【航空】日本航空(JAL)優遇静岡空港に全日空(ANA)強く抗議、撤退も[10/02/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡空港で札幌(新千歳)、沖縄線を運航する全日本空輸(ANA)の岡田晃・上席執行役員(企画室長)が
8日、静岡県庁を訪れ、岩瀬洋一郎副知事と会談した。

会談で岡田氏は、搭乗率保証が導入されている日本航空(JAL)の福岡線に県が8000万円を投じて
今月から利用促進策を講じていることに触れ、「市場の競争環境をゆがめる行為だ」と強く抗議。
促進策の即刻中止などを求めた。岡田氏は、要請が受け入れられなかった場合、静岡空港から
撤退することもあり得るとの考えも伝えた。

会談は非公開で約35分間行われた。終了後、岡田氏は記者団に対し、
〈1〉JAL福岡線の利用促進策を即刻中止する
〈2〉搭乗率保証の運航支援金の受け取りを辞退するよう、県からJALにはたらきかける
――の2点を岩瀬副知事に要望したことを明らかにした。
岡田氏は、促進策に県がつぎ込む8000万円は、静岡空港で運航する航空各社への平等な運航支援策に
回すことも求めた。

岡田氏は記者団に「県も県だし、JALもJAL。公的資金を使った不公平な事態だ。
正直者がばかをみるので、即刻やめてもらいたい。血税を使った市場への影響は大きい」と強い不快感を
表明。
「(JALが)企業努力もなく権利だけを主張する。地方空港のネットワークを維持しようという
私たちからすると、信じ難い状況だ」と述べた。

さらに岡田氏は、2009年2月に搭乗率保証制度の導入が明らかになった際にも
「1社に対する間接的な支援で、不公平だ」と県に抗議したことに触れ、「今回はさらに信頼関係を
損なわれたと思っている。信頼関係が保たれなければ路線は維持できない」と述べ、静岡空港からの
撤退の可能性に言及した。

その後、岡田氏は改めて読売新聞の取材に応じ、
「岩瀬副知事との会談で『撤退』という文言を使ったのか」との質問に対し、「使いました」と明言。
「(静岡空港のANA路線は)現状では厳しい環境。信頼関係が保てるか、来年度以降も含め、
県の対応をみて判断する」と述べ、2010年度以降の県の路線支援策なども考慮して、撤退も含め
路線のあり方を判断する考えを示した。

岩瀬副知事は会談後、記者団に対し、
「(搭乗率保証を定めた県とJALとの)覚書に基づき、県としてすべきことをしなければならない。
搭乗率を上げるため、2、3月に集中して支援策を打っている。2、3月だけのもので、来年度以降に
つなげるという趣旨ではない」と岡田氏らに伝え、理解を求めたことを明らかにした。

「信頼関係を損なわれた」として、静岡空港からの撤退の可能性をANA側が示唆したことについては
「航空会社に就航してもらうのは信頼関係に基づく。その考え方は変わらない。ぜひこれからも一緒に
やっていきたいと伝えた。今後、どういう手を打てるのか、知事と相談したい」と述べた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100209-OYT1T00102.htm?from=main2
関連スレは
【航空】「税金で支援は不公平」…全日空(ANA)が静岡県に意見申し入れ…県を挙げての日航路線利用促進で [02/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265026161/l50
【空港】静岡空港のJAL福岡線、累計の搭乗率64.4% 1月最低59.6% 県が「実績」初公表[10/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265266129/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:10:29 ID:uLxA/KRR

さすが、民主党政権、前原大臣、JALへのお友達人事。
3名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:12:14 ID:Gf/cmPwM

そもそも、静岡に空港いらんだろ

4名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:14:44 ID:HZr/eGuS
ANAにも8000万上げれば解決だな
5名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:24:54 ID:Fl6FPUQx
正直者がバカを見る国 日本
6名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:26:08 ID:dhFsNJpg
キチガイ静岡、潰れろ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:27:11 ID:cbtrNAF5
全日空工作員多すぎワロタ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:30:11 ID:UdHL55E6
>>7
うむ、日本に7千万人ぐらいいる。
9名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:31:10 ID:fESNqaR1
まあどうせ3月で廃止決まってるのにな
といいつつ全日空は新幹線競合で旨味の少ない福岡便は就航せずに千歳だけしか飛ばしてないんだけどね
10名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:31:46 ID:wLY/zjLN
ゼニよこせしか言わんのか。
11名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:35:46 ID:VuAJQd+k
全日空、日本航空が撤退してもFDAと外資は残るから
12名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:37:32 ID:zlZvEraa
となりの競合飲食店がね、接客もサービスも良くて人気あったけど、金遣いあらい店主でさ、ついに閉店かな?これからウチも売上上がるなって思ってたのよ。
そしたら国が借金帳消ししてくれるんだって。
そんな例え話。
一応、民主主義だよね。日本。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:48:19 ID:pizx9Bbg
静岡なんか飛行場イランやろ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:48:57 ID:r4oyEtAH
飛行場て、戦前生まれか
15名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:49:07 ID:mMeFWRjq
ぜひ、その調子で関空からも撤退してください>ANA&JAL
16名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:49:38 ID:UTJXmoQp
> 岡田氏は記者団に
> 正直者がばかをみるので、即刻やめてもらいたい
よく言ってくれた!
17名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:49:46 ID:SAa8DNM8
9205はもうすぐ1円でも売れなくなるお
18名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:50:07 ID:m/iiJwUY
http://www.jal.co.jp/area/tokaihokuriku/fsz/shizuoka/
JALは税金を投入してもらって、ここまでやるのか?

そらANAも怒るだろう
19名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:50:17 ID:CJ2BzFEk
ANAがごね始めたか
搭乗率保証は今にはじまったことじゃなく、静岡空港開港前からわかってるのに
今更騒ぎ出すってことはJALを徹底的に潰したり排除するのは不可能と見て方針転換したのか

やはり2社による競争体制は絶対不可欠だな
JALを潰してANAだけになったらやりたい放題の独占状態になるだけ
20名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:52:42 ID:4fORTjq0
まぁ、あれだ、静岡空港を廃止すればよい。JAL、ANA、県、無駄な金を使わなくて済む
21名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:01:02 ID:wFNyMqGT
>15
廃港開き直り空港もなー
22名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:04:04 ID:b6ID3lTg
>>14
区分であるんじゃないかな?
昔の広島空港は、「広島西飛行場」になってる。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:07:34 ID:ArwigSDC
撤退するぞとかの脅しあいしてたら、一見の観光客なら来るかもしれないが、
北海道から静岡に引越しして来て、年一回里帰りとかの安定した需要が生まれない。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:10:08 ID:UOtbPNSa
ANAは単に撤退する口実が欲しかっただけじゃね?w
25名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:12:02 ID:ko8Qm5m1
>>12
元々そういう条件を付けてお願いした静岡県が悪い。
契約した以上は知事が代わろうがどうしようが払う義務があるだけの話しだ。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:12:40 ID:bsoa9A7a
国際専用空港でいいだろ
仁川便だけあればいい
27名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:13:33 ID:A8yxX3o9
>>19
その競争体制で敗れた企業に税金が投入されてんだぞ
技術はあるが経営の弱い中小町工場にでもその金回してやった方が
よっぽどこの国のためになる
28名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:14:28 ID:zq5JrxE3
ANAは石川元県知事に貰ったらどうか。
足りない分は県職員が払うってのは。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:14:58 ID:ko8Qm5m1
>>18
主催見てみ、確かに協力しているのはJALだけど
主催は、富士山静岡空港利用促進協議会だ。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:18:10 ID:i9aBB03w
JALってどこまで腐ってるの?

ANAの優待効果消すために血税で割引しまくってる。

こんな会社早くつぶれてしまえ。良識のかけらもない。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:20:06 ID:CJ2BzFEk
>>27
完全に自由な競争体制ならな
元々国際線中心で収益上げてきた会社なのに、政府の主導で潰れる寸前のJASと
統合させられて借金と高コスト体質を抱えたまま政策路線を運行させられたから
競争もクソもない
32名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:24:05 ID:m/iiJwUY
>>15
神戸と静岡からは完全撤退しますが、関空はそれなりに需要もありますので・・・
33名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:27:07 ID:ymIpUoZV
ANAの執行役員ってバカ、法治国家に於いて契約結んでるだから何があっても
静岡県には払う義務があるだろ。
こいつ高卒以下の頭だろ。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:30:08 ID:CnLk02lm
静岡ー福岡は、FDAも4月から参入するんじゃなかったっけ?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:30:29 ID:y9J8wJ4u
>>33
おいおい、脳みそOK??
公取法違反だぜ。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:31:36 ID:43eLL5+a
関空は閑古鳥鳴いてるけど国内6位の利用者数
37名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:31:42 ID:HhjvEdhW
これで FDAは 沖縄も北海道もゲットでおk?
38名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:32:19 ID:pH18T9K8
>>35
おまえの脳みその方が心配だな。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:33:05 ID:oIt5OGl/
全部国営にしたほうがいいよ
日本は資本主義よりも社会主義の方が馴染ん出る。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:33:40 ID:CJ2BzFEk
>>35
公取法のどの条項を違反?
41名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:36:14 ID:KijzT4AC
事前に契約があったなら仕方がないわな。
JALを破たん処理せずに継続させたからこういう問題は各所にでてくると思う。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:41:47 ID:CA3QFbR+
ANAはもちろん能登空港の搭乗保証も石川県に返却するんだよね。
同じ石川県には小松空港が有るのだから。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:42:14 ID:zt75xvYv
正直者がばかをみる
44名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:43:03 ID:CnLk02lm
一方的に契約破棄って手もあるけどね。
違約金が発生するような契約内容になってるかもしれんけど。

県の人がまともなら、この機に乗じて破棄、とまではいかなくても、
契約内容見直しくらいするんだろうけど。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:43:08 ID:xOWUvteL
JALからANAに乗り換えた
JAL乗務員の態度の悪さに切れた
46名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:45:44 ID:CJ2BzFEk
>>42
自分も搭乗保証もらってる件に関してはまったくスルーしてるからな
単に正直者が馬鹿を見るというのはANAが言うセリフじゃなく、搭乗保証がもらえない
安い運賃でも採算が取れるようにコツコツやってる中小航空会社が言うもの
47名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:47:54 ID:JrxVuAHD
正論だね
48名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:51:01 ID:CA3QFbR+
JALも石川県に抗議したら?
石川県職員も優先的に能登空港利用を促進しているのに、公平な競争が阻害されてるよね。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:00:48 ID:BkFKTSVA
ANAもドル箱羽田〜伊丹便をJALと共に独占してる片われのくせに。
平等を訴えるなら自分達の利権を全部手放してから訴えろ。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:03:51 ID:J3/z+bTZ
来週乗る予定w
51名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:05:06 ID:UOtbPNSa
ANAが能登空港でもらっている分は?w
52名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:08:23 ID:bbZBveTs
特定財源に囲い込んでいない固定資産税等を空港建設に使われてるJR涙目w
53名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:09:43 ID:43eLL5+a
能登空港はANAしか飛んでいない。だから石川県もANAに去られたら困るから搭乗保証
静岡空港はANAもJALも飛んでるのにJALにだけ搭乗保証。おかしいんじゃね?がANAの主張
で、JALにだけ搭乗保証と言うならANAはいなくなっても良いと言う事ですよね?
JAL優遇を続けてANA撤退の道を選ぶかJALへの優遇を辞めてJALとANAを
同一条件で扱うか?どっち?と言う話だろ。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:12:07 ID:JSNoCXUK
これはANAが怒るのも仕方ないな
一度撤退すれば貴重な路線を半永久的に失う事になるが、そのリスクを取ってでも撤退するレベルということだな
55名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:13:59 ID:6sqYM4u2
静岡空港ではANAもJALほど露骨ではないが、十分優遇措置受けている
いまもめているJAL静岡-福岡問題も
そのJALの経営陣とあんな空港作ってあとはサイナラの県がなんも精査しないまま作ったしな
石川前知事「保証ライン割り込むなんてありえないww。これは万が一のための保険だよ」
などとぬかしてたからな。こいつに請求してもいいくらいだ

仮に県側が何もしないまま、何もしないと3億近くまで膨れ上がりそうだが
その金額まるまるJALに支払ったらANAは黙っていたのかねって事だ。
払わないなんてのは既に言ってたことだし、そうなるのは難しそうだから
突如思いついた感じの支援策って感じだけど。

ANAのもくろみは、撤退ちらつかせて今の沖縄線に続いて札幌線でも着陸料まけろとか
自分たちにもそういう支援しろってことだろうな
今の静岡県ならそのくらいのことは案外楽に認めそうだからこうやって強気にでている
56名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:15:51 ID:f3Q4uLpN
静岡空港の独占、FDAの狙いどーり。。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:19:30 ID:CJ2BzFEk
>>53
能登空港はな
でも同じ石川県に小松空港があるし、そこの小松?フ羽田にはJALも飛んでるから
同じ県内の能登空港にANAだけ優遇するのはどう考えても公平的競争ではない
でもANA擁護の連中はスルーだよな
ANAの優遇は綺麗な優遇だから
58名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:30:40 ID:bbZBveTs
>>53
税金での支援は不公平って牽制した時のスレで見たが、
どっちもそもそも公募制を取ってないからこういうおかしなことになると

参入という観点では能登ではJALを排除された形だしね
コミュニティバスの運行委託ですら入札になるのに恐ろしく不透明だ

あとこのところ話題になってる地方空港の着陸料、ことごとく9割引
59名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:32:59 ID:6sqYM4u2
県としては
・FDAいるし撤退されても大丈夫だろ、FDAにしてもANA路線はほしいところ
・機材繰りから(というか松本引き継ぎが主原因)少なくとも秋までに撤退されたらこまる
・上記の事情で撤退されたら困るだろうということでANAが優遇措置求める
・現実的には規模は少ないが、同様の支援策or既存の沖縄に加えて札幌線着陸料減免

JALの支援やめさせろというよりは、自分たちにもっと優遇しろというための主張だな
ANAからすれば静岡なんて数字は悪くないが、
不可欠でもないし撤退しても構わないからガンガン強気でいってるな
60名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:38:27 ID:bnTzTB7E
>>53
ANAは新幹線と競合する福岡線飛ばしてないだろ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:45:05 ID:bbZBveTs
>>60
なんかもう動きが早くて風化しちゃってるが、
JALの福岡便に保証をつけた時点で、ならば同路線は飛ばさないという態度になったかと
静岡の条件なら空港をタダ同然で使わせてれば福岡線等はペイするというのがANAのスタンスで、
1社1路線だけ保証をつけようとしてた時点から牽制はしていた
実際本当にガチでやってたらどうなってたやら…
62名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:52:35 ID:Ef8m2xH2
能登空港の搭乗率保証は一方的ではないからな。
搭乗率が低ければ石川県が保証金を支払い、高ければANAが協力金を支払う。
ちなみに、石川県が保証金を支払ったことはないが、ANAが協力金を支払ったことはある。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:57:04 ID:JdoPy8/I
ANAの言い分は至って正論。そもそも県知事のゴリ押しで作った政治路線に2社は要らない。
新幹線もあることだし、静岡からはどんどん撤退すればよろし。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:00:39 ID:bnTzTB7E
>>62
自治体が運賃補助出してるだろ。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:18:17 ID:8u8yZwhx
まぁANAが言うことじゃないな。
あえて言うならお前が言うな。

JAL叩きに便乗して調子乗りすぎたなANA。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:13:32 ID:zFmConjD
これはANAがおかしいだろ。
福岡線促進に関して意見があるのなら、まず自らも飛ばすべき。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:24:43 ID:ZLBNsdiy
ANAがどいたらかわりにSKYが入ってくるだけだ。たいしたことない。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:27:19 ID:/XY2NyPM
>>57

ANAは基準搭乗率越えれば逆に協力金を支払うトレードオフの関係だもの。
本来、羽田の発着枠を地方空港特別枠で1便確保した上で、
ANAの自前の発着枠を石川県がお願いして無理矢理1便割いてもらったと言う義理もある。

ここまでのところは、石川県からの支払いはゼロ。ANAが支払ったのは初年度の1回だけ。実に平和な状況。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:29:46 ID:as0XAHOe
税金寄生虫コンビは価値観があうようで。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:34:21 ID:z3d0pa+j
JAL以外でも日本企業はどこも官需頼みだからな
世界で競争する力はもう無いよ
71名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:36:56 ID:CA3QFbR+
>>68
ANAは福岡便だけ県の税金で宣伝している事も問題視しているけどこれは?
ttp://www.town.nakanoto.ishikawa.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=219
72名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:39:21 ID:CJ2BzFEk
>>68
自治体が運賃助成金出してるけどね
73名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:50:45 ID:/XY2NyPM
>>71-72

市民・町民助成じゃたかがしれてるだろ・・・

東海汽船にだって島民割り引きあるぞ。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:05:22 ID:m/iiJwUY
能登も小松も、金沢まで新幹線が開通すれば「はいサヨナラ」になると思うんだけどなあ
75名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:11:02 ID:CJ2BzFEk
>>73
ANAが受ける助成はたかが知れてるけど、JALのは税金の無駄か・・・
えらいダブスタだな
76名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:29:49 ID:/XY2NyPM
>>75

背景が違うんだからダブスタで結構
77名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:56:31 ID:0OtD3VCa
>>1

ANAの抗議を受け入れたら、今度は
FDAが同じ要求をしてくるな。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:16:30 ID:/XY2NyPM
>>74

それは多分そうなるね…
小松はひどい事になるかも。
能登も現状のまま搭乗率保障するのは危ない。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:48:53 ID:ilpZ4glm
 広島―首都圏間の新幹線と航空機のシェアで、新幹線が2008年度、11年ぶりに50%に戻したことが
JR西日本の調べで分かった。

 新幹線のシェアは、1993年度には57%もあった。しかし、93年10月、広島空港(三原市)が開港。
旧広島空港(現広島西飛行場、広島市西区)より機材が大型化して増便。さらに95年の阪神・淡路大震災で
山陽新幹線が不通になった間、飛行機を利用した人たちが開通後も新幹線に戻らず、02年度には
38%にまで落ち込んでいた。

 危機感を強くしたJR西日本は03年、のぞみの特急料金を値下げして自由席を設ける大胆な
ダイヤ改正を実施。この効果で徐々に回復し、佐々木隆之社長が「悲願だった」という50%に戻した。

 佐々木社長は「新型N700系車両やICカードの導入などサービス向上の結果。広島―羽田線は
航空会社にとってもドル箱路線で安心はできない。今後も精いっぱい競争したい」と話している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201002070004.html

新幹線が復権していますねえ
80名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:02:02 ID:VMPLz4oJ
ANAは国際線と羽田枠拡張で飛行機が足りないから
撤退もありえるというより、いつまでに対処しない場合には撤退するとハッキリ言うべき。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:33:37 ID:URyHtiHB
とにかく廃港は待ってくれ
順調にいけばJAL→ANA→韓国・中国の3社が撤退する
FDAが鈴与を道連れに倒産

そうすれば廃港にする
82叩く人:2010/02/09(火) 17:39:11 ID:wL3YJLl1
>>67
搭乗率は悪くないからな。

スカイなんか喜んで算入するんじゃないか?
83名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:02:29 ID:71sWSoeX


2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA)      21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社
84名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:08:16 ID:CA3QFbR+
潰れたJALが52位とは笑わせるな。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:20:45 ID:/GQUP8Rr
52位。ある意味快挙。
ところで新卒なんて取るのか? 去年は何百人もいたような。
格納庫で入社式やって、紙飛行機飛ばしてた。すぐ落ちる飛行機w
86名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:28:43 ID:CJ2BzFEk
>>83
あっちこっちのJAL関連スレでこれが張られてるけど、何の意味があるの?
87名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:37:41 ID:r2jjjtmi
まぁ今の県知事が前の知事を遥かに超えるレベルのバカっぷり晒しているから…
昨夏就任してから次々と間の抜けた空港利用促進施策を出し続けているし

例えば空港への路線バス増発名目で4,800万円もの予算を組み地元バス会社に
補助金バラまいて、結果飛行機の飛んでいない時間にもガラガラのバスを今日も
走らせ続けている…

今回の件でも「搭乗率補償制度がおかしいということをANAにも認識してもらい
(JALとの闘い上)心強い援軍と思っている」という旨の発言をしている

何故ANAが怒鳴り込んできたのか、その本質を全く理解出来ていない気がする
この学者知事は…
88名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:45:20 ID:23hOvLgV
いっそのこと、なりふり構わず開き直って、税金利用してガンガンやってみたらいいじゃないかな?
ANAの主張ばかりきいていたら、なんか全然航空運賃安くならなそうなきがする
89名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:08:39 ID:BkFKTSVA
最初から八百長では価格競争も起きないし安くなんてならないよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:30:25 ID:Otn+Gdc7
>>77
FDAに関してはもっと露骨
県から無利子融資受けてるし

着陸料、空港使用料の減免に関してはどの航空会社も受けてるし
アシアナと大韓は静岡営業所の家賃県が負担してる

>>89
最初はJALと県との間でウダウダやってたとこに
興味ないフリしてたANAが突然やってきたからな
しかもJALの路線発表前にANAが路線発表しちゃったんで
JALの沖縄便と札幌一日2往復がパーになった筈
91名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:52:21 ID:f/i/kNbi
稲盛効果だな
民主党つながりは大きい
92名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:59:43 ID:xwj+liuQ
当たり前。
静岡から撤退せよANA。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:07:18 ID:w7VfhXhl
静岡いらね!
94名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:12:18 ID:A0v/QnkE
静岡と茨城は廃港したほうがいいと思う
95名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:27:35 ID:Ymj0/igl
>>12
JAL程酷くないけど、ANAも金遣いは荒いし税金貰いまくりだし不正競争しまくりだし。
この面の皮の厚さのおかげでJALより少しだけ長生き出来てる訳でもあるが。

新興各社に行って来た不正行為、税金貰って買った機材はろくに使わず、撤退するぞと
脅して補助たかり、自社単独就航の空港が有る自治体に利用促進として税金投入させる、
ANA自身も色々やってるんだが、そういうのは棚に上げちゃってる。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:43:45 ID:Fyv75Q2Z
茨城は場合によっては化けるよ
97名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:45:07 ID:biGg41h6
幽霊空港ってこと?
98名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:48:44 ID:Ar2XH1vk
航空会社はFDAだけにして

そして最後は廃港に

そうすれば静岡県民は

納得するのだろ
99名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:57:14 ID:1/jKYt+E
>> 5 Yes.
国の頂点にとまっている鳩が 身をもって 「嘘つきは 10億の徳 」
と言っている。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 09:05:15 ID:xhVDmgnn
>>94

茨城は搭乗率保障なんかしてないぞ
101名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:03:57 ID:Qdy/nB92
ANAはすぐファビョるよなぁ。こういう半島気質だから、
「いつまでも二番手気質」「所詮元ヘリコプター会社」なんて言われるんだよw
こんな会社がアジアNO1なんてなれるはずがない
102名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:08:02 ID:HO2cwG3q
>>101
ANAを叩くと、JALに血税をいれることに、県民の同意が得られるのか?

よーわからん
103名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:46:44 ID:P5L/6HcL
>>101
そうやってANAに90年以降出来た不採算空港を押し付けてきたのが
JALの天下りに牛耳られている発着枠配分検討会議なわけだがw

んなことより、JALの組合のファビョり具合のほうが半島そのものなんだけど。
謝罪と賠償を要求するあたりさw
104名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:00:55 ID:Jlm2PoLs
>>100
着陸料(事実上)免除ぐらいだよな
105名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:19:04 ID:WQFDWKOU
>>101
アシアナと資本提携してるからな
中国大好きだし、朝日新聞が大株主だし
106名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:26:05 ID:du1uqRsO
>>101
JAL関係者、乙
おまえのそのコメントの方が、よっぽど火病ってように見えるが
107名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 00:17:52 ID:wSoFSVjq
まぁANAだけじゃなくソウル便の韓国2社、中国便の計3社も
おれたちにも援助汁!とさっそく一斉に言い出したからなw
全国各地の空港でもいろいろと支援してるようだけど、静岡とて事務所タダ貸ししてるしね
108名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 00:35:26 ID:F1k9FGxi
長野はJALからFDSになるので、カウンター階層料何億だったか、県側で予算組んだらしい
この報道でも着陸料は9割引という数字になってた
ようするにまったく回収は期待せず、ただ与えるのみ
建設料などどの県も持ち出しで、航空関連の税からの補助は数割だし
自動車運輸などにくらべてもともと割のいい官製の商売
運航そのものを直接補助するのはそれにさらなるプラスαだな
109名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:52:31 ID:kjdLq2XC
FDS
110名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:29:43 ID:dQhKn9p+
>>102
血税www
マスゴミに脳内犯されすぎだwww
111名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:12:22 ID:rLtVVGU3
>>103
この前の羽田の新規配分ではANAが枠を実質7割持って行ったし
JAL倒産で発着枠配分も風向きが変わりつつあるのではないかと
今度はスカイマークとかの新規がいじめられる番だな
112名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 04:39:49 ID:mXo5vk95
>>111
既得権益って枠だけじゃ語れないんだよ。
飛ぶ時間もあるだろ?

新規のいじめ?
コードシェアみんなやめてから言うもんだよ。
113名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 20:01:21 ID:lSrqkI2Y
スカイマークはすでに整備は自社でやっているし
コードシェアにしてもANAとは行っていない。
114名刺は切らしておりまして
静岡空港なんてイランだろ。
新幹線でもごり押しして駅を二つも作っておきながら。
羽田から乗ればいいだろ。