【海運】瀬戸内フェリー『宇高航路』3月で幕--高速値下げ、経営直撃 [02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
高松市の四国フェリーと国道フェリーの2社は12日、高松―宇野(岡山県玉野市)
航路の廃止届を四国運輸局に提出した。高速道路料金の割引や景気低迷で、経営環境の
改善が見込めないため。廃止は3月26日の予定。

同航路は、1988年に瀬戸大橋が開通するまで、四国と本州を結ぶ主要な交通手段
だった。

四国運輸局によると、同航路の輸送実績は2社の平均で前年比で車両が4割、旅客が
3割減少。昨年12月に2社で64往復から44往復に減便していた。

高松市内で記者会見した四国運輸局の貞広恵三海事振興部長は「経営のことなので
いかんともしがたいが、歴史がある航路がなくなるのは大変残念だ」と述べた。

●画像 http://www.utaka.co.jp/image/utaka.jpg

◎四国フェリー http://www.shikokuferry.com/

◎国道フェリー http://www.utaka.co.jp/

◎ソース
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010021201000677_National.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:06:19 ID:prIr38fG
船旅も良いものなのだが
3名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:06:21 ID:e97yMedp
なんてこった・・・
橋が使用不能になったときに責任取れよ>政府
4名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:07:20 ID:NsQ5CBZ4
宇野まで行くのがめんどい
5名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:07:26 ID:qfaEljJb
時代の流れじゃないかな・・・

必要なくなったものまでいつまでも残すのはおかしい。

また、時代の要請があったら、再開すればいい。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:08:23 ID:jTUkWAjj
                         ノ´⌒`⌒`ヽ
                     γ⌒´        )
                     ./´  ノー´⌒´⌒ ̄| ⌒ヽ ^
                    /   ./        .|   ヽ
                    / / ̄         \_ .|
           r‐-、   ,...,,  .| .|   へ、   /ヽ   | .|
           :i!  i!  |: : i! /\| / =ヽ、 ノ= \_ |/ヽ
            !  i!.  |  ;| |. (  ヽ_●_ノ | ヽ_●_/   .) .|
             i! ヽ |  | \./   ―  / ` ―   ヽ/
            ゝ  `-!  :|    (   _ノ(  )ヽ_   ).  どうぞ頑張って下さい
           r'"~`ヾ、   i!   ヽ     `!´     ノ   
          ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!   \__  ` ー'´  __//`T   
          !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、..\__,/‐'",..-'"
           | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~     

7名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:10:13 ID:Ksku0x7r
文化大革命が起こってますよ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:10:48 ID:YxSvGUcn
瀬戸大橋が風で通行止/運転中止になったらどうするつもりかしら?
9名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:14:51 ID:+gkcgWEJ

>>5 アホかお前は・・・

海洋の人材・産業を維持する必要が日本にはあるだろ。

四方を海に囲まれた国には重要なんだ。

それでなくても、外国人に人材を頼っているのに。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:15:30 ID:xo33TLo+
>>8
その時は荒波で船も欠航だろうから風が止むまでおとなしくしてろ
どうしても移動する必要があるなら飛行機に乗れ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:18:53 ID:pwAk9XVc
>>8
お前、アホか?
そんなときは間違いなく船も欠航だろ。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:19:49 ID:uRE9ozUp
地震や戦争等で破壊された場合だよな 
13名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:20:52 ID:07zfBTAZ
>>10
瀬戸大橋は風速25mで強風通行止めになるのよね。
その際、JRは船舶による代行輸送するんだけど、それが、この宇高フェリー。

岡山−高松間に空路なんぞ存在せんが。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:26:36 ID:8SkaDeUV
一方、ぜんぜん儲からない捕鯨船は南極を往復するのであった。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:28:18 ID:7u89cjgj
二つ同時に廃止しなくてもねえ
どっちか一方のこせばいいじゃないの
16名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:29:22 ID:2jlbeP3O
タイヤを消耗しない乗り物はすべて廃止です by鳩山
17名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:33:34 ID:JI2lPyn7
政府の出方見るのもいいかな。
18名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:33:46 ID:NSW8/8bL
航路廃止するぞって脅しといて自治体の支援受けようって作戦だったりしてな
19名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:33:46 ID:NIyEGiWN
マジかよ・・・

今まで結構使ってたのに。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:34:53 ID:boSi/8ZJ
関西と北九州を結ぶフェリーも無くなるのか?
21名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:35:17 ID:/XNvdIoO
つーか、まだ廃止されてなかったことに驚いた。
橋が出来てからの減益は凄かっただろうからな。
民主党になってから資金援助がカットされたんだろうな。
たぶん。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:35:27 ID:jnWqdFo4
さすがに他の会社が受け継ぐんじゃないの?
直島航路で儲かってるフェリー会社もあるからね
完全廃止はない
23名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:39:30 ID:jAdygh1h
よっしゃー
4月から瀬戸大橋は片道6000円に値上げじゃー
という道路公団の声が聞こえてきそうです
24名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:40:54 ID:yM5veN3t
玉野市オワタ
25名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:41:54 ID:iccizIAi
>>22
その直島航路やってる会社が撤退表明したわけだが。
これで、自転車や原付で四国に渡るには直島か小豆島を経由するしかなくなるわけだ。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:43:18 ID:OhaySEqp
強風で橋が通行止めの時の代替が無くなるけど
どうなることやら
自転車や原付〜小型バイクは更に困るな
27名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:43:25 ID:WKEdcdZV
宇高は「うこう」と読むの「うたか」と読むの?
どっち?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:43:56 ID:1N48umju
国が海運業者を潰したようなモンだが、
宇高国道フェリーは関連会社にテレビ局を持ってたはず。
高速道路1000円の時にもっと何か手は打てなかったんだろうか。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:44:23 ID:OhaySEqp
>>27
宇高連絡船の場合は 「うこう」
宇高国道フェリーの場合は 「うたか」
30名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:44:25 ID:G6YF27S2
グダグダ言ってんじゃねーよ四国の田舎者が!!
嫌ならお前が船会社運営するか瀬戸内海泳いで渡れよ

とか坂出市民のオレが言ってみる
31名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:45:58 ID:hyQADKwT
これでフェリー会社に遠慮しなくてよくなったから
瀬戸大橋の料金が下がるかもね。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:47:28 ID:OhaySEqp
>>31
逆に上がったりしてな・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:47:52 ID:33BnnETo
重機運搬はどうするんだ?
瀬戸大橋の通行が無理な車両は、フェリー運搬に頼ってたと思うが…。
で、船員はどうなるんだ?
34名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:50:33 ID:sXJCo5rz
>>8
香川県民から言わせて貰うと、風で橋の通行止まることは多々あるが
船は台風直撃でもない限り運航してる
年に二回ぐらい、濃霧で停船勧告は出るが丸一日なんてこともない
ちなみに昨日その停船勧告だったw
春先しかないんだわ、こんなこと

玉野から高松通勤や通学で使う人間多いのに・・・
あと市内に貨物を運ぶなら断然京阪神なら宇野から早い
35名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:50:54 ID:hyQADKwT
ジャンボフェリーは大丈夫なん?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:52:08 ID:1N48umju
>>35
虫の息。
37名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:52:18 ID:oSIX3V+C
税金で潰しちゃったな
どうするんだろ
38名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:54:10 ID:fD+Eo84F
岡山県民だけど高松に安くいける手段が無くなるからイタイ。瀬戸大橋線は片道2000円近く取られるけど
フェリーなら宇野駅近くに駐車場においてフェリーで往復すれば1200円くらいで行けたのに〜。其の分高松行き
高速バスでも出してもらわないと割りに合わん。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:54:29 ID:WKEdcdZV
>>29
あー、両方あるんだ!
どっちも聞いたことがある響きだったんだよ。解決。

>>31
瀬戸大橋の通行量が増えて採算ベースにのったら、値上げになるんじゃないか?
通行量が少ない路線は無料化するけど、採算のとれる路線は有料継続だから。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:55:24 ID:k/KRTQ5l
土庄経由で行けってか
41名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:55:52 ID:EQotXwd+
なんか、とても寂しいわ・・・
民主党が消えればいいのに
42名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:56:20 ID:sXJCo5rz
>>37
ほんと、ろくなことしない
県と高松市と岡山側、これ協議したほうがいいわ
じゃないと困る人間続出
43名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:56:42 ID:/nwSedKv
JALは救い、フェリーを潰す政府とかどんなんよ
民間同士の競争にやぶれたなら納得もできようけど
国に潰されるとか
44名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:57:05 ID:fD+Eo84F
>>33

トラックの運送とかモロに影響受けます。あのフェリーを利用することでトラックの運転手とかは適当な
「休憩時間」と入浴タイム(風呂あり)が維持できてたからねぇ。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:57:58 ID:D6TIwgMH
>>25
知ったかぶり乙

直島航路やってる会社=四国汽船
撤退表明した会社=四国フェリー
まったくの別会社ですが・・・
資本的なつながりもありませんよ

ちなみに、四国汽船は直島ブームのおかげでウハウハ
儲けすぎて、20分程度の航路に四国フェリー以上の豪華な船使ってる
46名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:58:18 ID:33BnnETo
>>43
いや、JALを救ったのか?w
しかし、民主党になってから碌な事ねーな。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:59:25 ID:fD+Eo84F
>>42

困る人出るんじゃないですか?岡山に営業所おいてる企業とかは四国営業も岡山から
いくというパターン多いし、高松に支店おいてるところはその逆だから営業関係者がモロに影響
食らうのではないかと思われ。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:00:06 ID:kUF/N/17
両備バスの渋川特急への乗り換え客
も多いから、バスの減便は避けられない
だろうな。。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:00:35 ID:sXlqGJ8v
2社同時に辞めなくてもいいだろ。1社残せよ。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:02:03 ID:K5xaWbQk
「待たずに乗れる海のハイウェイ 宇高国道フェリー」


(´・ω・`)
51名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:02:16 ID:fD+Eo84F
>>48

あそこって裏瀬戸大橋線だったから結構人乗ってます。坂出から回るよりフェリーだと駅前近くの市内に真ん中
につけてもらえるから市内や徳島方面に行くなら便利。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:03:28 ID:8KjK6N4N
>>41
1000円高速をやったのは自公政権だろうが、何いってんだお前は?
53名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:04:24 ID:GZ1y33zJ
高松の風俗は大打撃だな
岡山からの客がいなくなる
54名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:04:28 ID:lm0FVSN8
昔乗ったときは、まだ瀬戸大橋が開通してなかったんだな〜
もう一回くらい乗っとけばよかった。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:05:15 ID:5RmNVpLY
まじか…
2台あるバイクのうち、ETCが付いてない方はフェリーがデフォだったのに…

250オフで橋を渡るのはこわい…
56名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:05:52 ID:4DLPgutK
>>44
「寝ずに走れ奴隷」by経営者&雇い側

てことじゃないか?
57名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:06:03 ID:oSIX3V+C
>52
無料化とか言って交代した政権ですけどね
58名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:07:27 ID:vFov27Bu
ちゃ〜
ちゃちゃ
ちゃ〜

ちゃちゃ〜
ちゃちゃ〜

ちゃ〜ちゃ
ちゃちゃッちゃちゃ〜
59名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:07:35 ID:D6TIwgMH
民主が潰したとか言ってるバカが多すぎて笑えた
廃止の原因として両者が主張している高速1000円をはじめたのは麻生政権でっせ
60名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:07:36 ID:8KjK6N4N
だいたい、橋が架かっても航路が残ると考える方がおかしいだろ。

どうあっても航路を残したいなら、最初から橋を架けなきゃよい。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:08:31 ID:33BnnETo
>>52
あほか? 高速無料化と言ってる馬鹿政権はどこか知らないのか?
62名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:09:17 ID:suDxMZUa
>>46
高速無料化を公約にしていた民主も悪いが、これは層化自民政権の導入した
1000円高速が原因だろ。
このせいで公共交通が軒並みやられてる。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:09:52 ID:EQotXwd+
>>59

継続した上に、完全無料化宣言した民主党はどうなる?
64名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:09:56 ID:8KjK6N4N
>>57
で、1000円高速を実際にやったのはどの政権ですか?
お前みたいなバカどもは、自公政権の罪は都合よく忘れるんだな。

それに「民主がやってるのは2000円への値上げだ!」とかほざいて
たんじゃなかったっけ?
65名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:10:39 ID:fTwkiqzk
橋代が安けりゃいいと高速無料化を叫んでた四国の奴
ほんまにバカやなぁw その弊害がこれ。
本四へのルートが減って、港の活気がなくなる。
この調子で鉄道にも影響しだすと自分で衰退への道を
選んだようにしか見えんwww
66名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:12:20 ID:oSIX3V+C
清和会も創価も大嫌いですよ?
でも、高速無料化なんて愚の骨頂
週末1000円もやめるべき。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:12:44 ID:P935XcOa
ホバークラフト復活まだかよ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:12:53 ID:8KjK6N4N
馬鹿な自民信者の歴史

・本四架橋はは3本必要だ!
↓(橋が架かってフェリー航路が打撃を受ける)
・フェリーも必要だ!支援しろ!
↓(1000円高速で大打撃)
・とにかく全部ミンスがわるい!

本気で狂ってるわこいつら。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:13:15 ID:hPiPq0Ik
うどん食えなくなるんだ…
70名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:13:33 ID:33BnnETo
で、船員の再雇用ってあるのか?
71名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:13:47 ID:G/++Djgp
別に良いよ。
どんどん潰してくれ。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:13:51 ID:fD+Eo84F
>>56

しかも四国方面からの出荷する場合の運賃が値上がりするかと。フェリーとか利用して
なんとか凌いできたところも多いからねぇ。

>>62

だったら週末や祝日だけの政策維持すればいいじゃん。なんでそれを拡大する?

>>64

だったら現行の政策廃止して有料に戻せばいいじゃん。なんでそれを拡大するの?
73名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:15:08 ID:8KjK6N4N
>>72
君はまず、3本も橋を架けて1000円高速を導入した自民に文句をいいたまえ。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:16:16 ID:ESsXBtRa
昼も夜も19分ごと(笑)
盆なんか3時間待ちで家着いたら日付変わってたなw
75名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:17:10 ID:fD+Eo84F
>>73

だから有料に戻せばいいだけじゃん。なんで戻さないの?
76名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:17:36 ID:OhaySEqp
国が運営して宇高国営フェリーになればいい
77名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:18:22 ID:8KjK6N4N
>>75
経済合理性がないものを残す必然はないな。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:18:40 ID:fD+Eo84F
>>76

海上自衛隊の操艦訓練兼ねて自衛隊が運行するというのもいいかも。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:19:38 ID:fD+Eo84F
>>77

なら有料化に戻さないと経済性合理性とやらを追及するなら。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:21:07 ID:8KjK6N4N
既に存在意義の無いものを残せと声高に叫びつつ、
存在意義を無くさせた自民には決して文句を言わない
自民信者のバカさ加減が底知れないな。

そんなにフェリーが好きなら、黒字になるくらい
おまえらが使えばいいだろ。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:21:50 ID:ESsXBtRa
宇高連絡船www
ガキの頃、電車ごと船に乗るものと楽しみにしてたら駅で降ろされて涙目w
82名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:24:43 ID:8KjK6N4N
>>79
道路インフラの意味をわかっていませんね君は。

造ってしまった道路は、最大限利用されることで
最も経済効果を発揮する。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:26:18 ID:Acalm5Bw
有料も無料も何も瀬戸大橋とか三つの橋は今回の無料化実験の範囲外だしな。

選挙前も東名名神とか有名どころは無料にしないと言ってたし瀬戸大橋とかも無料化するかどうか疑問だったわ。
2000円になったら多少は公共機関に戻るかも。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:27:26 ID:Pukp4Szo
青函連絡船だってなくなったしな
85名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:28:05 ID:suDxMZUa
>>72
渋滞多発させてる週末や休日こそ廃止した方が良いのだが
緑と黒ナンバー限定割引とかの方がよっぽどマシ

つか高速無料化とかいらんだろ
国鉄同様、自民が好き勝手造りまくった結果どれだけ負債を積み上げた事か
86名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:33:08 ID:wa31kjll
フェリー乗ったこと無い。乗り方すらわからない。
立体駐車場に入れるような感覚なのかなぁ
87名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:33:09 ID:/XNvdIoO

フェリーは観光船にすれば?
瀬戸内海はきれいだし孤島が多くてロマンチックだしね。
何事も前向きに考えようよ。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:33:29 ID:+wp3lpMx
高速道路は一応料金で元を取れるから別段建設してもいいだろ。
有事は自衛隊の展開に必要だったりするしな。
89名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:34:04 ID:LTtjA8ut
>>89だったら顔さらしてもいいよ
90名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:34:07 ID:ZwbN6E/P
四国に三本も橋をかけた時点でオワテたフェリーだろ。
今まで高額通行料で守られてただけ。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:36:24 ID:yMO+lBJ3
船内で食べるうどんが好きだったな
油揚げと生卵の両方を入れるスペシャルうどんってのを毎回食べてたよ
特別美味しくはないんだけど、何故か好きだった
同じように思ってる人は俺の他にもいるはずだ
92名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:38:00 ID:fD+Eo84F
>>82

だったら利用されるように競争すればいいだけ。利用されないのは
それを管理してる会社の努力不足なんだから。

>>85

しかも其の無料化が、普段高速を利用しない自動車利用者の税金を
流用なんて自民党でさえ言わなかったふざけた話になってるようで。
財源ならインターすべてETCにして人件費を抑えこんだりすれば多少なり
とも出そうなのに。道路会社の組合気にしてるのかな?あの党は

93名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:44:23 ID:fM6tcfKh
これが文化大革命か……
94名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:47:19 ID:8KjK6N4N
>>92
なら、フェリーがなくなるのも努力不足ってことですな。
めでたしめでたし。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:48:36 ID:suDxMZUa
>>92
自民は採算取れないから建設不能なところまで直轄方式とか編み出して
無料の高規格道路を無理矢理建設しまくったのだが。
武部の北見道路とか古賀の有明沿岸道路以外にも沢山。

そういうのはガン無視なのな。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:50:05 ID:sXJCo5rz
>>63
自民党はあくまで暫定措置だったもんね
だからよかったが
船会社経営危機に落とすようなバカなことはしない

事業仕分けした割りには、道路予算が増えてるしいw
97名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:51:49 ID:DQfk+hat
>>92
普段飛行機なんて利用しない国民の税金を投入して無駄な空港を作った党もいたな
98名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:53:45 ID:sXJCo5rz
ダムをなぜか地元に作り続けてる、人もいるんだけど
ダム反対とかいいながら
99名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:53:50 ID:hyQADKwT
民主党が悪いと言ってる人は頭がおかしいんじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:54:08 ID:EQotXwd+
地元だからいつも見てるけど
トラックの量とか高速割引始まる前と後、それほど変わってなかったような気がするけどな(・ω・`)

まさか、44便から一気に極論へ行くとは・・・
瀬戸大橋行くの時間かかるしな、どうしよ
101名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:55:28 ID:S16OPvX9
ミンス擁護は、客観的な判断できないみたい
ジミンガーしか言わない
102名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:55:59 ID:oSIX3V+C
税金ダンピングとまともに競争なんかできるかよ
103名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:56:11 ID:n5jq/wSe
民主は高速道路を無料にすると言った。
自民はそれに対抗してか休日1000円にした。
民主も自民も経済を考えての政策じゃない。
票目当ての糞政策。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:57:04 ID:sXJCo5rz
タイヤ磨り減るようなことしか考えてないんだから、今の民主党
CO2削減とは真逆w
105名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:59:18 ID:S16OPvX9
ジミンガージミンガーと言いながら、なにも対策を考えないDQN
雇用と利便性を一気に失うことなんて、お構いなしなだろうね
106名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:59:18 ID:1N48umju
俺は麻生信者だが、高速1000円は失策だと思ってる。
ぶっちゃけ宇野行き航路が無くなっても個人的にはさほど困らないが、
この次は神戸行きのジャンボフェリーが潰れるかと思うと気が気でない。
関西方面に遊びに行くのに一番便利なんだ、アレ。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:59:44 ID:K6RFRuXx
>>5
何馬鹿言ってんだ。
携わっていた人がいなくなれば設備と船用意したって再開できないんだよ。
社会で働いたことあるのか。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:00:35 ID:DQfk+hat
>>103
東名名神を建設した当初は高速道路は建設費の償還期間が過ぎたら
無料にするって言ってたんだけどな。

途中から地方の高速の建設に既存の東名名神等の収益を充てるように。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:01:00 ID:sXJCo5rz
>>106
神戸といえば震災の時、神戸大橋が損壊してポートアイランドと不通になりましたw
110名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:01:57 ID:S16OPvX9
>>108
じゃ岩手の高速イラネ
111名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:02:08 ID:fD+Eo84F
>>95

だったら廃止したらそういうところ。

>武部の北見道路とか古賀の有明沿岸道路以外にも沢山。

そういやどこかの与党は道路予算増やしたらしいですね。
ちゃんと採算ありのところ増やしたの?

>>94

合理性追求するならちゃんと競争しないと。なんで廃止しないの?

>>97

それ静岡空港?なぜか地元の民主党の知事は廃止に動きませんね
なんで?
112名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:04:22 ID:AkigmP3R
>>106
1部の高速無料化の実現と同時に1000円は廃止になる
113名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:13:26 ID:xAF5UV39
フェリー会社が潰れるのは行政の不手際だな。
車ばっかり見て、他を全然見てない。電車でも岡山高松間は1600円ほどするのに。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:18:03 ID:PWpBBh8A
四国フェリーは宇高航路がなくなると
小豆島路線専用会社になっちゃうのか?
115名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:19:14 ID:zTcERPYf
ありゃま
116名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:25:58 ID:fTwkiqzk
>>113
だからバカなんだって
117名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:31:49 ID:fD+Eo84F
>>113

だから隠れ瀬戸大橋線として利用してる歩行乗船者は多い。
宇野駅近くの駐車場が1日停めて500円だから、往復800円くらいの
乗船券買っても往復1300円しかかからない。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:38:14 ID:rRFXymB9
四国に渡る橋が3ルートあるんだからこうなるのは目に見えてたろ。
九州なんて本州に渡るにはトンネルと橋で2ルートだけだぞ。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:39:23 ID:7u89cjgj
ま、1000円高速もやめるっていうし
一社残せばやれそうにも思うけど
残すならどっちだろう
120名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:50:12 ID:oO0SKQoC
こっちはウハウハだぜ

【交通】青函フェリーの共栄運輸が新造船…高速値下げで利用増
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265904565/-100
121名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:55:10 ID:EpEEhH5D
東京からみたら香川岡山のミクロな事情なんかきっとどーでもいいんだ
自民も民主もそういう点ではかわりゃしない
かまってらんないってのもわからないでもないけどね







122名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:57:26 ID:fTwkiqzk
目先は考えるんだけど後手に回ってからギャーギャー
言い出すんだよね、ここの連中は。要領悪いんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:01:42 ID:4rmxO7O4
マッドシチー高松も廃れるか…
その分人が寄るようになるのは坂出と鳴門どっちかな
124名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:01:49 ID:xT/EbFDO
親戚が玉野から高松にもう30年も通ってるけど、こりゃ単身赴任になるな
125名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:02:53 ID:sXJCo5rz
>>119
さっさと鳩政権と民主政権終わってほしい
126名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:08:00 ID:GABvqDCP
あの船上の讃岐うどんともさよならか
喰ったこと無いけど
127名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:12:07 ID:rRFXymB9
相当1000円高速が経営圧迫したな。自民が残した遺産で潰れるかw
自民の計画でもあと1年1000円高速継続だったし経営努力が足りなさ杉。
128名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:19:19 ID:sXJCo5rz
>>127
経営努力やってるよ、船に乗ったら割引券配ったり
一年ならなんとかなっただろうけど、今の民主じゃまったく
対応すらしないだろうが
129名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:22:50 ID:ESsXBtRa
地味な 新岡〜小豆島のおりんぴあ のほうが先に逝くと思ったのに、
130名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:23:30 ID:rRFXymB9
>>128
割引券www
経費削減しろよ。便数減らすとか色々あるだろw

たこフェリーなんて涙ぐましい経営努力してるわ。
131名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:29:46 ID:D6TIwgMH
>>128
使える商店がきわめて限られた割引券(玉野市内の個人商店中心ww)を配るのなんて経営努力のうちに入らない
それも配ってたのは短期間だったしwww

遠く離れた乗り場を統一したり、
瀬戸大橋に対抗するため犬猿の仲の二社が経営統合をしたりして、
利用者の利便を図る
そういうのを経営努力って言うんだろが

他の人も指摘していることだが、
相手が国(高速道路)なんだから、
少ない需要のところに中小規模のフェリーが二社もあって、限られたパイを奪い合っていたんじゃ、
共倒れになるのは当然の結果だろ

高速1000円が始まったのに、
国道フェリーと四国フェリーが合従連衡できなかった時点で廃止は時間の問題だったんだよ。
二社の無能経営陣たちは、戦う相手を間違えてただけのことだろ。
本来は手を結んで高速を相手に戦わなければならないのに、
旧態依然として二社間の争いしかしてなかったんだからな
132名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:32:09 ID:MOJFVOLa
高速無料化すると今度はJRが逝きそうだなぁ〜。




133名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:41:21 ID:rRFXymB9
>>128
船だけだと不便だとか文句つけて膨大な費用で橋を3ルートも付けてもらって
フェリー廃止になると国が悪いか・・・

働けよニート君

134名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:46:04 ID:YTErin+7
正月3連休の日曜朝に乗ったけど、結構乗客多かったけどなぁ
135名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:47:15 ID:DQfk+hat
橋を架けたもともとは「宇高連絡船の悲劇」もあるだろう。

全く勝手だなとは思う。橋は地元の要望なのに。
136名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:51:28 ID:wuIhTmqW
第三セクターでバイクと自転車だけ載せられる渡船ができたらいい(´・ω・`)
137名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:58:00 ID:NHKbMaQi
四国連絡橋は地元民の要望と言うよりは、自民と建設省と建設会社の
都合で採算度外視で作っちまったとしか思えない
自民の考えじゃ愛媛大分・徳島和歌山も造る予定なんだよな
138名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:02:24 ID:DPzq1IBS
大風が吹いた時に瀬戸大橋線の
振り替え輸送はどうなる?
しかし高速千円ってホントにロクな事しねエな!!
139名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:05:47 ID:SIjsbzGv
チャリ、JRには乗せれないし、まいったな
140名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:07:06 ID:xAF5UV39
>>137
地元の合意なしにできるわけがない事ぐらい、前原が躓いた事を見ても分かるでしょ
141名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:07:37 ID:rRFXymB9
>>139
つ折りたたみ式自転車
142名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:19:40 ID:Ocv5S2sc
実際に不便になるのは宇野市民だけだな
電車も道路もあるんだしそっちが安くなれば良い
143名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:24:40 ID:NdRaWWfc
>>55
 おれなんて200で高速辛うじてのれる程度だから橋の区間しか怖くて乗れんけど横風
怖い・・・・。だもんで鳴門橋ぐらいだ、明石海峡大橋は一度だけ、瀬戸大橋は走ったことない


 JALは生かして金持ちOBは救われてフェリーは潰すってやっぱ金持ちの為の国だよなぁ。
船員OBなんてよくてバスドライバーだろ?後継なんざ外人になっていってるだろうしホント
必要な時に再開なんて不可能だろ。

>>86
先払い式駐車場みたいなもんだよ、最近はコンビニの端末で前売り券買えるしその券を
係員に車に乗ったまま渡すだけ、船の船員の誘導で駐車場所に駐車して客室へいきゃいいだけ。
 
 船廃止が仕方ないというのなら小排気量と自転車も通行できるように一車線潰して専用にしろよ。
本四ルート潰しすぎ
144名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:36:56 ID:/v8sN3bV
高松市民だけど、四国にはセブンイレブンがなくて
宇野駅前のセブンイレブンをよく利用させてもらってた。
ネットで注文してセブンイレブンで受け取って、そのまま決済とか
便利だった。往復割引使えば、700円くらいで往復できて、よかったんだけどな。
セブンイレブンでしか扱ってない商品もあるし。

今調べたら、JRも運賃結構するのな。



145名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:49:18 ID:CGBNCJJE
え、全社撤退なの?
宇高国道フェリー、それなりに便利だったのに…
146名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:51:34 ID:oiVFm6Yn
渋川特急&国道フェリーの乗り継ぎも好きだったのに…
147名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:01:53 ID:EpEEhH5D
>143

瀬戸大橋に自転車レーン!!なんかすごくやって欲しい気がする反面
10kmも橋の上だから途中で投げ出して引き返してしまいそうやねww
途中でコンビニかなんかあったらええんじゃけどなあw
148名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:01:58 ID:f6SBbqiF
岡山から高松のソープへ通勤してる人はきついなぁ?
149名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:04:26 ID:wLycRqDJ
高速道路値下げは政府の政策。船会社からしてみたら、人災なわけだ。
色々な家族構成があって、車に乗れない人もたくさんいる。

わけのわからんマニフェストで1000円高速としても、道路維持には
膨大な金がかかる。今まで通行料金でまかなっていたものが、
国民の税金で穴埋めだよ。

1000円高速にして、鉄道、バス、フェリー会社がつぶれたり、業績不振に
陥ったり、庶民の雇用が失われているが、高速道路会社は少しでも
リストラしたか?

目の前の安さに歓迎の国民もいるが、長い目で見て結局一般庶民が
損をするような流れになっている。


150名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:09:19 ID:s5/6fTSu
言い訳するな
151名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:10:58 ID:4VcAAUAF
子供のころ何回か乗ったことある
寂しいなあ
152名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:14:12 ID:oSIX3V+C
税金で企業を潰した
153名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:21:46 ID:EpEEhH5D
政策に期待するのが間違いなのかもしれない
というか政策は厄介な問題を引き起こすことのほうが多いかも?
政策なんてあてにならないどころか敵にすらなるんだから
政策で得する人も、ワリ喰う人も、常に自分の力で何とかするしかない
154名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:48:22 ID:y8u91Sd5
>>123
坂出なんて10年以上前からゴーストタウンだが
155名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:56:50 ID:JwpdGgQT
民主党政権に変わって、不景気に拍車がかかってきた気がする。

香川は特に哀れだね。
156名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:20:24 ID:FkcfAZg9
たしか便数も減らして、2社の共同運航に方針変えてたんじゃなかったか
それでもどうにもならんかったと
公共交通機関は一度なくなると復活厳しいな
157名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:28:15 ID:0edONtky
このニュース聞いてすっ飛んできた。あんだけ本数があった宇高航路が全面廃止とは・・・。ショックだ。
四国行く時にたまに乗り、小一時間の船旅で良い気分転換になったもんだ。
上にもあったが、瀬戸大橋不通時どうすんだろうね。一旦止めるとそう簡単に復活できんよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:31:47 ID:Cj2SpsyL
船の上で食ううどんは風情があるのにな、なんかもったいない
159名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:41:18 ID:75nflRwo
>>156
共同運航は最後までやってなかったぞ
乗り場は遠く離れていた(徒歩十五分くらい)から、
出航時間が近い方を選んで乗るってことがまず不可能
往復乗船券も互換性がなかったし・・・

1年くらい前までは両社ともほぼ同時刻に出航して、
港の出口で航路を争って、船同士がにらみ合い、みたいな光景が普通にあった

まあ、宿場町に老舗の宿屋が二つ向かい合って建っていてね、
客の取り合いばかりやって仲が悪かったところに、
突然、格安の国営ビジネスホテルができた
本来なら老舗の宿屋同士が手を結んでビジネスホテルに対抗しなきゃならないのに、
あいかわらず、いがみ合いばかりやってて、
気が付いた時には、どっちも経営は火の車。
こんなイメージだな
160名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:44:21 ID:+r34iGWo
寂しいなぁ
161名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:44:30 ID:I5YzkiGi
瀬戸大橋が不通になるような状況じゃ
船なんかどう考えてもアウトだろ。

橋があるなら船はいらんということになるわな。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:04:49 ID:925C28s0
>>161
実態を知らんようだな
163名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:05:05 ID:qnkOWpmj
国策で高速料金値下げしてフェリー会社潰す目的はなんだろうね。
この会社の保有している船はどこに行くのかな。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:06:57 ID:fP+4Ojwd
>161
現状を知らないね。
先にヘタれるのはいつも瀬戸大橋。
風吹いたらしょっちゅう通行止め。
フェリーは案外運航するよ。

フェリーはまったりしてよかったなぁ。
安いしね。車は運転しないけど、人だけ乗ってもいいし、ずいぶん割安。
つか、JR四国は高ぇんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:12:22 ID:de/elaid
>>161
逆です。無知でもスレ読めば分かるんですけどね。馬鹿って面白いですね。
166名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:14:42 ID:Pmz36flW
なんで2社同時に止めるの?1社なら総取りできるから十分やってイケそう。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:15:05 ID:/TPvkr7t
素敵な笑顔あふれてる〜広い海に憧れて〜爽やかさ今はずむこころ〜夢見る君を探してる〜瀬戸の海に見つけたよ〜輝きは今追いかける〜宇高国道フェリ〜

いい時代だったなぁ
168名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:21:30 ID:IPx4WJEs
利用者も少なかったみたいで、廃止でもそんなに影響ないんだろ。
安い船便が亡くなって、橋の通行料が元の高い料金にもどる。
大笑いだ。
169名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:27:02 ID:5Und8uZl
海のハイウェイ 淡路フェリー♪
170名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:40:05 ID:eIy7kp1a
民主党の候補を当選させて,フェリーを
つぶされた玉野・高松両市民,ワロスw
171名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:20:28 ID:75nflRwo
>>170
かと言って、香川は自民の議員が例のメディア王でしょ?
自分に都合の悪い報道は圧力かけるので有名な・・・
衆院選の時のR○Cの選挙報道、あまりに露骨で笑えたwww
172名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:49:23 ID:bg8jrLzE
>>163
日本の中古フェリーというと、フィリピンで過積載して横転沈没が常道のような
173名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:54:37 ID:U3A41n0+
ショックだ。
宇高連絡線は公共性あるだろう。。

人気取りばら撒き政治が民業を
圧迫してしまった事例で後世まで残るんじゃないか?
174名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:58:43 ID:IPx4WJEs
変な政党に便乗するから
自分から溺れ死んでいくようなもの
175名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:21:26 ID:v0o5wHsW
>四国運輸局によると、同航路の輸送実績は2社の平均で前年比で車両が4割、旅客が
3割減少。昨年12月に2社で64往復から44往復に減便していた。

どっちかの会社は残せるんじゃない?
なんで2社同時なの?
176名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:23:00 ID:BUNmTHwP
>>175
どちらも採算が合わないんじゃね?
177名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:26:42 ID:v0o5wHsW
>>176
まあそういう事なんだろうけど
民主の政策始まるまでどちらかの会社が粘ってみたらいいのにってちょっと思ったの

死んだ方から客は流れてくるだろうし
178名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:29:53 ID:MQZtvqSS
>>171
瀬戸内海放送乙
OH君パクってスパーキーなんてやるんじゃねーよ


>>175
互いに便を減らしてたよ
お互いのために
179名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:32:40 ID:GP17WwoJ

そういや船の話しかでてないけどフェリーなくなったらJRの宇野線も無駄
だよなぁ。

 保線運休とかやり始めたりして・・・・

180名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:54:52 ID:WjhGUI7W
海の航路がばんばん廃止だね・・・
こういうのって将来大型ブーメランとなって帰ってきそうでなんかこわひ
島国が船捨てて大丈夫なんだろうか
181名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 06:10:54 ID:nQyEJVV5
>>179
直島に行く観光客が増えてるので保守運休は無くなった。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 07:20:26 ID:as05vC/k
東京湾フェリーも大丈夫かな?
183名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:21:46 ID:r5Oq29jU
日通フェリーが最後の砦として残ってるだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:47:57 ID:MfgL4rdY
国道九四フェリー最強w
185名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:55:46 ID:I16voJm6
>>10 >>11
wikipediaより
なお、瀬戸大橋の通行料が高額であるなどの事情から、宇高連絡船と並行して運航していた民間航路(四国フェリー・宇高国道フェリー)の宇高航路は、21世紀初頭でもトラックドライバーの利用が多く、引き続き存続している。
強風などで本四備讃線の瀬戸大橋橋上区間(児島駅〜宇多津駅)に通行規制がかかった場合は、これらのフェリーによる代行輸送契約が結ばれている。

一緒に止まるならなぜ代行輸送契約が結ばれているのかな?
本気で馬鹿だろ。
186名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:07:12 ID:2nYmwa1x
車の積載が減って乗船のみの客需要あるなら小型旅客船に変えて
深夜休止
6〜8時台 1時間2便
9〜16       1便
17〜19   1時間2便
20〜22   1時間1便  
このくらいの運行で十分じゃね?
当然運賃は片道500円くらいにしても安いんだし需要あるぞ。
187名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:10:50 ID:PvmSJgM9
1000円高速で打撃ということはトラック輸送で持っているのかと思いきや意外と普通車が多かったのか。

今後、瀬戸大橋閉鎖時は直島か本島経由になるんかいな。
新岡山−高松の臨時便なんて出さないだろうしな。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:14:38 ID:ljyphwcR
>>18
届を出して受理されたんだから、脅しにはなってないよ。今から三セク化
しようとしたって、すぐに協議がまとまるわけじゃないし。とりあえず3/27の
運航はあり得ないな。三セク協議頑張って、多分、四国フェリー側と合意
して、夏前に10往復/日ぐらい復活させられれば御の字ってところ。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:16:01 ID:oafOUDBB
>>180
永久的に高速千円やら無料化するんならまだ良いけどさ
どうせ一時的なもんで終わるんだから後で確実に大変な事になるよな
190名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:17:18 ID:x1Mx+iNx
なにが四国の玄関だよ。サンポート高松とか浮かれやがって、衰退まっしぐらじゃん。
191名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:18:40 ID:ljyphwcR
>>32
でも、ダンピングで相手を潰しておいて値上げに踏み切ると、公取が
出てくるんじゃないの?逆に1000円固定化せざるをえなくなる気も
するんだが。公取を脅しにかかるかもしれんのか…
192名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:25 ID:ljyphwcR
>>76
宇高航路って、よく考えたら国道30号線なんだよな。国が
整備し続けてしかるべき気がする。宇高大橋(歩行/チャリ/
原付可)作ってもいいけど。

>>83
戻るべき公共機関が消滅するっていう話だろ。

>>84
電車だけだろ。フェリーの方は二社残って頑張ってるよ。

>>92
>しかも其の無料化が、普段高速を利用しない自動車利用者の税金を
どうして、普通の国道のひとつと同じように考えられない。俺は県道と
市道しか使わずに通勤も買い物も済ませていて国道使っていないんだ
から、国道整備費相当分は返還されるべきだ、とかいったらアホだろ?

193名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:32 ID:O2dDmBii
宇野線のあの区間もそのうち架線ひっぱがしてキハ120単行運行になりそ
194名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:33:00 ID:2nYmwa1x
>>191
ダンピングって判ってる?
こんなもん商売の常識だろ。値段を安くして商売仇を潰し、値段適正化する。
また安値が現れ・・・無限ループが商売。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:40:20 ID:ljyphwcR
>>130
便数はすでに減らしていたんだよ。ただ、車の場合は余り待ち時間が
増えるようだと、橋に逃げられちゃうから、その限界として30分毎という
運航になっていたんだわ。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:55:54 ID:OJGMLBok
国道フェリーと四国フェリーは最後まで仲良くできなかったのだな。
共同運行ならまだなんとかなったかもしれないのに。
なんとなくだが両者撤退後に両備運輸が参入する気がする。
助成金&1社独占で甘い汁を吸うのではないかと。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:01:36 ID:2nYmwa1x
>>195
便数減らして経営努力って四国と宇高の乗り場が違う。せめて統合して
客の利便性を考えるのが経営努力だろ。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:14:21 ID:nQyEJVV5
>>193
瀬戸大橋線の電車の邪魔になるし
キハ120単行では裁けない。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:39:07 ID:ljyphwcR
>>197
乗り場が同じ、ってことは桟橋も同じにするってことだろ。それには
船か桟橋の改修が必要で、そんな金は出てこない。
どっちかの施設と船は全部廃棄しての共同運航案なら一理あると
おもうけど。
200名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:45:35 ID:/Gf4SxIc
>>41
アホー政権が潰したんだろw
消えるのはお前だ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:59:55 ID:CFeppfMm
橋を作ってしまった以上利用しないと無駄になる
橋とフェリーの共存は元々無理なんだよ
202名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:15:34 ID:rEaKgAnK
フェリーは年に数回止まるか止まらないかだけど

瀬戸大橋、それに比べたらかなり通行止めになりやすいからな〜
フェリー代替消えたら、風吹いた時に高速大渋滞とかになるのだろうか。
JRも今まで以上に大混乱とかに?

203名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:18:07 ID:cSJy5KiF
フェリー会社潰して道路公団しか利用できなくなったところで、高速1000円廃止

道路公団ウマー
204名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:20:48 ID:mRv1Hm9X
自民のせいでフェリー会社が潰れたか・・・。
次は民主のせいで地方の鉄道が廃線になるのだろうか。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:24:22 ID:bR8A46R/
ニュースで専門家は、
高松(四国側)のほうが危機に陥ると言ってた
206名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:19:26 ID:4kNDlkmZ
ここまで読んだ。
フェリーがフェラーリに見える。
だいぶ近眼が進んでるみたいだ。
メガネ作りに行かなけりゃ。
207名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:42:16 ID:M8IGdtw3
>>118
九州と本州の接する面積が四国並にあればルート増えたんじゃね?
自分は徳島橋は必要ないニ本でいいとは思うけどね。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:56:12 ID:7EFJyqEA
>>8
> 瀬戸大橋が風で通行止/運転中止になったらどうするつもりかしら?

強風の場合、瀬戸大橋線(鉄道)が最初に止まる。
鉄道が止まっても、有料道路部分は通行できる・あるいは
通行止めになるまで時間的余裕があることが多い。

児島・坂出間の路線バスが動いているなら利用するとよい。
与島で乗り換えとなる。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:57:18 ID:BUNmTHwP
>>183
日通って、早期に撤退してなかったっけ?
210名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:05:33 ID:h4o/te0w
>>208

昔高速バスがあったけどすでに廃止された。また復活するかもしれん
211名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:08:46 ID:JTRZMIP6
橋とフェリーは割と補完関係になってる面があって
橋は強風には弱いけど霧は関係ない
フェリーは風には強いけど霧が出ると止まる
というふうになってるから
でもこういうの地元の人間じゃないと知らないんだよな
212名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:31:47 ID:YvTGEKt3
1社が毎時1本運航すれば生き残れただろうに、なんで2社同時で廃止なんだよクソが
直島航路でぼろ儲けしてる四国汽船が引き継いでほしい
213名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:47:31 ID:qCGwtd8B
一昨年か乗ったよ
帰りに深夜3時ころ
動いていた
214名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:01:55 ID:e7Jb2q0O
>>210
バスだって高速値下げの影響出てるのに乗らん路線が出来るわけがない
代行時だけ走るのも無理だな
215名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:09:50 ID:yXsNHbpI
まじかよ・・・フェリーの中の変な噴水も見られなくなるのか
216名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 16:30:07 ID:5Lrh9JnT
五色おにぎり;;
217名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:22:41 ID:5Lrh9JnT
冷凍みかん;; デッキの100円双眼鏡;; うつりの悪い客室テレビ;; すんげー古いゲーム機;;
独特な油のにおい;; 航跡の白いあわあわ;; デッキで飛ばされた帽子;; やけにうるさい汽笛;;
218名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:30:03 ID:75nflRwo
玉野とゆかりの深い両備グループの新規参入希望
219名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:19:58 ID:x1Mx+iNx
小学校の頃、フェリーの沈没事故(紫雲丸?)を教訓に橋かけたと習ったが、
今考えるとおかしな理由だよね。おだやかな瀬戸内海なのに。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:29:05 ID:YvTGEKt3
>>219
事故の原因は霧じゃボケ
221名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:30:49 ID:cSJy5KiF
>>219
日教組に騙されたんだよ
222名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:54:20 ID:t8P+H8CX
早く橋を無料にしろよ
223名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:12:11 ID:eeNDpZWt
これで瀬戸大橋値上げしてもひとり勝ちだな(w
224名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:12:54 ID:1uJ4mYLi
コスト無視ならトンネルにしとけば悪天候だろうとまったく通行止めの心配もなかったのにな。トンネル内の事故は別として。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:36:41 ID:BUNmTHwP
そういや、なんでトンネルにしなかったの?
226名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:43:27 ID:Z0cCzt9k
>>225
換気が大変
227名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:45:39 ID:1uJ4mYLi
やっぱり「金の問題」じゃ?
技術的には何とでもなるだろうし。換気は途中に換気のためのシステムを付けるよ、長いトンネルのは。
228名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:48:29 ID:1uJ4mYLi
今の長い道路トンネルは普通に強制換気システムがあるし
229名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:49:28 ID:1uJ4mYLi
http://www.dmw.co.jp/product/wind/tunnel.html
こんなのとか付ける
230名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:52:08 ID:4Kp1B1EL
高速道路通れる奴らは良いが、通行できない125cc以下とかにどうしろって言うんだ?
231名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:53:28 ID:R1cvYwZe
もう、内航に就こうという日本人も居ないでしょ。
そもそも日本の流通業は高すぎる。
232名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:55:16 ID:I5YzkiGi
トンネルじゃ危険物乗っけたトラックが通れないからダメだよ
フェリーも残さなきゃならなくなる。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:58:31 ID:YRiFIrKu
>>230
列車を利用しろって事だろ
234名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:04:08 ID:1uJ4mYLi
>>232
そんなレアな物は他の橋への回り道でも。とんねる+橋でいいんじゃないかと。3つのうちひとつはトンネルで。
http://www.c-nexco.co.jp/rule/DM.html
http://www.c-nexco.co.jp/rule/dm01.pdf
235名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:06:14 ID:1uJ4mYLi
あとは法律の改正でも。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:43:10 ID:JTRZMIP6
瀬戸内海は意外と深いからじゃなかったっけ?
海峡部の距離が短い割に結構深かったはず
237名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:45:20 ID:oXJU7HSK
重量物の移動はどうすんだよ・・・・
RORO船を用意しないと。
238名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 04:14:34 ID:Cjk4qwj/
自転車や原付のために瀬戸大橋カートレインの登場ですね。
239名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:43:08 ID:xrDWoqgh
>>237
タダノの重機の出荷とか困るんじゃ
ないのか?
瀬戸大橋は特大料金で高いだろうな。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:08:10 ID:qvPyuC6X
時代の流れってヤツか・・
あのデカイ船達が居なくなってしまうのか。 さびしいな。
今までごくろうさまでした。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:57:27 ID:oRUtGG7H
>>230
125cc超に乗ればイイ。どうしてそんなこと解らないの?
242名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:05:15 ID:+A5KQSHq
>>230
しまなみ街道を回ってこいってことじゃw
243名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:36:07 ID:EvSzaba3
126ccにしてしまえばいい。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:05:37 ID:FTQmRKor
125cc以下はメチャ安かった
岡山から徳島まで100ccでツーリングしたのは懐かしいおもひで
245名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:04:23 ID:GrpiYQ3Z
3社のフェリーには、200回近く乗った。

最初のころは何も知らずに、いちいち車検証を見せて航送券を購入していた。
宇高国道が他の2社よりも若干高かったので、主に本四・四国フェリーを
使っていた。そのうち、金券ショップで宇高国道のマイカー回数航送券を
買えることを知り、まとめ買いをするようになった。

支払った金額は総額50万円ぐらいかな。

フェリーの風呂には入ったことがなかったが、クルマを降りてすぐに無料の熱い
お茶をいれて、階段を上がるのが習慣となった。仕事で疲れて帰る時、
宇高の最前列の長めのソファーが貴重な仮眠の場であった。
港に近づくにつれて、画面が乱れるテレビともおわかれだ。

ありがとう世話になった。
246名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 07:10:04 ID:F43lgYzi
>>230
直島で乗り継ぎ
247名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:50:41 ID:ovQgDMV3
>>238
モトトレインか。乗る前にガソリン抜くのめんどくさそう。というより、マニ50ってまだ残ってたっけな。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 12:08:43 ID:KRxJqrOd
まあ、橋ができるまでは当然航路が本四間輸送の主役だったわけだが、
橋ができてしまった時点で橋がメインルートになるのは必然なわけで。
宇高航路が橋と正面からケンカしたって勝てるはずがない。

本九間は橋もトンネルもあり、バイクや自転車・人間が通る道まであるし、
トンネルに至っては一般国道扱いで普通車は150円で通れるのだが、
フェリーもちゃんと生き残っているしな。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:11:16 ID:uaBqmquF
>>248
マルチうざい
250名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 21:01:49 ID:LFm+p2GA
関門海峡は、2つの拠点都市に接する領域に鉄道・道路トンネルが集中していて、
それらが海路に代わるローカルな交通路として機能しているわけだが、
宇高航路の場合は代替交通機関が瀬戸大橋ルート1本、倉敷市児島と坂出市を経由する大迂回ルートで、
四国全体への交通路というマクロな見地ではともかく、ローカル交通路としてはあまりに実用的でない。

本四間3ルート実現と四国を東西に貫通する高速道路整備で、高松の重要性は低下している。
玉野市ととて同じ、都市の存在意義自体が問われかねんほどだ。

おそらく玉野の衰退は大きく加速するが、これを止める術も無さそうだ。

高松は、都市のビジョン自体を根本から変えていかなければならないだろう。
宇高航路以前から、海路による至近の後背地であった玉野周辺地域を、
実質喪失しちゃうんだからな。地域経済に与える影響は大きい。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:04:05 ID:GpvVfdRv
宇野から児島経由で瀬戸大橋に向かう場合、国道430号を使うことに
なるが、幅の狭い対面通行で結構ストレスがかかる。
それと、児島ICに少しはいりづらい。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:11:49 ID:qJQFKetG

これを契機に 新玉野市づくりに着手したらエエやんけ
253名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:21:18 ID:qJQFKetG
貨物トラックは難しいんやろけど

高松と小豆島間は 高速旅客船があるんちゃうか?
高松=玉野=小豆島の トライアングル波浪シティ構築 なんてどうや?

知恵貸したるぜ・・・オファーしろ
254名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:25:42 ID:qJQFKetG

このままでは 折角のキレイ高松港ゾーンが寂れるやろ!
玉野も それなりに活気する道もあるんちゃうか?

来月には さよならフェリーに乗って 高松まで行くけど・・・
255名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 04:58:57 ID:pS8GVPV6
>>253
>高松と小豆島間は 高速旅客船があるんちゃうか?

高速船は廃業した
256名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:40:26 ID:9smdrzpL
>>255
え? 高速船って廃業してたの?
257名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:27:06 ID:czhXv9Vy
廃業してないよ
258名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 13:44:12 ID:v/vtfuLY
>>254
お前の日本語酷過ぎ
259名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:41:44 ID:GpvVfdRv
このスレ3月26日まで、維持できるかな?

本四架橋と私たちのくらし
ttp://www.jb-honshi.co.jp/company/pdf/seibi4.pdf
260名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:13:07 ID:edvILVNF

クルマで走っても なんも オモロない橋やし
電車は 坂出から高松まで つまらんし

やっぱり 高速船を活用して トライアングル波浪シティで 瀬戸内海をアピールせんとアカンやろ
261名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:19:35 ID:edvILVNF

岡山大とか香川大で なんか秘策は 考えんのか?
262名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:20:30 ID:edvILVNF

アホ前原に ぶら下がっても どうにもならんやろ?
263名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 06:10:08 ID:yiSiEVEG
瀬戸大橋開通20年以上なので、やっと安楽死の時が来たというだけだろう。
荒療治なら開通と同時でもよかったはずだが、道路と違って民間の経営だから猶予を持たされていただけだ。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:35:55 ID:MXysgaWe
最近日本にやって来た外国人だけど
関東の「じゃん」を関西では「やん」と言い換えればいいんだよね?
265名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:38:12 ID:d0tf4M4X
過疎りまくってる玉野がゴーストタウン化しそうです…。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:10:32 ID:vquBY9QF
高松は大阪神戸の港との距離が近すぎる。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:21:38 ID:wcPQQVY6
復活の動きがあるな
中四国で独立か
268名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 12:34:17 ID:/dURbqms
宇野〜直島〜豊島〜土庄間に橋架けられないかな。で、土庄〜高松間はフェリーで。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 15:57:48 ID:h26tQyEz
小型高速船に切り替えて神戸空港や関空と結べばいい。
270名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:27:11 ID:xK/RZfw8
船を並べて、橋に対抗
271名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 16:35:59 ID:iinKAacI
>>270
皮を剥がされそうだな
272名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:14:50 ID:d0tf4M4X
>>270
鎖で繋ごうぜ
273名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:04:30 ID:dQXYyitc
なんとか復活して欲しいですね。
ただ、残るとしても一社、運賃値上げは避けられないでしょう。
274名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:26:11 ID:QNbpFp1u
>>272
火計で…。
275名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:02:56 ID:OQEXXHG7
かなりの物資は船で運ばれてるから、フェリーが無くなると輸送費の増加。
荷主にも消費者にもマイナス。
短い川に何本も橋が架かってるようなわけではないからな。
276名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:24:21 ID:N5tTJbum
>>270
カリグラ帝、こんにちは。
277(っ´∀`)っ ゃー ◆YEAR19SNow :2010/02/21(日) 08:33:29 ID:rWQLIJJp
自転車の旅でお世話になったのにー!><
278名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:09:20 ID:aZCOIQrX
宇野に渡ってもその先岡山に向かって幹線道路に行かなくちゃならないから瀬戸大橋に勝てるわけがない。
直接大阪に向かうとか淡路島までで引き返すような経済的に見合う航路に変更したら道路との競合も少なく微妙なメリットがあったんじゃないか?
279名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:22:10 ID:sZcr8sU9
これで、橋が幾ら高くなっても使わざるを得ないな。
280名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:18:49 ID:Eia5bDtV
>>279
フェリーがあったから無料に出来なかったんだよ。
元々有料だった関門海峡は今は無料だよ。
281名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:15:33 ID:pscCWp86
もうフェリーはなくて良いから瀬戸大橋を無料にしろ。
淡路やしまなみ経由が有料のままならこっちに流れる車も多いだろ。
そしたら100人どころじゃない雇用が生まれるぞ。
282名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:23:55 ID:HMXV883g
>>280
関門海峡のどこが無料なんですか?徒歩なら無料ですけど(笑) 適当な事言うなぁ〜
283名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:39:53 ID:CjsC8W9y
関門国道トンネルは有料だし、
下関と小倉の間にフェリーもあるし
関門汽船もあるしね
情報として>>280は間違い多いな
284名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:51:02 ID:BF6eOvh7
路線バス並の生活航路だからな。消えると困るし代替が困難過ぎる。
橋は、最低速度が決まってるから、重量物、大型貨物が運べない。
橋は鉄道も通行止めになることが多い。
船が無い状態で、災害なんかで橋や、橋に至る径路が使えなくなったら
人も物資も運べなくなります。

三井の横だし、宇野港を海自の基地にしてほしいような。
285名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 02:26:16 ID:vVVPMhqr
何を言ってももう終わりです。
ホンマごくごく一部の人以外廃止されてもごく変わらない日常が続きます。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 11:53:03 ID:p3BJCC8w
地元新聞に載ってた読者の声

『30年以上前に1度だけ乗りました、とても風情が有った事を覚えてますです。
一度しか利用した事はありませんが、市民の生活の足を奪う政治はどうかと思います』
287名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 11:16:20 ID:1xGwbp0M

玉野市が更に寂れるな。
もう四国民が玉野に行く機会って一生ナイだろうな。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:28:21 ID:QBFCIodd
>>286
おもしろいけれどネタじゃねぇのか?よく似た話に毛皮を着た女性が動物愛護を訴える、というのがあるが・・・・・。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 18:53:37 ID:PcN0Jc7N
大分ホーバーフェリーのホーバーが残ってるならそれを有効利用できんのか
290名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 22:00:30 ID:ic9RW1vG
>>289 それももう残ってないんです(涙)
291名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:53:37 ID:ccG2Kek+
>>290
ホーバーってホーバー基地に放置中じゃね?
鉄くずになっちゃったのか?
292名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 13:34:02 ID:gQ/E5mFb
協議会初会合
ttp://mytown.asahi.com/kagawa/news.php?k_id=38000001002270001

四国運輸局が、いろいろな案を提示したようです。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:36:03 ID:1olUwYmw
>>292
なんで今頃やるんや?
最初から分かってんのに、せめて半年位前から相談や協議は出来たと思うが
294名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:55:44 ID:na16wMPj
航路廃止決定後だなんて、パフォーマンスだわなあ。
誰もが航路廃止で瀬戸大橋無料化を願ってるのに、ゴネ得狙いだろ。

本四架橋建設の段階で補助もらってるんだから、今まで対策できなかったはずがない。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:58:24 ID:tpP2X04q
新規フェリー会社立ち上げのビジネスチャンスだなこりゃ
いきなりライバル社なしの独占状態
296名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 03:08:52 ID:v+Pl+/HO
>>286
ガイアの夜明けで、鹿島鉄道を視察に行った両備グループの社長が
住民にこれと同じことを言われてたw
自治体と住民にやる気がある南海貴志線には見込みがあるから両備がやろう、
ってね。
297名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 02:46:45 ID:2MYEUjXp
国道フェリー存続age
298名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 07:39:30 ID:jrhQGDje
四国フェリーの船内で食べたきつねうどんはうまかった。

そのとき乗船した客の大半が食べていたので俺も頼んでみたら当たりですた。

もう食べる機会はないと思えばちと残念。
299名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 08:29:35 ID:OuFd75qb
やめるやめる詐欺か。
補助金受ける密約でも有るんだろうよ。
300名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:24:29 ID:RIMlp808
廃止になる代わりに住民の足の確保ということで瀬戸大橋先行無料化のが良かったのに。
301名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 09:39:02 ID:Snftanta
どうも、高速は値下げしないらしい

その情報を得たのか
存続決定らしい
302名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 12:34:34 ID:Jm81r0h2
高速無料化を信じてたのかw
303名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 19:49:18 ID:XUojuE0u
宇高復活かyp。
四国は人間料金がちょっぴり高いからナイスチョイスだ。
304名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 23:13:08 ID:ZmkkQ7Dj
公式
>当面の航路存続について
>3月26日以降も、減便と更なる合理化などの「会社の自主努力」によって、高速道路の新しい上限料金制が決定 又は実施されるまでは、運航を継続させていただきたいと存じます。
>先般の航路廃止の発表につきましては、これまでご利用いただいてきたお客様が今後の移動手段を考える間がない短期間での撤退表明であった為、皆様方から強いお叱りの声と、また励ましの>声も頂戴いたしました。
>私どもの対応が至らなかったことにつきまして、深くお詫び申し上げます。
>皆様方からのお叱りの声を真摯に受け止め、全社一丸となって更なる合理化に取り組み、運航を継続させていただく所存でございます。
>皆様方の変わらぬご愛顧を、何卒、何卒よろしくお願い申し上げます。
http://www.utaka.co.jp/
305名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:08:30 ID:YB/8YfAV
>>303
つまり岡山の安い風俗に行くために乗船するってか。
ゲスい野郎だ。
306名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 13:17:23 ID:obLtXo/K
>>305
逆は有るけどそれは絶対に無い。
307名刺は切らしておりまして
舟は不便、橋は高いまま。
四国へはしまなみと鳴門で行けばいいな。