【半導体】東芝、電源電圧30%減の32ナノ世代対応LSIを試作[10/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2010/02/10(水) 00:10:30 ID:???
 東芝は8日、電源電圧を従来比30%減の0・7ボルトにする32ナノメートル世代プロセス対応のLSIを
試作したと発表した。低電圧化の課題だったSRAMの動作不良を防ぐ新回路技術を開発し、SRAMの
不良率を1万分の1に減らした。LSIの消費電力は電源電圧の2乗に比例するため、低電圧化で消費電力は
ほぼ半減できる見込み。ISSCCで10日に発表する。

 開発した回路技術は、SRAM内部の信号電位を最適に制御し、不良率を減らす手法。これで設計効率を
大幅に改善した。

 メモリーセル当たりの素子数を増やして動作を安定させる既存の手法は、セル面積が増大するなど
課題があった。

 動作アシスト技術と呼ばれるSRAMの性能を高める方式を導入し、負の電位を生成する動作を自動で
決める仕組みを考案した。


▽ソース:日刊工業新聞 (2010/02/09)
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720100209eaaf.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:15:27 ID:NgOFYAol
2ナノ?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:16:15 ID:St4BbUdI
>不良率を1万分の1に減らした

すげぇ。なら、価格も1万分の1になるな。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:16:41 ID:7GZdy+C6
いかにも学会の広報文って感じだね
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_02/pr_j0801.htm
5名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:16:53 ID:ejptvg0D


   日本人は韓国人に対して優しすぎます。
   それは日本の為に良くないことです。
   そして韓国の為にも良くないです。

  韓国人は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
  また、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
   韓国人と付き合うのはとても厄介です。

   韓国人を犬だと思いなさい。
   謝ってはいけません。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:24:57 ID:XNT00Gh+
そうなの
7名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:25:47 ID:zUb2CR6C
またサムチョンとクロスライセンスか!
8名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:26:46 ID:X93ViTcH
朴李に注意しろ
9名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:27:59 ID:ta/92cVL
売れるもの作らないとな
10名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:34:35 ID:LWoVtTiQ
もう各社ともに微細化競争辞めればいいのに。
ユーザーは量り売りでしかモノを買ってくれないんだから、赤売りになるだけ。

11名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:35:10 ID:kI0caWfn
>>4
そっちの方が分かり易いけどな。
新聞は説明不足や誤解が多すぎて、見出し以外役に立たない。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:43:07 ID:Zdeh32ad
>>3
考えてみました。

100円でつくれるモノがあるとする。
今まで、100万個つくって1万個不良発生としていた。
1万個の不良分のコスト(100万×100円)は、99万個の成功品に上積みされます。
(100万×100)÷99万 ≒101円が1個につき上積みされます。
製品は、100+101=201円くらいのコストでつくれます。・・・@

100万個つくって、1個不良発生にできました。
1個の不良分のコスト(1×100)は、99万9999個の成功品に上積みされます。
(1×100)÷99万9999 ≒0.0001 円
製品は、100+0.0001≒100円のコストでつくれます。・・・A

A÷@≒0.5
 以上より、コストは半分程度にしかならない。
 したがって、販売価格は1万分の1になるとは限らない。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:47:09 ID:/I5Fcm3A
アイディア的には大したものじゃないよ。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:47:25 ID:St4BbUdI
>>12
>100円でつくれるモノがあるとする。

あんた、これがそもそも前提として間違いだろ。なぜ100円で作れるんだ?
15名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:49:09 ID:zT0vK9W2
一方量産化はサムスンが世界初だった

みたいなのが多すぎ
日本メーカーは研究開発で先行して量産化で遅れを取るのが非常に多い
で、最初に量産化したらノウハウがついて素材や製造装置メーカーも集まってくるので、
そのうち研究開発でも韓国勢が先行するようになる
16中国餃子とロッテのガムチョコ:2010/02/10(水) 00:49:44 ID:OQVVaZ65
それ、例として100円にしただけであって、
価格が1万円のものでも同じ結論になるんじゃないか?
17名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:51:40 ID:St4BbUdI
>>16
その1万円はどう算出したんだ?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:54:44 ID:U9a/qeT1
不良率が1万分の1なの?それとも元の1万分の1なの?(´・ω・`)
19名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:54:48 ID:wNlnS10t
>>12
日本の半導体の歩留まりは99.5%くらいらしいから
製品作るには問題ないレベルに達したんじゃないかな?
>>15
自称世界初が多すぎだよあの国は
調べれば10年前にすでに他がやってたりすることが多々あるし
20名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:55:21 ID:fNl8muiZ
>>17が頭悪すぎる
21名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:57:31 ID:St4BbUdI
>>20
おやおや
22名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:57:48 ID:ez6qBxu1


売上高ランキング(フォーチュン誌)
           09年  08年   07年  06年  05年
サムスン電子  40位  38位  46位   46位  39位
LG         69位  67位  73位   72位  115位
日立製作所   52位  48位  48位   38位  23位
パナソニック   79位  72位  59位   47位  25位
ソニー       81位  75位  69位   65位  47位
東芝        97位  91位  91位   87位  72位



時価総額ランキング(フィナンシャルタイムズ紙)
           09年   08年  07年    06年   05年  04年
サムスン電子  51位   58位   56位    35位   52位  45位
パナソニック  156位  145位  158位  118位  152位  133位
ソニー      231位  210位  154位  143位  145位  130位



トップブランド・ベスト100 (ビジネスウィーク誌)
           09年  08年  07年   06年  05年  04年  03位  02年  01年
サムスン電子  19位  21位  21位  20位  20位  21位  25位  34位  42位
ソニー       29位   25位  25位  26位  28位  20位  20位  21位  20位
パナソニック   75位  78位  78位  77位  78位  77位  79位  81位  72位

http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/
http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005


23名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:58:16 ID:gG/RjigW
>>12
>1万個の不良分のコスト(100万×100円)
1万×100円じゃないの?1個の不良分のコストは(1×100)なのになぜ?
ごめんわからん…。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:00:28 ID:2MyMD5AK
これは記事の日本語が下手だな。
1万分の1まで減らした、とかの方がわかりやすい。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:02:18 ID:2MyMD5AK
>1万個の不良分のコスト(100万×100円)は、99万個の成功品に上積みされます。

ここおかしいだろ。
普通に考えて、不良品が1%くらいだったら、それが0になっても、
価格はさほど変わらんだろ。
半額になるわけない。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:04:05 ID:IwGtRXXU
もう原子走査して並べろ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:07:14 ID:fNl8muiZ
価格どうこうは置いといて、ロジックLSIの微細化って必要あんのかよ
ゲーム機もだいぶ下火だし、商品化できる製品あんのか?
28名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:11:47 ID:3B8LLtwV
詳しいことはよくわからんが、これ製造時の不良コストの話なん?

低電圧化したら普通、SRAMが誤作動を起こしやすくなるけど
その誤作動を1/10000にする事で低電圧LSI制作の目処が立ったって事では?
29名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:18:16 ID:UJBX1UVf
お願いします!
その新回路案というものが
どういうものか教えてください!
30名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:22:45 ID:K13XUmqq
>>14
釣りじゃないとしたら相当なレベル
31名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:26:10 ID:KBqNLRLD
通常電圧ではつかえるけど、低電圧仕様にしたときに動かないチップが大量に出てたのを
新技術によって動く奴がたくさん作れるようになったってことかね
32名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:27:16 ID:St4BbUdI
>>30
一部釣りで、一部釣りじゃないよ。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:28:45 ID:F387QZWh
34名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:30:15 ID:K13XUmqq
>>25
>(100万×100)÷99万 ≒101円が1個につき上積みされます。
ここが間違ってるw
(1万×100)÷99万 = 1.01円だろと。
35名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:30:40 ID:0IEc0oLc
電圧が減ると性能が落ちるんじゃないの?
どこから不足するパワーを補うの?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:30:50 ID:UJBX1UVf
負電圧は
どこからもってくるの?
0Vとは別個?
37名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:36:52 ID:K13XUmqq
>>28
誤動作率っていうか不良セルの割合じゃね?
製品としての不良率だったら流石にあり得ないと思う。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:00:25 ID:ppM4vcX5
東芝は大容量SSDもどうなってるんだ?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 05:27:25 ID:3UdFqBEe
ま、 試作段階^^

実用化して、特許とってから 発表だろ^^  勇み足が 戦略上かw

ま、実用化しても 省エネ しかも チップレベルの^^
 動作信頼性 寿命 など いろいろあるからな
40名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 05:42:16 ID:3UdFqBEe
ま、 電源電圧の2乗に反比例
 W=IV I=V/R だからW=V2/R なんだ Rわ抵抗で Iわ電流 Wが発生、消費電力ね
 つー オームの法則だけど
 Rも じつは 発熱で大きくなるしなーw
 超伝導 水冷、空冷で 冷却すれば一定になるかなー
 ま、チップレベルの省エネよか 信頼性が^^、寿命は伸びるかもなー
 ま 動作の信頼性なんだよなー 一番問題なの  それと価格だろ^^ 
41名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 07:55:08 ID:5RhrQdcK
容量64ギガバイトのフラッシュメモリー量産へ 東芝
http://it.nikkei.co.jp/business/news/device.aspx?n=ASFK1500D%2015122009
42名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 08:26:39 ID:3u4o1Zpa
>>19
量産化世界初は大きいよ
製造装置メーカーや素材メーカーにとっては、実質サムスンがファーストユーザーになるんだし
43名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:21:03 ID:b8De0eTo
>>15
つかどっかから情報だだ漏れなんじゃないの
44名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:23:54 ID:Wb+x57wP
45名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:30:34 ID:oag8liYS

東芝の場合、実際に製品化してからでないと手放しでほめられない。
口ばっかり。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:37:34 ID:3r8P2/23
東芝は任天堂に頼んで次世代DS本体内蔵とゲーム用ロムに
東芝製フラッシュメモリを積んでもらえばいいのに
47名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:51:14 ID:z5OYPdcf
>>36
基準にした0Vよりも低いということ
48名刺は切らしておりまして
>>34
ここまで来て正解がでた
日本はまじでどうなっているんだお
ゆとりってレベルじゃねーぞ