【経済】オバマ米大統領には1ドル=70円が必要になる可能性も…輸出倍増計画で−RBS証券[10/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 RBS証券の西岡純子チーフエコノミストによると、オバマ米大統領が米国民に示した輸出倍増という目標を
達成するためには、世界経済の拡大持続に加え、1ドル=70円程度の円高・ドル安が必要になる可能性もある。

 西岡氏は10日付のリポートで、5年間での輸出倍増は年15%のペースで増え続けることを意味すると指摘。
世界経済が4%前後の成長を続けるという国際通貨基金(IMF)の見通しが実現した場合でも、なお「相当程度
のドル安」が求められるとの見方を示した。

 関税や自由貿易協定といった要素も影響し得るが、米輸出の増減を世界経済成長と為替相場に要因分解
すると、今後5年間に必要なドル相場の下落は、対円では2010年に1ドル=84円、14年には70円になると推計した。

 主要6通貨に対するインターコンチネンタル取引所(ICE)のドル指数は昨年11月26日、74.170と08年8月
以来の安値を記録。今月5日には約7カ月ぶり高値80.683をつけた。円の対ドル相場は昨年11月27日、
84円83銭と1995年7月以来の水準に上昇。1月8日には93円77銭と約4カ月半ぶりの安値をつけた。
円の戦後最高値は95年4月19日の79円75銭。

 オバマ米大統領は1月27日の一般教書演説で、今後5年間で輸出を2倍に増やし200万人の雇用を支える
との目標を掲げた。米輸出は昨年11月まで7カ月連続で増加。ブルームバーグ・ニュースの調査によると、
エコノミストらは今日発表される12月分も前月を上回ったと予想している。

◆世界経済、力強い回復

 IMFは1月26日、世界経済は「当初の予測以上に力強く回復している」とし、成長率見通しを上方修正した。
10年は3.9%と昨年10月時点の3.1%から引き上げ、11年についても4.3%と0.1ポイント上方に改訂した。

  西岡氏は、世界経済は金融危機によって「金融投資が主体の構造」から「実物投資に重きを置く経済」へ
移行すると指摘。米国の金融規制案やドル安容認姿勢、ユーロ圏の一部加盟国の財政懸念などを通じ、
「管理経済の色彩が強まる」と予想した。

 為替市場でも今後、米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ観測の高まりは円安・ドル高要因となる
ものの、「各国の政府・中央銀行の政策スタンスをより反映した展開」になると読む。日本と米国、中国の関係で
見ると、米国は日中に輸入拡大とドル安容認を求め、中国もインフレ抑制のため人民元相場を切り上げる
可能性が高いと分析。日本が単独で円安誘導策を講じるのは難しいと見ている。

 中国は05年7月、人民元相場の切り上げを実施した。人民元は06年後半から08年初にかけても、緩やかに
上昇。その後は、世界的な金融危機下での短期的な変動を除けば、1ドル=6.8元前後でおおむね横ばい圏内に
ある。

 ただ、中国の2009年10−12月期の実質国内総生産(GDP)は前年同期比10.7%増え、07年以来の高い伸び
となり、同国の銀行による新規融資は昨年、過去最大の9兆5900億元(約128兆円)に達した。中国人民銀行
(中央銀行)は1月、市中銀行に課す預金準備率の引き上げを決めた。政策金利である1年物の貸出基準
金利は現在5.31%。

▽ソース:Bloomberg (2010/02/10)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=aKqeMZxuM.qg
2名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:03:05 ID:RvKBdSk3
これはドル安誘導?
通貨安で輸出企業を支援する政策って小泉時代の日本がとってたような
3名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:03:22 ID:3+/oIStF
アメリカは札を刷るだけでいいから簡単だな
4名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:04:46 ID:bMcgoUaW
いい加減日本が吹き飛んじゃうよ
5名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:05:28 ID:2oHzH9l3
まじかよー
6名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:06:28 ID:F5apSGUU
クロンボのくせに調子のんなよっ!
まっくろけの黒介のくせにっ!
7名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:07:08 ID:U29gzIee
鳩山ショックを興そう。

国会で鳩ポッポを絶叫すれば円安になるよ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:08:04 ID:5T+3s39p
にしおかぁ〜すみこだよぅ〜
1ドル70円になるって言ってんのはどこのどいつだぁ〜い
9名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:09:07 ID:x7pCZ6iV
こんな時のために
日銀は今まで金をすらなかったのさ

焦らしプレイはお手の物
10名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:09:08 ID:3u58TFFe
他所の国の大統領はこうして何の躊躇もなく自国の通貨を自分たちの望む水準に意図的に近づけていくというのに、
日本でそういうことをしようものならいつもはデフレデフレと騒いでいるマスコミがわっとそれを「誘導だ」と非難しにかかるという有様だ。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:10:48 ID:UUB2/8IE
>>10
マスコミは電通の下部組織
電通はアメリカの出先機関
12名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:11:42 ID:+3H88HR/
中国も問題だけどさ、アメリカ無茶苦茶だろ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:13:57 ID:cYvqWzNE
これやると中国がアメリカ買っちゃうんじゃね?
14名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:16:35 ID:VO/vaOkx
元と他の通貨の関係がよくわからん
元が安いのは他の通過を買って高くならないようにしてるからなの?
それとも需給に関係なく、中国政府が元を刷りまくってて安いだけ?
15名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:16:50 ID:2oHzH9l3
でも「俺が大統領の間に輸出を倍にする!」
っていったら、手段はそれくらいしかないよな…

まじめに研究開発するじゃ間に合わないんだから。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:18:03 ID:SeXsX0dg
ttp://research.stlouisfed.org/fred2/series/BASENS
これってドルの発行グラフ?
ここ2年ほどで異常な跳ね上がりしてんだけど、なんでこんなに必要なの?
17名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:18:05 ID:tDCJa4W+
70円まで逝ってくれたら、俺の資産が1億6000万に殖える計算になるw
18名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:18:24 ID:pKZbc/a0
>>14

元は国際兌換通貨じゃねえっつうの。
インターバンク市場で自由に取引出来ないのになんで市場で通貨が変動するんだよ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:20:00 ID:ZoS/sSYn
>>11
電通ってどちらかと言えば韓国押し。不自然なくらいwww
会長の成田さんがアレだからな。

どうでも良いけどNHKとTBSの在日プロデューサの番組うざい。
なんで国営放送に在日が(ry
20名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:20:45 ID:3+/oIStF
>>14
中国が元売りドル買いの市場介入してるから外貨準備が急増してるんだろう
ちなみに日本の外貨準備が急増したのもそのせいだ
21名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:21:43 ID:QrRV4YAR
こういう証券会社お抱えのアナリストのレポートが
その通りになった例が無いという事実。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:22:12 ID:2fMtqbPM
これ以上、アメリカの何を買うんだよ?
23名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:22:13 ID:rKae9RFC
オバマ「トラスト・ミーwww」
24名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:22:41 ID:zLmTUhtq
日本も政府紙幣発行して国債の償還して円安誘導すべき
25名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:23:15 ID:ci0crDuR
土人大統領はいつまで続くんだ?そろそろ暗殺されてもいいような気がするが
アメリカの伝統だろう?
26反・権謀術数:2010/02/13(土) 02:24:27 ID:VxYVpjkR
ブッシュが殺したアメリカが、そう簡単に蘇生するものか。
あのクソのせいで世界まで瀕死だというのに。
いいよな中国は。変動為替じゃなくて好きなようにレート調整できるから。
27名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:24:31 ID:Rmqj0k4f
なめたこといってんじゃないぞ。
おまえんとこの国債誰も買わんぞ。
本気なら札束でビンタかまして植民地にしてやるぜ。
金髪姉ちゃんは日本人や中国人のチンポしゃぶる準備が出来ているんだろうな。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:24:32 ID:fYDXQNFR
お断りします。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:26:29 ID:Z+I/+D+0
これで日本の製造業が逃げ出したら、マジで日本終わるな。wwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:26:48 ID:mml4QnVH
米国は白人率は15%以下だぞ
ほとんどがメキシコ系だぞ
31名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:27:05 ID:zlVto2l4
普通に考えてオバマがどう言おうがバーナンキがさらなる追加緩和しない限り70円なんかありえないからな
32名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:27:19 ID:gUKMdRY1
鳩山は国債200兆円発行していいぞ。
これじゃ円の価値が半分になってトントンの相場だ。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:27:40 ID:TsbHawMm
70円になったら日本が危険だろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:28:16 ID:pP4Es0Wb
欧州通貨から見るとドル高になってきてるんだよなぁ
日本円の独歩高かぁ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:32:20 ID:5bUDYqrs
流石に日本が死ぬだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:32:54 ID:+/JKG2j5
70円なんて日本駄目じゃん
37名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:33:11 ID:wxpFSf3R
石油5年分くらいかって備蓄しようぜ
38名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:33:40 ID:mTlgW/uK
FXで儲けることはできるのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:34:09 ID:NYfFcp6l BE:327823362-PLT(12355)
基軸通貨放棄か?
もうユーロもギリシャの件であぶないし、基軸通貨は円にしちゃえよ
40名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:34:32 ID:lH5IOYfc
日本が死んだら
サブプライムの時よか世界不況に見舞われるの必死なんすけど
41名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:35:57 ID:DjGu0cQg
んじゃまた、マンハッタンでも買いあさるか・・・。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:38:40 ID:XOG4nQRt
日本が終わる前には世界中に貸してる金返してもらうからね。

ま、そんなことしたら日本より先に借りてる国家が終わっちゃうけど。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:39:02 ID:Bq1PAA04
日本も円安になるよう国債発行しろなんて言ってるやつアホか?
44名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:39:55 ID:nEZTHIDt
おい日本が世界の経済界支えろってことか
基軸通貨にしてから言えw
45名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:44:22 ID:rzGbfiKm
基軸通貨は元だよ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:45:04 ID:sj/9AEYB
資源たらふく買い捲れ
シーレーン防衛のために原潜と空母とステルス戦闘機も作れ

47名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:47:21 ID:o7PEtgdJ
そんなことをするなら日本は米国債全部売る!
48名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:48:45 ID:U/Mwv+vG
アメリカは良いよなドルが下がっても同時に
金の価値が上がるから世界一の金保有量の
アメリカの国の資産は全く減らんよな
49名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:48:49 ID:+hTnMccY
イラクを犠牲にして中東の原油を西洋人のコントロール下に置いたように
日本を犠牲にして世界経済を操るのですね。

そういうイジメは日本人大好きです><
50名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:49:27 ID:U+nmFgd3
>>30
1番多いドイツ系で4000万はいるでしょ
51名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:49:45 ID:39RHihlT
糞日銀はいい加減銭刷れっての
殺されるぞ
52FXトレーダ:2010/02/13(土) 02:52:09 ID:lUdzPuOK
毎日FXをしていると、今月(2月)に84円どころか80円割れしてもおかしくなく、
2010年内にに70円前半をつけ、20111-12年には50円台をつけるという感覚なんだけれど。
4年後など、とんでもなく遠い将来のことなど分かるわけないから、
いくらになっているか分からない。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:53:06 ID:Dn7v7ojT
円より元のほうが問題。
円を高くしても、米国の問題は解決しない。
元を高くすれば全て解決する。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:55:59 ID:TRI7lPFF
>>52
FXやってる人って、18000年後まで見通してるんだな。すげぇな。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:58:01 ID:1yhcU0T7
>>11
下朝鮮の出先機関ですが。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:00:22 ID:gTHA/N6k
バカじゃね、この記事。
ここ記事通りにまでいけば日本政府も日銀も金融政策取るに決まってるだろ。
ほんとは日本国は死ぬ程金持ってるんだぞ。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:01:00 ID:ETOvCN6T
後進国が先進国化してる以上
j円ユーロ以外の通貨が不当に安いだけなんだよな
58名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:03:41 ID:1soSRH4S

人民元切り上げでオケ

59名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:03:58 ID:4v4n4kEr
西岡純子たんはカワイイから好きです

調べてみると、京大修士→興銀→日銀→証券会社3つ
真面目故に道を踏み外しているって感じのキャリアだな
60名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:06:49 ID:Hz+gpFXd
今回のオリンピックもアナログブラウン管でみることになってしまった(`・ω・´)
61名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:07:13 ID:Alzxq46/
やっぱり犠牲になるのは日本か
62名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:09:42 ID:oHEfaAdS
こういうニュースが出たということは 今がドル買い時期なのかね
63名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:11:36 ID:1uOvfneA
じゃその円高で金でも買ったらどうなの?
64反・権謀術数:2010/02/13(土) 03:11:48 ID:VxYVpjkR
ドルが弱くなる背景には、
アメリカ市場の縮小が要因にあるだろ。
アメリカで流れる金が少ないのなら、世界経済に与えるリスクも少ない。
そう言う意味では、世界の金が大量に巡っている中国の人民元の方が
今の米ドルよりよほど世界経済に対する影響が強い。
これについては親米派がどれだけ吠えても無意味だろ。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:11:49 ID:RvKBdSk3
そろそろアメリカを買い叩くか
66名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:13:33 ID:pOXM+0ky
各国が日本の国民貯蓄を狙ってるwww

政府は何もしないし
67名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:21:13 ID:JDdcY02V
先進国や新興国は通貨安競争。資源国は、通貨高になる。
そういう判断でいいの?
68名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:22:43 ID:0HNHuVzc
そんなことよりいい加減、元をどうにかしようよ。

これに関しては中国以外、世界中の問題であり解決策じゃん。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:24:46 ID:jeATxuS/
10年FXやってるオレが考えるに…リーマン以降さっぱり分らんわ…すまんそ
分ってることは為替は長期でやるもんじゃないってことだけ
デイトレで勝てる奴が最強
70名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:26:03 ID:RvKBdSk3
>>68
中国に人民元切り上げさせるためにはバーターで何か政治的な要求を呑まないとダメだな
71名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:33:45 ID:l0A098K9
これはもう駄目かもわからんね
72名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:33:49 ID:ENqPE3AB
1$=70円でもたいして輸出増えない気がするけどな。
農産物は1$=100円でも十分価格競争力持ってるし、自動車や電化製品は1$=70円でもやっぱり売れないでしょ。
73反・権謀術数:2010/02/13(土) 03:35:25 ID:VxYVpjkR
元を中国経済相応に上げる事ができれば、
中国での日本製品の価格は安くなって売れ行きが伸びるし、
日本国内での中国製品の価格は上がり、いくらか国産の売れ行きが伸びる。
俺はそう思ってるけどね。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:37:36 ID:riEymJHg
>>66
"円"を海外に持ち出しても意味ない。
結局、"円"を"ドル"や"ユーロ"に交換するわけで、国内の"円"に増減はない。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:38:23 ID:P43DcuPC
輸出倍っていったってアメリカが売るものってなんかあるの?
食い物以外
76名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:47:31 ID:Dn7v7ojT
アメもEUも元を切り上げさせろ。
元こそが世界経済が悪くなる元凶だっての。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:51:35 ID:vd6Bp6S6
やっべー!
78名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:53:09 ID:YOzu+HD/
70円は持続可能な数字か?
金融立国になるチャンスだな
79名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:54:20 ID:N9IJpXun
こういう予測は過去一度も当った例がないから安心しな
80名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:56:21 ID:uK6iKpCz
>>75
金融商品とかじゃね・・・国民貯蓄狙っているらしいし。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:58:03 ID:0yZlIU8H
日銀が円を刷ったらええねんw
82名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:59:06 ID:YOzu+HD/
>>80
ドル安誘導してるんだから金融商品は売れないでしょ
83名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:01:14 ID:RvKBdSk3
>>75
F-22
84名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:05:19 ID:VO/vaOkx
>>18
とは言っても何かと換金は必要になるでしょ
85名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:06:37 ID:vd6Bp6S6
国民所得下げてもアメリカ製品売るのかな
俺がいえたことじゃないがアメリカ人もかなり馬鹿なやつが多いだろ
結局中国が世界一の国になるのかな
86名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:12:23 ID:xke3yIL4
つかこれ日本もバブルの後にやっただろ
結局アメリカも日本病にかかってるだけ
中国コケたらお仕舞いけるって奴
87名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:19:44 ID:RvKBdSk3
>>86
まあ弾ける弾ける言ってるうちはバブル弾けないもんで
誰もが中国の繁栄を確信した時パーンといくもんだ
88名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:23:57 ID:4v4n4kEr
>>85
>国民所得下げてもアメリカ製品売るのかな

経常収支が改善すれば、本来は所得は増えるハズ

ただ、国債の買い手が減って政府支出が減るんじゃね?
もしくは金利上昇でドル安誘導が破綻
89名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:29:42 ID:w3LyBhY7
http://www.youtube.com/watch?v=M6U_pcTSxiw

>>78
最新ではこっちがレアらしい

90名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:30:37 ID:ZlAiiilq
ダボス会議でどこの国も
「我が国は輸出を増やして景気回復する(キリッ」
と言ってて笑ったわ。

どこの国が輸入役を引き受けるのでしょうかwwwwww
91名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:34:34 ID:I0lexrSG
アメちゃんが刷った分、日本も紙幣を刷ればお互い幸せになれるんじゃ
92名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:35:48 ID:YA8efvzl
通貨の価値って相対的なものなんだから
元が切り上げないのなら、こっちを下げればいいんじゃないの?
国民に100万円ずつ刷って渡そうよ
それでも強烈なインフレにはならないんじゃないか
93名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:40:40 ID:Bq1PAA04
日本も国債発行しろとか、紙幣を刷れとか、
そういった妄言はブッシュ政権時アメリカがどれだけドル刷ったか
FRBの資料を自分でよく調べてから言おうね。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:47:12 ID:obea0tFI
>>90
だよなあ。農作物と兵器以外に日本で売れるMade in USAなんて
そんなにないと思うけど。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:53:37 ID:V9T7Rjxi
>>94
あとヤクザまがいぼったくりのソフトと駄作ハリウッド映画くらい?
アメリカのもので欲しいものなんてないよ日本に限らずね
魅力的な商品と観光地だらけのユーロを基軸通貨にすべき
世界中がドルを拒否したらマジ紙切れ
ドル札便所紙すなぁw
96名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:42:43 ID:4v4n4kEr
マズイな今寝ると、開会式見られないか?
97名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:50:25 ID:4v4n4kEr
>>96
誤爆w

ついでに書くか
各国競争してお金を刷るから
結局、為替をコントロール出来ないでしょ

将来どーなるか?という期待で、プレーヤーは行動するわけだから
最後は産業自体の強い弱いが問題になるじゃね?
98名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:23:39 ID:as05vC/k
反米の鳩山政権は渡りに船ってことなんだね。
99名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:21:12 ID:D2F5Vl/K
1ドル70円説=円安フラグ
100名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:29:05 ID:DzmUZ2+I
ドル安にして輸出って、いったいどこへ?
アメリカに輸出しないと食べていけない国ばかりなのに。
101名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:46:50 ID:jwQ9oKNv
>>1
>米輸出の増減を世界経済成長と為替相場に要因分解すると、
それだけにしか要因を見出さないってことですねw
馬鹿としか言いようが無い。
まあ「あれもありうるこれもありうるそれもありうるどれでもありうる」って
書くエコノミストの寝言なんて便所紙くらいの役にしか立たんわ。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:51:38 ID:G5gOHbZg
はあ?ふざけんなクロンボ
103名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:54:25 ID:l16mofa3
70円じゃなくて80円にでもなれば
がんばってドル買うから
104名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:04:58 ID:pOZZtJBM
円廃止してドルかユーロにすればいいんじゃね?
105名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:06:47 ID:Mh+3HQDs

はいっ 日本死んだ

106名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:07:27 ID:pa+W+C5l
逆に考えるんだ、元を切り上げればいいと。そう考えるんだ。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:17:04 ID:dSJs2L5B
前回の世界恐慌の時に何も学ばなかったのかね
戦争やらないと無駄無駄
さっさと世界大戦しろ!
108名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:32:59 ID:qb+JsjAN
まだまだ当面は元はドルペッグですよ。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:36:33 ID:rFA2gaBR
露骨な日本つぶしはじまってるからなぁ
中国に擦り寄っても、中国は冷笑で、日本を利用することしか考えてないし
アメリカとの関係は民主政権になってから、びっくりするほど悪化してギクシャク
しっぱなしだし、友愛やってから親友がいなくなった感じ

親友だと思っていた兄貴分のアメリカを怒らしてしまって、もうすぐ絶交がくる可能性
すらあるからなぁ・・・
110名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:38:21 ID:OzUewW/b
元凶の人民元をどうにかしないと何をやっても無駄
大惨事世界大戦まっしぐらよ
111名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:45:00 ID:DzmUZ2+I
>>109
いい加減、日本も自立することを考えようよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:47:30 ID:TIyVW2C0
ドル安誘導したからと言って
輸出倍増なんて実現できるの?

アメリカの製造業で競争力を維持しているのは極一部だけで
それ以外は、とっくの昔に破綻、人材も離散・四散しているから
再生するための努力は膨大なものが必要。
113名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:49:54 ID:UIBU0ZUY
流石にユダヤ系のブルンバーグ王国のニュースは迫力がある。
日本叩きには磨きが掛かっている。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:55:22 ID:SQfi8gqH
>>66
もう個人の貯蓄はないですが・・・
日本政府が喰っちまった。
115名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:59:30 ID:+c+NiccK
しかし「通貨安で喜ぶのは日本だけ」ってのは大嘘だったよな
あんなにいたのにどこに消えた
でてきて釈明しろや
116名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:01:42 ID:VpkKbaXg
これは消費者として大歓迎だな
そもそも日本は金持ちだから、アメリカは日本にアメリカ製品を買わせるべきだろう
そのためにはドル安が基本だと思うよ
117名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:10:29 ID:FY/SmpTm
iPod,iphoneとか、クアルコム、インテル、アマゾン、DELL等、
アメリカ企業は日本市場で十分な収益をあげてるだろ?
売り上げの額面ではともかく、利益では日本の対米輸出・投資に
勝ってると思うんだけど、これで何が不満なの?
118名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:11:20 ID:FY/SmpTm
>>116
まぁ確かに、アメリカのサプリを安価に個人輸入できるのは嬉しい。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:12:39 ID:+c+NiccK
>>116
日本は金持ちじゃないよ
世界有数の貧困国家だろ
でもアメリカは日本に買わせるつもりだろうな
日本なんてどうでもいいと思ってる
120名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:13:06 ID:CrpG1c8K
なんだか文藝春秋とか正論の連中が、「円高で団塊世代の資産倍増w」とか喋っていたが、
彼らの目論見とは裏腹に、産業破壊と日本の敗退だったな。
121名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:13:30 ID:vcvRw9gD
>世界有数の貧困国家

はぁ・・・?
122名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:14:23 ID:Wp4K2vd6
>>112
工業生産額世界第一位は、戦後一貫してアメリカなんだが(戦前はドイツだった)。
ちなみ日本は二位だ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:15:23 ID:HeEEkGUG
んあんで困るの?
あほかw
1000000000兆円発行してドル買えばいいだけやんwwww
124名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:16:04 ID:waGz0Tlr
>>121
先進国の一人当たりのGDPは14位だか17位まで落ちてケツから数えた方が早い
まさに急速に貧困化しているよ。
125名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:16:35 ID:AB6yNzKl
日銀に無理矢理不良債権を買い取らせて、1ドル90−100円を維持すれば
いいよ
126名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:16:50 ID:vcvRw9gD
世界に国が何カ国あるかご存知で?
127名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:20:18 ID:HeEEkGUG
>>125

マジで円安がいいんなら、PIGSやアメリカの不良債権を全部買いとるとドルもユーロも300円以上になるよwwwwwwww
お前ら給料上がるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:21:45 ID:SQfi8gqH
まあしかし世界中の国が自国通貨安誘導やってるなあ。
過去の両大戦の原因も自国通貨安競争だったから心配だ。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:23:23 ID:+c+NiccK
「通貨安を望むのは日本だけ」の大嘘
実際は「通貨高を望むのは日本だけ」でした

大嘘こいてた奴出てきて釈明しろや
130名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:23:37 ID:sE89XQ9t
FXを最大レバレッジで空売りし捲くれば大儲けですな
131名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:27:52 ID:vsxucsqN
早くオバマ消えないかなー
中国に物言える共和党帰ってきて欲しい
もうアメリカにそんな力ないのかね?
132名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:27:58 ID:CrpG1c8K
円高では輸出産業が苦境に陥り、これらの会社が社員に払う給料も削減され、
派遣も解雇され、消費不況が蔓延し、現役世代が苦労することになる。

円高を喜ぶのは今一生困らない金を持った引退世代だけ。
老年でも年金や健康保険が破綻するので、円高は歓迎すべき事態ではない。

要するに、現状方向のもっと大きい災禍が、これ以上の円高の行く手にはある。
笑うのは、既に金を持った一部団塊世代だけ。
133名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:03 ID:VpkKbaXg
実質 円高70円で時給1000円に上がるのです。
134名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:46 ID:PHiljmjT
まだ、外貨預金をするのは早いようだな。

FXもタイミングをちょっと待つとしよう。ここまでアグレッシブなレーティング提示
するような奴が大統領やっていると、大やけどを負うぞ。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:54 ID:rncw85Nt
でもさ、70円とかになると膨大な対米債券を抱える金融機関の含み損が酷くならないか?
株価も下落するんで、そのまま維持すると決算が無茶苦茶になるんだけどw
あと、中国が人民元切り上げに応じるとは思えないな、今の米中関係を見てるとさ、
一方的に中国が譲歩するとは思えない。
136名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:33:10 ID:raGBtGmi
メードインアメリカで欲しいものが一つもないのに・・・
137名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:33:16 ID:CrpG1c8K
>>133
輸出できなければ収入は0。
まして国内では円高を実感する機会は極めて少ない。
常日頃海外生活をしている人間にしか、円高の目に見える恩恵はない。
災禍だけが国民を襲う。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:34:42 ID:sE89XQ9t
 郵貯銀行の貯金180兆が米国債に替わってるのだろ?
139名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:38:26 ID:G0Exacad
アメリカは1/10に切り下げた元とドルを固定通貨化して、
他の国の搾取衰退を進めてきた張本人。
140名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:39:46 ID:HD65zAFq
日本の近隣の為替操作国をつるし上げろよ
141名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:42:11 ID:UL4hFCcz
一ドル=一円。これが一番わかりやすい。1ドル換算で二桁や三桁に
なる通貨は計算しにくいし、世界基準じゃないぞ。元やユーロも一桁だ。
日本も世界基準に合わすべきだ。
142名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:43:05 ID:+c+NiccK
>>135
元を切り上げさせる最強の手段は米ドルを元ベック宣言
アメリカが米ドル元レートを勝手に設定すればいいのよ
143名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:45:02 ID:9o9twBmg
『1ドル=70円程度の円高・ドル安が必要になる可能性もある』

オバマが言ったんじゃなかったんだね。

管は、国会で半分居眠りしてるが何か言ってもらいたいもんだ。
この前のように。
144名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:47:16 ID:CrpG1c8K
全ては、RBS証券の西岡純子による煽り発言。
オバマがどう考えているかは別問題。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:49:59 ID:OA73gHP7
そこまで円高になるなら札500兆くらい刷ってもいいな
で、借金と相殺
146名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:54:41 ID:KlkSMQmm
スレタイが日本語でおkなんだが
147名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:56:58 ID:4ZJfBYnF
洋服しこたま買いたいから、金を国民にばらまいてくれよ日銀!!
148名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:58:51 ID:RRWRnm6T
さっさと米国債を処分しろ
そうすりゃ70円なんて余裕になるだろ
149名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:59:23 ID:4ZJfBYnF
日銀「よ〜し、パパ、お金どんどん刷って、国民に配っちゃうぞ〜!!」
150名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:02:38 ID:RvKBdSk3
>>135
米国債持ってるのって金融機関じゃなくて財務省じゃないの?
151名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:06:52 ID:SvDLaXa7
いずれ紙くずになるよ
152名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:12:03 ID:u9mQNNCz
いまでも中国の次ぐらいに輸出はでかいはず
まったく勝手な国だ
153名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:19:54 ID:0JESOYw+
99円のドル買った労害たちはその後どうなったのかな(w
154名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:20:33 ID:qmh30LwC
中国切れば別に問題ないよ。
155名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:26:57 ID:4zsmwxmr
こういうレポートが出たらはめ込み
80円台ミドルでの突っ込みSは禁物だぞ
156名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:31:16 ID:gFAOPSkv
>>122
> >112
> 工業生産額世界第一位は、戦後一貫してアメリカなんだが(戦前はドイツだった)。
> ちなみ日本は二位だ。

輸出倍増のためには、アメリカ自国内市場向け生産ではなく、
輸出競争力がないことには駄目じゃないでしょうか?
157名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:32:36 ID:Jon8m1ez
>>32
1000兆円でいいよ。しかも無利子無期限日銀強制買取法作って。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:40:12 ID:h3O6d5Ic
どうせ、アホな個人投資家のS誘って最後はバイーンで刈り殺す気だろ
分かってんだよw
159名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:41:40 ID:CrpG1c8K
単なる現金配布では貯蓄されるだけ。
経済は回転せず、内需も起こらず、経済は却って閉塞するだろう。
貯蓄を好むよう仕向ける社会規範が間違っているのだ。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:42:13 ID:sAHBnGB1
中国涙目ですね。
161名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:43:51 ID:Z3lzfpAs
70円とかw
ソフトバンクがアッブルあたりを買えるな。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:46:10 ID:qN3bnCyA
70円台が今年の大底でおk?
163名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:46:50 ID:0R55HWIe
ジム・オニール氏:ドル・円の妥当水準は195円、貿易関連指標への連動性で
ゴールドマン・サックス(GS)のチーフエコノミストであるジム・オニール氏は5日、ドル・円195円が妥当だとの見方を示した。
2009年8月7日
164名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:48:01 ID:WyayDWPT
>>163
金男さんが円売りしてるの?

それともオニールさんがしこたま円売りしてるのかな。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:57:26 ID:Z3lzfpAs
エコノミストって予測を外すのが仕事の人たちだからな。
166名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:05:20 ID:l9WTACI6
何を輸出するんだよ?
パソのソフト以外、ハゲタカファンドのようなえげつないビジネスばっかしだろ
167名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:08:12 ID:1LDJXPAg
1ドル70円になったら米国内では燃料、原料が高騰して
輸出どころではないと思う
あと産油国がキレてドルを捨てかねない
168名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:09:05 ID:v+dbj/G/
>>166
日本製が存在しない分野の爪先くらいのセンサー一個で50万円とか
ほんまえげつない商売してくれるよww

アンプとセットで100万円なりと、しょうがいないから買っているが
169名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:13:17 ID:ZS4IcA7H
円ドルだけならまだなんとかなるけど
全面ドル安ならアメリカ経済が崩壊するんじゃないの?
170名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:14:49 ID:LiA2rybn
ドル安政策のメリットは日本へ輸出することよりも、
米国内に日本の製造業の工場を誘致して雇用を増やす事の方だろ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:15:13 ID:v+dbj/G/
>>169
最後屁に核ミサイルぶちまけて世界の供給力破壊すればいいんだろ
172名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:17:05 ID:qtgl3DMR
アメリカで高級車買えばいいじゃんお!
173名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:36:17 ID:TEsAh6Yw
日本も札をすればOK
すぐに円安になるよ
174名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:36:32 ID:rncw85Nt
>>169
ただでさえ失業率が高くて国民の不満が爆発しそうなデフレ不況の状況で、
ドル安による物価高が襲えば、完全にスタグフレーション。
アメリカ経済は余力は残ってるだろうけど、オバマ政権は中間選挙で大敗北だろうね。
175名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:42:22 ID:Gd2V8AmF
そこまで円高進んだら米の不動産買ってもいいな
176名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:44:48 ID:hn80FcAU
せっかくサルコジがブレトンウッズにしろーって吠えたのに全然流れ変わらんな
177名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:48:02 ID:fJC2L4TT
トヨタ終了
178名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:48:04 ID:gFAOPSkv
>>175
お願いですから、航空機や原子力空母やICBMをお買い上げ下さいませ。
179名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:06:34 ID:ZKcooHq/
日本も金刷って国債買えば景気回復だな。
180,,,,,,:2010/02/13(土) 12:06:55 ID:Fc84bPl9
,
181名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:07:45 ID:AWAZ8tBZ
どこの国も輸出の拡大を上げてるけど
どこの国が買うんだってBBCが言ってた
182名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:08:07 ID:5bEs/jR2
こいつ何年も前から1ドル50円になるって言ってる人だろ
183名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:19:01 ID:3y8GjBDW
>>136
コカコーラ(原料はアメリカ産の得体の知れない化学薬品)
吉牛(原料はアメリカ産牛肉)
184名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:45:28 ID:ZKcooHq/
>>181
おそらく年内に、その矛盾が顕在化するだろうね。
特に中国の矛盾が拡大するだろうが
欧米もわかってて肥え太らせようと画策してる気がする。

地球の裏側の話で、最もとばっちりを受けるのは日本だし・・・
185名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:03:33 ID:t6S19/6l
>>184, >>181
中国をはじめとするバブルは膨らませれば膨らませるほど
破裂時の衝撃は悲惨なものになるので、
一時しのぎの時間稼ぎにはなっても
被害を何倍にもするレバレッジになりそうな気がします。

186名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:07:49 ID:dT/bE7dC
報復で70ドル=1円にしてやろうぜ
187名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:16:55 ID:RLcj+aFD
1ドル70円か。いいじゃないか。ぜひそうなってくれ。
ついでに1ユーロ40円くらいで頼むわ。

海外旅行が楽になる。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:19:09 ID:7kdAq1AY
>>187
お前はいくつID使ってるんだ?
189名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:21:00 ID:x7pCZ6iV
どうせなら1ドル1円にしてくれよwうははw
190名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:24:46 ID:9qe1hQrp
1ドル1円になったらアメリカに移住するなw
100万円で100万ドルの大金持ちになれる。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:29:37 ID:0T76hLkb
先進国見渡して日本より悪い国は見当たらないわけで
早晩、米英欧は景気回復→インフレ傾向になり利上げに向かう
一方日本は利上げなぞ考えられん状態が続く
で、円キャリーの復活→だらだらとした円安になる
192名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:36:12 ID:7HIJ6/6S
>>190
その100万ドルは100万円の価値しかないのだが。
193名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:37:46 ID:v+dbj/G/
>>192
アメリカに移住するんだから100万ドルの価値はある
194名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:40:27 ID:c5KBNTau
>>11
あほ、朝鮮の為の行動しかしてねーだろがww
195名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:41:30 ID:c5KBNTau
>>193
えーっと、ムガベさんですか?
196名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:44:11 ID:GWS/slhr
円より元だろ。
元が切り上がらない限り世界経済の不均衡は是正されない。
ただ、それを是正するべきなのかどうかは別問題だけどな。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:44:56 ID:pGfjg5jA
元来、資源の乏しい日本にとっては円高こそ日本の利益。
むしろこれを期に、本格的に日本の通貨”円”が基軸通貨の一角を占めるチャンスだろ。

自国通貨安とは、とどのつまり自国製品はもとより、それを生み出す労働力や国内資産を安売りすることに他ならず、
本質的に売国政策そのものな罠。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:52:52 ID:CrpG1c8K
>>197
そんなに失業と産業の海外移転、国内消費産業の崩壊が好きか。
海外移住をせねば、円高の恩恵などないのに。

円高は売国行為。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:54:40 ID:7kdAq1AY
製造業しかない地方の問題だろ。東京でも名古屋でもコンビ二バイトは中国人だ
200名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:00:08 ID:4jjXt25B
アメリカの一番大きな輸出は武器輸出かな。
台湾、韓国、パキスタンなどなど。
201名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:02:36 ID:mDusVxtb
>>198
そんなことはない
今現在円安の方が有利なのは確かだが、産業構造を変えていく事により
円高でも国民は豊かに暮らして行ける
もうそういう時期だろう
202名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:07:55 ID:pGfjg5jA
>>198
>そんなに失業と産業の海外移転、国内消費産業の崩壊が好きか。
既存の輸出主導製造業を中心とする産業構造を変えて行けばいいだけ。

むしろ外需に過度に依存した脆弱な産業構造の維持を良しとするおまいらのような、
トヨタ、キヤノンを筆頭とする経団連脳こそ、売国そのものな罠"( ´,_ゝ`)プッ"

だいたい”国内消費産業の崩壊”だなんて、
労働者=消費者であることも忘れ、
海外市場での競争力を最優先にするあまり、非正規雇用を拡大し右肩下がりで労働賃金や労働環境を悪化させてきたおまいらが、
どの面下げて抜かしてんだ?恥を知れ"( ´,_ゝ`)プッ"
203名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:09:04 ID:CrpG1c8K
>>201
君は勝手にその来世論でも語っていてくれれば、それで君は満足だろう。
私はこの世を語りたい。
204名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:09:32 ID:pGfjg5jA
>>198 

>>202追記
>海外移住をせねば、円高の恩恵などないのに。

意味わからん。円高になれば輸入コストが下がる。資源や食料自給率の低い日本にとって、
国内にいながらこれほどメリットあることは無い罠"( ´,_ゝ`)プッ"
205名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:10:23 ID:/actZxqP
その前に日本の国際やばいだろう
海外は日本の国債興味なし、格ずけは下がる
借金は膨れ上がり、いずれは破綻
円は1ドル300円ぐらいななるだろう
206名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:11:36 ID:pGfjg5jA
>>203
おまいが語ってるのはもはや”過去”の話だw
世界は今>>1にあるアメリカの動きを見てもわかるように、大きく変化し出してきている。
日本が、いや経団連が望むと望まざるとにかかわらず、
日本は円高を前提とした経済構造に変化していかざる得ない罠"( ´,_ゝ`)プッ"
207名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:12:33 ID:c2fw5+R8
管以上のキチガイがいたとは
208名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:13:52 ID:pGfjg5jA
>>205
おまいのような財政破綻論者は、
バブル崩壊後、90年代半ば行こう、分けても小泉政権以降、
ヤバイヤバイと言われつづけてきたこの間、これほど長期にわたって低金利が維持されてきたことを、
なによりサブプライムショック以降、現代に至るまで急激な円高にシフトしてきてる現実をどう説明するんだ?
これは”市場の評価だぞ?w
209名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:14:30 ID:/hD4ajjR
70円だと、日本の大手自動車メーカは軒並み倒産だな。
210名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:16:57 ID:CrpG1c8K
なんだか、既に意識が来世に旅立ってしまった人間が来たようだ。

円安で雇用を確保せねば、日本の社会は維持できない。
円高では産業が消え、雇用が消え、金あるものは海外に旅立ち、
日本には金も技術もない失業者だけが残る。日本は崩壊してしまう。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:17:53 ID:/actZxqP
>>208
2・3年以内とは言わんけど
あと10年以内に破綻は確定路線
212名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:19:58 ID:ETOvCN6T
純輸入額の10%以上の輸出は禁止にしてほしいわ
為替で右往左往するばっかで、落ち着いて生活できねーじゃん
213名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:21:19 ID:pGfjg5jA
>>209
>70円だと、日本の大手自動車メーカは軒並み倒産だな。
これまで外需一辺倒の拡大路線をつっぱしってきたトヨタが目下の大量リコールもあいまって真っ先に行くかもなw
でも、トヨタが逝けば、国産信仰の強い国内市場では、他の国内メーカーがシェアを埋めるだろうから、他は生き残れるかもなw

ていうか、70円なんてまだまだ控えめな予想だろw
三井住友の宇野大介とか言うチーフストラデジストは、1ドル50円時代の到来を予想してたぞw
214名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:22:08 ID:/hD4ajjR
円高云々に関係なく、日本崩壊の危機は間近に迫っている。

日本は何十年もロクな戦略が立たず、何十年前から必要性が叫ばれた教育改革もできていない。
この長年のツケは国民の質、国家の立ち位置に大いなる悪影響を与えている。
全てが謀略だと言われても信じてしまいそうなほどに、崩壊へのシナリオは乱れなく持続しているのだ。
215名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:23:24 ID:9qe1hQrp
1ドル1円になったらアメリカに移住して20万ドルぐらいの家買って
悠々自適な生活を満喫するなw
216名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:24:49 ID:pGfjg5jA
>>211
はいはい言ってろよw"( ´,_ゝ`)プッ"

てか、ちなみに破綻てのは具体的にどういうことを言ってるんだ?w
日本の借金って別に諸外国のように外貨建ての対外債務を抱えてるわけじゃないんだぜ?
所詮、自国通貨建ての対内債務にすぎないんだから、いざとなれば円を刷って返せばいいだけの話。
もちろん、その場合は、円安が進むだろうけど、それを以って破綻とはいわないだろw
だいたい、破綻破綻て、かつて対外債務でデフォルト宣言したロシアやアルゼンチンetcだって、
その後元気に復活してんだぞ?w
217名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:26:28 ID:uSoXjpkY
>>208
アメリカの製品って勝ち負けはっきりしていて、今さた通貨でどうこうできるのかい?
中国様がドルに連れ安して、輸出一人勝ちなんじゃ。
218名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:27:03 ID:mDusVxtb
>>210
お前さんみたいな日雇い労働者が現在の景気を気にするのは分かるが、
現在の景気ってのは将来の経済を包括して成り立っていく物なんだよ

将来のドル安ってのは世界の常識なんだから、
それに伴って産業構造を変えていくビジョンってのが必要なわけなんですよ
そうやって動いて行かないとそれこそ日本はダメダメになっちゃうよ?

219名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:28:34 ID:fsq8ExYu
財政破綻ってのは、なってみないとわからんのではw
なるなる派とならない派がいるが、いくら論争しても結論めいた
ものは出てこない。

だけど、デフォルトはしない。
デフォルトというのは外国に対して、借金が返せませんと宣言する
のがデフォルトなんであって、外国から金を借りていない日本なら、
そもそも出来ない。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:29:40 ID:CrpG1c8K
>>218
ビジョンビジョン常識常識という割には、その中身を明らかにしないとは。
政党の言う「明日」のようなものだ。陳腐だ。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:29:43 ID:thBjIEVb
円は高すぎても低すぎても駄目なんじゃないかな…?
高すぎると輸出は低迷するし
かと言って、円が安すぎても日本の影響力が現象しそうだし…
大切なのはバランス何じゃないかな??
どこで平均額を取るのかがものすごく難しいが
でも米ドルが下がったら米国債も下がって日本もつられて
破産しそう…
米国と心中なんて絶対嫌だっ
222名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:29:48 ID:fsq8ExYu
>>210
それなら、日経あたりの記者は全員来世にいっちまってるわけかw

日経ビジネス誌は、一貫して円高メリットの論調だが。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:31:04 ID:fsq8ExYu
>>218
>それに伴って産業構造を変えていくビジョンってのが必要なわけなんですよ

理屈としては賛成なんだが、そのビジョンが全然見えないってのが
問題なわけで・・・苦笑
224名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:32:58 ID:CrpG1c8K
>>222
他者に批判を逸らそうとしても、君の過ちは消えませんよ。
第一、日経ビジネスは円高礼賛一辺倒ではない。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:34:44 ID:pGfjg5jA
>>217
>アメリカの製品って勝ち負けはっきりしていて、今さた通貨でどうこうできるのかい?
さぁ?どうだろうねw
ま、一般に自国通貨安に持っていけば、輸出競争力うpしてそっち方面の企業は潤うだろうね。
たしかWBSだかなんかの経済ニュースでも、サブプライムショック以降、ドル安になって、
これまで海外企業に取られていた仕事が戻ってきたみたいなニュースやってたけどねw

>中国様がドルに連れ安して、輸出一人勝ちなんじゃ。
ま、これはアメリカが許さないでしょw
てか、仮にペッグ制を維持して連れ安しても
アメリカよりもインフレ耐性の無い中国は輸入コストの増大に伴う物価高に早晩耐えられなくなるんじゃね?w
226名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:34:59 ID:fsq8ExYu
俺は、日本はこのまま円高に逝ってしまったほうがいいのかもしれない
という派だ。

そうなれば輸出企業は、それこそ全滅に近い状態になる。
だが、そうしてアンシャンレジーム(旧体制)を打破しないと、
これからの展望が開けないんじゃないか。

とんでもない荒療治だが、それしかないような気がする。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:36:26 ID:fsq8ExYu
>>224
>君の過ちは消えませんよ。

ん、俺の過ちとは?w

日経ビジネス誌が円高否定の論調? たとえば?
228名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:37:19 ID:fpiNlT8O
さすがに1ドル70円は日本\(^o^)/オワタ フラグだろwww
むしろ、1ドル110円までもどすのが筋じゃね?
229名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:38:21 ID:ssSb9PQC
政府紙幣で解決だろ
230名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:39:18 ID:CrpG1c8K
>>226
日本が今まで輸出産業で生きてきた以上、
それに代わる確たる産業もなしに、円高で輸出産業崩壊を甘受せよ、とは
あまりに酷い。

そんなに円高を望むのなら、輸出に代わる確たるビジョンとやらを示して欲しい。
231名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:39:42 ID:A5qQBa+2
>>50
独逸じんがそんなにいるのに第二次世界大戦参戦したのか?
232名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:40:11 ID:fsq8ExYu
>>228
そりゃもどりゃいいけど、オバマさんが戻してくれない、
ってのがこの記事なわけで。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:40:39 ID:3y8GjBDW
消費者は労働者であることを忘れ金銭効率のみを追い求めた結果、値下げ競争が勃発した。
値下げ競争による企業の効率化の追求が、労働者削減に繋がるとも知らず。
固定費削減のため製造業は海外に流出した結果、失業者があふれ日本がより魅力の無い市場になった。
製造業は日本に見切りをつけ、やがて日本には産業と呼べるシロモノが無くなってしまったのである。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:42:07 ID:CrpG1c8K
>>232
そもそも、証券会社の一個人の意見でありオバマはそんなことは言っていない。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:42:14 ID:mDusVxtb
>>226
円高に行った方がいいというより、
政府レベルで円高政策を明らかにするべきという事じゃないかな?
そうすれば色々方法論みたいのが生まれてくる

あいまいな形で円高が進んでも例によってデッカイ所は海外に一時避難するだけで
あんまり良くないと思う
236名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:43:47 ID:7kdAq1AY
>>233
輸出額は落ちてません。
単にあなたの会社が負け組なだけです。
237名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:49:31 ID:Y1pmKInd
>>209

いまじゃ国内生産は少数
次期のマーチもビッツも海外生産だよ
50円でもどうって事はない ゆとりが消毒されるだけ
238226:2010/02/13(土) 14:50:12 ID:fsq8ExYu
>>230
確たるビジョンなんか示せたら、俺は今頃首相をやってるw
誰も示せるわけはない。

しかし、明治維新に誰がビジョンが示せた? とにかくもう幕藩体制
はダメだというだけで、坂本龍馬とかが暴れた結果だ。
ましてや終戦の際にどんなビジョンがあった?
ビジョンといえば、アメリカをやっつけてアジア王になるという
ものだったが、それが完全に破たんしたのが終戦だった。

しかし、その後日本はなんとかやってきた。
今度も旧体制が崩壊しても、なんとかなるだろうと根拠の無い
楽観論を唱えているのが、俺という奴。
239226:2010/02/13(土) 14:53:42 ID:fsq8ExYu
>>235
>政府レベルで円高政策を明らかにするべきという事じゃないかな?
そうすれば色々方法論みたいのが生まれてくる

まったく賛成。
今の通貨政策は、円高はよくないと発言するかと思えば、円高容認したりと
政策が一貫していない。
政府が「これからは円高」と宣言してしまえば、いろいろ対応する
動きもでてくる筈。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:54:57 ID:k5GTLnoT
旧体制が崩壊したら日本は終わる
日本が輸出できるものはすべて途上国などに奪われた
あとは日本産というブランド力だがこれも今回のトヨタショックで落ちた
241名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:57:57 ID:BQOOF45V
>「金融投資が主体の構造」から「実物投資に重きを置く経済」へ移行

移行したからってバブルは何も変わらん。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:58:15 ID:0MLXr1V2
基軸通貨が変わらない限り・・次の仮説が成り立つ。

世界市場で生産量及び販売量で、1位及び2位の企業のみが生き残る。

よって、新規の市場開拓がない限りにあっては、雇用の変動は起こり続ける。

もしも仮に米国で200万人の雇用創出が起これば、必然として日本では200万人の雇用が失われる。
それを回避するためには、別の市場開拓が重要になるだけのこと。
243名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:58:44 ID:hn80FcAU
今年はドルキャリーの解消でドル高
対円でも
244名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:01:43 ID:OA73gHP7
50円とか30円とか、そこまで円高になるくらい円が強いなら、
借金全部円刷って返せるなw
245名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:02:36 ID:9OQ2r8kx
こんな予想当たった試しがないけどな。1ドル70円ならクロスで夢の永久ロングしたるわ
246名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:03:13 ID:RvKBdSk3
通貨高のメリット
・海外製品・サービスの購買力が上がる
・海外に生産拠点を増やしやすくなる(反面国内への投資がなくなり雇用が悪化する可能性も)

通貨高のデメリット
・海外輸出品の価格競争力が落ちる→海外に展開する企業の収益悪化
・海外から入ってくる輸入品の国内価格競争力が上がる→国内企業の疲弊へ


通貨安のメリット
・海外輸出品の価格競争力が上がる→収益向上に繋がる
・海外から入ってくる輸入品の国内価格競争力が落ちる→国内企業に余裕が生まれる

通貨安のデメリット
・海外製品・サービスの購買力が落ちる
247名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:03:25 ID:AEre76sh
>>240
日本が基幹部品を作る限りは安泰だろうが、産業スパイが多いからそれも時間の問題かもな。
いまお前が出来るのは日本産を買い支える事だ。しかし、モノによっちゃ日本産は売ってないけどな。
とりあえず、身近にあるものは全部日本産おすすめ。
おすすめはハンガーとオナホール。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:08:05 ID:1xESUTmw
通貨安競争の後には自給自足が最も合理的な生活スタイルになるだろう。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:09:56 ID:7kdAq1AY
バギー買っとくか
250名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:21:02 ID:3jzwvLMj
北方四島をアゲてアラスカ買おうよ
251名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:22:24 ID:YDliWq/b
そんなに動いたら、寝てるだけで俺のFX口座残高が4000万増えてしまうよ
252名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:25:54 ID:m/BHBV+1
これ以上円高進むなら、
どっかの国みたいに、自国の紙幣すりまくって、海外のもの買い占めたらいい。
253名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:29:45 ID:6kSr/KGC
日本人は遊んで暮らして、政府は紙幣を配り、物はアメリカから買うだけで
生活できたらいいな。
254名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:30:05 ID:Rexm7dkG
また今月もガス代が値上げかよ
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72856.jpg
255名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:31:48 ID:IZny7v7c
もうなんとかエコノミストの意見なんて信用できんわ
256名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:34:08 ID:3y8GjBDW
>>247
外国産のオナホールって、緩そうだな。
やっぱ、オナホールは韓国産に限るw
257名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:35:31 ID:6ZTrm/VS
>>252
通貨を高くするのは難しいが、通貨を安くするのは簡単。
円高になったら、金を刷って国民に配るだけでいい。
国民も輸出企業も内需企業も助かる。
通貨高のメリットは通貨を安くすることができること。

通貨高は創造、通貨安は破壊。
258名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:36:29 ID:qwin/oF7
日本が逝くときは他国も道連れになるよwwww
259名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:37:47 ID:4WcPESO8
ひみつ結社めいすん、がそんなことさせまえん
260名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:38:35 ID:3jzwvLMj
>>258
少なくとも米中露はならないよ
仮にそんな自体になったら自給率の勝利だから
米中露は安泰
261名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:47:00 ID:0T76hLkb
>>230
中国人に言わせると
ものづくりは中国に任せて
日本は観光立国を目指せ
ということらしい

輸出産業が壊滅した後
外貨を稼ぐ手段がなくなったら
その後は超円安

超円安の観光立国って言ったら
JCやJKが中韓のおやじどもの相手させられるってこと

日本人で、輸出やめて、観光立国なんていうやついたら
間違いなく反日売国奴
262名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:48:56 ID:6ZTrm/VS
>>260
ソ連は資源豊富にあったが、崩壊したよ。
資源があるから、復活するときは早かった。
アメリカと中国はエネルギー輸入国。
263名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:58:02 ID:5P72/Ilv
オバマが勝手にドルを下げると言って下がるわけじゃない。
通貨に関しては国際的な談合機関があるんだよ。
今の変動相場制でも基本的には短期間で上下する変動幅は
制限されている。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:59:04 ID:3jzwvLMj
>>262
その状態であんだけ恨まれてて侵略もされないんだからロシアの地力は強い
中国は後のために自分の資源には手を付けてないだけだろ
他の国が同じ状況になったこと考えろ
日本なんて地図から消えるぞ、歴史もなかった事にされそうだ
265名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:00:04 ID:JMWe5pwg
やっぱもう一回、真珠湾やれ!
266名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:06:25 ID:UNdgWMCq
歴史上、自国通貨の暴落によって崩壊した国はあっても
通貨の価値が上がりすぎて潰れた国なんてないのでは?
267名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:07:53 ID:RvKBdSk3
>>266
インフレで破綻した国はいくつもあってもデフレで破綻する国はないってことかもしれんな
268名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:08:19 ID:1GlES1Id
今の政権に遠慮はしなくなって、言いたいことを言っているだけでしょ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:08:25 ID:JMWe5pwg
>>266
上がり過ぎると暴落するから
どっちとも言えん
270名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:09:09 ID:m/BHBV+1
>>264
日本が北朝鮮化して、また暴れまわるだけ。
271名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:09:19 ID:JMWe5pwg
>>267
デフレで戦争になったことがつい70年前の話だw
272名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:16:10 ID:6ZTrm/VS
>>266
通貨が高ければ、通貨の価値を下げるのは簡単だからな。
物を壊すのって、物を作るより簡単だね。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:20:09 ID:SFPYvusq
ドルを見限るれるのか?
274名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:21:13 ID:UNdgWMCq
輸出は日本のGDP全体の3割くらいであと7割は内需になってる
円高は内需企業の利益になるので一概に損するとは言えないのでは。

実際強いドルを標榜していた時期のアメリカは内需拡大で高成長を維持していたし
円安になるまでの間日本政府が輸出企業が潰れないように支援してやればいいだけの話。



275名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:26:31 ID:zlVto2l4
>>274
内需企業ってインフラ企業や流通、サービス企業のどこが利益を増やしてるんですか?
後アメリカの強いドルには賛成だよ。日本が真似する場合1ドル200円まで下げた後に160円にすりゃいいんでしょ
276名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:29:39 ID:R/ahHkQ2
完全に三国氏の予測どおりになってきましたね。
草野氏の予測も合わせると、もう日本は大変なことになる。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:43:10 ID:7Mv889Sp
この場合資源高も伴うから円高のメリットは薄いな
278名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:46:33 ID:UNdgWMCq
>>275
いまより円安だったら内需企業はもっと酷い事になってると思うが・・・
279名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:48:30 ID:vcvRw9gD
具体的には?

円安に振れてれば、景気字体は今よりマシなわけで
需要自体は今よりマシでしょ

輸入材料を大量に使う企業とかは別かもしれないけど
280名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:52:48 ID:zlVto2l4
円安の時が内需企業も一番業績よくありませんでしたっけ。円高じゃ内需企業の産業も海外にアウトソーシングされるだろうけど。すでにアメリカは会計、IT、教育はそうなり始めてるけと
281名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:54:42 ID:pqW7XVuY
円高の恩恵で100円のものを10000個売り 売上高を100万円にし10万円の利益を上げた。
円安の恩恵で200円のものを5000個売り 売上高を100万円にし10万円の利益を上げた。
円安の恩恵で200円のものを7000個売り 売上高を140万円にし14万円の利益を上げた。

売れる量のキャパが大きければ円高でも良いが
売れる量のキャパが少なければ円高の恩恵は受けれない。
282226:2010/02/13(土) 16:56:11 ID:6FfBhidl
誰にレスつけていいのかわからないが、円高○円安×に同意。

円安が短期的に輸出を増やすメリットがあることは認めるが、円安の
一番恐ろしい点は、いったん円安になれば、もはや自力で回復させる
ことは不可能だということだ。
円安ドライブがかかかりはじめると、どんどん円は安くなっていく。

通貨安はすなわち国家の信用破綻だ。
国家破綻を経験している韓国やアルゼンチンを見て見よ。自力で回復
できた例なんか無い。
283名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:56:44 ID:b7Vb0w2D
円高いいじゃないか1j1円になればなにもしないで円の価値がどんどんグイグイ上昇
284226:2010/02/13(土) 16:58:20 ID:6FfBhidl
円安で信用破綻をきたしたら、まあ今の時代IMFが入ってきて、
国際管理下におかれる。

あとは・・・、おそらく数十年は中国並みに、安い工業製品を作って
世界からおこづかいを頂戴する、軽工業国家としてやっていく羽目になる。
285名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:59:27 ID:R/ahHkQ2
日本の保有する米国債は、取りっぱぐれる。
日本企業がアメリカ市場で、販売できなくなる。
日本政府の信用不安が起きる。

簡単に言えば、こういうことですよ。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:00:00 ID:4v4n4kEr
>>279
>円安に振れてれば、景気字体は今よりマシなわけで

米国が日本製品を買い物をしてくれればな
今はダメです
287名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:01:40 ID:pqW7XVuY
円高によって仕入れが安くなって儲かるなら
百貨店やスーパーが苦しむはずが無く

円高で儲かるはずのガソリンスタンドが倒産するはずも無い。

需要が少ない状況で円高になっても 誰も幸せになっていない。

ま、米国大統領がドル安を望んでる理由を考えれば
円高が良いことだけじゃ無いことぐらい 馬鹿にも分かる
288名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:02:26 ID:Mn3D/hIu
1ドル120円時代にすでに去年の86円までの下落は予想されていた 週足のチャートみたらよくわかる 
去年夏の雇用統計後からドルは売って売って売りまくり ついでにポンドも年末150円から50本売って儲かりすぎたから今月ポルシェカイエンターボ買った 91年式ハーレーもおととし200万で買ったし  
去年は給与以外で250万税金払ったし今月また確定申告でがっぽり税金払わないといけないから憂鬱だけど 
少なくとも近々に92円まで戻したらまた88円〜86円 長期的には戻りながらも70円台もありうるが、売るならポンドかユーロ 
FXで稼ぎたいなら今年は戻り売り 俺なんかもう金銭感覚完全に麻痺してる 
289226:2010/02/13(土) 17:05:10 ID:6FfBhidl
>>287
>円高が良いことだけじゃ無いことぐらい 馬鹿にも分かる

イイことだけだなんて言ってる奴は、このスレには一人もいない。
メリット・デメリットあるが、メリットを生かして今後の展望を
切り開くしか道は無い、と言ってる。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:05:14 ID:bOD4n3Q+
>>274
日本は小泉政権時代に8%から15%に輸出依存が増えた 。
輸出は日本のGDP全体の1.5割くらいであと8.5割は内需になってる。
つまり、輸出企業がくたばろうが大して影響がなかった小泉政権前に比べ今では15%と大きくなってる。
小泉時代輸出企業優遇しまくり、輸出企業は儲けまくったが、国内に金を回さず、そのため日本は不況となった。
当初、リーマンショックは日本に関係がないと発表したのはある意味正しい。
今の不況の最大の原因は国内に金を回さない輸出企業にあるのだから。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:08:17 ID:pqW7XVuY
>>289
今のところ、悪い面が表だってるわけですよね。

ま、米国の植民地としては、米国の施策に従うしかないので
国内産業がボロボロになっても70円まで円高容認なんでしょうけどね
292名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:11:47 ID:PowT4uqa
資源を買い占めて5年ぐらい鎖国し、その間に在日と朝鮮カルトを駆除しようぜ!
293名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:11:49 ID:ZKcooHq/
>>282
円安で輸出がフル回転したら、すぐ円高になるだろうがwww
(だから円高になってるわけなんだが、日本の通貨が強くなったのは
文化が優れてるとか、民族が優秀だからとか思ってるのか?w)

まあ、今のままの状態が2年続くと製造業が海外に逃げるから
輸出ターボが効かなくなって円安が止まらなくなるけどな・・・
294名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:14:13 ID:0L3pkOP6
チャート見てりゃドルは終わってる事に気づくはず
それに釣られて日本の輸出産業も
それ以前にユーロが凄いな
119円になったら一度買いいれようかな
で又80円くらいまで逝きそうだが
結局オバマの元で何ら根本的な解決がされなかった事が全ての原因
日本と同じく『大きいから潰せない』の論理で税金入れてその後その人達は
儲け放題。オバマは自分の首をそんなに絞めたいのか。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:20:25 ID:gzid65jR
円高になったら海外の企業買えばいいんだよ
なんで日本で低利で借りた金で外資が他の企業買っているのを指くわえてみているかな
296名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:22:04 ID:pqW7XVuY
>>293
俺もそう思う。
一時的に円高になる70円
国内産業がボロボロになり
貿易赤字国に転落
転落後円安になる 暴落するだろうな200円ぐらいまで行きそうな気がする。
その前にIMFに介入されるか(笑)
で、無茶苦茶苦強くなった製造業大国中国に対抗するために
少子化で減り、働く世代を無くした日本で製造業の復興を模索する。
取り戻すのに20年ぐらいかかるか?
空白の20年間が40年? わぁー 半世紀も衰退し続けるのか。

自分の子供には、日本を捨てるように勧めるわ
297名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:23:49 ID:PowT4uqa
http://i49.tinypic.com/28ceqec.jpg

日本もアメリカの素晴らしい政策と同じ政策を採って
国債を増発すればおk。
298名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:24:53 ID:ezEeccYm
いざとなったら森永が言ってた様に1000兆円くらい円を刷ってばら撒けよ。
瞬間に円安になるから。
それが嫌なら米国債を売ればいい。
売れないものは資産とはいえない。
資産価値は無いが政策的には強い札を抱かされているんだから出しても文句無かろう。
中国が保有一位になろうが導火線は日本も握ってんだよ。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:27:15 ID:Ra9+ScBa
アメリカはこのままゼロ金利を継続するって予想か。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:28:48 ID:e49d4ZOh
輸出がフル回転?しても円高にふれるわけじゃないよ
実需決済の10倍は流動性があるから
ちゃんと統計見てからコメントしなさい。輸出決済だけで通貨レートが決まるなら貿易黒字とっくに消えてる

301名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:29:09 ID:cYQ0Qo3B
>>29
中に米才買わせる、二本の保有してんの。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:33:26 ID:6ZTrm/VS
>>293
上で何度も言ってるけど、通貨を安くするのは破壊行為だから簡単なんだって。
株式分割や新株発行のような手段をとればいいだけ。
303名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:35:35 ID:pqW7XVuY
所詮、米国の植民地
米国国債の売買が自由に出来るなら苦労なんてないわけでな。
円高になって米国債がゴミになっても大事に保有するんだよ。

挙句の果てに、植民地国家は、自国の国債まで
円高にも関わらず、平気で格付けダウンに対してクレームすら出せない。

米国のゴミ国債より 円高の日本国債が低い なんて・・・

ま、軍事上の植民地 何をやられても黙ってるしか無い。
こうやって書き込み出来るだけ幸せか
304名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:36:07 ID:+pknvCUx
アメリカさんは無茶が好きやなー
自民党政権だったらどうかしらんが小沢は甘くないで〜
305名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:43:55 ID:BQOOF45V
>>296

マジレスすると、少子高齢化にとんでもないドライブが掛かっている
現状が、すでにスパゲティシンドロームでクオリティオブライフ値ゼロの
患者と同じ。

ここから目をそらして、今の栄華をダラダラ享受したいという甘ったれた
願望を捨てられないで、人口減でも成長できる社会づくりなんてビジョンを
いくら打ち立てても、何もうまく行くはずがない。円高円安なんて、この
問題の前にはささいなものでしかないわ。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:49:18 ID:Fgw20YlX
いい加減日本は起こるべき。
徹底的に円安にもっていくべきだろう。
ふざけんなっての。

遊ばれてんのわかってるだろ。
日本の輸出入が安定的に利益を出せる水準まで戻せ。
それがデフレ対策にも繋がるし一石二鳥じゃないか。
307名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:53:50 ID:ZKcooHq/
>>302
自分の意見は、簡単なんだから円安にすればいい、だね。
日銀が円を刷って、日本国債買って、国内にばら撒けば良い。
1ドル100〜120円位が居心地良いのに
極端に安くしたり高くする意味はないと思うんだがね。

日銀は円高で国力付くっていうなら、明日から1ドル1円にすれば良いよ。
開放政策前の中国のように。
308369:2010/02/13(土) 17:55:42 ID:VNjWnQPx
お金の仕組みはロスチャイルドが作った?に出てました、通貨切り下げ競争に
明日はないと。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:56:09 ID:O8ebXGg/
>>75
アメリカはさりげなく日本と互角以上の製造業規模、日本を超越する先端技術を持っているので、その辺でしょ

>>306
そこまで甘くはない。先進国が軒並み高齢化した現在、
老後の貯蓄に使える流動性の高い資産の世界的取りあいが続いている。
このまま通貨安戦争に突入するならそれでもいいがな。
310名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:58:07 ID:O8ebXGg/
>>307
円はただ刷ればいいというものでもない。
日銀は見合いの資産を持っているので、要するにその見合いの資産の額面を変更すればいいわけだが、
「なんの資産」の値付けを変更するかが、ただ円を刷ればいいわけではなくしているポイント。
311名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:03:44 ID:v+dbj/G/
>>295
アメリカ人は日本人が創出した富を収奪し、労働なき富を享受する権利があるが
ものづくり真理教の日本人はひたすら働いて富を人様に与えよとww
312名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:05:26 ID:PowT4uqa
鎖国すれば外国による日本人労働者の搾取も無くなり、富の再分配も
行われ、在日も排除できるし、マジでおすすめ!
313名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:08:20 ID:bbZgeIJa
>90
ブロック経済フラグ?
314名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:08:37 ID:v+dbj/G/
>>312
人口がこのまま減って、4000万とかになれば鎖国でいいな
315名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:10:25 ID:O8ebXGg/
>>295 >311
その辺は、日本の高齢化と言う要素がかなり影響しているというか、
日本は「老後の貯蓄要求量」が国内経済に比して一番多い。
国内のものでさえ買われず、個人金融資産が過去最高を記録し、
消費不足が35兆円だのなんだの言ってる状況で、
海外のものを買うも何もないというか。
316名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:12:07 ID:nures3Ej
>>90
基軸通貨国以外に輸入役なんて引き受けられないだろ。
支払いが阿片でOKならいくらでも輸入してやるけどw
317名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:13:26 ID:uQuW0NqF
ID:UNdgWMCq
いまだに三橋本を鵜呑みにしてるやつもいるんだ
日本が復活するにはこんな愚民の参政を阻止することから始めなければならないんだ
318名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:14:45 ID:0ISgU5J8
>>316
オバマって頭悪いから尊敬する人のまねして綿花輸出で国に頼ろうとしてるんじゃない?
319369:2010/02/13(土) 18:15:41 ID:VNjWnQPx
私はこれを無くすことに命を賭けるのです。
http://www.chosunonline.com/news/20100212000010
320名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:18:29 ID:O8ebXGg/
>>317
三橋本だけが目の敵にされているが、
自分が見てた限りは 製造業が派遣を使っている → 製造業を苦しめれば派遣は救われる
信者のほうが円高内需教の布教を良くしてたと思うがなあ。

ともあれ>278は
円高になる → (     ) → 内需が活発化する
の括弧の中を埋めてもらわんとな。
ちなみに輸入品が安くなるから、というのが日本に当てはまらんのはロジカルにも実測でも否定されている。
321名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:19:57 ID:ZKcooHq/
>>310
それは日銀が勝手にルール作って決めてることでは?
超えられない一線というなら、政府紙幣でも発行すればいいと思うが。
322名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:20:44 ID:0ISgU5J8
>>320
屁理屈こねても始まらねえな。
323名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:31:12 ID:5Es2secI
まーた風説の流布か
324名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:35:31 ID:6ZTrm/VS
>>307
同意見だったのか。

>>320
期限付きの商品券で円の希薄化
スーパーはかなり助かると思うよ。
325名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:36:16 ID:Fgw20YlX
日銀はどんどん札束刷って配れ。
円安+デフレ対策+景気刺激で良い事ばっかじゃないか^^

326名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:37:23 ID:bFKwovFF
>>320
>日本に当てはまらんのはロジカルにも実測でも否定されている。
つまり、「当てはまる」ということなんだなw
なんだ同意見だったんじゃないかw
327名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:39:59 ID:O8ebXGg/
>>326
なら、「少なくとも」でよろすく
当てはまるケースは最近だとベネズエラ。
理由は、売り物が人件費依存してない石油だから。
328名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:40:51 ID:0ISgU5J8
>>325
無茶苦茶すってるんだけどね。
それで、今いい事につながってるかい?
329名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:42:21 ID:6ZTrm/VS
>>325
円安になったら金持ちや年寄りやニートや無職が困る。
330名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:42:36 ID:pqW7XVuY
ま、暗いニュースを読んだ後だ
これでも聴いて元気を出そう(古w)
http://www.youtube.com/watch?v=MDXtNBc0ml0&feature=related

>>305
少子高齢化の対応策を考えるのに通貨の安定は欠かせないのでは?
70円まで行ったら 対応できないだろうってこと

じゃー少子高齢化の対策は?
俺的は、もう移民を受け入れるしか無いと思ってる。
純粋な日本人増加は限界

で、そうすれば移民が受け入れれるか? ホワイトカラーの優秀な人材が移民してくるか?
絶対に増えない。
ブルーカラー要員しか増えない。 では、ブルーカラーの仕事が長期的に安定的にあるか?
無い。 今の現状だと年々先細り。

悪循環ばかりだわ
331名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:45:08 ID:bFKwovFF
>>327
少なくともをつけたところで
「少なくとも」日本に当てはまらんのはロジカルにも実測でも否定されている。

つまり少なくとも日本には当てはまるのが肯定される、という意味にしかならんぞw
332名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:47:25 ID:yXPfuHXb
ブルムバーグの飛ばし記事だわなw

賢明な読者ならどういう意味かわかるよな?w
333名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:48:13 ID:0ISgU5J8
>>332
オバマのドル安政策はまえから言ってるじゃん。
あいつが腰抜けだから実行力がないだけで、方向はきまっちょる
334名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:51:10 ID:KK4UkpY6
円高で輸入増、輸出減だと
財政赤字と貿易赤字の双子の赤字になると思うのだが。
もう今の日本にかつての力は無いと思う。
335名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:00:27 ID:PowT4uqa
>>314
太平洋戦争時は7000万人いたから、9000万人くらいでやってけるじぇ。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:04:44 ID:bFKwovFF
>>335
朝鮮半島と満州を持ってたんだぜ
337名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:08:54 ID:O8ebXGg/
>>331
いま読み返して分かった
確かに二重否定してた。いやすまん。
338名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:12:41 ID:qrVsyFmW
円ドルレートを計算する前に、そんな莫大な額の輸入を受け入れられる国が存在しないという事を誰か突っ込んでやれば良かったのに
339名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:17:17 ID:nures3Ej
>>336
当時と今じゃ生産力が違うだろ
340名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:19:43 ID:oazCDzat
歯止めが効かん様になるぞ
341名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:27:01 ID:bFKwovFF
>>339
その生産力の元は化学肥料だぜ
で、日本のリン生産量は0だ。
342名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:27:02 ID:zlVto2l4
歯止めが聞かないって円安になれば外貨準備を売って利益で日銀保有の国債償還すれば確実に円高になるけど…
そもそも莫大な経常黒字国で円安が止まらないとか何の冗談なんだか
343名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:28:36 ID:O8ebXGg/
>>341
コストが合わんからやってないだけで、
肥料に利用可能なリンは下水or漁獲から供給可能。
逆に言うと値段は上がると言うことだね。
344名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:29:50 ID:Pz8Jo9Yr
リンは戦略物資だからなぁ
345名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:31:23 ID:nures3Ej
>>344
ケ――――――ン!!!
346名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:32:11 ID:FVCJZdHu
この国は資源を輸入に頼っているので円高が望ましい。
デフレは通貨価値が上がっているので容認するのがいい。
通貨引下げ競争は戦争を招くのでやるな。
経常収支黒字国が自国通貨安にできるほど現状は甘くない。
失業率とか雇用吸収とか考えないほうがいい。
それよりグーグルやオラクルのような高収益率を誇る会社を
多数作る政策をしたほうがいい。

日本は任天堂しかない。
347名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:34:25 ID:zlVto2l4
>>346
>経常収支黒字国が自国通貨安にできるほど現状は甘くない。

それなら税金取らずに日銀の国庫納付金だけで財政をファイナンスしよう
348名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:34:58 ID:bFKwovFF
>>343
全てかき集めても日本の一年の使用量の半分以下なんだぜ。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:57:18 ID:O8ebXGg/
>>348
> 全てかき集めても
下水と魚どちらかと。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:26:06 ID:uRFakP5h
お前らにFX必勝法教えてやるよ。
今1ドル90円ぐらいだろ?
ならSで80〜85円になるまで待てばいいだけの話。
為替レートは毎日日経新聞とか朝チラッと見て
「だいたい今こんぐらいかぁ」
でOK。
チャートだの、ピコピコ動いてる数字だの、そんなもんは一切見ない。
で、利益出て買った後に今度はL。で、しばらくまた放置。
俺この繰り返しで食ってる。
毎日毎週トレードしないと気が済まないから負けるのさ。
口座自体には億あるからロスカットされた事無えーし。
年間凄い金利商品だよ、これは。
国債だの投資信託だのアホらしい。
1億円で国債買っても年間50〜90万円ぐらいの利息にしかならん。
しかしL100枚買うだけで年間1000〜2000万円は稼いでる。
金利10〜20%の投資信託なんて無いからね。
資産運用にはFXは最高だよ。
351名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:31:48 ID:ZAxAuclk
1ドル350円が妥当と思う
352名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:42:03 ID:7kdAq1AY
傷んだ資本には外部からの資本注入しかなし
353名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:06:52 ID:Mn3D/hIu
uRFakP5hへ
一昨年豪ドルが102円から56円まで下落しっぱなしのような相場ではSとLの往復では利益だせない 
実際俺はたった5本売りっぱなしでハーレー買った
 
そんなトレードで100本買って放置してたら1億あってもすぐロスカットだと思うが 
354226:2010/02/13(土) 21:12:57 ID:2qaylp1I
上の方で何人かが書いてるが、円安がそんなにいいんなら、方法は簡単だ。
千兆円分お札を刷りまくって世界にバラまけばいい。

だが、そのお札を回収する方法は、その時にはもはや無い。
円安がどこまで進むかわからない。大インフレになってこんどは円高に
振ろうにも、もはや世界にバラまかれたお札は回収できない。
そのまま信用不安となって国家崩壊だ。

アメリカがそうなりつつある。
基軸通貨だからといってドルを刷りまくった。その結果、ドルには
慢性的なドル安ドライブがかかってしまっている。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:33:13 ID:pqW7XVuY
適度な円安が良い と言ってるだけで
円安をどこまでも進めろ なんて誰も書いちゃいない。

適度な為替相場を望んでるだけ
ドル安方向に介入する米国への対抗ぐらいは出来ないのか ってこと
円高が進むことで日本の産業がダメージを受けるのだから当然のことじゃないのか?
356名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:34:49 ID:ZKcooHq/
>>354
その時には円の価値が下がるだけで何の問題もないが?
生まれて20年程度の人には理解できないかもしれんが
40年前の初任給は2万円位だったんだけど
当時の金銭感覚で生活してる人なんていないでしょ?
357名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:38:53 ID:61YjwqgV
大東亜共栄圏を建設するしかないな。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:39:08 ID:PowT4uqa
>>355
> 適度な円安が良い と言ってるだけで
> 円安をどこまでも進めろ なんて誰も書いちゃいない。
工作員は0か1で世論を誘導するのが仕事だからしょうがないwww
359226:2010/02/13(土) 21:49:52 ID:2qaylp1I
>>355
経済学部じゃないみたいだな。
「インフレ率をコントロールする手段はない」。経済学の原則だ。

>適度な円安が良い
そりゃいいさ。でも「適度」にコントロール出来ないんだ。
一般的に通貨供給過剰でインフレになれば、もうそのままどんどん逝って
しまう。過去のインフレ破滅国家をみれば、事実その通りになってる。

>その時には円の価値が下がるだけで何の問題もないが?
をいをい。通貨の価値が下がって「何の問題も無い」だって!?

インフレ、国際信用の低下。・・これのどこが問題が無いんだ?
360名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:50:13 ID:ZOyXHQSc
オバマ ショーターかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:55:51 ID:pqW7XVuY
>>359
ご明察の通り、経済の専門家じゃ無いよ。

しかし、何のための経済学なのか と思うな。 起こってる現実を分析するだけか?
コントロールが出来ないなら学問の領域から出れていないマスターベーション
ま、俺は、出来ないんじゃ無く やらない と思ってるがな。
362361:2010/02/13(土) 22:04:47 ID:pqW7XVuY
ちなみに、誤解なきよう追記
>>359にやれ と言ってるわけじゃないからw
対処の出来る立場の人が、その権限においてヤレと思ってるだけですので。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:05:49 ID:5P72/Ilv
>>361
正確には時間が経つにつれて増々コントロール出来なくなってる。
グローバルとかボーダレスとか、政府が金の流れを管理するのを
やめてから世の中は酷くなる一方だ。昔の通貨危機の時に
最も被害が少なかったのは市場を閉鎖したマレーシアだけだった。
その他のタイやらフィリピンとかはIMFの介入で傷口を拡げた。
日本ではこういう論調が一切聞かれないのはマスゴミのコントロールだけ
成功してると言う事だよ。
364名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:08:30 ID:W5jL2VCV
知り合いの金融系のアメリカ人が
日本銀行は我慢強いって言ってた
日銀の忍耐力で日本は持ってるようなもんだと
365名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:24:37 ID:zlVto2l4
>>364
日銀が頑なにデフレ維持して日本を潰そうとしているの聞き間違いだろw
366名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:27:25 ID:qynDzNf0
どうせ$安になるんだから、気兼ねなく米国債処分しちゃいなyo!
367名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:27:36 ID:zlVto2l4
>>363
だから経常赤字国はコントロールが難しいのであって、経常黒字国でコントロール出来ないとかありえない。
368名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:29:44 ID:zlVto2l4
>>359
>「インフレ率をコントロールする手段はない」。経済学の原則だ。

嘘つくなよ。中央銀行の存在意義をなくす気ですか?
369名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:40:28 ID:AXd+xsUO
>>359
そのときはあらためてボルカーを雇えばいいだろ
370名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:47:51 ID:avReWemj
とりあえず日本は政府紙幣発行して対抗しとけよ
371名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:39:45 ID:0ISgU5J8
>>368
本当だろ。
インフレとの戦いにずっと敗北し続けてきたじゃねえか。
逆に、デフレになってからもインフレターゲット論がずっと否定されてきた。

新しいテクノロジーと、世界情勢がもろに影響する現代の環境で自由にコントロールできるって
発想はクレイジーだろ。
372名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:49:58 ID:0ISgU5J8
ほとんどのおまいらは金融政策で何でもできるって信じすぎ。
三橋とかってアホとかと一緒で。数式でどうにかなるとでも?

あのさ。まず基本に戻って、日本が不況になった時経済学の誰でもいいよ。
それこそ、バーナンキも言ってた。低金利で金を借りないヤツはいないと。
でも、日本ではそれが起きてると言っても誰も信じなかった。
経済学や経済に明るい奴らほどな。

この問題、当事者の運営してる日本以外で、理解できるどころか信じれるヤツが一人もいなかった。
誰一人としてね。的外れな当時の解釈判らないヤツは、もう円安だの通貨供給だのこのスレで言うべきじゃないね。
素人がごちゃごちゃとじゃまくせえから。

円安政策を狙って通貨供給したら、間違いなくコントロールも歯止めもできない信用毀損で経済基盤を破壊するだけ。
今必要なのは、そういった金融政策じゃない。
必要なところに上手く流れるルール作りだ。おまえらはそれを語るレベルにまで達していない。

円安にするなという、賢明なヤツがいるとそいつに敬意を払わずに頭ごなしに否定するその態度から改めるべきだ。
まずは、素直にきけ。
今日本が置かれてる状況は、好むと好まざるに関わらず「円高前提」で考えて行かなきゃ行けない現実だ。
東から日が昇るのを、否定して生活するようなものだよ。これを無視するのは。
人為的に円安にしようというのは西からどうやって昇らせるか?と考えるようなものだ。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:58:22 ID:zlVto2l4
>>371
インタゲ導入してる国がいつインフレ率のコントロールに失敗したんだ?
374名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:59:52 ID:0ISgU5J8
>>373
逆に導入した国は?成功した例は?
375名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:03:27 ID:nLRrfWiI
>>372
なんで日本の量的緩和でデフレが解決しなかったなんて金融政策まともに勉強してたらわかるだろ。馬鹿みたいな量を供給しようが全てが短期資金だから流動性の低い貸出に回る訳がない。
まともな全ての国がインフレ率が適切になるよう人為的に為替を操作してる現状も理解出来ない馬鹿なのか?
376名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:06:08 ID:2o7UgHz8
>>375
人為的に為替コントロールできるって話も初めて聞いたなw
377名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:06:16 ID:nLRrfWiI
>>374
ユーロ圏、イギリス、スウェーデン、韓国(通貨危機後)、ニュージーランド等。後進国はやや範囲から逸脱する事もあるけど先進国で「失敗」した例なんてない
378名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:07:59 ID:cll+KK4J
>>372
低利で金を借りたいやつはたくさんいるだろうさ

でも銀行は担保の土地を要求するんだよ
だから 銀行融資は日本国の土地資産額を上回ることはない

つまりどんだけ低金利にしても 最初から日本国における
銀行業界の融資総額は決まっていると言える
だから 低金利にしようがしまいが 貸出残高増えないのは当たり前
379名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:09:16 ID:nLRrfWiI
>>376
多くの国はインフレ率が目標なんだから為替はそれの付随する変数であって直接操作しないで間接的に操作するけど、シンガポール、香港、中国、ユーロペッグの東欧、ドルペッグの中欧は直接為替操作してますが
380名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:09:51 ID:2o7UgHz8
>>377
で、おまえの上げた国のCDSスプレッドどうなってる?それが答えだよ。
381名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:10:21 ID:nLRrfWiI
>>379
中欧じゃなくて中東に訂正
382名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:10:45 ID:2o7UgHz8
>>379
おまえスレを荒らすのが目的なのか?
383名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:11:50 ID:nLRrfWiI
>>380
詳しくは知らないが導入してない国と大差ない水準だったと思うけど…
384名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:14:12 ID:2o7UgHz8
>>378
そうでもないよ。
本当に不況入り初期の不良債権処理が上手くいかなかった頃の話で
保証協会とか作り始めたあたりから、ある程度無担保貸しもするようになった。
国の後押しで、かなり貸し出しもやったよ。

テレビに出てくる貸してくれないっていってるおっさんの場合は、会社が状況悪すぎの例だから。
3年連続で赤だしてなきゃ大体問題なく貸し出ししてる。
つーか、貸し出しノルマもあるからそれぐらいじゃないと、今時融資できない。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:15:06 ID:nLRrfWiI
>>382
それはあんたでしょ。全く経済学的議論してないし、インフレターゲットの導入してる国も知らず批判してるし
386名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:17:36 ID:2o7UgHz8
>>385
そんな高度な話する前に、ペッグ制と変動通貨制の違いぐらい考えろ。
387名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:19:43 ID:8BmRikJW
でも円高なら石油安くなるだろ、石油も高騰維持か?
388名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:20:18 ID:GcWC6yOf
円高誘導するなよ、抗議しろイラ管!
389名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:20:40 ID:x5Kn8tVc
米中対立の罠
390名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:21:29 ID:nLRrfWiI
>>386
>人為的に為替コントロールできるって話も初めて聞いたなw

これとペッグ制がどう矛盾するんだか
ペッグ制って言っても常に介入してる国もあれば、介入はせずにペッグ相手と同じ金融政策をとってペッグを維持してるわけだし
ちなみにシンガポールはペッグはしてない
391名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:22:28 ID:k4YJVKUz
基本的にオカネの価値の基礎はエネルギーと食料とサービスで、
これを「生み出す力」が、貨幣価値の基礎になってる。



392名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:23:54 ID:HAmYMKRg
RBSは人の国の心配するより自分の国の心配をしてろ
393名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:29:47 ID:sZ6KZMkc
>>372
典型的な日銀脳だなw
デフレならコントロールできるから、デフレターゲット政策。
経済が悪いのは政府の責任であり日銀は関係なしか・・・
(勿論、日銀だけで全ての問題が片付くわけではないが
より悪化させていいという良い訳にはならない)

金利安くてもデフレなんだから借りる奴が減るってだけの話だよ。
感覚的に例えれば、100万貯金して明日101万に貯金が増えるなら貯金するし
100万借金して明日99万に目減りすれば借りるだろう。

インフレ=ハイパー化って昔のドイツみたいに根本的に需給関係が崩壊してて
経済がバランスを取ろうとする機能が崩壊してる国でしか起こらないぞ。
394名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:32:36 ID:9jBfMU6k
また日本国内の工場閉鎖連鎖か、くるくるパーw
395名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:32:38 ID:oHX0PqYY
1ドル=70円になったらグーグルやゴールドマンサックスを買収できるのかな。
396名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:34:38 ID:9jBfMU6k
>>395
そんなことしたら、アメリカ人大激怒w
397名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:40:57 ID:BjvGBE8p
>>384
それも誤った認識。銀行が企業に幾ら貸し付けようがその企業が
中国へ出て行ったら国内向けにはほとんど効果は無いし事実
そうなってる。
398名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:49:07 ID:JVBXmyxY
「ドル来年にも50円」、40年の下落で基軸体制崩壊−三井住友・宇野氏
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aZ505bv9FD9k

ドル・円相場は2010年後半から11年にかけて1ドル=50円前後までドル安・円高が進む−。
三井住友銀行の宇野大介チーフストラテジストは、その理由を米国経済の悪化とドルの
中長期的な下落が重なる中、1944年のブレトン・ウッズ協定から続くドル基軸体制が崩壊する
ためと言い、世界経済はブロック化に向かうと指摘している。


真ん中を取って1ドル60円で
399名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:50:45 ID:2o7UgHz8
>>397
だから、インタゲやったり金融政策うったりしてもザルのように抜けたりするから
無理だとずっと力説してるんじゃん。
簡単にいうと 円安誘導に資金ジャブジャブ→海外投資活発化を更に促して国内空洞化
ということになるだろ?あんたの言ってる事。

だから、今の時代は単純な金融政策で簡単に円安誘導やらインフレやら狙ったとおりにいかないと
言ってるんだよ。
必要な資金量を算定して、実際に供給すると、その時点では想定してない方向に転がって
政策が無効化される。

400名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:50:57 ID:AcD2lEmN
どこもかしこも通貨安政策ばかりやってるけど、
なにか円高を逆手に取って日本が一人勝ちできるような
手段は無いのだろうか?
401名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:51:27 ID:SESG9jU8
そんなアホな
60円なんかになったら
日本のメーカーで利益を出せるところが無くなるわ
402名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:54:32 ID:BjvGBE8p
>>391
>エネルギーと食料とサービス
ところがそれだけ確保できてもダメなんだな。過去の歴史を学べば
明らかだがおれたちが国家に所属する以上、国境は生活を保障する
基盤だ。武力だろうと何だろうと国境の内側にある富を盗もうとする
泥棒を撃退する力が必要になる。元々生産性のないソ連はこれで
崩壊した。
403名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:55:48 ID:2o7UgHz8
>>393
サブプラや資源高騰は、結局日本の低金利政策が片棒担いでる。
その事実を無視しすぎだな。

今、ドル高になるほどの通貨供給をやったら おまえデフレだから国に回らないって認めちゃってるだろ?
通貨供給やっても即座にデフレ解決ではないのだから、先に海外投資に金が流れる。
それが判ってるか?

結局サブプラ前の時のように海外での投資がもうできないほどのバブルがはじける寸前でようやく国内に
回ってきて、はじけてダメージを深くするだけの話になる。
404名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:55:49 ID:9jBfMU6k
60円なんかなったら、俺のバイト採用すらなくなってまうデハナイカ
405名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:56:03 ID:LEbUuKUh
くだらねーな
IMMポジション見てりゃ、円ロング積みあがってるのが丸分かりだろーが
こんな餌も付いてないような釣り針に食いつくようなのはしんでまえw
406名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:56:14 ID:mhwqJ1SX
早く日本を全体主義から民主主義の国へ戻そう。
407名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:59:27 ID:2o7UgHz8
>>400
他の国も遅れてデフレ入りするのだから、それを待つしかないな。
積極的に動くなら利上げをして、更に円高を飲み込む。

その代わり、国債を海外に買わせてしまう。

円キャリーで資源国や新興国を太らせたけど、その逆をやるって発想だよ。
集めたお金は必然的に内需に向かわせるしかない。
408名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:00:08 ID:nLRrfWiI
>>399
金融緩和は直接投資を増やすわけじゃないから(増えるのは)産業空洞化とは関係ない
409名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:03:02 ID:nLRrfWiI
>>403
それが事実ならリーマンショックの時ユーロ円の金利は暴騰してもいいはずだけど実際に暴騰したのはユーロダラー
410名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:03:44 ID:JVBXmyxY
円高は国益
411名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:03:57 ID:pFvHaQP6
結局、円高の正体はこれだと思うんだけどね
「円安に誘導?ちょw勘弁してくれ。今は困る!」
違うかな?

まあ、諸外国の経済がぶっとんだら、日本も道連れなんだが。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:04:48 ID:sELlOO3R
で、為替が70円になっても、日本は大丈夫なのか?
413名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:04:58 ID:nLRrfWiI
>>408
訂正
増えるのは間接投資
414名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:08:13 ID:BjvGBE8p
>>399
そういう事。だが何故日本の製造業が軒並み国外に移転するように
なったのか。それはかつてのバブル崩壊で世間一般の購買力が
低下して、企業の生産設備はとてつもなく余剰になってしまった。
この間何年もの間銀行の不良債権は放置されたままだった。
そこへ小泉政権の登場で銀行やらゾンビ企業を外資に任せる事にした。
その結果は低下した購買力に合わせる為に人件費を不可能なまでに
下げる事、すなわち生産設備の国外移転だ。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:10:04 ID:SESG9jU8
>>412
大丈夫じゃ無い。
海外の投資家による日本企業買いも復活する と俺は思う。
円高で日本企業買いが難しそうに見えて株価が下がるのでな。

今のうちに上場廃止できる企業は上場廃止をしたほうが良いのかもな
416名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:16:39 ID:BjvGBE8p
>>415
勘違いするなよ。海外の投資家なんてお呼びじゃない。
企業は自分の才覚だけで設けるのが本筋。投資家なんて言う名前の
泥棒にくれてやる金なんて無いんだよ。
417名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:17:12 ID:9jBfMU6k
アクメ小沢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
418名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:18:30 ID:SESG9jU8
>>416
だから上場を廃止しろ って書いたの。
上場している以上 投資家は神様なわけ。
そこのところよろしく
419名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:19:05 ID:ymVRSZkV
1ドル70円になったらIBM買っちゃおうよ
420名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:19:39 ID:Pmf7h86V
円高はそれほど起こらない、むしろ、アメリカおよび、世界のターゲットは
中国の人民元、これが切り上がって、いや、むしろ変動相場制に移行してもらいたいと思ってる

421名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:25:11 ID:eh/I6GxV
これ日本はどうなるの?
422名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:28:05 ID:9jBfMU6k
物を右から左へ移す商社と小売しか儲からん。おわっとる。
アクメ小沢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:29:32 ID:i95i9a9q
これから人民元が切り上がることを想定すれば
多少円高になってた方が良いというわけか。
424名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:31:55 ID:0JwRWxLo
>>422
モノなんて転がしてナンボ、作らせてナンボのもの
自称ものづくりの会社(トヨタ等)だって、別に作っている奴でなく作らせている奴が稼いでいるだろww
425名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:33:35 ID:cll+KK4J
でもって 作ってる人が反乱起こすと リコールの嵐になるわけだよ
426名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:33:48 ID:BjvGBE8p
>>421
円高になる過程で再び基地外じみた介入をやるだろうな。
逆に言えば日本が介入すると分かってるから安心してドル売り
出来るわけよ。日本だけじゃない。中国もその他アジアも然り。
これこそが基軸通貨の特権てやつだな。貿易決済にドルを使ってる
以上誰もドル安を望まない。アメリカを除けば。ところがさらに
そこから考えて行くと70円なんてレベルをアメリカが容認する
とは考えられない。その頃になるとドルの長期金利は8%とか
になる。とてもじゃないがAAA維持なんてジョークだ。ジャンク債の
金利だからな。
427名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:35:21 ID:0JwRWxLo
>>425
反乱起こされるような奴隷管理に問題があったな
カイゼンも過ぎたるは及ばざるがごとし
428名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:37:34 ID:Pmf7h86V
>>423
人民元の切り上げ圧力はやっぱり中国潰しっていう面もあるんじゃないかな、

ニクソンショックのあたりの過程を見ると、やっぱり、もう、アメリカは日本の円をどうのこうのってのは
あまり意識してない、むしろ対中国っていう観点で世界を見てると思う

429名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:38:29 ID:cll+KK4J
世の中の大半の人妻は 破綻も起こさず
うまい具合に奴隷管理してるのになw

会社は家族主義が一番だったんだろうと思うわw
430名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:39:14 ID:ZLkJT+Qu
>>1
ドル安になったら原油高でアメリカ国内が大変なことになるよ。
431名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:40:32 ID:Pmf7h86V
>>430
でも、アメリカはやっぱりそれを想定してるんじゃねえかな、

鉄道に今になって熱心になってるのをみると、
432名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:45:48 ID:cll+KK4J
アメリカはテキサスとかで石油が取れるから
このときのために温存してたとも考えられるかもしれんw
433名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:47:39 ID:6Us0zTeh
>>1
そしてドルは紙切れになる。
434名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:49:44 ID:0JwRWxLo
>>432
アラスカ油田も温存しているしな
CO2排出糞食らえと割り切れば、石炭が腐るほどあるし
435名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:49:51 ID:x5Kn8tVc
世界最大の市場であることを放棄するわけだな
436名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:54:47 ID:1z1ak6bA
超円高の時に世界の資源を押さえるとおいしい
437名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:56:31 ID:0JwRWxLo
>>436
押さえた資源を守る力がないと奪われます
438名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:58:46 ID:Pmf7h86V
>>432,434
そう、あの二つは完全に非常用だよな、

まあ、最近は中国も石油は半分は輸入に変わってるらしいが、非常用を取ってるのかね?

>>435
中国に世界最大の市場になれっていう脅しかな、アメリカの肉食え、小麦食え、マクドナルド食えってか?
439名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:59:55 ID:9jBfMU6k
餓死者倍増するぞこんなんじゃ
アクメ鳩山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 01:59:59 ID:tFHEhxlJ
ドルが紙切れになるのが先か、円が紙切れになるのが先か考えたら
円のほうが先だろう。w
441名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:00:55 ID:Pmf7h86V
>>440
意表を付いて、中国人民元が紙切れに、

442名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:01:45 ID:h7HqyNTJ
投資の世界で
こういう聞いたこともない証券会社の無名アナリストの意見が記事になるときは
だいたい確信犯的な風説であることがほとんどである
443名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:02:59 ID:j9Ukcf2b
キリンにしてもサントリーにしても日本企業が弱いのは円高にならないからだ
中国元高と日本円高で世界を買いまくれ・・・
444名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:03:01 ID:Pmf7h86V
>>442
有能でよく当たる人は出ちゃうよね、社外に
445名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:03:29 ID:h7HqyNTJ
つまり円高を煽っている記事だが
この記事を書くように指示をしている部署は円安にしてドルを売った人間から
お金をまきあげたいということ
446名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:04:16 ID:Pmf7h86V
>>443
結構、日本の企業は円高の時に買ってるよ、海外企業

>>442
そうそう、例えば北浜流一郎先生なんか、あまりにも当たりすぎて証券会社を追い出されたんでしょ?
447名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:06:40 ID:h7HqyNTJ
>>444
そういうことじゃなくて
・聞いたこともない証券会社の
・無名のどこの馬の骨かもわからないアナリスト

この2点だけでも記事にする要素なんか皆無なのに
あえて記事になって出てくるところがおかしいだろ

記事を通信社に持ち込みするわけじゃあるまいし
448名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:15:12 ID:9jBfMU6k
欧米が金持ちにならなくてどうするのアクメ日銀、円を刷れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
449名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:16:31 ID:9jBfMU6k
俺の仕事がねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:18:52 ID:N1InZkr2
円高不況でこれ以上自殺者を増やさないでほしい。
451名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:21:38 ID:qFj+1vtZ
日本はもうベーシックインカムで対抗するしかねーだろ
後は宇宙かモビルスーツでも作れや
452名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:23:51 ID:cll+KK4J
箱根の山の上をグネグネ高速はしらせるんじゃなくて
トンネル通したほうが後々安くつきそう
453名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:26:01 ID:KVgfyd7Q
>>6
日本の総理大臣と幹事長は負けないくらい腹が黒いぞ
454名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:34:07 ID:9jBfMU6k
仕事が無いから、デジタルテレビすら買えない俺乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:38:17 ID:9jBfMU6k
これでアメリカが社会保障をしっかりする環境を整えれば、完全に日本に住む利点なんかねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
456名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:41:45 ID:9jBfMU6k
来年度予算95兆強で税収25兆と書きそうな勢いだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デフォルト来るええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
457名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 02:50:37 ID:9jBfMU6k
消費税20%以上にしてむしり取らないといけないなwwwwwwwwwww
貧乏で無職な俺乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さあ、仕事が無い無職の人は安全なエロッパに移住開始wwwwwwwwww
458名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:01:09 ID:9jBfMU6k
金持ってっても仕事がないのは何とかしてくれよwデジタルテレビとDVDレコーダ欲しいんだよw
459名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:03:42 ID:9jBfMU6k
デジタルテレビ1万円まで下がったら買うwそんなことになったら、国内産業はなくなってしまうがナw
いや、農業と魚魚だけ生き残るのかなw
さっさと外国へひっこっししばくぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
460名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:08:04 ID:9jBfMU6k
なあに、後1年くらいになれば、失業率15%くらいまであがって、ミンストウガ野党になるさwww
461名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:14:36 ID:9jBfMU6k
もしも元が切り上げられたら完全に欧米のエリートリーマンが金目的にやってくる時代が来るんだなおわっとる。
ナに考えてるんだw単純労働はアジアンモンキーの仕事だろうがくそがw
462名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:17:23 ID:9jBfMU6k
ガイジンテポウモッテ来るかもしれないから、怖いよ逃げろwwwwwwwwwwwwwwww
463名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:17:37 ID:hu/VE/i4
ドル円だけで考えても意味のない経済になってるから米ドルだけ中国元やユーロに
対して下落させたいってことだな。日本は貧乏国家に陥りつつあるからアメリカから
そんなにいろいろ買う余裕もないだろ。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:19:11 ID:cll+KK4J
ギリシャ哲学は アラブに受け継がれ
ヨーロッパ人がアラブから学び…

一方アジアンモンキーは 最初から最後まで漢文を学んだ
465名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:27:57 ID:9jBfMU6k
俺もそろそろFXを始めて自宅警備しながら、金儲けを始める準備をするかな?
466名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:28:58 ID:syGE7SdB
http://www.youtube.com/watch?v=oDjZZU0u6-4
>>416

ニュースじゃヘンテコな事に?これ嘘だよね


467名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:36:06 ID:9jBfMU6k
自爆して、円安になれ
それか、超危険地帯にしてテロ奮発して円安になれw
468名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:38:33 ID:9jBfMU6k
よしこうなれば、イスラムに宣戦布告して、テロの温床地帯になろうw
469名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:39:57 ID:f4RkFZNo
>>7
え?これスルー?
470名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:40:04 ID:9jBfMU6k
公務員以外全員バイトに格下げじゃw
471名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 03:46:08 ID:9jBfMU6k
中卒のアジアンモンキーがボスでアメリカ人平社員で働く構図になるのか?
だが、日本語が出来なければ働けないよw
プライドがゆるさナ一つ〜か、多分来ないだろうし、暴力が怖いよw
472名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:01:09 ID:9jBfMU6k
トヨタがんばったけど、本社だけ残して、外国に工場移さないと死ぬよw
473名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:03:50 ID:9jBfMU6k
日本人口5000万人時代来る
消費も低迷してさらに減る。
そしたらまた減る。スイス並みに金持ちだけの町になってインフレだなw
コメ食わせろ!
474名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:14:34 ID:9jBfMU6k
もうデフォルト起こって0からやり直しじゃ
475名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:29:21 ID:YuNzyKIm
>>459
実質10000円ならあるがな
476名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:33:08 ID:9jBfMU6k
日本の信用なくせばいいんじゃねぇw
477名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:50:09 ID:9jBfMU6k
さて、どうやって国際返すかだな。
今アメリカ国債買ったら、そんするの目に見えてるから、70円になったら、
デフォルト用に買っておくかw
どうせデフォルトになってハイパーインフレになるから、俺はあと20年くらいしかいきれないかも知れん。
都合のいいときだけ、外国人が出稼ぎに来るとは卑怯也
478名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 06:58:59 ID:ijP0Uf4+
>>90

オーストラリアは、過去30年以上ずっと基調赤字国だったことを知らんのかオマエは。
ブラジルとかアフリカの資源国とかにどんどん、工業製品輸入してもらえばいいんだよ。
479名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:33:08 ID:m+fEQHOu
鎖国すれば円安、円高なんて存在しないぜ!
日本人は日本人の為の製品を作り消費すればいい。
外国のサルに日本人様の作った製品を使わせる必要はないwwwww
480名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:51:40 ID:VqP14TYY
いまだに円高の方がいいって奴がいるのか
2chにだまされる馬鹿が多いなあ
481名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:55:25 ID:c2lEZraj
>>480

× 2chにだまされる馬鹿が多いなあ
○ 民主党にだまされる馬鹿が多いなあ
482名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:59:09 ID:VqP14TYY
>>481
どちらかと言えば自民の方が円高誘導してただろ
だた市場が反応しなかっただけで

今の民主は管のおかげで円安派だよ
483名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:01:38 ID:ijP0Uf4+
>>480

大元は日銀だろ、んで、日銀御用学者がテレビで広める。
2ちゃんねらーはマスゴミ批判する癖にニュースソースが他にないからそのまま信じる。
んで、MARCH以上の大学で経済やった人が、たまたま2ちゃんねるを見てて批判する。
だけど2ちゃんねらーは低学歴だからその人の言ってることが理解できない。

世界中の経済学者が当たり前のようにいうことなんですけどね。
484名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:05:25 ID:lrqADaMA
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
485名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:23:49 ID:81+dWy+i
アメリカは輸出じゃなくて輸入を減らしなさい。
先進国どこもドル安にしても物を買うかよ。
国債すら危なくなってきているのに。
途上国はまだ市場が小さ過ぎる。これから徐々には
大きくなるが、アメリカ市場ほどになるにはまだ
時間が掛かる。

もう日本には文句言うなよ。円ドル3年スパンで
十分安くなってるだろ。
それに比べて、全然変化してない中国をなんとかしろ。
486名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:30:11 ID:knJwDFhd
世界中が為替ダンピング傾向なんだし、
日本も日銀に円債を大規模に引き取らせるべき。
日本の借金も減るし、財政出動が可能になって景気対策も大きく打てる。

どうせ左巻きの民主政権なんだし、日銀を強く出て欲しいわ。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:41:23 ID:MAHc1F5C
>>215
VISAどうすんだよ?
移住なんて簡単に出来ないぞ。
488名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:45:39 ID:81+dWy+i
円高&不況で人材も資源も安く使える。何かやるにはいい時期なので
いい事業があればがんがんやるべき。
だが、日銀に国債を買い取らせても日本の借金は減らないし、インフレになったら
金融調整のため国債は売却しなければならないので無駄には使えない。
それを考えると日銀に買い取らせても、中期〜長期的には財政は限度があるんだわ。

為替ダンピングの大元は中国なんだよね。ドルと固定してるからドルが安くなると
自動的に人民元も安くなる。金利を下げても財政出動しても景気がよくならないから
また先進国が金利を下げようとする。もうループしたあげくに残ったのは
先進国ほぼゼロ金利と巨額の財政赤字。
先進国が協調して金利や財政支出しても効果がなくなってしまうこの仕組みを
なんとかせねば。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:50:59 ID:9jBfMU6k
1ドル1円になったら、賎を導入するwwwwwwwwwww
外資買い捲りだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中央突破だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
490226:2010/02/14(日) 09:59:27 ID:LcSbwcCY
なんか流れが経済学論議になってるな。いい感じじゃんw
こういうハイレベルな議論しないとな。ビジ板では。

俺の書き込みから後の議論を見てみると、ちょっと勘違いしてる奴が
いるようだ。
俺は「インフレはコントロール出来ない」と書いたが、インフレと
為替相場を混同してる意見がある。もちろん両者はリンクしているんだが、
別のものとして議論しなければならない。

為替相場は「ある程度は」操作できる。日銀とかときどき介入してる。
まあ、長期的には無理なんだが。
だがインフレ率は出来ない。インフレターゲット論とか唱えてるのは
たいていバカな政治家だ。インフレをコントロールしてあっという間に
不況脱却とか、夢みたいなことを考えてるからだ。
もちろん、日銀はそんな珍説には乗ろうとしない。
491名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:08:00 ID:QrajUbTd
お前が工場の海外移転を歓迎して、
話を低レベルにしているようなのだが。
492名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:12:39 ID:ijP0Uf4+
>>491

>>226はどう考えたって引きこもりの知ったかなんだから放置しとけよwww
マクロとミクロの区別すらついて無いんだよバカだからwww
493ふふお:2010/02/14(日) 10:13:19 ID:LcSbwcCY
>>491
ほほー、俺が工場の海外移転を歓迎?
どこにそんなこと書いたかな。アンカーつけてくれ。

ネトウヨ妄想は、書いてもいないことを書いたことにしてレスするから
ついていけんww
494名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:17:45 ID:BnRU80Ua
>>482
衆院選前に円安は経団連と自民党の陰謀(笑)とか言っていたのはどちらさんでしたっけ?
495名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:21:45 ID:QrajUbTd
>>493
円高は工場の海外移転に他ならない。
>>226で大口叩いた前歴も棚に挙げて、何を言っているんだか。
496226:2010/02/14(日) 10:27:16 ID:LcSbwcCY
>>495
>>226を読みかえしてみたが、どこにも「工場移転」の文字は無いぞ。
それに、>円高は工場の海外移転に他ならない。
てのも単細胞だなww

さすがはネトウヨだ。
497名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:28:50 ID:7wprd/bL
米大統領へ
円高より元高の方がかなり経済効果があるよ
498226:2010/02/14(日) 10:32:22 ID:LcSbwcCY
>>495
まあ、あげ足をとるのは可哀そうなのでやめとこうww
たしかに、円高になれば輸出企業は苦しくなる。工場も移転するだろう。

だか俺を含めて円高推進論者の主張はこうだ。

円高になれば輸出企業の海外移転がはじまるが、これからの日本は
それを前提にして、対応していかなければならない。
つまり「移転を推進する」のではなく「前提条件」にしないと
やっていけなくなる、と言っている。

さらに、既存の輸出企業が工場を移転させたからといって、
日本に工場が無くなるとも言っていない。
むしろ、円高時代に対応できなくなった工場は出て行ってもらわないと
新しい産業が伸びる余地が無くなる、と主張しているわけだ。
499名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:37:32 ID:QrajUbTd
>>496
こういって嘘を並べる。
同じカキコにこのようなものもある。

>282 名前:226[] 投稿日:2010/02/13(土) 16:56:11 ID:6FfBhidl
>誰にレスつけていいのかわからないが、円高○円安×に同意。
>
>円安が短期的に輸出を増やすメリットがあることは認めるが、円安の
>一番恐ろしい点は、いったん円安になれば、もはや自力で回復させる
>ことは不可能だということだ。
>円安ドライブがかかかりはじめると、どんどん円は安くなっていく。
>
>通貨安はすなわち国家の信用破綻だ。
>国家破綻を経験している韓国やアルゼンチンを見て見よ。自力で回復
>できた例なんか無い。
>
>284 名前:226[] 投稿日:2010/02/13(土) 16:58:20 ID:6FfBhidl
>円安で信用破綻をきたしたら、まあ今の時代IMFが入ってきて、>
国際管理下におかれる。
>
>あとは・・・、おそらく数十年は中国並みに、安い工業製品を作って
>世界からおこづかいを頂戴する、軽工業国家としてやっていく羽目になる。

要するに、「日本から工場がなくなればよい、後の日本人の仕事なんてわからねーけどw」説ですな。
500名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:38:18 ID:ijP0Uf4+
>>226はへ理屈をこねるだけのキチガイなのでNG推奨www
501名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:40:15 ID:QrajUbTd
>>498
226よ、過去の嘘が晒されるのは、そんなに辛い?
502名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:46:36 ID:m+fEQHOu
>>486
自民党工作員のポッポが国債増発を望んでいないから無理です><
503名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:47:04 ID:RuXymEcl
>>447
RBSってイギリスの有名どころじゃん・・・
504226:2010/02/14(日) 10:48:54 ID:LcSbwcCY
>>499
大爆笑。
それは円安になればこうなる、と言ってるんだよ。
だから俺は円高推進論者。

おめー、かなり頭悪そうだな。円安と円高の区別ついてるか?ww
505名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:57:59 ID:QrajUbTd
>>504
こうも書いているね。
>116 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 09:01:42 ID:VpkKbaXg
>これは消費者として大歓迎だな
>そもそも日本は金持ちだから、アメリカは日本にアメリカ製品を買わせるべきだろう
>そのためにはドル安が基本だと思うよ

結局、日本の工場も本社も潰して、日本人以外が経営する企業に衣替え、
日本人は貯蓄も技術も奪って失業者として日本国内に放置、ですか。
円高論者は酷い精神だ。
506名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:05:58 ID:QrajUbTd
円高で利益を得るのは、既に一生働く必要のない上に、日本を見捨てた人間だけだ。
日本の将来を思えば、とても輸出企業を欠いた状況で放置は出来ない。
円高と、それに伴う失業と消費不況が続けば、
国内の産業が崩壊し、国内の人間が全員失業者になってしまう。
507226:2010/02/14(日) 11:14:24 ID:LcSbwcCY
>>505
ますます大爆笑
そりゃ俺じゃねー。俺はこのスレでは226のコテハンだ。
おめーはもう、誰と誰の区別もつかなくなってるのかww

おめーは円高・円安の区別もわからなそうだから、俺が講義してやろう。
円高。これは「えんだか」と読むんだ。
円安。こはれ「えんやす」と読むんだ。酷使様と読むんじゃないんだぞWW

大爆笑 大爆笑!
508名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:18:13 ID:QrajUbTd
226よ、お前は煽るだけで中身がない。
要するに、お前の話を聞く奴は、もう居ない。
哀れだな。
509名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:27:10 ID:ijP0Uf4+
つか、引きこもりのクズは、ネットで電波系経済理論を垂れ流してる暇があるなら
なぜマクロの教科書の一冊でも読もうという気にならないんだろう。
510226:2010/02/14(日) 11:29:42 ID:LcSbwcCY
>>508
ついに捨てゼリフ。遁走かWWW

酷使様やネトウヨは、もうすこし経済理論を勉強しないと・・・
いや、漢字の意味を勉強しないと、売国ミンスに勝てないぞWW
511226:2010/02/14(日) 11:32:17 ID:LcSbwcCY
もはや、我ら円高論者が勝利宣言してもいいだろう。

円安(読み方、えんやすWW)派。ネトウヨ、酷使様は、
もはや>>508のように捨てゼリフを吐いて、遁走するしかなくなった。

まともな議論が出来ない。
なんせ円高と円安の区別もつかなくなってるかならぁWW
512名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 11:34:56 ID:QrajUbTd
円高論者が、論理にもならない勝利宣言をしている?
それは226の敗北宣言として受け取るよ。

円高で何も展望も示せず、「とにかく円高万歳」では話にならない。
513名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 12:13:49 ID:sZ6KZMkc
日本人の大半は夜中にミニバン乗ってドンキにジャージとかで来る高卒DQN
なんだから、円高で海外に工場移転したら失業者確定だろ・・・

半年やそこらの職業訓練で最先端の技術開発ができるなら
DQNなんてやってないってw
514名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:28:54 ID:M7dG+kDf
小浜も湯だ公金融を敵に回さないように
1ドル\70のサービスだな
これで利益を取れと
515ユウ ◆5qL61XTcxw :2010/02/14(日) 14:45:51 ID:cJIvRo9U
1ドル70円になったら海外旅行したい
516ユウ ◆5qL61XTcxw :2010/02/14(日) 14:46:33 ID:cJIvRo9U
コテつけっぱだった(笑)
517名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:49:57 ID:cJIvRo9U
俺は中国行って回遊魚を買う夢があるんだ・・・
夢は叶えられる程度がかわいい。
518名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:47:26 ID:7w79dEzA
ゆうちゃんが社会に馴染めずフリーターになって反社会分子になるに100ペリカ
519名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:45:34 ID:f0s4yp/H
日本に購買力はそんなに無いと思うんだけど、
円独歩安の場合、どういうメリットが欧米にある?
520名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:46:22 ID:f0s4yp/H
円独歩安→高
521名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:08:38 ID:TodV3IDn
1ドル=70円 別に不思議じゃないでしょ。
だってドルなんて300円くらいだったわけだから。

数年前は130円くらいだったぜ。
長期で見るとどんどん落ちているのは明確。

70円どころか10年後には50円以下になる可能性もある。
マクドナルドや100円ショップなんかすごい儲かるな。

俺たちもドルが下がれば儲かるってものを探そうぜ!
522名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:09:49 ID:TodV3IDn
今はドルよりユーロの時代。

もう取引は全てユーロを単位にした方がいいよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:25:25 ID:cJIvRo9U
>>518
見てんじゃねーよ
524ユウ ◆5qL61XTcxw :2010/02/14(日) 17:29:58 ID:cJIvRo9U
>>522
ドル基軸のIMFはアメリカが儲かるためだし
一生ないだろうなあ。ユーロが安定していいよね。
525ユウ ◆5qL61XTcxw :2010/02/14(日) 17:32:54 ID:cJIvRo9U
>>521
ドル円30年チャートでみたら100円の抵抗線割るの二回目だね
大底はこれからだと俺も思うよ。
526名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:46:18 ID:hu/VE/i4
>>519
今は通販で気軽に米国で買い物出来るようになったので送料込みでも安い
ものがたくさんあるので利用して円高の恩恵を受けてる。しかし値段を見て
ると、円が実力以上に高く評価してもらってるか、日本の販売価格が異常に
高いかとにかく何か変だという気はする。
527名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:06:50 ID:LreIi8bm
危ない。ドル買うところだった。
528名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:04:47 ID:AumrSZzL

735 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/15(月) 01:34:42 ID:6grnV3K1
羊プロって糞ポジ山ほど抱えて身動きとれなくなってるか、LC食らいまくって死にかけてるって印象があるな

736 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/15(月) 01:40:45 ID:yXy9LizK
FXやると貧乏になる

737 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2010/02/15(月) 01:42:13 ID:6zTEHz7j
羊プロはみんなの心の中にたしかに存在する

ただ、みんながみんな素直になれないだけ

738 名前:Trader@Live![] 投稿日:2010/02/15(月) 01:43:58 ID:86zfu/ui
羊プロいざという時に、助けてはくれない。おのおのOCOするように。 全モ教会


529名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:18:01 ID:X5ms89JS
さっさと政府紙幣刷れ
日本人殺す気か
530名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 02:29:45 ID:k///1m3O
むしろ日本人を減らすのが目的ですから
531名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:17:35 ID:X5ms89JS
政府紙幣を求める具体的行動を考えるスレ
PC
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4976/1266134589/
携帯
http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/news/4976/1266134589/

よかったら書き込みおねがいします
532名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:32:49 ID:B61TiUht
まだユーロとか言ってる奴は去年から思考停止しとるんじゃないか
533名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:18:08 ID:i1nLF4W6
元とか言う奴よりよっぽどマシ
534名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:25:24 ID:/lnEb4Pz
1ドル70円だとマイクロソフトいくらで買える?
535名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:59:32 ID:DlzENPzs
マイクロソフトの時価総額(もう変わってるかも知れないが目安)
2754億円×70円=220,320億円(22兆円)
2754億円×90円=247,860億円(24.8兆円)

買収できる企業なんて無いわな
536名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:36:15 ID:76/9H/Zk
70円なんかになったら去年4月にポジの100円台から売ってるドルがものすごい利益になってしまう
下がってほしい反面 BOCのRMB預金がドルクロスだから価値下がるんだよね 
一向に金利上がらない$や?より、切り上げ期待のRMBか年内追加利上げある豪$のほうが保有するならよっぽどまし 
537名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 09:57:10 ID:NKgsc0j9
>>536
あまりにもミエミエのFXの宣伝なんで、もっと文章を考えた方がいい。
538名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:00:46 ID:NKgsc0j9
>>534-535
マイクロソフトは無理でも、買える会社はいくらでもある。

ブリジストンはグッドイヤーを買収できる。買収すれば世界シェア40%。
リクルートならアデコ、マンパワー(それぞれ人材派遣世界1位2位)を、
楽々買収できる。
539名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:27:48 ID:8VZRpgbe
日本も負けずにお札を刷って買いオペすればおK。
財政赤字は減るし、アメリカが円高にしようとするのと相殺で露骨な円安
にならないから、円の信頼も失わない。
絶好の好機だよ!
540名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:31:30 ID:SDdDrDBA
オバマは、パス・スルー経済を知らんのかぁ

例:日本(工作機械)→中国(製品)→アメリカへ輸出
541名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:38:18 ID:Zgl12jEU
日銀が国債買い取って円安誘導。
200円/ドルまたは長期金利2%またはインフレ率が1%になった時点で買入を終了。
俺ならこうするね。

ぶっちゃけドル/円が今の倍になっても、デフレギャップの深さ踏まえると
インフレにはならないでしょ。
08年にかけてあれだけ原油価格が高騰してもたがだか1%程度のインフレだったんだぜ。
しかも、ドル/円が倍になれば、政府保有の外債の評価額が100兆円増えるから、
実質政府債務を一気に20%引き下げられる。
これは大きいぜ。

仮にインフレが生じたら生じたで、デフレ継続よりは実体経済にとってよっぽど良いだろ。
長期金利が上昇した場合でも、財政規律を政府に要求することになるから、長期的に見たら
低金利が続いて政府が国債増発に走るよりもよっぽど良いと思うけど。

正直、どう転んでも国債買い入れ増やさない理由は無いんだけど、
日銀はバカだから、そんなことやんないだろうな。
542名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:48:28 ID:D7YG5YL8
日本は金持ち保護でマネーサプライ増やさないから
円高になっても消費は増えない。
543名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 02:01:48 ID:sgSfu8FM
■投資の世界の法則
きいたこともない証券会社発の無名アナリストの意見が何故かメディアにのる場合は
500%の確率ではめ込みである
544名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 11:07:06 ID:petcxK9V
ギリシア問題が片付けば、とりあえず円安だね。
545名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:01:40 ID:tgFFJQGf
>>544
為替のオプションがかなり高めで設定されてたらしいぞ。
GS相手だから、多分ドル建てだろ。
1E=1.6$程度で組んでいたものが、1.4$でノックインとかじゃね?
で、かなりの為替差損が出てるとか...
546名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:33:17 ID:uhxT4t6g
>>541
「円高になったら工場移転だぁー! 円安でないと在日だぁー!」のネトウヨ
なんかより理路整然とした論旨なので、反論する気になった。

>200円/ドルまたは長期金利2%またはインフレ率が1%になった時点で買入を終了。

問題はそこだ。
200円/ドルは、今の円ドル相場からみればドラスティックな円安だ。
インフレ率1%も今のデフレからみれば、これまたとんでもない率に思える。

ここまでいって、買い入れを終了したもストップするか?
むしろ円安がガンガン進んで、300〜400円といって通貨崩壊。インフレも
もう止まらなくなる。・・・という暗い予想しかできない。
とにかく「ストップできる」保証はどこにもない。あまりに危険な
政策だと思うが。
547546:2010/02/17(水) 14:38:34 ID:uhxT4t6g
>実質政府債務を一気に20%引き下げられる。

これも見方によれば、日本政府が債務の20%を「ケツまくった」ということだ。
20%分のデフォルト宣言に等しい。
これで政府さらに日本経済の信用が保てるか。

こんなことをやれば、一気に外資は日本から逃げ出すだろう。
548名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:35 ID:petcxK9V
日本は、円高ではやっていけないのは事実だな。
相手を馬鹿にするだけで、ID:uhxT4t6gは日本というものを知らない。
549名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:53:32 ID:XxuebRBH
>>548
って?
日本というものはなに?
550名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:08:50 ID:petcxK9V
江戸時代礼賛と自給自足を嘯くネトウヨの幻想とは違い、
実際の日本は内需だけではやっていけない、ということだな。

輸出企業による稼ぎも必要だし、それには現在の円高は日本にとって不利だった。
それを是正しようとする人間を馬鹿にすることは、人間としてはおかしい。
551546:2010/02/17(水) 20:04:35 ID:I9DL3jJn
>>548
ネトウヨってのはつくづくバカなんだな。
>>546-547のどこに「円高でやっていけない」と書いてある?

妄想だけで議論してるから、相手にならん。
それにバカにしてるんじゃなくて、論旨がはっきりしてるから反論してる。
552名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:07:25 ID:petcxK9V
>>551
馬鹿ネトウヨ出現
相手が居なくなったと思ったのか、自らの行ったことも無視し
論理もないまままた登場とは。
553名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:10:15 ID:petcxK9V
>>551
君の行動は卑怯な上、妄想で他人を中傷しており話しにならない。
円高状況を悪く思うのは、悪いことではない。>>546のような中傷が議論を暗礁に上げた。
554名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:21:14 ID:o8wGEnDG
90円で1兆円の売り上げで2000億円の利益が取れるビジネスも
90円→70円になったら
1兆円の売り上げが7700億円になり、300億円の赤字になります。
逆に90円が100円になれば、1.1兆円になり利益が3000億円になります。
100円/ドルぐらいで推移して欲しいものです。

せめて、90円前後で推移してくれれば、計画が狂わずに済む
555名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:35:00 ID:IQFxo6d9
>>537
宣伝ではなくただの自慢だが?貧乏人のひがみか?
556名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:50:14 ID:MfuhKIxc
>>554
釣りオツ
557名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:00:40 ID:vJoXbDfS
1ドル=70円で、日本は世界第二の経済大国を維持!!
558名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:23:26 ID:E9k6HR11
ユーロに対しても安くするならまだしも、対円だけ安くしたって日本の輸出と日本市場を
潰すことができるだけだろ。
いまどき日本潰したところでアメリカにとって大きな変化はないよ。

対中や対欧で考えないと。
559名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:08:04 ID:J/z4twY9
ドル安=人民元安=ウォン安

だから、たちが悪いんだよな。この3つ実質同じ動きしやがるw
560名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 11:37:51 ID:bMrC3oXt

日本も刷りたいな円
561名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:26:46 ID:QYAIjjck
エコノミストって一昨年からずっと1ドル70円になるって叫び続けてるな
562名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:43:40 ID:l05OSBVN
ころころカメレオンのように意見が変わるよりいいけどな
563名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:01:19 ID:lMRgtuEt
おいおい、ドル円L持ちの俺を不安にさせるようなこと言うなよ
564名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:59:52 ID:LWTwWh2D
株高要因から株安要因に変わり始めた「オバマ大統領」=大和総研
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0225&f=business_0225_082.shtml
565名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:44:51 ID:7QsgPqbC
国内製造業は滅亡
566名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:59:11 ID:ZtFwyZEN
南北戦争時代
  共和党・・・奴隷解放
  民主党・・・奴隷制度ええじゃないか

567名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:01:55 ID:8YlLCROA
>>566

アメリカ共和党が奴隷を解放したことは
あの時代は日本人ではないが、中国系移民を大量に渡米させ
別の奴隷制度を作った、という点を忘れてはいけない

568名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:06:33 ID:5CGDz4SI
GDP二位にもなろうとしている中国が未だに国家ぐるみで為替操作をしているのって
ものすごい異常だと思うんだけど
569名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:09:54 ID:8YlLCROA
ちんぽをつかむのが、アメリカの創価くさいやり方だと思われてるが
もともとは、大陸間横断鉄道で中国人が酷使され
その中で中国人女が白人のチンポつかんで、ああなってるってのが私の想像だ
570名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:15:07 ID:fiiqSZPw
>>554

基本、ドル建てにしておいたら?
あくまで、円だけ高くしていくという方向性で
それが確実なら、裏も取れるぞ。

今は、どっちにふれるかわからないという状況が
厳しいんだ。
571名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 13:17:26 ID:8YlLCROA
日本の本当のためを思うなら、共和党はまずい
中国に絶対に足蹴にされる
572名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:30:33 ID:WI07tTrq
総理の動き-国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)-平成22年2月17日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3229.html
第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説 - 平成22年1月29日
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3202.html
体と心をボロボロにする薬物乱用
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2897.html
それでもたばこを吸いますか〜たばこが与える健康被害
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2537.html
大麻所持・栽培は重大犯罪です
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2452.html
「振り込め詐欺」撲滅!!還付金等詐欺ってご存じですか?
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2093.html
自殺予防〜わたしたちに できること
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1506.html
天皇陛下御在位20年記念式典と天皇陛下のおことば
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2867.html
映像で見るご結婚50年のお歩み(被災地お見舞い)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2632.html
本当に救急車が必要ですか?〜救急車・適正利用についてのお願い〜
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1359.html
誤解。後部座席は安全である。
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2001.html
アニメ「めぐみ」 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg1754.html
違法な金融業者にご注意!
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3215.html
違法?合法?ダウンロードにご注意!〜著作権法改正
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2824.html
573名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:41:24 ID:cMvCE5x3
来年には85円対応が可能になるが、70円はいくらなんでもキツイっての
574名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:53:05 ID:FALI088o
米国の製品を誰が買うの?
575名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:09:41 ID:fZb/PL1T
安くなっても欲しい物がない
沈みかけてるアメリカは捨ててさっさと中国のバブルにシフトすべき
576名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:23:04 ID:z5lFa2TR
日本が堕ちた分をアメリカが吸収って感じだな
ってことは嫌でも70円にしてくるぞ
577名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 03:24:37 ID:Uyv3tWi5
中国も、アメリカとヨーロッパの回復なしでは、現在の官製景気は続かない。
二者選択ではない、日本の立場は、どちらとも良い関係でなければならないものだ。

あと、給料が継続的に余裕のある分だけ支出されたなら、欲しいものも増えるだろう。
清貧などと煽っている連中は、経済を考えない大馬鹿者だ。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:50:32 ID:EfwsSs8C
ダブルスタンダートだな、日本には外需頼みの経済成長ではなく
内需拡大しての経済成長をだもん
579名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:27:29 ID:xquN1gXc
>>578
そりゃ各国が財政赤字を拡大して生み出した需要を
日本が奪いに行けば反感買うのは当然だろう。

それに日本が経済成長できないのは緊縮財政で内需が
萎んでるからなのだし。
580名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 09:28:41 ID:WrdY8EX6
>>579
え?
581名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:49:29 ID:kZiNxQOs
日本に内需なんてもう無いんですよ
なんせ庶民の手元に入ってくるお金が無いんですから
582名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:50:02 ID:Uyv3tWi5
緊縮財政ではない。
財政は多大な出費をしているし、さらに当分増大させねばならない。

問題は、円高を歓迎する痴呆国粋主義者
(日本を破壊しておいて、これは日本の国威を高める、と思い込んでいる文藝春秋・読売)と日銀が、
円高と消費抑制を煽り、国内に失業と賃金の切り下げを強いていることにある。
おかげで国内の消費が減少し、さらに失業が溢れ、さらに消費が落ちるという悪循環が起こっている。

馬鹿な清貧や、「凛としたー」だの腐った矜持論を廃し、消費社会を復活させない限り日本国に明日は無い。
583名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 12:51:34 ID:L6SrUJqI
1ドル10円くらいでいいんじゃね。
世界中の軍隊と資源を買い占めようよ。
584名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:24:34 ID:q8kgUUqs
円安を望むのは、今や”無いものねだり”でしょう。
政府にはドル70円台、ユーロ90円台は確定したとして経済運営を考えてもらわないと
困ります。
実体経済の成長を望むのも”無い物ねだり”でしょう。
円高で有利になるのは、金融です。
価値の高まった円を刷りまくって、株や不動産から資産景気、金融景気を
作り出していくように、政府・日銀に頼みましょう。
強い円で世界各国の金融資本を買い漁るというのも良いでしょう。
10年スパンで見れば、ドル50円、ユーロ60円を見ることになるのですから。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:29:03 ID:2+nJ4AlX
アメリカを主人とする自民党は完全に過去のものになった。
自民党は近々消えるでしょう。
586名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 14:31:17 ID:3c3UAJ9/
1ドル70円どころか、1ドル40円でいいよ。ついでに1ポンドも140円から70円
くらいにしてくれないかな。海外旅行にいきやすくなるし、輸入品も安くなる。
587名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:01:39 ID:8pPiLyT3
まあそん時はトヨタ辺りも壊滅していて海外旅行どころじゃないのかも
しれんけどねw

つまり世界が総資本主義化したお陰で先進国同士どこも得をしてない
訳ですな(一部の人々(例えば既に貯金が沢山有り,円高で潤う人々)除く。)
でもそんな人々も長期スパンで見れば損するでしょう。貧困層が多くなれば
富裕層に対する弾圧は強くなり益々社会は不安定化するでしょうなw
588名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:03:42 ID:xquN1gXc
>>584
円高、ユーロ高になるのは当たり前。
外需が伸びれば伸びるほど通貨高になるという
構造的な欠陥を抱えているのだから当然だわな。

そしてその結果、強くなった円で海外に投資するように
なってきたのが現在の日本というわけだ。

円安派に聞きたいのは、旧来のビジネスモデルに執着して中国みたいに常軌を逸した
為替介入でもして日本全体の購買力を落としてでも輸出産業を支援すべきなのか?ということ。
589名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:44:33 ID:q8kgUUqs
円安にしたくても、今のレートでも貿易収支も経常収支も黒字である以上、
やりようがない。
ドル360円からドル90円に、4倍になっても経常収支の黒字は逆に増えている。
ドル50円、ユーロ60円でも経常は黒字でしょう。
円安は輸出企業だけでなく、国内経済全体にはありがたいが、もう”無い物ねだり”
強い円をフル活用する金融経済モデルで行くしかない。
日本は金融国という意識を国民に植え付けてしまえば、バブルと作り、それが
弾けても、金融は国の命ということで、何百兆刷ってでも一気に不良債権処理を
してしまうと云った荒業も可能になる。
590名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:10:41 ID:WmyXAXpR
100ドル=1円くらいになってほしい
591名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:19:25 ID:EfwsSs8C
円高でもガソリンが今124円位なんだな
で今1バレル80位なんだ、それが円安になると
インフレの中のデフレになるような気がする
592名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:11:38 ID:xquN1gXc
>>591
食料、エネルギー、資源のほとんどを輸入に頼ってる日本にとって
円安は日本の購買力の低下そのものなのだから円高以上に問題があるんだよ。

円安が進めば、低所得者の中には餓死者や凍死者がでる可能性すらあるわけさ。
593名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:59:09 ID:z9iJWf5V
>>588
なんで極端から極端に走ろうとするんだ?
程ほどの良いポジションに収まれば良いだけの話。
日銀脳だと、デフレは制御できるがインフレは制御できないと主張し諦観を好しとする。

海外に物を売り円高になれば、適度な円安になるように国内に金を回し
その金で国民を豊かにするというサイクルを回すしか現状他に手が無いし
物価上昇と賃金上昇はいたちごっこのようにラグを生じるが
それは経済の正常な姿であって、同時に上らなければいけないという不可能な案
を追い求めて思考停止するのは、あまりにも無能だろう。

>>592
韓国人が餓死寸前という話は聞かないから、今の1/10になっても問題にはならないし
韓国のウォン安が加速して止まらないという話も聞かないが?
594名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:05:12 ID:xqfL8beT
ドルも下げそうだが、ポンドの暴落はすごいな。

いったい何が原因だ?
595名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:23:00 ID:q8kgUUqs
>>594
デフォルトの危機と言っても過言でないと思う。
2-3年前のポンド250円なんてキチガイ沙汰だった。
ロンドンのちゃちなビジネスホテルでも一泊200ポンドで5万円。
実力は50-60円が妥当だが、金融国なのでシティーへの資金流入で
キチガイ相場が成立していた。
しかし、シティの銀行群が簿外処理しているCDSやらCDOやらの
処理をしなくてはならない時期に入ってきた。
ポンドのほかにもスイスフランっだて怪しい。UBSに注目だね。
596名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:54:59 ID:79hkb1hU
>日本に内需なんてもう無いんですよ
なんせ庶民の手元に入ってくるお金が無いんですから

外需で稼げばいいじゃない?
by アントワネット
597名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 20:13:31 ID:wsmiCVN3
ドルを大量に発行する気か。

日本も真似をして円を大量に発行すれば問題ない。
598名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:25:38 ID:DgTiuk9G
池田信夫プログより

>拙著の「希望を捨てる勇気」というタイトルが、
このごろ「日本経済をダメにする悲観論」の代名詞として使われるので、
ひとこと弁明しておこう。

最後まで読んでいただけばわかるが、これは「古い経済システムを
延命すれば何とかなる」という希望を捨てないかぎり、
長期停滞を抜け出すことはできないという意味である。
599名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:30:50 ID:szc5xfzF
>>597
日銀、いや日銀の背後にいる○○チ○○○○がそれを許すはずが無い罠。
600598:2010/02/28(日) 23:33:47 ID:DgTiuk9G
>>588が俺の言いたいことを代弁してくれてるかな。

>>593の意見は、池田のプログのいう「延命すればなんとかなる」という
発想の域を出ていない。

俺はその日銀脳の典型を自任するが、ここで円安政策を望むというのは
結局、日本を今より良くするという発想ではなく、出来るだけ現状維持を
はかろうという、後ろ向きの発想でしかない。
で、その「現状」とは、長期停滞以外のなにものでもない。
601名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:41:44 ID:Cd9wWbqJ
>>600
対策もなく、円高で日本が滅びれば、新時代が開けるという言い方はおかしい。
それでは、新時代を開く前に生き残る人間がいない。
>>600の発想は、対策が無理という後ろ向きの発想でしかない。

後ろ向きでは駄目なんだよ。
602598:2010/02/28(日) 23:53:54 ID:DgTiuk9G
対策が無理とはどこにも書いたおぼえは無いが。
延命が無理だと言ってる。

池田信夫はキツイこと言う論客だが、基本的な考え方は俺と同じなので、
引用させてもらった。
いくら円安にふったところで、最善の効果は「延命」程度だろう。
つまり、最善の結果で今の状態が続いて行くだけ。
そう言いたいわけ。
603名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:15:36 ID:XE0PGUzm
延命が無理とは後ろ向きな考えだなあ
604名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:19:34 ID:601xAUxm
創造的破壊をしろ、という意味ならそんな事はなかろう。
605名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:59:55 ID:XE0PGUzm
積極的延命なら、そもそもの「延命は後ろ向き」という
フレーズもおかしいことになる。

レッテル張りなだけで、池田信夫の説と同様に中身がない。
それでいて、延命論者のような見通しも方策も挙げずに、
単に「対策を放棄しよう、これは前向きだ」と言っている。

実際のところ、後ろ向きなのは池田信夫とその支持者だろう。
606名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:25:53 ID:FaQFXGde


  米国債を売ればいいと思うよ。
607名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 11:20:46 ID:TzC9Kd92
藤巻たんは円安こそ特効薬と言ってました
608名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 15:58:00 ID:PdFRhjSf
>>605
延命策は延命処置をしてる間に次の手も同時に練らなきゃいけない
その"次"ってのはあなたが言う池田信夫とその支持者の言う「延命策でない手」に他ならないのでは?
もしそれを否定するのであれば何のために延命策を取るのかが分からなくなる
609名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:01:33 ID:uhVxw3Z4
リーマンショックでアメリカが失った損失のケツ拭かせる計画ですか?
610名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:09:41 ID:NHl2AOeJ
円高になれば、日本の産業が滅びるので
他国にとっては日本が持っていた産業を得て、埋め合わせとなるだろうよ。

しかし、それまでの混乱を考えれば、日本まで含めた世界経済の再建のほうを選択するとは思う。
そのためには当面、円安と財政支出増だろう。

民間資本を資本を預金から投資に振り返るには、預金が不利となる条件を作るのが良い。
そのための最良の手段は、通貨増刷による公共事業、と私は思う。
611名刺は切らしておりまして