【自動車】米運輸長官「事故と明確な因果認められず」 トヨタ公聴会で証言[10/02/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○米運輸長官「事故と明確な因果認められず」 トヨタ公聴会で証言

トヨタ自動車の米国での大量リコール(回収・無償修理)を巡る米下院エネルギー・
商業委員会の公聴会が23日午前(日本時間24日未明)に始まる。一連の不具合の
把握にいたる経緯や対応策の妥当性などについて質疑が交わされる。事前に提出
された出席者の証言内容によると、焦点となっている一部車種の急加速問題について
ラフード米運輸長官は電子制御システムに関しては「電磁的な影響と明確な因果
関係が認められる事故は確認していない」と証言。ただ念を入れるためにトヨタや
主要メーカーの電子制御システムの技術的調査を始めたことも明らかにする。
当局の対応の遅れに対する批判には「欠陥や不具合を絶えず調査しており、適切な
措置をとってきた」と強調する。

24日午前(日本時間25日未明)からは下院監視・政府改革委員会が公聴会を開き、
トヨタの豊田章男社長が証言する。

□ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100223ATDD2307X23022010.html

△関連スレ
【自動車】トヨタ、「プリウス」日米でリコール 新型全車、ブレーキ無償改修[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265325767/
【自動車】米公聴会、トヨタ社長「招致受け入れる」 24日出席へ [10/02/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266535856/
【自動車】トヨタ社長 公聴会は日本語で答弁 偽証防ぐ狙い[10/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266890872/
ほか多数
2名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:21:17 ID:d7K7bIl5
ト ヨ タ 終 わ っ た
3名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:21:49 ID:IOGNnMjX
レクサス暴走は仕組まれた陰謀?
ケネディ暗殺をみろ。アメリカならあるよ。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:23:14 ID:r/7W9rvd
アメリカで工場建てて雇用を提供してるのにこの仕打ち。
マジでこの腐れアメリカ人ども頭おかしい。
5名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:23:22 ID:CsReMocH
電子制御システムであんだけ騒いでおいて因果関係は有りませんでした。
一応全メーカー調査しておきますねだと・・・・・・・・・
トヨタ、ディーラー、カスタマーはラフードに損害賠償請求するべきだろ。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:23:45 ID:+8igSuNb
吊るし上げたいだけだから証拠なんて無くてもいい
7名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:23:58 ID:MpwhBAaQ
第一、自国の車産業が瀕死状態なんだから、体の良いいじめだろ。
まぁ、それをやってると今度は自分の首を絞めることになるけど、
議員は自分が選挙で受かればいいから、やりたい放題状態だし。
日本の議員もバカだけど、アメリカの議員も底抜けだし。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:30:44 ID:lUS3Ko+Y
あれだけ複雑なことをやってバグがないはずがない。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:34:15 ID:qPpc9tGg
アメリカ人には、E/Gを止める為には、
キーを回して抜くという方法もあると教えないとなw
10名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:35:01 ID:Ah0pKaKC
一昔前の日本車叩き華やかなりしころと違って、
今やビッグ3同様にトヨタにも多くのアメリカ人の被雇用者たちがいる。
下院にはそういう人々によって支持を受けている議員たちもいるわけで、
日本のマスコミが単純に予想しているようにこの公聴会が必ずしも一方的なトヨタ叩きに終始することはないだろう。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:37:05 ID:cMAvEDe2
アメリカに釣られたバカwwwwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:40:09 ID:HaDOhhWl
アメリカ版エコカー減税だろこれ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:40:18 ID:zOy2F9IB
>>10
国民の血税を注ぎ込んだGMの敵というだけで十分でしょ

CNNとかの報道の凄まじさは
「これどっかの特アの放送局?」と思えるくらいの酷さだよ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:42:48 ID:M+Nny7IA
>>9
最近の車はキー自体が無いのが多いけど…
15名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:44:17 ID:VKEnIcNl
>>13
いつも東京からチョンのレポーターが嬉しそうにトヨタのニュース伝えてるな>CNN
16名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:47:58 ID:S3PuzxAR
ABCとCNNの叩きっぷりが凄まじい。
以下にトヨタが危険で不安な車であるかを執拗にアピール。
トヨタは永久に信頼を壊されたね。

まじで情報戦による経済戦争レベル
17名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:49:43 ID:ovbb0JFl
そして一緒になってトヨタを叩く前原他民主党議員w
18名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:53:47 ID:x2cOhzm3
>>16
それはユーザーや米国民をバカにしていませんか。
貴方は日本のマスコミの言うことをすべて鵜呑みにしますか?
米国民も同じです。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:55:25 ID:2kyZksSn
>>16
日本のマスコミの援護射撃なし。そもそも世界に影響力なしw
あいつらバラエティー作るか、他産業に国際競争力をつけろと説教
する以外しないからなw
20名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:04:40 ID:iK5sud2c
>>16
いやあ、近代の電波普及によって、マスメディアの影響力が、
「ペン」レベルから絨毯爆撃レベルになってしまったのさ。それは事実だ。

ABCやCNNは世界規模のマスメディアであるのは確かだ。
そしてマスメディアってのはスポンサーのために報道を偏向してナニカを陽に陰に攻撃するもんだ。

そしてそれを是正する手段は(CNN米やBBC英以外の)他国にはない。
これはどういう結果をもたらすかわかるかな。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:12:14 ID:I1fPdrGU
下院委員会肩透かしww
ラフードも自分の責任問題になると当然守りにはいるわなw
22名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:14:42 ID:ut5IPfsD
これアメリカ政府と
アメリカでアバロン持ち出して加速するって言ってる馬鹿田大学の奴

TOYOTAのレンツが損害賠償求めたら幾ら取れるの?
23名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:16:51 ID:LcezJPJx
>>1
>ラフード米運輸長官
あの、確たる理由もつけずに「トヨタ車には乗ってはならない」、と言い張った差別おじさん?
その上、事故の危険については、散々もみ消した当事者本人だった、って話だけど。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:21:19 ID:AoG6c40b
ロビー活動費用の一部が、こいつの懐に消えてるなw
25名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:23:41 ID:db+mzmPe
おい!
今回のリコールは当時の品質保証担当であるボンボン社長
が関わってるんじゃねぇのか?w

トヨタが豊田副社長を品質担当に リコール問題等の改善
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html

多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年
6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、佐々木真一専務を
品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:30:30 ID:dC4mivCW
前にアメリカ人がペプシコーラの缶にネズミが入ってたと訴えたら、
私のも入ってたと訴える人が後から出てきた。
結局、製造工程で内容物を詰める直前に缶を一度ひっくり返してから
充填するのでネズミが入ることはありえないと証明されたあげくに、
訴えた人の自演だったことあったな。

アメリカ人消費者の訴えはまず自演を疑うべし。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:31:47 ID:Z44oxR7C
これで、土日で馬勝って「レクサス」買う!
28名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:33:34 ID:db+mzmPe
>>26
そりゃそういう人も居るだろうよw
だからって全てのアメリカ消費者がそうだなんて小学生でも思わない。
ヨタヲタってホント単細胞ね。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:39:36 ID:dC4mivCW
>>28
トヨタ擁護してるつもりはないよ。
ただ、今のところ問題があったと確定してるのはフロアマットだけでしょ?
急加速はシステム的トラブルなのか、アクセルとブレーキをドライバーが一緒に
踏み続けたドライバーの過失なのかはっきりしてないんだよ。
今の段階で急加速の原因がトヨタにあるみたいな論調が先行してるのが怖いだけだよ。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:53:20 ID:W5nRuRa+
>>1
これは保身に走った?
31名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:55:04 ID:W5nRuRa+
>>29
製造物責任上、トヨタが自身の無実を示すしかないの。 アメリカは。 でも第三者機関を使わないともうだめだろうね。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:56:09 ID:cy1u0LgO
公聴会は下記で中継中。
http://abcnews.go.com/video/video?id=6046305
33名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:00:09 ID:QS8omzQk
>>25
ここにいるような人たちは
とっくにみんな知ってるよ
今頃何言ってるの?
34名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:07:08 ID:5EQCYtZA
>>29
アメリカなら事故なんて簡単にでっち上げるな
あの録音テープも嘘クセーw
車が暴走してるのに警察に電話してあんなに冷静にしゃべれるか普通?

911の乗客からの携帯電話、飛行機が高速飛行してるのに携帯がつながるのか?ーって話しはどうなった?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:12:08 ID:vjZQRqjv
なんだこりゃwwww
結局トヨタ叩きたいだけの言い掛かりか?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:18:36 ID:kNPsTuDx
なんだヘタれちまったかアメリカめ
日本人を徹底的に叩いて、ブチきれさせてくれよ
無言でブチきれて無言で我を忘れて無言で暴れさせてくれよ、日本人を
37名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:35:14 ID:ZfK1DrR9
21世紀になっても異端審問は止められんのだな
38名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:40:40 ID:Rcvesnxy
北米工場止めてやれ。レイオフの嵐だ。
北米市場で売れてませんから。でおkだ。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:42:49 ID:qA632T8y
229:2010/02/24(水) 02:40:39 ID:WJTJcRV20[sage]
祇園-情弱の悲鳴声、ヨタ車衝突の響きあり
更に値引きの上意下達、社運必衰の理を表す
40名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:00:10 ID:uxce9Xct
最終的にトヨタ関係者のロビー活動で、トヨタの責任じゃなく一部メーカーの責任で
決着つきそうだな

政府側は引っ込みつかないから完全に誤りを認めることはないだろうし、
最後の無難な落としどころはそこくらいしかなさそうだし。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:02:20 ID:e6bH1PrU
>>1
>因果認められず
あれだけヒステリー(日本のマスコミ含む)に大騒ぎしてこれは…

>電子制御システムの技術的調査を始めた
GMのハイブリット車の完成は近そう…

…思いたくないけど何でも有りの鬼畜米帝だな
42名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:17:53 ID:sqQfD5RJ
>>41

そこだよなあ。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:53:34 ID:m6NBhIxN
>>38
北米工場は、既に2工場が生産調整のため一時意的な稼動停止済み
あと、イギリス、フランスの工場も稼動停止、
イギリスに至っては、希望退職者募集中だったかな

だからアメリカはヘタレたのか?w
騒ぎすぎると、自分たちの首が絞まる
44名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:17:10 ID:vTzCfdM2
>>31
>アメリカは。

知ったか君だなオマエ

45名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:23:17 ID:4qqCQCff
>>37
21世紀になっても権力者の悪事を追及しきれない日本よりマシ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:27:30 ID:KR9kfkGs
だったら朝鮮人は日本から出て行け!
47名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:32:48 ID:TMEJqyiP
>>45
マスゴミの差が大きいのだよ、あとは一神教と多神教の違いや、
アメドリームに象徴されるオール・オア。ナッシングの文化ね
因みに、ハンチントン曰く、日本は、2世紀ごろの中国文化から派生発展した
「日本文明」で、日本のみの文明圏だそうな
48名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:14:23 ID:iniAvCIz
Tears, Anger and Frustration at Toyota Hearing
http://www.youtube.com/watch?v=eFlI6kuOnwM
49名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:33:02 ID:9gvp5vOc
このスレは朝青龍の引退に対するモンゴル人のようだ
50名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:42:15 ID:noBkxC/D
>>47
そんな大層なものではない。
日本人が

・三菱自動車
・不二家
・USJ
・雪印

にやったのと同じことをやってるだけ。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:45:27 ID:inHAZPil
こいつも自分も罪きせられるから逃げるのに必死なんだろ
52中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/02/24(水) 05:46:45 ID:NBqd7Xoy
>>50
日本の場合は社長を謝罪させたのはマスコミの暴走だが、
アメリカ人の場合は議会や裁判所まで社長を呼び出して
謝罪させようとしているけどな。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:47:08 ID:Jcpf+uD2
プリウスのリコールとかは何?
問題ないならリコールは必要ないじゃん。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:10:26 ID:+9Lmrw4k
>>14
電源ボタンを長押し
55名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:16:59 ID:XnYaprjx
風評被害で訴えれるんじゃないの?
これ数兆円規模で被害が出ただろ

あとABCとCNN訴えろよ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:18:12 ID:XnYaprjx
>>50

おまえ、マスメディアがやったとの比較になってないじゃんw
政治巻き込んでやってるんだぞ
しかも三菱と違って問題無い車を問題あると捏造したわけだし
57名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:30:32 ID:zLFOGDWG
>>56

電制スロットルは問題の一部でしかない。主眼はトヨタのクレーム隠し追及だから。
ただ、電制スロットルが黒もしくはグレーなんて言われたらマジでトヨタは終わっていた
ところだったから、その点はよかったn。
5850:2010/02/24(水) 06:36:00 ID:8uf7Ed8/
>>52
そうか?
日本でも証人喚問しようと言う話があったはずだが。
同じだよ。同じ。
むしろ日本人の方がよっぽど醜い。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:41:00 ID:XnYaprjx
基本アメリカの排他的政策はパターンが決まってるからな
対中国にしてもそうだけど、問題をでっち上げる
当たり屋と一緒

まぁ中国は報復するからおあいこだけど、日本の政治家は何もしないからやられっぱなし
60名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:10:01 ID:VD/9WIwx
>>53
発火や事故が起きてから修理するならそれはリコールじゃないよ
61名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:10:31 ID:YtjgjJDT
認められてから騒げよ糞馬鹿アメ公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:25:12 ID:lUS3Ko+Y
国会も奥田召喚しろよ。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:26:13 ID:14DqDAOv
>ただ念を入れるためにトヨタや主要メーカーの電子制御システムの技術的調査を始めた

技術流出かの。
東芝半導体、ニューヨークビル買い占めを思い出す。
6450:2010/02/24(水) 07:33:34 ID:8uf7Ed8/
ま、
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100224/biz1002240119003-n1.htm
みたいな、ニュートラルにいれても加速し続けた、なんていうのは嘘だろうな。
運転してるのもおばあちゃんで、慌ててよくわからなかったのだろう
65名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:41:24 ID:5m/7Tzmj
笑うのはホンダ。
トヨタもいずれ笑い出す。

トヨタを叩いても、他社の自動車・サービスの質が変わらない。
政治屋・マスゴミはガキでも分かることが分からない。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:05:26 ID:EnNknW8m
トヨタをたたき潰してもトヨタ買ってた層が
急にGMを買い出すとは思えないけどなw
67名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:12:42 ID:MdbaeKOy
トヨタもアメリカの工場閉鎖でもちらつかせろよ。
日本の部品でなく、質の悪いアメリカの部品を使ってやってるのもやめれば良い。
アメリカ相手にはただ下手に出ていれば良い訳では無い。言うべきものは言はないと。
へたな誤り方をすると完全に非を認めたと受け取られるぞ。
決してトヨタ好きではないが、対アメリカという視点で言いたい。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:15:41 ID:nR6fBgFD
国有の自動車会社がある国で車売ってるって事を理解してない。
天然ガス事業でロシアに参入するようなもん
69名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:28:54 ID:zlB4Xz+a
裏の暗殺者に金積んだか、そりゃ米国の大物とは言え家族もろとも消されたくはないもんな。

要するに金あるところに喧嘩を売ってはイカンと言うことか。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:31:39 ID:AeiwoCqW
だいたいアメリカの会社が日本で同じような事したら
どんなにアメリカ企業が悪いとしても、アメリカ政府が出てきて
公正な扱いを望むとか何とか言いながら圧力かけてくるぞ。

社長の証人喚問とか要請されても絶対応じないだろうな。
どこの国でも多かれ少なかれ政府は自国の企業を守ろうとするよ

日本政府がトヨタを守ろうとせず後ろから打つようなマネをするのは情けないね。
別にトヨタが好きな訳じゃないけど、実際トヨタの業績が悪くなれば
日本経済に影響があるだろうし。かなり言いがかりのようなところもあるしな。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:35:21 ID:Ijp6t+DJ
大体、先の戦争で武器はなかったのに爆弾落としまくった国だぞ。

72名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:39:30 ID:GI4vI+qE
もしも電制スロットルが黒もしくはグレーてな話で、原因ではないことが証明
されるまで車両運行停止とかになると影響は計り知れない
本当の原因がすごく気になるなぁ
73名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:39:41 ID:Bss+MvvN
日本の政治家もなぁ。なんか擁護やれよ、他の国の大企業が同じことやられたら
政治家がすっ飛んでくぜ。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:41:50 ID:WS3tEh7S
>>71
核も大量破壊兵器もないのに戦争吹っ掛けてたしなw
もう理由なんて何でもいいんだよ、殴ってスカッとしたレベル
75名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:57:02 ID:Q5y/H+HY

日本みたいにぶっちぎりで、売れまくったら困るもんな。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:57:45 ID:3S4rBdQC
トヨタの経営が悪化すればアメリカ人も大量にきられるだろうに
トヨタで働いてるアメリカ人なんぞ死ね!って考えてるんだろうか
77名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:00:32 ID:59GsqH7y
結局トヨタにイチャモンをつけたいだけだったみたいだな・・・
78名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:00:37 ID:4Dkvb884
>>64

「バックギアでも加速」バックギアに入るの?しかもバックギアで160キロで前進?
79名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:04:50 ID:M8ql7txr
リコール隠しは間違い無いから
これでやっと客の話きく気にはなったかな
良いクスリだ

それにしてもヤらせ凄いな(笑)
80名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:05:28 ID:DzWnKTvw
>>71
日本を過大評価して、B29や焼夷弾をつくり過ぎてしまった。
納税者の批判を恐れて、ともかく全部使い切ったのです。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:12:42 ID:GZXw8fjK
DQN黒人と変態白人の大国アメリカだな、やっぱり
82名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:13:39 ID:Lzmpge1s
日本の車メーカーはマツダだけあればいいと思うんだ
83名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:14:17 ID:n7/8QgZg
>>1
この野郎確かトヨタ車には乗るなって公式通達した奴じゃなかったか??

アメリカ政府ってマジでキタねーわ
84名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:14:48 ID:td2rv0LB
>>23

2007年は共和党の子ブッシュだからなあ。
今は民主党だし。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:21:58 ID:33+VOkp7
ところでわが国の前のめり国交相はヨタ叩きやってますが、
あの人は何考えてるんでしょうか?
86名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:22:51 ID:n7/8QgZg
日本の政治家は時代劇っぽい考えで政治やってます。

政治はドラマで国盗り合戦です。
日本の国家の将来はそれについてくると考えています。

日本はおわりです。
87名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:49:15 ID:L2FqhDXH

米はハイブリッド車の制御プログラムを盗む気マンマン。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:50:22 ID:n7/8QgZg
本当にきったねえ国だよなアメリカ。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 11:12:57 ID:bnQYvL8q
これだからダメリカなんだよ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 11:42:07 ID:AQ1XisLB
>>26
北海道の牛肉騒動みたいだなw
91名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 14:50:11 ID:Ur6KcrDz
国交省は何をしてたんだろぅー
でも、アメリカ政府の対応も遅過ぎなのかもwww

ヒューザーの耐震偽造って政府にも責任あるとかで
被害者救済してたよね。
アレって、やっぱアレだから政府で救済したんだよね。
やぁ〜ねぇ〜、政治ってwww
92名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 15:11:15 ID:GO2cQIkF
>>82
マツダ車なんてNA以後欲しいのがないからだめ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 15:22:42 ID:tWK1fH2o
昔アメリカであったアウディの急加速問題もでっち上げだったんだよね
94名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 15:40:06 ID:XZKVjTH+
極秘裏に現代に類焼させるのが吉でしょう。
乾燥してるからあっという間に燃え上がるかとw
95SKY LARK:2010/02/24(水) 15:50:49 ID:XmzJOUKl
話は変わりますが、カリフォルニアにある、トヨタさんとGMさんの合弁工場「NUMMI」さんを、4月以降も残せないでしょうか。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:06:43 ID:xAqol4mV
ちなみに、同じブレーキペダルを使ってるGMやヒュンダイは、トヨタのリコールの後にリコール出してる。

この話が一切で無い時点でダメだな
97名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:16:35 ID:QjE7yEZG
ソニーを叩いてサムスンが追い抜いたから、
今度はヒュンダイが追い抜くまでバッシングは続く
98名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:28:34 ID:BqC3lr1V
時が過ぎて安全性が再確認されれば、また売れ行きも伸びて行くと思いますよ。
99名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:49:46 ID:dC4mivCW
>>98
公聴会を聞いてたけど、スミス夫妻のレクサスを確保して
徹底的に調べてないのはトヨタの印象を悪くしてる。
証言を聞いてると、ブレーキ踏んでもギアをニュートラルに入れても
キーを切っても加速してたなんて、まじでそんな事ありえないだろと思うけど
彼女の証言を信じる信じないのレベルじゃなく、なぜトヨタは車を確保して
徹底的に原因を究明しなかったかが問われてる。

最初から証言を信じずに虚偽レベルのクレームとして取り扱ってたと
受け止められない雰囲気になってた。今夜の豊田社長はかなりきつく
突っ込まれて、言いたいことも言えそうにない感じする(´・ω・`)
100名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:02:20 ID:KaZmF9gL
こども社長を油断させる策を採っただけだな 因果カンケー

で こども社長が強気に出たとこを とことん叩く
101名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:43:16 ID:db+mzmPe
相変らず日本の糞マスゴミは沈黙してますねw
日本でもブレーキ効かずに死にかけた人が居るっていうのに。

新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg
102名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:57:32 ID:5Yzo7mx5
>>99
確保したらしたで「証拠隠滅だ!」って言われてジ・エンド。

新聞に「トヨタ、デテイケ!」の文字が躍るのは事実がどうかに関係なく既定事項でしょ。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:56 ID:cpIo3nV9
>>102
君らチョンの願望はよく解ったよ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:00:38 ID:KlOVhPkt
>>78

けっこうな速度出てるときのバックギア入れても、ギアが壊れないようにニュートラル状態が
維持されるみたいなこと聞いたような。加速してくのはないと思うけどな。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:11:41 ID:PbFKHN0D
どうもアメリカはアクセルとブレーキを間違えて急加速したときの責任までト
ヨタに取らせるつもりみたいですね。酷い話だ。
106名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:59:45 ID:DfTSszH9
>>14
キーがあっても抜くとパワステが効かなくなって危ないとかなんとか
107名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:21:32 ID:vmiw/vEf
アクセルなんて、軽く足を乗せているくらいだよな。
ベタ踏みなんて、やりたくてもできない。
アッチの国ではわからないが。

オートクルージングなんて、日本ではめったに使用しないが、
アッチの国では良くつかうんだろうな。
それで暴走なんて、プログラムのバグやノイズによる暴走であったら、
瞬間的にフェールセーフが働き収束するよなー。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 11:58:23 ID:/zxZcNZw
マイケルムーアの次の映画のテーマがこれで決まった
109名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 12:06:35 ID:ax6P5KqF
GM破綻を喜んでたムーアがGM復活の手助けをするかな
110名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:39:31 ID:hWfdUC/g
>>107
フェイルセーフがまともに作動するかが怪しいんだよw
簡単に想定できそうなケースのテストすら満足にやらないで売るのがトヨタ
111名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:56:22 ID:zExNAmBy
>>110
テストはやってるんじゃないかな
ただ、アメリカのトラックは強力な無線機積んでるから
日本の想定とアメリカの実態が違うとかはあると思うよ。
日本では違法無線機は警察が徹底取り締まりしてるから。
112名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:38:15 ID:hWfdUC/g
>>111
日本でも盗用多は元気に暴走してまつ
113名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:09:36 ID:5Svy4Ejm
ババァに売るのやめたらいいよ。それだけでリコール防げる。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:40:16 ID:61H6wcu4
エンジンとめるとパワステとブレーキのブーストまで止まってかえって危ないよね
115名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:59:27 ID:O7XbtSI+
もう安泰
116名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:01:35 ID:b3+fyHpC
>>107
地平線まで続くまっすぐな道を、何時間もひたすら突っ走るのに便利>クルーズボタン
あると疲れ方が全然違うよ

日本仕様でも欲しいけど、アップダウンとくカーブが多いから
使いどころに激しく悩みそう
117名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:48:52 ID:CUtboCrZ
【自動車/米国】恐怖の急加速レクサス、現在の所有者はトラブルなく使用[10/02/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267071517/
118名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:55:49 ID:gxL4ng+0
>>108
マイケルムーアの次の映画は捕鯨白豪主義が妥当じゃないかなあ
それかエコ詐欺
119名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:54:51 ID:/imsoKaP
でも公聴会から少し風向き変わったんじゃないか?
思ったより社長がまともな奴だったし被害者(笑)のババアは異常過ぎるし
アメリカ国民も実際ドン引きなんじゃね?
120名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 01:56:39 ID:pwSDrUpo
>>119
涙拭けよ社畜^^
121名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:08:43 ID:l0eEzkd/
トヨタのリコール問題についてテキサス親父が語ってるぞ。

【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839139
122M:2010/02/28(日) 03:44:43 ID:QAApbyRY
>>119

ドン引きだよな。
だって、知りませんとか、年末と思いますとか 言うんだもん。
唖然層然だよね。 

コイツ アホか?と世界中に知らしめる事になったね。
トヨタって本当に凄いね。よく持ってるよ。感心する。
俺なら車に問題なくても、絶対トヨタ車やトヨタ株買わない。
馬鹿の仲間になりたくないもん。

今度は記憶にございません。とか言い出すのかな? 
123名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:22:18 ID:x4AXhIPC
>>122
サーバ復帰したとたん工作か・・・
日本じゃ誰も知らんのに、また露骨だなぁ・・・
124名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:23:32 ID:TfZdO33N
朝鮮人ってw
125名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:32:48 ID:rSGJ2Liy
ババァに売るなとかアクセルとブレーキ間違えるやつに売るなって言ってるのは
トヨタの中でも底辺の修理屋っぽいね。
126名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:34:04 ID:TfZdO33N
嘗糞ミンジョクが世界の最底辺
127名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:35:15 ID:BAh6LWUS
やっぱりトヨタの技術盗むためのでっちあげだったな
128名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 19:46:15 ID:1L5nqINW
ディーラーが買って手加えて売ったんだろw
129名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 13:02:41 ID:UUi3yjbq
気違いアメリカ人発狂中
130名刺は切らしておりまして
スミスの糞ババア、地獄に墜ちろ。