID:8MK+SsXp
加茂市を出て20年経つが、いい話を聞かないのが悲しい
まず、市長が左。合併に徹底抗戦。田舎なんで生活の足は当然車だから
買い物は市外
あと、民主の仕分け人にいる菊田真紀子は加茂市出身。中国大好き。

俺が子供の頃、菊田真紀子の父親が市議会の選挙に出るとき
リアルで怪文書が回ってきた。子供ながらにドン引きしたよ。



118名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:04:46 ID:2DI5hG2u
誰か行政法に詳しい奴いないのかよ
119名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:06:56 ID:XtpgAR6x
>>115
ヒットラーはドイツで全てを合法的にやった。
法制度は道徳とは関係ない。合法なら何でもあり。
120名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:08:05 ID:g+YS0fK3
日本は法の支配だから合法でも違憲になる可能性があるんだが
121名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/25(木) 00:09:51 ID:8q5iJ6vs
検察も暇じゃないし、しまむらも大人だから50万円払って終了だって。

しかも、原状回復は求めていないから。

しまむらと折衝もせず、いきなり刑事告訴したのは笑えたが。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:11:37 ID:gofdhbqb
>>117
加茂市の国際姉妹都市は中国とロシアの都市らしいねw
123名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:14:41 ID:aG7sGNBU
こんなむちゃくちゃ条例だめに決まってるだろ。

問題点
  雇用を減らす。
  税収を減らす。
  市民の利便性低下
  特定少数の利益のために、市民の公益を大きく損ねている。
  
上位法・憲法違反複数
  憲法で認められた財産権の侵害
  憲法で認められている職業選択の自由、営業の自由の侵害
  県の条例?と法律と憲法で認められた出店を市の条例で規制
  行政権の濫用

遡及適用でなくても論外だろ。
刑事罰付きなのに遡及気味(すくなくとも十分な告知期間なし)
これは近代法治国家の否定で市長はキチガイ。
124名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 01:21:09 ID:I2K6NwXs
さすが田中角栄を輩出したあからさまな既得権益死守県だな
125名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 01:25:55 ID:gBzox55R
>>117
特定のイデオロギーをお持ちの方ですね。
126名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 01:27:25 ID:aG7sGNBU
商店街じゃなくて、既存大型店の保護が目的なのでは?
商店街保護といっとけば、商店街のイメージダウンもはかれるよね。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 01:37:54 ID:12o28/9i
>>50
増床工事を始めたのは条例が制定された後なんだが。
一見変な感じだけど、充分にこの件に適用できるよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:00:51 ID:12o28/9i
>>123
出店規制や建築物の建設・使用用途の規制が財産権の侵害になるなら大規模小売店立地法や
都市計画法、建築基準法は憲法違反ということになりますね。
職業選択の自由やら営業の自由のくだりも同様です。

地方自治体が条例により独自の建築規制を行うことは建築基準法などで認められています。

新潟県が出した許可とは、大規模小売店立地法によるものだと推察されるが
店を出すのには、さまざまな法律が関係してくる。
建物の構造関係だと建築基準法だったり、土地利用の規制だったら都市計画法だったり
飲食店だったら営業許可など。その他もろもろある。
当然、大規模小売店立地法で出店が許可されたら他の法律や条令は守らなくていいという
ことにはならないわけで。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:18:27 ID:aG7sGNBU
憲法で認められた人権を侵害するのだから、規制は最小限かつ公共の福祉を図るものでなければならない。

目的も手段もひどすぎるのが加茂市の条例。
公共の福祉でなく、特定少数の利益のために憲法違反の条例を制定してはだめ。

申請後に条例制定。
これは実質的な刑事罰の遡及適用は罪刑法定主義に反する。

狙い撃ちも行政権の濫用。
こんなのゆるしたら、行政のやりたい放題になる。
130名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:30:56 ID:m6Q9VVq/
規制=人権侵害ではないよ
今回の条例は憲法違反ではないよ
申請は県の管轄であって市の条例とは関係ないよ
条例の制定は工事の前だから遡及適用ではないよ
気持ちは分かるけど落ち着け
131名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 07:23:38 ID:KvtHRgKX
ここの議員連中は高卒?
132名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:23:59 ID:aG7sGNBU
  ユニクロくん!             しまむらくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr’
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/9/9/9911db14.jpg
133名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:07:02 ID:aDoWTAgq
ドンキホーテ出店の時、深夜に糞尿をまき散らす反対派が居たが
商店街の連中ってのは、どうして客が来なくなったか
ちっとも反省しないな・・・
134名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:32:51 ID:E5cv4o6a
>>115
資本主義
とは?
135名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:59:58 ID:DrxJz9A2
こんなクソ田舎に住んでいなくてよかったw
136名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:37:32 ID:xFW9FUTF
加茂市には行きたくない。
137名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 02:46:08 ID:0aHJfxXe
>>52
へえ防衛庁って制服が局長やれるような役所だったんだ。
少しは調べてから書けよ

>>130
増床計画の認可後に条例を制定して、それにもとづき規制するのは事後法以外の何物でもない。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 09:52:27 ID:+r16ZFHC
>>131
過疎の自治体の議員なら尋常小学校卒とか商業高校卒とかそんなばっかw
一定以上のレベルの大卒者は恥ずかしくてならないw
139名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:29:13 ID:nW7mIN03
こんな市長を取締役にした基地外企業があるらしい
140名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:43:26 ID:kMBbN6vr


新潟県民必見! くわしい   まとめ



検索→   厳選韓コピペ版


141名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:52:05 ID:KEqEe4Es
>>28
こんな、法律も知らないバカな市がありますよ、と、格好の宣伝にはなったわな。
142名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:58:57 ID:OGHeYTM6
これは市が悪いな。
あまり規制厳しくすると周辺都市に大規模店が出来て顧客を
根こそぎ持っていかれるだけなんだけどね。

俺の地元の釧路市もそう、さんざん大規模店出店邪魔したから衛生都市の釧路町に
ロードサイド店が形成されて、住民もそちらに移動、そして新たな住民に呼応して
大型店出店した。釧路の大型店はほとんど釧路町にある。
買い物客の流出に慌てて市も大型店認可するようになったけど、あとから出店したダイエー
は撤退したし、複合施設フィッシャーマンズワーフも振るわない。

駅前商店街はがらがらになり駅の目の前に廃墟になった元大型店があるぐらい。
釧路の商圏自体は広がり道東一円から集客するようになったので、釧路町はウハウハ。

パチンコ店跡に進出した釧路出身者で東京のコバンザメスーパーで成功した人が開店
した、スーパーに駐車場にテント貼って営業しているのに市がケチつけたときは
ほんの数うキロ先の釧路町内にさっさと移転して開店してそこの商圏の客を根こそぎ
釧路町に持っていかれたぐらい。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:01:23 ID:Z50R/rD0
解放戦線をつくって夜中に放火したりすればいい
144名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:02:02 ID:OGHeYTM6
釧路市と釧路町が合併しないのも昔釧路村が釧路市から分離された時の
恨みと大型店誘致で税収ウハウハの釧路町と規制してしまいたい釧路市
の思惑の違いが在るような感じがする。

145名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:32:06 ID:KnrN//zD
加茂市って中国のどの辺の地域なんだ?
146名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:05:56 ID:c0UO2ubx
雲南省あ
147名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:01:54 ID:cMvCE5x3
しまむらだぜしまむら。あのしまむら。
あのしまむらごときがこじんまりした売り場998平米ごときを1126平米に増やす程度で
ギャーギャーわめいて事後的に条例作り上げてしまいにゃ刑事告発。

終わってるね、しまむらごときにビビる上に規制かけるなんてどんだけクソ田舎だ。
148名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:09:08 ID:cMvCE5x3
>市は7月に売り場面積が500平方メートル以上ある店舗の増床を禁止する条例を制定。

25m×20mの売り場面積を持つ店舗はそれ以上増床しちゃダメらしいww
そこらのスーパーレベルですら増床禁止www
どんなクソ地域だよwww死んでこいやwwww
149名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:29:56 ID:k49WjZrm
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
 ( ´・ω・)   しまむらで買ったんだ
  (:::::::::::::)
   し─J
150名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/26(金) 20:56:39 ID:+SKH934I
そのうち、市外への外出禁止や、配給制になりそうな悪寒。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 00:11:46 ID:Iar5Cydt
コンビニの売り場面積が150m2、
小型〜中型食品スーパーが1000m2

食品スーパーすら出店できない地域にだれも住みたくないよ。
加茂市には新たな雇用が一切生まれなくなってるな ……
152名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 02:33:37 ID:kdltt6aa
>>142
まあ要するに、CO2排出マンセーってことですね
153名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:11:41 ID:M8e/9KX9
) 一方、市商店街協同組合の桑原寛治理事長は「お話しできる状況にない」と沈黙。

ヒント

理事長の経営する店↓
http://www.kamocci.or.jp/joho/k0585.htm
154名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:08:47 ID:inzGIe2x
>>153
真っ先に駆逐されそうだなwwwww
155名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/27(土) 22:55:41 ID:WtH/7Co7
極左の市長・残念な役人・努力しない商店主が仕切っている自治体なんだな。

156名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:08:28 ID:VyW2lMl+
裏金をそれとなく要求したのに、しまむら側が空気を読めなかった。
そういうことなのでしょうか?
157名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:30:46 ID:KC3nx1P9
きたねーやり方だな
それとも民主化されてない田舎だと普通なのか
158名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:17:23 ID:jqiUtNzy
どこの社会主義国かと思ったら村八分関川村がある新潟じゃねーかwwwwwww
159名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 09:51:02 ID:JOr7TY4W
新潟、長野、山形はガチ
160名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:03:10 ID:npnhgWrO
ちと金がもったいないが見せしめの意味も込めて隣町に移転すればいいんじゃね?
161名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:20:33 ID:aZPfRSzE
これって逆にしまむらが訴えても勝つレベルじゃないの?www
162名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:24:04 ID:GhueFRXp
どこも、ガンは商店街だったりする。
163名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/28(日) 10:53:33 ID:m0/Fms9i
普通は市民オンブズマンが役所の横暴を監視するんだが、民度の低い地域らしいな。

情報開示が日本で一番遅かった自治体。

住みたくないよな・・・
164名無しさん@お金いっぱい:2010/02/28(日) 12:35:36 ID:JG0ENgTA
加茂市民が知り合いにいるんだが、
加茂市長のあだ名は「小池ジョンイル」らしい。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:47:16 ID:X/o3sNpt
こんな酷い市が日本にあったのか
愕然とするな
166名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:13:53 ID:RogoT3uC
てか、田舎ってこうなんだな。。しらんかったわ。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:23:06 ID:WAA1I9Oo
こんなことが堂々と行われるなんて、加茂市は大阪並だな。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:23:55 ID:yeIHMCMW
新潟は1000円床屋も嫌がらせ条例をつくって規制してたよな
169名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:36:18 ID:RogoT3uC
保守系勢力が強いとこうなるんだ。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 14:29:12 ID:LonRyg0j
>>169

保守系というかコテコテのサヨクだろうな、ここ
加茂市ホームページには「イラク特措法反対」とか香ばしい文章が溢れてる
http://www.city.kamo.niigata.jp/

しまむらが生まれた埼玉県小川町はこの新潟県加茂市とほぼ同じ人口の田舎
ここで島村商店が加茂の商店街のように何もしてなかったら今ごろ行政に泣き付いてシャッター下ろしてた。

世界最大の小売業者・ウォルマートが生まれたのもアメリカ・アーカンソーの小さな村
家電量販店のYKK(ヤマダ、コジマ、KS)はみな北関東が発祥地

加茂のように、田舎で何の努力もせずに文句だけ言って投資を排除すりゃ
結果、町そのものが衰退する、
田舎から起業して地方の特性を研究して大成長する企業は多い。
バカはどこでも淘汰されるのみ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:13:55 ID:yeACwOI8
しまむらにはが頑張って欲しいね
172名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 16:57:34 ID:v+BXtfdw
こんな馬鹿げた事をする小池が日本郵政の社外取締役なんて呆れてしまうな!
173名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:37:07 ID:BBEnzfRj
>>170
日本一の福祉の町というキャッチフレーズはすごいとしかいいようがないな
174名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:28:18 ID:mYimjoZi
イオンならともかくしまむらぐらいでそんなに深刻になるほどの事でもないだろうに
このままじゃ住民が加茂から出て行くんじゃないか?
あとに残るはジジババと借金ばかりなり
175名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 19:53:29 ID:vWSGlD7k
新潟はアレだ、1000円カットを潰すために洗髪設備のない床屋も条例で禁止してたな
もうどうしようもないところだ。余計なことをせず米だけ作っていればいいのに
176名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 20:29:47 ID:yeACwOI8
関東甲信越で一番住みたくないなあ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:12:13 ID:prfGVxyQ
みんな笑うなよ、しまむらもユニクロも大型SCもない不便なくせに
http://www.city.kamo.niigata.jp/section/oshiraseban/kigyouyouchi/kigyoushinsyutu_suda.htm

企業誘致してやがる!? 誰が行くんだw おい笑いとろうとしてるのか?
178名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:18:05 ID:yeACwOI8
将来有望(笑)
179名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:31:17 ID:M2je9uma
加茂市に進出したら、金騙し取られそう。

出店前
ぜひ進出してください。優遇します。

進出後
社会的責任を果たし地元商店街を保護するために、
絶対に高値で地元製品を買わないといけない法

180名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:58:49 ID:Y3o2Xhhm
加茂市もさっさと破綻すりゃいいよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 22:10:35 ID:p7xmK8dO
しまむらも思い切って加茂市の隣の市に
倍以上の店舗を出店して加茂市からは撤退しちゃえよ!
182名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/28(日) 22:30:51 ID:ysKPhIOb
加茂市に生まれた子はかわいそう。

183名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 22:32:32 ID:FxQYqXXU
ニュー速+ではなぜか甲府商店街が叩かれていたがこっちはまともに流れているな
184名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 22:34:56 ID:FooAnuPf
チャイナリスク並だな
185名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:37:52 ID:Qc9n4Ieg
>>153
> 理事長の経営する店↓
> http://www.kamocci.or.jp/joho/k0585.htm

予想通り指定学生服をやってやがったな、学生服だけでぼろ儲けしてろ。
186名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:46:29 ID:9uJBTtxe
              (⌒`)
     (~)        ( )
   γ´⌒`ヽ    __( )
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}   |;;lヽ::/ コポコポ
   ( ´・ω・)   .|;;| □o
    (:::::::::::::)   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


          
     (~)    コーシー飲む?
   γ´⌒`ヽ     __
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}     |;;lヽ::/
   ( ´・ω・`)∫   |;;| □o
    (:::::::::つc□   .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
187名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:04:30 ID:gvsSNfBc
しまむら最強伝説
188名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:09:29 ID:ukDiT462
大規模店舗の新規出店阻止
こんなことやってるから年々人口が減ってくんだよwww
189名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 11:05:37 ID:h2K330mr
問題の市長の任期はいつまでなの?
190名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:47:13 ID:60VO63JH
早く市長変わってくれ
191名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 15:55:16 ID:0kZ+BGSp
ドンキホーテが出店する時、夜間に糞尿をまいて妨害した商店街もあったと聞く
192名刺は切らしておりまして
新潟随一のヘンクツ市町村