【コラム】町医者・弁護士に免許なんて必要ない…免許制度は現代のカースト(池田信夫) [02/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
藤沢数希氏のつぶやきに私がコメントしたら、意外な反響があった。
誤解をまねくといけないので、少し補足しておく。

>日本の知的能力の高い人がお医者さんや弁護士にどんどん配分されるのは
>社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、科学技術の発展に貢献した方がいい。

という彼の意見は正しい。医師や弁護士の所得が高いのは、免許制度で供給を制限している
ことによる準レントで、彼らの労働生産性は低い。医師の仕事の大部分は定型的な診察業務で、
もっとも偏差値の高い学生が医学部に行くのは社会的な浪費である。

弁護士に至っては、フリードマンも指摘したように免許で規制する理由は何もない。
本人訴訟が誰でもできるのに、代理人に免許が必要なのは論理的におかしい。

では、なぜこのように非生産的な業務が免許制度で強く保護されているのか。
これについてのフリードマンの分析はおもしろい。彼はこうのべる:

>免許制度は、国家によって守られた独占である。中世のギルドは、そういう制度の特殊な例であり、
>インドのカースト制度はもう一つの例である。カースト制度は、各人の職業がその人の生まれついた
>カーストによって完全に決定されると思われているが、実際にはそんなことはない。
>その構成員は、さまざまなサービスへの需要にあわせて変化したのである。

要するに、免許制度は現代のカースト制度なのである。ただし、それはまったく無意味な制度ではない。
Milgrom-North-Weingastも指摘するように、中世の都市でもっとも商業が栄えたのは商人ギルドの
発達した都市であり、それは情報の非対称性を解決するシグナリングの機能を果たすと同時に、
不正な取引を行なった者を「村八分」にすることによって商取引の安全性を守る意味があった。

しかしシグナリング機能のためには資格認定で十分であり、無免許営業を禁止する必要はない。
医師免許も人命にかかわる「コア医療」に限定し、町医者は資格認定にしたほうがいい。
それによる医療ミスのリスクより、免許による独占で医療費が上がり、医師不足で生命が失われる
社会的コストのほうがはるかに大きい。
パイロットの場合は、企業が採用する段階でスクリーニングすれば足りるので、免許は必要ない。

民主党は規制仕分けを実施するそうだ。「反小泉」をかかげて規制強化路線をとってきた彼らも、
成長率を引き上げるには規制改革が必要だという当たり前のことにやっと気づいたのだろう。

「新しい公共」を実現するには、1200もある国家資格とそれに結びついている天下り団体を廃止し、
彼らにクラウディングアウトされてきた公的な業務をNPOに開放することが不可欠である。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51376580.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:51:49 ID:4QpgaSiE
またこのアホか。
経済素人じゃん。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:52:44 ID:j0ouKaCc
これは賛成だな、だいたい国の法律が複雑すぎるのが原因
プレーヤーである国民がわからないルールっていったいなに?w
サッカーのルールがわからないサッカー選手はいないのにw
無駄に法律つくんなよな。。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:53:06 ID:iq2mjB4C

本来は福祉目的に使われるはずだった消費税分12兆円がそのまま天下り法人に流れ込んでる事実
5名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:54:35 ID:j0ouKaCc
あと漢検みたいなくだらねー団体は即廃止な
6名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:55:16 ID:zB5sfxZ2
免許いらないなら俺、明日から町医者になるw
7名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:56:12 ID:56mAX9W0
まあ、無免許医がつかまるたびに町医者程度なら誰でもできるんだっておもう

http://ameblo.jp/kazzooo/entry-10168330147.html

元レントゲン車運転手高卒の無免許医師が医者の真似事やって年収1500万円ナリ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:57:34 ID:uceHPXxy
弱者は競争の原理で淘汰されると思っていそうだ。(患者も医者も)
9名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:58:15 ID:GjNEQ/F2
まあ、長期的には正しいだろう。
その均衡過程において多くの生命や財産が失われることになるけどな。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:58:18 ID:/ugQoCk3
その通り
なぜなら医師や弁護士って、基本的に何も生み出さない職業だしな
そこに創造はなく、人に起こる肉体的精神的社会的なトラブルを解決する
どちらかと言えば社会の保守や維持のためのメンテナンス的な職業に近い
そんなところに優秀な人材が全部集まっちゃったら、そりゃ社会が停滞するに決まってるわけで
11名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:58:49 ID:UoQPKhlK
こいつ一度本人訴訟の現場見てみろよ
紛争解決能力のないバカとDQNとクレーマーの絶賛罵り合戦だぞ
12名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:08 ID:TrE3JZV6
言わんとしてることはわからんでもないけど
町医者とはいえ一歩間違うと命に関わるので医者は勘弁してくれ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:08 ID:ca3WVkRX
漢検の理事長を死刑にしろ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:25 ID:yLsvY4sQ
ご当地検定みたいなのを金払って受ける国民性だから
仮に国家資格なくしても絶対自主的にまた資格作ると思うわ
15名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:41 ID:Q1Sk+W3T
免許はいいんだけど、参入規制するのが問題だな。
医者や弁護士が増えすぎないようにと合格率を調整するなよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:59:59 ID:TnQd1R2Q
無免の町医者とか怖いだろ・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:00:38 ID:3M9KHp9M
>>6
社長になるのに免許はいらないぞw
誰でも明日から社長になれるw
18名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:00:49 ID:eOQHFpSd
よし 免許いらないなら
明日から俺、町医者兼弁護士になる
19名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:00:54 ID:yezK/Vj5
東南アジア行くと道端に歯医者がいるよ。抜歯しかしてくれないみたいだけどww
20名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:01:00 ID:W8B171A4
そりゃ経済的効率だけ考えればそうだろうけど、
医者と弁護士は効率とは無縁な神聖なものであるべきだ
ってことなんじゃないのか?
21名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:01:05 ID:5U/ijSSP
じゃあ免許のない奴に診てもらいたいか?
22名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:01:13 ID:ZK29v/iB
けけ中路線まだやってんの?
23名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:02:32 ID:WK534L96
で、何かあったら国が訴えられるんだろ?
そりゃ規制される一方になるわな。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:05:24 ID:2Qqbhc+t
え〜、無免許のモグリの町医者に、俺の持病の喘息見てもらうなんて嫌だよ。
たしかに俺の主治医は町医者だけどサ、ちゃんと検査してくれるし症状や薬の説明もしてくれるぞ。
むしろたまに行く大学病院の教授だかの肩書きの医者が触診しないほうが怖いんだが......


25名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:05:40 ID:PI3lJtj5
弁護士は金とられるだけだが、医者は命とられるぞ。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:06:50 ID:COQgq9ed
ボイラー技師みたいに一級、二級に分けりゃよろしい
27名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:07:13 ID:y2fjZprq

ブラックジャック先生の意見を聞こうか!
28BOINC@livenhk:2010/02/15(月) 00:08:15 ID:bQpIHI1F BE:199476162-2BP(969)
素人が医者のまねごとすることでよけいに医療費がかかるようになるだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:08:29 ID:K6m1pYGM
確かに免許の供給制限は要らんな
しかし、免許の剥奪もガンガンせんといかんようなるだろう
儲けるためにやっちゃいかんコストダウンする奴が必ず出てくるからな
30名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:09:05 ID:uIM0Vxmk
>>1
実際に大学にすら行ってない奴が堂々と町医者を何年もやって逮捕された例があるくらいだからな(たしか一昨年くらい)
まぁ免許は絶対必要だとは思うが、優秀な頭脳が医者ばかりに流れる現状を是正する必要はあると思う。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:09:26 ID:1vfR/dyQ
師や弁護士の所得が高いのは、免許制度で供給を制限している
ことによる準レントで、彼らの労働生産性は低い。医師の仕事の大部分は定型的な診察業務で、
もっとも偏差値の高い学生が医学部に行くのは社会的な浪費である。


つまり医者と弁護士の給料および社会的地位をもっと下げろって言いたいだけ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:10:53 ID:GP/zijAf
医者弁護士より儲かる仕事があるなら、みんなそっちに行くだろwww
どうして偏差値の高い連中がそれを選択しないのか、
もう一回考え直したほうがいいと思うよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:11:46 ID:MvohMloh
3年で600万取られる大学院行って合格率2割以下とか
そんな神聖不可侵な職業なのかよ代言屋は
34名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:14:23 ID:T0RqGIM9
民主党の梅村聡が医学部1,5倍が
医療界から評判悪いこといってたな

ぜったいそんなことゆるすわけねーじゃん

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
35名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:16:11 ID:MsVsC4aG
まあ、近所で評判の先生が無免許医だったときはBJかよwとか思ったけどwww
36名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:16:33 ID:74Icgwwj
医者と弁護士の社会的地位を下げるより公務員の社会的地位を
派遣・ニート未満に下げる方が先決

>>5
漢検みたいに下らない資格なんて持ってる奴って今時いんの?
あんなの持っていて喜んでいたり、採用時に有利にしてくれる連中なんて
シナ寄りの左撒きだけじゃん
37名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:16:46 ID:ANmYRM0N
>>25
.。゚+.(・∀・)゚+.゚ 
38名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:16:56 ID:Mk5IFWGV
医者はわからんが、弁護士だけに限っていえば
確かにそのとおりだと思う。せいぜい法学部出れば
いいくらいにしたら?
39BOINC@livenhk:2010/02/15(月) 00:16:58 ID:bQpIHI1F BE:897642869-2BP(969)
>>35
名医は能力10%話術90%だから
40名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:18:37 ID:aY06GajJ
小児科になろうとする、おまいらが目に浮かぶよ
41名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:21:02 ID:lOmNwCZR
記憶力や判断力の悪いやつが医療行為をやると
悲惨なことになるぞ。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:21:41 ID:coyvl5gy
免許なしですむようになったら、
女児専門の小児科医院を開院するぞ。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:22:02 ID:DOmriXp0
トヨタの開発部には大卒が必要だろうが、町の修理工には高卒で十分だろう。
なのに、現状、一律な医師免許が必要なのは社会効率上適切と言えないのは確か。

ただ、医学部の偏差値が高い最大の原因は定員が少ないことであり、偏差値の
高い層が、全部、医学部に流れていっているというのはちょっと違う。
44名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:22:31 ID:MpU/960s
免許はいるだろwこの爺馬鹿か
ロースクール、あるいは医学部を卒業しなくても試験を受けることができる、てのなら
まだ理解できるか。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:24:41 ID:UOtU24Ao
建築士もいらない。
トラックも技能試験で十分。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:25:01 ID:q41O16n/
医学部卒が全員臨床行くわけじゃないだろ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:25:12 ID:T0RqGIM9

医者の学歴や待遇がすごいイギリス、アメリカが
医者の待遇ながくそなイタリアに平均寿命まけてるもんな

アメリカみたいに医者があたまよくても患者が貧乏なら医療受けれないとか
マジ意味ねーよな
48名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:27:26 ID:AnttQ5+H
医者は金のかかる大学で6年という時点でかなりの特権階級だよな
たしか5、60代のおばさんが医大の受験で年齢を理由に落とされたと騒いだことがあったっけ
49名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:27:34 ID:TFqC5vV4
>>1
>「新しい公共」を実現するには、1200もある国家資格とそれに結びついている天下り団体を廃止し、
>彼らにクラウディングアウトされてきた公的な業務をNPOに開放することが不可欠である。

たんなるNPO万能論者なのですかね?
50名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:28:29 ID:xSVXlg/u
町医者はともかく、弁護士は同意。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:28:39 ID:cO+3AKxq
金融詐欺師が銀行や年金からぼったくるのをまず規制したほうがいい
52名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:29:14 ID:luX/7Vdm
弁護士は免許不要なのは賛成だが。
医者はマズイだろ。国民皆保険制度なんだから、詐欺者が喜んで医者をやって
嘘の治療報告で儲けることになる。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:30:37 ID:im83UjOK
弁護士資格は自由化がいい。 法曹暗黒時代に終止符を打とう。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:32:02 ID:AKT06YLp
盲腸なのに町医者で風邪といわれて腹膜炎で倒れたオレ様が54くらいゲット
55名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:33:15 ID:5zgWz2iH
>>52
国民皆保険制度なんかやめちまえ。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:34:08 ID:K6m1pYGM
しかし、資格認定と免許っておんなじだよな
医師免許が制限されてるだけで
57名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:35:02 ID:cO+3AKxq
正直一番何も生産してないのに給料だけはたかいのは医者でも弁護士でもなく金融関係者だと思う
58名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:35:31 ID:SLzjRr6Z
免許無しだと、医者や弁護士が建築リフォーム業界みたいになる訳だ。

死人続出、訴える弁護士は役立たずw
59名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:37:35 ID:K6m1pYGM
>>57
マスコミとかも、免許に守られて高給の業界は他にもあるだろう
60名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:40:12 ID:7FNjGMuO
>>1
>もっとも偏差値の高い学生が医学部に行くのは社会的な浪費である
まぁ、リバタリアンの大好きなアメリカなんかだと、白人の優秀な学生はもっと医師弁護士指向だけどな。
研究職なんてチャイニーズだらけだろ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:41:29 ID:BEcNivnu
たとえば医師の資格を
・今より簡単に取れる2級医師
・今と同じ1級医師
に分けたとして、値段が倍くらい違うとしたら、
おまえらはどっちに行く?
62名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:48:20 ID:N1UGO2ES
情報強者だからこそいえることだよ。
普通に暮らしてる人間が困ったときに何も分からず相談にいって
最低限の品質が保証されてなきゃ駄目な職業だろ二つとも。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:49:20 ID:+rtS1GJO
もうゲンダイと同じで「・・・と池田信夫」ってスレタイに付けろよ
64名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:54:10 ID:qiyqEx1h
つまりアレか?無免許でお医者さんごっこができるようになるわけか?
65名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:57:30 ID:vsGmgaWP
一度検査してもらった方がいいとか
悪いので別の病院でみてもらってとか
言われて、結局どこも悪くなかっても
診療費をとられる医療制度はおかしいよ
最初に診てもらったところから請求したいって
思う人結構いるとおもんだ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:57:42 ID:lU9Y/0Gx
免許制度は最低限度の能力の確保システムだろう。

例えば医師免許無いと無能医者増えるだろう。
いくら殺しても金と権力で誤魔化す人とか激増しそう。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:57:53 ID:ej+3dRh8
免許というより医学部の定員を増やして
競争に勝とうと不正した奴は即免許停止にしたらいいんだよ
医学部免許の価値が高すぎるのが問題
68名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:57:54 ID:5SrvPrnZ
日本で最も優秀で高価な外科医は無免許らしいじゃないか?w
69名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:58:03 ID:vZPYVg+2
勲章制にすればいいんじゃね?
優秀なやつと塵なやつが一発で見分けつく
70名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:58:56 ID:YqTKa62g

医者に免許が必要ないとは、凄い意見だなwww
怪しい医者が増えたら医療の質が恐ろしく下がるだけでなく、医療費も跳ね上がるぞw
ポル・ポト派みたいだ。

池田信夫って覚えとくわ。
ひどいおバカさんだ。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:01:17 ID:YqTKa62g
そういえば、
勤務医の給料は、医者に薬を売りに来る営業マンより低かったりするらしい。
労働時間は2倍くらいなのにww
奴隷職だぞあんなのw
72名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:05:19 ID:w7ItMmwI
・・・・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:05:47 ID:A08ZtEhE
医師一級、医師二級とか資格を分けて、軽い慢性の病気は二級の医師が診るようにすればいい。
医師二級は4年制にして授業料も安いとか。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:06:16 ID:2hGOqlAv
何言ってるんだこいつ。基本こいつ好きだけど、幻滅したよ。町医者ってなによ
75名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:07:02 ID:0I/dVkky
人を切り刻む行為をむやみに正当化させないのが医師免許制度の根本だろう。
じゃないと光市の(名前が出てこない・・・)殺人事件だとかライフなんとかみたいな事件が全部無罪になってしまう。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:07:30 ID:MHGQc/vG
>>65
そりゃ違うだろう。
「検査」をするにも試薬とか器材、技術料、人件費がかかるんだから。
で、「どこも悪くなかった」ってのも、立派な検査結果なんだよ。
「損した」ではなく、「いくつか検査しても異常がなくてとりあえずよかった」って思わないと。
ついでにいうと、医者に「別の病院で診てもらえ」って言われて
その通りにしようが放っておこうが本人の自由。義務じゃないよ。
ただ、結果病気が進行しても自己責任。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:09:10 ID:w7ItMmwI
ヤブ医者を根絶するほうが先だろうが!!!
78名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:10:36 ID:QvzOBrgo
総中流といわれた時代は収入には大して格差はなし、
稼いでも税金で取られたから、社会的地位の高い
職業に学力面で優秀とされる人たちが行ったけど、
20代で3000万稼げるリーマン職が出てきている今は
そっちにトップの連中が行ってもおかしくない。
医者からステータス取ったら割に合わなすぎる
79名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:12:56 ID:TYITr3Cs
>>1
法科大学院の拡張と司法試験の合格者を4倍程度に増やして、
法学を学んだ者なら誰でも弁護士資格を得られるすればOK。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:14:27 ID:0I/dVkky
>>79
つうか、定型的なもので弁護士にDDoS攻撃起こさないための司書・行書じゃねえの?
81名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:15:07 ID:+FiLeMsZ
診療所の町医者と、病院の専門医に求められてる物が違うのは事実。
町医者が専門以外は診られません、ではちと困る。アドバイスや紹介をしてくれないと。

とは言え、当たり前のスキルとか知識とか、素地がないと話にならないだろ。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:16:29 ID:JI9wzyFN
>>79
それこそ粗製濫造。
数が増えることに危機感を覚えた、一部の弁護士が
暴走しているというのに、質が悪い奴を増やしてどうする。

83名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:16:30 ID:vi8U1b0Z
>私は自動車の免許も持ってないので、  ←
>個人的には自動車1台に1000万円以上の「社会的費用」に見合う
>税金をかけるという宇沢提案に賛成。
>それを駐輪場に使って自転車を無料化すれば、CO2も大幅に減る。
>3:22 AM Oct 10th, 2009 from Tween

ttp://twitter.com/ikedanob/status/4758080354


こいつ免許が嫌いなだけだろ
84名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:18:19 ID:SOD/c6P/
無免許の医者はやばすぎだろ
こいつ知性あるの?
馬鹿なの?死ぬの?
85名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:19:21 ID:TYITr3Cs
>>82
質に応じて価格競争させる。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:20:13 ID:1HgO32OR
「じゃあお前は自分の盲腸の手術を医学部も出ていない自称医学オタクの
町医者やらせるのか。」と言いたいww

全身麻酔で自分の意識がない状態で、その「自称医学オタク」様にすべてを
委ねるのか?

アミバ様どころじゃねえだろwww
87名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:22:52 ID:h70pKLAd
>>68

間 黒男医師は医大で正規教育は受けてるから、無資格者のニアンスがある
無免許と言うより無登録医師と言った方が良いかと思う。

88名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:23:40 ID:2GRIsID7
>>86
手術は町医者じゃできないだろ。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:24:33 ID:MHGQc/vG
弁護士はまだしも、失敗すると死に直結する医者が無免許でよいとは暴挙もいいとこ。
町医者は治療は出来なくても、
そういう「死ぬかもしれない」状態かどうかを見抜く能力が必要。
軽症者と重症者を分ける「ふるい」のような役割な。
「町医者だから無免許でいい」なんてことにはならない。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:24:51 ID:cPDVp5qt
医者も弁護士もいらねーよ。
病気なんてほっとけば治るし、問題が起きたら殴って解決。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:25:36 ID:fvbzYTX2
池田スレはなんか久々な気がするな
去年の一時期は毎日のように立ってた気がするが
92名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:29:35 ID:94X6dCcU
重大な病気を見逃すかもしれない。医者は一定の能力が必要だよ。
……つうても、新米の医者は結構見逃してるかもしれないけどな。

簿記の資格から会計士にランクアップできるように
看護の資格持って勤務経験積めば医師免許を取りやすくなる、とやれば、
医師も看護師も増やせるんじゃないだろうか。
まあ、どういう試験やるのか知らんからなんとも言えない。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:30:12 ID:W8B171A4
>>85
医者と弁護士は価格競争が機能しないんじゃないか?
「もっと低価格で治してあげる」「もっと低価格で弁護してあげる」
なんて言う奴は信じられない気がする。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:31:25 ID:vV9+ImvF
しかしいいかげんな医者が増えて事故多発しても池田はなんの責任も
ないんだから評論家ってのは気楽な商売だよな
95名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:31:37 ID:LcXo84Pt
おまえらよく読め!
「資格試験」は必要と書いてあるだろ。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:32:49 ID:1HgO32OR
>>88
町医者でも盲腸ぐらい普通にやってるよ。

町医者が無能で困るのは、神経系統の疾患をよく見落とすこと。
現在の制度でもTOS、CTS、RSD(CRPS)などはほとんど見落とされている。
というか、町医者の設備では診断できない。

見落としたまま、1年以上も湿布とリハビリで放置して取り返しのつかない状況に
なることがままある。

町医者だから、クズでも良いという暴論を言う奴は、日本から消えて欲しいね。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:32:54 ID:BEcNivnu
>>93
レーシックなんかは昔に比べて価格競争でだいぶ安くなってないか。
美容整形も。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:35:07 ID:/Fv93X4D
医師一種、二種、三種、準医師とか、診療科目ごとの医師免許にしろ。
99名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:35:14 ID:XbSYApRY
>>1
こいつの頭の中は「労働生産性」というモノサシしかないのかw
「労働生産性」というモノサシでは測れない社会的な必要性とかあるだろうがw

医師とかどう考えても優秀な奴がやるべきだし、免許も必要だろ。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:35:16 ID:hgscq15U
医者はともかく既得権益保護のための資格制度は
見直すべきだな。
101名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:35:55 ID:LChM7++E
a
102名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:36:51 ID:DpVwxPJp
医療については免許は必要だろw
ただ弁護士が免許制である必要は無いと思う。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:37:06 ID:XbSYApRY
>>95
「免許」と「資格」の違いは、免許は、試験に合格しないとその業務をやってはいけない、ということ。

医師の場合はこれこそ「免許」で良いだろ。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:39:40 ID:18Z/IAKf
免許をなくしてどうやって最低限の知識を持ってるかを測るんだ?
池田みたいなデタラメな奴でもいいということか?
105名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:39:47 ID:JI9wzyFN
>>85
質に応じてができればな。
弁護士会のHPかなんかで、過去の戦績だの、
得意とする弁護や、経験年数が完全に公開されれば
見分けが付くが、相談者が弁護士の技量、質を見抜く方法が普通は無い。

バッジをやすりで削る奴がいる位だぞww
※弁護士バッジは、金メッキが施されているが、長くつけてくると所々めっきが剥げる。
弁護士バッジがぼろい=長い経験があるとなる。

まぁ、偽装する奴もいるし、なくしたときに再発行受けて削る人もいる。

質を見抜くことができない以上、弁護士に価格をつけることはできない。
価格をつけることができないもので、競争原理ははたらかん。

まぁ、既にテンプレで勝てることがわかっている、
過払いなんかだったら、競争原理は働いているみたいけど。

最近安くやってるところ増えたしねぇ。
106名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:40:05 ID:ej+3dRh8
>>93
田舎の歯科医とかだと同じ素材で同じ治療なのにボッタクリしてる所もある
競争がなければ、高い治療費で雑な治療しかしなくても淘汰されない
107名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:40:15 ID:XbSYApRY
>>100
池田は美容師、栄養士の「免許」も「資格」でいいだろと言っていたが、俺は「免許」で
いいと思うな。

美容師・栄養士になりたければ国家試験に合格すれば良いだけだから。
参入障壁でも何でもない。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:41:11 ID:eaJxxY6Z
資格ないやつが弁護士業務できるようになるとヤバイぞ
弁護士の資格なんて債権回収が主な業務だからヤクザのシノギと同じだ
弁護士は国家公認のヤクザ仕事だから難しい資格制度にして能力と資質を厳しく問うている

借りた金返せなかったら今までは弁護士が出てくるだけだったからいいけど今度はヤクザが出て来るんだぞ
今でも田舎では資格がない事件屋が仕事受けて依頼者のカネを持ち逃げしたりしてる
109名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:41:47 ID:FiR+Bapa
>>1
つーか、免許に区分付ければいいんじゃね?
第1級弁護士は全案件取り扱う事が出来るとか、第3級弁護士は債務関係とか。
医者なら診察のみから外科まで可みたいにして、下のクラスの免許は一般開放。

弁護士や医師免許を廃止にしたら、色々な詐欺が横行するだろう。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:43:33 ID:X7EcjNPI
医師免許は5年置きに更新性にして欲しい
恐ろしく高齢で実務能力に疑問符が付きそうな医者はやはりおかしい
病院の医師数を満たすためにいるだけだろ?
国が表彰でもして労ったうえで速やかに引退してもらいたい
111名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:43:57 ID:XbSYApRY
>>109
区分け増やすと余計に税金かかりそうだから、今のままでいいやw
112名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:44:43 ID:/aO4WRi+
>>1
ニートのおっさんをソースに記事立てるなっての!
113名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:45:06 ID:fkoTILky
こいつが病気になったらアミバ様に診療してもらえばいいよ
114名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:45:40 ID:+4XgzMBV
 弁護士や医師の供給を増やすと優秀な人は弁護士や医師にならなくなるって理論がよくわからん。
115名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:45:55 ID:BAtYD956
たしかに弁護士はいらんよなぁ。競争原理働くだけで二流三流は淘汰されるか、能力に見合った収入になるだけだし。

士業でも土地家屋調査士とか公認会計士は免許ちゃんと持っててもらわないと困るが。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:47:06 ID:d9/ctBLN
拳法習ってたときに居たおやっさんで、極真もなんでもやる師匠が居た。
重大な病気を治すわけじゃない、肩こりやら腰痛やらなんやかやの病気なら
絆創膏だけで治してしまう。話をいろいろしてあれがどうだこうだでだいたい
わかってしまう。師範の資格持ってるかどうかは聞いてない。強くなるそれだけ
でいろいろやっててできるようになった、って話だった。

オートバイ乗ってて事故った、修理に出すのに店がなかなかいいとこなくて
歩き回って商店街にそこそこの店があったので相談したら、大将にいわれた
「おまえ、病院なんかいってもあかんぞ、針やらカイロプラティックとかで
だな診療してもらって保険屋と交渉してカネおろしてもらえ、この筋では
病院はあんまりアテにならねえぞ」
実際にオートバイ屋のとなりに鍼灸院かなんかがあった、詐欺でもやってる
ようすもない、なれないでもなんでもない生活の知恵なのかなと
紅の豚の世界か?いやなんでもない
まあ、あの店に置いてあった大将のFZR1000は格好良かった

それで、名医も居ることは居る、この辺りの判断が難しい
おまけにマスコミは医者の宣伝をしたがってるから難癖ばかりつけてきやがる
免許云々もそういうからみだろ




117名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:47:45 ID:FiR+Bapa
>>111
そこは試験と受講を義務付けて、金を取るとかw
一発試験で医者になりました!とか怖いし。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:48:07 ID:sltsAuU/
あと優秀なやつが公務員になるのも大きな損失だな。
公務員はバカでも勤まるように堅固なシステムが作られているんだから。
なまじっか頭のいいやつがなると勝手に暴走するし。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:48:49 ID:x2iYT6Ce
弁護士が素人で、素人の代理とか、収拾つかねえよ 無茶言うな
120名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:50:47 ID:LcTLTxpP
ああ、でも街のお医者さん向けに、「準医師」みたいなのは設けてもいいと思うな。
ある一定水準以上の医療行為は出来ない、という制限を設けて。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:52:01 ID:X7EcjNPI
弁護士は裁判がスムーズに運ぶ為にいるんだよ
簡裁よりうえの裁判では個人では無理だろう
122名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:53:53 ID:hgscq15U
>>115
俺は弁護士も資格のままでいいと思う。
ただ、上位何%とか何人とかで切るのはおかしいと思う。
公的な資格は能力が一定水準あるかを判定すれば良く
需給の調整はすべきではない。
混雑解消のために運転免許を難しくするようなことを
なぜ士業の資格では当たり前に行うのか甚だ疑問だ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:54:33 ID:d9/ctBLN
いや、癌とかいうのも、銀の幕かなんか付いた絆創膏のでかいの張っておけば防げるんじゃね?
電子機器のからみだろ、あれ、エイズも
124名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:54:47 ID:lU9Y/0Gx
医師は全般に抜けのない能力が絶対必要だから
ほんの一部の能力の検査しか出来ない試験だけでは問題あるかも。

125名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:55:01 ID:eaJxxY6Z
本人地震が自分の訴訟やるのと他人から報酬とって依頼を受けて業務として他人の訴訟を代理するのとでは求められる法的知識も訴訟遂行能力の質も違うだろ
バカかこいつは
126名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:56:40 ID:d9/ctBLN
>>124
寺作るのか家つくるのか健康(剣KO)作るのかしらんけど
そんなもん担保できんのかと
127名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:57:43 ID:d9/ctBLN
>>125
公務員相手に仕事してみろ、連中と国のカネのなさは泣けるぞ
土建工事だって借金なんだからな
128122:2010/02/15(月) 01:57:58 ID:hgscq15U
公務員試験については例外。
これはどちらかというと入社試験に相当するもので
いわゆる資格とは同列に語るべきではない
129名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:58:01 ID:iVrtyWGS
町医者は診療科によるな。内科とかなら薬剤師がいればそれでいいわ。
弁護士も相談料30分5千円とかあほかよ、ネットで分かることしか言わんし。
130名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:58:03 ID:+4XgzMBV
>>122
 能力を測る試験にしたら今以上に厳しくなるかもしれないとは思わないんだな。
131名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:58:15 ID:KFEM0aMF
ハイエクとミーゼス読んで真に受けたんだろうなぁ池田先生w
まんまは適用できないよw
もう暴走気味
132名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:03:39 ID:iUCoymi0
まぁ池田信夫は、奈良県大和郡山市の山本病院のことをどう考えてるんだ?

あそこはいくらなんでもモグリの医者じゃないだろ?
それなのにあのざまだぜ?

133名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:04:10 ID:KFEM0aMF
>>129
そういう程度の相談が弁護士の中心の仕事だと思ってるからだよ
あなたがネットで調べればわかるとおもってるならそれでいいのでは?
134名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:04:38 ID:d9/ctBLN
むかしは、弁護士も検察官も、教養課程のようなものは同じで
専門官となるのに、弁護士は守り、検察は攻め、に分かれるだけで
はたから見たらプロレスになってしまうという

135名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:20:16 ID:eB805FsQ
無免許医者「なんかよく分からないけど、この病には効くらしいのでこの薬を処方しておきました。」

嫌だよこんな医者に掛かるの。
136名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:21:39 ID:LLeTCPEX
要るに決まってんだろ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:21:57 ID:N632jNNK
介護と保育は免許なしでおk
138名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:26:26 ID:87GJS12o
アメリカは優秀なやつはベンチャーを起こす。あの国には投資という
考え方があるから、事業計画が認められれば投資してもらえる。
失敗しても借金を背負うこともない。ベンチャーの7割が倒産するから
投資した人はそのリスクを覚悟しているから「しょうがねぇな」ってぐらいで済む。
日本は一度失敗したら莫大な借金を負うことになるから優秀なやつはベンチャー
よりは医師や弁護士、公務員などを選ぶ。
139名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:35:52 ID:y14m5vLI
免許有ろうと単純な思い込みや不勉強でバンバン医療ミスや誤診するからな
特に命に関わらない症例は恐ろしく適当で事例も多いと思う
140名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:37:50 ID:ZuM8Uyi1
>>1
また、池田不信夫か。こいつのネタでスレ立てるなよ、糞が
141名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:46:28 ID:ZuM8Uyi1
そもそも、経済学は学士しか持っておらず、経済論文の1つも学会に出したこともないのに
コラム等で 『経済学者』 と紹介されて、池田本人はそれを訂正しようともしない。

こういうビフォアアフターみたいな、誰が呼んだかしらないが、誰でも言える適当な肩書きを
さも偉そうに野放しにしておく、

お前こそ、社会に必要ないんじゃねーの?

大学教授と聞こえはいいものの、上武大学とか言うFランクの大学で薀蓄垂れているだけだしな

142名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:54:51 ID:UlVRjYvV
なぜこのオサーンがNHKに今まで在籍できなかったのか
ブログを読めばよくわかる
143名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:09:21 ID:D6CVTBth
今の医療って、検査して病気の原因を探るんだから
人工知能でほとんど代用できる。
医者以上になるのが難しいプロ棋士の域まで
人工知能は既に進化してるのだから。

診察時に医者は不要。
人工知能が危険な症例の可能性があると判断した
5%を専門医が看れば良いよ。

こんな当たり前の事が出来ないのは既得権益に
しがみつく医者が多いから。
人工知能なら最新の知識をどんどん更新出来るけど
大半の町医者なんて古い知識をのままなんだから
始末が悪い。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:47:01 ID:F9gO1ryK
>>143
血球百分比の機械が変な診断下してるうちはいやだわ・・
145名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:11:55 ID:CvOngd3o
医者は看護師の仕事増やすだけでも相当解決しそうだよな
146名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 05:34:26 ID:Z4DMB6TJ
免許うんぬんの話はあれだが、医者や弁護士の生産性が低いのは前から言われてるからな
もっと細分化できればいいのにね。特に町医者は一人で何でもこなさなきゃいけないから仕方ないけど
147名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:05:41 ID:0+dwHzq5
精密に血液検査をすれば、体のどこが悪いなんていうのは
判断つくって話を10年くらい前に聞いたけど、診察だけなら医師免許要らないん
じゃないかな、血液を提出するだけで良いんだから。
と思ったけど、言ってる事が>>143と同じ事だったら無理かな
148名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:37:53 ID:a9eK8/Ed
評論家には免許制度が必須だなw
149名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:40:57 ID:HMzSgtZe
以前、出席した同和教育で

「人という漢字は2本足で立っているから人」という言葉は差別だといっていたなあ。
もうなんでもかんでもこじつけで差別になりそうだ。

選挙なんか差別そのものじゃん。選挙で落選したら国会議員になれないのは差別とかw

150名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:41:50 ID:HMzSgtZe
以前、出席した同和教育で

「人という漢字は2本足で立っているから人」という言葉は差別だといっていたなあ。
もうなんでもかんでもこじつけで差別になりそうだ。

選挙なんか差別そのものじゃん。選挙で落選したら国会議員になれないのは差別とかw

151名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:52:25 ID:KT+aQ3DT
>>143
「なにかあるおかしいぞ」と感じる能力が臨床現場には必要だよ
機械では無理だと思う。

医者は特に体力勝負だが皆体力はないw
偏差値なんぞ60もあれば充分、所詮全くやったことない事を
やるんだからスタートは変わらないから
それより入学試験に体力テスト入れたほうがいい
学生時代も一定の体力を維持させるようなテストもした方がいい
現場は体力、気力がないとやってられないから

152名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:58:23 ID:HMzSgtZe
>>96

別にTOS CTS RSD 確定診断できなくてもいいと思うよ。
患者を診て疑うことが大事。疑った時点でEMGなり、造影できる施設など確定診断できる施設に紹介すればいい。

それよりも患者をきちんと診ないほうが問題。

紹介された患者で閉鎖骨折だと思ったら患部をちゃんと見なかったから実は開放骨折を時間がたってから紹介、とか
体幹ギプスを巻いたが、痛みが取れなくて食欲がなくなったので入院させて欲しいと紹介されたが実は
ギプスのため心不全に陥ってたとか、注意していれば防げるのにそういうのを送りつけてくることがある。
一応、付き合いがあるから医療訴訟にならないように気を遣うが、疲れる。

両方とも同じ町医者。国家試験合格率最低の底辺私立医大卒。それも卒業の年は28。
浪人か留年か知らないが、4年もだぶっていく大学じゃない。

人当たりはいいから患者は多い。儲かっているようではある。医者を増やせ、とか言うがこんな医者ばっかり増やされても困る。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:20:06 ID:Frre+TZl
シャーマン治療が流行したら怖い
けど産婆さんなら無免でいいと思う
154名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:26:13 ID:5V6dkmS5
運転免許みたいに規定の点数取れば皆合格にしちゃえばいいのに。
155名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:38:25 ID:3Lr6VRXN
町医者なんて風邪薬渡して
直らなければ分かりませんと言って
追っ払えばいいだけだもんな
156名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:42:39 ID:UemKW9k4
池田さんを少し穏健にすれば日本で一番まともなエコノミストになる
157名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:49:53 ID:ej+3dRh8
歯科医でもそうだからね
前に歯の治療に行ったら「虫歯が進行してるので神経を取らないと駄目ですね」
と言われて「ちょっと待ってよ!」と思って
大学病院に行って部分レントゲンを撮ってもらったら「取る必要は全然ないですよ」
と言われた
町医者なんて本当にいい加減
158名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:52:01 ID:GgERns4+
医者はもっと免許を細分化してもいいかもね。美容師と理容師ですら別資格なんだから。
免許さえあればなんでもできるから、いままで内科やってた人がいきなり美容外科初めて、
トラブル続出っていうニュースあったしさ。
159名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:57:32 ID:i5Y61+/m
北朝鮮とか、イギリスで、町医者専門の二種免許みたいなものが作らえたが、その結果は、医療レベルのとてつもない低下。
失敗した政策であるという事も知らずに、評論家として、文章を書いてお金をもらえる。勉強不足です。

社会主義者はよくこんな事を言うのだが、共産圏の医療レベルは、最低に近く、すぐに医療崩壊してしまう。
ただ、その統計がなかなか表に出てこないので、幻想を抱くのです。
30年前ぐらいには、北朝鮮の医療こそ、最高なんて、朝日新聞が書いていましたから。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:58:29 ID:Pln7FHzt
産婆は免許無しで良いと思うけど

されど他は必須だと思う
161名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 07:58:41 ID:GPEboijw
俺医学部生だから全部同意ってわけじゃないけど、
ただ理系の最高峰が東大理三ってのは納得いかないな。
あんな基地外レベルの頭もってて結局臨床医になるのは確かに社会的損失。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:05:13 ID:S/mFW+31
で、命に関わる病気か否か、ってのは、誰が診察するんだよw
163名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:11:08 ID:742Jec0e
昔から疑問だったんだが、外科医って手術の指示だけして
執刀は執刀の専門にやらせるんじゃ駄目なの?
監督と選手みたいな関係というか
分業した方が効率よくさばけそうな気がするんだけど
164名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:11:27 ID:MCs9LsN1
医者や弁護士が相対的に収入が良いから仕方がない。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:13:40 ID:MCs9LsN1
>>160
出産は危険なの。そこは専門知識を持った人がやるべき。
166名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:16:23 ID:6wt4IqhI
弁護士は法廷弁護士と事務弁護士に分別できるだろ
167名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:17:24 ID:IGxnEKDs
>>163
頭よくて知識は最高なのに
手先が不器用で手術ができない外科医とかいるんだろうな
その逆に、大馬鹿だけど
0.1ミリの血管でも完璧に縫い合わせできる人とかいるんだろうな
168名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:24:08 ID:ziAdZ4T5
弁護士の資格廃止は賛成
無能な奴は仕事にならなくて淘汰される
医者の資格廃止は論外だろ
169名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:26:58 ID:kLT44/6A
行性と癒着してる弁護士なんか論外。結構居るらしい。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:32:04 ID:34S1U2f/
>>1
こいつあほか?
全く知識の無い奴が自称でやったら詐欺被害が凄い事になるだろうが
素人の医者が開業できて適当に風邪薬処方しても良いのか?
死なない薬だったら治らないってだけで何の問題も無いからな

マジで頭がおかしいわ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:32:20 ID:8XmRO4wL
免許なくして誰でも医者になれたらまずいだろ。
医学部や医師免許の難易度を下げるなら分かるけど。
そもそも労働生産性だけで社会を語る視点が間違っている。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:32:23 ID:5U2gpJEy
手塚治の時代みたいに医専卒の医者を臨床医にすりゃいいんじゃね。
173名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:35:46 ID:742Jec0e
>>170-171
完全無免許でいいというわけではなく
行える業務の限定された、医師免許よりもっと下のレイヤーの資格で
いいって話じゃねえの 会計士と行政書士みたいな
174名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:36:41 ID:737W2+Ix
>>170
免許を持った医者が専門外wの手術やって患者を殺すのが今の現実だよ。
基本的に更新のない免許制度は免許自体が不要と思って良い。
更新が無ければ品質管理として機能しないのは常識。
175名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:44:39 ID:jUwKb9YV
会計士は企業を監督する立場から、税理士と違って監査の法的独占が認められている。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:45:59 ID:ZZRxTtuf
現実に医師足りないし。

医師は病院に集中させた方が医療の質があがるよな。
救急とか産婦人科とか小児科とか酷いことになってるからな。

風邪薬配るだけの町医者なら、素人に毛が生えた程度で十分だろ。
177名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 08:56:40 ID:SeN7WYEA
町医者ってのは簡単な病気を診るのが仕事なんだけど、
簡単な病気だと診断するのは必ずしも簡単な仕事じゃないんだよ。
高価な検査機器を使うことなく、問診と診察から病気を正確に診断するには
豊富な知識と経験が必要なわけ。
だから、まず検査ができる病院で修業した後開業してるんだよ。

資格がある今でも、卒後いきなり開業する医者なんて皆無に近い。
そのことを考えてほしい。とんでもないことになるよたぶん。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:02:53 ID:e17QAnaA
弁護を頼んだら素人で裁判に負けました!みたいな話が日常茶飯事になってもいいのか?

センセーショナルなエキセントリックな記事書いてトラフィック集めてアフィで稼ごうって話かな
179名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:03:57 ID:/qj812T+
>70
ポル・ポトか
言いえて妙だw
180名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:08:49 ID:s3FivFMV
ヤブ医者を増やしたいの?
181名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:15:22 ID:/vJmjvMo
無免許の町医者に盲腸の手術されて、命は取られなくても腎臓が1個なくなったり
肝臓が半分切り取られても自覚症状がなかったらわからんぞ。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:17:15 ID:Ab86h8Nh
こんな経済学者なら普通に言うような意見も批判してる馬鹿は
供給が増える事によってサービスの質が
相対的に良くなることを少しは学んだほうがいいぞ。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:21:54 ID:e17QAnaA
じゃあ今度腹が痛くなったら診てやるからうちに来いよ。正露丸出してやる。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:22:00 ID:3Lr6VRXN
問題なのはプライドだけ高い町医者の知ったか誤診なんじゃないの
おれはコイツダメだと自分で判断して病院に行ったわ
まあ病院でもちゃんと説明したのに風邪ですって言われてブチ切れたけどね
それでやっと血液検査までたどり着いた
アホでは困るが町医者は身をわきまえたヤツがやるべきだよ
185名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:22:27 ID:fVesuN/Z
>>182
サービスとやらが悪くても、訴訟に勝つ人が弁護士であるべきだし
サービスとやらが悪くても、病気を適格に判断できる医師にかかりたい人がほとんどだよ
ていうか本末転倒じゃね?
186名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:25:29 ID:P5MBwhWe
免許がいるかいらないかは極論なきがするが少なくとも司法試験や公認会計士試験みたいに
増えすぎてやばいからって合格率調整するようなあほなまねはやめるべきだな
多様な人材がほしいからって門戸広げた癖して自分で閉じてどうする
187名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:35:46 ID:/vJmjvMo
町医者にも大学を卒業してから、大学病院や県立中央病院みたいな大病院で
15年ぐらい働いて、教授や部長などの上のポストが無くなって開業する天下り型と、
卒後研修2年か3年やってから開業する自由診療派が存在する。
いろんな医療機関で経験を積んだ分、圧倒的に天下り型の方が知識、技術、人格ともに優秀。

さらに無免許医を作って、どーすんのさ?
免許いらないのなら、自分でドラッグストア行って偽医者の処方箋通り薬を買えよ。
痛み止めも抗生剤も睡眠薬も胃腸薬も一回量を減らしているだけで医家向けと成分は同じだぞ。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:43:03 ID:6nnMH/GL
資格だけで、実力のない奴がはびこっている社会を
批判しただけだと思うが。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:43:05 ID:AlqMLEUO
弁護士は懲戒制度があるから、それを第三者機関で厳格に運用すれば、
資格がなくても(法学部卒業するぐらいの知識があれば)全く問題あるまい。
それよりも司法浪人とかで人生振った人の社会的損失のほうがよっぽど大きい。
190名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:43:19 ID:dRUBzTTq
>>182
医療を経済で語った結果が、この崩壊の体たらくですが。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:48:03 ID:HOUd+zvV
>>182
供給が増える結果医療費総額が爆発的に増えることは無視ですか、ああそうですか。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:49:46 ID:Gy4/brRy
>>1
弁護士なんてバカなやつらは、他の優秀な分野にこなくていいよ
193名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:56:34 ID:y71tXB1P
>>181
> 無免許の町医者に盲腸の手術されて、命は取られなくても腎臓が1個なくなったり
> 肝臓が半分切り取られても自覚症状がなかったらわからんぞ。

山本病院のような事件は、医者を含めた周囲の関係者たちが
ギルドを守るために隠蔽し続けるから発覚しないのですよね。

免許を持った医者が、無免許の医者よりも悪辣な行為をやっても、
医者仲間のギルドによって守られている現在の状況をどう考えていますか?
194名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:57:26 ID:KhYktw5c
>>1


これってつまり不法滞在のクソチョン医者モドキを増やせって聞こえるんだけど?
195名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 09:58:22 ID:kLT44/6A
弁護士は業性の犬結構居るから、勝てる裁判に負ける場合も多いだろう。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:00:07 ID:yM8W9hJ/
いまでは「エビデンスに基づく医療」ということで
個々の医師が思い思いの治療をしていいわけではなく
決まったとおりの投薬、治療をすることが求められています。
 
この業界では「業務マニュアル」のことを
「クリニカルパス」「エビデンス」と読んでいますが、
マニュアル通りの仕事で十分なので
さすがに「ロボット」には無理ですが
それほど頭がいい必要はないと思います。
 
医師の給料高すぎ、医師希望者多すぎ、医学部難しすぎ、は
赤ひげのような「心ある医師」を増やすことはありません。
逆に「肝臓がんにしておこう」という人たちばかりを
増やしてしまっています。
 
特に開業医は本当に改革が必要ですね。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:01:24 ID:HOUd+zvV
>>193
山本病院を誰が庇ったって?
バカもやすみやすみ家よ。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:02:33 ID:I58oCJZi
藤沢とかいうのはヶケ中信者の外資系証券マンだか何だかのヤツだからな

ケケ中のやったデタラメ規制改革の味が忘れられねーんじゃねえのか

弁護士なんぞB級の人材で事足りるのは確かだが

弁護士業務を野放しにすると「ヤーサンのやりたい放題」になるのが現実だぞ

示談交渉とか声のでかい方が勝つしな

街宣車呼べるヤツの天下だよ
199名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:02:42 ID:HOUd+zvV
>>196
>医師の給料高すぎ、医師希望者多すぎ、医学部難しすぎ、は
>赤ひげのような「心ある医師」を増やすことはありません。

医者を増やして、医者の給料下げたら、「心ある医師」が増えると思ってるの?
200名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:04:10 ID:ehyV0yVC
弁護士は三百代言を防ぐために免許制になった
テキトーなことを言って素人から金を巻き上げないようにという趣旨
昔は教育格差や情報の非対称性、コミュニティの閉鎖性がはんぱなかったから、
ほとんど存在しない高学歴がそれっぽいことを言ってあくどい事をしてもばれなかった

今となっては制限するメリットはそれほどない
信用性とステータスと既得権かなぁ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:08:05 ID:hIL8T7w3
弁護士も医者も専門する分野だけで試験やったり免許与えたらいいのに
202名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:14:12 ID:I0v10iqe
江戸時代なんか医者の免許が必要なかったから
インチキ医者が鼻くそを丸めて薬と称して売るとかが
平然と行われていたんだがなあ。
パイロットにしても、無資格で飛行機飛ばして落ちて乗客が
どんどん死ぬ世の中になるだろうな。
人の命を扱う仕事は資格が必要だよ。
弁護士も量刑を決めるんだから同じ事。
203名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:16:27 ID:pjmvjAQU
とりあえず現行の弁護士会制度はガンだから廃止して作り直すべきだ。

自浄能力ゼロの利権団体だからな。
204名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:17:24 ID:ehyV0yVC
>>202
資格の範囲の問題
法律行為を代理して金に取る行為全てを弁護士しかできなくする必要があるのか
逆に、医者のように専門分野が細分化されている資格を医者で大きく括っていいのか
いろいろあるよ
205名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:21:59 ID:IPVzABvD
医者はともかく弁護士、司法書士、行政書士、税理士、会計士、宅建あたりは免許いらないな
206名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:24:56 ID:HOUd+zvV
>>204
医師の場合、事実上専門分野以外には手を出せないがな。
開業医の自由標榜制はやめるべき。
207名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:26:17 ID:737W2+Ix
免許制度で医師や弁護士の質を維持してるってのは全くのウソ。
品質管理をやってる人間なら判ると思うが、期限と更新制度の無い
免許に価値はありません。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:26:29 ID:6c4HGMga
薬局じゃだめなんですか?
司法書士じゃだめなんですか?
209名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:30:43 ID:ehyV0yVC
>>207
取得困難な免許は取り消しや停止といった罰則がある場合、ある程度の質を保証する
もったいないからよっぽどのことはしないだろうという話
ただ、やる気ない奴は訴えられない範囲でテキトーにやるだけとも言える
210名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:35:48 ID:lXQHiAv0
一番いらんのは薬剤師。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:39:23 ID:LL2I4+5C
>町医者は資格認定にしたほうがいい。

と1に書いてあるのに、これっぽちの短文さえ読めない連中が大勢いることに

絶望した
212名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:40:26 ID:HOUd+zvV
>>207
少なくとも、お前のような馬鹿をハネることはできる
213名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:44:13 ID:zU8L/mVt
>>1

アホかと。

医師免許と弁護士免許取得者をもっと大量に生産すりゃいいんだよ。

需要を上回るほど、免許取得者を増産すれば、

免許持ってるだけじゃ食っていけないから、他の職業に付くんだよ。

なんで競争させようと考えないんだ、このバカは。

無免許の医者なんぞにデタラメな薬出されたら死ぬかもしれんだろうが、このバカが。



214名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:49:41 ID:c389wr1Q
医者って20万人もいるんだな
215名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:50:20 ID:zWnfGrv+
>>1
資格→既得権益は正しいとしても、資格→義務の発想はこの人にはないのね。
思うんだがこの人の考え方って斬新な部分もあるが、どうも片落ち、ひどく
偏見に満ちている。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:50:32 ID:hIL8T7w3
弁護士と司法書士
会計士と税理士

日本って変な国
217名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 10:52:10 ID:5SuZ+inq
数十年前に外人が説いた経済史の分析を、現代日本の免許一般論に当てはめる度胸ったらねえな
218名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:01:32 ID:I0v10iqe
>210
薬剤師がいなかったら日本中薬害だらけになるよ。
医者って薬のことあまり知らないから異常な量の処方をしたりするし、
医者が処方をミステイクしたときの防波堤になるのが薬剤師。
毎日どこの薬局でも起こってるんだよ。
219名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:03:46 ID:w9xL4dVE
>>207
製品としての品質じゃなくて
業界の質の維持の為
客の信頼保護の為
に最低限の基本と業界の常識を得させるためにやってるんだよ
医者も弁護士もなってからも実務の勉強しないとなにも出来ない

>>213
あまり専門技術のいらない業界なら
誰でもならせて競争させればいいだろうが
多量な理論と運用を膨大なコストをかけて身につけないとなれない職は
なってからある程度の安定がないと
なるだけの能力がある奴が誰もなろうとする競争に参加しなくなる
待遇が悪くなれば質が下がる理屈



220名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:03:59 ID:/Ql07XBo
教員免許こそいらないものだとおもう。

公立学校なら採用試験というフィルタリングがあるわけだし、分限免職をやりやすくすれば問題がないはず。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:07:04 ID:yM8W9hJ/
>>199
金のために医者になる人間を排除することが
赤ひげを増やすには最も効果的ですね。
 
僻地で喜んで24時間働かないのは
医者としての心が伴わないからですよ。
 
銀座で金持ち相手に健診しているようでは、潰れて当然ですわ。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:07:08 ID:IPVzABvD
>>220
ただでさえ公務員子弟の縁故採用が多いのに教員免許無くしたら既存公務員階級のやりたい放題になるぞ
223名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:14:10 ID:y71tXB1P
医者のミスによって
交通事故の死者よりも沢山の人が殺されている。

つまり、医師免許は、何の証明にもなってはいない。
224名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:15:32 ID:qtf1fnC8
自衛隊でも医者ってのは衛生兵って言う兵卒扱いでしかない

そもそも、無免許の医者を名乗ってるのが、テレビ業界に居ないと思ってる方もおかしい
山口組の傘下で医者を名乗って麻薬を販売してた人間が居た、と聞いたことがある
残念ながら現実の町医者も似たようなところがある
肩こり程度なら、そういう麻薬でも使ったほうがまだ確実なこともあるからね
225名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:16:12 ID:w4iaMnvT
>>196
これはそう思うな

お前の処方は全部本に買いてるよ
どの薬を投与してくるかも全部予想できたとかあるし
226名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:16:23 ID:/Ql07XBo
>>224
> 自衛隊でも医者ってのは衛生兵って言う兵卒扱いでしかない
医官(いわゆる軍医)をしらないのか。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:16:34 ID:qtf1fnC8
>>223
医師会とかいうのがあるから、それで補填するんだろ
できるかどうか知りませんけどね
228名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:17:14 ID:qtf1fnC8
>>226
医官って町医者レベルのことしかしないのかい?
それはそれは
229名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:17:15 ID:l8CwCx+L
理系でまともな職が医者しかないからな。数学や物理の得意な高校生が
自分を生かそうとしたら医者しかない。

技術者は奴隷、ITは死の行進、大学教授も今じゃ学生集めに高校に頭下げてる。

理系職全般の待遇改善のほうが先だろ。それは嫌だから、医者の待遇を下げろ
ってか。司法試験の人気を急落させた新司法みたいなことを医師でもやるか。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:17:58 ID:l1gdO98Q
免許のない医者に身体さわらせるのも
免許のない弁護士に訴訟相談するのも御免被る
231名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:18:20 ID:qtf1fnC8
>>229
カネだけで言えば金融工学が最高峰でしょう、どうかんがえても
認識が古すぎる
232名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:20:41 ID:ZZRxTtuf
>>230
現状で、救急のお世話になったときに、免許のある医師に
たどり着けない事態も起きてるよね。
現実に目をつぶると、とんでもない理想論を平気で言えるよね。


弁護士余りにしても、田舎だとほとんど弁護士いないし。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:20:51 ID:l8CwCx+L
>>231
アホかいな。金融工学なんて「賢い」大学の先生にやらせておいて
儲けるところは数学なんていらんのよw
伊藤清先生のおかげで先生より儲けさせてもらいましたわ
234名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:21:27 ID:oZPrSrLa
BJ によろしく。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:22:11 ID:qtf1fnC8
>>232
上のほうで言ってる医療ミスだって、病院に白衣を着た病院外の人間がやってきて人殺ししてる事もある
CIAとかの得意技

236名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:23:33 ID:qtf1fnC8
>>233
ああ、おまえのいう儲けるとかカネって北ないカネのことか
日経市場のカネの6割が外資とか言っても関係ないですか
日本はなさけない国になったもんだよな
237名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:23:57 ID:ZZRxTtuf
医師・弁護士の既得権益を優遇した結果、社会の人材も歪になり、
肝心の医療制度すら歪みだした。

それでもなお既得権益と待遇の優遇を訴える悪徳。
待遇がキツイと逃げ出すヘタレなダメダメ医者。


普通に死ぬまで働けよ、一般庶民では珍しくもない過労死が、なんで医者だけ大騒ぎするんだ?
医者も普通に過労死連発すればいいじゃんw
238名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:23:58 ID:GP0whpVe
>>1
ツッコミどころ満載でワロタWW

無資格で出来る整体師みたいに
1週間だけ講習受けた素人の手術とか受けるのはごめん
239名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:26:01 ID:HOUd+zvV
>>224
平和ボケもここまで来てるのか
240名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:27:03 ID:HOUd+zvV
>>237
医者に過労死が無いと思ってるのか?
外に出たことのないニートの妄想だな。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:27:17 ID:7gnk6y6D
>>239
自衛隊の撤収もあいかわらずだな
金利つけて全てかえせよ
えった
242名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:29:20 ID:l8CwCx+L
>>236
優秀な若者が医者や弁護士に流れるってスレで
何ずれたこと言ってんだ?w
243名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:29:47 ID:yM8W9hJ/
年収300万円とは言わないが、年収600万円で十分な仕事なのに
やれアメリカでは年収何千万円だとか言い出して
働かない医者は恥ずかしい。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:30:36 ID:MC5BnJze
 何で何でか「教員免許に更新制」が導入されてるのに、「弁護士」とか「医師」には
導入されないのだろう。取ったら「死ぬまで有効」なんだろう。
 こういう専門性と高い技術力や最新知識が要求される職種ほど「更新制」を導入しる
べきなのではないかと。更新時に最新技術や知識の講習を受けるべきではないかと。
245名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:31:07 ID:1sifPZ9p
>>242
ああ、うちの高校で優秀だった奴は吉本いって恐喝してるぜ
社長はいきなりやめるしお
本家のお家騒動でメチャクチャになってるけどなあ
246名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:36:03 ID:HOUd+zvV
>>243
日本の医師は世界一勤勉ですが?
クリントンが来日したとき、こんな勤務条件ではアメリカ人医師は働かない
と言ったのをご存jじない?
世界一薄給で世界一勤勉な医師を非難する世界一民度の低い日本ww
247名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:40:03 ID:yM8W9hJ/
>>244
医師免許制度は形ばかりのものだから
 
どこの医学部を卒業したか、どの病院で研修したか
どの科に仲間がいるか、などが評価されるから
「国家試験に合格する」なんてことは、なんの意味もない通過儀式。
 
そしてギルドである医師会とか医局とかに属していないと
ロクな仕事にはありつけないから、
「医師免許証」にはなんの力もない。

そんなことより専門医の認定証のほうが、はるかに実力があり
更新制度もきちんとしているよ
248名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:43:06 ID:yM8W9hJ/
>>246
日本の医師は世界一勤勉ですが?

わたくしも含めて 
午前中から2ちゃんねるに書き込めるほど勤勉とは
恐れ入りました。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:51:18 ID:HnH8DMtn
>>221
意味が分からん。
給料が高いからって、安くてもいいから医者になりたい人間が敬遠するとは思えんが。
それに赤ひげってのは、優秀でなければ意味がない。
金に釣られて医学部を受験するやつに負けるようじゃたかが知れてるだろ。

言っとくけど、僻地で働くほうが都会よりも高給だよ。
なんで田舎で働きたくないかというと、最先端の医療を学びたいから、という
向上心による場合が多いこともお忘れなく。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:53:01 ID:vlM7yHKB
司法試験って完全に科挙だよな。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:56:00 ID:ENrPF1vy
まあ、一般民事とか大体同じ様な案件ばっかりだし
252名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:56:57 ID:Yi5C6M61
実質、現実も、池田の主張している世界だろ

・非弁行為を広めているTBS日曜のドラマ
・弁護士ごとに主張が違い、品のない弁護士をならべた紳助の番組

・根拠のない、サプリを信用して、手遅れになったら、医者が悪いとほざくバライティー
・偽医者行為の鍼灸・柔道整復師・整体だらけの看板

そんなんばっかりだろ
253名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:08:03 ID:HOUd+zvV
>>249
僻地民の民度の低さに辟易して赴任したがらない、という要素も大きいな。
地元で生まれた若者が逃げ出すような僻地に誰が好んで行きたがるものか。
254名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:14:23 ID:xd0dAW7l
>>1
いいからお前はNHKとB-CASを叩く仕事に戻るんだ
255名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:14:45 ID:yM8W9hJ/
スーダンやミャンマーで医療活動をしている
お医者様たちに比べて
「僻地民の民度の低さ」とか堂々と書いてしまう
医者の精神年齢の低さに
本当に辟易してしまいますな。
 
おいらから見ると
都会の「俺だけ先」とか「俺だけ特別」という態度を示す小金持ちのほうが
人のいい田舎のばあさまより
よほど腹が立ちますけどね
256名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:17:47 ID:HOUd+zvV
257名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:18:36 ID:Z8kdIs4z
>>221
赤ひげのやってること
・患者がイヤと言っても無理やり病衣を着せる
・畳は毒だと板の上に直に寝かせる
・親の同意も得ず病気の子供をかっ拐って来て入院させる
・連れ戻しに来たその親に暴言を浴びせ賄い婦たちに凹らせて叩き出す
・往診の途中に復讐に来たその親の手下どもを完膚なきまで凹り反対に曲  がった関節を見て医者がこんなことをしてはいかんなとボケる
・医は仁術だなんてヤブの寝言だとうそぶく
258名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:20:49 ID:cO+3AKxq
銀行と証券会社も届出制にしてくれ
259名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:22:11 ID:ULMpeLUe
朝鮮人は日本人より、司法試験や医師国家試験は受かりやすいんだが
260名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:22:24 ID:737W2+Ix
>>246
アメリカでは医師にもランクがあって実績積まないと上に上がれない。
底辺の医師は日本より薄給だし、仕事自体もレベルが低い。
トップ層は日本とは比較にならんほど高収入だが。
261名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:24:37 ID:Z8kdIs4z
>>255
お前がいまから医者になって、そういった理想の医療をすりゃいいんじゃね?
じゃなきゃただのマスゴミレベルの妬み嫉み僻みでしかない罠。
262名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:26:31 ID:737W2+Ix
日本の救い難いダメな特徴として高収入の仕事はすべて国家かそれに
類する組織により既得権を与えられた保護産業ってところだ。

起業やイノベーションで高収入を得るという道が殆ど無いものだから、
国力が衰退していくのも当然だよ。
263名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:28:01 ID:yM8W9hJ/
少し愚鈍でも、高い理想を持つ人間を医師にするほうが
金計算ばかり得意で、受験テクニックに長けた人を医師にするよりも
きっと良い医療ができるに違いない。
 
医療費高騰を招いているのは、町医者がベンツやボルボを
乗り回しているからだよ。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:28:56 ID:HOUd+zvV
265名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:31:00 ID:HOUd+zvV
>>263
嘘乙。
医療費をムダ食いしてるのは、病院、特に高度医療を行う大学病院や救急医療だ。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:34:32 ID:Z8kdIs4z
>>263
じゃあ高い理想をもってるお前が医者になりゃいいじゃん。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:35:06 ID:yM8W9hJ/
少し頭がいいもんだから
馬鹿になって僻地で働けないし
ボケたじいさんやばあさんを真剣に診られないんだよ
 
「診てやる」という態度が出てしまうから
患者や家族の信頼は得られないし
結果として、ちょっとしたことでも訴えられやすいのさ
268名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:36:41 ID:zYAMSR8s
弁護士、司法書士の法律業務(裁判ではなく手続き関係)はネット検索エンジンの最適化でまかなう日がくると思う。
必要な手続き、書類、方法はPCが導き出してくれるサービスが一気に普及しそう。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:36:44 ID:Z8kdIs4z
>>267
だからそんな医療をお前が医者になってやりゃいいじゃん。
270名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:37:23 ID:1wvYVqqI
司法関係は免許制にしないとヤクザがはいってきちゃうよ
271名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:41:02 ID:HOUd+zvV
>>267
はいはい、お前はバカに診て貰え
三流医大出の腰の低い医者なんかいくらでもいるからw
272名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:43:45 ID:yM8W9hJ/
まず専門性の必要ない町医者の給料を下げること(診療所の点数さらに劣化)。
経験有る看護師も医師と同じ業務ができるようにすること(プラクティショナー)。
難手術などを実際にこなす勤務専門医の給料をアメリカ並みに上げること。
 
これで日本の医療は確実に改善するはず。
 
これらは「政治的な問題」だけだから
お前が石になって、とか言うレベルでは残念ながら解決しない
273名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:45:37 ID:NewjfPKo
>>270
そうだね、同意!
274名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:46:44 ID:s3FivFMV
>>182
淘汰される側の医者に診られたら最悪だな。

275名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:47:21 ID:Z8kdIs4z
>>272
医療のアメリカ化か。
米国ミンスは密かに日本に倣おうとしてるのにな。
276名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:48:12 ID:737W2+Ix
高度な専門性が必要とされてる割には、ランクや専門別の免許ってのが無いのも不思議。
いまの免許制度ってのはよほどひどいアホが医師になるのを排除できるだけで、
それ以上でもそれ以下でもない。極端な話、大卒なら、研修受ければ誰でもOKにして
しまっても問題ないとさえ言える。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:50:15 ID:wwfZEe3B
事件屋や行政書士のたまり場はここですか?
278名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:51:04 ID:yM8W9hJ/
PCIとかバリバリこなす勤務中堅循環器医師の給料よりも
そのあと、患者を引き連れて開業して4年くらいたった時の
給料のほうが、遥かに高く
勤務時間も遥かに短いのは
ゆがんでいる証拠。
279名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:51:42 ID:LoOVhW90
>>1
馬鹿をいじっておもしろがるなよ!!
280名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:54:50 ID:8U9DHxDh
僕は有能なんだけどどうたらこうたら
と言うのが口癖な誇大妄想狂が
町医者・弁護士やったら
とんでもないことになるぞ

カルトの教祖型
口は上手で上っ面掴むのだけは異常に上手
281名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:57:08 ID:svcTl2rW
免許更新性にすればこのシトの気持ちも少しはなごむだろう。
国は池田信夫のために更新性にし・ろ・よ
282名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:00:31 ID:HOUd+zvV
儲けてる医者は受験エリートだからな。
更新制にしても何も変わらない。
山本病院の医者は阪大1外というじゃないか。
283名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:02:12 ID:Z8kdIs4z
>>276
弁護士も医師も結局は研修機会の問題なんだ罠。
それぞれに高等知識がそんなに要るかどうかは実は怪しくはある。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:08:10 ID:hwxjyY8E
免許で保証されるはずの、サービスの質が高いのなら、
文句も出ない。
285名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:12:43 ID:+4uyNknf
オレが池田信夫の主治医になって死ぬまで治療してやるよ。
まずは肺がんということで右肺全摘出からはじめるか。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:13:36 ID:Z8kdIs4z
>>284
自動車免許は更新制だが、日本の事故率が格別低いとも聞かんしな。
漢検とかによくあらわれているように、資格検定利権ってのがあるってことを
知らんのだろうな。
んでその利権を排除するためにさらなる検査機関を設けて以下省略
287名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:14:44 ID:0pBVb4DM
免許とか資格は更新制にするべき。
必要ない人が履歴書埋めるためだけに取るのはへんな仕組み。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:27:20 ID:HOUd+zvV
>>287
更新制は役人に餌を与えるだけの存在だということになぜ気づかない。
届出制で良いのだ。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:35:28 ID:yM8W9hJ/
>>287
運転免許の更新が、目の検査と手足の動きだけだから
みんな更新できるけど、
試験場で筆記と実技が入ったら3割くらい落ちるだろ。
医師も弁護士もそんなもんだ。
どの免許も真剣に更新すると影響が大きすぎるんだよ。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:38:50 ID:GgERns4+
>>286
家の母親は難病指定受けていて、
ほとんど歩けない程度の障害者なんだけど、
運転免許の更新してきたからな。
もちろん運転なんて出来るわけない。
ただ、別室で面接があったって。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:41:47 ID:yKpZ7Q6Y
>>289
なんだやっぱ更新制にすべきじゃん、影響が大きすぎるとか言ってるのは一度受かった
以降努力してない先生方だけだろ。
292名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:44:23 ID:HOUd+zvV
んで、更新制にしたら、更新率が高すぎるのはけしからん、とか言い出すんだろ。
いいかげん、医師・弁護士に対するルサンチマンと認めろよ。
更新制になろうがならなかろうが、お前の負け人生は変わらん。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:46:49 ID:Z8kdIs4z
>>291
座学と実務とが違うって分からないの?
名うてのベテラン医師や弁護士に資格試験受けさせたら6割取れればいいほ
うじゃね?
294名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:50:16 ID:LTtjbc65
私立の医大はまさに世襲カースト維持装置だな
端にも棒にもひっからない、何浪しても受からないようなボンクラが
1億近くの金で10年後には当たり前のような顔をして
「医者でございます」だからな
弁護士も試験の公平性が疑わしいとの一部報道もある
ネットで質の評価がリアルタイムで出来る、
プリウスのカカクコムでのユーザーリポートへの評価が怪しいと思ったら案の定この結果
官僚は税金泥棒し放題 政治家は無能ほど「世襲」
295名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:52:39 ID:im83UjOK
法律屋とか町医者は免許いらん。 利用者は評判でわかる。
296名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:54:08 ID:nfamkrzy
3時間待たせておいて、喉みて、「はい、お薬出しておきますね〜」ぐらいなら私でもできる
297名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:54:08 ID:LTtjbc65
橋にも棒にもな
298名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:56:10 ID:y7tEuuWn
免許制のいいところは努力して勉強すれば誰でも取れるところ
当然貧富の差で取りに行くまでのハードルは違ってくるけどね。
カーストのように生まれ出て一生背負うものではない。
全く別物だよ。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:56:16 ID:LTtjbc65
箸な
300名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:56:23 ID:HZb0R86A
出身大学は看板に大書して欲しいけどな。帝京の医者にかかるぐらいなら霊媒師のまだマシな気がするもんw
301名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:56:54 ID:7qfMCu1C
>>15
そこが問題だな。
最低レベルを保証するための免許ならいいんだが、
今は既得権益を守るための参入規制だからな。
しかもその試験を受けるためには高価な授業料が必要なため、富裕層しか受けられない形になってる。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:57:10 ID:ZZRxTtuf
>>271
このスレッドで、そんな発言しかできないのか?
ボンクラ。
303名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:59:56 ID:Z8kdIs4z
>>294
近所の開業医のところで倅が継いでるってはなしなんて聞いたことがないな。
どこも爺医がヒーコラ言いながらやってる始末。
同級生に何人か開業医の倅がいたが、一人だけ自分ところの病院の勤務医
になってるのがいただけ(無浪で駅弁医卒のやつだが)
304名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:02:39 ID:Z8kdIs4z
>>300
陸大の天保銭組だった辻政信が何したか知ってる?
305名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:07:01 ID:/1E0OWyN
とりあえず、町医者とその他の免許をわけるってのもいいんじゃない?
もしくは薬剤師に診察と処方箋書くことを認めさせるとか。

だって、明らかに無駄だもんなぁ
いっぱい勉強して、やるのが風邪の診察や血圧計シュコシュコと処方箋書きだもん。
そりゃ過疎地に処方箋書ける奴がいなくなるわけだよ。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:12:52 ID:y7tEuuWn
>>305
診療する医者と手術ができる医者を分けるのはいいかもね
307名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:15:40 ID:pRxdPEiJ
95%はただの風邪でも残りの5%を果たして
視診聴診触診打診の身体診察すらできない薬剤師に見分けられるかな?
308名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:17:42 ID:5fiIKrXG
現行の制度でも格段優れているわけでもないでしょ。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:21:21 ID:/Ql07XBo
司書ほど形骸化している資格はないとおもう。

それなのに、アメリカのように修士をもっていないと取得できないようにすべきという意見がある。
310名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:22:37 ID:ard2dhQD
俺の爺さん、婆さん、叔母なんて
みんな癌になったけど初期の段階で
手術してみんな助からなかったぞ。
ここ辺の医者なんてみんな無免許レベルの
藪医者ばっかりだろ。
免許なんかホント必要なんか?
あいつら権威、準レントで
くってやがるだけだろ。
平気で人殺ししよって・・・
311名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:24:50 ID:vV4vtNvn
医者の専門性を上げるというのは医療の贅沢化なんだよ
欧州でもプライベートドクターにかかると公的保険が利かなくなる
312名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:26:19 ID:yM8W9hJ/
視診聴診触診打診の身体診察、採血・尿検査・心電図などの簡単な検査
正常かどうかの判断、いつものクスリの処方
 
それぐらいまでは、本格的な医師免許はなくてもできるじゃろ
 
それを
時給1万円とも言われるお医者さまが、わざわざ
お出ましになるほどの仕事でもないだろう
 
というのが1>>の趣旨。
 
コンタクト屋の2階で働く「眼科」医に、網膜剥離の手術が出来る必要があるだろうか
313名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:39:04 ID:8QOhrxAN
またこいつか
医者までワーキングプアにしたいんだな
314名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:42:11 ID:i0W8BDW6
おいおいおいwこいつは馬鹿なのか?ばかなんだな('A`)
315名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:45:03 ID:Yi5C6M61
町医者の方がホントは難しいんだけどね

・2週間前にかぜひいて、足を引きずれながら、診察室来院
・周辺にりんご病はやってて、その親が大腿部から腹部に発赤発疹で来院
・10数年前に原因不明の下肢麻痺、その後、目の病気、今回、顔面麻痺で受診
・検診で、両側肺門リンパ節腫大指摘、無症状
・大地震にあい、その後、息切れ・・・下肢静脈血栓所見なし

・・・・

こんな情報で、特定の疾患を思い浮かべられるのが医者
316名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:49:08 ID:vIAypRJp
きちがいだ・・・
317名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:51:17 ID:ZZRxTtuf
医師免許も二種類作ったらどうだろうか。
看護師+α程度の資格程度で。

本物の医師は大病院で高度な医療を担当
准医師は町医者で風邪薬を配るとか。
318名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:52:34 ID:xSRdz84A
池田信夫ソースでスレ立てるのそろそろやめろよ
319名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:55:09 ID:Z8kdIs4z
>>313
ネタ元はいつもフリードマンなんだけど、フリードマンが主張している様々な自
由化案は一定のインフレ率の下でであることが前提なんだけど、リフレには猛
反対している(た?)のよね。
320名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:55:09 ID:ZUR6EB3T
免許制度に群がるのは既得権の最たるものだからな
選挙のために民主党も手を付けにくい所だが
支持率低下で浮動票を手に入れるには、ここらへんに手を付ける必要があるだろう
321名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:57:58 ID:HOUd+zvV
>>320
小沢を辞めさせるのが浮動票対策には一番良いと思うが
322名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:00:09 ID:ard2dhQD
>>315
安楽死措置
323名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:00:25 ID:PatBUNaT
池田信夫はNHKの事だけ書いてれば有用な人。

その他は挑発する文章を書いてアクセス数稼ぐ怪しい人。
324名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:09:00 ID:DmOEkZpM
んなわけねーだろw
325名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:15:21 ID:ard2dhQD
>>317
誰がどうみても風邪っていう程度を
大げさに癌から未知の病気まで
全てを網羅した医者にみせるのは
コスト的にあまりに見合わない。
99%あり得ない事に99%の費用を掛けて
風邪の費用をまかなうのはやはり不合理。

池田は正しいとみた。

やっぱ、細かい些細で殆どあり得ないことまで
ことさら強調して保身に走る日本独特にやり方だと思う。
326名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:16:53 ID:pRxdPEiJ
>>325
じゃもう医療いらないじゃんw
327名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:20:35 ID:ard2dhQD
一次医者、二次医者みたいなの作って
町医者第一関門、ここで風邪薬を処方、
あと薬剤師が外にいるのもワケワカメ。
診察で手渡しでいいだろ
あの別棟で座ってる奴なんだよ。
無駄だろうが。
328名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:23:40 ID:LLeTCPEX
>>151
自動車でもそうだよ
自動車なんて人間が作ったものなのに、診断端末つなげてエラーコードを読み取っても、
そのエラーコードの内容が故障の原因とは限らない
例えば燃料噴射時の燃調がおかしいと言うコードがでたけど、真の原因は排気ガスのO2センサーの不調だったとか
「O2センサー不調→排ガスの酸素過多と誤認→燃料噴射時間変更→エンジンの調子がおかしい」
と言う具合
まして人間の体のように、まだ解明できていないところが沢山あるシステムは機械では無理
329名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:24:28 ID:ard2dhQD
だいたい、薬剤師って何してるの?
何で各病院に一つなんだよ、せめて
一ヶ所にまとめれ。不経済だろう。
330名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:25:44 ID:Z8kdIs4z
>>327
英国はそうやってるが、芳しい話を聞かんな。
331名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:26:57 ID:ard2dhQD
>>330
芳しいの中身知りたいな。
332名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:27:12 ID:LLeTCPEX
>>329
ある都市で処方される薬を、一箇所の調剤薬局に集約するのか?
ずいぶんデカイ建物が必要になるな
患者もそこまで移動する手間がかかる
どこが経済的なんだ?
333名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:27:40 ID:JomuXPzH
池田信夫ってピン芸人だろ?
334名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:30:18 ID:Z8kdIs4z
>>329
薬局にはどこの処方箋でも受け付けますって看板に出てるだろ。
335名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:30:49 ID:PatBUNaT
>>325
100日咳とかは怖い病気なんだけどお前は診断できるのか?
336名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:30:58 ID:h3/2x9p5
行政書士様のお通りだ
337名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:31:45 ID:ZZRxTtuf
>>326
なんで、医療がいらなくなるの?

お前ボケか?
サッパリ意味がわからない。
338名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:32:20 ID:PatBUNaT
イギリスで病気になってはいけないでググろう。
339名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:32:55 ID:ard2dhQD
>>322
ドラッグストア併設でいい。
個人経営の小さな病院とか
でわざわざ別に棟建てる必要はない。
歯医者とかは受付で薬手渡しだろう。
そういう簡便さが必要。
万とか億の一の可能性の為に
万とか億の金を掛けるアホ共の
独自理論。
340名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:33:19 ID:rD5mLFVk
スレタイだけで頭がおかしいとわかるのも珍しい
341名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:33:48 ID:ZZRxTtuf
まあ、いずれにせよ、パチンコ屋と開業医は制度的におかしい。
なんで、パチ屋と開業医は、町中にあんな建物を造れるんだ?

って誰にでもわかる話だよな。
おかしな制度は、じきに改正される。

5年もすれば町医者がつぶれまくる時代になるね。
パチンコ屋は既に潰れだしてるし。
342名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:34:54 ID:Zm9h7yKl
よーし俺、無免許で平成のブラックジャックになるぞー



 __[警]
  (  ) ('A`) 切り裂きジャックニナリマスタ
  (  )Vノ )
   | |  | |
343名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:36:11 ID:PatBUNaT
>>341
町医者はいなくなるのは確かだが、お前が思ってる理由じゃない。
「バカバカしくてやってられない」って開業する人がいなくなるだけ。
344名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:38:35 ID:Z8kdIs4z
345名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:44:05 ID:ard2dhQD
>>344
ざっと上の方だけみたけど医療知識云々じゃなく
会話の齟齬だとおもうけどな。
それにそんなネットの噂なんか信じるなよ、ケチョナヨ。
346名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:44:27 ID:Z8kdIs4z
>>341
もう開業医は爺医が趣味がてらにやってるか、ちょっとデカいところは老健にな
ってるだろ。つうかお前が言ってるのは歯科医のことなんじゃね?
347名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:46:59 ID:ZZRxTtuf
>>343
へー。
お前の珍説によると、開業する町医者は白痴だね。

まあ、どうでもいいけど。
町医者は無駄に増えすぎだね、どんな理由でも良いけど、潰れまくった方が良いよ。
348名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:47:36 ID:PatBUNaT
イギリスの医療崩壊は常識。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:48:18 ID:Z8kdIs4z
>>345
お前だって身内が3人死んだだけで日本の医療をクソ呼ばわりしてるじゃん。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:50:28 ID:kD5qwCIW
町医者は命にかかわらないのか
351名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:50:55 ID:ard2dhQD
>>349
普通考えて身内3人の方がネットより重いと思うが
まあ、イギリスの医療崩壊が常識なら俺が悪いけど
だからって言って鵜呑みしちゃいかん。
なんせ、日本の医療関係者の情報操作の可能性が
極めて高いからだ、あいつらの利益になる事だからな。
352名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:52:42 ID:LLeTCPEX
ttp://www.geocities.jp/joseiiryo04/ukmed.htm
↑の人は「アメリカよりマシ」「イギリスの医療制度はすばらしい」と書いているが、
やはり診療を受けるには時間がかかると言うことは書いている
時間がかかる場合は、日本で医療を受けたほうがベターとも

ttp://www.hishokai.or.jp/uchibe-no5.htm
↑はプライベート医療の高さについて言及

ttp://www.uk.emb-japan.go.jp/jp/consulate/iryo02.html
↑は在英日本国大使館及び在ロンドン日本大使館のサイト
NHSは無料だが時間がかかる、プライベートは高いと紹介
353名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:53:02 ID:3R2hZjQ3
医者はさすがに免許いるだろうけど、
ヘルパー2級とか介護に資格は要らないと思う
大きなハードルになってる
354名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:53:26 ID:rD5mLFVk
>>352
アメリカはアメリカで保険制度が終わってるからな
355名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:53:51 ID:PatBUNaT
>>347
頭いいのは医局と組んでフリーになってる。
デプってるから常勤は無理って教授に言うと
辞められるよりましなのでしばらくアルバイト
やって休んでくれって言われる。
356名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:01:26 ID:Z8kdIs4z
>>351
なんでもかんでも日本はダメ、アメリカオーストラリア万歳だった大橋巨泉はガン
治療のために日本に帰って来てるんだそうな。これも日本の医療関係者に騙
されてるからか?
357名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:03:02 ID:UXKzcFEM
弁護士はいいかもしれないが、医者はだめだろ。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:03:39 ID:/vJmjvMo
老人が病気になって、「とりあえず入院」させると、
社会的入院と言われ思いっきりマスコミに叩かれ、介護保険制度ができました。
結果、どうなったか?
寝たきり老人は医療は必要ないから介護施設に行けと言われるようになった。
そして、介護地獄・老老介護の問題が出ている。
介護したことが無い奴がワラワラ言っても無駄。

池田信夫は本当に介護の現場を見て言ってるのか?
それとも、親の介護・病気を知らないおめでたい人なのか?
いずれわかる。
359名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:04:09 ID:+zgTH/hn
私立医と国立医の免許を分けりゃいいだろ
360名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:08:16 ID:PatBUNaT
弁護士の一番大事な仕事に「代理人」ってのがある
こいつを開放すると大儲けできる業界があるんだな。
361名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:10:26 ID:HOUd+zvV
362名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:12:14 ID:HOUd+zvV
>>351
日本のマスゴミの妄言を鵜呑みにしてるお前に語る資格はないなw
363名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:14:43 ID:/8/AxvPY
>360
やくざ業界
364名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:15:54 ID:U0SA4SAB
ことの主旨は現行の免許制度は要らぬということだ
医師なんかは昔の職人の徒弟制度みたいなシステム
でも良いような気もするね

町医者レベルなら検査機器の発達してる現代、能力より手間をかける医師が良い医師だ
365名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:17:05 ID:PatBUNaT
>>363
あたり。
366名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:17:19 ID:HOUd+zvV
>>364
手間をかけても生活できる診療報酬にしてくれよw
367名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:19:34 ID:1vfR/dyQ
>>315
上から順にギランバレー症候群、パルボウイルスB19感染、MS、サルコイドーシス、心筋梗塞
ですかね
368名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:24:16 ID:8QOhrxAN
免許が無くなったら逆に世襲と開業が増えて町医者はもっと増えるだろ。
免許が厳しいから逆に安易な世襲が抑制できてるんじゃないのかね。
政治家も免許制度にすべきだよ。
369名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:26:20 ID:T0RqGIM9
>>246
そもそもアメリカが異常に高いだけだろ
医者の給料って
それにアメリカの場合
医者は給料から
保険に何百万もかけなきゃいけないし




イギリス医師会雑誌(bmj)によると
http://www.bmj.com/cgi/reprint/334/7587/236.pdf

病院勤務の医者の平均年収は
イギリス8万ポンド強、仏独西伊で4〜5万ポンド(1ポンド約200円)
370名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:26:40 ID:8QOhrxAN
要するに免許を無くして医者も家業にしたいのかね。
逆に既得権に繋がるような気がするけどね。
371名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:27:04 ID:NnJkxMeu
本人訴訟ねえ....

お花畑脳や珍力団脳が原告になって法律家というフィルタリング無しで
法廷で喋りあうわけだ。裁判所の数を簡易裁判所から高等裁判所まで
何倍に増やせば対応し切れるんだろうな?
372名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:28:39 ID:Z8kdIs4z
>>368
某国ではスタンフォード大のPh.D持ちが首相を勤めてるんだそうな。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:28:39 ID:lLti5m1y
こんな馬鹿は免許持ってない町医者に腹切られた後に呑みに行かれれば良い
374名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:28:49 ID:PK+TIHTe
>>356
日本の 樹液 とか皮膚に塗られて、薬害だなんだとなったら
海外にそんなのに効果がある薬草は少ない

エイズの実態なんてそんなもんだし
巨船さんの場合は別のもっと低レベルのものだろうな
そもそも、あんな人が本当のこと だけ 言うとも思えない
375名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:30:01 ID:PK+TIHTe
>>342
ほんとややこしいよな
警察がこんな所にまで利権アサリにくるんだもんな
外資と組むしかなくなるじゃねえか
おまえら警察が(警視のぞく)が売国奴なんだよ、ほんとに

376名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:30:28 ID:T0RqGIM9
しかも開業医限定なら
日本>>>アメリカ

http://www.payscale.com/research/US/Job=Family_Physician_%2F_Doctor/Salary
Private PracticeのFamily doctorの所得の中央値は12万5000ドル
377名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:31:50 ID:/tNkphjp
どうやって臨床の勉強するの?
誰が教えるの?
医師免許持ってない人を部下にするなんてリスクでかすぎるよ。
378名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:32:14 ID:PK+TIHTe
本当か嘘か知らないが、アメリカの医師はインド人が多くて(頭使う作業だからか?)
結局衛生兵のようにこき使われてるってな噂があるんだけど
379名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:32:24 ID:8QOhrxAN
詐欺師の何でも自由化信仰に踊らされて
貧富の固定化の片棒を担いでることに気付かないB層哀れ
380名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:33:33 ID:PK+TIHTe
>>379
おまえの自己紹介に見える
381名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:36:59 ID:PK+TIHTe
誰の小説か忘れました、なんとかじゅんいちだったかな
昔の医者も寝るひまなんてなかったそうだね

大学病院を出るまでもなく、学生から現場に放り込まれて
やる事といえば、結局婦長さんや看護風に診療の仕方を教えて貰うしかない現実
学生では経験値がたりず、現場のいいようにされてだな、しまいにチンポまで
掴まれるって話な、むかしからそんなもんなんだろな

テレビの連中は、最初にそういう医師を無茶苦茶にしておいて、金目のありそうな
奴をどんどん妨害してんだろう、どうせ


これは中国のやり方だぜ、おい
382名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:37:18 ID:xc2m6qA9
とりあえずトンデモ医師やトンデモ弁護士が居座りつづけるような今の現状は変えてくれ。
ガンでもないのに摘出手術ってなんだよ、悪魔か。
383名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:37:38 ID:Z8kdIs4z
>>369
民医連とおぐりんの言う事を間に受けてるひとですかそうですか。
民医連系の病院に勤務医が殺到してるとも聞かないね。
384名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:37:39 ID:/tNkphjp
医師になろうとする人がお金払って教えてもらう形はらありかな?
医学部行くより高額になりそうだけど。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:38:36 ID:PK+TIHTe
>>384
自動車もバイクも乗らなければいい
歩けばいい
だからなに
386名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:41:26 ID:8QOhrxAN
すれ違いか
死ぬまで歩いてろよ
387名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:41:56 ID:B5n2fhGD
医者も弁護士も免許を1級、2級と分けろ
現実問題として、医師の全員が万能医師である必要は無い
高度医療の出来る医師は全体の3割もいれば良い
検診や風邪の治療、一般的で難易度のそれほど高くない手術
そういった事をするには、最低限の腕があることを保障するだけで良い

弁護士ももっと簡単にしても良い、特に民事はね
388名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:47:19 ID:bdTkoUag
>>379
参入制限こそ格差固定化の元凶だろ
389名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:49:52 ID:8QOhrxAN
勉強して免許取得すれば貧乏人でも参入できるだろ
390名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:51:56 ID:bdTkoUag
>>387
難しくても良いんだけどさ相対評価で受ける年によって難易度が違うってのは不公平だよね
絶対評価でやるんなら免許制も正当化できるんだけど
391名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:52:56 ID:Z8kdIs4z
>>387
1級2級に分けろとか米国のnurse practionerを入れろとか、もう何度も何度も
出てきては論破されてるのよな。
問題が、情報の非対称性のうえに情報の不確定性が重なってるってことがま
だ分からんのがのぶ〜なのよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:54:35 ID:U0SA4SAB
今の歯科医院の現状を見てるとなあw
歯科では良い評判を得ようと技術・サービスの向上に必死だ、競争激しい。

まあ医師の数が増えて困るのは誰なんだろうね?w
393名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:55:04 ID:bdTkoUag
>>389
ローや医学部行かなきゃならない時点で貧乏人には物凄いハンデなんだけど
394名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:55:58 ID:PatBUNaT
コメ、タバコ、酒と全部自由化したらコンビニと巨大スーパだけになって不便になった。
395名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:57:39 ID:8QOhrxAN
医学部も国立行けば授業料たいしたこと無いだろ。
俺の高校の時のクラス1/3ぐらい医学部に進んだけど
別にたいした金持ちは居なかったぞ。
長屋住まいの子も医学部に行った。
396名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:59:33 ID:ZorORT35
自由化主義者というより自由化教信者だからなあ
397名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 16:59:57 ID:stxjlH7C
弁護士はともかく
医学を学ばずに無免許医者だったら怖いし
医学を学んで医者の試験に落ちるような無能ならそれはそれで怖い
弁護士は資格がなくてもさして問題ないと思う
ただそんな無資格弁護士に弁護を頼みたいかどうかは別の話
398名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:00:13 ID:HOUd+zvV
とにかくマスゴミが悪い
399名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:01:05 ID:bdTkoUag
>>395
つまり貧乏人には私大の選択肢がなくアホ私大経由でも医者になれる資産家に比べてハンデがある訳
400名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:01:24 ID:HOUd+zvV
それでも日本の平均寿命は世界一
これを変えようとする奴は工作員
401名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:01:33 ID:ZRBSqT3V
やってることが簡単に見えるのはプロだからだよ。
素人だといちいちバタバタして大変そうに見える。
民主党政権がいい例。
402名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:02:01 ID:HOUd+zvV
>>399
つまり医師は世襲で良い、ということですね。
これこそカーストですね。
403名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:03:10 ID:h70pKLAd
戦前の、主に町医者は医専、研究医や専門医は帝大で養成するシステムが良かったということに
なりますな。

404名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:03:39 ID:Z8kdIs4z
>>396
自由化を唱えるのはいいんだよ。でもリフレは言語道断って言うからただ勇ましいだけの香具師になる。
405名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:03:43 ID:sBOYV/SY
>>397

今でも事件屋と呼ばれる無資格弁護士はいるよ
406名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:03:53 ID:/qj812T+
>368
政治家の免許制は良いかもしれませんねw
407名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:06:04 ID:xc2m6qA9
参入障壁も高いが退出障壁?も高いのが弁護士や医者。
問題ある奴が退出しないのが一番まずいが、
すみやかに退出させるためには参入障壁もある程度低くしなくてはならん。
なぜなら参入するまでコストをかければかけるほど退出したくなくなるから。
408名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:07:37 ID:OAeFYqAD
409名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:10:45 ID:8QOhrxAN
医者で問題あるから退出では遅すぎるだろ。
医者に技量の差がそんなにあったら問題だよ。
藪医者でもある程度の技量と知識は必要で
それで一定水準以上の安全がどこでも誰でも保証されるんじゃないか。
最低水準を引き上げる必要がある業種が高資格になるのは当然じゃないのか。
410名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:10:59 ID:bdTkoUag
>>402
医者だけじゃなく弁護士もそうなる可能性がある
411名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:13:21 ID:yM8W9hJ/
胸郭出口症候群くらいで
「取り返しのつかない状況」に
なるわけないだろうし、
反射性交感神経性ジストロフィーは見つけたからと言って
治らないだろうし
 
そもそも、大腸がんとか肺気腫とか糖尿病とか
「ありふれた病気に比べて、めちゃくちゃ有病率低いだろ。
それに関して100%を求めるのは贅沢。
 
膠原病とか神経内科は普通の町医者レベルには不要
町医者はクズで構わない、というか
難手術を実際に行っている勤務医よりも給料高い、休み多いのは
まったくおかしい
412名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:14:19 ID:stxjlH7C
だいたい世襲だけを言うなら
免許がある方が世襲になりずらいだろ
芸能界やマスゴミ、政治の世界なんぞ世襲だらけだぞ
413名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:14:47 ID:bdTkoUag
医者に対する苦情とか消費者庁にデータベース作って公開して欲しい
厚労省じゃあてにならんから
414名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:15:18 ID:8QOhrxAN
下手なパイロットがいて問題あったら退出では安全が保証されない。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:17:03 ID:HOUd+zvV
>>411
中小企業の社長と大企業の平社員の給与が同じほうがおかしい。
416名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:19:17 ID:yM8W9hJ/
町医者は「ジャンボ機のパイロット」ではないよ。
飛行機に乗る時自動改札のところに立っているアテンダントのお姉さんだよ。

大手術もしない、MRIなどの機器ももたない
町医者に「危険」などあるわけがない。
417名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:20:31 ID:4flMewZY
>>409
技量の差は問題ないってのが>>1の主張
実際コンタクト診断とか、注射刺すだけとかの「医師」にそんな高レベルの知識は要らない(今では事故注射は合法になったが)

あと君の言う「一定以上の水準」は今でも担保されていないよ、
藪とかではなく、外科医も眼科医も免許は同じだけど、出来ることは全く違う
ばらつきを嫌うなら診療科毎の免許にする必要があるだろうね
418名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:21:05 ID:8QOhrxAN
池田なんとかはパイロットも免許要らないとか書いてるぞ。
頭おかしいんじゃないのか。
419名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:21:57 ID:U0SA4SAB
これから激増するであろう地方の高齢者の医療を
支えていく為には現状のシステムでは難しいだろうね
420名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:22:00 ID:8QOhrxAN
無免許にしたら確実に最低水準は下がるよ。
421名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:23:01 ID:Z8kdIs4z
>>413
こんにゃくゼリーを目の仇にするようなところはアテになると?
422名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:28:06 ID:bdTkoUag
>>421
まあ医師会との距離感て観点から評価しただけで
そういう個別の判断ミスあげたらキリなくね
423名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:29:25 ID:gecykdTt
弁護士や医者みたいな専門性高い職は免許制度いるだろ。

>>420の指摘通り無免許性にしたら、
複雑なシステムについていけない人材が溢れて
専門職としての体裁を保てなくなる。
424名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:30:46 ID:4flMewZY
>>418
それには反対だね
ただ「日本」に限れば問題ないかも
個人で乗る人ほぼいないし
鉄道と一緒で免許があろうがなかろうが結局エアラインがやばいパイロットは乗らせないし
425名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:31:25 ID:yM8W9hJ/
医者には、もちろん免許が必要だが
町医者には免許不要だよ。
 
「インフルエンザです」
「あーそうですか。綿棒で喉こすりますよ。あー
じゃあタミフル出しときますね」
に免許いらねえだろ
426名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:32:05 ID:x1v3bKgQ
つーか、起業なんかしてもリスクばっかりで旨味ゼロに近い事が問題であって、医師弁護士資格の問題じゃないだろ
427名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:32:20 ID:Z8kdIs4z
>>418
だから、問題は知識技能習得のための人的制約にあるんだが、それは免許
制を廃すればいいという問題ではないことがのぶ〜には分かってない。
428名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:34:24 ID:LLeTCPEX
>>418
まじで?
ソースの論調だと「今の飛行機は自動操縦装置が導入されていて、飛行管制装置に入力すれば良いから云々」なんだろうか
飛行機がどういう原理とシステムで飛んでいるかがわかるから、システムだって使いようがあるのに
パソコンを使うように飛行機を飛ばしているという現象は見えるが、その現象の背景や運用条件が分からぬのか
管制との交信や航空関連の法規もあるし、操作するものに一定の水準を要求するなら免許制しかない
429名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:36:46 ID:bdTkoUag
パイロットは航空会社の入社試験がスキルを担保するから要らないって言ってんでしょこの人は
430名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:38:19 ID:Z8kdIs4z
>>425
だったら風邪ひいたら、そこらの整体師のところで看てもらえよ。
431名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:38:58 ID:8QOhrxAN
パイロットを自由化して
航空会社新規参入の自由化を規制するのか?
逆の方がマシと思えるけどな。
432名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:40:22 ID:YPSV71oY
医者のオートマ限定みたいな免許があったらいいんじゃね?
433名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:40:39 ID:Z8kdIs4z
>>428
つうか、リモコン操縦の飛行機に乗りたいと思えるだろうか?人間として。
434名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:42:12 ID:LLeTCPEX
パイロットを自由化しても、安全運行のためには航空会社は技能資格が必要となる
社会もそういったものを航空会社に求める
そして社会は全ての航空会社に対し、一定水準以上の安全運行のためのスキルと資格設定を求める
結局免許制で良いんじゃね
航空機メーカーだって困るだろ、基礎も分からんアホに技術を教えなければいけないのは
435名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:42:16 ID:yM8W9hJ/
風邪は自腹で市販薬を買って寝てろ、が厚生労働省の教えだろ。
風邪とか、運動療法でコントロールできる糖尿とか
食事と運動でOKの高脂血症とか、塩分制限でOKの高血圧とか、
果ては男性型脱毛症にいたるまで
いちいち「町医者」にかかって、再診料や初診料は取られる、処方料は取られる
高価な薬は使われる、うち7割が「みんなの金」から出る
という仕組みが問題なんだよ。
 
町医者の免許廃止と同時に、保険廃止にきまっているわな。
436名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:44:48 ID:i5Y61+/m
>>425
陽性なら医者はいらんな。薬局でしても大丈夫だと思う。
陰性なら、どうする?
高熱が出る病気は大量にあるぞ。その中で、死亡率の高い病気であるかどうかの鑑別ができるか?

こういう鑑別が難しいので、最低限必要な知識習得に六年+研修二年かかるだけ。
そもそも、医者なんて、三流公立まで含めれば、誰でもなれるぞ。
437名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:46:13 ID:yM8W9hJ/
>>436
そのとき初めて町医者ではなくて、医者にかかるよ。
9割のインフルエンザ患者を排除して、1割だけが
医者にかかれば、どれだけ医療費も医療資源も
無駄にしないで済むことだろう
438名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:46:18 ID:bdTkoUag
上にも書いてあったけど情報の非対称性を緩和するシステム構築しないでやると食い物にされる人が続出だろうな
システム構築してもネットにアクセスできない年寄りには使いようが無いし
趣旨は賛同するがあくまで理想論
439名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:50:28 ID:4flMewZY
>>431
そういうことじゃなくてさ
現状でも免許があってもやばいパイロットは普通に干されるだろ?

鉄道も運転士は資格があるが、やばい奴は干される


免許があってもなくても社内で選抜はあるんだから
それなり以上の水準のパイロットにはなるでしょ、エアラインに関してはね
個人は知らん
440名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:50:41 ID:i5Y61+/m
>>435
町医者が使う医療費は全体の二割。
医療費のほとんどは、病院で使用している。

薬局で売られている風邪薬はほとんどが詐欺で、死亡率を大幅に上昇させる。

町医者への診療抑制を行うと、自分で勝手に、塩分制限や食事制限をするので、やり方が分からなくて余計に医療費がかかる。
という論文が、最近でている。

−−
最近、多くの健康保険プランで外来受診の自己負担額が引き上げられている。
その理論的根拠は不必要な外来診療を最小限とすることのようだが、自己負担
額の増額によって患者が必要な医療サービスを受けることを思い留まるとした
ら、戦略は逆効果になるかもしれない。

この問題を調査するため、Medicareが管理する、加入者が100万人近いケアプ
ラン36種類のデータが解析された。調査期間中(2001〜2006年)、18のプラ
ンにおける外来受診の平均自己負担額は、プライマリケアの受診では7USドル
から14USドルへ、専門医の受診では13USドルから22USドルへと増加した。調査
中、18の「対照」プランでは自己負担額の変化はみられなかった。

外来の自己負担額が引き上げられた翌年、外来受診数は(自己負担額の変わ
らないプランと比較した場合)加入者 100人あたり20件減少した。しかし、
自己負担額の引き上げ後、年間入院数は加入者100人あたり2件増加し、入院
日数も13日増加した。年間の外来診療費は加入者100人あたり推定7,150ドル
減少したが、この減少分は、加入者100人あたり推定年間24,000ドルの入院費
の増加により打ち消された。
441名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:55:08 ID:ezuFtfD6
メディア研究科修士課程という意味不明な学位しかとってないのに
東大の経済学部出身だからと勝手に経済学のエキスパートを名乗ったものの
当然ながら世間に相手にされずそれを逆恨みしてネットで持論を展開。

スレタイに「ゲンダイ」と同じ「池田信夫」と【】で付けろよw
442名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:55:08 ID:NYRycyXg
>>386
石焼き芋作り屋のおまえもな
屋台をずっとひっぱテロ りすと
443名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:55:50 ID:yM8W9hJ/
>>440
この間、夜中の「CBSドキュメント」でメディケア詐欺が取り上げられてたけど
「肝臓がんにしときましょうか」が全米で繰り広げられてて笑った。
444名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:56:51 ID:i5Y61+/m
>>437
薬局で、インフルエンザワクチンを打ったり、検査ぐらいしてタミフルぐらいは出すべきだと思う。
そこまで、薬局を信用出来るのか? 
インフルエンザでは、パブロンなどの市販薬は、ほとんど禁忌だけど、平気で出しているぞ。

戦後すぐ、薬は薬局で割と自由に買えたんだが、薬害が多すぎて、今の制度になった。
町医者以上に、薬局なんて信用できんぞ。
445名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:57:59 ID:8QOhrxAN
保険もきかない美容整形の方がトラブルが多いと聞いたが
これは何故だろう。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 17:58:55 ID:s2JnQ+mm
>>444
田舎には薬科大とかほとんど無いもんな
レベルが、レベルが違いすぎる
447名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:00:40 ID:4flMewZY
>>440
医療費が25兆弱で比率は大体7対3
8対2ってのはちょっと誇張が過ぎるよ
448名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:01:34 ID:yM8W9hJ/
>薬害が多すぎて、今の制度になった
 
ネット通販禁止のときと同じセリフを聞いた気がする。
 
そういう「囲い込み」とか「必要以上の制限」が
医療費高騰の原因で
町医者が大きい家に住みポルシェを乗り回す原資になっている
449名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:03:20 ID:WKGipwyh
ポルシェっても古くさい奴だろ
中古のレストアみたいなの
オートバイより安いんちゃうかって
450名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:04:16 ID:yM8W9hJ/
うわあああ・・・orz

【政治】 鳩山首相の一声で、催眠療法・オゾン療法・断食療法・ホメオパシーなどへの保険適用や資格制度検討
451名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:05:27 ID:zglFZl+/
>>1
すばらしい。大いに結構だ。

ロースクール修了者または法学部法律学科卒業生には
弁護士資格を自動的に付与すれば良い(もちろん単位認定は厳しくしたらいい)。

医学部は定員を大幅に増やして、
同じ旧帝大医学部と同じ旧帝大理学部と同じ旧帝大工学部の花形学科の難易度が
同じくらいになるのが望ましい。
452名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:08:01 ID:dRUBzTTq
>>448
ほほほ、世界最高のコスパを誇る日本医療ですから、
「医療費が高い」などという雑言は、痛くも痒くもないですわ。
医療費を削ろうとして、崩壊で困るのは、>>448を含む国民の皆様ですわ。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:09:38 ID:bdTkoUag
>>450
ノビーのはるか斜め上を行ったな
454名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:11:50 ID:y71tXB1P
>>265
> >>263
> 嘘乙。
> 医療費をムダ食いしてるのは、病院、特に高度医療を行う大学病院や救急医療だ。

少なくとも、
生活保護予算の半額を食い物にしているのが
実は、医療機関だと暴露されたばかりだよね。

なんで、こういう不正がまかりとおっていたんだろう?

455名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:17:46 ID:I0ygi1Nf
たしかに良い人材は社会経済発展に注ぐべきであって。
無駄な場所に回すのはもったないなあ。
456名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:18:35 ID:viRjpkKd
ホメオパシーとかカイロプラクティックとかの詐欺商法も免許資格制度になるのかw
457名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:20:12 ID:8QOhrxAN
無免許営業を認めるなら詐欺商法屋も医療行為が出来るようになるね
458名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:27:41 ID:D73MQ2Ot
巷間を眺めると「精神科クリニック」がどんどん誕生してます
心を病んでいる人が多いのがよく分かる現象だ
その昔は、易者というのが街角に必ずいて「売卜」を生業にしていた
あれは、一種の精神クリニックでやってるようなことだ
易者になるのに資格は一切必要ない

「〜者」っていうのは、いかがわしい職業の奴っていう意味がある
だから医者は自分たちのことを「医師」と謳っている
ヤブ医者とはいいますが、ヤブ医師なんて言わない

ほんと資格資格、なんでも資格が必要な息苦しい世の中になってしまった
あの手の資格の殆どが資格を認定する組織のためにあるだけさ
それこそ、役人どもの天下り先でしかないものばっか
司法試験や医師国家試験のように「ギルド」制維持のためにあるんだけどさ。
459名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:33:23 ID:4R8wU2Nj
医者を二倍にして自由診療にすればいいよ。
貧乏人は骨折しても絆創膏はっときゃいいだろ。
460名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:35:06 ID:p5EMfqMa
>>454
ナマポなんて、来てくれなくて結構です。
医療費が全額税金の癖にモンペ率尋常ないですから。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:44:08 ID:i5Y61+/m
全医療費のうち、歯科医分を含めると、二割。
病院との比率では確かに、三割ぐらい。
どちらにしろ、半額にしたところで、たいした削減にはならない。
診ている患者数から考えると、効率は無茶苦茶に良いんじゃないか?

そもそも日本の医療費は、先進国では最高に効率が良い。
老人比率を計算に入れると奇跡に近い。

ここを削減するよりも、保健行政にかかわるスタッフの給料を減らせば良いんじゃないか。
社会保険庁の平均給料なんか、一千万近くあるんだから、どないしょうもない。

それにしても、詐欺師に保険適用か。メタボ検診そのものが、詐欺みたいなものだとランセットに書かれていたからな。
厚生労働省のする事なんて、そんなもんだろう。
462名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:46:02 ID:17pQgDoa
そこら中に藪医者が居たお陰の平均寿命トップだと思ってたわ
463名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:46:49 ID:HOUd+zvV
>>448
だから日本の医療制度は世界一だと何度言えば
これを破壊しようとする奴はアメリカの保険会社の工作員
464名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:49:33 ID:PqJU6CjQ
バーカ
465名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:50:52 ID:2MLg3kJR
>>444
そもそも、万が一、億が一のためにあらゆる健康相談を医者にやらせるほど、
日本は豊かであり続けられるだろうか?
医者本人は海外勤務なり何なりで自己防衛できるとしても。
466名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:53:25 ID:uk3edXV+

医師免許は、殺しのライセンス。

無くしてしまったら、
刑務所行きの医者が激増して困るじゃないか。
467名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 18:54:17 ID:HOUd+zvV
>>454

生活保護費の使途を不正というお前は、実態を知ってるのか?
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0420-7c.html#2-4
医療保険に加入してないホームレスの有病率が高いのは当たり前
総額二兆円の生活保護費の50%(=一兆円)なんて、医療費全体
から見て微々たるもんだが。

お前もう少し論理的にモノをいえよw
468名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:03:37 ID:uk3edXV+
>>444
> 町医者以上に、薬局なんて信用できんぞ。

間違い。
この結論は、作為的な嘘。

この結論は、薬局も信用出来ないが、
医者も信用できないという結論でないとおかしい。

現実に、医者は意外なくらいに薬の中身に無知。

個別の患者ごとに対応して薬を選ぶのではなく
習慣的に薬を選択している。
なにしろ、薬に添付されている注意書きさえ読んでいない医者が多数。

このために、同じ効能の薬を複数処方していてさえ平気でいる。
469名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:03:56 ID:D73MQ2Ot
クリントン夫人が日本の健康保険制度に感動して改革をしたことがあった。
NYにハーレムという場所があり当時は治安がとても悪かった
しかし夫人の尽力で社会福祉制度を充実したことで治安も安定したんだ
人間はゼニが無くとも生きていけますが、希望を失うと発狂します
これはとてもコワイことなんです
小泉ケケ中時代に国民を追いこむ改悪をしました
オリックスの宮内なんか日本のすばらしい健康保険制度が邪魔で仕方ない
こいつら碌なもんじゃねー
日本国民もこの手の下司野郎の出方には注意したほうがいい。
470名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:09:11 ID:mWOmxL27
今の医学生や研修医の関心は、絶対的な稼ぎよりも、時給換算で高くて楽でかつ訴訟リスクが低いかという点に完全にシフトしてる。
目の色変えて、金さえ貰えれば構わないと言ってる奴って以外と少ないんだよ。
勤務医やってる限りは天下りキャリアや一流企業リーマンに生涯賃金で劣るってみんな気づいてしまったし。
471名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:12:49 ID:B5n2fhGD
>>390
それは不公平だなぁ
相対評価はやめて絶対評価にするべきだと思う
472名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:22:52 ID:1bm7Sv7L
>>469
敵陣で暴れるくらいの事をやってから言え
その宮内さんの話本当か?
アメリカ共和党のよくつく嘘なんじゃねえのか?
473名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:25:37 ID:uk3edXV+
>>470
つまり、今の医学生や研修医は変化したが、それ以前は
金の亡者こそが大部分だったという御主張になっていますよ。

医者の論議というのはロジックが破綻していて
雰囲気で丸め込もうとするのが特徴。

こんなことでは、患者が死ぬのも当然。
474名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:28:41 ID:stxjlH7C
私大はともかく国立医学部なら東大と変わらないし
現状を考えると勤務医になるぐらいなら東大か京大にいって
官僚なり一流企業に入ったほうがマシだよな
それでも医学部希望者が多いのはむしろ喜ぶべき事なのだが・・・
弁護士のように医者の国家試験に誰も合格しない医学部が出来たらどうするんだよw
475名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:29:53 ID:N879GCyk
>>473
朝鮮人のセットはどうでもいいです
医療関係のシステム設計もした事がありますけどね(これも曰く付きなんだけど
結局、名医は居るんだけど、守るためにあえて檻に入れてしまう、ような仕組みになって
よらしむべし、しらしむべからず、みたいな感じに成ってしまう
仕事が集中すると名医が潰れるし、かと言って国家機関(私立医大なんぞしったことか)で
訓練した連中の活用も必要となると、まあ現状でもいいのかなと
ゴミの相手はゴミなのかもしれんのだけどね、あーあ

がオリックスの仕事
476名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:31:30 ID:nJn/Od0w
なんで「資格認定にすればいい」って主張してるのに、
「無免許の医者にかかったら死ぬだろ」みたいな事言ってる馬鹿が何人もいるの?
ソースも読んでないのに書き込むなよクソ馬鹿がw
477名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:34:58 ID:8QOhrxAN
野菜ソムリエみたいな資格商法が出てくるわけか
478名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:37:00 ID:GQ161onY
千マサオのシェパードのはくさいに
大根役者に

そんなもんいりません
普通でいいの、普通ので
479名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:38:33 ID:eTevVDkg
町医者ナメんなよ。プライマリケアって言葉も知らんのか。
480名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:40:17 ID:stxjlH7C
そもそも資格認定って医者に関してはどうするんだ?
医療機関で研修も居るだろうし、現実的に考えて
医学部に入学する以上に難しいと思うんだけど…
どこで医学知識を学んで誰がどのように資格認定するの?
どうせ旧司法試験並の難度になるんだから、素直に医学部でいいじゃないか…
481名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:40:52 ID:nYMzPeKI
>>479
公務員がよ、県庁いってるってだけでえらそうに
偽の看護士にばけて強奪やらなんやらやってんだろ
おまえら無茶苦茶だろ
それで住むと思ってんだろ

公務員が全て悪いんじゃねえか
医者とかも建築関係で結局監督すんだろ
482名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:41:01 ID:hTt/np/t
なんか町医者って貧相だな・・・
483名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:43:19 ID:cO+3AKxq
もう感染症以外の病気に対する医療行為は一切禁止したらどうだ?
たぶんそう平均寿命変わらんぞ
484名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:46:26 ID:KzAr9i/I
2chの初期に、わけのわからん連中が悪さを妨害を繰り返してるって話があって
そいつらが言うには、 医療関係者か もしくは それに化けた連中 がやってるとかなんとか

まあだいたい想像がつくけどね、石焼き芋とかやってんだろ、 うるさく な、えったとか中国人がな

485名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:47:48 ID:mzYTesBo
産婦人科と小児科は医師免許とは別にして、小学校の先生に
研修をさせてやらせればいいと思う。
僕は小学校の先生をやってるけど、きちんと研修で教えてくれたら
産婦人科と小児科はぜひやりたいと思うよ。
保健室のベッドならあまっているし、DQN親の対応にも慣れてるよ。
これで給料が上がれば御の字だし、教師は子供好きが多いから安心して
任せられるよ。
たしかにセンターは7割しか取れないアフォだけど、小児科や産婦人科つぶれるよりは
全然いいと思わない?

486名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:48:46 ID:qz1n+Uve
認定医制度や認定弁護士制度みたいのがあればいい・・というのがこの記事を書いた人の本音だろうね。

総合ケアを担当している、開業医は認定制度がないため不当に低く評価されている。
そこら辺を変えないと・・大規模病院だけが生き残り、日本中小さな医院が廃業に追い込まれるよ。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:48:59 ID:qpRAfZvh
いくらなんでもゆとりすぎるw
488名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:49:21 ID:8QOhrxAN
あめぞうを荒らしまくって
どさくさに人を集めて出来たのが2chだけどな。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:51:46 ID:DOOaHwEd
まぁリバタリアンはこういう主張するわな
別段珍しいこといっているわけじゃない
490名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:52:35 ID:PEoL7E5I
>>485
どうやっても運転免許と同じで きりきり詐欺 ではないのですか
最初の運転免許は、移動車両区分が少なくて済んだが、社会の発展とともに区分が増加し
それにともなう変更がほどこされた、いちおう警察で土建の重機やら原付までやってるわけ
でしょ?
ここの話は、小泉にいきなり殺された構成労働省の官僚が居る管轄だけど
多省庁が利権をゆさぶる目的で殺人事件を報じてるとは思えない
あくまで、医者でも 小型免許 や 原付免許 でも作るか、と言う話で
さらに上を目指すにはカネを払えという話に官僚なら持って行くわけだね


んで、誰が集計すんのと
491名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:53:23 ID:D73MQ2Ot
ここは、資格の問題で議論してるが
議員と大学教授は資格が必要ない
議員は選挙に通過すればいいし
大学教授は論文審査に通過すればいい
それこそ中卒だってOKさ
492名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:53:37 ID:JTIhC6hh
よし、俺、明日からティーン専用の産婦人科になる。
493名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:55:26 ID:qz1n+Uve
>>491
残念。
「大学教授」は「中卒」だとだめだったりする。
特別任用(学長任用や総長任用)の場合だけ例外の任期制はあるけどね。
494名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:58:32 ID:D73MQ2Ot
すばらしい学歴と経歴を誇った正規の医師よりも
あやしい経歴で塗り固められた偽医者の方が腕が立つという現象はある
だからこそ偽医者事件が良く起る
偽医者だからこそ、サービス業の本分に則り、クライアントに丁寧に尽くしてくれたりしてね
患者にはとても評判の良いいい先生でしたなんて話はゴロゴロしてるわ
495名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:59:30 ID:ZorORT35
平均寿命を短縮しようって話でしょこれ
496名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:01:48 ID:PatBUNaT
>>472
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071220/143630/

ここで、「例えば医療関係で言えば、32兆円産業を50兆円産業にできます。」
と発言してる。
そしてこの「高知 pfi オリックス」でググルといろんな事わかるよ。
497名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:04:54 ID:D73MQ2Ot
要は街医者も弁護士も政治家も教授もすべてサービス業なんだ
むかしは、寺の住職がこういう業務を兼任してました
今の葬式仏教の坊主では話になりませんが
坊主は、インテリですから、いろんなことが出来たマルチプレーヤー

>>493

幼稚園、保育園、小学中学高校と全部資格が必要ですが
大学の先生だけは、そういうものが無いんだ
実際には国立大学あたりの教官になるのには有力大学の博士過程くらいは出てないと採用されないけれど
建前上は中卒でも可能だ、俺の恩師がちょくちょく言ってますけど
498名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:06:53 ID:D73MQ2Ot
>>496
この人、CIAあたりのスパイじゃないですかね〜
岸みたいなニオイがする
「売国奴」ていうクサイニオイを出しまくっておりますW
499名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:09:40 ID:uk3edXV+
>>495
> 平均寿命を短縮しようって話でしょこれ

医者が、国民の寿命延命に果たしている効果を
根拠を上げて証明して下さい。
500名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:12:30 ID:8QOhrxAN
プロ野球みたいな娯楽産業の自由化には反対する宮内か
501名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:12:47 ID:g9KUVPo7
まあ無免許はヤバイが、弁護士に対しては行政書士、
医師に対しては看護師の業務範囲拡大という形で
対応するのはアリかも。
502名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:15:24 ID:PatBUNaT
>>498
うまく協力させられてる金融屋だね。
503名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:17:44 ID:r/SQUaXi
>>1
その論で言うなら、運転免許も必要なしって事でOK?
504名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:20:52 ID:PatBUNaT
奥谷禮子と佐久間達哉は経歴として怪しい。
505名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:21:12 ID:tREd9UHs
>>1
無免の医者に手術されてみろやw
506名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:22:12 ID:i5Y61+/m
薬剤師は効能で薬を出すのか?
薬は作用機序で使うんだぞ。だから、効能がだぶる事もある。ようは、「効能なんて、飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
嘘の効用もいっぱい書いてあるしな。

だから、薬局は信用できないと言われるんだ。
507名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:23:21 ID:ckWoIU99
江連さんがカースト最上位で私が最下位です<旦那
508名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:24:00 ID:qz1n+Uve
>>497
「建前上」という話ですからね。

たとえば、巨額の資金提供をしたり、大学間での交換留学協定締結やら、政治的に支援したりならありえます。
実際に名誉博士号やら名誉教授号は、そうやって売買されていたりします。

いわゆる実力さえ伴っていれば、建前上は「中卒」でも構わない。
しかしながら、「現実にはそういうわけには行かない」というところです。

無茶な話ですが、「中卒」の大金持ちが大学を設立して、自分自身で学長・総長になり、教授陣を集めるということも出来るわけです。
無論、学長・総長も教授職ですから、そうやって教授になることも出来るというわけなのです。

大学の自治という建前上可能なことなのです。
509名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:26:25 ID:FPjAy1eX
もうすでにあるよ
救急医療で、救急車に乗る人とかが持ってるやつ

あのひとたちに権限を渡せばいいんだろうけど、医師会が反対している
510名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:26:54 ID:88CI9FZt
自分に麻薬打つ医者続出だな
511名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:28:21 ID:FPjAy1eX
医者の特権の一部を、看護士とか療法士に権限を渡せばいい
弁護士の特権の一部を司法書士に渡せばいい

512名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:37:53 ID:hV7mRMHX
更新制にして、免許更新毎に能力試験と適性試験を受けさせれば良い。
無能な医師・弁護士・教師を排除するしくみが必要。
513名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:38:31 ID:yVinRKaP
>>96
それって診断がついたら治せるの?
514名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:42:04 ID:uk3edXV+
>>506
> 薬は作用機序で使うんだぞ。だから、効能がだぶる事もある。ようは、「効能なんて、飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」

またまた、そういう嘘を。
薬には、なぜ効果があるのか解明されていないものが沢山ある。
作用機序とされているものには実証されていない仮説に過ぎないものが一杯ある。

仮説に過ぎない作用機序を根拠に薬を処方しているから
患者を殺しまくるわけか。人体実験そのもの。


こういうことをやっているヤシは、違法性阻却の対象にならんから
>>506は摘発されるべきだな。
515名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:43:12 ID:wwfZEe3B
負け犬のたまり場はココですか?
516名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:45:46 ID:M4JisTCt
日本医師会やら日弁連のごろつきどもが黙ってるわけないだろw
弁護士は置いといて、医者の勝ち組状態はまだまだ続くよ
517名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:47:23 ID:D73MQ2Ot
>>506
化学・薬学知識のある奴は、真っ先に成分表を見る
効能なんか能書きでしかないことはよく分かっているからな
成分構成を見てると、この薬の特長やら短所が透けてみえてくる
518名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:52:46 ID:/vJmjvMo
町医者をバカにするなよ。

医療を病気を敵にした軍隊に例えると、
大病院は、正規空母を擁する米軍の第七艦隊みたいなものとすれば、
町医者は、一匹狼のゴルゴ13が戦いを挑むようなもの。
小規模になればなるほど軽装備で医師の技術と経験がモノを言う。
下手な町医者はすぐにつぶれてしまう。
519名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:58:14 ID:stxjlH7C
だいたい医者になりたい奴はなればいい
弁護士になりたい奴はなればいい
薬剤師や司法書士が医者・弁護士の一部肩代わりさせる代わりに
肩代わりさせる為の試験を設けてそれで一部を資格認可にすればいい
ただし、その場合認可試験ってかなり難しい試験だと思うけどな。
520名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:01:00 ID:ehWnYAML
久々にA級釣り師の池田信夫が本領を発揮してきたな
まるで経団連にいたころの奥田みたいだ
521名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:08:47 ID:Ka0kXmAC
>>501
>>511
採血や点滴すらやらない置物看護師にこれ以上一体何をやらせようというんだかw
どうせ“私たちの仕事を増やすな”とかほざくだけだろ。
522名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:14:49 ID:0ca5qsLS
池田は免許なしのもぐりの医者に診察してもらってください
俺は免許ありの方がいいです
523名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:18:24 ID:MY6W737L
子供が風邪引いたとき過保護ママは無免許医のところに診察いくのかねぇ

まあ、無免許医と免許医に価格差がでれば貧乏人と金持ちの住み分けもできるだろうが
医療の平等性を盾に混合診療さえ認めないエセ人権屋どもがそんなこと認めるわけねーしな。
524名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:24:40 ID:CAEKuScI
相変わらずだなこのアホは。表面的なものしか見ない。

風邪引いたときにしか用が無いと大多数の人間が感じている
町医者の本当の仕事は、普通にみえる状態がヤバい患者を発見すること。
ちゃんとやってますよ。だから早期癌がみつかるんだけど。

だいたい、池田信夫。おめーは大学教授なんていう既得権益そのもの
のポジションにいながら、そういうこと言うか?そこまで言うなら、
お前のほうこそフリーの物書きでやってけよ。くだらねえ。
525名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:26:57 ID:stxjlH7C
薬剤師こそ認定資格でもいいのにな
化学科の連中でも資格試験やったら通る奴いるだろ
526名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:28:30 ID:zgfW/kYB
>>511

あっはははー
弁護士なんて食えないヤツがいっぱいいるほど余ってるよ
527名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:28:36 ID:0ca5qsLS
だいたいこんな偏差値40の大学の教授にしかなれないのに
http://passnavi.evidus.com/search_univ/1950/difficulty.html
なぜここまでメディアに露出しているのか、もっとまともな人は居ないのか
528名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:33:29 ID:D73MQ2Ot
>>518
ホームドクターにお願いがあります
往診をして欲しい
病院なんかで死にたくありません
馴染んだ自宅で親族に囲まれてあの世に逝きたいのです
しかし、往診してくれる町医者が殆どいないんだ
この「往診」を希望するクライアントふは多いはず
そのむかしは、家で産婆さんの手によって生まれ
息を引き取るときも自宅でした
何時の頃からか、全て病院でそれらが為されるのが当然になってしまいました
わたしもあと20年もすれば死期が訪れることでしょう
そのとき、往診システムが今よりは充実してることを希望いたします。
529名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:39:13 ID:CAEKuScI
追加。

>医師免許も人命にかかわる「コア医療」に限定し、町医者は資格認定に
>したほうがいい。

無理。原理的に不可能。
患者が「わたしは胃癌です」って札でも下げてくれば別だけど。

530名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:52:26 ID:D73MQ2Ot
医者も弁護士も「受注産業」なんだな
見込み生産でしか走れない業界は多いが
受注産業は確実にゼニが取れる不況には強い産業
だって外回りの営業しなくてもお客さんが勝手に来てくれる
こんな美味しい商売はそうたくさん無いよ
弁護士はともかく医者は誰でも必ずお世話になる
友人として持つなら医者が何人かいると心強い。
531名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:59:29 ID:gxRN24tR
インドに行けば価値観変わるぞw
路上歯医者はいるし、象のレンタルも道端で出来る。



日本人は体制に飼い慣らされた家畜のようだ。
532名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:03:02 ID:njbep3D9
弁護士については点数での合否じゃなくて受験者数の割合で合否を決めるからカーストって言われても仕方ない。
弁護士も試験の九割できればOKにして3年副弁護士みたいのやったら正弁護士になれるっていう風にするべき。
533名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:04:08 ID:uk3edXV+
>>524
現実には、見落としだらけだろうが。
534名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:04:25 ID:ard2dhQD
>>532
試験難しくすれば一緒の事だけど。
535名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:06:24 ID:OKDwFD5J
どちらも増えすぎて居るよな
1級建築士に比べれば、未だ稼げる方
536名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:06:41 ID:3FNasdhz
規制に寄生した人間しか利益を得られん時代だからな。
537名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:08:49 ID:hqjiJuaG
弁護士2万5千人
医師24万人
くらいか
それにしても医者の需要ってすごいな
538名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:10:24 ID:eiJW/Ndz
信じられない。
池田信夫って結構おもしろいことを言うと思っていたがこれはいただけない。
自分自身が医師免許を取ってない人間に診てもらって安心できるんだろうか?
普通のまともな人間なら国家による最低限の品質保証を求めるもんだよ。
でないと死んでも納得できないじゃないか。
539名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:13:46 ID:8KR+H+fH
耳鼻科の町医者だが、おおむね賛成。
我々の日常診療の7割は素人でも出来ると思う。
ただし喉頭癌の早期発見や、動脈性(噴出性)鼻出血の治療などは素人には無理。

こういうのは手術の経験がないと対応できない。
つまり手術で鼻や喉頭を切除や切開した経験がないと、表面から見えない病変への想像力が働かない。

540名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:14:19 ID:CAEKuScI
>>533
日本はこれでも相当頑張ってるほう。

池田信夫の言うようなことをやった英国では、ホームドクターの
誤診がありえないレベルになってる。
541名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:14:38 ID:Vr2j8Jov
このコラムって、
1. 免許がないと商売が出来ない
2. 免許を出すのは、既にその商売をしている人(医療団体、弁護士団体)
3. 団体は自分達の取り分を減らさないように、免許の量を調整するのは当然
に対して、
1. 商売をするのは原則自由にする
2. サービスを受ける側に判断基準として
 「国や団体発行の〜の資格を持っています」と告知できるようにする
3. 競争原理が働き、実態に合った品質・価格に調整され易くなる
(国や団体が発行資格の供給を渋れば、他の団体が資格を発行するので)
って理解で合ってる?

医者でやるとしたら、保険のルールも変えないといけないから大変そう。
542名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:19:05 ID:im83UjOK
医者、弁護士とも免許必要ない。 九割以上はルーティンワークだ。
543名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:19:23 ID:yW7WMbhY
そもそも司法制度改革で
医者を真似て弁護士養成のローなんぞをつくってるんだから
全くおかしいわな
544名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:22:05 ID:TLAijhuh
臨床心理士ってなんであんなに薄給なのか
もっと高くてもいいと思う
545名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:22:11 ID:E8jOepJo
正論。税金浪費しており、全く国民に貢献していないのに
もかかわらず、国賊に近い。
町医者は、専門学校で大量生産し、年収1/3にすべき。
大学は研究医専門にし、町医者より収入高くすりゃいい。
546名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:24:07 ID:Y4W7U7Rj
弁護士には、病院みたいな診療報酬制はないし
委任の報告義務もない。

だから脱税し放題。そんな資格不要。
547名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:27:39 ID:CAEKuScI
>>545
くどいが、それはすでに某国で実験済みだ。結果は金持ち以外は
おバカ医者の殺人的医療を受けるハメになって医療崩壊。

例をあげると癌の放置は当たり前。歯医者で歯を全部抜かれる。
レントゲンは金がかかるからやらないので、ほとんどの病気が
スルーされる。
548名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:27:56 ID:yVinRKaP
医療訴訟は禁止という法律を作れば可能だろうな。
549名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:28:22 ID:67xGuYm8
免許のハードルは下げれば下げるほど酷い状況になるんだけどな

たとえばAT限定免許なんて
昔は路上に出られなかったレベルの奴を公道に放ってるわけだ
現代においてクラッチ操作が必ずしも必要というわけではないが
運動神経に問題ありそうな奴はそこで弾くことができたんだよ

そうでなくともこんな時代にヤブ医者以下の存在を認めたら
いろんな詐欺に利用されそうだが…
550名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:29:41 ID:eiJW/Ndz
>>539
残りの3割を何とか処理出来ることを期待して金を払っているんだが?
それは「自分ではどうにも出来ない大学病院を紹介する」でもOK。
自分の能力の限界を知っているなら大きな間違いはないからね。
専門教育や訓練無しにはそれは難しいんじゃないのか?
551名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:35:57 ID:uPRePfVh
医者・弁護士に限らず世の中からすべての免許をなくせばいいんじゃないの?
ま、俺は金がかかっても免許持ってる医者や司法試験に受かった弁護士のとこへ
行くけどな。

552名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:37:05 ID:CeMXFnik
賛成!!!!!!!!
漢字検定なんて持ってる奴いたらアホって笑うわ
金払ってフェラーリ代をだしてる天下りに加担してるアホだって
思うわwwwwwwwwwwww
553名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:40:36 ID:Y4W7U7Rj
関東で、ヤブじゃない医者がいるなら教えてくれ。
それなりに有名な病院で、誤診やらかされた患者が多すぎる。
554名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:44:13 ID:D73MQ2Ot
医師は国家試験を通せば、あらゆる科で診療治療が建前上できる
これって何かおかしくないか?
メスもろくに使いこなせない者でも外科医が出来るということ
自動車免許だって車格によって免許が違う
まあ、実際には内科医が外科医はできないけれどね
医療過誤事件ばかりになってしまうからな
そのときは、過剰問題が顕在化しつつある弁護士を使って裁判に臨んで下さいってかw
555名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:45:47 ID:RmfyjKr2
勤務医として働いているけどこれはアリかもしれないなぁ
どうでもいいような症状で毎週外来に来る患者とかははっきりいって受診制限したい
二次救急病院以上は完全紹介制でいいよ
556名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:46:45 ID:D73MQ2Ot
「ヤブ医者と ダメ弁護士 タグを組み」

ギルド制で守られた専門職同士仲良くやったらエエ
557名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:47:56 ID:QAqM/vw3
江戸時代のようにやりたいやつは誰でも医者でいいなもう
んでその辺でとった草煎じて漢方薬といって売るからさ
558名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:48:35 ID:gToBTYE1
日本の公認会計士が資格制度で保護されてる合理的理由が全くわからない
559名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:52:38 ID:1nUG3AhX
>自動車免許だって車格によって免許が違う

64馬力の軽自動車も500馬力オーバーのスポーツカーも同じ免許で運転できますが・・・
560名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:53:26 ID:D73MQ2Ot
大病院なんか2時間待ちの5分診察
あれじゃ〜診察できないよ
少なくとも30分とか1時間くらい掛けないと無理でしょ
町医者のいいところは、診察に時間を掛けてくれるんだ
勤務医は病気になる人多いのではないかね〜
毎日毎日あれだけたくさんの患者を診察
で、患者はみんな不幸の真っ最中で暗い顔してて
あの雰囲気だけでもメゲルのでは無いかね
彼らもプロだから慣れで乗り切っているのでしょうが。
あと救急救命部の医師も大変だ
ほとんどの患者が切迫してるのばかりだし
患者が意識不明なんてのも多いから何処が悪いのかワカランもん
お客さんが診察時に不定愁訴を説明できる状態じゃない重篤ケースばっかだもん
心理的な負担は半端じゃない
にもかかわらず、暇な科とこういう忙殺される科の医師の給与が大して変らない
561名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:56:07 ID:rTJcxi2P
>>514
60以上のボケ医者か薬剤師が書き込んでいるみたいだが、死んでくれ。
現在の薬の作用機序は、かなり詳しく解明されている。
解明されていない薬は、解明されていないと思ってつかうだけ。そういう薬以外は、作用機序を考えてつかう。
作用機序のわかって統計的にはっきりしている薬から使う。

効用なんて嘘ばっかりだろう。お前だろ、冬の高熱にPLとかパブロンとか使用して、患者を殺しかけるのは。
風邪に効くと効用が書いてあるからと言って信じるなよ。
562名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:59:24 ID:kI3SRDOo
>>509
医師会も経営する側に近いからではないの?

アメリカの映画でね、外科医の奮闘を描いたのがあって
医者は人助けするけど、医局(経営側)はそんな損なことするな、いわれただけの事をやれ!
んで医者は うるさい 俺は命を守るんだ、んで別の若いのが俺もやるぜ!
(ってどっかで見たな

とまあ、現場の苦闘はどこの国でも同じなのではないかなと

563名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:05:54 ID:TbYwZS66
医師免許廃止 いいねえ。
誤診や医療ミスが無くなるな。
白血病の初期も風邪と同じ症状だけど、素人が風邪だと思って風邪薬渡しても過失は問えないよね。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:06:23 ID:oc+VUk6o
医者の免許制は必要だよね。もっと免許の種類を分けても良いぐらい。
弁護士の免許制は不要かもしれないが、能力検定は必須だな。
ただし、判事と検事は能力検定合格が必須ということで。(採用試験段階でスクリーニングできるけどな)

>>558
俺が思うに、公務員の仕事を減らす意味合いがあると思う。
企業会計や遺産相続時にいろいろと役所に提出するが、はっきり行って全ての精査は不可能。
会計士税理士を資格制にしておけば、問題があったとき資格剥奪の処分ができるから、ミスや不正は少なくなると。
もちろんこれらは会計士税理士を通さずとも提出できるが、その場合に限って事細かに役所で精査する。

消費者側からすると役人を多く雇う金を税金として出すか、会計士税理士に金払うかの違いでしかないわけで、
それだったら、専門家を養成して責任持たせてやった方がいいというわけかな。
565名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:08:44 ID:zgfW/kYB
>>563

弁護士資格廃止もいいね!
堂々と893に債権回収を頼めるよ!
脅迫、暴力使って確実に素早く貸金回収
そんで報酬は5割

半分回収できれば万々歳だよ!
566名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:11:13 ID:O2dhRq8u
医者の場合もっと医学系の大学でなくても
免許が取れるようにし、今より簡単にして
数年毎に再試験するようにすべきだな
医療も毎年進歩してるし、学ぶ気が無くなってる
年寄り医者を減らすこともできる
567名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:13:08 ID:ehWnYAML
>>527
たとえ偏差値40の大学短大でも教授のハードルはかなり高いぞ
馬鹿にしちゃいけない
568名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:13:28 ID:jUwKb9YV
>>558
会計士が企業の財務諸表の適切性を監査することにより、投資家は的確な投資対象を選定でき、安心して投資が行える。
ひいてはそれが国民経済の発展に繋がる…
というのが建前。
悪貨は良貨を駆逐する、ってアレだね。

それを監督するのが金融庁で、国は会計士という国家資格に監査の独占を認めることで不適切な監査を規制している。
569名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:16:26 ID:CAEKuScI
>>566
ハードル下げるのだけはありえない。同じハードル越えられる
人間を増やすならいいけど。

医療だけは、アタマがいいこと前提の奴にやってもらいたい。
死にたくないもの。
570名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:16:40 ID:PDL2Wf0F
>>568
んで、財務省ってなにやってんの?

そいつらこきつかうだけか?あらま
571名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:20:02 ID:uk3edXV+
>>563
現実に、何でもかんでも風邪ということにする馬鹿な町医者は、
いくらでも存在するわけだが。
572名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:21:10 ID:TbYwZS66
>医師の仕事の大部分は定型的な診察業務

うちのオフクロでもできる散髪に何千円もとりやがって、と
うちのオフクロでもできる料理にに何千円もとりやがって、と
おいらも子供のころ思ってた。
573名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:23:56 ID:5f40Ldya
軽度な傷病なら治療、手に負えない傷病なら該当科に紹介するだけの医者なら、経験を積んだ看護師に准医師の資格を与えればいいことだよな。
574名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:26:54 ID:oc+VUk6o
>>568
何にコストを掛けるかということだな。「安い=効率がいい」のが最良ではない世界があると。
もちろん安けりゃそれに越したことはないが、ミスを減らすなら多少のコストは払った方がいいという世界があると。

自由化すると効率がよくなるが、それは「退場=倒産や業務停止」のルールがあってこそであって、
退場させる(失敗する)を許容するコストも含まれるんだよな。
医者や会計士、弁護士がミスすると社会的影響が大きすぎるのではないかという判断の元、免許制にしてるというわけか。

別にその国の国民が免許制で事業独占してるのを良しとせず、その人たちの失敗のコストも払うというなら、
自由化もぜんぜんありだね。
575名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:26:59 ID:TbYwZS66
>>573 それならうちのオフクロでもできる。
576physician:2010/02/15(月) 23:28:27 ID:7Levp0hJ
>>1の元記事も見ずにカキコ。医師のことだけですが。

個々に全うな意見もアレなのも入っていますが、概ねこの主のテーマで出てくるような論点は出尽くしていますね。さすがビジ+板。
自分としては、別に1級2級医師でも免許なしでもいいんですが、その値段差を「本当に」受け入れられる国民性なのか大いに疑問です。
風邪薬うんぬんはともかくとして、自分や大切な人の、何か分からない病気で、2級医師でもいいや、と思える人は尊敬します。
階層化された医師体系が実現した場合、1級医師が今のような価格で診療を提供できるとは思えません。それは保険会社等のからみもあるからです。
また、値段の差を質の差としてそのまま受容でき、訴訟リスクもそれに応じて変わるというシステムが、日本の法制度下で実現可能か?これも否でしょう。

まあこんな医療制度がイヤなら患者も国を出ればいいし、医者も臨床辞めるなりすればいいんです。
上の方で、ヤブでも客受けよければ繁盛、とかありましたが半分同意です。半分は、やはり賢い患者さんはヤブと分かる。(が名医かどうかは同業者でも中々分からないですよ)
でも、診療報酬上、ヤブと普通or優秀な医師との差はないです。かといって自由診療では、一部の分野を除き、保険診療というダンピングにより採算不能なのが現状です。

そういう諸々を痛感し、またこうした社会状況は当面変わらないと読んで、私も含め少なからざる医師が臨床から離れつつあります。金銭的問題、労働環境悪化よりも、訴訟社会化が大きくモチベーションを下げる要因です。
最後には「アホだけど人当たりの良い」医者か、「医学オタクで優秀かもしれないけれどサービス業であることを理解しない」医者しか残らなくなるのではないでしょうか。
それが国民が望むことであれば、医師も謹んで現実を受け入れるべきです。
577名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:31:25 ID:jDsgT3t3
2次救急指定の病院に通ってた事あるが、元々喘息持ちでそれを問診票に書いていたのに、
喘息持ちは厳しい検査とか平気で持ってくる医者とか居るんだから、どうでもいい気はする。
(点滴打ちながらCTだったかするやつね

うちは忙しいから他行って良いよ。と曰う内科医とか
病名を笑いながら告げる某病院の副医院長とか
何の説明もしてないのに、承諾書にサインさせようとする眼科医とか

こういう医者がどうにか出来るのなら、なんでもいいよ。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:34:53 ID:s9rM/6ww
池田さん、B-CASカードはいつなくなるの?
579名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:37:43 ID:oc+VUk6o
>>576
弁護士もそうなんだけどね。
自分の財産、権利を守るとき、守り方がわからないのに、それを無資格の人に任せる勇気があるのか?って話で。
変な弁論されて裁判に負けて、そのとき文句を言っても「そんな奴に頼んだお前が悪い」ってのを許容できるのか?って。

株式投資や労働等、企業参加なら、金儲け(いわゆるプラス)を取りに行っての失敗だから、「お前が悪い」でそれでも良いが、
医者や弁護士はトラブル(マイナス)から回復するというものの性質だから、そこで失敗するともう悲惨。
580名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:46:09 ID:h70pKLAd
>>579

冤罪で死刑もアリだしね。

581名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:49:17 ID:TbYwZS66
やっぱり経済学者の考えることって・・・・・・・
 
582名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:49:32 ID:Vr2j8Jov
ミスを減らすために免許制を取るのは問題ないのだが、
その免許の供給量を、その仕事に携わっている当人達が決めちゃってるのが問題。
建前は政府が決めることになってるけど、実態は違うから供給が増えず、
サービスを受けるための価格が下がらなかったり、一人の仕事量が限界を超えちゃうことになる。
583名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:50:40 ID:B9OVVTZj
しかし

NHKとか、薬局のマニアの手でホクロが消えるだけで大騒ぎしてましたけど?

医者ってなに?って実感はみんなわかってるだろ?
584名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:59:28 ID:uk3edXV+
>>561
エビデンスをどうぞ。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:00:25 ID:HGTi0X9k
免許ってのは,最低限の品質保証なんだよ。
それ以下の能力の奴が,医者なんてやってみろよ。酷いことになるぞ。

俺がガキの頃,骨折で入院した先の病院で,偽医者がいた。
俺の担当ではなかったんだが,外科医で,朝早くから患者のところに
見回りに来ていて,親切な医者だといわれていた。
でも,ヤブという評判で,俺が入院していた半年ばかりに,
2人ほど担当の患者が死んでいた。
俺が退院してから,その病院を辞めて,偽医者で捕まったと新聞に出ていた。

ちなみに,俺の担当は金という名前だった。
退院して半年後,俺は同じところの骨を折った。
偽医者ではなかったようだが,ヤブだった。まあ,殺されなくて良かったよ。
586名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:01:33 ID:oc+VUk6o
>>582
誰が供給量を決めるのかは難しい問題だな。増えすぎると過当競争が起こっていい加減な医者や弁護士が増えると。
彼らは収入的に安定していて初めて良い仕事ができるだろうからなぁ。
逆にいえば高い収入を得、社会的地位が高いからこそ、いい加減な仕事にはそれ相応の罰や制裁を加えてよいという理由にもなる。

自由化すれば需要と供給はマッチングされて適正量になるが、やはりそれには「失敗のコスト」を払う覚悟がいる。
責任だけ重くすれば、なり手がいなくて今よりもっと供給不足に陥るかもしれないし。
587名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:03:00 ID:KfkFSO5+
> 退院して半年後,俺は同じところの骨を折った。
これと
> 偽医者ではなかったようだが,ヤブだった。
関係ないだろ
588名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:03:05 ID:4G3sqDHt
>>583
分かってんだったら、具合悪くても医者行くなよ。大怪我しても
猛烈な腹痛が来ても、救急車呼ぶな。

現行の医療制度に納得いかなきゃ、利用しなければいいだろ。

589名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:03:22 ID:FVdNqoXM
>>585
骨折り損の くたびれ もうけ ですか

おまえが望んだんでないの?
590名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:04:38 ID:FVdNqoXM
>>588
ああ、それで15年生きて北よ
だからなんだ

そういうおまえはどうなんだ、ごら
591名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:08:25 ID:YZlJzy17
とりあえず医者や弁護士とかと無縁な人生を送ろう

むかし、虫垂炎にかかったときに、
町医者にいったら風邪って診断され続けた…
お腹痛すぎて、大学病院行ったら即入院・手術w

ヤブ町医者はさっさと資ね
592名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:10:09 ID:4G3sqDHt
>>590
俺は病弱なんで、さんざん医者の世話になってきた。
2級医師なんて、存在考えただけでもゾッとするね。冗談じゃない。

だいたい、経済厨は経済的合理性を追求するってんなら、自分が慢性病か
不治の病になったら、治療を拒否して死ねよ。それが筋だろ。
まさか、自分の病気の治療にかかるコストは社会に負担させといて、
医療は経済的に云々とかくだらないことは言わないよな?
593名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:11:51 ID:pdxbnDs0
>>585
親切だがヤブという世間の「評判」は正しかったんだな。
「評判」が「免許」の代わりになるんじゃね。

>>1は、なかなかの卓見だよ。こういう発想が今の日本に必要だ。


594名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:12:03 ID:FVdNqoXM
>>592
フジの病ってアナウンサーのたらい回しの事かよ

そんなのとっくに経験済みだよ、なに甘えてんだよ
しかし、血液のチェックだけはしてるよ、たまにだけど
595名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:16:02 ID:FVdNqoXM
>>593
俺さあ、香川県の田舎で耳鼻科にかかって ちくのう! って言われたの
んで、大学に入隊(ってなんだ)してさ、また鼻がおかしいから大学の近くの病院いって
見て貰ったんだけど、そこの医者ははっきりいった

「おまえ、こんなの、ちくのうのうちにはいらねえぞ、心配ねえよ、クスリもいらないぜ、気分の問題だぜ」

目から鱗だったね、怖がらせて儲けてるだけの町医者が多数いることを
スーパーアスキーラボ SAL でブッシュだとか言い出す、本当のキチガイえったが自分の周辺に居ることを

医者が恐喝や脅迫ばっかしてどうすんだよ、いいかげんにしろよ、おまえらもえったなんだろ
596名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:19:09 ID:xVZSjcNA
>>594
富士の病 ←高山病だな
597名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:20:28 ID:rmsQ47MW
>>586
> 誰が供給量を決めるのかは難しい問題だな。増えすぎると過当競争が起こっていい加減な医者や弁護士が増えると。

不適格者を下から切って適正量に調整すれいいだけ。
これが機能するなら、どんどん供給量を増やすのに問題は無い。

今の医者の問題点は、
不適格者どころか犯罪者でさえもギルドが守り抜いてきたから
治外法権のやりたい放題であること。
598名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:21:40 ID:eE73Qbjx
香川でどうたらの診療実績は関西東京ではうやむやです
香川のえったがでかいツラしたいだけの話です
いいかげんにしやがれ
599名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:28:49 ID:GSKdzHca
>>592
経済合理性を追求しまくって、歯止めが利かなくなってその結果この世界不況ですからなぁ。

経済合理性の追求、究極の形が人間にとっての最大幸福とは限らないということだね。
経済学のドグマは「限られた資源の中での最大幸福の実現」なんだけど、たいした矛盾ですよ。

経済学がなんかあやふやな学問だなぁ(つーか経済学者は信用できん)ってのは「幸福」の定義があやふやだからという点にあります。
600名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:28:57 ID:qvxzgVOa
結局医療スレは統失が粘着して議論をグダグダにしていくんだよなぁ、いつも。
601名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:30:01 ID:2scMFNBR
弁護士については司法書士の簡裁代理認定制度でわずかとはいえ
穴が開いたからな。
医師の方もNPやPAの様な准医師制度を日本で実施できるかだな。
独立開業は別としても、病院の外来を准医師に任せるだけで、正規医師
の負担を相当緩和できる。
602名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:31:12 ID:rmsQ47MW

> 現場を知らないのに、という意見も散見しますが、
> 現場を知っている者からも語らせていただくなら、
> 明らかに一部の科、一部の医療機関では勤務医といえど、その労働に比して、
> 法外な報酬を得ている方は多い。

> 眼科、皮膚科、放射線科、老健、精神科病院等々・・。
> かつ若い医師は、自由選択なので負担の少ない進路を選び、
> アルバイト、合コン三昧という例もみられる。

> 他業種から見れば圧倒的に恵まれており、本来の使命と違う目的で志望する方が多い印象です。
> 情報を操作して既得権を守ろうというのはテレビ局と共通している。
> 今の日本で本当に仕分けが急務なのは、電波利権、宗教無税、医療費だと思います。

603名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:31:49 ID:vWqcSLv8
医者はともかく弁護士はいい気がするな。
株式会社化した各事務所で
「減刑率〇〇%!」
とか競いあってくれ。
604名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:32:20 ID:6R4KQbBh
でも弁腰士の数が増えたらアメリカみたいに
事故や事件になると助ける来た人数より御用聞きに来た弁護士の方が多いとか
揶揄される状況にならない?
605名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:35:52 ID:rmsQ47MW

> 現行制度で既に犠牲者は多数出ていると思います。
> 卑近な例ですが、私は1年以上皮膚炎を患っており、
> その間真逆の見立てをする2人の医師にかかって治らず、
> 現在中間の方針の3人目の医師にかかっているところです(^^;

> 結局、国家による評判メカニズムは殆ど役に立たず、
> 選択支があることで辛うじて救われている状況です。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51376580.html
606名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:39:11 ID:GSKdzHca
>>597
うーん、誰が不適格者を決めるのか?適正量は誰が(どうやって)決めるのか?
細かな方法論を検討していくとたぶん今の免許制と変わらない制度の出来上がりだと思うよ。

一部には治外法権のやりたい放題である部分があるかもしれんが、全体的に見て大問題とはなっていない。
(何を持って治外法権のやりたい放題なのか?の実例を示してほしい)
その問題が目立つぐらいあれば(=医療不信や法曹界不信)それは制度そのものが機能不全で揺らいでるはずだよ。
早急に改革しろって話になってるはず。

>>1での議論というか主張は、経済合理性をもっと追求させろ(コストを下げる、サービスを良くする)って話だから
さらに良くするための方法論を主張しているわけだが、その方法論では改悪にしかならないのではないか、
免許制にも一定の合理性があるという話。
607名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:51:59 ID:DiZzMO+U
国家試験を廃止するなら,ベテランの医師・弁護士のもとで
十年以上の修行をした上で,その土地の同業者過半数の
審査・同意を得ることを開業の要件とする,とかしないとダメ
だろう。

かえって養成のコストは跳ね上がり,しかも新人の品質の
ばらつきは大きくなるだろうけど。

ヨーロッパで,なぜ医学・神学・法学の三分野が最も早期に
大学で教えられるようになったのか,考えた方が良い。
608名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:54:41 ID:GSKdzHca
>>604
アメリカの場合は、当事者同士で問題解決するな、裁判所にもってこいってスタンスだからなぁ。
移民国家だから、空気読むとか自分の常識が通用しないんだよね。
日本で生まれて海外在住暦がない人はピンと来ないかもしれないが、隣人の常識がわからないってほんと怖い。
そんな時最後の拠り所は法律なんだよね。だから事細かに変なこと規定してる法律が多い。
日本でもブラジル人コミュニティーの(日本での)非常識さが問題になったりしてるだろ?
彼らも日本の「常識」の難しさには頭を悩ませているだろうけどね。文化の違いってそんなものだからな。

だから、アメリカが訴訟国家であるってのはある意味合理的なんだ。
だが、日本がそれを真似して良いかどうかは別問題だね。多くの日本人がそれを望むのか。
安く訴訟できるってことは安く訴訟されるのと同じ意味だもんね。
609名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:56:03 ID:uoqvysaC
>>564
実は、昔は高等文官司法科試験に通過すると裁判官、検事になれました
弁護士にも勿論なれますが格下でした
戦前の法廷を見ると弁護士だけ立ち位置が低い
現在は法曹三者と言われてこれら三者に差はありません
たしか旧帝法学部を卒業すると弁護士の資格だけは自動的に取得できた時期があった

わたしの好きな弁護士に「正木ひろし」という反骨人がいるが
かれは戦前東京帝国大学法学部を卒業してこの制度で弁護士になれた
元々、詩人か画家志望であったから今のような司法試験なら弁護士には成らなかった人
いまでも一番容易く弁護士になれるコースは法科の大学教官を何年か経験すると
これだけにはなれるんだよ
今の司法試験は、比較的簡単になったようだが私が学生してた頃の旧司法試験は
2万5千人ほど受験し最終試験を通過できるのがたった450人前後
あの試験は「司法修習所」の入所試験という扱い
当時は修習期間が2年でしたが、国家公務員扱いで給与が国から支給された

在日の頭のいい奴は、医師試験か司法試験を通して出世の階梯を得たんだがな。
610名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:00:45 ID:mFiwqyxy
>>609

>いまでも一番容易く弁護士になれるコースは法科の大学教官を何年か経験すると
>これだけにはなれるんだよ

弁護士の資格自体は貰えるが、弁護士会に登録して弁護士業務を始めようとしても登録不可にされることが結構ある
611名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:03:47 ID:xVZSjcNA
>>607
入門して数年間は前医師だな。
そして二つ医師になって、師匠のカバン持ちとかしながら修行して、
15年たって手術治療を100席くらいは覚えて、そこで理事の推挙及び昇進試験でようやく真医師だな。

ちなみに白衣を着れるのは、二つ医師からね。

この方法なら優秀な人材が育つ。
こぶ平→正蔵を見ればわかるはず。
612名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:06:48 ID:3OPD11LY
藤沢って今何してるの?無職?
613名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:08:55 ID:GSKdzHca
>>609
旧試(今年で最後)は同じようなもんだけどね。もう450人も取らない。
だけど新試でたくさん取るから、弁護士自体にはなりやすいね。

まぁ、それも供給数増やすって政策なだけであって、過剰が問題になればすぐに人数絞ってくるだろうね。
(今の弁護士の高賃金体系ではすでに供給過剰ともいわれてる。過剰が問題として認識されるまではそのままだろうけど。)

法科の大学教官自体誰でもなれる訳じゃないしねぇ。方法論的には一番難しいんじゃないか?それ。
それだったら試験勉強して通るほうが簡単でしょ。
614名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:09:21 ID:Th6utM15
>>602
奴隷医乙w

長年自分達の労働条件を改善する努力を怠ってきた結果が今の惨状なんじゃないの?
若い医師がそういう科を選択しないのは当然でしょ。
そんな科に入れば上にあなたみたいな洗脳された奴隷脳(違法労働を推奨あるいは強制し、
あまつさえ他科をバッシングするようなキチガイ)がうじゃうじゃいるんだから。


あなたの言う“本来の使命”とやらが何なのかさっぱりわからんが、まあその使命とやらを
存分に果たして過労死でも何でもしてくださいな。
615名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:14:45 ID:uoqvysaC
>>610
各地弁護士会もそこのボスの不興を買うようではアカンわけだ
弁護士なんていうのは合法的な893みたいなもの
893は日本で蔓延っているが、仕事が速いからねあの人たち
デュープロセスなんか関係ないしトラブル処理がとても高速
弁護士依頼をするとゼニばかり掛かって尚且つ時間が掛かる
これでは嫌になっちゃうわ
悪徳弁護士なんかだと民事で原告被告の弁護士同士がウラで情報交換して
投げあい演じて訴訟を収めず延々と伸ばすことでゼニ儲けしやがる
困ったもんですわ。
616名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:15:06 ID:68S7QfY3
>>614
いやいや、長生きしていただいて70歳超えても、最低週に2回の当直をしてもらわないと困ります。
617名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:20:39 ID:GSKdzHca
>>615
それを考えたら、医者のセカンドオピニオン的な制度も無いといかんかも。
(もうあるのかな?詳しくなくてスマン。)

都道府県別に弁護士会ってあったと思うけど、同じ弁護士会所属だったら、セカンドオピニオン的なこともできないね。
弁護士は医者より数が少ないから、そういう癒着も起き易いかもね。
618名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:20:48 ID:uoqvysaC
>>613

そんなことないじゃないかな
国立のまあまあの法科の出だが
法科の教官で旧司法試験通過できた人なんか稀だったぞ
教官自身が「あの試験はとても難しいです、僕には無理でした」って言ってたな〜
司法試験と大学院に通過するには違う頭を使うから、
どちらが地頭力がより必要かなんて一概には言えません
実際に弁護士してる人が非常勤講師でコマ持っていたが
話は実務家のそれで大変面白かった。
619名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:24:24 ID:uoqvysaC
医学分野に例えれば、法曹人=臨床医であり、大学教官=基礎医
620名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:27:53 ID:XpfYCCmO
>>606
> うーん、誰が不適格者を決めるのか?適正量は誰が(どうやって)決めるのか? 
多分、これは誰にも分からないから、市場に任せろ(自由化しろ)って話なんだろうね。

医者や弁護士の免許制度がなくなり、資格だけになれば、
その情報(良い悪い資格や病院や事務所)も集めて売る価値が出てくるだろうけど、現状では数が少なすぎて、口コミしかない。
数が少ないから、評判が悪くても潰れないし、良いところはいつも混んでる。
621名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:39:38 ID:GSKdzHca
>>618
俺も、勉強が難しいとか頭がいいとかの議論がしたいわけじゃないよ。
ただ、フラットな状態(たとえば高校生)から弁護士資格を得るにはどちらが難しい?って考えれば
法科の教官になる時点で相当門が狭いんじゃないかって思ってるだけよ。
622名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:48:59 ID:GSKdzHca
>>620
そう、自由化が一番手っ取り早いというか、最適解に近づくには、
―さらにいえば最適解は常に変動するので、「最適解に近づき続けるには」の表現が正しい―
現時点において自由化しか方法がない。市場原理に任す以上のシステムを人類は発見してない。

だが、市場原理ってのは>>574>>586で述べた通り、退場する、失敗するのが前提になってるシステム。
ミスをしない無謬性を求められているシステムとは設計思想が異なるんだよ。
「無謬性の優先」を捨てるなら市場原理でも良いんだけどな。

果たしてこれらの職業で「無謬性の優先」を捨てて全体幸福があがるんだろうか?そこが問題。
市場原理にすれば適性需給と適正価格が実現できるという期待はできるけどね。


あと、蛇足かもしれんが、「無謬性を求められる」のと「無謬である」ことはまったく違うので注意。
失敗は必ず起こる。それだけは確実に言える。「絶対だ」と言える。
無謬性が求められるシステムでも、失敗が起きたことを想定してシステム組まないと駄目。
お役所仕事が非難されることがあるが、無謬性を大事にし過ぎて、「間違いを認めない」ようになってしまっただけ。
これは現実的ではなく機能不全に陥る。(=信頼が失墜する)
623名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:06:38 ID:GSKdzHca
>>622の補足だが、
>>620の下3行は市場(原理)も失敗するっていうのを表しているね。
つまり、消費者も常に正しい情報を持っているわけではないので、その条件が満たされない限り
市場原理も最適解にはたどり着かないという。。。


経済学者って市場原理を無条件に信奉するところがあるからなぁ。
人間が直接コントロールするより失敗すれども市場原理のほうがまだ効率的であるという仮説は立てられるし、
そう信じている経済学者も多いのだけど、本当にそうなのか?って誰も答え出せてないしな。
ただ、共産主義経済の失敗を見て、「人間が全てを効率よくコントロールできない」ってのは実例付で証明されたけどね。
624名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:14:00 ID:XpfYCCmO
>>622
なるほど。
ただ、例えば慢性疾患や小額訴訟などについても、無謬性を求めて同じ免許で対応するのは過剰かなと思う。
病院なら初診のみ高度な医療技術を持った医者が対応(>>1 のいう「コア医療」)して病名と治療方針を決定し、
その後の定期的な診療については、安い診療所を使う。
弁護士も小額の訴訟については安い弁護士を使えるようにした方が、
高度なサービスを受けられる人数も増えるし、価格も抑えられるので、全体幸福が進むような気がする。

>>623
>>620 の下3行は選択肢が少なすぎるため失敗した例でもあるよ。
供給が増加すれば評判が悪い病院は潰れるし、供給を正しく選択するための情報が市場から出るようになるから。
625名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:17:17 ID:CWnZOTbu
労働生産性とか、何を基準に述べてんだかw
626名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:32:50 ID:GSKdzHca
>>624
医者に関してはどうだろう?患者が納得するならそれでいいのだが。。。
幸福ってのは人間の心だからな。これは難しいよ。

定量的に測る術が金額しかないんだよね。経済学は無理やりそれが前提だとしてやってきた面がある。
全てのものさしをお金に統一しようって話。だから、時々おかしな議論になることがある。


弁護士についてはもう少し規制緩和しても良いかもね。現在でも小額訴訟においては司法書士も参加できるし。
(130万以下だっけ?正確に覚えてないがそのあたり。)司法書士に緩和したなら、もうちょっと緩和することも理屈としてはOKだよね。
金額や訴訟形態(民事・刑事)によって資格を分けても良いかも。どんな訴訟でも対応できるフル資格と、個別資格みたいな。
運転免許みたいだねwww
まぁ、受け皿である裁判所機能の拡充(=税金がかかる)も必要なんだけどな。
やっぱりどこかでコスト払わなきゃいけないんだよね。

だから、できるだけ当事者で解決して裁判所、弁護士を使わないシステムが良いのか、(税金は安く済むが弁護士費用は高い)
弁護士使いやすくして訴訟を多くしたほうが良いのか。(弁護士費用は安く済むが税金はかかる)
数が多くなれば気軽に相談できるってことにもなるけどな。
627名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:53:59 ID:GSKdzHca
そういう面じゃ、医療より法曹の方が市場原理に親和性があるかもしれんね。
つまり、お金でなんとかなるっていう点で。
(だから死刑云々の刑事弁護は別資格で。ある程度の所得と地位を安定させないと)

実際、訴訟大国アメリカじゃ、法学部(ロースクール)出ればOKだという話。
良い弁護士は高給だしそうじゃないのは安い。裁判に税金かけるのを国民が良しとしているし、
それはそれでちゃんと機能してる。間単に訴訟に巻き込まれて苦労するだろうが、機能不全ではないし。
628名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:07:20 ID:68S7QfY3
医者も市場原理でいいよ。
金持ちマスコミは名医。貧乏なうえに馬鹿な新聞読者やテレビ視聴者はサプリで癌を治せよ。
629名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:38:43 ID:PwV2PwXS

定型的な診察に必要な能力と、研究に必要な力はべつもんだからなあ。
診療医については中世の徒弟制度のような形での育成の方が向いてるかもな。

まあ医介補制度復活とかでもいいんだろうが。
630名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:42:05 ID:PwV2PwXS
>>627
つーか、アメリカは入り口を低く設定してあるんだよ。
日本で言うと、行政書士よりちょいと難しいレベルの試験すら突破すれば弁護士になれる。
なってから専門を選んで知識を蓄えていく。

人によっては判事や検事の勉強をしたり、刑事訴訟にいったり、投資銀行にいったりする。
なかには弁護士を辞めて俳優になったり、アクセサリーデザイナーになったりもいるw

日本のように試験で選抜する感覚が薄いんだよな。
631名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 03:49:19 ID:68S7QfY3
>>629
診察は定型的な奴の中に非定型的な奴が紛れ込む。
これを見分けるのが、勘だったりするところがあるから難しい。
実際はロジックで解決できるのだが、パラメーターが多すぎて勘という表現になるんだろうな。
632名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:42:44 ID:4Snr3jKW
それじゃあ俺が医者としてこいつを治療してやろうじゃないか。
免許どころか医学をかじったことすらないがね。
633名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:27:11 ID:/oeGrQua
なんでも一人前になるには練習が必要。
手上げ方式の自称医師の練習台にはなりたくないな。
自称弁護士、自称会計士もそうだが。
634名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:31:43 ID:BEWQWTqt
>>631
町医者のレベルの低さが幸いしているね。

あれもこれも見つけ出したら医療費がパンクする。
町医者が気を利かして手遅れにしてるんだよな。

町医者の程度の悪さは市場から求められたニーズだね。
そういった面から考慮しても、そもそも町医者に免許などいらないカモね
635名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:36:24 ID:BEWQWTqt
にしても、町医者の程度の低さとモラルの無さが顕著に表れるのが
小児科と産婦人科

これはいけない。
ヘタレで自己中が多い医師は、つらい職場からこそ逃げ出す。
(とくに女は酷い、女医の増加により罪なき妊婦や子供が死ぬ)

このへんは市場原理にはまかせられないね。

医師のモラルに期待できない以上、ある程度の権力を持って、ヘタレな医師どもを
産婦人科・小児科それに関連する町医者に従事すべきだな。
それでも医師が逃げ回るのであれば、やはり町医者に医師免許などイラネ。って話
636名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 08:38:13 ID:BEWQWTqt
>>632
何ら料理の知識が無いくせに、突然、脱サラしてラーメン屋やる
とか言い出す白痴か?

とりあえず、この板からキエロ、カス
637名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:22:15 ID:zUN4CTFs
町医者弁護士とかそこじゃないだろ
IT系の資格こそ無意味
638名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:33:02 ID:uoqvysaC
アメリカの考え方はケーススタディー型の研究が進んでいて
日本のような法解釈理論優位型の教育はしない
過去実際に発生した案件を叩き台にして議論、ディベート
こういう訓練をすることで社会に出てすぐにその業界で通用する人材育成をする
プラグマティズムの伝統も強く影響してもいるんだが・・・
639名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:55:44 ID:uoqvysaC
旧司法試験は、3度試験があった
マークシートの「短答式」
メイン試験の筆記「論文」
試験官と面接「口頭試問」

7月中ばに行われた「筆記論文」こそ天王山
もう7科目ぐらいあったのでは
「憲法」「民法」「刑法」「商法」「刑訴」「民訴」「破産法」他
それに一般教養の科目を1つ選択
2日か3日もかけて論文試験を行う
これら法律の総論点数が2万以上あり、これをすべて頭に入れて試験に望まないと合格基準に達しない

春に行われる「短答式」を3回以内に通過できないなら、法的思考力が無いから
この試験を受けるのは止めなさいと云われてた

「不動産鑑定士」「公認会計士」「司法試験」
文系の三大最高峰試験であったが
前二者に比べて「司法試験」はちょっと思想哲学的思考を求められ
テクニカルなものを超えた勉強をするんで、ハマル人は嵌るんだな、これが。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:36:18 ID:VhTzfmmS
>>639
旧司法試験なんて完全に暗記だよ
哲学とかなにそれ
641名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:29:27 ID:/by/QzoI
>>635
ポルポト乙
642名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:31:29 ID:2L+7rjoQ
>>635
自分が努力して医者になって社会に貢献すればいいじゃん。
643名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 11:42:00 ID:QXkJapJ1
眼科や耳鼻科、皮膚科が普通に全部
医学を勉強していたことを知ったのは
大人になってから。
目医者さんは普通の医者になれず、目だけ勉強してたのかと思った
644名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:17:51 ID:lCJZtTI9
ノビーと上杉のやつ見終わった。
ノビーがどうしようも無いのはわかっていたけどまあ本当に最低のゴミだな。

「サツ回り」が嫌で朝日行かなかったそうだが、取材もしたことの無いジャーナリストでも無い素人が、
一応毎日取材しているジャーナリストの上杉に向かって、検察の取材もしたことの無い素人などと中傷を書く。
そもそもそういったツイッターに書いたひどい中傷が始まりの対談なのにほとんど一致してるなどと誤魔化す。
リークはないなどというのは知人のマスゴミ幹部に聞いたらそう言っていたというのが唯一の根拠。
現場のげの字も知らない素人のくせに話し方だけはさもプロだと言わんばかりに偉そうだこと。
結局ツイッターに書いた暴言は全部完璧に間違いだったということなのに、それを誤魔化そうとするから
次から次と言う事が変わって何を言っているのかさっぱりわからない。

本当に何の中身も無いやつが虚勢を張って偉そうに書いてる哀れなやつというのが
モロわかりで目も当てられないザマだった。
645名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:41:00 ID:hJ/TB5hA
こないだバカ医者が勝手に手術して人死なせたばかりだろうが
646名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:27:57 ID:OfULLfC1
>>638
英米法が判例重視だからかな?
647名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:30:41 ID:c09JzXGS
そう言えば、大きくなった赤ん坊を堕胎手術するとか言って腹切ろうとして逮捕されたのがいたっけな
648名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:42:24 ID:47BT85LF
日本は欧米人の脳より間違いなく中国南北朝鮮に近いからな。
ようは考えることがセコイからこんなカースト制度みたいな
感じになってしまったんだよ。
649名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:44:47 ID:hJ/TB5hA
>>648
そんなん言ったら欧米なんて奴隷商売大繁盛な文化だぞw
カースト制どころじゃない
650名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:47:52 ID:zJ6a/FfL
>>648
反対だよ。
元々「免許制度」というのは、欧米から入ってきた制度ともいえる。
江戸時代までの免許制度は家元制度といって、世襲を前提にした制度。
明治以降の免許制度は、初期には「野口英世」が受けたような試験だけの制度だったんだけどね。
受戒と同じように、粗悪な医師が大量に生まれないようにするために、現在の制度へと変わった。

現在、一部の大学で行われているように・・ロースクール型やメディカルスクール型に変えたかった時期もあるけど、
敗戦後の混乱で出来なかった時期もある。そして、大学院大学型の時代に入って、学士入学型に変わりつつあるわけ。
651名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:48:40 ID:47BT85LF
>>649
欧米はユダヤ商法がスタンダードだから、守銭奴が当たり前という
感じだわな。ただ日本みたいに生まれた場所によって半分以上は
一生決まるという感じではないわな。
652名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:51:48 ID:/by/QzoI
>>651
欧米とひとくくりにしたいようだが、イギリスの社会制度は酷い。
下層階級は一生はいあがれない。だからパンクが生まれた。
フランスだって金持ちはみんな上級公務員目指すし、ドイツだっ
てギムナジウムがある。
身分の差の大きさは日本の比じゃないぞ。
日本に生まれたことを感謝すべき。
653名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:52:39 ID:47BT85LF
>>650
日本は学歴関係関係なしの資格型から基本学士の大学院で資格を得る型に
変わったということか。だがな学士までで相当の労力と学費が飛んでいる
わけで更に大学院まで行くとなると行ける者は大体決まってくる。
654名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:55:10 ID:zJ6a/FfL
>>653
「私立」の場合にはそうだね。天文学的なコストがかかる。
果たして「国立」・「公立」の場合には、そうかな?

一応分けて考えてくださいね。
655名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:55:17 ID:47BT85LF
>>652
イギリスが酷いのは知っているけど今は昔ほどじゃないみたいだぞ。
地位はという意味では階級制度残っているけど、経済的な自由は
昔よりは改善されたみたいだ。
656名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 17:58:26 ID:47BT85LF
>>654
今後に於いて間違いなく大学院で専門的な資格を付与されて仕事が保障
されるなら俺は間違いなく行くけど実際はなんちゃって資格という可能性が
極めて高い。
657名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:05:52 ID:GSKdzHca
>>640
完全暗記でも通る奴はいるかもしれんが、理論理解しないと実務で役に立たない。
まぁ、暗記途中で大体理解できてくるんだがな。
(カンニングペーパー作る過程であれこれまとめてる内に頭に入って、結局カンペいらなくなるみたいなw)
だから、素養(法的思考力)のないものは苦労する。暗記量増えるから。

>>639でいう2万を越える論点とのことだが、類似案件とか派生案件とか整理していくと
「暗記量」が減って通りやすくなるけどな。パターンが決まってくるみたいな。
必要とされるのは哲学思考っていうか、数学的な論理思考だな。数論も突き詰めりゃ哲学になるから間違いではないけどね。
「言葉をどう定義するか」で結論が変わったりするから面白いよ。
その中で妥当っぽいものを選択して結論導くみたいな訓練ね。
658名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:11:56 ID:OfULLfC1
>>653
教員養成を6年制にしようという議論は、学費負担や、教員の大学院は潰しがきかないといった懸念もでているよね。
659名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:15:49 ID:zJ6a/FfL
大学院へ行くのはね・・

*仕事で命じられていく場合 → これは将来へ会社からの期待を受けている場合。
*ある仕事を極めるためにいく場合 → 何でもそうだけどね、足らない知識や技能を補うため。

普通はどちらかに分類されるわけ。
資格(修士号・博士号)を取るのが目的というのもあるかも知れないけどね・・。
一番大きな目的は、「高度資格」を取得するための必須条件という場合が多いのですよ。
660名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:17:33 ID:Pqb8HwED
俺医学生だけど池田信夫が来たら診療拒否するわ
661名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:24:37 ID:GSKdzHca
>>660
そりゃ、職業倫理上不味くないか?www
662名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:51:03 ID:/by/QzoI
>>654
どっちにしたって大学院行ってる間仕事とかできないんだから、
その間の生活は親に頼ることになる。貧乏だとどうせ無理。
663名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 18:56:38 ID:zJ6a/FfL
>>662
まあ、最近は夜間大学院もあるし、通信制の大学院もあるよ。
大学院へ本気で行きたいならば、奨学金制度もある。

http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigakuin.html
http://allabout.co.jp/study/adultedu/subject/msub_gakuhi.htm?FM=mc

日本の制度だとまだ不完全だけど、海外になると無利子・返済無しの奨学金制度もある。
ただし、滅茶苦茶成績がよくないとだめ。もらったことのある経験者に聞くべし。
664名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:02:25 ID:49pyzGLD
>>663
自分は、返済無しの奨学金貰ってた大学院生ですよ
当時は金利が高く、金貸しや金を借りてる方は苦労してましたが
銀行に金がある時代は、奨学金タダで報告書だけ提出してお金が貰えました

665名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 19:14:43 ID:6PYpW9cZ
「経済学者」が免許制なら、とっくに剥奪されてるレベルのお方
666名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:03:58 ID:gGF+lF+r
どうでもいいが、池田ってこいつ新自由主義経済を散々煽った奴だろ?
よく生きてるな、こんな奴が
667名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:01:45 ID:uEnT56ab
町医者から救われる命を無視するな
誰だって免許持った医者に診てもらいたいわ
そしたら大病院に患者集中してますます医療環境は劣悪になるな
そんな簡単な予測もできないのかね
668名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:18:02 ID:qFp7VrFp
>>665
「経済学者」を免許制に、いいねえ!

ついでに成人も免許にすればいいんじゃね?
責任能力と義務と権利がそれで保障されるようにすれば。
5年に一度更新でどう?
669名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:22:18 ID:+YsJMyq6
>>661
紹介状書くので○○○心療内科に行ってください。
って言うのがJBM。
670名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:25:35 ID:A90D0K10
>>1みたいなSPAくさいのは滅んだ方がいいよ
何の役にもたたん
671名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:28:36 ID:lnuX+n19
>>1

正論。

近所の町医者は受付で体温測らせて、38度以上あったら大病院行けと言って門前払いしてる。
重篤なのは診察しない。病院行かなくても治る軽い風邪に薬出すだけ。
こんな町医者に資格いらん。


672名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:30:27 ID:lnuX+n19
つか、町医者は保険適用以にすべき。
100%自己負担でいい。

こんなんに保険料使われたら財政破産するわ。
673名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:49:19 ID:49pyzGLD
>>666
よう、悪魔
674名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:57:05 ID:lnuX+n19
うちの爺さんを近所の町医者に連れて行った時、医者に怒られたことがある。

「何でウチに連れてくるんだ? もっと大きいとこ行け」 
「ウチ連れてきても何もできんで!!」

泣く泣く連れて帰ったことあったわ。
675名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:59:23 ID:fN28qjuC
>>674
親切な医者じゃないか。
そりゃちゃんとした設備がないなら何もできんわ。
676名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:10:05 ID:EjVr7G8s
医学部の定員を10倍に増員したらいい。


医者のお得感は急降下する。

677名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:12:02 ID:lnuX+n19
爺さんの血圧が気になって相談しに行っただけだが。
怒られて門前払いだ。

良くテレビで言うじゃん。

「医者にご相談を、」 って。
アレはウソだ。
678名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:15:04 ID:47UdZ+1d
>1
コラム書くのも免許制にしたらどうかしら
679名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:46:32 ID:EjVr7G8s
医者も弁護士も馬鹿が多い(笑)



競争させないと駄目だな。
680名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 22:48:44 ID:fN28qjuC
>>677
素直だなあ。

テレビの言うことなんだから嘘に決まってるじゃん。
681名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:10:22 ID:QXkJapJ1
>>677
あなたのお爺様は、ただ「血圧がおかしい」というだけではない
別の病気を抱えていらっしゃいませんか。
 
医師は決して「血圧だけ」を診たりません。
全身を総合的に診なければならないので
診療所で手に負えないような病気を抱えていらっしゃるような場合には
率直に、「十分にみることができないから
いつもの病院か、もう少し大きな病院で専門的に診てもらってください」と
お伝えする場合があると思います。
 
そもそも、本人が病院にかかるのではなく
家族が本人を連れて行くと言う時点で
ふつうじゃない状態とおもいますが、いかがですか。
682名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:31:38 ID:lnuX+n19
爺さん医者に見捨てられたって言って泣いてたわ。。
683名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:41:27 ID:EjVr7G8s
爺さんも大変だな。


684名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:56:03 ID:49pyzGLD
血圧の多くの問題って、不純物を摂取するか手に付着したまま食事を取り
不純物が口腔に進入、吸収と分解される過程で脇の下に汗として発汗し
多くの場合は動悸が速くなるって事もあるけど

近代戦の場合は、違法無線機で磁場をあてるとかもあるからなんともいえない
そこらの電柱の電灯から磁場を発生させる配電処理だってあるからね

685名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:58:08 ID:EjVr7G8s
爺さん医者に、なのか、


爺さん、医者に、なのか?




686名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:07:17 ID:Et93fSpo
癌の保険は外資にしかできませんしね

どうせ日本ではなんもできやせん
687名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:09:04 ID:o49NPygC
確かにトップの頭脳がすべて医者に流れるとしたら問題だ。
ロケットもジェット機も飛ばないし、コンピュータも進歩しない。
第一、CTやMRIだって存在しないかも知れない。
将来、治療に威力を発揮しそうな遺伝子工学なども医学の分野かどうかさえ怪しい。

何年も前だが、東大の医学部教授が言っていた。
「そんなに頭の良い人に来てもらわなくてもよい。人に優しい人に来てもらいたい。」
688名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:13:07 ID:x0es2mZn
人柄は良いが誤診ばっか起こす奴と
人柄は悪いが腕前が確かな奴

どちらがいい?
689名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:14:35 ID:Et93fSpo
人柄がいいって、おまえ表と裏とがある人間性をわかってないだろ
690名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:17:59 ID:x0es2mZn
愛情のこもった悪口をそのまんま単なる悪口としてとらえ
相手が皮肉で褒め称えているのは心の底から褒めてくれている
と思っちゃう型の人間なんでしょ
691名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:18:00 ID:up/B8oAG
>>688

どっちも駄目だろ(笑)



692名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:26:53 ID:fwK1WvXm
人柄が良くて腕前が確かな奴
693名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 00:47:14 ID:o49NPygC
>>688

必ずしも正確な例えではないが、

人柄は良いが誤診ばっか起こす奴 → 鳩山さん
人柄は悪いが腕前が確かな奴 → オザーさん

と当てはめてみると、人柄と腕前は(負の相関とは言えないまでも)無関係でないことがわかる。
だからこの問題は、人柄と腕前の組み合わせがランダムである、との前提で考えない方がいいように思う。
後は自分で考えろ。
694名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 03:12:39 ID:3DgSsg1l
人柄は良いが口は悪い奴と
人柄は悪いが口先は達者な奴

ならどちらがいい?
695名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:27:59 ID:quMqnT1O
経済学者には免許も何もいらないから
ハイエクやフリードマンの言った事を
オウムの様に繰り返し、マンキューの
教科書を振り回すだけの頭の固い米国
かぶれのFラン教授でも自称できるから
大変結構なことです。w
696名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:40:44 ID:UxAMfN/t
無免許のもぐりの医者がたまに捕まるニュースを見るけど、
捕まるまで問題なく診療してきたんだろ(笑)
697名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:46:22 ID:d81UEkQw
>>696
んなわけねーだろ、お花畑w
698名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:50:49 ID:uJVSXSoM
日本には

家柄は良いが腕が悪い奴(人柄は人それぞれだが全体にはあまり良さそうじゃない)

てのがたくさんいてだな
699名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:53:48 ID:a1eFCJJw
>>696
大抵は次のルートで発覚するんですよ。

保険診療が出来ないので、保険証を持った患者さんが気になって役所の保険課に問い合わせる。
特に、医薬分業になってからは、処方箋発行すればばれます。

それで、そこの医者が「もぐり」だったって気づくパターンがほとんど。
700名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:03:22 ID:fwK1WvXm
内科の町医者の仕事は、治療とは名ばかりで、薬売りです。
 
「風邪です」といわれたら「風邪薬」
「腹痛です」といわれたら「腹痛薬」のハンコを処方せんに押します。
なにも考える必要なく8割の作業はこれで完成です。
 
残りの2割は、そのまま近所の病院におくります。
紹介状に名前といわれた症状を書き入れれば完成です。
 
どこに高度な思考が、ましてや免許が必要なのか全く理解できません。
701名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:04:48 ID:Y/SY38bQ
医師や弁護士を免許制じゃなくしたら、消費者は今以上に真剣に信頼できる業者か
情報収集しないといけなくなる。

そんな面倒くさいことに消費者は耐えられないだろう。

そして事故が多発して、政府は何やってんだって話になって規制強化。

結局日本人はお上にいろいろ規制して欲しいんだよ。

自己責任に耐えられるやつは少数派だ。
702名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:07:55 ID:a1eFCJJw
>>700
昔から言われているね。近年は、特にそうなってしまった。
昔は、診療かばんを持って患者さんの家に足を運び、患者さんの容態を見て治療方針を決めるという医者が多かった。
まだ、地方の小さな診療所では、そんな医師が沢山居るんだけどね・・。
703名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:13:46 ID:VN2Q0pUR
医者もどうかと思うが弁護士はまあ強いてはいらんな。
いるとしてももっと簡単になれるようにすべきだろう。
704名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:16:06 ID:4r+9RyR2
必要ないのは間違いない。免許いりません。
705名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:19:48 ID:a1eFCJJw
>>703
昔バブルの頃読んだ本に「こんな記述」がありましたね。

今「医師の給料」は高すぎると批判されている、いろんな意味で規制されている職業でもあるからかも知れない。
しかしながら、健康の予防措置や予防医学的知識の普及によって、将来医師の平均給料は下がるかも知れない。
中堅の病院勤務医で、いわゆる教師と同じ位の給与水準が適正なのかも知れない。

高度医療専門医は、これからも高い医療水準が求められるので・・結構高い給与水準を維持することになるかも知れません。
いわゆる総合医は勤務時間等に応じた給与水準になるでしょう。
706名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:23:46 ID:VN2Q0pUR
というかなぜその話をおれにするのか分からんな。
弁護士の話ならまだしも。
707名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:24:00 ID:LqlJup3S
結局は、やっかみが基本なんだろうな ・・・ 今の時代

バブルの頃って、”医者になる阿呆”と言って・・・
理系ならソニーなどの家電、文系なら銀行・証券会社を念頭にした大学選びだった
708名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:24:17 ID:fwK1WvXm
町医者が、高度医療専門医よりも遥かに高い収入を得て
自由時間も休暇も長いことが
今の医療の歪を生んだ根源
709名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:26:56 ID:a1eFCJJw
>>707
バブルの頃・・大学入試の偏差値(統計平均値)

*医学部>>理学部>>工学部
*法学部>>経済学部>>教育学部>>文学部

今と余り変わらない、
710名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:50:12 ID:vLQS8Icn
>>708
>町医者が、高度医療専門医よりも遥かに高い収入を

町医者のほとんどは高度医療専門医を経て開業しているんだが・・・なにか?
711名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:56:14 ID:a1eFCJJw
>>710
矛盾しているんだよね・・。教育のプロセスと、開業医の間がね。
教育のプロセスでは、全ての科を廻る。それで国家試験。

その後、研修医として、拠点病院や医局での研修。昔に比べると選べるそうだけど・・。
まあ、「超高度専門医」という世界と「開業」という領域ではギャップがあるのは確かだけどね・・・・。

免許を取得した後、いろんな道を選ぶ医者が居ても・・いいんじゃないかな?

多分、その辺りのことを知らない人が>>1の元記事書いているだろうから・・普通に診療していれば良いよ。
医師には医師会とぃう組合があって・・医学者には日本医学会という組合があるんだから・・。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:43:13 ID:N5qkEdHb BE:340670423-2BP(162)
ただでさえヤブ医者が多いのに
これ以上増やしてどうするんだ
弁護士の欧米化は大大賛成だが
713名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:02:20 ID:sbzeGwwx
第2種電気主任技術者、1級ボイラー技士、1種冷凍機械責任者で仕事してるオレはどうなる。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:03:36 ID:zlwPLJp2
>>713
病院の設備ぼったくりしなくても、別のところがあるっしょ
しらんけど
715エセ共産:2010/02/17(水) 21:33:44 ID:reH6iHX4
心療精神・脳科・眼科・耳鼻咽喉呼吸器科・胃腸消化器科・泌尿器科
↑に内科外科の区別でもつけて免許を別にして、
薬剤師みたいに1〜3級くらいにしたら良い。

担当科の代表病でも30パターン頭に入れればほとんど片付く。
何か問題点はあるか?
716名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:35:34 ID:KcQ3Dpny

免許が増えても減っても、偽物の医者がでてこないように、警察手帳のような
しっかりしたネームプレートの提示と、名前を捏造できないようなシステム管理ができれば、なんでもいいです

717名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:50:43 ID:8gb7U+ks
クズには、外科は赤チン、内科は正露丸のみでOK
718名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:51:48 ID:KcQ3Dpny
>>717

体中ステロイドだらけですが、なにか

719名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:57:57 ID:LjSVp+Rx
おれ自宅の相続登記自分でやったよ

法務局で見本もらいワープロで作った。
市役所で評価額もらって記入
3回通って提出
税金10万円かかった。
720エセ共産:2010/02/17(水) 22:00:59 ID:reH6iHX4
それなら俺らは会社も作ったし、
俺個人でいま裁判もやってるわw

あっさり簡裁が手に負えずに、地裁へ移送されるほどのなw
俺はすぐにでも和解勧告して欲しいだけだったのに、、、
721名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:01:43 ID:LjSVp+Rx
黒田か渡辺
722名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:02:25 ID:LjSVp+Rx
>>721
NHKと間違え誤爆
723名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:14:36 ID:lvGwtZk4
所詮

医師=高学歴介護士


724名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:16:01 ID:lvGwtZk4
将来インド人が活躍するルーチン職



725名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:22:12 ID:0oZZVsob
>>724
医学部受験だってルーチン作業なのに、受かる奴が少ないから不思議だ。
726名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:17:43 ID:XFum9m/j
>>310
肺がんなんかだと早期発見でも予後関係ないらしいよ。
他にもそういう癌があったと思う
727名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:53:01 ID:phM9zg8f
ていうか癌家系ですね。最初の癌で死ななくても別の癌で死ぬからご心配なく。
728名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:36:28 ID:AvYqTCq5
>>725
そりゃ医学部に受かる人数は医者と、その関係者が決めてるんだもん。
増えすぎたら自分たちの将来の取り分が減るのが分かってて、わざわざ増やしたら馬鹿だろ。
過去に医師数抑制を決めたときだって、人口が増えて医者が足りなくなることが分かってたのにずっと減らしてきたんだから。
729名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:19:11 ID:Bb8V7yfo
>>710
> 町医者のほとんどは高度医療専門医を経て開業しているんだが・・・なにか?

この「高度医療専門医」というのも
お手盛り認定の詐欺的商売でしょ。

何の能力保証もないのに専門医を名乗るのは
業界上げて意図的に誤解させる目的でしょうが。
730名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:20:59 ID:8NPsw150
>>720
好きでもない奴とどうしろと
オヤジのざれことばっかり魔に受けやがって
731名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:28:10 ID:Kfc/nKrX
医者であれば専門教育受けてなくても専門医を名乗るのは自由だしな。
732名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:36:33 ID:/WR0FB05
医者は知らないが、弁護士が誰でもできる仕事と思ってる時点で痛いな。
民事訴訟や刑事訴訟に最低限必要な知識やノウハウの習得にどれだけ時間が必要
だと思ってるんだろうか。

733名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:17:59 ID:HpuFXGif
4月から研修医なんだけど、正直こういった改革とかのニュースって
うんざりです。そこはかとない悪意を感じる。

町医者っていうけど、開業医の先生がいなけりゃ大病院の業務も
パンクですよ。術後のフォローとかお願いしてるし。

734名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:03:41 ID:/fQr5GoL
【政治】 "太陽パクパク、風呂で神を讃えるマントラ唱える"という
鳩山首相の「催眠療法などへの保険適用」に「カルトっぽい」の声★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266452333/

【政治】 鳩山首相の一声で、
催眠療法・オゾン療法・断食療法・ホメオパシーなどへの保険適用や資格制度検討★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266245444/

町医者の免許を解禁した場合、町医者になるのはこういった方々ですね
735名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:04:55 ID:dvDc4RU0
>>729
マスゴミの垂れ流す嘘に洗脳されてますね。
あなたはもう治りませんのでホスピスへ行ってください。
736名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:23:05 ID:tkhJqKIS
>>729

>お手盛り認定の詐欺的商売でしょ。

そうですね、では任意団体では無い正規の認定団体を新たに創設し
資格試験アリの新しい資格を創設しましょうね。

737名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:04:34 ID:9aKY4nUp
>>733
給料以上働くなよ。
褒められたがりの団塊世代が安月給で馬車馬のように働いたから、愚民どもが調子に乗った。
団塊の馬鹿どもの轍を踏むなよ。
738名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:52:30 ID:CTg9x/sD
医者の待遇
アメリカ>イギリス>ドイツ>イタリア

国民の平均寿命
イタリア>ドイツ>イギリス>アメリカ



イタリアの医療概況
◆医師過剰に伴う失業問題◆ 97/5/30
http://www.drnakada.yic.or.jp/Iryo.gen.html
739名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:53:48 ID:CTg9x/sD
>>737

医学部定員という医者の供給元自らきってたんだから
馬車のように働くの当たり前だろうが

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html
740名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:31:12 ID:dvDc4RU0
>>738
医者の待遇
アメリカ>イギリス>ドイツ>イタリア >>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>日本

国民の平均寿命
日本>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>イタリア>ドイツ>イギリス>アメリカ
741名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:34:09 ID:dvDc4RU0
>>739
ソース元>la_causette


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




742名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:48:08 ID:CTg9x/sD
>>740
医者の待遇よくして優秀な人材あつめても無意味って証明だよね

アメリカみたいに医者を高学歴化していい人材あつめて
高い給料はらって医療費をたくさんつかっても
国民の寿命が短いなら意味ないし

イタリアってかかりつけ医受信は無料だから
結局は国民がそれなりの医療をやすく受けれるってのが重要ってことだろう
743名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:52:52 ID:CTg9x/sD
>>741
実際国会で散々医学部減らせっていってたんだから
どんなにソース元を馬鹿にしてもしょうがないじゃない
744名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:09:40 ID:ttIafN9U
免許なくしたら特殊なみんじょくだらけになっちまうわ
745名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:39:15 ID:DBflLv3x
トップ層が医学部に流れるのは本当に問題なのに
この期に及んで医学部定員を爆増させ更に医学部新設までしようとしてる
10年後には老人は減少に転じ、そして増員の効果は10年後なんてまだ出ていない
つまり完全に政治パフォーマンスでやってるだけ
そんなことより医学部定員は絞って優秀な奴が少しでも理工系に進むようにすべき
746名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:29:05 ID:zU6Az7Pn
べきべき言ってるヤツって医学部に受かる学力もないの?
747名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:33:26 ID:dvDc4RU0
>>746
いまどき医者になりたい奴なんかいないだろ
748名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:33:58 ID:zU6Az7Pn
じゃあこのスレ終了だね。
749名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:41:48 ID:Shb3JM1w
>>734
すごいなこれ。
まあこのスレのレベル的には、正しい方向なんだろうけどw
750名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:45:02 ID:YFiQ/gKi
バブルのころにはマジで研修医をバカにする証券会社の新入社員とかいたぞ。
「俺のボーナス現金支給で封筒たったんだけど」とか自慢された。
751名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:52:50 ID:dvDc4RU0
薬屋のMRは面と向かっては良いませんが
裏では医者をバカにしています。
752名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:56:47 ID:Mc2aEssQ
医学が進歩しても平均寿命にはあんまり関係ないんじゃね?
感染症と一部の外科的疾患以外放置にすれば最低限の医療で今とあまり変わらない平均寿命が得られそうだが
753名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:13:32 ID:9aKY4nUp
>>752
じゃあ、おまえの体で実践しろよ。
754名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:05:38 ID:lIA2JjxL
アメリカの弁護士は日本ほどエリートではないので
アホも多数まじっていると聞いたことがある
755名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:02:40 ID:dVMxOIp6
ただ、現実として普通に優秀な頭脳で医師になろうとする少年がいても、
親がサラリーマンだったら学費が払えなくて、無理だからな。
年間一千万の学費とか払いようがない。

中には国立いって奨学金とかもらえば可能とかバカな事言い出す奴もいるけど、
それだけ優秀ならそもそも医者じゃない職業の選択もあるわけだし、
別にそこまで優秀じゃなくても医者になれなきゃ、
産科医の不足や、地域医療の崩壊とか止められないだろ。

そういう意味では医者免許は制度改革が必要だよな。
756名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:15:03 ID:lIA2JjxL
もともと実家で恵まれてた人が多いから、
僻地に行こうとか、リスクの高い産科医やろうとか思う人は
自然と出てこないだろうね。
757名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:21:05 ID:+yYd39o8
年間一千万の学費の大学なんてないよ
順天堂あたりで6年2000万ほど
758名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:39:59 ID:+ef6tV46
昔から私立大学の医学部なんか
学費どころか受験料すら高くて
貧乏な高校生の家では
腕試しの受験さえ憚られるんだよ
759名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:52:54 ID:x1XNpqku
私立の医学部なんてバカばっかりなんだろ? そこで特待生になれるほど
勉強する努力ができないならそれは自分の責任。他人のせいにするな。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:58:28 ID:UZYyOQCO
免許なしで済むなら、女性専用の泌尿器科と肛門科を作るぞw
761名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:00:47 ID:kEggIlz9
警察の利権争いだな、結局

所轄も潰れたのになにを馬鹿やってんだ
762名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:01:45 ID:7FAl1uwZ
医者も弁護士も10倍ぐらい人数を増やして、
競争させればいいんだよ。


馬鹿な医者、弁護士は廃業でいいよ。

今は競争がないから医者、弁護士の馬鹿比率は、
50%以上だよ。
763名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:09:51 ID:kEggIlz9
弁護士は、6法全書にあるように、6種の専門官を増やせば問題無かろ
検察とのプロレスにならんかもしれんけど
764名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:33:00 ID:+V5Qnu6+
>>762
医療費が天井知らずになって、保険料が10倍になるぞ。
それでも良ければ。
765名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:36:00 ID:+V5Qnu6+
バカな奴ほど、市場原理を医療に働かせたらなんでも良くなると考えてるんだよな。
そりゃ産業としては自由化すればそれだけサービスもよくなるが、儲からないサービス
は切り捨てられることをどうして考えられないかな。
人間を直す行為ってのは究極の儲からないサービスなんだから、なり手がなくなって
医療費が高騰する、という発想が無いんだな。
766名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:46:38 ID:j8zlVntr
コイツ、頭弱いんじゃね?

無免許弁護士はともかく、無免許医なんて恐ろしくて診てもらいたいと
は思えんぞ。

そんな事より文部省の天下り維持のために、補助金によって生かされてる
ウンコ大の教授ポストの方が存在価値ないと思うよ。
767名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:49:01 ID:+ef6tV46
警察、消防、自衛隊は
仕事が増えたからといって、決して儲かったりはしない。
 
病院も同じはずなのに
「肝臓がんにしておこう」で儲かるシステムが変。
 
肝臓がんというあからさまな病名じゃないけれど
軽いけど「高血圧」、軽いけど「糖尿病」、軽いけど「高脂血症」
ということで永遠に高価な処方を続けて
儲けている町医者が、医療費高騰の元凶となっている。
しかも医師免許だけでなく医師会などのギルドを作って
新規参入の抑制、医療費の高値維持など、いろいろな工作が激しい。
しかも、それによって医師不足が演出されている
 
町医者の免許制度が、日本を悪くしている
768名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:52:31 ID:542XWOxW
町医者もピンキリだな。
地域に根ざすとか聞こえはいいが不勉強なやぶが多すぎ。
769名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:53:34 ID:j8zlVntr
>>764
診療報酬を下げれば良いだけ。

医者の数10倍はオーバーだが、762の意見は正鵠を射ている。
大学病院や公的病院、一部の大病院のみ皆保険を適応し、町医者
は自由診療でやってもらう。
そうすれば、自然と競争が起こり、専門性の高い人間が評価される
まともな社会になる。
770名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:54:33 ID:7HPALSiw
>>767
>病院も同じはずなのに
全然違うだろ。頭悪すぎw文章に厨の特徴がよく出ているから、真性の厨なんだろうけど。
そもそも、警察、消防、自衛隊は、問題が生じたときに初めて仕事が発生するんじゃない。
お前の理屈から言うと、問題が生じてないのに、給料が支払われているという点で
警察、消防、自衛隊のほうが、よっぽど悪質ということになるなw
771名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:59:34 ID:+V5Qnu6+
>>769
バーカ、手遅れの患者だらけになって病院がパンクするんだよ。
772名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:03:59 ID:+ef6tV46
火事が無いからといって、消防署がなくしたりしないし
戦争が無いからといって、自衛隊をなくしたりはしない。
 
「病院に患者がこなければ潰れる」という制度自体が変だろ。
773名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:06:24 ID:+V5Qnu6+
>>772
そこでイギリスで絶賛破綻した人頭税方式ですよw
774名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:07:17 ID:+ef6tV46
「町医者」は簡易になれるようにし給料は安く抑え
きわめて定型的な業務だけを行うようにして
「交番」のように全国に計画的に配置すれば
医療崩壊なんかおこらないさ。
 
「金儲け」という立場で考えれば
僻地に病院を開くバカなんか、いる訳ないじゃん
775名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:11:04 ID:vDP15Cc9
>>766
医学部と歯学部とかない現状を、専門官を増加させる
上にも書いたけど、自動車運転免許の区分整理をなんらかわる所はない
そして、最初にライセンスとった奴が得をしやすい仕組みになるのも変わりないと思う

嫌なら、精度を一端リセットするしかないな
地上波デジタル放送がなくなる現在が最後のチャンスでもある
776名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:13:50 ID:+ef6tV46
町医者は「交番のおまわりさん」。
病院は警察署
そして特別な事件には本署の刑事が出動
 
というヒエラルキーを作らず、
無計画に「大病院」ばかり作るから、日本中で医療が破綻寸前なんだよ
 
求められているのは、決して警察署をたくさんつくることではなく
交番と普通のおまわりさんを
近くに置いて欲しいということだよ。
777名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:17:21 ID:7HPALSiw
>>772
リア厨にレスするのも無駄なようだが、

>「病院に患者がこなければ潰れる」という制度自体が変だろ。
どこが?私立の病院なら、つぶれて当たり前だけど。

公立病院だってよほど採算が合わなくなったときはつぶれる。
同じように、警察だって採算が合わないのなら、どんどん交番を閉鎖してるし、
消防署だって、どんどん人員を削減している。
778名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:17:52 ID:j8zlVntr
アメリカの大学院出の看護士は日本の町医者がやるのと同程度の
医療行為は可能らしいが、日本は医師会の反対が強いので現段階
では難しい。

本来、町医者が担うスクリーニング機能程度なら、高等教育
を受けた看護士で十分対応可能と考えるが、町医者はどう思ってるん
だろうな?
779名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:19:26 ID:7HPALSiw
ヒエラルキーとか、ギルドとか、中学校の教科書に出てくる、
ちょっと専門用語っぽい単語を使いたがるってのも、厨の特徴だなあww
780名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:21:25 ID:+V5Qnu6+
>>778
高度な教育を受けた、博士号持ちの経験豊かな現在の開業医と
高卒のバカとの差が分からない程度の患者なら、それでも良かろう。
781名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:24:02 ID:vDP15Cc9
>>779
おまえ、 あいつ の自動車借りてんじゃねえの

まあ、人数が増えると、今度はどうやって統括すんの?って話になるだろ
警視と警察で発生してることは、レクサスとトヨペット他と同じで
警視とレクサス以外は全部死んでもかまわない統治って事
だが、それでみんなが納得するわけがない

だから、以前にも書いたし、オバマ大統領の13528署名ではないが
結局は必要な人間や機材を適時移動や展開できるようにするしかない
と思いますけどね、ドクターヘリとかやってるからね


782名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:24:28 ID:2Nkc/v2C
>>778みたいな人ばかりだったら医者いらずだね、すげえや。夜中に救急車でやってくる基地害
とか全部>>778の家に送ってあげようよ。
783名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:25:23 ID:vDP15Cc9
>>782
送ってくれなくていいよ
ってか釣れると思うなよ、えったが

784名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:29:23 ID:+ef6tV46
博士号持ちの経験豊かなお医者様が
おまわりさんのような町医者をやっていることが
医療資源の一番の無駄
 
腰痛のばあさんの話相手をするために
医学博士になったわけじゃないでしょ
785名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:32:04 ID:vDP15Cc9

だれでも命を救える訓練受けてるレンジャー部隊のメンツが
古くさい寺の五重塔を守るためってずっと配置されてるのも無駄か?

だれがああいう展開図書いてるの?マスコミが勝手に書くなよ



786名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:32:46 ID:+C9Rqq42
「花粉症なんでアレロックが欲しいんですが」

「分かりました」

鼻開いてシュ

処方箋、会計。

診察時間10秒くらい、診察料(自己負担3割、薬代は含まれない)が2000円くらい。
787名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:34:18 ID:vDP15Cc9
命を救ってるのが医者ではなく、レンジャーであって
医者は下手をすると人間殺してるかもしれないさ

もっと言うと、クスリが人間を救ってるだけとも

788名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:35:02 ID:V2UTDXuQ
医者増やせばいいとか言っても
日本はただでさえ医者一人あたりの症例数が少ないのに
これ以上増やしたらロクな手術経験ない医者ばかりになるよ
789名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:35:18 ID:trny/96d
>>783
何が言いたいのかよくわからん。

そもそも、医療改革論者が今の均衡ブチ壊してまで達成したい
目標ってなんだよ。医療費削減か?医療の充実か?

790名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:36:04 ID:7FAl1uwZ
やっぱり医者は馬鹿が多いな。



競争させて馬鹿医者を切り捨てよ。

人数を10倍にしたら医療費が10倍になる(笑)
どこをどう考えたらそんな馬鹿発想が生まれるんだ(笑)
791名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:36:30 ID:j8zlVntr
アメリカのナース・プラクティショナーという資格らしいが、僻地等
の初期の診断ではかなり重用されているらしい。ちなみにアメリカでは
クリニックを開設するのも可能らしい。

高卒ではなく、大学院教育を受けた看護士らしいが、医者不足の穴埋めを
する上では検討の余地があるんじゃないかね?
792名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:38:18 ID:vDP15Cc9
>>789
囮の収穫だ


いや、香川県の田舎のえったの都合だ
そんなもん立てる義理などないし
そういうミッションは下されてない

793名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:39:55 ID:trny/96d
>>790
>競争させて馬鹿医者を切り捨てよ。

その発想からいい加減脱却しないと、庶民は共食いで死ぬよ。
ウソだと思うなら、ちょっと前の本とか読んでみ。日本の
サラリーマンは無能が多いから、競争してダメなのはバンバン
切ってけって論調が支配的だった時代もあるのだが、その
結果としての現状はどうかな?
794名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:40:46 ID:+ef6tV46
免許を平易にした「町医者」制度を創設すべきだ。
こだわりがあるなら「医者」という名称ははずしてもいい。
 
「基本的な診察、定型的な検査、いつもの処方、何でも紹介」
 
ということぐらいが可能な資格があれば
救急車の救急救命士のように、
日本の医療体制を確実に良くしてくれるだろう。
なんで医学博士までとって、手術やカテの経験が豊富なのに
町医者でボケじいさんの相手をしたり、じんましんに南港沼垂
喘息のいつもの吸入とかしているのか
全く理解できない
795名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:40:54 ID:vDP15Cc9
>>793
なんの波乱もなくていいんじゃねえの

墓場みたいな町ができたねえ、よかったねえ
おまえらが望んだんだろ
796名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:43:37 ID:4rxWzw8l
>>794
それって、看護士の上の資格ってことじゃねーの。
処方できる看護士。

救命救急士は命は救えるが、治せない、ここポイント
797名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:44:33 ID:j8zlVntr
まあ町医者は全て自由診療は言いすぎにしても、病院の規模によって
診療報酬を高くする必要はあると思うがね。

例えば200床以上の病院には厚くし、診療所は薄くする。
診療所は前述のナース・プラクティショナーのような高等教育
を受けた看護士でも無床の診療所は開設可能にする。

そうすれば、医者は皆が専門性を高め、大学病院や公的病院の
ポストにつく為に必死になり、医療全体のレベルが底上げされる。
798名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:45:10 ID:vDP15Cc9
>>796
治して一端動いても信頼性があるかどうかとなると別だろ
どこがポイントなんだね

動けばいい!って言葉を曲解してないか、おまえ
799名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:45:36 ID:1Rc+nV7I
なんであれ、
免許持っていない医者の所に行く奴は
いないと思うけどな
800名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:46:48 ID:vDP15Cc9
免許持ってる医者がアテにならず、たよることはあるらしいね
藪医者でだれかを村8分にして遊んでるんだろね

801名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:49:31 ID:9hBgS2gg
免許いらなくなったら怪しげな宗教が医院開設しそう
802名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:51:27 ID:trny/96d
>>795
俺は望んだ覚えはないけど。

競争というワードを出してくる改革論者は、俺は一切信用しない。

池田信夫?ああ、コイツは「池田信夫の三法則」でググれば、
だいたいどんな奴か分かるよ。池田信夫批判はひとことでまとめると、
「ゆとり教授」。なにしろこのバカは、相関関係と因果関係の区別
もついてない。これでよく経済なんて語れるもんだ。
803名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:51:32 ID:L+smFabg
医者も最近は薬の営業より給与少なかったりするからね。
労働時間は以上なのに。

奴隷職wwwwwwwwwwwww

804名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:51:42 ID:SCB48KQ/
池田信夫が病気で重体になったら、香港あたりの無免許ヤミ医者に
診てもらえばいい。
805名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:54:04 ID:j8zlVntr
>>802
まあ、文部省の天下り維持の為に辛うじて、おこぼれにあずかってる
クズ教授だからね。

あまりクオリティには期待しない方がいいと思うよ。
806名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:54:45 ID:vDP15Cc9
>>802
おまえらは、論理的帰結(キケツ)ばかりを重用した

ようするに言葉の曲解と誤用を繰り返した結果が こう なっただけさ
いいじゃないか、田舎はそれで

創価学会がくるような町は俺はごめんだが

807名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:56:26 ID:vDP15Cc9
>>804
逆だろ、香港の連中が英国の毒牙をばらまいているだろうが
罠をしかけて罠をしかけた人間しか分からない所を謎をとかせて
突破した所をまたデータを盗んで、それを転用して儲ける

医者に限らず健康雑誌とかを散見しても、6なデータがありわしない
808名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:00:10 ID:z8Blpsaq
>>780
> >>778
> 高度な教育を受けた、博士号持ちの経験豊かな現在の開業医と
> 高卒のバカとの差が分からない程度の患者なら、それでも良かろう。

医者の博士号の大部分は不正に取得したものだから、
何の実力も保証していない。

不正に取得した本人は、当然ながら犯罪者だし、
取得出来るように世話をする医者ギルドの方も、犯罪として摘発されるのが当然なんだけど。

こんなバレバレの虚構で
患者を騙し続けてきたのが、日本の医者ギルドの世界。

こういう倫理性が欠落した、犯罪を犯して平気な人間性だから、日本の医者は儲け第一主義。
どんなミスをしても、ギルドが守ってくれるからな。

それを牽制するための対比としての意味では、競争を導入するために、
能力を認定した看護師に国民の健康維持の日常的部分を担当させる案は検討に価するだろ。

少なくとも、「ずるずると通わせるために病気を作る」とか「不要な無関係で高額な検査」とかは
ギルドに守ってもらえない看護師は、収入のための常套手段にできないからね。

実は、収入増倍にかまけて肝心のことを見落とすというのが無ければ
多少のことは役得でもいいんだけど、
現状は患者を騙して丸め込んでいるだけで見落としが凄いだろ。

こんな状況を放置するよりは、マジメな看護師の方が遥かにマシ。
それとも、医者の診療は、遠隔回線による監視を常時義務付けるかい?

常時アドバイスが貰える制度を義務付ける方は、
誤診の不安と孤独を脱せられて、本来ならば医者は大歓迎のはずだよね。

809名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:08:08 ID:X5nsoWZp
医師や弁護士免許を取って言うんだな。

810名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:09:11 ID:vDP15Cc9
私が一つ進言しないといけないのは

医者や看護士まかせで体を作るなんて考えをやってるうちは
どんな健康も保証されないだろう、と言うことだけだ


811名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:09:26 ID:+yYd39o8
医者の博士号の大部分は不正に取得したものだからとか脳内妄想が
すさまじいな。大部分が不正に取得した証拠とか統計あるの?
812名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:09:30 ID:7FAl1uwZ
>>793

「競争」があったから「不況が深刻」「雇用が大変」じゃないぞ。
行き過ぎた競争は修正は必要だが、当たり前の競争は必要だよ。

企業が合理化された結果、大恐慌でもなんとかもっているが、
昔のようなぬるま湯経営がそのままであったなら、倒産件数は
今の何倍にでも膨らんでるだろうね。

「ゆとり教育」しかり、公務員しかり、共産主義国家しかり、
競争のないところは堕落するよ。

民間企業の人間は公務員に転職してもやっていけるが、
公務員の人間は民間企業で使い物にならない。
その前に公務員というだけで企業は採用しないよ。
813名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:10:32 ID:opt61tU8
>>809
私が望むのは くだん の土地の権利書だけだよ
他に興味はない
814名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:11:24 ID:opt61tU8
>>812
公務員の警察官があまくだってなんやかやしてますがな
なにを言ってんだ
815名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:11:42 ID:j8zlVntr
まあね。
例えば基幹病院勤務の看護士と、研修医すら経験していない町医者
ならどちらが医療従事者としてクオリティが高いかはわからんからな。

医師会のお偉いさんにはゴロゴロいるんじゃないかね?
医師免許に胡坐をかいて、専門知識や技術に磨きをかけず、金儲け
にばかり奔走してきた自称・医師がさ。

そういう町医者にとっては、ナース・プラクティショナーは脅威だ
と思うよ。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:12:10 ID:trny/96d
>>812
ハイハイ。

で?

817名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:12:17 ID:+V5Qnu6+
>>790
医師誘発需要モデルというのがあってな。
http://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~khosoya/file/file_0206.pdf

まあお前のようなバカは理解できなくてもいいよ。
818名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:15:52 ID:opt61tU8
いんや

医者がどんなに優秀な知識があってでも
看護士にどんなに経験値があってでも

検査技師

が撮影する写真などにバグがあったらどうしようもないのですがね
現在あれらコンピューターでやってるからね
819名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:16:42 ID:+ef6tV46
いまでもマツモトキヨシとか行くと
薬剤師が症状とか聞いて
それに合った薬を売ってくれるんだよ
 
町医者はそれと同じなんだから給料とか待遇とか
マツキヨでいいんだよ
 
それを「偉そう」にするためにギルドを作って
必死に守っている姿が、本当に恥ずかしいわ
820名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:18:37 ID:opt61tU8
天皇以外はみんな奴隷
821名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:22:35 ID:z8Blpsaq
>>811
> 医者の博士号の大部分は不正に取得したものだからとか脳内妄想が
> すさまじいな。大部分が不正に取得した証拠とか統計あるの?

博士号の対象となっている自分自身の研究内容に対する
口頭試問を公開で行えば、簡単に確定。
822名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:23:32 ID:mubt0vm2
812の言うとおりなんだがな。

日本やアメリカ、その他の先進国が東南アジアやアフリカの国々より豊かなのは
自動車や二輪車、電機メーカーなどが激しい競争をやって、生き残ったところが
高品質、低価格の製品を世界中に売りまくって外貨を稼いだ結果。

そりゃ一部の競争に敗れた人々は辛い思いをしているだろうが、日本全体で
見れば競争の成果から得られる果実の方がはるかに大きい。戦後の日本が、
自動車メーカーや電機メーカーを規制して一切競争がないようにしてたら、
今頃日本は北朝鮮や旧ソ連みたいな、数百万単位で餓死者が出る極貧国だよ。
823名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:29:24 ID:j8zlVntr
まあ看護士が一部医療行為に参入できたりとかは検討の余地ありだが、
免許なんて必要ないってにはあまりにもオツムが弱い。

免許制は絶対必要。濡れ手に粟の金融詐欺師なんて特にね。
届出制にしてパフォーマンスがインデックスを5年スパンで下回ったら免許
取り上げぐらいの厳しさが必要。
824名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:30:11 ID:+yYd39o8
>>821
博士号って論文書いて大学で審査するんだぜ?論文代行業者とか
聞いたこともないんだけど?自分以外の誰が論文かくの?
825名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:31:42 ID:+ef6tV46
保険を点数制度にして、誰が手術しても同点数。どこで治療しても同点数。
適当な病名をたくさん思いついてつけた方が勝ち。
 
という「競争」には、大笑いですが何か
826名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:36:12 ID:z8Blpsaq
>>824
火消しのための言い訳はいいから。

あなたが言うような、正当に取得した医者の博士号の価値を守るためにも、
口頭試問を公開でやって、ばんばん摘発しようぜ。

827名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:37:03 ID:JEUd/PUy
医介輔って知ってるか?
828名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:41:06 ID:+yYd39o8
>>826
口頭試問なんてやっても摘発なんかないよ?
そもそも博士号とか取る気になれば誰でもとれるものだから
博士号自体にたいした価値はないよ 論文の上下はあるけど
829名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:46:12 ID:2Nkc/v2C
ていうか博士号は各大学で基準がまちまちだから判断材料になんかならない
んだよね。
830名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:46:30 ID:+ef6tV46
金で買ったかどうかは別にしても
ネズミの腎臓をすりつぶすような研究で「医学博士」を
取得したからといって、決して医療の腕前とは
関係が無いんだよ
831名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:46:51 ID:95L+XXny
勤務医と開業医にもっと差をつけるべし
832名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:47:19 ID:z8Blpsaq
>>828
「口頭試問なんかやっても摘発なんか出来ない」
と言うつもりで、書き損じたのでしょうか?

そう仰るならば、
口頭試問をやられても平気ですよね?

なんで、逃げようとなさるのでしょうか。
833名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:47:25 ID:KETHrsqN
>>828
検査技師って撮影できんの?
834名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:50:33 ID:+yYd39o8
>>833
撮影するのは技師だよ 医者も覚えれば撮れるけどコストパフォーマンスから
ほぼ100%技師だよ
835名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:50:50 ID:d6bqymFT
シンガポールみたいに払った保険料に応じて多く払ってる人はいい医者
はした金しか払ってないヤツは研修医で十分
836名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:53:56 ID:+yYd39o8
>>832
口頭試問をやられても平気だよ 医者とか理系の論文代行する
組織なんか日本にはないし 他の人間もそんなめんどうな
ことは断るからね 
837名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:54:18 ID:d6bqymFT
競争競争って今でも患者は医者選べるだろ 日本以外の国は患者は医者を選べねえよ
838名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 13:57:12 ID:trny/96d
やっぱ、競争ドクトリンを訴える奴って胡散臭いな。

なんだよ共産主義って。笑うところですか?
839名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:00:39 ID:+yYd39o8
検査技師じゃなくて放射線技師に訂正
検査技師は撮影できないはず レントゲンとか使うから
840名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:11:49 ID:ZYZrxIO+
少子化対策に産婆復活か
良いアイデアだ!
841名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:13:45 ID:SGLLdocP
医者と弁護士は質的に全然ちがうよ

ロースクールは大学の先生救済するために
医者を引き合いに出して無理してつくったもの
司法への国民参加をぶっ潰す制度だ
842名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:15:34 ID:KETHrsqN
デジカメで撮った写真にバグがあると思う奴がいるとは
843名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:18:22 ID:z8Blpsaq
>>836
> 口頭試問をやられても平気だよ

じゃ、実行しろよ。
山のように犯罪者がばれるから、実行出来ないんだろ。
844名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:36:18 ID:hXS8Wco9

弁護士はある意味、今だって必要ないよ
自分自身が弁護すれば済むもの
ただ、やっぱり法律知識や法廷戦術なんかが詳しくなければ裁判に勝てないわけで
そうするとどうやって優秀な弁護士と落ちこぼれ弁護士を見分けるのが困難になる
845名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:47:38 ID:+V5Qnu6+
こういう居酒屋談義で滑稽なのは、シロウトが思いつきで
医師に論争を挑めると本気で思ってることだな。

医学でもそうだが、医師と一般人では圧倒的な情報の非対称性
があって、シロウトの思いつくような質問はすでに実例も回答も
用意されてんだが。

医師は目隠しして殴ろうとしてくるシロウトのパンチをニヤニヤし
ながら眺めてるだけだぜ。
846名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:50:47 ID:+V5Qnu6+
>>818
ほほう。つまみ回してボタン押すだけの奴に、バグを入れるスキルがあると。
だいたい放射線科を管理してるのは医師だし、ソフト開発してるのは機械屋
なんですけどw
847名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 14:58:40 ID:XhBaB+6p
>>843
っていうか、一般に学位審査会では口頭試問あるっしょ。
医学博士には無いの?
848名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:40:27 ID:Qv9W+1tK
西川史子みたいな馬鹿私立出身の医者が幅をきかしているから困る
私立出身のバカ医者は鑑札を付けとけよ
849名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:43:32 ID:zvCNfec/
z8Blpsaqのひどい妄想は何とかならないのかw
850名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:53:33 ID:2Nkc/v2C
>>849
措置入院させましょうかw
851名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:59:59 ID:DKHltxPV
>>818
MRIやCT専門の放射線科、画像診断科っていう専門部門がありましてな。
852名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:23:29 ID:z8Blpsaq
>>847
> >>843
> っていうか、一般に学位審査会では口頭試問あるっしょ。
> 医学博士には無いの?

こちらの方も、ヤラセが出来ない様に
公開での口頭試問を必須にすればいいんだよ。

人の生命を預かる医者の場合には高い倫理性が必須なんだから、
不正に博士号を取得出来る権利を与えることで
奴隷労働を我慢させる見返りになんかしていないよな?

そのために、ギルドを上げての支援で、
本人に実力が無いのに不正に博士号を与えたりしていないよな。

853名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:23:46 ID:+V5Qnu6+
>>847
もちろんありますよ。
というか、医学部だけ別の審査する意味がない。

z8Blpsaqはどこでこんな妄想を植え付けられたのかw
854名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:29:24 ID:z8Blpsaq
>>853
日本の大学の医学部の学位審査で
公開の公聴会をやっているんですか?

それならば、何も恐れることはないでしょ。
医学博士のお医者様が不正に学位取得をしていないことの確認に
公開の口頭試問をすることに何も問題はないということです。
855名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:58:27 ID:d6bqymFT
医学博士もってたらスーパー臨床医になれるんだとよw
856名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:09:12 ID:d6bqymFT
そうそう 医学部なんて旧帝でいいのよ 皆保険以前にもどればいいだけのこと
お金持ちだけがお医者にかかれるってことであとはナースなんとかで十分w
857名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:09:12 ID:2Nkc/v2C
だから学位なんて資格審査自体が大学によって基準が異なるんだからアツくなるなってば。
簡単にくれるとこもありゃ学位で縛りたいから超一流雑誌に載らなきゃくれないところもある。
858名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:14:29 ID:SNpDRPi+
>>831
病院医:その辺の研修医に毛が生えた、あるいは、それ以下の、勤務医
vs
診療所医:Dr コトー

前者にたくさん金を与えろってか?
859名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:16:01 ID:SNpDRPi+
>>751
想定内だろ・・・看護師の裏での悪口も・・・
860名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:22:57 ID:+ef6tV46
>>858
実際にPCIをし、脳動脈瘤にコイル塞栓をし、
生体肝移植手術をするのが
診療所医とは、初耳です。
 
診療所の町医者から送られてきた難しい患者は全部
病院の医師が診療しておりますが、何か
861名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:26:33 ID:SNpDRPi+
>>860
その難しい患者を選別して病院に紹介してるわけで、
あとはオナニー専門バカ勤務医が機械的な作業をこなすだけ

PCI医者って脳みその機能がとぼしいってほんとだな
862名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:29:38 ID:SNpDRPi+
不定愁訴の塊の患者をPCI医者に渡したくなるなw
863名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:33:38 ID:IDOZlEi5
まさに暴論なんだろうけども、医者になる道というのは金銭的なところも含めて
たしかにカースト制につうじる道の細さはかんじる。だからスポーツでいうと競技人口
がすくないから天才が発生しにくいんじゃないのか。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:33:41 ID:+V5Qnu6+
>>860
そういう専門医がバカバカしくてやってられないから辞めて開業するんだよ。
なんか勤務医と開業医とが別の職種と思ってない?
865名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:35:03 ID:opt61tU8
>>822
あHONDAらが、創業したときは200から300ぐらいの自転車にエンジンをつけただけの原動機付自転車が走ってたそうだ
しかし、その過当競争は熾烈を極めた(女を湯にしずめるとか云々ではなく人殺し集団ができたみたいだ、いまもやってるが
だから、官僚はそれを制限する法律を儲けた、不正競争防止法
また、携帯電話会社を見てわかるように、3社から4社に免許所有事業者を制限し、総務省という管轄でチェックするようにした

これらの施策のどっちがいいかわからんが、とりあえず動いてるのを使うまでだね
医者とかでも同じこと


866名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:36:53 ID:+ef6tV46
不定愁訴の塊の中、大半が病気ではない一群の人々の中から
打診・触診・聴診とわずかな血液検査だけで
難しい病気を発見するという大変な困難な仕事だから
給料高くて当然ですか
 
それって、ただのスクリーニングですよ
しかも触診で左鎖骨上窩リンパ節転移発見ったって

そのガンって完全に手遅れですから。
867名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:37:06 ID:opt61tU8
>>861
じゃあ、AGPバスはいつできるの
PCIならPCI Express とか言えよ
ほかにも規格があると思うけど
868名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:38:46 ID:9wwiMNov
医者作るのにいくら経費かかると思ってんだ?
六年間で何億っていうお金がかかるんだよ。
それだけお金をかけなきゃちゃんとした医者はできない。
素人が表面だけ見て誰でもできると思ってるのなら滑稽。
その裏には膨大な知識と研修経験がある。
だから容易に医学部の店員は増やせないんだよ。
無免許で医者なんて容認できるわけない。

>>848
今の私立の医学部はどこもレベルが上がってる。
国立受かったって聖マリ落ちることはある。
869名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:39:23 ID:opt61tU8
>>866
それどんなガンかしりませんけど、またナットのからみですか?
870名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:42:07 ID:+V5Qnu6+
>>865
電波資源は有限。
国が管理するのは当然。

医療資源も有限。
国が管理するのは当然。

フリードマン厨は新で欲しいね。
871名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:45:22 ID:opt61tU8
>>870
ほう、国ってなんですか?
電波資源の半分は米軍に乗っ取られてると聞くし
医療情報だって米軍がらみの情報を、だれを餌にして許可して貰ってるだけだろ

総理大臣がなんだっていうんですかね
872名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:53:54 ID:9yjUDt1a
また池田信夫かw

159 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/19(金) 09:47:27

>池田信夫×上杉隆が、「検察リークと記者クラブ報道」について公開討論!!

>『 この討論の動画を見れば、池田信夫が、いかにいいかげんな記事をブログに書いているかが、わかります。
>池田信夫は、始終、ごまかしの答弁に徹していました!!!』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/31010257.html

>怒助兵衛の随筆より

  Ustreamというチャンネルで、上杉隆氏と池田信夫氏が「検察リークと記者クラブ報道に

マジレス」というテーマで、激論していた。これが、なかなかおもしい。(↑の動画で見れます。)

  池田信夫氏は、彼のブログで、多数のファンがいるが、今回の公開討論を見ていると、

上杉氏の指摘に対して、池田信夫は、書いた内容についての取り消し、訂正を繰り返していた。

 いかに、池田氏のブログ内容について信憑性・論理性がないかが、露見しました!!
873名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 17:55:23 ID:/T4z80/l
>>870
管理するのはいいが独占させるのは間違い。
874名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:01:36 ID:Lh3kLVPu
ちゃんと池田信夫のうさんくささを語るスレにしないと駄目だろ
875名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:03:34 ID:CYhla5tw
つまり知的能力の低い人間がマスコミ業界に流れて妄言を撒き散らすということでいいですか?
876名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:12:10 ID:+V5Qnu6+
>>873
誰が何を独占してるって?
877名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:17:29 ID:9yjUDt1a
池田信夫さんの十八番
ブーメラン芸
・自信満々にいい加減な与太論「A」を吹く
→知識ある人が「A」の間違いを指摘する&まともな論「B」を展開する
→キレ気味に反論(反論したいだけなので無茶苦茶)&罵倒でA対Bの議論を有耶無耶に
→数ヵ月後、Bを「世界の常識」「知識ある私は当然知っている」などと言いながら主張、勿論昔自分が言ったAの事など記憶に無い!

いやー、これアポロ副島が全く似たような事してたでしょ。
頭のおかしい人のやる事って、やっぱり似てくるんだねぇ・・・
878名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:28:22 ID:+yYd39o8
国際競争力のない産業に政府が補助金をつぎこむのはダメだみたいなこと
よくいってるけどこいつの勤めてるような大学とか補助金1校あたり
数億が普通だからな。補助金漬けの業界の関係者が他業種の
補助金についてケチつけて自由化バンザイとかいってるんだから笑うしかない。
879名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:37:53 ID:9yjUDt1a
また池田信夫かw

池田信夫氏@ikedanobの検察リークに関する事実誤認
ttp://honnosense.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-50ca.html
>池田信夫×上杉隆が、「検察リークと記者クラブ報道」について公開討論!!

>『 この討論の動画を見れば、池田信夫が、いかにいいかげんな記事をブログに書いているかが、わかります。
>池田信夫は、始終、ごまかしの答弁に徹していました!!!』
ttp://blogs.yahoo.co.jp/konan119269/31010257.html
池田信夫氏に非常にガッカリした件。
ttp://studynet.livedoor.biz/archives/51435768.html
>池田氏の惨敗。
>正直、ガッカリしました。
>っていうより、これはひどすぎるよ?
880名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:45:34 ID:j8zlVntr
>>878
そうなんだよな。
コイツが教授やってる馬鹿田大学だかだかは、マスゴミや官僚の天下り先
としてしか機能していない。
国の税金垂れ流して、ゴミを受け入れてる事実。
研究してるフリしてるだけで週2程度の出勤で、年収1000以上貰う
馬鹿田大の教授こそ現代のカーストだろ?

医師増員やナースプラクショナーの導入は検討すべきだが、国民の健康
を守る医療に資格がいらないなど基地外にも程がある。
馬鹿田大教授ポストは存在しなくても誰も困らないが、医師資格は
なくなれば国民が困る。


881名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:37:02 ID:fbtvzDW6
頭いい奴を起業させるなり科学技術関係に進ませるなりしたいなら、医師や弁護士を自由化するんじゃなくて
起業して失敗しても人生終了しないだとか、ポスドク進んでも樹海行きにならないとか
そういった制度が必要でしょ。

今医師や弁護士の待遇が下がったところで大企業か公務員に優秀層が集まるだけの話。
なんの解決にもならない。
882名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:51:33 ID:YQlyK47t
この池田さんはすごいなあ。東大でているし、 NHKを 39で辞めたあと、 40から国連大学の
先生をして2001年には独立行政法人経済産業研究所上席研究員をしている。

駒沢大学のマクロをしている飯田先生も東大出身だったなあ。あの人はまだ若いけど
年をとると池田さんみたいな偉い先生になるんだろうなあ。

岡田靖先生は中央大学をでて、上智の経済の院か
この人は努力したんだな。今、閣府経済社会総合研究所主任研究官か、すごいものだな
この人は池田さんの2年下か。池田さんと似た人なのかな?池田さんが NHKにずっと
いたのに対して、岡田さんは証券会社の経済研究所だな。ずっと経済の分析をやって
いるから池田さんよりは多少は経済に習熟しているんだろうなあ。経済の実証って工学
みたいなものだからなあ。

この3人が旬のエコノミストたちということでいいのかな

883名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:05:17 ID:GlfEnyj1
>>793

「競争」があったから「不況が深刻」「雇用が大変」じゃないぞ。
行き過ぎた競争は修正は必要だが、当たり前の競争は必要だよ。

企業が合理化された結果、大恐慌でもなんとかもっているが、
昔のようなぬるま湯経営がそのままであったなら、倒産件数は
今の何倍にでも膨らんでるだろうね。

「ゆとり教育」しかり、公務員しかり、共産主義国家しかり、
競争のないところは堕落するよ。

民間企業の人間は公務員に転職してもやっていけるが、
公務員の人間は民間企業で使い物にならない。
その前に公務員というだけで企業は採用しないよ。
884名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 20:11:21 ID:9yjUDt1a
なんちゃって経済学者の池田信夫さんw
知ったかブーメランを特技として
お笑いブロガーとして人気高いよねw

ネット上で偉そうにホザイてるんだが、知ったかぶりこいて
間違いを指摘されてブーメラン芸、そして逆ギレしてレッテル貼り&人格攻撃で逃げるw
閉会後、上杉氏がやってきた。昨日の話をしたら、

「当日、オンエアしていないところで、池田さんが、
『今日は、合意するために来たんだからね』と言ってきたんです。
だから、最初に彼の間違いを認めさせたら、
あとは彼が、かわいそうなので、手加減しました」

とのこと。

http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/9173763611
池田某は、鈴木宗雄氏と討論をすべし!
http://udonenogure.iza.ne.jp/blog/entry/1463012/

上「twitterの発言取り消してください」
池「・・・え、ええ。取り消しますよ・・・」
上「この発言は?」
池「じゃあそれも取り消しますけど」
池田信夫さんは、、上杉さんに喧嘩売っといて、ツイートの発言を撤回しまくって、
結局仲良しで終わり、21歳の女の子に厳しく当たり、、何だったのこれ。 
上杉さんが5分くらい話せば終わるような内容を1時間  # majiresu
885名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:05:20 ID:45xgLTyA
医学部はふつう国立だろう。学費の問題って何を言ってるんだ?
886名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:11:24 ID:hHZhDxXG
私立の医学部もあるわ
887名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:14:55 ID:45xgLTyA
そんなもの、ニッチだろう。
王道は国立医学部だ。
888名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:16:31 ID:opt61tU8

いや、防衛医大以外は、無いのと同じにされてます
厳しいもんですよ
889名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:17:03 ID:hHZhDxXG
なにが王道や、そんなもんあるか

医者はな、頭がええやつばっかりがなれるんやないで。お金をもっとる人もなれるんや。
資本主義らしいてええやろ。
お金はすべてや。お金があったらなんでもできるんやで
890名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:26:46 ID:45xgLTyA
私立の医者は患者にまで馬鹿にされる人生だけどな。
891名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:32:34 ID:gIQXfHzo
>>890
医師の学歴なんかわからへんやんw
それこそ国籍が北なんてのもめずらしくないぞ
予備校時代の超優秀な奴で国公立医学部合格とか結構多かった
この国でまともに生きてくには医者の道以外ないと言ってたよ
892名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:36:49 ID:45xgLTyA
外来で訊く患者も珍しくない。HPにプロフィール掲載する病院が増えている。
893名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 21:46:20 ID:DKHltxPV
>>892
医者の能力が学歴で決まらないことぐらい、東大卒の政治家みりゃわかりそうなもんだがなw
894名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:21:42 ID:JEUd/PUy
私大の医者は医者同士でバカにされる。
特に関西以南ではその傾向が強い。
895名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:28:17 ID:LT4Qq1jO
無茶苦茶な通訳ぶちかましてんだけど
親や爺さんが偉い僕が
わざわざ通訳なんてものをやってあげることを
ありがたく受け取れって人間いるらしいでっせ

通訳での失敗は傲慢な他人のせい
896名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 22:36:37 ID:Rlopdqm4
>>21
ブラックジャック先生お願いします
897名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:30:57 ID:45xgLTyA
>>893
お前にの頭には確率とか統計なんてものは入ってないんだろうな。さすが低学歴w
898名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:59:59 ID:z8Blpsaq

結局、日本では医師免許も医学部のお手盛り博士号も
何の能力保証にもなっていないことが問題なんだろ。

医師免許のための国家試験の合格のためには
試験対策委員による傾向と対策と流出情報収集。

医者の博士号は、不正な取得と授与が横行。

これでは、能力保証としての医師免許や博士号が無意味。
実力なんかなくとも傾向と対策でとか
上にゴマをすって博士号を取るとかという
倫理性の崩壊。
899名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:05:46 ID:u1aQIJ10
医学部の学位なんて奴隷労働のご褒美だからね。
学位取得が難化したら大学院在籍中に無給の奴隷労働しなくなるから難しいだろうな。
それでも、学位取得が人生の役に立たないことが有名になって大学病院は奴隷不足に悩んでいるというのが現状。
900名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:07:33 ID:uHxQASo3
不正してない人が圧倒的多数だろうけどね。
まあ医学部の入試は不透明すぎるけど
901名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:10:49 ID:3zzXZ00c
藤田保健衛生大学に入って3700万払えばどんなバカでも医者になれるからなあ
902名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:11:48 ID:FX7FUTsZ
医者に関しては、免許が必要だと思うけど、
弁護士は仕事の内容から考えると、
もっと簡単な試験でもいいと思う。
でもあんまり簡単になりすぎると、資格に対してのプレミアム感が
なくなって持ってても、自慢できない資格になっちゃうな。
903名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:14:15 ID:u1aQIJ10
>>900
私立は横に置いておけって。あんなものキワモノに過ぎないんだから。裏口だらけに決まってるし。
904名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:21:21 ID:HVVVo5si
池田信夫氏が 1年がかりでコソーリ訂正していた件
http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20100218/1266465182
905名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:27:48 ID:hir3AnBI
>弁護士は仕事の内容から考えると、
>もっと簡単な試験でもいいと思う。

仕事の内容を理解してないからこういうセリフが出てくるんだろうな。
専門家の学識・知識・ノウハウを馬鹿にするのが今のゆとり日本の風潮なんだな。
906エセ共産:2010/02/20(土) 00:34:36 ID:ek1ECPh5
胃酸過多と消化不良を間違わない程度に
胃腸薬を処方できる医師3級免許とか作れば良いのに、、、

まあそのまま薬剤師に処方権限与えれば良い。
もう与えてるのか? ってか内科で始めに試すくらいの処方は
薬剤師にさせときゃ良いだろ。
907名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:39:00 ID:vxUx1hAT
論点はわからんでもないが、
知識のない医者とか、金儲けだけの弁護士なんて勘弁してほしい。

人殺しや詐欺師になりかねんからな。
908名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:41:08 ID:NcN5rmxp
>>897
その流れで持ち出される確率とか統計が一体何の確率と統計なのか気になるので
ソース付きで説明してくれ
909名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:45:18 ID:u1aQIJ10
>>908
馬鹿の頭の中は0%と100%しかないということだ。
910名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:50:58 ID:TN6ZEmMx
最初から町医者になる人っていなくて
まず勤務医して重症救急経験してから
独立するんじゃないの?
同級生が数人医学部行ってるけど、
全員が病院に勤務してるよ。
911名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:03:08 ID:u1aQIJ10
>>910
そのとおり。救急車がバンバン来る病院で走り回っていた医者がいい加減疲れて開業することもよくある。
912名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:04:14 ID:uHxQASo3
医者は高収入だけど忙しすぎるね
913名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:08:50 ID:/gEge57v

既得権益と詐欺師に食い荒らされ完全に制度疲労ですねん!!
914名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:36:01 ID:eqYdZHJz
>>910
激務の勤務医をこなしてた人が開業して町医者になってるから
重症や病院で診た方がいい特殊な病気と、軽症の病気が区別できるわけ。
ブログ主は根本的に勘違いしてるわけだ。
915エセ共産:2010/02/20(土) 01:43:24 ID:G7PJLC5m
ブログがソースになる時代だったのかw
916名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:20:27 ID:ue5iyz7E
こんなアホな事を言っている香具師のブログが人気なんだから不思議だな。
やっぱり専門外のことは軽々しく言うもんじゃないね。
917名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:28:13 ID:0u3g7rJG
最初から町医者として、町医者の修行をすればいいのに。

病院で激務のなか手術したりするのは、全く無駄だろ。
そんなふうに外科で修行して開業したって
結局、じいさん・ばあさんの糖尿の薬だしてるんじゃ
修行の意味が無いじゃん。
 
重症なんて、誰が見たって重症なんだから
偉い先生が判断する必要は無いんだよ。
 
「軽症のなかに、急を要する疾患が混じる」なんて
めったにないことなんだし、
しかも画像診断機器がない開業医では
それは「占い」レベルの診断じゃん
918名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 05:30:11 ID:S6LvRNw1
  ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂会計士⊃                     ⊂行政書士⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂医 師 ⊃      ⊂ 弁護士⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 ( 代議士> >
                / /\ \
                (__)  (__

919名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 06:02:22 ID:/6mwaGD+
917の言っていることは一理ある。
だから質の高い総合医や家庭医の必要性がずいぶん前から叫ばれている。
でも間違ってはいけないのは、
>>「軽症のなかに、急を要する疾患が混じる」なんて めったにないこと
たとえ0,1%しかなくても、年間2000人の患者を見たとして、
毎年2人の患者が見逃しで死ぬかもしれないという事。
画像診断器機が無いからこそ、逆に診断が難しい訳で、
占いレベルというのはあたらない。
毎年2人死なせていたら、これはアウトです。
920名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 06:38:47 ID:WknfVP/t
>>905
別にゆとりに限らず、この国では専門家の発言に敬意が払われることなんてほとんどないよ。
日本には「てめぇらお高くとまってる坊ちゃんに何がわかるんでぃ」的なアホ庶民万歳文化が
あるからね。

プロの専門家の意見を「型にはまった硬直化した意見」扱いし、素人の戯言を「柔軟性のある
素晴らしい意見」とか簡単に言ったりする。
921名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:38:25 ID:9meiYJza
>>880
俺が言いたいことを全て言ってくれた。

>>917
それがダメなんだっつうの。何のための研修義務化だと思ってる。
あと、町医者バカにしてるけど、経営リスクまでしょってるんだ。
そのへんはどう整理するんだよ。

>重症なんて、誰が見たって重症なんだから
>偉い先生が判断する必要は無いんだよ。

ホントにそうなら、癌はすぐに見つかるよな。でも殆どの癌は
末期まで無症状のケースも少なくない。
922名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:35:49 ID:iWN8LIHS
>>726
今更だけど、それは超早期のCTでのみ見つかる一部の肺癌の事(これは大きさでのみ
良性腫瘍と区別して言う状態)であって、普通の意味での早期発見であれば、肺がんで
あろうと早期のが予後いいよ。
923名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:19:11 ID:C1RXwJsy
やっぱり早稲田に医学部が無いことが日本の医療が虐げられる原因なのかね
924名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:58:55 ID:S0vFMu6o
大病院だろうと町医者だろうと同じ医師免許だから意味がある。
町医者を格下にしたら大病院に患者が殺到してパンクする。
町医者が肥溜めで肥担ぎをしてくれるおかげで
大病院のウォシュレットを順番に回すことができる。
その代償で町医者がポルシェでもフェラーリでも好きに乗ればいい。
925名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:19:54 ID:EtZOL4M/
こんなしょーもないコラム書いて金貰えるこいつが羨ましいわ
926名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:26:34 ID:vfavAqVx
>>907
>知識のない医者とか、金儲けだけの弁護士なんて勘弁してほしい。

この手の議論でかならずこういう極端な例(実例があるのかどうかも怪しいが)を出して
その属性や職業全体を悪者にする傾向って日本人特有じゃね?
ちゃんと、前提となる事実(の存否)から検証しないと、対策の打ちようもないと思うのだが・・・
927名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:34:52 ID:gn+QgSxd
>>1
>それによる医療ミスのリスクより、免許による独占で医療費が上がり、医師不足で生命が失われる
これ一行だけでいいだろw
2chネラーは長文を読んでも理解できないんだからなw
928名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:23:02 ID:nr0hmrDZ
自動車免許にも更新がるのに猟銃免許や医師弁護士免許に更新がないのはなんでや。
929名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:26:53 ID:5bHlVWZL
>>928
警察はああみえて、金儲けしか考えてないから
って、医師の場合も似てるけど、免許更新制度をつくったら
センターを各地に作らないといけない(大学でやれ!っても
そういかないらしいんだな)余計にカネがかかるから駄目って
ことなんだと思うよ


930名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:48:09 ID:vfavAqVx
>>928
仕事より更新試験のことを考える医者なんていやだろ?
931名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:31:57 ID:TBh3XDxN
免許更新制度なんてやれば、功労賞が天下り組織を作り、そこに補助金
をばら撒くのは目に見えてる。

自動車免許の更新なんて実際に不要だろ?
下らないビデオ見せられて、数時間拘束されてウン千円払ってお終い。
仕事あるってのに、平日に数時間も拘束されて迷惑極まりない。
警察が金儲けの為にやってるだけだから。
932名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:35:16 ID:xJc1snAk
>>928
運転免許の更新と言っても視力検査と講習受講くらいだろ。
試験をやっているわけでもなし。
あれは運転免許が身分証明書として絶大な地位を持っているために
定期的に個人情報の確認をするためのものだと思う。
933名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:53:11 ID:MV+/iA0S
>>928
医者はほっといても勉強しないと仕事にならんからな。
934名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:53:52 ID:uoolAI01
免許剥奪がペナルティとして実際に機能しているなら質の維持に寄与するものとして
その価値を認めるが、弁護士フリーダムすぎるだろ。
免許取ったら放し飼い上等って、だったら最初から放し飼いでも同じだわ。
935名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:10:54 ID:KcUEQci3
>>934
そこで懲戒請求ですよ by 橋下
936名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:19:29 ID:JCWNdow6
>>928
あんな講習で済むなら医師会も反対しないぞ、更新制。
937名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:05:16 ID:IZBzwfqz
銀行業も免許なしで開業可能にしてください
938名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:06:01 ID:hir3AnBI
>>934
>弁護士フリーダムすぎるだろ。

そういうイメージというか妄想だけで語るのやめた方がいいよ
何も知らない人にしか見えないから
939名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:09:23 ID:32WMMyVs
最近は医者をやたらマンセーする奴が増えたように感じる
揺り戻しはいいんだけど現実も見つめないと
940名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:16:20 ID:fNWBjlk2
ヤブ医者やインチキ弁護士が増えたら困るだろ
医者はもっと数増やして給料下げてもいいかもね
941名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:36:17 ID:/MIjKC6o
人工透析の保険負担がきつい

腎臓は一旦いかれてしまうと、透析をし続けなければならない
国保なり社保に加入してれば上限が1万から2万程度を患者は払えばいいが
実は病院が社会保険庁にレセプト請求してるのは、100万円程度
で、厄介なことに透析患者は増加している
うちの近くの泌尿器科専門の医院でも透析部門の設備を拡充している
それだけ患者が間違いなく増加しているんだ
たぶん、この負担が一番大きいのだ
だからこれ以上保険料高くしないためにも健康を保持してくれ。
942名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:50:42 ID:/MIjKC6o
こういう制度があって自己負担金は少額で済んでいる
日本の保険制度はこういう難病の人には実に有り難い制度
これがアメリカなら全額負担だから貧乏人は死ねということになるんだ


「特定疾病療養」

下記の特定疾病療養の場合は「特定疾病療養受療証」の交付を受けると、ひと月の自己負担額は10,000円となります(70歳未満の上位所得者の方で慢性腎不全の人工透析を実施している方の限度額は20,000円)。
なお、特定疾病療養受療証の申請には、医師の意見書を添える必要があります。

○人工腎臓を実施している慢性腎不全の患者
○血友病(先天性血液凝固因子障害)患者のうち第VIII因子障害、第IX因子障害の人
○後天性免疫不全症候群で血液製剤の投与によるHIV感染者のなかからの2次、3次感染の人
943名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:47:00 ID:z5KEwZoF
944名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:18:55 ID:nKJS/RAE
>>942
その手の病気の人が月1万程度の援助で助かる程度の医療費しかかかってないと思ってるのが浅はか。
945名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:51:16 ID:pSTHrKq4
看護師を一種、二種、三種、準医師とかして専門性を持たせて
内科の町医者程度のじじばばは優秀な看護師に任せればいい。

それに近いのが海外にはあるよね
946名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 19:43:52 ID:+1/7q7An
>>945
これ以上保険システムを混乱させないでくれ。
947名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:21:01 ID:dVy8IP32

ポルポト派は正しかった。  日本を開放すべきだ。

948名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:02:45 ID:TXPe9aDl
>>1
> 社会的には大きな損失。起業して新しい価値を作り出したり、
> 科学技術の発展に貢献した方がいい。

こっちのほうを何とかしろよ。
ホリエモンも青色ダイオードも、ちょっとどうかと思う人だが、
あの叩かれ振りや司法の判断を見る限り、
起業したり、技術開発しようとする人を、増やすのは難しいぞ。
949名刺は切らしておりまして
保険システム複雑だぜ…