【調査】10年度の潜在的国民負担52.3%=財政悪化で高水準に−財務省[10/02/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/02/13(土) 01:18:51 ID:???
 財務省は10日、国民所得に占める税と社会保障負担の割合を示す国民負担率に、国と地方の
財政赤字を加えた「潜在的国民負担率」が2010年度は52.3%になる見通しだと発表した。
過去最悪となる09年度補正後(実績見込み)の54%に次ぐ水準。少子高齢化に伴う社会保障費の
増加に加え、景気悪化に伴う税収の大幅減で財政悪化が進むためで、将来の国民負担の急増が
懸念される。

 国民負担率は09年度補正後比0.2%増の39%と過去3番目の水準。このうち、社会保障負担率は
同0.5%増の17.5%と過去最高となる。年金保険料の段階的引き上げや中小企業のサラリーマンが
加入する全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の保険料引き上げなどが主な要因。一方、
国税と地方税を合わせた租税負担率は景気悪化による課税収入の減少で、同0.3%減の21.5%と
3年連続で低下する。


▽ソース:時事通信 (2010/02/10)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010021000995
▽関連スレ
【経済】基礎的財政収支、過去最悪に=09年度、40.6兆円赤字−内閣府[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265642639/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:20:19 ID:4K+tEGsH
年寄りの医療費自己負担率を大幅に上げろ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:24:01 ID:hs+PQ42l

  その前に公務員の給料3割カット

   天下りのいる団体4400の徹底的な実態調査
   税金で財産を増やしてたクソ官僚の永久懲役が先だ!!!!!


4名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:26:34 ID:1AXxd3lb
マジかよ?
年金の問題も、介護の問題も、何ら解決してないのに
負担ばっかり増えてるんじゃねえか
5名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:28:54 ID:54CWAiFc
こども手当、キチッと満額支給しろよな
6名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:32:07 ID:acMQMrGv
まじかよ糞箱売ってくる
7名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:32:47 ID:KRCmhQkj
>>5
借金してまでバラまきして・・・、
将来大人になったら利子付けて納税するんだろ?
8名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:36:45 ID:cxznd8IJ
>>5
子ども手当を給食費に回してみては如何でしょうか。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:18:45 ID:yCqZS8vU
国民の負担ww 増えてるのは まー 20年前からかなーw

 政権交代で やっと表にでてきたにすぎん リーマンショックの不景気とな
まー もちろん自民政権の責任だが
 いまさら、どーにもならん
老人、若者、とにかく 全国民が負担増に もっとなるだろう
 収入減と同時にな 公務員と政治家  つまり税金で食っている国民以外は
 
 まーあとは 民主政権が どこまで財政破綻を隠し続けられるかだねー
 子供手当てが そのキーになるかもしれんな
10名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:18:07 ID:a6W0rvtc
早く子供手当てくれよ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:20:22 ID:/8iqCs89
財政悪化はどうも財務省が煽ってるらしいというところまでは三橋の説明は納得できる。
だが、財務省が煽るメリットというのが今一理解できない。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:01:43 ID:NlYn9ffL
結局は国民負担が増えるだけのバラ撒きって迷惑なだけだよな
13名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:20:45 ID:JLLyVzJq
財政悪化を防ぐには、国民負担が増えても仕方ないね、と思われて増税しやすいから。
財政は健全ですって言うと、景気対策で減税しろって言われるから。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:25:15 ID:q48ieeyl
>>11
赤字国債ではなく国権の発動、つまり徴税権の行使によって
財政の安定を図りたいというのがあるのではないかな?

均衡財政主義が財務省の理想だそうだからね。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:41:41 ID:JLLyVzJq
財政規律は、既に何十年も前に違憲とされる赤字国債の発行した事で破綻し、今に至っている。
問題なのは、負債は増える事を前提とした新しい財政規律を早急に策定する事だと思う。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:38:34 ID:JJWij/gP
年寄りは負担少ないだろが
カスな計算するな、ボケ
17名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:45:08 ID:c5KBNTau
市町村を行政サービスの出先機関化しろ!
これだけで公務員の3割は削減できる!
10兆円/年の削減だ!

気違い人権政策と男女共同参画も辞めろ!
これだけで2-3兆円/年の削減だ!

害国人ヤクザを追放しろ!
これだけで年2-3兆円の経済効果だ!
18名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:48:52 ID:8QGeQoh6
アホ役人は、これが数年で50%を切る改善を想定してるんだぜw
19名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:58:54 ID:/8iqCs89
>>14
金に色なんてないから国債発行でも同じだし別に今健全化する必要はないし。
健全化したいならもっと早く締めておけばよかったし。

おそらく国民世論が財政再建だと財務省が省庁間取引で有利になる点があるんだろうが、
ちょっとよくわからんのだよね。財務省は有利になってどうするつもりなんだよ?
単に歳入増やしたいだけ? うーん。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:02:01 ID:pGfjg5jA
カネなんて所詮紙切れ。
日本の借金は所詮、自国通貨建ての対内債務。
カネが無いなら刷ればいいだけの話"( ´,_ゝ`)プッ"
21名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:08:40 ID:t4I4Uq23
円に対する信用不安が叫ばれるだけなやり方ではな
収入がどんどん落ち込んでいく中で借金の割合は逆にどんどん増えるってのはやはり拙い
22名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:24:57 ID:A5zZVsp5
>>18
まじかよ…

借金まみれの家族が、数年後に宝くじで1000万当たることを前提に
家計を考えているようなもんだな。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:45:26 ID:td71ju7j
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
24名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:27:15 ID:Vk2ygOX6
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
25名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:33:23 ID:8UUiJAmY
デフレ不況対策をしなければ財政悪化も当然、財務省はマジでアホな集団だな
26名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:35:00 ID:S1lsGTPK
政治主導の名の下に片っ端から役人の意見を踏みにじるのが上に居るのも考慮してやれよw
27名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 19:36:32 ID:1hdxnvCO
収入は減って社会負担は増える。
悪質なイジメだな。
28名刺は切らしておりまして
どうして財務省は、政府部門と家計部門を意図的に統合させるのですか?