【林業】間違いだらけの国内林業“衰退”宿命論--北欧に次ぐ森林資産活用のラストチャンス [02/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2月5日と6日、東京・秋葉原で、「森林の仕事ガイダンス」が催され、林業に関心をもつ
老若男女が2000人以上集まった。俳優の菅原文太氏による農林業復興に向けた活動の
トークショーや、林業従事者による仕事内容の紹介、林業就業相談会などが行なわれた。

今年度で9年目を迎え、東京のほか、1月に名古屋と大阪で開催された。認知度は高まり、
各会場とも参加者の数は上々。「ここ2年間は不況で、失業者が林業に関心を示し来場する
ケースが増えている」と主催者の全国森林組合連合会は言う。

林業は、若手の就業者不足に直面している。ガイダンスの主な目的は、林業に関心の
ある人を就業に結びつけることにあり、成果は出ている。

ガイダンスを資金面で補助するのは農林水産省林野庁の「緑の雇用担い手対策事業」だが、
以前は1800人程度だった年間の新規就業者が、この事業が始まった2003年度以降、
平均で3200人程度と1.7倍になっているのだ。

同事業は、新規に人を雇用した林業事業体に、教育費などの面で支援している。期間は
最長3年で、初年度は新規雇用者1人につき年90万円を補助している。「この制度を利用
することで、数年ぶりに新規採用した事業体が出てきている」(連合会)という。

見方を変えれば、それだけ林業の経営が厳しいということだ。人を新規で雇う余裕がない
ため高齢化が進み、全国で4万7000人弱の就業者の中で 65歳以上の高齢化率は26%超に
も及ぶ(全産業の高齢化率約9%)。

林業の産出額は、1980年の1兆2000億円弱をピークに、2007年で4414億円と下がってきた。
国内の木材価格も下落が続いてきた(スギの立木価格でピークの7分の1に)。この事実は、
「林業は衰退産業」という一般的なイメージを裏付ける。

しかし、森林の資産は相当なもの。国土に占める森林面積比率は、日本は世界第2位で
68%(1位はフィンランド74%)。森林面積は日本2500 万ヘクタールで、フィンランド
2300万ヘクタールやスウェーデン2800万ヘクタールなど北欧の森林国と肩を並べるほど
豊かだ。

にもかかわらず、日本の林業の経営が厳しいのは、「森林所有が分散して事業体が
小規模」「機械化が遅れている」「木材の搬送ルートが整備不十分」などから、
全体として生産性が低いためだ。

ただし、近年、追い風が吹き始めている。第一に、中国を中心とした新興国の木材需要が
急増する一方、ロシアなど木材供給国が輸出税を増やすなど制限をかけており、木材
価格は上昇傾向にある。

第二に、地球温暖化対策で、森林価値が高まっている。日本政府はCO2吸収のために
森林整備に注力すべく、間伐面積を07年度より従来水準に比べて毎年20万ヘクタール
増やす計画を実行している。間伐とは、森林全体の成長を適正化するために木を間引く
こと。これにより林業の仕事は増える。

しかし現状は、この追い風を活用する流れにはない。民間の森林主とすれば、木材の
販売収益が上がらなければ、費用増となる間伐などをわざわざ行う気にはならないからだ。
間伐をしない森林は通常、衰退していき、価値が低下してしまう。

そして、間伐などの仕事が増えなければ、新規就業者が増えず、林業の技術が後世に
伝承されない。林業全体で悪循環に陥っているのだ。

※続く

◎ソース http://diamond.jp/series/inside/10_02_19_001/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/02/22(月) 18:40:05 ID:???
>>1の続き

こうした「市場の失敗」が発生する中で、公共財でもある森林や林業の技術が衰退して
いくのだから、これを国が補助金を出して防止することには意味があるはずだ。

しかし、「緑の雇用担い手対策事業」は、来年度の2012年度で当初予定の5年計画が
終了し、「存続か否かについては白紙状態だ」(林野庁)。

しかも、同事業予算は余り気味で、林野庁は昨年、会計検査院から、需要に見合った
補助金を交付するように指摘された。当初見込みよりも、事業体からの補助金申請が
少なかったのだ。「林業の仕事量が不安定なため、たとえ補助金が出ても3年間程度では、
新規雇用に踏み切れない事業体が多い」(全国森林組合連合会)のが実情なのだ。

確かに事業予算が多すぎるのは問題で、需要に見合った規模への縮小は必要だ。だが、
この事業を中止してしまうと、新規就業者が大幅に減ってしまい、必要な技術が伝承
されなくなってしまう可能性が高い。

根本的な問題解決策は、林業の採算性を高める生産の効率化、そのための事業の集約化
などを進めることにある。当然、その実現には時間がかかるから、同時に、国有林の
整備など国として必要な仕事は着実に行ない、新規就業者を一定数生み出す仕組みが
必要だ。

◎関連過去スレ
【林産物】キノコ、タケノコ…“山の幸”をブランド化--栃木県が加工食品販促に本腰 [02/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266809720/

【環境/林業】林野庁、1238億円を投じて都道府県に基金創設--林業再生と温室効果ガス削減を狙う [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241723661/

【林業/政策】木材自給率、今後10年で50%に引き上げ--政府の再生プラン [12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261723151/

【農業/林業】長野県、耕作放棄地を山林に用途変更へ--実現すれば森林補助金受給に道 [01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262782288/

【林業振興】農水省、公共建築物への国産木材利用促す法案を提出へ--木材自給率の向上図る [01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262783760/

【商社/林業】三井物産、社有林の『エコ認証』取得--住宅会社などに売り込みへ [01/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262952943/
3名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:42:56 ID:aV+HTUzG
さあ、引きこもり連中が上から目線で言える
数少ないスレの登場だw
4名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:46:41 ID:2WKlK3Ah
ったく、林業といい農業といい水産業といい
農水省はいままでなにやってきたんだ
5名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:48:52 ID:qt0xIkcB
そういうイベントをアキバで開こうとすること自体がそもそも間違いだろ。そんなんだから衰退すんだよ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:50:11 ID:D+MLM02P
このコラム書いた奴、山の管理した事あんのかな・・・
mjdやっとられんぞ
現状で林業やってる奴なんて、ホント意地だけだよ
明らかにペイしないもん
7名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:51:45 ID:GLJgnuZU
林業は関税復活しないとどうにもならんよ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:51:54 ID:pSR8Zjdd
>>4
海外から買った方が、信じられないくらい安いんだよ、木材も食品も。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:53:13 ID:pSR8Zjdd
>>6
おまけに冬は仕事が無いし・・・スキー場で働く人も多いらしいが、最近はそのスキー場自体が
減ってきているしなぁ・・・
10名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:53:26 ID:NOolVMNm
俺の近所じゃ 中国人が大量に日本の樹木を根こそぎ引き抜き持って行ってるよ
しかも半端じゃないから 大もうけしている人が多いんだが

お前ら 間抜けだな
11名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:54:02 ID:Su2uprC4
そもそもホームセンターが国産材を扱ってないから買いにくい。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:54:32 ID:AqGrWjFM
家から家具から、その他なんやら、木で出来ている物のほとんどが
外国から輸入した木材から作られているんだもの、日本は。

こんな状況になっても、輸入を止める事はないんだからなあ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:54:54 ID:NOolVMNm
>>11
製材所に行けば買えるよ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:55:25 ID:QyBFlNQg
人材募集はしてたが、専用重機運転経験1年以上だった。募集の意味ねえだろ。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 18:55:33 ID:GLJgnuZU
そりゃ整備もしないで育った所をかっぱらうなら儲かるんじゃないの。
メロン泥棒と一緒じゃん。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:09:04 ID:uGkpbv6J
公園の工事したことあるけど、ベンチテーブルや他の遊戯類なんて、役所が米国産の木でつくったのしか許可下りないんだぜ!
馬鹿じゃないの?
糞だぜ!全国のガードレールの2割でも、国産の間伐材つかえば需要が増えるって。

17名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:09:07 ID:wEi4qzRr
似非エコブームで間伐材で作った国産割り箸を使わなくなったからな。
大事な収入源だけじゃなく、割り箸産業は林業にとって大きな役割してんだけど
それも分からず似非エコブームで割り箸禁止とか馬鹿がわめくから、どんどん日本の林業が衰退していく。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:13:21 ID:kKKunTJY
マホガニーの木でできた製品を買うことは、まじ熱帯雨林の生物多様性を
損なう悪事に加担していること。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:15:45 ID:xZWNpu/v
林業というか、金儲けという形で残すことに無理があるのかな?
子孫のために豊かな山・綺麗な水を残すという環境論でも
盾に取れば、政府から金をむしれるんじゃないの?
まあ、大前提として花粉まき散らす杉を切り倒すことになる
だろうが・・・。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:26:27 ID:BNqxDbmX
>>19
いっそのこと「木材安保論」みたいなことを言わないと駄目かなあ
21名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:27:28 ID:ygRztS3o
体力有れば林業やって田舎に引き篭ってみたいとも思うんだけどねえ…
今の年じゃもう無理です。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:32:42 ID:QdAm9Wk2
>4
東大では林業なんておせーてくれないからねえ。。。W
23名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:33:15 ID:U6jp345O
山を切り開いたら植えればいいと、
簡単に言う人もいるが、影響は深刻だぞ。
水害、土砂災害、水資源の枯渇、生態系への影響。

日本はその恐ろしい悲劇をみたくなかったから、外国から買ってたという理由もあると思う。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:35:48 ID:QdAm9Wk2
>>23
ああこいつバカだ
逆に山は伐採して、風通しと日当たりよくして、植林したほうが
二酸化炭素吸収も増えるといわれている
25名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:42:48 ID:TknETnXL
杉の大量植林は、後世へのあだとなった。
ただ、半島は戦時に山を爆撃され、それゆえ、
日本の杉が重宝されている。

杉の圧縮板による需要も、今後増えるだろう。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 19:43:11 ID:65HEMUbq
>>8
国産材に限っては今は値段が下がってる。
外材と遜色無いレベルまで値段が落ちてるのもある。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:02:55 ID:1z01bahJ
>>25
山を爆撃??
そもそもチョン半島なんて、木があんまり育たないんだよね
杉も無いらしいじゃん
チョンコが日本から木材なんてかえる資金あるかよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:05:41 ID:KD+JZ8KM
>>1
>「木材の搬送ルートが整備不十分」

土建屋の影がちらつくな。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:08:18 ID:1z01bahJ
チョン半島は木は育たないし、そのうえ牧場も無い
本場韓国の焼肉、なんていったとこで、牧場も国産牛も無い
せいぜい日本から日本牛の精子を買ってきて、チョン牛ニダ、とかやってるのが
精一杯
30名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:09:42 ID:S/j4cTLp
>>29
介護とか国土保全とか、若者を一年ぐらい徴兵した方が良くね?
31名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:11:46 ID:U6jp345O
樹齢100年の木がないのを日本のせいにしてた韓国の新聞があったよね。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:13:45 ID:4PlkzGox
国産材を有効的に使おう
33名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:13:46 ID:lx7PRrS1
>>28
お前、「年末・年度末の道路工事は予算消化の為の無駄遣い」って思ってるだろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:18:13 ID:AVCga1Su
>>31
そういや半島には植林の概念がなかったね
林業の振興したかったら製材所の統合をやるべきじゃないのかなあ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:19:53 ID:Z/+3pscM
環境保護を理由にして木材の輸入を禁止したらいい
過疎対策にもなるし山林の保護にもなって漁業も栄えて良いだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:30:13 ID:6IhYtFI4
日本でも、昔から植林の概念が在ったのは吉野位だけどな。
今や、神社仏閣の改修をする為の、千年オーバーの檜なんか日本中何処を探しても無い。
台湾にまで買い付けに行かなきゃ国宝の改修すら不可能だ。
近代国家に成るまでは、日本も切りっぱなしの採りっぱなしが基本だったんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:33:43 ID:1z01bahJ
>>36
チョンコさん、嘘はいけないよ
38名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:37:34 ID:JxQ7HaVW
無駄な木を伐採して割り箸、新エネルギーなどに活用しないと。 もやしみたいな木が無数に広がる森林は日本中で見られる…
39名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:42:40 ID:6IhYtFI4
>>37
無知を晒すなよ。
恥知らず。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:43:10 ID:Adkvjj7+
日本は既得権益を保護しすぎ、農業も林業も大規模化し機械化する以外に
生きる道はないが、戦時中の個別生産者優遇政策だけが生き残って今の惨状がある。

本来は政治の出番だが政治は官僚の下請けで、政治家は小沢のような無能な
連中が法外な権力を維持している、農業政策など眼中にあるはずも無い。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:02:02 ID:I+egLzab
>>37
本当の話だよ。明治に入るまでには、関東周辺は禿山だらけ。
なんで紀伊国屋文左衛門が儲かったかって、家を建て直す木がなかったからね。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:09:04 ID:MSgdWzLQ
>>37
江戸時代初期に「禿山が増えすぎてるから、持続的に使えるように工夫しろよ」という幕府令か出てるがな。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:14:44 ID:KD+JZ8KM
>>35
戸建て業界が衰退するか、みんな鉄骨になるんじゃない?
44名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:18:06 ID:AVCga1Su
>>43
数年で日本の山林が消滅する
45名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:24:57 ID:1z01bahJ
>>39
チョンコさん、火病ってはいけないよ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:27:45 ID:1z01bahJ
>>42
チョンコさん、江戸時代初期って400年前の話じゃん
47名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:38:17 ID:7RRRPWTB
>>7
海外からの輸入木材は、違法伐採した木材が多いから、
合法だという認証がなければ、輸入できない、
もしくは環境税を掛けるようにすればいいね。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:42:17 ID:MSgdWzLQ
>>47
それやっても国産材と競合する北洋材が増えるだけという感じもするがな。
間伐材の需要は増えるかもしれんが。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:43:07 ID:wj1GYjz3
江戸時代は伐採が進んで天然林は上高地ですら無くなったのだが
50名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:43:39 ID:ksG1icJz
半年前にはWBSで話題になってたな
近い将来輸入木材と国産材の価格逆転起きるけど、このままじゃ国産材は量の確保できずに商機を失うって
なんかニュースはWBS、ドキュメンタリーはクローズアップ現代だけで足りるんじゃないかと思えてくる
51名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:47:37 ID:MSgdWzLQ
>>49
まあそれはあってる。
室町から江戸に移行する過程で人口が2.5倍増したからな。
当時の木材は現代の鉄であり原油だから、作れば作るだけ儲かると言うことで江戸時代に植林が盛んになる。
水源涵養林とともに材木・燃料需要を満たすために天然林を潰して人工林になっていく。
だから植林はわりと古い概念だが、それは必ずしも自然を守ろうとかいうことではなく、持続的に儲けるための手段でもあった。
>36の言う「千年オーバーの檜なんか日本中何処を探しても無い」もどちらもあっているのさ。

面倒だからあとはここを読め。
ttp://www.minnanomori.com/data/info02/frame02.html
52名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:49:45 ID:MSgdWzLQ
>>50
そのあたりの話だと、
「国内製材業者は目方をごまかして売る馬鹿が多すぎだから日本人にも信用されてない」
と言っている大学教授もいたりする。
ttp://www.kj-web.or.jp/gekkan/gaizai.htm
53名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:51:47 ID:MSgdWzLQ
ちなみに杉林だらけになるのは戦後の話。
52に引いたサイトから引用。
> 敗戦直後、焼け野原になった日本の住宅不足は、420万戸にのぼり、
> なんとか住宅の総戸数が総世帯数を上回るのは東京オリンピックの後4年も経ってからである。
> それぐらい住宅不足は深刻だった。資材の不足は木材の高騰化を招き、
> 安定していた日本の一般物価のなかで、木材は例外的に「独歩高」となっていた。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:53:23 ID:7RRRPWTB
>>48
ロシアなんかは違法伐採多いらしいよ。

>>50
確かにWBSとクローズアップ現代の質は高い。

というか他のニュース番組が低レベルすぎる。
調査能力低すぎだろうみたいな。

そして政治家の議論も低レベルすぎる。
この板レベルの議論を国会でもやってるんだから呆れる。
各政党に独自にシンクタンク作らないと、政治主導は危険な予感。
実際、赤旗という組織を持ってる共産党は調査能力あるし。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:57:42 ID:RXmTpRZH

消費税、所得税、住民税、年金税、健康保険税、介護保険税、雇用保険税、年金の企業負担分税などを「減税」して
人件費を下げない限り、いくら補助金をつぎ込んでも林業は発展しない。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:57:42 ID:xLi98X+i
花粉で生物化学兵器作っちゃおう。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:58:30 ID:bhdb3itE
メルツェデス
58名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:06:54 ID:v3CxoAdj
>>52
外材を初期に安売りかまして、シェアを独占してしまえば、
値段は思うがままという奴ですね。商社にやられてしまいましたね。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:12:28 ID:MSgdWzLQ
>>58
ニクソンショック以前は普通に国産材のほうが安かったんだよ。
輸入だろうが国産だろうが木材が高根の花だったから殿様商売をやってた。
で、値段は思うがままかといえばそうでも無くて、南洋材の伐採が問題になるくらいいろんなところに手をつけて値を下げてきた。
国産材はずっと値段が高いまま、新興国需要による外材の値上がりでやっと値段が均衡してきたところ。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:13:44 ID:vLp0Uiq2
刑務所の囚人に林業をやらせれば良いだろ
働かざるもの、食うべからずだ。

まあ、野外だから比較的模範囚に限るが。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:14:27 ID:86n9n05F
若者が木材離れしてるんだよ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:31:25 ID:ZsGhW+ie
資源の有効活用の議論はあるものの、
花粉をどうにかしようって話は出ないんだなあ

杉なんて全滅してほしいって思ってる人も少なくないだろうに
63名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:35:21 ID:mQHqhrSR
>>60
刑務作業って堅気の労働者の仕事をうばうというジレンマがあるのだけどね。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:43:22 ID:Po1mXTmR
給料が安すぎてね・・・20万もいかないお仕事ですよ
65名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:43:55 ID:ksG1icJz
>>62
慎太郎は自分の領土内は何とかしようとしてるみたいだよ
よその国に手出し出来ないから、あんまり効果無いけど
66名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:45:17 ID:+LOJ94y4
>>60
林業なんて職人的技術が無いと出来ない
ものごとを単純に考えすぎだよ
受刑者に出来るのはせいぜい木工製品を作ることくらい
67名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:47:15 ID:+LOJ94y4
>>49
チョンコさん
ソースは?
68名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:48:45 ID:+LOJ94y4
>>54
クローズアップチョンダイ?
NHKは解体して、もっと国のためになる分野に資金投入するべきだろう
6千億も国民は負担してんのに、その見返りが無いに等しい。

69名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:55:46 ID:vtkaOKxT
地産地消だとかいって県産材使えとかいうから一度使ってみたけど、
斜面が急で切り出しに人件費が掛かるとかでふざけた値段だった。
比較的温暖な地域だから大して目も詰まっていないし、
材木屋の態度も気に入らなかったんで、
それ以来民間では地元のは二度と使ってない。
それに、米松カスケードの目が好きなんだよな。
大断面も取れるし構造見え掛りで使うと美しい。
住宅だと柱と土台は一応国産天乾桧にはしてるけど。

>>63
その堅気の衆が、
田舎に住むのも林業するのも嫌がってるんだから、
囚人にやらせりゃ良いだろ。
和蜜を集め、猪と鹿でも獲って食わせてりゃ、人生見直すかもよw
70名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:57:32 ID:3A4Nqsut
最近はやりの萌えキャラを主人公にした林業にかける少女の話をアニメ、マンガで
野郎どもをひきつけるってのはどう。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:57:38 ID:ksG1icJz
>>68
番組見て言ってる?
あれ以上のドキュメンタリー番組が日本にあるなら教えてよ
72名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:59:54 ID:uXdBQtz/
>>54
ロシアの違法伐採の輸出先は90%以上日本
そしてシベリアのツンドラがかなり消えて行った
73名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:02:18 ID:1eSuG2/i
今は国民の実に20%弱がスギ花粉症患者なんだぞ
それだけですでに5人に1人が絶対に林業をやらないってことだ
何も考えずスギばかり植林しやがって
散々放漫経営してきた林野庁のツケが回ってきたワケだ
74名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:02:52 ID:iA2RZtra
>>71
じゃあクローズアップチョンダイのなにがすばらしいんだよ
お前がバカチョンだからすばらしい番組に見えるだけじゃね
75名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:03:46 ID:uXdBQtz/
>>73
花粉症になった奴は 清潔にしてきたからだ
それが悪いんだよ 不衛生にしていればそんなの治るんだよ
76名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:06:46 ID:iA2RZtra
NHKなんて見てるのはバカチョンだけだ
そんな金があるなら、林業振興にでも使いなさい
77名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:09:38 ID:1eSuG2/i
>>75
言っとくけど環境衛生説は証明されてないし矛盾点もたくさん指摘されている
スギ花粉症はアホな植林のせいでスギが増えすぎた日本に特有の疾患だ
それにいったん発症したら普通はなかなか寛解しないし発症してから不衛生になったて意味がない
全国民そろって終戦直後の状態に戻れと言ってるならお前はキチガイだな
78名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:13:22 ID:5ay6iffb
>>77
日本特有ってことはない。
海外でスギが植林されているところでもスギ花粉症は報告されている。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:14:33 ID:uXdBQtz/
>>77
はぁ 杉は江戸時代から植林されている
なにも戦後じゃない お前何も知らないみたいだな
そもそも清潔な幼少時を過ごしたらそうなる
だから大人になっても治らない
死ねば解決する
80名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:15:09 ID:Z/bvH2Gn
大規模に切るだけ切って森丸ごと消失させて売りさばいてる輸入木材に
小規模な育成林業で対抗しようなんて無理が有り過ぎる。

徹底的にチェックして森林減ってる国からの輸入には数十倍の関税掛けてやれ。
日本は緑化NPOやらで、その関税以上の国際貢献を過去から現在までにして来ている。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:20:27 ID:5ay6iffb
>>79
昔から日光ではスギ花粉症のような症例があった。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:22:10 ID:MSgdWzLQ
>>77
日本特有じゃないよ。
> アメリカではブタクサ、ヨーロッパではイネ科の花粉症が多い。北欧ではシラカバ等カバノキ科の花粉症が多い。

その規模は以下の通り。
ttp://www.meps.ahrq.gov/mepsweb/data_files/publications/st204/stat204.pdf.
Medical spending to treat allergic rhinitis almost doubled from $6.1 billion in 2000 (in 2005 dollars) to $11.2 billion in 2005.

ttp://www.yakujien.com/Pages/hukuyou/kafun.html
アレルギー性鼻炎の医療費は健保適応用で1500億円にも達します。
直接的、間接的医療費は年間2800億円に達するのではないかという報告、日本臨床アレルギー研究所所長 宮本先生は3000億円という数字を算出しています。

花粉症のためにかかっている一人当たり医療費を比べると、
アメリカのほうが倍使われている計算ですな。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:24:58 ID:jIOTSXfz
>>78
有病率が違うでしょ
そんなことは調べればすぐわかるはず
>>79
スギの植林が急激に増えたのは戦後から
江戸時代に植林がなかったなどと一言も言っていない
それに花粉症は大人になってから寛解する例も少ないがある
どっちにしてもお前はキチガイだあなw

林野庁にはまともな森林保全を考えてもらいたいよ
売れる木材をひたすら植林すれば森の保全てわけでもなかろう?
とにかく売れて業界の人口が増えりゃそれで他はどうでもいいってことなら勝手にしてくれ
84名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:24:58 ID:MSgdWzLQ
ちなみにアホな植林かどうかは戦後の家なしの連中に聞け。>53
戦後直後の極度の住宅不足時代は輸出で稼いで輸入材が買えるとは考えられていなかった。
で、家なしの人をなんとかすべしと、木をガンガン切った後にまっすぐ育ち成長の早い杉で補っていたわけだ。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:25:06 ID:uXdBQtz/
オレなんか3月から4月に掛けて 山に行ったら 花粉ばりばりの杉の木を蹴りまくるよ

もう真っ黄色な粉が 宙に舞うんだが
すっごい面白いよ

しかし オレ何にも問題はないんだが
86名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:29:35 ID:TNef+WQE
新築住宅の50パーセントに国内産の木材を使用するのを義務付けりゃ良い。
確かに使用したって証明書がなきゃ新築許可下りずに取り壊し。

そうすりゃ日本の林業も持ち直すって聞いたことあるがこの施策の問題点は何かね?
新築費用が倍になるかい?
87名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:30:18 ID:8V0DRw0t
とにかくスギとヒノキを減らしてくれ。頼む。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:31:51 ID:uXdBQtz/
>>84
杉は使える様に成るまで最低70年かかる
戦時中に木を切りまくった日本は、戦争引き揚げ者の雇用の場所として
国は林業を行ってきた、そうしないと木は増えないし災害が起きるからだ
孫の代で木を切るのが林業である
89名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:33:38 ID:5ay6iffb
>>88
70年なんてのは東北の話だな。
九州ではもっと短いよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:35:40 ID:46AK1mWZ
スギ花粉症はスギだけが犯人じゃないよ。
化学物質とか汚染物質によって引き起こされる。
空気がきれいでスギの多いところに住んでいる田舎の人は
花粉症発症していない人がけっこういる。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:36:42 ID:jIOTSXfz
>>82
77ですが総説としてのアレルギー性鼻炎じゃなくてスギでのアレルギー性鼻炎
つまりスギ花粉症のことね
もちろんヨーロッパでも報告あるけど日本みたいにスギ花粉症は国民病になってないでしょ

医療費についてはその通りだけどアメリカと比べても多分意味ないと思うけど・・・
92名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:39:28 ID:WyJxzHE9
>>87
杉の林を伐採しても、たぶんまたその跡に杉を植えるとおもうぜ

松とか、もう枯松になるのがわかってるから無理だし
93名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:41:35 ID:JF9muy+C
よく分からんがもう税金で杉切って、時間掛かっても栗とか樫の木のような
高い木を育てるってできないのか?
94名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:42:49 ID:MSgdWzLQ
>>92
林野庁も「材木?どうせ売れねーから適当にエコっぽいもの植えとけばいいよ」と方針転換している。
ttp://www.asahi.com/eco/TKY200907110169.html

植林計画の広葉樹化自体はもっと古かったと思う。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:44:24 ID:MSgdWzLQ
>>93
ttp://www.rinya.maff.go.jp/seisaku/kihonkeikaku/keikakukanren.html
やってるけど100年間どう我慢して管理するかだわな。
100年税金垂れ流しが前提だ。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:45:12 ID:Y30waj+u
>>86
その50%って、重量?容積?値段?
あいまい過ぎ。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:47:01 ID:uXdBQtz/
>>93
お前 木がどんな時間掛けて育つか知らないみたいだな
もっとしらべたらどうだ?
98名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:48:53 ID:jvYDafFI
日本の材木は水分がたっぷり含まれちゃってるから
ゆっくりじっくり乾かさないと反ったり割れたりする
でもタダでさえ割高なのにゆっくりじっくり乾かせない
99名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:57:17 ID:AS2EXDJf
>>98
熱帯雨林と大して変わらんでしょ
100名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:57:30 ID:dCL26KGu
よく分からん論調でダイヤモンドに違いないと思ったら、
そのままだった。
すでに東スポを超えたなw
101名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:00:13 ID:5nPdRb4s
スギ花粉による経済損失をなんとかしろ。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:05:46 ID:P+cib+12
見渡す限り平地の外国に比べて
スーパー林道から歩いて1時間の急な斜面に杉だらけとか
どう考えたって採算取れない
103名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:13:21 ID:1WS5p53V
>>102
それが採算とれるくらいに木材価格が高騰する見込みだそうだ
人増える→家建てる→木が必要 って需要予測だから、大きくは外れないよ
今まで問題にならなかったのは、中国が相当の金持ちでも都市部では団地にしか住まわせなかったからかな
でも、インドや東南アジアはそういう統制は効かないから需要は確実に増えるよ
104名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:13:22 ID:7KylfjYR
杉材は南洋材よりもはるかに乾湿差で割れやすいんだと
105名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:13:45 ID:vZaeSw7e
>>1
北欧の『計画生産林業』との最大の違いは、日本の場合山間部から
切り出す必要があるため、『大規模な機械化』が出来ない事…

つべやニコにも動画がある『立木を短時間で一定間隔の丸太に変える』
機械なんかがバンバン使われてるのが北欧林業だからねw



…ただ、それと同じモノが東南アジアや南米のジャングル
破壊にも一役買ってるのが皮肉だが
106名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:24:59 ID:/yLoy6BM
困った時の移民頼み
だって日本人がやりたがらないんだもん
107名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:39:07 ID:iDjKNTga
だーかーらー
環境保護を名目に保護主義に走っちゃえばいいのよ
108名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:44:30 ID:1WS5p53V
>>107
保護主義に走るまでもなく、外国産の高騰で国産材でも十分な競争力を持つんだけど
肝心の木を切る人がいないし、ちゃんと手入れしてなかったからろくな木が手に入らない
109名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:56:23 ID:nfXkBKJ+
>>108
いままで放置してたから難しいと思うぞ
杉なんかひょろひょろ曲がって伸びきってる。使い物にならない。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:03:51 ID:blxC29OV
ロボットか移民の導入以外に、
日本の林業が生き延びる手は無いだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:05:11 ID:IHCaU4te
氷河期を時給500円で
112名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:11:38 ID:iDjKNTga
>>108
高く売れる木が少ないせいで給料は安いようだ
どこかで税金をたくさん突っ込んで給料増やして
手入れしないと悪循環が止まらないと思う
113名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:18:32 ID:b8oqvnYD
>>10
そりゃ日本人の1/10の所得の中国人なら利益になるわ
おマイも日本人の1/10の給料でいいのならやってみろよw
114名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:21:12 ID:blxC29OV
>どこかで税金をたくさん突っ込んで給料増やして
>手入れしないと悪循環が止まらないと思う
税金を沢山突っ込む事自体が悪循環だろ。
そんな産業は潰れれば良いよ。
115名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:22:33 ID:dnghiCsK
単なるメロン泥棒の中国人の話はどうでもいい
116名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:25:01 ID:dnghiCsK
農林水産省はむかし関税で儲けた金を
産業育成に使わないで林道農道につぎ込んじゃったからな
117名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:27:53 ID:13dMn7fi
>>114
これから木材の価格は上がって、将来的には利益を生み出せるようになる可能性が高い。
よって、税金投入を投資と考えるべきなのでは?
118名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:30:29 ID:rMhVOl9e
>>23みたいなバカがいるのが信じられんw

林業の歴史も効果もなんもしらないんだなw
119名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:30:54 ID:b8oqvnYD
>>117
利益を生む投資なら銀行から金借りてやれよw
120名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:32:33 ID:rMhVOl9e
杉は日本の固有種だから韓国には生えてない。
ヒノキも日本と台湾の固有種だから韓国に生えていない。

杉と言う漢字の付く木は中国にあるが日本のとは別物。
韓国の木材は松ばっか。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:37:13 ID:13dMn7fi
>>119
日本中の林道(土地と木材などで整形するだけの低コスト道路)を整備して、
木材乾燥設備用意して、合法認証木材以外に使用禁止の法律通して、
製鉄所や発電に木材を使うようにしてもらって、
セルロースバイオ燃料の研究開発を進めて・・・etc
とか一つの企業じゃ無理。国じゃないと。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:42:46 ID:b8oqvnYD
>>121
要するに実は利益なんて上がらねーって事だろw
123名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:55:11 ID:13dMn7fi
>>122
批判する前にもうちょい勉強してくれ。

世界中で消費されている木材の内20〜35%が違法伐採と言われているけど、
温暖化対策として、違法伐採の取り締まりが世界中で強化される。
持続可能な量しか伐採しないと言うことは、供給量が今より減ると言うこと。

それにも関わらず、中国を中心とした新興国の木材需要は急上昇中。

どう考えても値上がりする。
124名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:57:17 ID:jODd4lFA
よしきた
125名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:58:04 ID:1zdgJeWa
>>10

>大もうけしている人が多いんだが

奴らは「人」ではない。ゴキブリ。
126名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:59:39 ID:dnghiCsK
ロシアは木材の資源保護のために輸出規制始めたからな。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:01:25 ID:b8oqvnYD
>>123
だから利益の出る投資なら銀行から金借りてやれよw
128名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:08:17 ID:dnghiCsK
都市部の再開発も税金使わずに銀行から金借りて誰かやればいいよね
129名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:11:31 ID:iDjKNTga
>>127
銀行が貸してくれるほど短期で利益が出ないんでしょ
130名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:12:07 ID:xxaHzjyq
>>126
ロシアの木材の輸出は既に今年から 規制が入った
倍くらいの価格になってるはず
131名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:13:59 ID:b8oqvnYD
意見が合うな田舎の無駄な都市整備は税金投入なんてやめるべきだなw
132名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:15:01 ID:dnghiCsK
築地の移転も民間がやればいいな
133名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:18:45 ID:b8oqvnYD
>>132
いいんじゃねw
皆反対してるしWww
134名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:19:43 ID:b8oqvnYD
ID:dnghiCsK
は俺の意見を理解してくれるようで嬉しいよw
135名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:21:26 ID:dnghiCsK
渋谷とかの再開発も補助金打ち切ろう
136名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:24:13 ID:uKhOmcGG
民間で、と言う話になると
中国資本がなだれ込んで来て好き放題やって利益は本国送金
後には荒れ果てた山野が残る悪寒
137名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:25:16 ID:blxC29OV
>>123
>どう考えても値上がりする。
お前が一族郎党の全財産を投資したら信じてやる。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:26:59 ID:fNwOuu6P
ニート酷死様が暴れるスレはここですかwww?
139名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:32:08 ID:1KALsRw4
興味を持ってくれるならニートでも国士様でもおk
まず興味を持ってもらわんと始まらない。

エコとか言いつつ間伐材のほとんどは野焼きだからな。
何かに使いたいけどコスト的に合わない
140名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:36:25 ID:sejeFFkM
>>122
木材の伐採・搬出に日本の工業並みに生産性が上がれば今の木材価格だと
ぼろ儲け。
2500万ha×毎年ha当たり成長量5立方メートル×木材価格1.5万円=1兆8750万円
コストが40%ぐらいだと1兆円儲かる。                           
141名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:37:34 ID:VkPqqXG+
これも官製不況
142名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:39:50 ID:b8oqvnYD
だからそんなんぼろ儲けできるなら銀行から金借り手やレってw
実際にはインフラ整備や植林から現金になるまで時間がかかりすぎて
全く利益にナランて落ちだろ。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:47:13 ID:13dMn7fi
>>142
一般の企業は、3年で投資が回収できなければ投資しない。

林道整備と乾燥設備に投資して、その道と設備は平均20年使えるとする。
20年で見れば余裕で利益が出たとしても、一般企業は投資しない。
初期投資回収は最長でも6年が限界。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:50:13 ID:ot5oaI5N
いやそりゃ儲かった方がいいけどさ
まずは山林を整備してかないとさらに荒れていくだけでしょ
145名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:58:44 ID:iDjKNTga
山林が荒廃すると海の魚も減るらしいね
最近は漁師でも植林してる人がいる
146名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:04:23 ID:7cnFHMSE
そんなに儲かるんなら税金に集らないでファンド立ち上げたら?
乞食する前に自助努力が先でしょうよ。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:05:01 ID:b8oqvnYD
>20年で見れば余裕で利益が出たとしても
20年後にはまた木材価格が下がって
結局大赤字だってことも十分あり得るがw
148名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:10:33 ID:OTLNKT4v
自然林ならわかるが、下草も生えない杉の純林が魚を増やすものかのう・・・?
149名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:13:07 ID:13dMn7fi
>>147
そんなことを言ったら、国も数年で回収できるものにしか投資できなくなる。
つまり長期的視点に立った戦略的な政策が行えなくなる。
そんな国に未来はない。

このまま放置すれば、10〜20年後には、
目の前に山があるのに、荒れ果てて木材として使えないスギだらけになり、
高騰した木材を輸入して使うことになり、
CO2吸収も止まるので、大量のCO2排出権も海外から買う羽目になり、
日本は貿易赤字国に転落する。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:16:25 ID:3sx7H07o
ハイハイ。
要は、「民主党の公約どうりに税金のバラ撒きをしろ」って事だろ。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 03:26:20 ID:b8oqvnYD
>>149
お前が儲かるから税金出せって嘘八百並べてるのが問題なだけで
儲からないが国土維持のために必要だからやれって正直に言えば済む話w
152名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:13:42 ID:iDjKNTga
>>148
漁師の人は杉じゃないのを植えてた
最近は杉だけに偏らせずに、いろんなのを適度に植えてるみたい
153名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:39:54 ID:7KylfjYR
ある程度広葉樹林が上流にないと
河から海へ腐植酸鉄が供給されなくなり
磯焼けの原因になるんだそうな
154名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:28:46 ID:oGXz9utU
>>85
ウチの木は、勝手に蹴っちゃだめだよw
155名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:46:26 ID:86FiqF0G
実家に10町歩ほどの山林あるけど、買ってくれるのか?
ヒノキや杉が切り出し頃なんだが、道路まで遠いんだよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:50:36 ID:V9D4Tjbc
日本は、地震が多いから、木造2階建てまでがいいんです。

それは、政治家が、だいっきらいな、官僚さんたちが、大むかしっから、言ってたことですよ。

なぜなら、木は、ゆれても、しなるし、地震に強く、夏は涼しく、冬はあったかい。

国内の、材木需要にもなるわけで、いいとこばっかりなんだから。

耐震性を高めたければ、足下や柱を、コンクリートや鉄骨で固めたらいいだけでしょうし。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:51:51 ID:/n89pIFp
貿易黒字を減らして
林業・農業を保護しないとヤバイ
食料自給率低すぎるよねえ

第一次産業の衰退は国を滅ぼすと思うのだが・・
お金は食べられない。

もし食料輸入が止まったらどうするつもりなのか
是非おぼっちゃまに聞いてみたい


158名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:52:59 ID:V9D4Tjbc
でも、伐り出してすぐに使えないから、少し乾燥させる必要があるんですけどね。

何年も。でないと、乾いたとき、均一に、収縮しないから、ゆがんじゃって危ないんだよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:55:41 ID:V9D4Tjbc
貿易黒字と、農林業とは、関係ないでしょ。

貿易黒字が多かったら、その分、医療など、福利厚生にまわしたらいいんだし。

年金にもまわせるから、いいことづくしだと思いますが・・・。

貿易黒字を増やして、世界の医療開発の最先端をめざしましょう。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:56:37 ID:V9D4Tjbc
貿易黒字が多かったら、農業への補助金も増やせますよね。
161名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:08:50 ID:EY6vSGb8
車を売る為に農産物を買うのを知らない馬鹿
しかもその車は海外生産の現実
162名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:09:32 ID:/c0N2AW1
緑の革命以降、とうもろこしや小麦が余りまくってるので、
建材や接着剤や樹脂等と、工業製品に使いまくってるのが現状ですがね。

それに、エネルギー供給路を守るハードパワー=軍事力が無い限り、
いくら国内で一次産業品を生産しようとしても、
海上封鎖されたら速攻で日本は飢えますよ。

ちなみに、
貿易黒字は、第一次産業品を輸入すると確実に減りますよ。

おぼっちゃま。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:15:06 ID:gWQmk1Fo
>>149
もう既に使えない木ばっかだよ。竹の侵食も凄いし。
あとCO2温暖化主原因説や温暖化自体が嘘だった、って
IPCCがゴメンナサイしてるぞw

>>158
少しどころかかなりの年数乾燥させないとダメじゃなかったっけ?
164名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:20:16 ID:FHa90lJQ
大阪の生活保護受給者に芝刈りをしてもらえば。生活保護支給の代わりに過疎地に居住し山仕事に勤しんでもらおう。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 12:44:58 ID:CBUR5J75
>>164
なまぽは働くのが嫌いでパチンコ大好きだから誰も志願しないよ
166名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:06:39 ID:13dMn7fi
>>151
だから少しは自分で調べてから批判しろよと。

森林・林業再生のビジネスチャンス実現に向けて
http://jp.fujitsu.com/group/fri/downloads/report/research/2009/no343.pdf

日本林業疲弊の理由として必ずといっていいくらいに指摘されるのが、「安い外材」であるが、
日本のスギ、ヒノキと競合する針葉樹の外材は、欧州や北米産のものがほとんどであり、
賃金コストは日本よりも高い。たとえば、林業が国の基幹産業となっているオーストリアの
林業機械のオペレーターの賃金は、時給 29 ユーロ(3,500 円)と日本より相当 割高であるが、
オーストリアは日本に製材品を輸出するほど強い競争力を有している。
また、日本林業が不利な点として、地形が急峻であるとか、所有形態が小規模であるとかが
指摘されるが、こうした条件はオーストリアも基本的には共通である。

そもそも、世界の木材生産の 3 分の 2、製材品生産の 7 割は先進国におけるものであるし、
先進諸国の木材生産量は、90 年代以降、日本を除きいずれの国においても大幅に増加して
きているほどである (図表1)。

たとえば、オーストリアの木材関連産業の輸出は、45 億ユーロ(約 5,400 億円)の規模に達しており
(2005年)、輸出全体の5%を占めるのみならず、同国最大の貿易黒字を稼ぎ出す産業となっている。
また、森林面積の大きいフィンランドの輸出は 105 億ユーロ(約 1 兆 2600 億円)とオ ーストリアの
倍の規模となっており、木材産業の輸出に占める比率も 20%に達するほどである(2005 年)。

これらはいずれも人口が 400~500 万人と経済規模が小さいことから、相対的に木材関連部門の
輸出に占める比率が大きくなるが、経済規模の大きいドイツでも、
林業・木材産業は国民経済全体でみても、重要な産業となっている。
ドイツの森林面積(生産林)は 1,050 万 ha であり日本の人工林 1,036 万 ha とほとんど同じであるが、
そこから生産される丸太は 7,700 万立方メートル(2007 年)と、日本の木材生産量の4倍に達するほどである。
ドイツの木材関連産業における雇用は 100 万人と、電気・電子産業の81 万人、
自動車産業の 77 万人をも上回る最大の産業となっている。

さらに、エネルギー価格の高騰もあり、ドイツでは木質バイオマスエネルギー利用がいまや
一次エネルギー消費の 2.3%を占め、関連雇用も9万 6,000 人に達するなど、
森林資源を基点とした産業は、ますます広がりをみせてきている。

しかしながら、最近では植林して 50 年を超える林分もでるようになっており、日本林業は
保育という長い苦難の時代を経て、これからはいよいよ木材生産を本格化さ せる時代を迎える。
伐りつくしてしまった戦後と異なり、育ててきた蓄積を元に、成長量 の範囲内で伐採し、
伐ったら植えるという、持続可能な形で木材生産を行うことができる ようになれば、
林業は再度、地域経済を支える柱としての役割を持つことになる。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:10:34 ID:jrUq/0X9
所有が分散して事業体が小規模と言うのは、日本の農業の平均と同じだな
168名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:33:18 ID:13dMn7fi
>>158
ゆがまないように、乾燥設備を導入すればいい。
余った木屑などを燃やして、その熱で木材を乾燥させれば、CO2は発生させずに済む。
乾燥時間は1日ぐらい。

↓これとかWBSで特集されてたね。
http://goodnews-japan.net/news/mokuzou/2008/04/25/48

>>163
IPCCは嘘が一部含まれてたと認めただけで、他の多くのデータは正しい。

乾燥時間は、自然乾燥でも数日〜数ヶ月。
169名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:36:47 ID:Y/xMA7sb
杉や檜の人乾材は、木の水分と共に防腐・謀蟻・耐水性の元と成る揮発成分まで飛んでしまいます。
間違っても、無知な知ったかと貧乏人以外の方は使わないようにしましょう。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:48:55 ID:b4rs4GSb
それでも乾燥に何年もかけるのはアホだろう。
171名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:59:37 ID:PDN5ZAng
何年も乾燥に掛ける太い杉や檜なんか一般住宅レベルで使わないだろ。
家具じゃあるまいし。
立ち枯らしさせて1月位転がして狂い取れば十分だし。
知識の無いアホの書き込みに一々反応すんなよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:06:18 ID:1WS5p53V
ラストチャンスといってるが、人口増加は当分続いて木材不足も当分
(少なくとも今植えた杉が木材に適した大きさに育つくらいの時間)続くんだから
始まりととらえて環境を整備するべきだが、
残念ながら役人にはそんな知恵はないみたいだし
政治家は自分の利益にならないから動く訳が無い
一番期待出来るのは商社か
173名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:32:44 ID:13dMn7fi
>>172
一応政府は、木材自給率を今後10年で50%に引き上げると言ってる。
林道整備とかもするみたいだから、それに期待。
土地の所有者がバラバラになってて連絡も取れないのを、
抜本的に法律でなんとか解決して欲しい。

このスレでなにも調べずに批判した人みたいに、
マスコミがばらまきだ、公共事業の復活だとバカな批判をして、
水資源みたいに、中国資本に持って行かれることにならなければいいけど。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:47:46 ID:kZZR2Y1r
>>173
水資源がいつどのようにして持って行かれたの?
175名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 18:00:56 ID:YeVWMhuV
民主党政権の支那への朝貢外交の事じゃね?
176名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:06:04 ID:r0lasi9C
良いデザインで長く使える、建築物と家具を増やさないとね。

177名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:32:07 ID:ykKMGp5a
国産材の需要は変わらないが、外材の需要が減って木材の自給率は上がりつつある。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:40:01 ID:OUV+jTui
>>22
東大には林学科がある。
国土面積の0.1%を占める日本最大の演習林を持っている。
179名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:47:26 ID:ZYFs27vz
>>174
中国系の資金が水源の山を買いあさってるの。
ナチュラルウォーター狙いらしい。
180名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:48:43 ID:VQJ+Kkzi
正しくは、「買い漁ろうとしている」です。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:54:50 ID:ZYFs27vz
確かに、植林奨励から50年経つこれからが正面場だな。
日本が好きなロボット工学をもっと林業に生かすべき。
また送電線との連携も考えても良いかもしれない。
送電線の鉄塔や土台を利用して木材ロープウェー網を張り巡らすとか。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:58:27 ID:ZEQyT4JR
>>173
木材自給率50%って木材の成長量から求めたのかなあ
適当な数字にしか聞こえん
>>179
水源の山買いあさってどうするの
工場でも建てるの?
183名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:02:01 ID:du3FHV4T
民主政府の提示する数字なんて一つもアテにならん
184名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:07:32 ID:oH2Fwr0+
田中康夫が長野でやってたろうがよ。
あれでええがな。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:26:08 ID:Y8ct8y71
こないだ新聞読んでたら、木材は水につけて樹液と水を交換するのがいいらしいよ。
そうすると時間はかかるが乾燥が均一に仕上がるらしい。

で、先週、青梅の吉野梅郷に行ってきたんだが、杉を伐採した後に苗木植えてたぞ。
あれって花粉を出さない杉の木とかいうやつか?

ただ、そうすると杉の木の繁殖をどうするつもりなのかよくわからんのだよなあ。

面倒だから、ちょうどいい具合に育った杉の木は切り倒してとっとと新木場の貯木場にでも
送り込むべきだよ。使い方はそのあと考えればいい。それこそ、木造在来工法住宅だろうが歩道の
アスファルトの代用に角材で使うもヨシ。


186名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:52:40 ID:tDsxqdnc
林業に限らず地方産業って都市部の歯車と噛み合った事ないから事業スピードが違いすぎる。
やれ枝打ちだ間伐材だ林道だばかりじゃなくデスクワーク的な売り方とか使い道とか、
少なくても15年ぐらい前から模索し始めて10年前には試行し始めて5年前には軌道に乗ってなきゃおかしいのに
どうせ今からストーブ焚いたハコモノのなんとか会館でとりあえす茶色の木目印刷の長テーブルとパイプ椅子で茶飲みながら「ど〜すんべぇか」かなんてうだうだ話し始めて、
結局「“さぶぷらいむ”とかいう世界的不況だからしょーがねぇ、頑張っぺ」みたいな結論出て終りなんだろ
187名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:12:25 ID:4rfZr0oE
>>185
輸入材は簡単に水に漬けられるけど、
国産材を水中乾燥させようとすると、
一体どういう経費が掛かると思う?
188名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:44:38 ID:Y8ct8y71
>>187
切り倒し代。斜面からの蹴り落とし代。
まぁ新木場まで持っていくのが面倒なら、近所のダムにでも放り込んでおきなさい。
そのあとはじっくり何年でもかけてのんびり天然に干しとけばいいのさ。
滋賀の方で工務店と大学の産学協同実験かなんかやってるらしいじゃないか。

なんだったら、東京じゃなく、地産地消で安っぽい建て売り住宅のかわりに在来工法と
北欧の木造住宅の技術でも掛け合わせて考えるとかどうよ?
189名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:50:07 ID:4rfZr0oE
お前痛すぎるな。
190名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:58:03 ID:yQ7UGM6q
関東なら昔は川を流して江戸湾まで運んだらしいから、水に漬ける手間なんていらんかったんだろうね
191名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:03:23 ID:IK6k/haU
木頭杉一本乗りとかまだやってんじゃないの
192名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:09:10 ID:tDsxqdnc
爆破レンジ(水中衝撃波)by伊東繁 
h ttp://shock.smrc.kumamoto-u.ac.jp/shock/itoh/shock_study_mokuzai.html
で>水中衝撃波を利用した木材の改質
とか>水中衝撃波を利用した食品加工技術の開発 のりんごみたいにして絞ってパルプ状で運搬・出荷とか
193名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:24:47 ID:LlP0RClV
>>186
山の所有者はだいたい都会にでて、もう住んでないよ。
細かい区画が無数にあって区切りとかわけわからんし、
持ち主はどこでなにしてるか調べるだけでも大変。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:33:19 ID:WVOPU2n0
何年か前に、都会から自称エリートさんが組合に来て、
小難しい理屈言って林道通したその年の台風でそれが崩落して、
なんだかんだとカタカナ並べて言い訳して都会に逃げ帰りましたな。
お蔭で尻拭き大変だったわ。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:36:05 ID:LlP0RClV
そういえば地籍調査って進んでるのかな。
全部終わるまで15年ぐらいかかるとか聞いたけど。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:04:55 ID:aKbwxxcK
>>182
「水利権」「ウォータービジネス」などで検索して調べたほうが分かりやすいとは思うが
大雑把に言うと

山買う→水の取水権も手に入れる→ボトル詰めにして外国に売る→ウマー

外国は日本と違って安心して飲める水を手に入れるのにも苦労することが多い
良い水はミネラルウォーターの大手が押さえていることも多い
そこで良質な水の権益が手付かずのところが多い日本を狙う奴がいると、中国人とか
もし権利者が排他的な水利権を使うと、下流へ水が流れないようし水不足になったり、
あるいは高額の取水料を請求されることが今後出てくるかもしれない

その前に日本国が対応しないといけないが、一番乗り気だった中川昭一は落選の上死亡
今は友愛政府
197名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:23:51 ID:m7E/eUPt
若者を使うより、50代以上の失業者を利用しようという考え方に至らないのが、
この国の愚かさ

国民を煽って大戦で人口グラフで分かるほど若者を殺しまくっただけある。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:28:00 ID:m7E/eUPt
この国は、林道を作るのでさえ、無駄といって切り捨てた。

もう、山を護る人は国を信用してないだろう。

わざわざ山の近くに住んで管理をしてくれるから、
文句ばかり言ってる都市民より価値があるのに。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:39:06 ID:aKbwxxcK
>>198
外国はこんな機械を森の中に入れるようにしているもんな
http://www.youtube.com/watch?v=j-dUm_BLfKw
これは木材チップを作っているところだが

ただ日本は山の中にあるから、大型の農機などが入れるようにできるかと言えば難しいけど
単位時間当たりの生産量はかなり違うだろう
もちろん大型の機械投資が見合うだけの森があるんだろうけど
200名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:34:42 ID:tDsxqdnc
>>194
そのカタカナなんて言ってたんだよ白痴ガキ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:30:40 ID:ZBYNBeQQ
よく行く山に林業用の林道があるんだが、山の崩壊が激しくて、梅雨時には雨で崩れ、台風シーズンに
土砂崩れで崩壊し、冬には雪で崩れて、ほぼ一年中工事をやっている。
しかも、崩れないように、ダム?の小さいのみたいなのを山にいっぱい作るわけだが、あっという間に
崩れた土石でうまってしまって、素人目に見ても効果があるようには見えない。

ああいうの見てると、莫大な林道の整備費や土木工事のお金っていうのは、ほんとに林業を
よくしようとかいうのと関係なく、毎年膨大な予算を土建業に族議員がばらまく目的なんじゃないかと
思ってしまうな。

空港が日本全国に90以上も作られて、それでも足りずに農業専用空港が作られたり、
何十億円もかけて、船が入らない港を整備して巨大な釣り堀を作ってしまったりとかそういうのと
まったく同じような気がする。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:37:56 ID:Ur/YRI5A
>>201
四万十式エコ林道を使えば解決。

四万十式エコ林道、全国に拡大 材料現地調達で低コスト
http://www.asahi.com/national/update/0103/OSK201001030105.html
203名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:39:01 ID:Ur/YRI5A
あと詳しくない人向けに、読みやすくて、よくまとまってるレポート貼っとく。

国産材時代到来か? 最新動向を検証
http://kino-ie.net/akahori_061.html
204名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:01:09 ID:Er0hFyX+
世界的な森林面積の減少で、国産材が注目されるときが
来ると思うんだけどねぇ。
それが10年後か100年後かは分からん。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:01:14 ID:wNOMt0EW
>>201
現場にも出ず現場の声も聞かない、
お役所仕事しかしない無能な森林組合が多いからね。
大橋慶三郎とかに林道の切り方を教われば良いのにな。
206名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:20:57 ID:2DmAObMj
>>193
農地もだけど、生産してない所有者からは農地と山林は所有権取り上げていい法律でも作んないと駄目だな
207名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:53:20 ID:0S96DD4x
>>202
低コスト作業道は現場の人間としてはいいと思うのだが
うちの森林組合では事業費が少ない上に補助金も少ないので
やらせてもらえない。その代わり元土建屋オペを使い捨て状態。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:36:29 ID:4rXHRSIb
再造林してもシカの被害が凄まじいんだよな。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:28:41 ID:UnxOQbsK
>>206
それを行っても何も問題は解決しない
そもそも農業をしなくなる農地は生産性も低いし
良い作物が作れないからだ
優良農地と言うのは河川沿いの下流域にどれも固まってて居るのである
上流地域なんかの農地に生産性すら上がらない場所ばかりであるんだが
210名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:40:16 ID:mJpLmnpA
>>208
鍋か丼にでもすればいい
211名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:55:24 ID:UnxOQbsK
>>210
シカは刺身だろ
212名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:03:13 ID:em1AkFbE
トキとかコウノトリみたく、オオカミも放つか。
213名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:04:00 ID:kml4gijj
>>212
どこに居るんだ?
214名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:04:32 ID:eFg/czbi
まず日本は農業、林業衷心に経済を動かせ
215名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:07:50 ID:NRdwJUtg
転職を考えた事があったけど、実際には求人が少ない
ネットでの求人検索したけど岩手は0人だった。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:16:29 ID:ii+wz5Dc
>>166
だから儲かるなら銀行から金借りてやればいいだろ
その手のプランでは税金出せの大合唱W
自分が投資してやろうなんて誰も言わない
それがすべてを物語ってるよwww
217名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:16:57 ID:gnxAdqtz
国家規模で平屋で良いから安価な家を提供するとか
218名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:34:29 ID:kml4gijj
>>217
公務員だけな。
219名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:53:42 ID:HrOSU/7Y
機械化しかあるまいよ
220名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:56:23 ID:cS3rYdDE
>>201
>ダム?の小さいのみたいなのを山にいっぱい作るわけだが、あっという間に
>崩れた土石でうまってしまって、素人目に見ても効果があるようには見えない。

土石流ってのは、川の勾配が20度を下回ると堆積をしはじめ、10度を下回ると
ほとんどが停止する。
だから川の所々に、傾斜の緩い区間をわざと作ってやれば、デカい土石流は
無理だけど、中・小の土砂流出は下流まで一気に流れていかない。
そんな意図をもったダム(・・・というより土留)なんだよ。

ちゃんと止めようとしたら、規模のデカいダムを造る必要があるが、民家の直上
でも無い限り、あんまり意味はない。環境にも良くないしね。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:59:47 ID:W4QJaOd3
北欧の森林は殆ど人工林だからな。
日本の国土の何倍もあるだだっ広い森林に野生のヒグマが北欧全体でたった2千頭程度、
日本より広い森林面積を持つスウェーデンは百頭未満で絶滅寸前。
ヨーロッパの森林はどこも生物の多様性が失われてしまってるんだよ。
あんな狭い北海道でさえ年間五百頭もヒグマが駆除されてるんだぜ。
ヨーロッパから日本にやって来る連中は、日本で熊が狩猟の対象になってることに皆一様に驚くんだよ。


222名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 01:00:22 ID:em1AkFbE
>>213
トキとかコウノトリみたく、大陸に沢山居るでしょ。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 02:01:05 ID:n/OXquN3
>>220
ああいうのは堰堤と言う。豆知識な。
224名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 08:22:28 ID:jwzKD8KV
>>222
それなら狂犬病予防接種済の猫とか犬を野良化させたほうが早くないか?
225名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:12:04 ID:Z40hj2JW
どうでもいいが俺のジムニーのために林道のゲートを取り払ってくれ!
入山料を500円ぐらい払ってもいいぞ。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 13:22:54 ID:xckXjSyi
>>225
ゲートの鍵を壊して侵入するやつが絶えないからゲートの鍵が年々ごつくなっている。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:08:23 ID:8X7A63VL
>>206
むしろ所有者は取り上げてほしいと思ってるはず
買い手がいないのに固定資産税だけ出ていくから
228名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:17:36 ID:/t1X9IBt
>>225
貸切で1km5万円くらいじゃないと割が合わないんじゃないかな
>>227
土地って所有権放棄出来ないのかな?
固定資産税物納で国税庁の物になると競売かけちゃうから意味ない気がする
229名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:55:43 ID:OOL/Lzoe
>>227
そんなに価値がある山なんだ。
以前、原野商法にやられたという人に会ったが、ほとんど価値がないんで
固定資産税もかからんと言っていたんでね。
230名刺は切らしておりまして
>>225>>226
北海道の上ノ国町の林道ゲートは、タケノコ(根まがりダケ)取りの町民が押し寄せるから、
ゲートの両脇に堀と土塁を築いて、ベイルートの検問所のようになっている。

まあ、俺のホンダXRにとっては、遊び場のようなものだが。