【飲料】キリンHDとサントリーHD、経営統合交渉を打ち切り…統合比率などで折り合いつかず[10/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★
キリンとサントリー、経営統合交渉を打ち切り

 キリンホールディングスとサントリーホールディングスは交渉していた
経営統合交渉の打ち切りを8日、決めた。キリンの加藤壹康社長と
サントリーの佐治信忠社長が同日都内で会談。統合比率などの
条件面で折り合うことができなかったため、交渉を打ち切る。

 食品最大手のキリンと2位のサントリーの統合計画は昨年7月に
表面化、2011年春の統合を目指して交渉していた。実現すれば
年間売上高は約3兆8000億円と、清涼飲料世界最大手の米ペプシコ
などと肩を並べる世界最大級の酒類・飲料会社が誕生すると期待
されている。しかし統合比率のほか、サントリーの発行済み株式の
約90%を持つ創業一族の資産管理会社がどう統合会社の経営判断
に関わるかを巡っても、食い違いがあるもようだ。

ソース:日本経済新聞  (12:02)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100208ATGF0800308022010.html

・関連スレ
【M&A】サントリー、キリンに医薬品事業「協和発酵キリン」の売却を要求 [10/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265390334/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:11:37 ID:wiSDbzRC
ここまできてそりゃねえよ
3名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:11:51 ID:CVMAVbCG
証券会社涙目だな。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:12:20 ID:9Ju4fJQU
キリン栃木工場涙目
5名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:12:21 ID:Cjy1gzg4
メルシャン命拾いしたなw
6名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:12:32 ID:9imptVbV
新会社キリンさん成らずか
7名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:13:01 ID:vFWqMgAR
きたああああああああああああ
8名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:13:10 ID:6+NNd7/R
サリンビール消滅
9名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:14:12 ID:Z34SBtas
元々あまり意味のある統合じゃなかったしな……
10名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:14:36 ID:KIKClLuw
中国製のビールを日本へダンピング輸入しようとしている
アメリカ資本(ウォルマート=西友)が喜ぶだけだべ
11名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:14:58 ID:nRJOldxU

今NHKで見た
アサヒ命拾いしたな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:04 ID:z8RC0djO
Pepsiってサントリーで扱ってるんだっけ?
NEXは好きだなあ
13名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:09 ID:ok5+WBfc
強いなサントリーさん
14名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:17 ID:7Fg/goGp
サントリーの協和発酵キリン売却要求で決まったというか、それを口実にサントリー側が話を潰したということだな
15名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:19 ID:Yl96PMQ9
せっかく色々社名を考えたのに、徒労に
16名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:46 ID:rkIkcom1
中国産の酒とか目が潰れそう
17名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:47 ID:YOUsvj5+
アサヒほっとした
18名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:15:48 ID:xTJnUlvK
予想通りだな。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:16:24 ID:5s88RRd5
ここでアサヒとサントリーが一緒になったら、キリンは何を思うだろうか
20名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:16:40 ID:jsbizxPi
大方の予想通りww
21名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:16:48 ID:ulHLlyNx
これはサントリー創業家が
ゴネた結果なの?
22名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:17:15 ID:SGEvslu1
気持ちのいいニュースだなぁ
23名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:17:29 ID:Cjy1gzg4
これでサッポロがどうなるか楽しみ
24名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:17:55 ID:6+NNd7/R
統合!統合!騒いで決裂 結構あるよねぇ−
25名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:18:04 ID:gEZ/joGV

キリンサンホールディングス 飲料事業統合計画(案):

★ひとくち飲むととっても胸キュンな   「小岩井なっちゃん」
★レモン140個くらいのビタミンC配合   「K.K.レモン」(キリンキリンレモン)
★すっごいヤル気がでる、漢コーヒー  「ファイアBOSS」
★パンダ野郎による伝統ぶちこわし   「生伊右衛門茶」
★ウーロン茶はキリンサンのこと     「極烏龍茶」
★国内ウォータービジネス水増し作戦 「南アル・カリイオンの天然水」
★国際ウォータービジネス水増し作戦 「ボルヴィッテル」
★も一度ブームで燃焼系         「燃焼系サプリ式」
★混ぜ茶ってもわからない!?     「午後のリプトン」
26名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:18:26 ID:rW5jaL0p
>>21
そーいうことだ

まー、キリンもちょっと我慢すればいいのにね
27名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:18:33 ID:rkIkcom1
【M&A】サントリー、キリンに医薬品事業「協和発酵キリン」の売却を要求 [10/02/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265390334/

これとか、もう統合したくないって言ってるのに等しかったもんなぁ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:18:43 ID:jsbizxPi
こういうときってあてつけにライバル会社と電撃合併したりするから
サントリーはアサヒかサッポロと合併するな
29名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:19:33 ID:Qr0olROi
統合したら、サントリー側のビール類廃止、キリン側の洋酒類廃止、ってことになったのかな。
社員は安堵かな?w
30名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:19:36 ID:wvqPeSY4
後場は凄いことになりそうだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:19:37 ID:SGEvslu1
>>19
社風から言うとそっちのほうが合うね。
どうせキリンが三菱風を吹かしに吹かしたんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:19:54 ID:3nAy2T/p
セガ・バンダイだな
33名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:19:56 ID:AmJER8+I
協和発酵から見れば、この結果は良かったのかな
34名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:20:05 ID:/W7QNuKb
速報テロップ打つほどの話しではないだろ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:20:20 ID:rkIkcom1
サッポロって恵比寿のビルとエビスビールしかろくなのがない会社でしょ?
36名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:20:29 ID:rW5jaL0p
>>28
アサヒはニッカを持っているし、シナのビール事業が被るから
メリットあまりないから、サントリーを相手にしないでしょ
37名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:20:37 ID:SyOu/KVI
医療分野がネックだったのかねえ
サントリーは切り捨てる気満々っぽかったし
38名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:20:45 ID:ok5+WBfc
>>28何かありそうで楽しみ増えるね。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:21:10 ID:CYKHQaTb
http://www.asahi.com/business/update/0208/TKY201002080095.html
キリンとサントリー、経営統合交渉を打ち切り
2010年2月8日12時7分

国内食品最大手のキリンホールディングスと同2位のサントリーホールディングスは
8日午前、交渉していた経営統合を取りやめると発表した。

両社トップが東京都内で会談して基本合意をめざしたが、
新たに設立する持ち株会社の統合比率で歩み寄ることができず、交渉の打ち切りを決めた。

統合交渉は、グローバル戦略の加速と国内の収益基盤の強化を目的に、昨年始まった。
しかし、サントリーが株式を公開していない非上場会社だったこともあり、
将来の収益力や文化事業なども含めた企業価値の算定で両社の溝が埋まらなかった。

統合が実現すれば、売上高の合計は約3兆8千億円(2008年12月期)となり、
「オレオ」などで知られる米クラフト・フーズなど世界の食品大手と肩を並べる規模になるはずだった。

40名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:21:12 ID:odvyptWn
>>27
自社の株主から背任?食らうとかもあったんじゃなかろうかねぇ
41名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:21:16 ID:xiVdrEBX
ちょwwww
42名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:22:17 ID:adYe3syo
サッポロはポッカ・明治HDと資本業務提携したんじゃなかったっけ?
43名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:22:42 ID:kg9fKdmw
あらら
キリン所有の軽井沢蒸留所のウイスキー原酒がサントリーウイスキー部門に渡ったらどんなヴァティングウイスキー出してくるか楽しみだったのに
44名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:23:02 ID:Cjy1gzg4
>>28
スティールが かぶをうりたそうに こちらをみている!
45名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:23:08 ID:rW5jaL0p
>>37
それは口実
問題は鳥井家の持ち分比率でしょ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:23:34 ID:FfHyE4V5
2503 キリンHD 後場は暴落かな
47名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:23:41 ID:BcPycjRf
サントリーの佐治敬三は北海道・東北を侮辱してから製品ボイコット継続中だか
キリンが合併したらキリン製品もボイコットする予定だったから助かるよ
48名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:24:05 ID:6Y4XS1Yz
>>19
東海+埼玉に三和が加わって、埼玉が逃げたことがあったっけなー。
結局三菱に飲まれて三和も消えたけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:24:22 ID:EijTx1yL
キリンにメリット0だよね

統合で効果が出ても、佐治一族が全部自由にできるんじゃ
会社のっとられたの同じだお
50名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:24:54 ID:rW5jaL0p
>>46
ここしばらく織り込んでいるし
むしろ協和発酵を売らずに済むので好感して上げるかも
51トェェェイ ◆EF/tuei/Z. :2010/02/08(月) 12:25:09 ID:rf+tAa/1
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ これで『キリトリー社創設』の夢は、儚く散ったか♥
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
52名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:25:33 ID:odvyptWn
サッポロと組んで・・・

どこにもメリットが無さそうだ・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:25:47 ID:jo6LbGty
非公開企業相手の合併は難しいな。
公開企業同士なら、適当に株価見て比率を決められるんだが。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:25:58 ID:QwhXC20d
佐治が筆頭株主になるなんて俺も我慢出来ない
55名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:26:27 ID:0CzzKmZl
>>25
初めて見たけど面白いww
56名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:28:13 ID:BsZQDjBE
麒麟がサジを投げたの?
57名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:29:00 ID:Cjy1gzg4
>>25
合併してたら広告部がオヤジギャグレベルまで落ち込んでいたってことですね、わかります
58名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:29:15 ID:odvyptWn
>>56
そもそもはどっちから持ちかけた話だったんだろうか

この件はホントよくわからん
59名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:29:41 ID:+lXZSrro
もう関連スレの時点からしてお流れにする気満々だったしね
60名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:29:49 ID:rW5jaL0p
>>56

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
61名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:30:17 ID:gbyyPyXx
こうなると思ってた
うだうだ悩んでご破算
こんなバカどもが会社動かしてんだよw
レベル低すぎ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:31:56 ID:VO24KiWX
大昔のようにアサヒとサッポロは合併すべきだな。
6356:2010/02/08(月) 12:32:19 ID:BsZQDjBE
>>60 早く結果しらせて〜〜!
64名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:33:16 ID:wvqPeSY4
ようするに何にも決まってなかったのに
経営統合しますって発表してたのか?
バカじゃないの?
65名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:33:26 ID:SyOu/KVI
>>45
あそこ鳥井佐治と言った創業家一族でほとんど持ってたんだっけ

まぁ何にしてもキリンはそろそろサッカー日本代表のメインスポンサーから手を引け
イメージ悪くなってきたしそろそろ潮時だろ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:34:54 ID:rf+tAa/1
>>63

【審議拒否】

      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
67名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:34:59 ID:dLk8/mKG
大は大なりにプライド持ってるから
理性が感情を抑えられなかったんだろ
それは馬鹿なんじゃないのか
68名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:35:33 ID:bobsFH3t
佐治って人はどんだけ強欲なんだ
69名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:35:58 ID:z9sta/Y8
この話が報道された日に
世間話で上場企業と非上場で
どういう比率で統合するんですかね?
相当難しいですよ。
理論株価の算定でも割引率をどうするかとか
1パーセント違うだけでもだいぶ違ってくる。と
話したが1番はじめに出てくるわかりきった話で
そういう創業者一家のエゴとか超越してある程度互いに妥協して
この割合の線でとか決まってんのかなと思ったら
全然できてなかったのね。あほですわ。まともな人間なら統合割合の一定の合意があって発表すべき
まずバカを世間にさらしたんでイメージダウンつうかみっともない話。
統合のいろいろやったんで費用と時間を無駄にした。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:37:03 ID:2A1CetCp
ダイアセチルとジアセチル、パネリストにパネラー
社内用語一つを取っても違うからな、文化融合は大変だ。
銀行みたいに切羽詰まっていなければ必要ないな。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:40:02 ID:CKj2E+Ko
>>65
CMは野球選手ばっかり使ってるし、
そろそろサッカーから引き揚げる気満々だろ>キリン
72名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:40:35 ID:CAq5kIsb
折り合いつけてから発表すりゃいいのに。。。
株価操作なんじゃないの?これ
73名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:41:00 ID:BsZQDjBE
>>66 おい!wwwwwwwwww orz
74名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:41:34 ID:UGRmD2aH
サントリーはこれからも非上場でやる気があるのかな。
いつまでも創業家がもちつづけるわけにもいかないだろうし。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:42:15 ID:CKj2E+Ko
>>73
【審議再開】


   ∧,,∧         ∧,,∧
 ┌(・ω・`)ァ    r、(´・ω・)ァ
  `\   <      >   /
    ⊂一、_)∧,,∧(_,ー、う
       (^(・ω・`)^)
       `>   <´
     (ヽ∧,(_/ \_),∧/)
    ⊂(´・ω・) (・ω・`)⊃
       `ー-、_)(_,-一'´
        (-ω-´)
       ⊂   ⊃
          (_,ー 、,)
76名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:42:30 ID:dLk8/mKG
>>61
キリンが潰したのかサントリーが潰したのか分からないが
アホが集まってる会社があるな
77名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:48:13 ID:De/f3umG
サントリーから破談ですね
なかのひとです
78名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:48:43 ID:0cH7LBUR
まぁサントリーが上場して一族が株比率下げない限り
きまりっこないとは思っていたがね。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:50:49 ID:De/f3umG
サリン誕生も水の泡か・・
80名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:50:49 ID:Wfguoqgl
山梨の麓にある、サントリーウイスキー工場はこれで安泰?
南アルプス天然水作ってるところ。

あそこでウイスキーの試飲沢山して酔っぱらったわ。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:54:03 ID:De/f3umG
安泰もくそも、サントリー側は天保山以外何も手放さない予定だったので・・なんとも
82名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:55:07 ID:wQG4UV1Q
統合失調症だ
甘えだなこりゃ
83名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:57:16 ID:zTzjoDt6
まあはっきり言ってサントリーが
創業一家がごねたんでしょ
でもキリンもそういうのを相手に統合比率
合意なしに発表したら無計画ぶりを
世間にさらすことになるんでね
大体酒なんていうのはドラッグとかシンナーの類でろくなもんじゃない
84名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:57:46 ID:FyFnDkL1
同族企業と折り合うはずない
85名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:58:34 ID:zTzjoDt6
サントリーのウイスキーはひどくまずいと定評がある
86名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:58:59 ID:gGob0ZXF
>>32
ナムコバンダイは赤字転落したよw
87名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:59:06 ID:Q1Jtre03
どういうこと?( ・ω・)y─┛〜〜
88名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:01:14 ID:gGob0ZXF
>>71
WHOにタバコ同様アルコールも標的にされたから
どの道スポーツに対してスポンサード出来なくなるよ
89名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:03:23 ID:n3qxHx5j
はじめっからうまくいかないと思った。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:07:33 ID:KKIhwniQ
>>28
>こういうときってあてつけにライバル会社と電撃合併したりするから
>サントリーはアサヒかサッポロと合併するな
オレもそう思う。
破局後の男女が、あてつけですぐに別のヤツとくっつくのと一緒。
大企業と言ってもしょせんは人間の集団だし、やること同じだよな。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:07:54 ID:0JYWszgg
>>64
こういう場合最初に合併のはなしをマスコミにもらすのは大抵
反対派。
92名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:10:13 ID:rW5jaL0p
>>90
もーアサヒもサッポロもサントリーは相手にしないでしょ

アサヒは国内ビール事業以外も被りすぎるし、
サッポロは吸収合併になってしまうならサントリーよりアサヒかキリンを選ぶ
93名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:12:32 ID:crJhTbze
山崎のキリンレモン割り飲んでみたかったけど幻に終わったか、、、
94名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:13:11 ID:QnPHMa3t
サントリー終了か

完全に信用失墜したな
95名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:14:56 ID:wQG4UV1Q
ジョニ赤が1000円で買える時代に
サントリーは要らない子
96名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:15:51 ID:beqYPPhe
今、三菱が強すぎて嫌になる。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:16:10 ID:+atiSAmi
こうなるのは解かりきってた事だわな、キリンはサントリーの要求丸呑み出来るだけの度量が無かったって事だし
非上場企業と合併統合するって事を軽視した結果だな
98名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:16:27 ID:PxN0BOS/
サントリーは強気な要求ばかりしてたようだけど実は統合したくなかったのか
99名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:17:11 ID:0MRP5dQm
サントリー偉い!よくやった!

合併して本社東京に移転したら2度と買わないつもりだったけど
バンバン買ってやるぞ。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:20:05 ID:/sKYMByZ
アサヒが大阪麦酒時代なら合併してたかもな
101名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:25:37 ID:ehadT6UE
俺に内定くれた会社だから好きだが、俺なんか取るんだから駄目だと思ったorz
102名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:26:15 ID:1IBdBL4v
グループ社員がやる気を無くしたキリンHの役員は総退陣だな
103名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:30:07 ID:gzqbFZ1l
まぁ、サントリーキリンという語呂の悪い社名の会社が誕生しなくてよかった
104名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:30:38 ID:EddA2nHH
キリンみたいな遺伝子組み換え毒入り小麦使う企業に取り込まれなくて良かったなサントリー
105名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:31:29 ID:AIKd5g+L
社員の家族としては嬉しいよ、どこに転勤させられるかビクビクしちゃったもん
106名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:35:21 ID:4LQ/ngkS
苦しいのはキリンのほうだろ
ここ数年の拡大路線でキリンは財務ボロボロだもん
107名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:37:40 ID:MyoVifBT
>>106
そうだよな。
で、すぐに外資がTOBを…ry
108名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:38:34 ID:0D2Ay3MJ
おいw
結局何がしたかったんだか
109名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:38:40 ID:07vs7Ue0
もし統合が決定してたら 
アサヒはビール売り上げで、キリンを抜く事はできなかったかもな
110名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:38:46 ID:CTjoH1IT
やっぱり決裂したかー
さてアサヒとサッポロがどう動くか・・・
111名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:41:31 ID:Y8V/YY+H
キリンが大好きなので、この話は嬉しいです。
112名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:41:48 ID:LXcWr5Uy
一番ホットしてるのは社員
113名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:42:43 ID:oGuMwWCW
サントリーが大好きなので、この話は嬉しいです。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:43:41 ID:mSP1wLeM
キリンはシステムだめで、いまだに大型ホストコンピュータは残ってるし、
サーバも未整理で古いのから新しいのまで博物館なみだわで、システムの統合
なんて気が滅入ってたから、破談でよかった
115名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:46:41 ID:oD3bQdKY
やっぱり上場企業と非上場企業じゃ企業文化や思想が違いすぎて無理ってことですね。
それに両社とも日本国内では磐石だから統合への熱意も薄かったんじゃないかな。
やはり日本の食品業界では片方が経営危機に陥って救済合併しない限り難しいのかもね。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:48:30 ID:mJB699X0
キントリーもしくはサリンか。
後者は間違いなく批判されるな。だからやめたのか。
117名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:49:25 ID:dBP2ec5D
>>110
この二つは三井住友次第かな?
118名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:49:53 ID:zTzjoDt6
人口が減って若者に金が無くなって酒離れも進み
市場が縮小していく中で
ROA2パーセントとかの
非効率な経営やってくんでしょ
119名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:50:33 ID:MyoVifBT
まあ、社風違い杉だったよね

しかし、キリンは大丈夫なのかなあ
120名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:52:09 ID:IL25aCjo
サントリーもアセロラとかヨーロッパのジュースメーカーとか
買収したから結構金使ったんだけどね、有利に進めようと
121名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:56:54 ID:Y8V/YY+H
>>119
合併によるメリットがさっぱり分からないw
合併後のデメリットは、すごく思いつくけど。

この破断は、サントリーもキリンも人も喜んでる人が多いと思う。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:58:13 ID:Dcp+/VPR
まだ統合してなかったんかいなw
統合したところで今まで通り別会社でやるんだからどっちでもいいよ
123名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:58:51 ID:0D2Ay3MJ
海外事業の競争力強化くらいだね
確かに2社くっつけば中国でそれなりに戦えたかも知れないが
124名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:00:16 ID:B0w4gz6p
結納まで挙げて、結婚式の日取りで揉めて、破談。
で、傷心の状態でいたら近所に優しい娘がいて、
勢い余って一気に結婚。
こんなパターンが有りそうだ。
キリンは、サッポロちゃん。
サントリーは、アサヒちゃんかな?
125名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:00:29 ID:Dcp+/VPR
サントリーが一番最初に開発して、キリンがまねして品質を上回る商品を作る
という構図を崩してはいけない
126名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:01:27 ID:Dcp+/VPR
キリンでもサントリーでもアサヒでもいいけど大型統合するくらいなら
サッポロを救済してやれよ
127名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:03:38 ID:/1zaOzHo
大阪企業同士ってことでサントリーとアサヒが合併しろよ
128名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:06:42 ID:D8M5zd5k
トンキンの落ち目企業のごり押しが破綻か
良いことだな
129名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:09:00 ID:d38snJ5o
1対0.9などありえるわけがない
せいぜい0.7がいいとこ
130名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:12:38 ID:ybKrankx
両方統合したらグループ連結で従業員が58000人ぐらいでしょw
重複部門は容赦なくリストラの嵐で特にサントリーの従業員はほっとしてるだろな
131名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:13:26 ID:XODBe8bh
>>47

同意
これで安心した
132名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:14:42 ID:oD3bQdKY
基本的にサッポロはいらない子。
ただエビスビールと恵比寿ガーデンプレイスだけは欲しがるところは多い。
それ以外のお荷物が憑いて来るから何処も合併したがらないw

キリンは大手製薬会社と合併した方がいいと思う。
協和発酵キリンに魅力を感じる製薬会社は結構多い。
ギャンブル要素の高い製薬事業と安定しているビール・清涼飲料水事業で相互補完がベスト。

サントリーは創業家支配の同族企業だから放置がベスト。
アサヒは一本足打法だから何処かと合併しないと将来が不安かな。
133名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:14:53 ID:t5VvgdFA
これはよいこと。
企業は統合ばかりするな。
寡占化反対、品数が減って選択の幅が狭まるしな。
数字だけ追う効率第一主義のアメリカ的企業経営はいらない。
134名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:18:40 ID:Y8V/YY+H
>>132
あくまでイメージだが

サッポロ:他社に先駆けて新商品を出す
サントリ:サッポロが出したものが、高いビールなら研究し対抗をする。
キリン:サッポロが出したものが、安いビールなら研究して対抗する。
アサヒ:キリンにとにかく対抗してる。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:23:00 ID:+atiSAmi
>>132
サントリーは子会社に、ハーゲンダッツジャパンとかペプシコーラとかシャトーラグランジュとかあるから経営は安定的
本体のワイン事業も最近評価上げてるし
136名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:24:00 ID:YnsD+CzT
よく分からないからドラゴンボールで例えてくれ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:24:06 ID:zfTk7wD4
市場にきちんと揉まれてる企業が安く買われるような前例にならなくてよかったよ
サントリー一族に覚悟が足らなかったんだな
138名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:25:55 ID:Rrz7EuJm
案の定破談かwww
139名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:28:29 ID:gbgljouo
サントリン・・・

140名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:28:50 ID:+atiSAmi
>>137
どう贔屓目に見ても逆だな、財務ボロボロのキリンがサントリーに目をつけたけど余りにタカピーなので破談に
この話がなくなると本格的にキリンはハゲタカに狙われるそう遠くない時期に
141名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:28:59 ID:OLWQj9wr
これで安心してキリンが飲めます。
142名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:29:18 ID:q+28l73F
酒・飲料系の商品構成は被ってたけど、両社とも有力ブランドをもっているから
統合しても社内で潰しあいになるだけな感じだったしな……
143名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:31:32 ID:s6lGAILb
わろす
144名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:31:37 ID:zLKKtvqw
>>140
統合協議間、キリンの動きを押さえ込もうとかあったかもしれん
145名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:33:24 ID:+Wt+GmEn
社名で折り合いがつかなかったんだろうな
さすがにキントリーじゃ金玉取られたみたいだし
サリンじゃオウムだし
サキントリーじゃ砂金泥棒みたいだし
146名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:34:21 ID:ykLWCkhk
東京のような盗人稼業部落と噛み合う訳がない
奴らは損得勘定、盗人精神しか持たない山猿
反日左翼の温床、下等非日本人に日本を司どる資格は無い。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:34:26 ID:/QZFKPCt
>>131
20年以上も前の発言であり、充分痛み=罰を受けた企業を
いまだそうやって執念深く叩くヤツって
日本の戦争責任云々を言う三国人と同じだよな
148名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:35:40 ID:Tf5/Na5q
>>139
キリンサン
149名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:35:59 ID:Cjy1gzg4
>>145
キリンサンじゃ象さんの方がもっと好きって言われちゃうしな
150名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:38:37 ID:5KzcCgOG
消費者が一番得したな。この2社が組んだら値が下がらないもん。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:40:04 ID:z7y8WpNe
>>130
学生さん?(笑)
逆だ逆
152名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:41:27 ID:IQ2ScB/c
関西を捨てたサントリーはこれから地盤沈下するのみ
153 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 14:42:48 ID:???
>>1の詳報)

【キリン社長・破談会見】(1)「認識一致せず、独立性が担保できない」「残念だ」

 サントリーとの経営統合交渉の打ち切りを発表したキリンホールディングスの
加藤壹康(かずやす)社長は8日午後、会見し、「両社の認識が一致せず、
上場会社として独立性、透明性を担保できない」などと破談に至った理由を
説明した。会見での発言、一問一答は以下の通り。

 《会見は都内で13時30分から始まった。会場に用意された記者席120席は
満席で、追加で席が足されたほど。キリン側の出席者は加藤壹康社長1人で、
定時3分前に会場入り。資料を片手に、記者席に向け一礼した後で着席。
定時ちょうどに、司会から会見の趣旨と、加藤社長の紹介があった後、加藤
社長が「どうぞ、よろしくお願いします」と挨拶。破談に至った経緯を説明し始めた》

 加藤社長「みなさんこんにちは。急なお声がけにもかかわらず、お集まり頂き、
ありがとうございます。座って説明します。まぁあの早速でございますが、昨年の
7月以来、さまざまな形で報道いただいたサントリーとの経営統合交渉を本日
終了する、ということを決定したのでお伝えします。当社としては、グローバルな
競争の中で生き残るには、統合が果たす役割は大きいと考えると同時に、
両社の株主、お客さま、お得意さまとって最良の組み合わせと考え、友好的
かつ真摯に、交渉を続けてきました」

 「しかしながら、これ以上交渉を継続することについては、各ステークホルダー
に有益できないという判断し、終了するこしにした。最も大きな理由は、統合
新会社が公開会社を前提にどのような経営をするかについて、両社の間で
認識が一致しなかった。新たな統合会社は上場会社で経営の独立性、透明性を
担保し、お客さま、従業員から理解、賛同されることにならないと考えた次第です。
交渉の過程で真摯に対応して頂き、高い評価をしているのいはお伝えしたい。
もちろん、サントリーは現在、立派な経営をしており、経営の独立性、透明性を
重視しているのは間違いないので、この点は誤解なきよう理解頂きたい」

 「こういう結果になって残念な面もあるが、キリングループは10年からの中期
経営計画をスタートしした。これを着実に推進することが、長期経営構想の実現に
向けてつながっていく。キリングループの中計の実行スピードをあげて、計画が
目指すところである、グループシナジーの拡大で、質的拡大を推進したい。
全グループの力をあわせて、不断の構造改革を進め、中計を達成する。
最後になりますが、今回、報道関係者のみなさまには多くの関心を寄せて頂き
お礼を申し上げる。今後も引き続き、ご支援をたまわりたい」

MSN産経ニュース 2010.2.8 13:58
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100208/biz1002081359009-n1.htm
154名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:43:39 ID:Y8V/YY+H
>>147
日本人は、すぐ忘れやすい性質があるけど
いまだに、東北地方などでの営業で暗い影を落としてるのはある意味すごいことだぞ。

>>151
逆かどうかは、株式比率次第だったから現状じゃどうとも言えるようなw
155名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:43:43 ID:+Wt+GmEn
>>149
ここはいっそサッポロにも加わってもらって
 ポリンキー とするのはいかがだろうか
156名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:45:16 ID:Tf5/Na5q
香川照之が岩崎弥太郎をやっているせいだと思う。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:45:59 ID:ejEarjXU
ですよねー
158名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:48:30 ID:aQV/JcFY
>>155
コイケヤが待ったをかけますw
159名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:48:34 ID:/sKYMByZ
>>154
トウホグ地方なんかどうでもいいだろ
切り捨てて問題なし
160名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:49:57 ID:kg9fKdmw
ま、佐治の熊襲発言はちょっとお間抜けだったけど、サントリー不買運動なんぞ東北民の粘着性がよくわかるw
関東以北に首都なんて本気でやれるとまだ思ってるくらいだからな
特に宮城なんぞはサントリーに粘着するなら浅野にもっと粘着しろよw
161名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:50:50 ID:+atiSAmi
>>153
掻い摘んで見ると上場会社が非上場企業の言う事は聞く必要すらないのに引っ張りまわされて、嫌になったので止めましたと
表立っての理由は説明が付かないこと、裏はサントリーが立場がしたにも関わらず意向に従わず言うことを聞かないとキリン何様だよ・・・・・・
162名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:52:55 ID:zfTk7wD4
九州人はなんとも思ってないのか?
蛮族扱いは同じだが
163名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:53:06 ID:Y8V/YY+H
>>159
あえてそこは、
サントリーがウィスキーやビールを独占してしまうと困るので
ニッカなどのために地域を作ってやった。ぐらいの余裕的な発言しないと。
164名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:55:40 ID:Cjy1gzg4
>>159-160
キリンの営業さん大人げないですよ
165名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:56:47 ID:CALw6+JJ
なんかもう
166名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:59:28 ID:oGuMwWCW
>>145>>148>>149
ワロタw
167名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:59:40 ID:Tf5/Na5q
さじを投げたんだろう
168名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:00:07 ID:br/iLk/v
誰もが予想していたこと
169名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:00:10 ID:BXLsci4E
もし合併したら
渋谷C.C Lemonホールの名前はどうなったんだろうか?
170名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:01:29 ID:LXcWr5Uy
サントリーは大阪発祥
キリンビールは神奈川発祥
アサヒビールは大阪発祥
サッポロビールは北海道発祥
オリオンビールは沖縄発祥
171名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:02:56 ID:AvyziyoF
宮城球場が楽天イーグルスの本拠地に決まった時は
サントリーも「挽回するチャンスだ」と、球場内で飲み物を売る権利を取りにきたが
入札の結果、キリンビールのほうが選ばれてしまった

宮城の人は、今でもサントリーを恨んでいるんだ

「仙台あたりに遷都したらどうかなんて、アホなことを言うてる人がおるようですが
東京〜大阪間には3000万人以上の人が住んでいるのに、仙台から向こうにどれだけの人が住んでんねん!
だいいち、熊襲(くまそ)の産地だから、文化程度もきわめて低い。」

とテレビで発言しちゃったから、このザマなんだよ
172名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:04:45 ID:XKQkYYH5
何したかったんだ
173名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:05:01 ID:QnPHMa3t
【平成20年12月期決算 】
売上高:キリンがサントリーの1・5倍、
最終利益:キリンがサントリーの実に2・5倍、

なのに1対1の対等の統合比率を要求して譲らなかったサントリー。
まるで関西の893なみ
174名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:05:34 ID:oGQH5hMD
SUNTRIN幻か・・・
175名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:06:10 ID:G4pH4Qhc
>>173
頭おかしいな
176名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:06:15 ID:D8M5zd5k
財務体質が全然違うんだろ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:08:40 ID:IQ2ScB/c
>>173
しかしビールだけが儲かってるキリンと
ビール以外は儲かってるサントリーじゃ事業の分配としてはバランス悪い
178名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:10:31 ID:bzY4xo28
>>4
あんな工場いらん
179名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:11:49 ID:27gPztyF
天下のキリンが、東北の方には熊襲がいて
文化が遅れている

などとほざくようなサントリーと一緒にならなくて良かった。
180名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:14:06 ID:bzY4xo28
九州と東北ゴッチャにしてるんだな佐治は
181名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:14:33 ID:oE6UozWj
>>25
ボルヴィッテルがつぼったww
182名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:24:19 ID:LXcWr5Uy
183名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:30:31 ID:z7y8WpNe
>>171
至極まっとうな意見だと思うが・・逆恨みは怖いね
184名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:31:08 ID:Cjy1gzg4
>>175
ふっかけてみなはれがサントリーの文化です
185名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:31:12 ID:MyoVifBT
>>121
合併のメリットはキリンにあったはず。
海外メーカーからTOBを仕掛けられるのを防ぐ為にも、
キリンが話を持ちかけたんじゃなかったっけか。

なので、これが壊れて、キリンは大丈夫なのかという…
サントリーの奴隷になるか、ネスレ(仮)の奴隷になるか、
結局後者を選択したということなのかな
186名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:39:20 ID:4LQ/ngkS
サントリーにメリットが無さすぎ
キリンが必死なのは分かるけど
187 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:40:26 ID:???
>>153の続き)

【キリン社長・破談会見】(2)サントリー創業家「3分の1未満もくろんでない」

《加藤社長の発言が終わり、質疑応答が始まる》

−−破談にいたったのは、統合比率の問題か

 加藤社長「まぁ何故、交渉が終了することになったか、繰り返しになるが、説明したい。
今まぁ、統合比率とかあったが、さまざまな点で合意にいたらなかった。当社としては、
統合新会社が国内外の株主、社員、お客さまなどすべてのステークホルダーから、
公開会社として経営の透明性、独立性を担保したグローバルリーディングカンパニーに
賛同してもらうことが交渉の基本中の基本として交渉してきた。しかし、さまざまな点で
合意にいたらなかった。統合比率の質問があったが、基本的には、交渉の守秘義務
契約があって、詳細については、お答えできないことはご理解頂きたいが、統合比率に
ついて説明できる点を話します」

 「統合比率の数字はいろいろ報道されて、私も見ているが、この数字は、両社が持つ
事業会社を精査して、その結果を踏まえて、一つ一つ評価して、トータルとしての経済
価値を考えたうえで、出した。(サントリーに約9割を出資する大株主の)寿不動産の
持ち株比率を3分の1未満にするこことを目論んだ提案ではないことはご理解頂きたい」

−−今ほどおっしゃった、統合後の独立性、透明性が担保されないというのは、サントリー
が非上場を求めたという意味合いか。統合比率は3分の1未満を目論んだわけではない
といったが、寿不動産の3分の1をよしとしたのか

 加藤社長「ええとまぁ、冒頭説明したが、新会社は公開会社を考えていた。2点目に
ついては3分の1ですか、こういうあの、3分の1どうのこうのという点より、むしろ、
この会社の経営のあり方について、さまざまな価値についてです。交渉の守秘義務が
契約としてあり、ご勘弁頂きたい」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081445002-n1.htm
188 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:40:43 ID:???
>>187の続き)

−−透明性担保の意味が分からない

 加藤社長「公開会社としてやっていく中で、透明性、あるいは、独立性について、
中味は、なかなか、先ほどらい同じことを言っているが、、交渉内容、推移については、
いろいろ契約上、申し上げられないが、みなさん、だいたい独立性、透明性について
説明すれば理解頂けるのではないか」

−−キリンとサントリーのリリース見ると、両社の理由が若干違うが、御社の方と
サントリーの側で合意にいたらなかった理由が違うので、その点はどうか

 加藤社長「そうですね。両社のリリースが出て、表現が若干違うが、新しい統合
新会社の経営をどうするか。合意に至らなかったという風に理解頂きたい」

−−グローバル市場に出る夢は同じだが

 加藤社長「当初から、両社が、一緒になることで、先ほどから言っているが、
お客さま、株主、従業員にとって、魅力的なことではないかという思いは現在も
持っている。統合した新会社が公開会社として、どういう風にやるかについて、
残念ながら合意にいたらなかった」

−−株主と経営が切り離されるべきか

 加藤社長「経営の独立性はということでは、これはご指摘の通りだと思う。
われわれも昨年6月ごろに交渉を始めたが、当然ながら、サントリーとは、
交渉開始時には、さまざまな点については、交渉を続ける前提として合意していた」

−−合意したものが、どの時点で風向きが変わったのか

 加藤社長「風向きという表現がいいのか。交渉進めていくうちに、それとは
異なった要望や見解が出されて、双方、真摯に誠実に協議したが、溝が埋まら
ないということで、交渉は終了した」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081445002-n2.htm
189名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:41:01 ID:4LQ/ngkS
キリンの株価暴落
これが市場での評価
破談になって困るのはキリン
190 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:43:56 ID:???
>>188の続き)

【キリン社長・破談会見】(3)「単独でもアジアのリーディングカンパニーになれる」

−−今日、午前中のサントリーの佐治社長と会談されたが、その内容、やりとりに
ついて教えて欲しい

 加藤社長「今日、(サントリーの)佐治社長と午前中に会った。最終的にこの交渉を
残念ながら終了せざるを得ないことに両社合意して決定した」

−−時間とか場所については

 加藤社長「時間、場所、このあたりについてはご勘弁頂きます」

−−サントリーとの話はこれで終わりだが、別のパートナーを探すのか。相手は
内外を問わないか

 加藤社長「当社は、先ほどいったようにスタンドアローンの中期経営計画を発表して、
今年から実行に移している。当社としては、当然ながら1つの案件にこだわり、戦略を
実行しているわけでなく、オプションも持っている。今後とも掲げている長期経営計画
「KV2015」の実現に向け、なすべき活動展開はやっていくつもりだ」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081504003-n1.htm
191名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:44:09 ID:CALw6+JJ
192 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:44:10 ID:???
>>190の続き)

−−3点あります。グローバルの企業を目指すということだったが、統合比率、
ガバナンスという小異を捨て切れなかったのではないか

 加藤社長「先ほどから言っているが、当然ながら統合比率の議論は行っている。
小異、大同という話があるが、やはり新会社がステークホルダー(利害関係者)にとって、
公開会社として経営が独立している、透明性があることに賛同を頂くことが重要。
統合比率は最後の詰めまでいっていない。それ以前に会社の協議が行われた」

−−市場関係者や顧客も含めて、両者の統合を前向きに受け止めていたと思う。
結果的に裏切ることになるが、顧客にはどういう説明するか

 加藤社長「そうですね。戦略性、可能性については非常に大きいものあるということで
交渉をスタートした。非常に期待感を持たれた方が大勢いたが、具体的に新会社を
経営するには、期待感と一致しないといけない。協議の結果、わたしたちが描いている
会社の姿について、若干合意できなかったということであります」

−−若干とおっしゃったが、本当に若干なのか

 加藤社長「中味については、申し訳ないが、ご理解頂きたい」

−−大きな違いだったのではないか

 加藤社長「大きな課題であることは間違いありません」

−−昨年7月の各社インタビューの中で、「世界から取り残されるので、(統合によって)
強みをより強くしたい」と話していたが、単独でどう強化していくのか

 加藤社長「われわれが目指すありたい姿、つまりアジアオセアニアの食と健康の
領域でのリーディングカンパニーになることは、さまざな施策で(単独でも)達成は可能だ。
国内外の事業基盤固めも順調にいっている。総合飲料戦略もうまくいっている。この案件
(サントリーとの統合)がなければ、アジアオセアニアのリーディングカンパニーに到達
できないわけではなく、従来からの戦略強化で達成できる」

−−今日の対談は何分

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081504003-n2.htm
193 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:44:28 ID:???
>>192の続き)

 加藤社長「ご勘弁ください」

−−これだけ大きな統合交渉が結果として決裂、破談になった。経営責任については
どう考える

 加藤社長「先程から言っているが、われわれの成長戦略は、やはり1つ1つの案件に
ついては真摯(しんし)に進めるのが正しい姿と考えている。案件ごとには合意できない
ケースも当然ある。そのようにご理解頂きたい」

−−今日、最終的に交渉終了と切り出したのはどちらか。どう答えたのか。

 加藤社長「双方とも、真摯に交渉を続け、合意には至らなかったが、誠心誠意、
意見を述べてやってきた。だが、これ以上交渉を続けることは断念さざるを得ないと
双方が考えた」

−−今回の統合交渉は非上場で、創業家の影響力がある会社との交渉だった。
そういう相手との交渉の難しさについてはどう感じたか

 加藤社長「今、申し上げた通り、非上場ということが原因ではなく、担当チームも
わたしたちも、お互いリスペクトしながら交渉してきたということをお伝えしたい」

−−今日、サントリーとの会談前に、加藤社長の心の中では合意は難しいと感じていたのか

 加藤社長「当然、進めていく中で、両社とも難しいなというのはあったので、こういう
結論になった」

−−キリンとして、交渉打ち切りは加藤社長が判断したのか。ブレーンとの打ち合わせで
決めたのか

 加藤社長「細かいことは差し控えるが、役員の間では交渉の共有化を進めてやって
参りました」

−−交渉の中で後からいろいろな意見を述べてくる人がいたが、6月に両社長が話した
時は理解が通じたが、その後の意見でブレークになったのか

 加藤社長「この交渉を継続する前提については、新会社のあり方を十分に話しした。
その後、創業家という言葉も出たが、そちらと直接交渉しているわけではなく、サントリーと
交渉してきた。こういう考え方が、創業家から出ているものかは知るところではない。
交渉しているうちに異なる見解、要望が出てきた」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081504003-n3.htm
194名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:44:58 ID:Cjy1gzg4
>>189
上場してなくて正解だったなサントリーw
195名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:46:45 ID:CALw6+JJ
>>153
>終了するこしにした。
196名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:46:55 ID:OvVh6hzQ
やってみなはれー

とはいかんかったかw
197 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:47:16 ID:???
>>193の続き)

【キリン社長・破談会見】(4完)「医薬は売らない」「今後も競争と協調でやる」

 《質問は、破談の理由や経緯から、今後の戦略にも及んだ》

−−株価は今日7〜8%落ちたが、自立的成長で中期経営計画を達成するという
ことだが、今後も同じような規模のM&Aを行うのか

 加藤社長「成長戦略の一つとして重視しているのは、パートナーを見つけ、
成長戦略のエネルギーとして進めること。今までの延長線だけで事業を進める
わけではない」

−−昨年6月には交渉の前提となる合意があったが、その後、人事など含めて、
話しが違うということになったのか

 加藤社長「質問に関しては交渉の守秘義務があるので、内容についてはお答え
するのはご勘弁頂きたい。やはり、交渉段階で、さ、まざまな意見が出たということだけで」

−−交渉過程で非常にびっくりする話が出たのか。憤りはあるか

 加藤社長「先ほどから、申しているが、一切、そういうことはない。これだけの
案件なので、しっかり誠実に交渉するのがルールでスタンス。こういう姿勢で交渉
したのは良かったと思っている」

−−今回の協議終了に伴い、違約金は発生するのか

 加藤社長「違約金は考えていない」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081520004-n1.htm
198 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:47:33 ID:???
>>197の続き)

−−一部報道で、医薬の協和発酵の分離が取りざたされたが

 加藤社長「これもあの、交渉の中味については、まぁ守秘義務ということで申し
上げられないが、医薬事業は、われわれのグループにあって、非常に重要な
位置付けにある。業績への貢献も非常に大きい。われわれ医薬事業を切り離す
考えはまったくございません。当然、現在の姿勢は、今申し上げた通りだ」

−−キリンとサントリーの目指すべき方向性についての認識の相違はあったのか

 加藤社長「そこの辺りがしっかり合意できなかった点だが、中味については、
話しできないのは申し訳ないが、守秘義務ということで、ちょっとお話できません」

−−先ほど、創業家うんぬんを意識したわけではないと言ったが、創業家が支配権を
握ることに対する抵抗感は

 加藤社長「いわゆる寿不動産が統合した場合に大株主になるとは認識していた。
しかし、交渉を終了したのはそういうことではなく、新統合会社がステークホルダー
から賛同、理解してもらえる経営を詰めていくにあたり、最終的に合意できなかった」

−−今の点について、はっきりお伺いしたいが、寿不動産について。3分の1以上か
以下については、そこが異なる見解という理由ではないのか

 加藤社長「そうですね。終了した主たる原因、理由ではない。3分の1から上か下か
が終了した理由ではない」

−−ほかに直接的な原因というのはあるのか

 加藤社長「細かい事柄については、交渉の契約もあり、ここで申し上げるのは
適切ではないと思っている」

−−具体的な中身については話してもらえないが、これだけ大きな案件だったので、
一般の人含めて関心高かったが、社長の卒直な感想は

 加藤社長「そうですね。先ほどから、話しているが、統合よる可能性は、魅力的だった。
交渉を誠実に真摯に進めてきたが、合意至らず、終了したことについては残念に思う」

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081520004-n2.htm
199 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 15:48:01 ID:???
>>198の続き)

−−決裂により、日産ルノーのような国際的な統合もありうると思うが、どういう相手だと
一緒になれるか

 加藤社長「そうですね。キリングループとしてM&A、アライアンスが重要な成長戦略と
考えている。大事なのは、両社が同じ方向性、夢を共有化できることが非常に重要。
さらにお互いの強みをいかすことで、リスペクトしながら、新しい会社が経営できることも
大事だ。新たにできる会社が株主、お客さまにとって魅力的であることも需要。一緒に
なることで、1足す1が2プラスアルファになることが非常に大事だ」

−−同じ方向で夢を共有でき、リスペクトできるのはサントリーも同じだと思うが、
再び交渉することはあるのか

 加藤社長「今日をもって、一連の統合交渉は終了するということであります。しかし、
サントリーとは、いわゆる競争と協調という視点でやっていく。協調することでお客さま、
株主に貢献できることは多数ある。段ボールの共有化、物流の共同配送とか、
協調路線というのは現在進めており、有効にきている。こうした点は引き続きやる。
協調路線は重要で、サントリーにとどまらず、われわれ、こういう姿勢で事業展開していく」

−−経営の独立性とは

 加藤社長「上場会社として、そうした基本というものを備えていることが大事だと
思います」

−−基本とは何か。そこが焦点だったと思うが

 加藤社長「まぁ質問に正確に答えるには、やはり、交渉過程、交渉内容などについて
触れる必要がある。わたしたちは、守るべき契約は守る。話しを細かく言えないことを
理解して頂きたい。今日はありがとうございました」

《ペンを胸にしまい、会場を後にした》

http://www.sankeibiz.jp/business/news/100208/bsc1002081520004-n3.htm


【キリン社長・破談会見】以上
200名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:48:14 ID:OvVh6hzQ

あれ?キリンは医薬はやってないんだっけ?

やってるのはサントリーだけか?
201名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:57:42 ID:CALw6+JJ
>>200
> 2008年10月に誕生した協和発酵キリン社は、バイオテクノロジーを強みとする新しい製薬会社です。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:17:12 ID:1vaQ3sS3
三菱グループのキリンと、
鳥居佐治家がオーナーで非上場で一族会社のサントリーでは
企業風土や文化が違いすぎるわ。最初から無理な話。
統合しようなんて言い出した奴がバカ
203名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:19:34 ID:+atiSAmi
キリンの経営の独立性が脅かされるのは断固阻止するとし受け取れないが、それなら最初から経営統合申し入れるべきじゃないな
204名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:22:20 ID:LXnaZG+c
>>107
証券関係者がみんな言ってたのは、
「次はサントリーがキリンにTOB仕掛ける」


宝の山を抱えてるがかなり財務危機のキリン
青色吐息の三菱グループは面倒みきれんだろ
寿不動産にいちゃもんつけるプライドはあるが


サントリーだけでなくハゲタカも加わってキリン大争奪戦になるのは必至
加藤社長の引責辞任は間違いなくある
205名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:22:41 ID:25kL/CH3
>>◆GOWESTCOpc @西進φ ★
乙です
サントリーは統合後、上場廃止するつもりだったのか??
上の会見内容読んだらなんかそんな印象受けたんだが
206名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:27:28 ID:Y8V/YY+H
統合後、上場廃止にするのならそれはそれで賛成だなー。
今の株式市場に上場するメリットが個人的には感じられない。

ただ、競合商品が多すぎるのも難点w
207名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:27:43 ID:zEUoxcro
株売り抜けた人のためのものだったのかな 日経の人とか
208名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:28:16 ID:sExxbxv5
>>204
いやいやそれはねーだろwww

と思いきや、外資からむとあるかもな。サントリー単独ではありえないけど。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:29:13 ID:VU9DsIwS
>>185
それだ。
時代は神戸一極集中。
210名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:32:31 ID:p2hFU6tP
今更やめるってかw
上場と非上場の合併で対等なんて最初から頭にないから、
両方ともそれぞれが有利に立てると考えてたんだろう。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:35:13 ID:7I0JkDK0
午前中にキリンの株を売った俺は勝ち組
212名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:35:56 ID:+atiSAmi
>>208
サントリーの財務諸表見ると資金の目処はありそうだな、内部留保がとてつも無い額ありそうだし
213名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:37:24 ID:/sKYMByZ
>>209
神戸の企業じゃねーしw
神戸に支社があるってだけ
214名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:45:28 ID:p2hFU6tP
>>213
巨大なビール工場がある。
神戸とは名ばかりで実際は三田だがw
215名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:02:26 ID:4LQ/ngkS
工場なんて全国各地にあるっちゅーねん
関西だったらアサヒが吹田、西宮
サントリーが京都
キリンが神戸、滋賀
キリンは尼崎、京都の工場を閉鎖した
216名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:05:43 ID:B6QmoHqr
まあ、サントリーだからねえ・・・
217名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:06:08 ID:1JYANPVl
また創業家がゴネたんだなw
218名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:07:13 ID:/sKYMByZ
>>214
工場なんか知らんがな
ネスレのことな
219名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:08:14 ID:4LQ/ngkS
話が噛み合ってねーな
神戸うんぬんはネスレの事を言いたかったんだろう
まぁ日本法人にたいした権限は無いし
つーかネスレは世界最大の食品企業ではあるけど、
ビールはやってない
ビールで世界最大はアンハイザーブッシュ・インベブ
記事では合併すればペプシコに並ぶとか書いてるけど、
利益率が違い過ぎるっつーの
ペプシコなんて純利益5000億円とかだぞ
キリンとサントリーなんて合併してもせいぜい1500億
220名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:09:29 ID:p2hFU6tP
>>218
ネスレのことなら本社は神戸だよ。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:12:03 ID:4LQ/ngkS
神戸本社にたいして権限は無いって
外資の日本法人なんて実質マーケティング機能だけ
ネスレの日本法人はR&Dもやってるけど
222名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:14:13 ID:4LQ/ngkS
ネスレとか売上高10兆円純利益1兆とかだからな
トヨタレベルの利益
日本の食品企業は小さすぎる
223名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:15:28 ID:4LQ/ngkS
キリンにしてもサントリーにしても海外展開が遅すぎる
いまさら海外海外言ってるけど、30年遅いっつーの
224名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:15:37 ID:sExxbxv5
ウィスキー工場めぐりがしたいが、中を見せてくれるのはサントリーだとあったっけ?
ニッカはやってるけどあそこはアサヒ系列だよな。
225名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:18:01 ID:p2hFU6tP
>>224
山崎は見学できたと思う。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:19:10 ID:v2s11rbD
チンタオビールが興味を持ちました
227名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:21:40 ID:/sKYMByZ
>>220
外資だぞ
228名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:23:41 ID:p2hFU6tP
>>227
神戸にあるのは日本法人のネスレ日本の本社。
ネスレ本体の本社はスイスだな。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:24:04 ID:kg9fKdmw
>>224
サントリー:山崎、白州
キリン:軽井沢
ニッカ:余市、宮城峡
230名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:28:05 ID:/sKYMByZ
>>228
で?
神戸にはなんもないやんw
231名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:28:52 ID:2jJjH/ux
キリン買収するなら異業種へ急速にシフトしている
JTあたりが妥当じゃないの?
232名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:29:14 ID:p2hFU6tP
>>230
日本法人の本社は神戸だけど?
なにが言いたい?
233名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:36:34 ID:9n5rD36G
>>28
アサヒもサントリーとの合併は嫌がるだろうよ

自分たちの決定権を手放したくない創業者一族がいるかぎり
どことも無理

キリンもあのまま要求呑んでたら、乗っ取られてしまいには
会社がつぶれる可能性もでてくるから決裂してよかったよ
234名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:40:29 ID:sExxbxv5
>>225
>>229

トン。キリンが一番近いな。どうすっぺか。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:57:38 ID:k7a/QPOn
北と南の合併みたいなもんだ。無理だろ。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:04:43 ID:o3zw5iIB
世界一の飲料メーカー誕生だと思ったのに。ペプシの陰謀かな?
237名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:07:11 ID:uKw1fm6Z
最初からカルチャー違いすぎだろ
同族支配と通常の企業と
238名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:11:15 ID:cW3LVyl7
アサヒ大勝利
239名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:17:12 ID:or3gVk9F
創業者一族の拒否権のようないちばん肝心なところを入口ではっきりさせとかなくても務まるのが酒屋の社長かw
両社とも世間に恥をさらしたが、強いてよかったところを探せば、資産査定で相手の事業内容をちょっぴり開示してもらったことぐらいか
まあお互い様だが
240名刺は切らしておりまして :2010/02/08(月) 18:18:23 ID:0ms3cbRh
志は高く、しかし実は無く。。

ホントは国策としてサムスンみたいな大企業・オールジャパンに
再編するのが賢明なのだが。。
現経営者連中が小役者揃いなんだろな。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:28:33 ID:SAHQsRop
そらそうよ
242名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:33:00 ID:D8M5zd5k
オールジャパンって
元々寡占状態だったガラス業界なんて
世界で競争力あるのかね。
243名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:33:54 ID:D8M5zd5k
航空業界もだな
244名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:35:38 ID:irAMS6l1
親父にビールかって来い
って言われてサントリービール買ってきたら
「ビールはキリンかアサヒに決まってるだろ」って叱られた
245名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:53:53 ID:nG99cVSe
サントリーがプロ野球の暗黒阪神を買うかもて十年前くらいに
噂あったけど、実現する可能性あったの?
246名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:54:43 ID:u1f7hcPP
>>244
俺もガキの頃そんな思い出がある。
サントリーは長年赤字出しながらよくビールを造り続けてきたもんだ。

まあ、今のビールはキリンもサントリーも気分次第でどっちも好きだけど。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:57:34 ID:iwMFWJ9u
この合併の失敗は政治介入。しかし、必ずしもそうはいえない。


それはともかく、今日はビール3社の株が暴落ワロタ
248名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:58:36 ID:Dcp+/VPR
世界に進出するため統合しようとしたわけだが
サントリー 素直に上場したらいいんだよ
その金で各国の販売網を得るために地元のビール会社を買収したらいいんじゃねえの
249名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:59:08 ID:LXnaZG+c
>>233
アサヒはスーパードライが失速したり事故なりで生産中止になったら
即経営危機

サントリーかキリンに買収される


サッポロビールはサントリーも今すぐ買収出来るだけの内部留保あるが
不良債権だらけで買う気しないだろ
250名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:02:15 ID:Qu+AOobo
>>239
まさか創業家の持ち株比率が三分の一になるほどの
統合比率になるとは予想しなかったってことだろ。
1:0.7とか1:0.9なんて、キリンからみれば
本来ありえない数字。

財務指標からみれば1:0.6程度がせいぜいで、これなら
創業家の問題は発生するはずがない、と考えたのだろう。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:02:57 ID:v2mCnuZJ
サントリーは嫌いだからよかった
252名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:03:40 ID:D8M5zd5k
地元のビール会社を買収したって
海外で成功しないだろうな。
飲み慣れてるのが強いんだよ。
日本料理店に売り込むしかないよ。
253名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:05:06 ID:Dcp+/VPR
国内が若者が酒を飲まなくなってジリ貧で
支えてる団塊が死んでいけば需要が急降下するのが目に見てるから
世界進出のための資金需要とブランド力のため大型合併でしようとしたんだろうけど
日本のビール類そのものの品質と言うか味はそのままでも世界で通用するよ
下手に現地の人の味に合わせようとすると失敗する
世界に売るためには販売網が必要だから一から構築するのは難しいから
各国の会社を買収してそのまま売ればイイだけ
必要な資金は上場益でまかなえ
254名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:06:22 ID:OY4P9xhq
経営にかかわることに執着して、創業家にはなんかメリットあったの?
三分の一は確保させてもらえるはずだったんだから、普段は黙ってても
よかったのでは? 統合で株価も上がったろうに。
255名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:06:27 ID:RRetNnR6
サントリー創業家が欲をかいたな。
256名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:09:09 ID:Dcp+/VPR
>>255
上場すると
オーナー一族の持株が減るし外資に乗っ取られる恐れがあるし
それなりのコストも掛かる

てなわけで、自分らの持株等を減らさずに
キリンに面倒を見てもらおうとするからこうなったんだよな
257名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:10:59 ID:0fH1wEYd
寿不動産、でググってもなんも分からん……。
258名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:11:33 ID:ya4KwrsQ
たった一人の戯言をいつまでも根に持つようなメンタリティしてるから何も産業は生まれないし人が逃げていくんだよ
259名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:14:43 ID:z4m2kBpw
サントリー社長「創業家の発言力確保は当然」 統合断念で会見
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=ATFL0806Z%2008022010

キリンとの交渉、決裂の理由は統合比率=佐治サントリー社長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13779820100208

【サントリー社長・破談会見】(上)「統合比率が理由」「オーナー会社と公開会社の違いも」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100208/biz1002081828019-n1.htm

キリンとサントリー 統合断念
http://www.nhk.or.jp/news/t10015518821000.html

統合新会社の経営方針で一致せず キリン加藤社長会見
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020801000447.html

統合交渉が決裂=比率で溝埋まらず−キリン・サントリー
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010020800332
260名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:17:00 ID:D8M5zd5k
世界最王手のアンハイザー社とかが経営不振になってるのに
スケールメリットだけ追ってもしょうがないよ
261名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:19:12 ID:RRetNnR6
>>256
サントリーは創業家の持分比率が90%らしいが、公開会社よりもかなり負債比率が高いんじゃないの?
262名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:21:43 ID:MyoVifBT
つまりキリンの勇み足で終わったと。

でもな
何にしても、日本の物作りの老舗を外資系にしちゃまずいだろ?
残された手は、国内の別の企業へのM&Aしかない
263名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:24:53 ID:rikBfd0k
サントリーって上場すると時価総額はサッポロよりちょい上ぐらいかな?
264名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:33:00 ID:+atiSAmi
>>261
創業家の資産管理会社が保有
265名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:04:55 ID:AE9y2jgl
>>1
合併は色々あれど、キリンの場合は、完全に合併先をキリンカラーに染
め上げるという噂を聞いていたので、その手法が本当だとしたら、非上
場企業とくむのは難しいとは思っていましたが。。。

とある外資系企業の方が、キリンさんはうちより外資系みたい なんて
いうくらいだし。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:05:01 ID:RxW2Rdqb
結局、キリンのサントリー分捕り計画 失敗。

サントリー 乙。 これからサントリーばっかり飲ませてもらうわ。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:05:35 ID:2jJjH/ux
サントリーは最近海外の飲料メーカーの買収を
立て続けにやってるから内部留保も底ついてるっぽいな
買収先もこの不景気で好調とは言い難いだろうしね
そもそも好調なら買収に応じる必要性はないしな
268名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:06:43 ID:4LQ/ngkS
>>263
そんな小さいわけないだろ
お前はサッポロをどんだけ過大評価してんだ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:11:01 ID:peqI02Qc
>>258
東北人の評判下げてるだけなのにね
270名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:20:21 ID:4LQ/ngkS
>>267
財務の健全性ならキリンの方がよっぽどヤバいよ
271名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:21:11 ID:hpXVdcgQ
>>215
サントリーの山崎蒸留所は大阪だぞ
272名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:35:01 ID:RRetNnR6
>>264
だったらサントリーはどこから資金調達してるの?資産管理会社はそんなに資力ないでしょ?
273名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:41:59 ID:KYGWne48
>>272
直接市場から。
FXとかいろいろ。社内にこういう部署がある
ttp://www.suntory.co.jp/recruit/common/stage/06yamano.html
274名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:43:12 ID:+atiSAmi
>>272
株主構成見てみろ、メガバンクも含まれてるサントリーの場合利益が数百億超えるから設備投資を含む内部留保も大きい
275名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:44:27 ID:RRetNnR6
>>264

>>272だけど、オレが疑問に思ったのは非公開の会社は自己資本が少ないのにどうやって創業家が支配力を維持するのかということ。
外部の株主によって短期的な利益を要求されたくないから非公開にするとしても、自己資本でまかなえない財源を借入でまかなえば、
資金の貸手が株主に代わって圧力をかけ、思惑どおりにいかないんじゃないかと思う。しかも負債比率が高いと倒産リスクも高くなる。
276名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:44:57 ID:8OUU2Tsh

オーナー企業が健在!
強欲オンリー株主支配を蹴ったのは 大正解!
277名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:49:39 ID:RRetNnR6
>>273-274
たとえ市場からでも株式でない限り負債が増えることには変わりないよね?それって大き過ぎると会社に悪材料じゃない?
それに非公開で創業家の持分比率を維持したまま十分な資金調達ができるなら、ライバルメーカーも同じことしてるはず。
創業当初にこの会社に限って非公開にすることができたのはなぜ?
278名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:49:58 ID:8OUU2Tsh

超低利の資金を出すが 口はださん本来銀行が機能する 理想の経済国家へ・・・
279名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:50:36 ID:AsbOAzf1
主な同族企業・団体
AOKI/BMW/LVMH/NMロスチャイルド/NOK/SCジョンソン/SMC/THK/UCC上島珈琲/YKK/アース製薬/赤福/浅田飴/麻生/アルペン/イオン/
石原プロモーション/伊藤園/ウォルマート/ウシオ電機/エーザイ/江崎グリコ/エス・オー・プロモーション/エスティローダー/大塚食品/大塚製薬/大塚ベバレジ/
大野ゴム/岡谷鋼機/奥村組/小野薬品/カーギル/加計学園/カシオ/カネスエ/カプコン/菊正宗酒造/黄桜/キッコーマン/吉兆/キヤノン/
銀座センタービル/グリコ栄養食品/グリコ乳業/月桂冠/鴻池組/郡山三東スーツ/コナカ/小林製薬/小森コーポレーション/佐川急便/沢井製薬 /
サルヴァトーレ・フェラガモ/三鳩社/サントリー/山日YBSグループ/塩野義製薬/敷島製パン/ジョイス/ジョイフル/昭和自動車/スズキ/鈴与/スルガ銀行/
清風学園/関水金属/錢高組/洗足学園/ソフトバンク/大正製薬/第一屋製パン/タカラトミー/竹中工務店/武富士/辰馬本家酒造/
都築学園/津松菱/帝京大/帝国データバンク/テトラパック/天満屋/東海大/東京コンピュータサービス/東武鉄道/トヨタ/トンボ鉛筆/
日本金銭機械/日本ケミファ/日本システムウエア/日本システムバンク/日本食研/任天堂/白鶴酒造/浜屋百貨店/林原グループ/バリラ/パロマ/
ハンナングループ/広島カープ/フォイト/フォード/富士急行/藤本製薬/ブリタ/ベースボール・マガジン社/ぺんてる/ヘンリー・プール/法師/ホーユー/
ポーラ化粧品/ホリプロ/前田建設/丸井/マンダム/ミーレ/ミツカン/村田製作所/持田製薬/森精機/盛田/森トラスト/森永製菓/森ビル/ヤオコー/
280名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:54:02 ID:RRetNnR6
>>279
大企業でも非公開・同族会社がたくさんあるのは知ってる。
疑問なのは『なぜそれができたのか』ということ。
資金調達さえできればどの会社でもやってるはずでしょ?
281名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:55:33 ID:+atiSAmi
>>275
創業家の鳥井家佐治家の資産管理会社である寿不動産が筆頭株主である限り、株式市場への上場不可能であり
非上場は維持される、要はサントリーに創業家出身者送り込めばいいだけの話、メガバンクが何故非上場企業の株を保有してるのか?
実質有利子負債は何処からの借り入れか考えれば理解できるはずだが?銀行だって貸すべき所には貸す
282名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:57:10 ID:rW5jaL0p
>>277
サントリーの場合、酒造という特殊な業界つう要因もある
国税庁は「酒税の安定徴税」を名目に業界保護をしてきたしね

他の製造業と違って、こればでは設備投資の額も莫大にはならなかったから

283名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:59:11 ID:LXnaZG+c
>>272
その程度の知識で長文主張したいなら
ニュー速行け

ビジネス板で長文レス張るにはまだ早い
284名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:04:13 ID:6dlrTG9J
これって痛いのはどっち?
285名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:04:48 ID:RRetNnR6
>>281
非公開によって支配力は維持できるけど、その分だけ負債の依存度が高くなる。
最初に融資したとき、メインバンクは何を担保に融資したの?
何度も言うけど、非公開で済むなら同業他社もわざわざ上場はしないよ。
>>282
業種特有の事情はキリンもアサヒも同じじゃない?
286名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:05:00 ID:Vf37hZuc
>>229
キリンの御殿場のことも時々思い出してあげてください・・・。
287名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:06:15 ID:RRetNnR6
>>283
うるさい。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:07:46 ID:+atiSAmi
>>285
最初なんていわれたら明治まで遡る羽目になるわwそこまで知るかw
289名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:10:18 ID:LXnaZG+c
>>284
株価と株主総会を気にしなきゃいけないキリンが痛い
290名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:11:28 ID:RRetNnR6
>>288
わかった。とりあえずありがと。他にアドバイスくれた人も。
291名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:13:57 ID:8OUU2Tsh

強欲株主が支配する日本崩壊!
292名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:20:15 ID:mRDAG4zN
国内は人口が減るんだから、合併して海外展開を強化しなければジリ貧は明白なのに...
293名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:28:25 ID:twFKs0uV
無理矢理な広告・営業強化でビール万年4位から抜け出し、
下降線のウイスキー売り上げを上げたのにゴクローサン。

無理の反動が来なきゃいいけどw
294名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:29:05 ID:VAkHcxuk
全然売れないビールを諦めずに作り続けられたのも非上場だから
フロンティアスピリッツとものづくり日本の素晴らしき精神を
くだらない統合で失わずに済んでよかったじゃないか、サントリーさん
295名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:30:05 ID:1UN2NaYp
消費者から見たら、キリンもサントリーも同じぐらいのブランド力なので、
統合比率が1:1に近くても良いくらいだね。
296名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:30:26 ID:Qu+AOobo
>>285
出光は過小資本が問題になって
上場せざるを得なくなった。 
おまいさんの言うことが正しい場合もある。

よくわからんが、サントリーは収益率が高そうで装置費用も少なくてすむ
業種だったから、それほど資金調達に苦労しなかった、って
ことじゃないのか?
297名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:33:31 ID:kTg/FLTn

根本が間違っている。同族会社は同族個人の支配と利益が中心だぜ!従業員も同族

へのご奉仕にあるわけで社員のためと言うのは支配の言い訳ですぜ。

同族支配を許したままではキリンの社員も株主も納得しないだろう。サントリーの

同族支配者の尻を舐めたり拝んだりする理由がないんだからさ・・・・
298名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:34:21 ID:V+CSQbcK
佐治が強欲すぎ。以上。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:34:40 ID:U6BGYzOQ
ニュース聞いて飛んで来ました。
ここでは失敗が予想されてたみたいですね。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:35:19 ID:IQ/qmOck
新社名はサントリーキリンだなんてニュースが
つい2〜3日前に流れてたばかりだと思ったが。
アホか、そのニュース流したマスコミ。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:36:30 ID:Ka5fVqom
この二社の企業風土は相容れないだろ、特にキリン側はサントリーの考え方に大きな違和感を感じるはず。
キリン社員からすればサントリーは宗教みたいなものだ
302名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:38:48 ID:l2NuBR22
サントリーに倒産フラグが立ちました
303名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:39:10 ID:kTg/FLTn
>>298


同族会社は殆どが創業者を教祖とした宗教集団みたいなものです。中にはカルト宗教

見たいな組織企業もあり魔しゅ。若い人は人生棒にふらないでください。

入る会社によって人生観させ180度変わります。即ち、地獄にも天国にもなります。
304 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 21:40:11 ID:???
>>1の詳報)

【サントリー社長・破談会見】(上)「統合比率が理由」「オーナー会社と公開会社の違いも」

 サントリーホールディングスの佐治信忠社長は8日、キリンホールディングス(HD)との
統合交渉の打ち切りを受けて」会見し、破談の理由は「統合比率」と断言した。また、
「残念だ」と話し上で、「オーナー会社とパブリックカンパニー(公開会社)との違いがあった」
とし、企業風土の違いにも言及した。会見での発言と一問一答は以下の通り。

 《東京・お台場のサントリービル。会見場に座席はなく、記者らが立って、佐治社長を
囲むかたちで午後5時15分から始まった。佐治社長はさばさばとした表情で現れ、時折
笑顔を浮かべながら報道陣の質問に答えた》

 佐治社長「加藤さん(キリンHD社長)が会見しているように、統合の交渉を断念しました。
守秘義務というのがあるので、皆様の納得のいくように答えられるかわかりませんが、
ご質問をお受けします」

 −−破談の理由と、率直な感想は

 「理由は統合比率。残念ですね。ただ、お互いに満足のいく状況で統合しないと新しい
会社はうまくいかないので、結果的にはしようがなかった」

 −−今後の戦略への影響は

「日本市場で大きなシェアを取って、海外に力を振り分けるという戦略だったため、影響が
ないとは言えない。新しい戦略考える」

 −−加藤社長は、破談の主たる理由は統合比率ではない、と話したが

 「(苦笑して)そこが考え方の違うところ。統合比率にまつわるいろんな考え方が違ったと
いうのは、加藤さんの言う通り。それが、統合比率に集約されている」

−−創業家の発言力を保持しようとしたことが原因だったのか

 「ご想像にお任せする。最初から、われわれは、50対50を基本ベースとしていた。
それに伴って創業家がかなり大きな株主になることは間違いない。それが実現できな
ければ最初から統合はないということだった。当然、発言力はある。サイレントマジョリティ
でいてほしいか、経営のためにいざとなれば口を出すか、そういう考え方の違いはあった」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100208/biz1002081828019-n1.htm
305 ◆GOWESTCOpc @西進φ ★:2010/02/08(月) 21:41:42 ID:???
>>304の続き)

【サントリー社長・破談会見】(下)「50対50求めた」「海外の会社と統合するかも」

 サントリーホールディングスの佐治信忠社長は8日、東京・台場の世界本部で、
キリンホールディングスとの統合判断について会見し、「精神的にも肉体的にも
50対50を求めた」などと語り、統合比率で大きな隔たりがあったことを認めた。

 また、「海外の会社と統合するかもしれない」とし、海外事業の規模拡大に意欲をみせた。

 −−資産査定の段階で、サントリーの文化事業やブランド価値などは考慮されたのか

 佐治社長「そこまで詳しく(キリンと)話をしていないが、われわれは当然、そういうことも
考えて統合比率を算出したつもりだ」

 −−キリンはあまりそれを考えなかった

 「考えてくれなかったかもしれないが、われわれはまた別のことでキリンさんを評価
している。それぞれ考え方がある。そこが交渉ごと」

 −−海外展開が遅れるのでは

 「海外の会社と統合することもあるかもしれないし、それほど遅れるとは思わない。
キリンさんがパートナーとして一番良かったことは事実だし、尊敬に値する会社。
それぞれ独自の道を歩み、いろいろ考えていくということだ」

 −−統合比率の隔たりはどのくらいあったのか

 「かなりあった。どれだけどう、ということは守秘義務で言えないが」

 −−新会社の経営の「透明性」の考え方が違ったのか

 「ファミリーカンパニーのいいところとパブリックカンパニーのいいところを50%ずつ
取るつもりだった。キリンさんが今やっている経営とまったく同じではないかもしれない」

 −−下交渉で約束はなかったのか

 「それが50対50。精神的にも、(笑って)肉体的にもと言ったらおかしいが。完全に
50対50というわけではなく、数字を挙げた。自信があったからその数字に固執した。
創業家が3分の1にこだわったというのは嘘。」

 −−今回の破談で学んだことは

 「オーナー会社とパブリックカンパニーは違いますね。難しいね、なかなか。われわれが
考えているオーナー会社の良さ、なかなかパブリックカンパニーには理解されなかった。
逆もまた、真かもしれないが」

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100208/biz1002081927023-n1.htm
306名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:42:54 ID:kTg/FLTn
>>303の続き

ただし、ホンダは凄いです。同族経営を否定したホンダ創業者は凄いのです。

同族経営者でもこんな凄い企業に出会うのは宝くじです。
307名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:44:28 ID:4S25pnPD
キリンとサントリーで言ってることが真逆だな。
出資率で前提条件に合意できてたのに、途中で創業家が口を出してきたというキリンと、
最初から5:5を前提にしてきたという鳥居さん。
この根本で合意出来なければ交渉に入るはずもないから、キリンが言ってる事が本当だと思うけど。
308名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:44:31 ID:SiryVpfn
>>302

株価が急降下したことからみて
やばいのはキリンということは明らか。

なんせ上場してるだけに海外企業からの買収にビクビクだろ。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:49:52 ID:60LB+1Je
サントリーのまずいビールなんてよく飲めるな

訳のわからん賞を鵜呑みにする消費者も馬鹿だよ。
310名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:51:10 ID:8OUU2Tsh

強欲オンリー株主支配にぶれまくるキリンさん
311名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:52:08 ID:beqYPPhe
サントリーが不味い
俺は美味いと思うけどな。
312名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:53:11 ID:51KSXJiS
>>309
いや、最近はまとも。好き嫌いのレベルで語れる。
昔のペンギンの絵が描いてあった時分はクソ認定だったが。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:53:59 ID:rtmIKWDb
>>308
キリンはキリンじゃなくて三菱の飲料部門会社だって
アサヒは三井住友の、、
そんな簡単にはならないよ
キリンの記者会見はサントリーと比べても三菱的
314名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:54:21 ID:U6BGYzOQ
響おしいかったよ
なつかしい味だった
315名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:55:03 ID:2jJjH/ux
サントリーは飲料部門を除く食品部門の売上の主力は
ハーゲンダッツジャパンと外食事業のダイナックだろう
ハーゲンダッツジャパンは売上が400億程度で堅調ではあるものの
かつて400億の売上を有したダイナックは今はかなり苦しい状態だろ
サントリー自身も純利益・収益率共にキリンの半分にも満たないから
経営リスクが低い企業と言うわけでもないだろうね
316名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:55:26 ID:8OUU2Tsh

財閥解体の時代やね
317名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:55:34 ID:VAkHcxuk
角のハイボールで充分だよ
焼き鳥屋で飲んだが美味かった
318名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:56:21 ID:8f4pY1wH
>>317
ハイボールなんかにせず普通に飲めばいいよ
319名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:57:56 ID:U6BGYzOQ
>>317
水割で飲んで比べるといいよ
ハイボールはすぐ酔う
うちの近くの店だと角と響12年も100円違う値段で出してくれる。
320名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:58:21 ID:LKZoCr/M
佐治を投げたんだな
321名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:58:24 ID:u1f7hcPP
ウィスキーは海外のばかり飲んでるな。

>>312
あっさりして飲みやすいビールが飲みたければ
サントリーは悪くない。
キリンはいかにもビールって感じの味だが・・。

個人的にスーパードライは好みにあわない。
あれが好きな人はあれでないといけないようだが。
322名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:01:00 ID:bVOABFd3
この統合を持ちかけたネコババ野郎もくろみハズレて涙だな。
323名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:01:11 ID:VDdwHVXN
佐治も加藤も慶應OB。なぜ破談。三田会の結束はまやかしか。
324名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:05:52 ID:MuzDNMsT
佐治は、ある意味清いじゃないか。
食品業界で見りゃ1位と2位。海外で比べたって売り上げ規模2.3兆と1.5兆なんだし
「理由は統合比率!」 って言ってることも至極当然だろ。

キリン社長「単独でもアジアのリーディングカンパニーになれる」
って、お前どんだけ買収してて、その言葉出てくるんだよ。(笑)
だいたい「誠意」って連発するヤツ大嫌いだ。
そういうヤツに限って、中身が伴ってない。むしろ腹黒いからな・・。

キリンさようなら。明日からサントリーにします。
325名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:06:18 ID:Msh5BgaJ
サントリー社と当社の経営統合交渉に関し、本日、一部の報道により「交渉自体が白紙
還元されかねない」などと報じられましたが、当社が発表したものではなく、記者の憶測
によるものです。
本件に関し現時点で決定した事実はありませんが、両社は引き続き友好的に交渉中です。
」とか書いてあったんだが、今日は統合交渉終了ってどうゆうことだよ!
次の日終了するなら、いちいち否定するなよ
326名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:09:16 ID:TN31T6BR
キリン、サッポロ、水、アサヒ












サントリー(枠外)
327名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:11:01 ID:QnPHMa3t
昨年、経営統合案を発表したときに
経済記者が「サントリーは非上場で創業家が社長を務め株の90%を保有している。
こういう閉鎖会社は自社評価が非常識なくらい高いからキリンは苦労するだろう」
と書いていたが、
全くその通りになったな。
企業規模でキリンの半分しかないサントリーが対等な統合を要求って・・・
328名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:11:04 ID:gEZ/joGV
どう考えてもキリンの比率が正論だろw
サントリー社長ガメすぎだろw
329名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:11:55 ID:MuzDNMsT
>>328

ビール類だけで比較すんなよ?
330名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:13:34 ID:SiryVpfn
ブランドイメージはサントリーの方が上だし
海外でもサントリーの方が知名度はある。
別にがめついわけではない。
331名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:13:45 ID:gBX82ViO
昔IWハーパーが好きだった。
サントリーが扱ってたんだよな。
今はどこがやってんの?
332名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:14:05 ID:MuzDNMsT
>>330

激しく同意
333名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:15:03 ID:J5R4xOJ3
さすがに1:1は無茶だw
334名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:15:04 ID:gEZ/joGV
工作員が2名ほどいることに思わず引いたw
335名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:15:49 ID:J2kZEx25
オーナー企業だったら統合しようとすんなよ。
ほそぼそとやっとれよ
336名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:17:09 ID:U8fbHYO4
>>25
ファイアBOSSワロタw
まあ半分ジョークで作っても美味しかったらいいだろうな
337名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:18:59 ID:1Gb9ZfjD
サントリーと統合とかアホか
ブランド力が実は全く無いサントリーのやりそうなことだよ
キリンにすれば民主党様様だったな
338名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:20:04 ID:NEbv4O6F
非上場オーナー企業の弱点、図らずも露呈してしまったね。
今回の破談はサントリーの一人負けになるな。
339名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:20:54 ID:QnPHMa3t
>>330
>>海外でもサントリーの方が知名度はある。

中国を除くとキリンのほうが先行してる。
オーストラリアの大手ビール会社・ライオンネイサンやフィリピンのビール会社・サン・ミゲルを買収済み
340名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:21:25 ID:RKkQdhcf
まあ予想通りだな。

中小零細のオーナー企業ならともかく、サントリークラスのオーナー企業の経営者が妥協するわけないじゃんw
341名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:22:21 ID:rd1nhVWE
キリンさんともあろう会社がなんでまた佐治鳥居なぞという痰壷の会社と合併しようと考えたのかな。


342名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:22:50 ID:U8fbHYO4
>>339
サンミゲルキリン買収してたのか。
あれラベルに天使が悪魔を上から押さえつけてる絵になってるんだが、
ビールをつぐと逆さまになって悪魔が上になるってネタがあるんだよ
343名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:22:55 ID:D8M5zd5k
キリンはJALみたいに潰れるだろうな。
その時吸収合併すればいいよ
344名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:23:13 ID:XOpFqGV+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000792-reu-bus_all

>「海外企業と統合することもあるかもしれないし、海外展開が遅れるとは思っていない」とし、
>海外企業のM&Aなどを検討していく考えを示した。

海外企業が相手でも、
>佐治社長は、創業家の資産管理会社である寿不動産の持ち株について
>「当然3分の1は超える。そうでなければ、最初から交渉はしていない」

とか言えるの?
海外はもっとシビアな要求出してくると思うけど。
345名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:23:21 ID:ZQ4tWvDi
今まで通り
ビールはキリンを、ウイスキーはサントリーを飲むだけ
346名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:23:22 ID:NEbv4O6F
>>341 サントリーが、だろ?
347名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:24:09 ID:RKkQdhcf
>>345
角ハイボールはお好きですか?
348名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:24:40 ID:rd1nhVWE
>>346
佐治鳥居から持ちかけたの?

349名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:24:58 ID:1Gb9ZfjD
民主党政権になってカルト力低下にメシ馬
350名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:25:02 ID:D8M5zd5k
キリンなんてラガー以外魅力ある商品なんて何十年作れてないんだよ。
終わった企業なんだからおとなしくしてればいい
351名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:25:14 ID:/0hpoutf
>>305
佐治は何をほざいてるんだ?
統合比率の問題だけなら交渉のしょっぱなから、はっきりした意思で対等比率以外の交渉はしなと言い切れば良かったじゃないか。
去年から何ヶ月も引っ張って何をやってるんだ。
オーナー会社とパブリックが違うなんて当たり前の事を・・・
支配権を優位にして自分のオーナー会社にしたかっただけじゃねぇかよw
352名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:25:18 ID:gBX82ViO
>>342
なにその死亡フラグ
353名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:26:09 ID:D8M5zd5k
キリンが潰れても誰も困らない
合併比率は1:0.001で充分
354名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:27:12 ID:PD2V5sbG
355名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:27:29 ID:IQ/qmOck
>>347
安売り酒屋のニッカとか輸入安ウイスキーと
近所のスーパーのPBの炭酸でハイボール飲んでます。
サントリーの炭酸と角では高すぎて手が出ません。
356名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:27:34 ID:RKkQdhcf
サントリーの清涼飲料水って、商品寿命が短くね?


357名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:28:19 ID:NEbv4O6F
テロ朝でも言ってたが、統合話がリークされたその経緯が胡散臭いね。
出所を遡れば、結構面白い事になりそうw
358名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:28:52 ID:+B+8fNoH
>>295
一株あたりの資産と利益共にキリン株はサントリー株の倍近い数値。
キリンが提示した1:0.5の比率がキリン株主に説明できる数値だと思う。
1:0.9だとキリン経営陣は株主に訴えられたかもなw
359名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:29:03 ID:gBX82ViO
熊襲の本家、熊本がとっくに許してるのに
さすが東北はねちこくて陰湿だよなw
360名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:29:08 ID:RKkQdhcf
時価総額ではない企業価値は、サントリーの方が高いんじゃないか?
361名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:29:39 ID:jMiq7E7Y
>>353
キリンにどんな恨みがあるんだよw
サントリー関係者か?
362名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:29:44 ID:U6BGYzOQ
>>355
ハイボール飲まなくてもいいではないか
363名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:31:11 ID:1Gb9ZfjD
>>356
「おーいお茶」のつもりで買ったら「伊右衛門」
「ジョージア」のつもりで買ったら「ファーストクラス」
日本車の振りや和の美を出してクルマ売ろうとする韓国並みだろ
364名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:31:52 ID:XOpFqGV+
つか別に業績が急激に悪化したとか危機的状況に陥っているわけでもないのに、
オーナーがそう易々と莫大な財産を手放すわけないよな。

医薬品に対する姿勢もそうだけど、合併したところで上手くいくわけなかったんだよ、この話は。
規模がでかくなるだけで。
365名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:32:02 ID:U6BGYzOQ
>>363
それはヒドスwwwwwwワロタ
366名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:32:12 ID:N8Ya1k1x
キリンってよく考えるとビール以外ぱっとしないな
サントリーはなんだかんだ言って、飲料全般でブランド力あるけど
367名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:32:36 ID:qj0xmGgW
俺がキリンの経営者だったら1:0.5を提案するわ。
せいぜい1:0.6。
規模が大幅に劣る企業と対等の比率なんて到底のめるはずが無い。
株主に訴えられるよ。
368名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:32:41 ID:J5R4xOJ3
俺が良く飲んでるのはキリンがボルヴィック、
サントリーがペプシだな
369名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:33:33 ID:IQ/qmOck
>>356
ウーロン茶、CCレモン、デカビタ、なっちゃんetc
キリンで長いのって何よ?キリンレモンと午後ティーぐらい?

>>362
「家ではいつもハイボール飲んでる」って言いたいじゃん。
さすがにビッグマン愛飲してるとは言いたくないw
370名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:34:04 ID:RKkQdhcf
>>369
キリンでは、生茶は長いんじゃね?
371名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:34:31 ID:3eCwAP2L
インサイダーで儲けた奴いるんだろーなー
372名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:16 ID:RKkQdhcf
こういうのは、鹿島と竹中公務店で同じような話が出た時も同じだろう。

ヤマト運輸と佐川急便でも同じだ。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:21 ID:NEbv4O6F
サントリーに分が悪かった、もう少し相手を選ばないと・・・・。
374名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:42 ID:rd1nhVWE
蝦夷と熊襲の違いもつかないバカが社長やってたのか。
痰壷らしい会社だな。www


375名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:48 ID:NbUSnXdf
一番モルツ になるかと思ってたのに。
376名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:35:56 ID:9p4kn+jp
>>353
海外大麦の消費企業が1社なくなると
農水の企業担当の数名が困る(笑)
でも、外資売りされた旧さんとり社がその大麦を買うので
日本国としては何ら問題ない。
377名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:36:30 ID:1Gb9ZfjD
サントリーなどサンガリアとでも合併してろ
378名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:36:39 ID:ijAcjh0J
世界に羽ばたく企業になる為の統合だったらしい。
けど、せっかく両社とも、良い企業、変に他所と統合して無駄に世界進出もいかがなものかと。
世界進出や事業拡張って本当に必要?リスクも増える。

要は、酒の税金を下げれば良いだけ。
日本国内で普通に売って儲けてくれればいいだけ。
税金が高くて、日本国内じゃ商売になんないから、海外に出にゃならんのでしょ?
キリンもサントリーも酒の税金下げてもらって、日本で安泰で居てください。

それに、発泡酒なんて体に悪い酒売らないで、体にいい真っ当なアルコール売ってください。
これ以上、税率上げたら、日本人は、普通の人は金無いんだから、
工業的に作ったようなリキュールばっか飲むハメになる。
それは、日本人の健康を害しすぎる。
アル中の増減よりも深刻。まあアル中は、良い酒だろうが悪い酒だろうが、なる奴はなる。

ってかね。ちゃんとしたビールは体にいいので、アル中になり難い。
そんな事。キリンもサントリーも良く知ってるはず。
真っ当な、良質の酒がどれ程、体に良いか、本当は知ってるよね?
税率下げて、国内でそっちの良質の酒で勝負して。

日本は、変な酒ばっか飲む奴だらけになって、陰気になった。
健康ブームなわけだし、本物の酒の素晴らしさ、酒がマジ健康の為になる事、ちゃんと広めてください。

サントリー社長様、キリン社長様、宜しくね。





379名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:37:42 ID:NPMsz9zH
サントリーの社長ってなんかかっこいいよね
気さくな感じで人気ありそう
380名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:38:10 ID:rd1nhVWE
サントリーのビールはドブ臭い。


381名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:38:32 ID:IQ/qmOck
あんな同族会社でもみんな辞めないのは
よっぽど給料が良いのかな。
382名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:39:10 ID:U6BGYzOQ
>>378
それはそうですな。
383名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:39:20 ID:D5cqmnX2
結局サントリーは何をしたかったのだろうか?
384名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:39:39 ID:QnPHMa3t
>>366

医薬・農業・バイオに進出してる(それもグローバルに)キリンのほうが将来性があって面白い企業だと思う
385名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:40:28 ID:1Gb9ZfjD
>>383
本物のブランドが欲しかったんだよ
政治力を使ってね
386名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:40:42 ID:RKkQdhcf
>>379
上場企業の社長になるには、髭もダメっぽいよな・・・
サントリーは、さすがオーナー企業だ。

387名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:40:49 ID:yNEBrh+R
キリンってアサヒに抜かれて
M&Aでメルシャンとか買収して
見せかけだけ業界トップなだけの虚業の粉飾企業だろ。
おれがサントリーの社長なら対等合併でも拒否するな。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:42:11 ID:ijAcjh0J
酒の税率が上がれば上がるほど、日本は景気悪くなる。
酒の税率が上がれば上がるほど、サントリーもキリンも無駄でハイリスクな他社統合を迫られる。
酒の税率が上がれば上がるほど、一般の日本人は粗悪酒で健康を害する。

酒の税率が下がれば下がるほど、酒は売れ、日本の景気は回復する。
酒の税率が下がれば下がるほど、サントリーもキリンも経営が安定する。
酒の税率が下がれば下がるほど、一般の日本人は上質な(=マトモな)酒が飲め、健康になる。



389名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:42:30 ID:NEbv4O6F
「オーナー企業の良さ上場では分からぬ」

突込み所満載の言い訳、これからどうするの?
390名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:42:52 ID:yNEBrh+R
キリンってビール業界のライブドアって呼ばれてるらしいね
391名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:43:32 ID:9p4kn+jp
ははは
392名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:43:34 ID:iAv9qQ2h
キリンの亜ホルダー断末魔は心地いいな
393名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:44:31 ID:RKkQdhcf
キリン 三菱グループ

アサヒ 住友グループ

サッポロ 芙蓉グループ

394名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:45:18 ID:+Wt+GmEn
とりあえずキントリーという社名にならずほっとした
395名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:47:08 ID:4pK/bSmv
創業家が経営権を手放したくないとすると、
サントリーはもうどことも経営統合できないのではないか?

ということで、
キリンとアサヒの大連立!を希望。( ゚∀゚)
396名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:47:11 ID:jpMKB+qq
>>387
だからお前は社長になれないんだよww
397名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:48:43 ID:8lTdobZK
やっぱりって感じの決定だな。
398名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:48:49 ID:RKkQdhcf
>>395
力のあるオーナー企業は、経営統合じゃなくて買収しか方法はないよ。
399名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:49:20 ID:U6BGYzOQ
なんで詰めないまま統合の話を発表しちゃったんだろ。
この辺はサジさんのイニシアチブだろうな。
400名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:49:43 ID:NEbv4O6F
>>395 
>創業家が経営権を手放したくないとすると、 サントリーは
>もうどことも経営統合できないのではないか

核心部分、サントリーにとって一番触れられたくないところ。
401名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:50:39 ID:N8Ya1k1x
>>399
正式に発表してたっけ?
統合交渉してるって報道があっただけで、それを否定も肯定もしてなかったんじゃないか?
402名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:50:40 ID:J5R4xOJ3
>>378
質が良いとか悪いとか言ってもエタノールはエタノールだけどな
403名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:51:55 ID:RKkQdhcf
オーナーが妥協しない以上、サントリーには、合併や経営統合は無理です。

自分より格下の企業を買収して規模を拡大するしかありません。
404名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:57:53 ID:yNEBrh+R
サントリーは
自己資本比率がたった30%台ののキリンが潰れていくのを
眺めていればいいだけだな
405名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:00:01 ID:NEbv4O6F
良くも悪くもオーナー企業、世間一般で共有できる課題だわ
406名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:01:00 ID:AmtPP/S4
まあ破談になって当然だわな。
407名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:01:40 ID:U6BGYzOQ
>>401
いやー肯定してたと思うけどな。
408名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:01:42 ID:Ky9BNQAQ
昔からサントリーはマズいから買わない
409名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:02:06 ID:VoQHGbuI
寿不動産 最強伝説
410名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:04:42 ID:XOpFqGV+
しかし佐治一族ってサントリー株の90%も持ってたのね。
今まで資金難に陥った事とか一度も無いのかな?
よほど経営に自信があるのか。

もう下手に合併とかせんでも我が道を行けばいいんじゃないの?
五月蠅い株主に四の五の言われなくて済むし。
411名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:05:06 ID:r9Hk2m20
スキーの三浦とヨットの堀江はホッとしてるだろうな。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:05:14 ID:XvpWzUUB
>>408
仲間がいっぱい涌いてる+に帰れ。
413名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:05:31 ID:v+YFXgDJ
>>404
キリンも でくの坊なのか、ガリバーなのか
微妙線ではあるからなー
414名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:05:34 ID:UNYzw+4X
>>402
同じなら第三のビールがビールに取ってかわるがな。
みんながビールを好む理由ってのがあるんだよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:06:43 ID:RKkQdhcf
>>410
ビール部門は24年間赤字だったらしいけけどな。他が儲かってるんだろう。
416名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:07:49 ID:4ChB0NKf
いつものことだが、wikiがひでーな

佐治信忠

・キリンとの経営統合破談
>この破談は、創業家出身の佐治信忠社長が佐治家の株式資産を守ることに固守したことによる。
>つまり、経営統合によって、統合比率のキリン1に対してサントリー0.5であると創業家の資産価値が
>半減するからである。

こんな馬鹿なこと書いた奴誰だよ
417名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:07:58 ID:J5R4xOJ3
>>414
そりゃエタノール以外の成分の違いだよ
もちろん味は違うわな
418名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:09:37 ID:K0Q4ugOz
会社規模が2:1なのに
絶対に対等合併と言い張ったサン鳥居側が実質的に潰したってことだろうな。
対等じゃあ、麒麟にはメリットゼロだからな。
419名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:10:23 ID:4worNSq4

最近の、日本航空とかトヨタ自動車とかのニュースみて思うんだがな・・・

 企業がデカくなりゃイイってモンじゃ無ぇよ!!!!
“大きすぎて潰せない”なんて間違ってるよ!!

     麒麟とサントリーは、結果的に 賢明な選択 をしたんだよ。
420名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:11:02 ID:lsg0pUR4
麒麟さん鳥
421名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:11:07 ID:v+YFXgDJ
>>418
キリンは借入金いくらなんだろう
サントリーも利益率高い会社でないから、普通に考えて対等合弁は無茶な要求だな
422名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:13:53 ID:UNYzw+4X
キリンはリキュールとウィスキー部門が欲しくて
サントリーはキリンの企業資産が欲しかったんだろうなw

そりゃ、合うわけがない。
423名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:14:04 ID:oTzivIyV
キリンは、次に狙うはサッポロか? それも吸収合併で
スティールがOKといえば TOBで

まずはサントリーをビール最下位に落とすために
もちろんプレミアムモルツは、新エビス一番搾り?にあえなく沈没
ギネスつながりでジョニー・ウォーカーのブランド買収
ウィスキーでも戦いを挑むことに・・・


424名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:15:28 ID:+Sjh29+F
既に売り抜け済みオチ
425名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:17:11 ID:nxgQ3OMF
サントリーとサンガリアだったら上手くいったのに。
426名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:17:15 ID:3BKje+Bp
甲陽学院出身か、優秀だな
出口もUCLAだし
てっきりアフォだと思っていたがスマンかった

ただ、キリンと対等ってーのは無理がある
あっちはバックが金曜会なんだし
427名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:18:04 ID:RKkQdhcf
>>426
甲南だったら微妙だが、甲陽から優秀だなー
428名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:22:04 ID:9lG9MQsg
エレンタンは専修でカンニングで卒業の快挙WWW凄いだろー尊敬しろWWW
429名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:24:04 ID:IH1hQ3vy
漏れはサントリー派だけど、
同族経営で世界の巨大企業相手にしていくのも
限界があるのではないの?
本当に世界戦略を考えていくのなら、ソニーやトヨタ
パナソニックのようにいつか同族経営から脱皮しないと
いかんのじゃないのかな。
430名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:25:57 ID:xtoR1gmg
>>404
キリンの規模で自己資本比率30%って良い方だろw
どんだけ無知なんだw
431名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:31:49 ID:D+ytXDT1
サントリーって、一族経営なのか初めて知った 
432名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:31:51 ID:raK7r4TX
本当に良かった。変態協賛企業不買で麒麟まで入れるのはキツかったしw
433名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:32:19 ID:t7NyOUUA
>>379
ファンになったね  あれがオーナーというものなのかな
434名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:33:57 ID:RKkQdhcf
>>433
記者会見をしてる時に、右手をポケットに入れながら話てたよなあ。
435名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:34:05 ID:dL2Bf3e1
キリン株主の持分をよこせとは。佐治ずうずうしい。
統合比率は純資産で決めるもんだろ。
これだから中小企業のオヤジは品がないっていうんだよw
436名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:35:17 ID:11w6MV0h
元々無理があったw
437名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:35:52 ID:QnPHMa3t
キリンは技術力はあるし味の素あたりと経営統合すれば世界で勝負できるだろ
サントリーよりよっぽど有望だ
438名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:36:00 ID:t7NyOUUA
>>435
でも格好良いよな 戦後日本をここまでにしたのは、こういった類の人だったのかと
思われた。
439名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:36:49 ID:RKkQdhcf
>>435
つーか、着地点は最初からそれしかないから。
マジでこんな経営統合するのかねーというのが冷静な見方ですよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:39:54 ID:Ka5fVqom
農業や外食など垂直統合目指すべきだな
水平統合は垂直より難しい
441名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:41:20 ID:RKkQdhcf
>>440
ワタミと経営統合っすか?w
442名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:42:56 ID:Z0qvuSZR
サリンの企業名を回避することができて本当によかった
443名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:44:25 ID:8OUU2Tsh

平成の財閥解体も マジ考える時期やね
444名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:44:28 ID:UnE3CyQl
佐治を投げたか
445名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:47:25 ID:XOpFqGV+
>>444
誰もが言いたくても言わなかったことを・・・・・



サントリー→無借金経営第一。借金してまで規模拡大を目指さない。
キリン→儲かると判断すれば積極的に投資。買収にも積極的。

企業文化が違いすぎるよね。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:47:52 ID:nLcqj3bP
例の協和発酵キリンを巡る騒動でもしやと思ったが・・・
あの裏側にも、この対立があったのかね?
447名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:51:07 ID:RRetNnR6
>>372
ヤマトと佐川じゃ独禁法違反になりそう。
448名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:52:49 ID:Ka5fVqom
郵便が違反にならないのならヤマト佐川HD誕生しても違反にならんだろ
449名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:06:49 ID:yNEBrh+R
キリンは虚飾の業界トップ
規模拡大を目指すならパイオニアとでも合併しろよw
450名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:10:44 ID:TXBhZIlY
株価ぜーんぜん反応せんかったのにはワロタw
451名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:13:46 ID:iwIJY9y3
>>450
じっちゃんにサントリー暴落って聞いたぞ
452名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:17:35 ID:V09a5SEg
>>450
キリン8%下落
453名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:20:17 ID:objnMyj5
>>433 まじで?
俺はあんなうさんくさい社長のために働くの絶対いやだと思ったけど。

キリンの加藤の方が、人を大事にしていそうな印象があったけど。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:20:32 ID:BFiJlZhs
それぞれのエリート社員はどう思ってんだろ?
455名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:22:27 ID:ZElIVCQC
アサヒとサッポロはもともと同じ会社だから
統合あり得るよね
456名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:03:47 ID:VMZnMD/3
>>455
丸紅と伊藤忠みたいなもんか。
457名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:06:41 ID:u8Uenp3V
大阪非上場企業
日本生命、住友生命、ヤンマー、竹中工務店、サントリー、エースコック、大塚化学、マイカル
タイガー魔法瓶、サンスター、ドラッグセガミ、キリン堂、吉兆、神戸屋、大日本除虫菊株、常盤薬品
吉本興業(予定)、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞
458名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:29:37 ID:Pa7XB+wc
佐治=慶応
そりゃカネにがめついわ
459名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:34:14 ID:VMZnMD/3
>>458
キリンの社長も慶応なんだがw
460名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:42:50 ID:XYJm6LKA

     ._,,,
    _/::o・ァ    
  ;∈ミ;;;ノ,ノ    
  ;; [|||][][|||];,,
;/[]|[]||;;/ハヽヽ
;[||][|||];ノ´・ω・)|||];    サントリーを乗っ取り出来なかったきに!
:|◎||||(////;y)||];.
:; ̄ ̄..:し─J:
461名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:43:34 ID:cDlY6Wlp
キリンとアサヒが組むことになるのかなあ。

でも、アサヒ傘下のニッカってサントリーと関係性近いとこだよな。
アサヒの傘下になるときも「なんでアサヒ????」って言われてた気がするし。
なんか面倒な構図だな。
462名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:50:39 ID:X7bAms8s
お付き合いした範囲でいうと、キリンって社員が現場仕事抱えて
自分でこなしてるんだよな。
その気になれば朝からロビーでビール飲めるけど。

サントリーは、現場仕事というよりディレクションしている感じ。

軍隊でいうと、軍曹と将校の違いみたいな感じか。
463名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:51:39 ID:fzTrIZzs
経営統合してたら・・・
ウイスキーをビールで割って作った酒『爆弾酒』が発売されてたかもな
464名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:54:57 ID:DsWRUDd+
この話が流れて一番喜んでいるのは
フツーの社員達だろうね
マイーホム構えちゃった人とか、子供の学校とか。
予想しない人事は家庭崩壊につながるしな
465名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:00:27 ID:cDlY6Wlp
>>464
キリンは逆にこれからTOBでやばいんじゃないかなあ。
財務状況なんかがあまりよくないのがさらされる格好になったし、
もともとサントリーに話を持ちかけたのもその辺もあったんだろうし。

ネスレあたりにTOB仕掛けられたりしてなww
466名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:34:56 ID:DsWRUDd+
それ、みんな言ってるよね
中の人としてはどうなんだろう
467名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:10:55 ID:SyTXfAxE
サッポロを

サントリーが取るか、キリンが取るかで決まるな
468名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:19:00 ID:Gb/9EiE+
>>467
親族経営させろ!株式は半々だ!
なんて間抜けな会社とサッポロが合併するとは思えない
と言うか大株主のスティールが反対するんじゃね?
469名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:16:00 ID:kIqXgpP5
最近、若いもんは酒を飲まん様になったからなー
今後も続くと思われる。基本的に良い事です。
酒に溺れる人間の多いロシアなんかより、ずーと
まともです。こういう会社は潰れて行く方法でOK
です。
470名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:38:58 ID:3fvgAzny
佐治敬三の遺産総額って少ないね。
471名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:41:52 ID:vaaCaAsG
キリン6サントリー4のお湯割り?
472名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:43:31 ID:8H1r6TQI
社員は仕事に戻れ
大企業を妬む派遣と中小企業社員は巣に帰れ
473名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:08:18 ID:lwHAwGSb
>>468
サントリーの条件で合併する会社があるとは思えないよな。
まともな会社なら拒否するだろう。
474名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:10:40 ID:voWoCgR3
ビールはジュース
山崎の15年が最強ですよ
475名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:18:20 ID:JoiIgjqv
サントリーも、つまらないCMばかりしてないで
開高健と山口瞳を復活させろよ。
476名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:19:29 ID:uaWSQ/VU
吸収して独裁経営をしたいキリン=野心家
互いに経営したいサントリー=友好派
477名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:48:25 ID:e+/6Kayn
中でも正式に通達ありましたよん
478名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:05:37 ID:Sp+SMoZN
>>476
嘘っぱち言うな(笑)
479名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:08:37 ID:9Qjfsr2m
サントリーは、これから孤軍で頑張って行くんだろうな。
頑張れ、俺は酒は飲まないから、花だけ買います。
480名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:16:05 ID:DsWRUDd+
あの花は紫だよなあ…
481名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:21:28 ID:7MIkn7NU
サントリーは手の内がばれたからもう大手とは組めないよな
今後は小さいながらも独自技術を持つ企業を買収し
資本を注入し市場を拡大するってことになるのか
キリンは面白味のない会社だから
別の大手と組んで単なる肥大化で凌ぐのかな
482名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:24:31 ID:uOSAX3Ri
>>479
今年はビオラのミルフルをいっぱい買いました!
あれすごく可愛い。
483名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:26:58 ID:+GfSiD7V
>>479
酒は全くと言っていいほど飲めないんだけど、酒そのものは好きな俺が通りますよ、
この前の日曜日に山崎18年を買いました、サントリー頑張れ。
484名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:31:53 ID:+mq1/ERH
>>483
山崎もいい酒だけど、お酒が好きなら竹鶴17年あたりを呑みなさいよ
485名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:34:55 ID:+GfSiD7V
>>484
竹鶴17と鶴17と響17だったらどれがお勧め? その三つの中では響17しか
飲んだことがないんだけど、酒好きで酒に弱い自分としては凄く飲みやすかった。
486名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:39:32 ID:t9f2Pbu0
ビール麦の収穫期の前に大手4社の買付担当の麦畑視察(といいつつ実は接待)が
あるんだけど、この2社は対照的だったもんなぁ
キリンはビール販売のシェアでアサヒの猛追を受けてた頃だからギラギラしてた。
(宴会のときの上座はもちろんキリン。)
アサヒは虎視眈々と静かに闘志を燃やしてた印象。サッポロはこの2社にちょっと気を
遣って一歩引いた位置から、いい産地の1等麦の分け前もらえると喜んでた程度。

サントリーの買付担当は、興味なさそうに面倒くさそうに一応一緒に行動してただけ。
「別にウチはビールだけで飯食ってる訳じゃないから・・・」と言いたげな雰囲気。
夜の宴会は、もちろん4社分のビールを用意するんだけど、アサヒ、キリンは絶対に
自社のビールしか飲まない。サッポロの担当者は気配りの人だったので4社分全部
飲んで褒める役。
サントリーの担当者はどこの銘柄でも構わず飲んで、勝手に酔っ払ってくれるから
接待する方としては楽でいいw
競争意識がなくてのんびりしてるなぁ、と思った。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:43:23 ID:DsWRUDd+
サッポロの中の人に泣いたwww
488名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:16:52 ID:HhV5/aMs
サントリーにはサントリーの良さがあるのは確か。
だけど、キリンと統合して今まで通り強い権力を保持できると思っていたのなら
ちょっとおめでたかったね。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:21:04 ID:+IsFSU/e
サントリーは当初から乗っ取る気丸見えで嫌な感じだったから
キリンにプライドがあればこういう結果になると思った。

キリンはライバルアサヒとの方が気が合いそうだよ
ネスレだってサントリーよりマシじゃね?日本に無関心そうで。
サントリーは孤高気取って勝手にやっていけばいい
490名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:30:00 ID:DsWRUDd+
というか、キリンが持ちかけたんだけど…
で、あんまり乗り気じゃないサントリーが日経にリークしたのが始まり
491名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:31:55 ID:6CSBHxET
終わった話なのでリークの出ところまで出てくるようになったのか
492名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:44:20 ID:+C0WWeHW
アサヒと合併すれば完全に独禁法に引っかかるだろ
493名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:47:23 ID:j4RLqROX
東北人ってほんと気持ち悪いな。
いつまでも昔のことをネチネチと。
494名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:53:04 ID:tFaD4KCH
>>427
武田薬品とか竹中工務店をディスってるのか
495名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:54:52 ID:FOxJQR0J
文化事業への貢献も企業価値と考えるサントリーと、

株主への合理的説明にこだわらざるを得なかった上場企業・キリンの、

認識は最後まですれ違ったままだった。
496名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:55:03 ID:XuN2l6mt
東北熊襲って言ったのは既に亡くなった佐治敬三氏だろ、あながち間違いじゃなかったのかも知れんと思う
昔の事をグダグダ言い続ける性質といいひん曲がった根性といい、碌な奴らじゃないな坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとは言え
497名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:01:30 ID:ncDIrolZ
よくわからないけど、統合比率の話って最初に出てこないものなの?
その通りに進まなくても、お互いの要望くらい出して腹の探り合いして、
よしいける!ってなってから、具体的な話すすめるもんなんじゃないの?
お見合いだって一応釣書とか交換するのに。
まず「結婚しましょう」ありきなの?今後の生活はなんとかなるって?
498名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:05:36 ID:RLHHVOEK

      _,,,
    _/::o・ァ    
  ;∈ミ;;;ノ,ノ    
  ;; [|||][][||[]];,       
;/[]|[]||;;'''''''''''';.]];   ワシはトリが嫌いじゃ!
;[||][|||];(*`皿´)]];    破談になって万々歳ぜよ。
:|◎||||||/;;;;;;;;y;;つ┓
:; ̄ ̄..:し─-J:[[[]]];.
499名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:06:33 ID:SV0X/eoJ
>>497
付き合い始めようという頃に馬鹿がリークしたから
500名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:06:36 ID:+GfSiD7V
>>497
商売では良くあること、一番揉めそうなことは棚上げして話だけ進める。

例えば機械の修理、常識では最初に責任の所在と、修理代を明確にする、
一般消費者にとっては当たり前のこと、これが企業になると「とりあえず
急いで直してくれ」「わかりました」、で直った後責任の所在がメーカーか
ユーザーか、修理代をどちらがどれだけ負担するかで揉めるなんてのは普通。
501名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:07:31 ID:+C0WWeHW
最初は統合比率のことなんかとっくにまとまってると思ってたのに
それが問題となってると報道されたところでもうダメだと思ったね

佐治があの調子ではサントリーは今後も独自路線を歩むしか道はないだろな

サントリーとは合併するものではなく買収するものだと感じた

でも非上場企業の買収ってどうやるんだろ?

企業価値は佐治が適当に算出するものだから
膨大な額になるだろな
502名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:07:48 ID:6CSBHxET
>>497
様子見・探りあいの段階でスッパ抜かれちゃって
なし崩し的に発表になっってしまったとかどうとかこうとか
503名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:08:40 ID:Zovn0C9S
そもそも企業カルチャーが違うだろ、経営統合できるはずがない。
504名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:14:49 ID:KVU/UtKp
キリンは10:7まで譲ったのにね。
これなら創業家も3分の1とれてるのに何が不満なのかね。
505名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:14:56 ID:DsWRUDd+
キリンは、三田会イッパツで押し通せると思ったのかな
506名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:17:21 ID:XuN2l6mt
>>501
サントリーの資産算出法は非上場企業の株の価値算出する手法を取らざるを得ない、これでやると1株資産や内部留保
預貯金、純資産を基に想定株価算出するから時価総額でキリンHDを圧倒的に凌駕する
507名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:18:34 ID:wNKB53Xb
>>496
その話、そもそもツッコミどころが違うだろう。
東北は「えみし」つーか「えぞ」(漢字はいずれも蝦夷)で
熊襲は九州。しかも南九州に近い地域だよ。

要は佐治の半可通ぶりを笑うべきであってマジギレするような話じゃない。
508名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:25:47 ID:m/iiJwUY
>>171
宮城球場ではキリン、アサヒ、サッポロが売っている

サントリーだけがのけものにされたんだよ(笑)
509名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:32:26 ID:CJ2BzFEk
>>504
比率をあげれば自分たちの影響力もあがるからじゃない?
協和発酵キリンを切り捨てようとしたりする要求を見ると、サントリーは完全に
乗っ取るつもりだろう
510名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:40:26 ID:+GfSiD7V
>>509
いざサントリーが無くなる(創業家にとってのサントリーね)、と思うと
最後の最後で耐えられなくなったのかもな。
511名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:58:29 ID:uOSAX3Ri
>>493
ほんとそうだよね。
まるで、どこぞの国の人みたい。
512名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:09:42 ID:+C0WWeHW
>>506
そこのところで自分たちの方が有利と勘違いしたのかな。

それとも佐治が強欲だから?
513名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:37:21 ID:+C0WWeHW
サントリーやキリンの社員はどう思ってるんだろうね。
俺の知り合いにキリンの工場勤務のやつがいるんだが
人少ないのに仕事は増えていくからやってられないっていってた。
4社中一番いい給料だっていうけど、所詮平社員の給料なんて
ほとんど差がないようなものだから割が合わないって。
組織風土もNOとはいえない風土となっていて、言われたとこは絶対みたいな
体質らしい。
サントリーはどんな感じかわからないけど、向こうの社員にとっては
破談になってよかったんじゃないのかな
514名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:40:41 ID:qZUEk7an
○菱信託○行は盗聴など集団ストーカーをやっている
515名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:42:04 ID:/JkfYnnt
印象としてはキリンが焦りすぎたって感じ
最後の説明も公の場でのサントリー批判でみっともなかったね

キリンって大企業だけど、やっぱり経営火の車で金に困ってたんだな、
という感想が自分の周囲では多い

サントリーも、自分の会社のおいしい部分だけをキリンにつままれるって感じだったろうし
決裂してよかったんじゃない
516名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:44:56 ID:CJ2BzFEk
>>515
オレの周りの印象は逆だけど
サントリーが強欲過ぎて話がこじれたようにしか思えない
これからの市場を考えると飲料メーカーの再編は絶対不可欠なのに、強欲創業者のせいで
合併のチャンスを逃がした
517名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:50:30 ID:WqTppP9q
佐治んとこは、破談になるならそれで結構、自分達の要求は頑として曲げん、といった感じだな

あと、この合併は独禁法に抵触するんでは?
正当な企業競争によるシェア独占じゃないんだから
518名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:51:00 ID:/JkfYnnt
>>516
いや、サントリーとしてはキリンと合併するメリットないっしょ?
サントリーが何が何でも合併しなきゃならん状況としたらごねたりしないと思うし

これからの市場考えて飲料メーカーを再編して世界で生き残りたい!と激しくがんばってるのはキリンなのに、
いざ断られたら「合併してやるというのに!これだから同族は!なんて強欲なんだ!」て話をすり替えてるように見えるんだよねw

だから、自分の周囲では、もしかしたらサントリーにはとっくに関西風に断られてるのに
キリンが気付かなかったんじゃないかとw

「まあ考えときますわ」にニラニラするキリンさん・・・
519名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:55:43 ID:KVU/UtKp
相続でもってかれる分考えたら上場した方がメリットあるよ
520名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:57:13 ID:t9W0vJVM
>>513
そんなもんこの不景気に工場なら何処も変わんないし
工場勤務者がボヤくのなんて日常茶飯事だから真面目に聞くなよ
そもそもサントリーが同族経営で中小企業の星みたいに勘違いしてる奴いるが
一族の資産は寿不動産が管理しているしそこ自体の財務がかなり不透明
http://www.data-max.co.jp/2009/07/22_133550.html
http://www.data-max.co.jp/2009/07/23_083000.html
膨大な富で贅沢な生活をしているのを直に見れば大半の連中は憤慨するだろうしな
社長が庶民的だと見えるのはそう見せているだけであって
この程度の目眩ましに引っかかっちゃダメだろ
521名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:58:57 ID:/JkfYnnt
それにしても協和発酵を買収するくらいなのに
キリンはなぜアサヒ(ニッカ)じゃなくてサントリーだったんだろう?
522名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:59:56 ID:6CSBHxET
麒麟が事前の話を反故にしたって話もあるようなのでなんとも

【企業】 「もう会わん。交渉はやめや。これで、やめや」 サントリーとキリン、経営統合あえなく破談…企業文化の違いが正面衝突
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265682387/
523名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:00:47 ID:6CSBHxET
>>521
中国市場、なのかなぁ
524名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:01:04 ID:CJ2BzFEk
>>518
>いや、サントリーとしてはキリンと合併するメリットないっしょ?
少子化で国内市場が縮む一方で有力パートナーと組まないと生き残れないが?
サントリー程度の会社が海外に打って出て生き残れるわけがない
もちろんキリンにとってメリットのある話だからサントリーと組みたいけど、サントリーに
とってもメリットはないというのはまったくの嘘
ビールが未だに赤字を垂れ流してるし
525名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:03:36 ID:/JkfYnnt
>>524
だからwなんで破談になったからって
サントリーを激しく熱く罵ってんの?馬鹿なの?加藤さんなの?
526名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:03:51 ID:WqTppP9q
もし赤字もままで今後も期待できない、となればビール事業撤退売却すればいい話じゃね?サントリー
バドでもハイネケンでも買う会社はあるだろ、ビール日本事業で
527名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:06:24 ID:jbZdQehF
結局これはどんな思惑だったの?

キリンがサントリーを吸収して世界最大酒造メーカーになりたかったのか、
サントリーがキリンをうまいこと乗っ取って企業の拡大を計りたかったのか。
528名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:10:41 ID:m/puSebw
上海とか圧倒的シェアなので、国内はどうでもいいっす@サントリー
529名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:11:16 ID:m/puSebw
>>513
大正解ですよ
530名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:12:18 ID:6CSBHxET
>>527
勝手な想像だが

キリン:
買収の危機回避しるための資本再編
中国市場を今からさらに開拓するよりはサントリーを買うほうが安い
なんせよカネかかるご時勢、資金調達で株式増やしてますます買収の危機を増やすようなマネはしたくない

サントリー:
経営に口挟めるなら別にいいよ

んなカンジのような
531名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:12:45 ID:CJ2BzFEk
>>525
強欲だから失敗したと言ってるだけでいつ激しく罵ってた?
強欲なのは報道を見る限り事実だし間違ってないだろう
サントリーの関係者?
532名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:17:05 ID:BVs8xYZs
サントリーの社長、大助似。奥さんは花子似かな?
533名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:19:50 ID:/JkfYnnt
>>531
ううん。業界には全く関係ないっす。
なんかさー。君の熱い話面白いんだよ。

・サントリーの強欲創業者のせいで拗れた
・少子化で国内市場が少なくなるのに生き残れない
・サントリー程度の会社が海外に打って出ても生き残れるわけない
・ビールなんかいまだに赤字垂れ流し
・報道(笑)を見る限り、自分の話は間違ってない
・サントリー関係者?

これを突っ込みたくならずしてなんといおう・・・まあいいけど
534名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:28:12 ID:kWmuQlhw
キリンをはじめとした三菱系の会社は三菱財閥の復興に動いてもらいたいなぁ
正直今こそ戦前の財閥くらいの力がなければ外国の超巨大企業には太刀打ちできない

もう国内だけで論じている独禁法自体が時代遅れだよ
もう世界の中で戦わなければならないのだからさ
535名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:30:05 ID:t9W0vJVM
>>527
サントリーは国内清涼飲料メーカーとして売り上げトップで昨年末には
欧州市場3位の清涼飲料メーカー仏オランジーナを3000億程度で買収した
サントリーは清涼飲料メーカーとの認識を持って考えて欲しい
サントリーにするとビール事業でトップのキリンのシェアが欲しいし
キリンにするとサントリーの持つ清涼飲料のシェアが欲しい
双方とも世界的な不況と海外の積極買収で体力が低下していて
強引な買収は難しいため経営統合により規模拡大と組織の統廃合を
同時にやる腹積もりで企業としても利害は一致してたんだがな
536名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:39:13 ID:tFaD4KCH
別にサントリーの創業者一族がボンクラ経営者ってわけじゃないんだから
キリンがサントリーの下に入ったらいいじゃん
何だよ、佐治ばっか交渉を破談に追い込んだ悪者扱いして
537名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:51:06 ID:m/puSebw
雇われ社長が事務的に発表する上場企業より
全然いいと思うけどね、同族会社。
上場しなくていいってのがまたスゴイけど。
たしか資産家トップ5ぐらいで出てるもんね。
538名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:15:50 ID:VMZnMD/3
同族企業は、一般的にはDQNが多いが、サントリーは優秀だろwww

539名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:15:51 ID:YzW18H7s
「創業家の株比率」って言い訳じゃないの?

別の何かがあるんだろう。
去年の7月から話し合ってて、今さら「創業家の保有比率が・・・」ってのはおかしい。
540名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:21:29 ID:tjMbwaCU
>>381 景気の影響を受けないで安定してるから

>>410 ビール会社は独占事業だからなあ社会事実上の
ほそぼそとやってければ潰れないしこれからも変わらないだろ
541名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:23:45 ID:tjMbwaCU
>>534 また中国や韓国にでも攻め込みますか 笑大東亜経済構想
542名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:26:48 ID:tjMbwaCU
サントリーがビール部門を売ればいいじゃん。キリンに多額で。
少子化でビールを飲まない世代が多いし。
上場してたら圧力でビール部門を売却してただろうな
外国の企業で飲み物全部多角事業してるとこねえよ。
これこそ事業仕分けで選択と集中をすればいいんだけどねえ
543名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:57:36 ID:/JkfYnnt
元々キリンがサントリーに持ちかけた話だからな。
結果サントリーがその話を蹴っただけだろ。なんてサントリーを叩くレスが多いのかわからん。
外から見える範囲としては、キリンは金曜会をバックにサントリーを優位に吸収したい
サントリーは所有株式を背景にキリンを飲み込みたいって感じだったな。
そりゃ語破産になるでしょう。

>>上場してたら圧力でビール部門を売却してただろうな
>>外国の企業で飲み物全部多角事業してるとこねえよ。
>>これこそ事業仕分けで選択と集中をすればいいんだけどねえ

食料品を扱う企業って需要自体は人がいる限り減らないから
配当重視で株主優先って企業多いからね。
何か特別に資金が必要になればその度に増資みたいな感じ。
まあ海外の食料品メーカーのイメージだけど。

でも、サントリーはそれが嫌で上場したくないって何かの記事で見た気がする。
544名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:06:21 ID:DsWRUDd+
サントリーは、M&Aの相手を海外にも求めたいような事言ってたけど、
どうなんだろうね…
キリンはまたイチから経営戦略の練り直しで、大変そうだ
545名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:07:30 ID:m/iiJwUY
キリン=東京三菱銀行

サントリー=UFJ銀行

合併したら、どっちが格上でどっちが格下かは、分かるよな?
546名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:08:30 ID:KVU/UtKp
そう?三菱系叩きも遡れば同じくらいあるけど
547名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:13:52 ID:6CSBHxET
>>543
一説によると涙目な株屋が激高、なんて話も有るようで
548名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:15:19 ID:ahbCbtuB
>>545
キリンは格下に軽くあしらわれたのか。
549名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:22:45 ID:m/iiJwUY
キリン=JAL

サントリー=JAS

合併したら、とんでもないことになっていたな
550名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:25:33 ID:KVU/UtKp
ニュースによると上場する気はあるようですが
551名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:28:00 ID:JqR1U6kl
>>543
破談になってすぐ上場を検討するなんていってるところ見ると、お金は要るみたいよ

>サントリーの佐治社長:株式上場を検討、成長資金の調達で

>2月9日(ブルームバーグ):キリンホールディングスとの経営統合交渉が決裂したばかりの
>サントリーホールディングスの佐治信忠社長は、株式上場を検討する方針を明らかにした。
>事業拡大のために必要な資金を調達する体制を整えるのが狙い。
552名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:34:49 ID:mgvuf4UQ
もうサッポロとキリンとアサヒで合併すればいいよ。

無駄で不毛な過当競争で神経すり減らすのはやめたいし。
553名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:39:43 ID:SgiHHP+Z
独禁法がネックにならなければ本当はアサヒとキリンでやってもいいはず。
しかし、今回サントリーの一件はどうしようもないね。
最終の目標は世界的な再編に乗り遅れてはダメという一点だったはず
佐治を含め鳥居家は何を考えてるんだろう。
支配権を確立したいのならこれから上場なんてしないでやってればいいのに
554名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:15:26 ID:ilpZ4glm
キリン=セガ

サントリー=バンダイ

「経営が苦しかったけど、たまごっちがヒットして大儲けしたから、うちはナムコさんと結婚することにしたわ!
おまえさんはパチンコ屋さんと結婚すればいいじゃん!」
555名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:15:22 ID:j9vJZgg0
サントリー上場したら浮動株殆ど無いから
キリンの時価総額軽く超えそうだな。
それで敵対TOB仕掛ければキリンは詰むな。
556名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:28:44 ID:4od6ESoL
本業利益を創業家の道楽に使われたら大変だからね。
でもそんな構図を本気で要求したサントリー経営陣もどうかしてる。
佐治さん、目を覚ませよ。
あんたなら上場TOP企業のCEO任せられる。
557名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:10:50 ID:KmPL5Pfy
>>497
取り敢えず政権交代しましょう
財源は後で何とかしましょう

と言う売国脱税政権を選んだ間抜けな国民とソックリじゃないですか
558名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:47:27 ID:l3EI340j
>>437
キリン協和は知らないが、味の素の医薬部門は、20年以上前からかなりおかしいよ。

国立薬学院出身だが、東大とかではないので、当時は他業種最大手が医薬品研究に進出
しており、そこへの就職が多い研究室だった。研究室から当時二股かけずに味の素へ
同級生を教授推薦をしてたのに、散々引きずって最後に不採用にした。さすがに教授が
「二度と味の素には推薦しない」と怒り捲くった。

入社した会社は、国内大手製薬だったので、関係する会社は多岐にわたっていたが、
ライセンス部担当者が、「味の素だけは二度とは提携しない」と言っていた。
事あるごとに、味の素は契約にないお金を要求してきていた。
そのたびごとに、ライセンス担当は、業界常識からは、異常としか言えない、と怒ってた。

大学か会社の一方だけで、怒る事件があったなら、良くある不祥事と思えるが、
大学も東レ、日清製粉、帝人他多くの他業種最大手級と付き合いがあり比較可能、
会社も多くの会社と付き合いがあり比較可能。
これで両方を怒らせるんだから、味の素は相当なもんだ。

加えて、営業系で味の素に転職した管理職が居るが、それを聞いた、東大薬学院出身の
同僚が「味の素は特殊だから、うちの会社から行ったら、やっていけないだろう」
と言っていたので、東大薬学でも何かやらかしていると思う。
559名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:51:45 ID:BkFKTSVA
イメージ的にはサントリーが損しまくりの合併話だったしな。
キリンって野暮ったいイメージがある。
560名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:54:52 ID:VA4j24CL
>>555
敵対的TOBやるには今の株価の倍かそれ以上覚悟しないといけないんだが。
1兆でも難しいよ。
561名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:34:06 ID:77OvnIBe
>>555
そんだけで足りると思ってるの?10倍は少なくとも必要だよ。しかし刺し違える覚悟で。
余裕をもたせるなら買収先の時価総額の数十倍の金を動かせる企業じゃないときつい。
562名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:59:33 ID:fmIyyCf3
協和発酵キリンという上場会社の過半数を持つキリン。
あれっ?上場会社は特定の株主に支配されるのはおかしいはずでは?
親子上場しておいて、株主に説明が云々言うな。
協和発酵キリンの株主はキリンの言うがままになり得る状況のくせに。

株主】 [単]30,588名<09.9> 万株
キリンHLD 28,881(50.1)
日本マスター信託口 2,307 (4.0)
日本トラスティ信託口 1,933 (3.3)
第一生命保険 1,460 (2.5)
農林中央金庫 1,070 (1.8)
自社(自己株口) 690 (1.1)
資産管理信信託口(みずほ銀) 478 (0.8)
日本興亜損害保険 324 (0.5)
日本トラスティ信託口9 320 (0.5)
メロンバンク・メロンオムニバスUSペンション 317 (0.5)
563名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:04:02 ID:NON6QQhT
>>559
一般社員はたまらんよな。
業績悪くないのにキリンの傘下になるなんて。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:44:14 ID:I/ao+KHw
キリンって三菱系の中でもトップクラスに官僚主義的らしいから
上から目線で統合話を進めようとしたら弘兼がブチギレたんだろ。
酒飲まない俺にはペプシNEXとセサミンEプラスくらいしか関係ないけど
565名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:32:20 ID:vUCn9MZL
もうキリンは味の素、武田薬品と組んだら。
なんとなく社風似てるし、キリン武田ももともと関係あるし
566名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:00:46 ID:mL1YIevp
テレビ見てたら99岡村CMでキリン世界のハイボールてW
567名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:36:26 ID:QaeHLCxp
キリンは三菱を敵に回したから
上場しないと資金が調達できなくなるぞ。
それとも住友系のアサヒと組む?
568名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:37:41 ID:QaeHLCxp
キリンじゃなくてサントリー
569名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:14:08 ID:fGymLy/D
サントリーの社長に最後のオーナーというものを見たな。中内氏で最後かと思って
いただけに、少し嬉しかった。
570名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 00:32:07 ID:b98lD1Mt
>>377
それで新社名がサントリアにされたら北関東の某スーパーが(r
571名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:00:56 ID:rTPZuRZ8
上場と非上場だと企業価値算定でもめるから仕方ない
どちらも上場なら時価総額で歩み寄れるけど
572名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:02:36 ID:t292EVzg
>>563
福利厚生バッチリだしね>サントリー

家賃補助とんでもない額だし
社員の子供にランドセルあげたり
幕張メッセ貸し切りで社内イベントやったり
やる事が豪快すぎ
573名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:09:57 ID:4M1DqWPX
俺がガキだった80年代、缶コーヒーは250ml入りだった
その後、大手メーカーが結託して190ml入りに変えたため、缶コーヒーは実質大幅値上げになった
キリンとサントリーが統合して寡占化が進み、価格支配力が強まると、このような実質値上げが増えていたと思う
破談でよかった
574名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:43:39 ID:AdZWy5Th
>>563
へえ、そうなんだ。
でもキリンもそういうの良さそうだけどなあ
575名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:54:42 ID:3PDOqVJy
中の人だけどやっぱサントリーがいいよ
社長もなんか楽しそうにやってるし
576名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:52:24 ID:XUjNGJSt
サントリーってちょっと前にスイスだかの飲料メーカーを巨額買収してたから、
それで金がないのかと思ったがそうでもないみたいね。

つーか、別に上場しなくても地味にやってても大丈夫じゃね?
577名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:12:14 ID:jng17wXI
加藤は責任と取ってクビになったけど
佐治はオーナーだから、そんな必要ないし

キリンは大きな痛手だったね
578名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 03:26:16 ID:q54tN/x1
今日もプレミアムモルツ飲んだし寝るか。
579名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:46:45 ID:Fgmc7RxG
サントリーは国内清涼飲料メーカーとして売り上げトップで昨年末には
欧州市場3位の清涼飲料メーカー仏オランジーナを3000億程度で買収した
サントリーは清涼飲料メーカーとの認識を持って考えて欲しい
サントリーにするとビール事業でトップのキリンのシェアが欲しいし
キリンにするとサントリーの持つ清涼飲料のシェアが欲しい
双方とも世界的な不況と海外の積極買収で体力が低下していて
強引な買収は難しいため経営統合により規模拡大と組織の統廃合を
同時にやる腹積もりで企業としても利害は一致してたんだがな
580名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:12:44 ID:0LZRu39a
詰まるところ
サントリはやたらデカイ家業ということだな。
581名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:22:35 ID:utfeHtfY
キリンも社長交代で、
随分雰囲気変わるんじゃないかなー
582名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:56:30 ID:pZfu7gh9
>>580
スティービーワンダーに社歌作らせるようなところだからねwww
583名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 02:07:01 ID:02/S3JLD
で、98SEのPC3台を1枚のW2KメディアでUPして所有しているのだが、
XPの中古メディアは1枚で、キーだけ3枚買えばいいのかな?
584名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 05:16:33 ID:ZJv2RmOM
サッカー+笑点=茶晩劇
585名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 10:03:29 ID:BIt1YaXq
そもそもビール売っているだけの会社の給料がそこそこいいなんてことが異常。
586名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 07:25:18 ID:M4SdSbhr
キリン側は誰が統合の話を了承したの??
587名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 10:30:57 ID:lS+omvDU
サントリーの後継者は育ってるのか?

そこも今回の統合の話の一因の気がする。

じゃないと、文化が明らかに違い、
円滑な経営ができない上場企業と組んでまで
必死で生き残ろうとするのだろうか。
588名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:02:30 ID:jnwaAIlT
>>581
オール三菱の怒り爆発で社長実質馘首でピリピリです。
良く言えばサントリーを飲み込む戦略とも言えたのですが、
独立キリンをサントリー佐治家が乗っ取りと判断されたようです。
代表権のない会長に棚上げされてほとぼりの冷めた頃引退でしょう。
BANKを含めての三菱グループの力に驚愕の1週間です。
589名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:23:29 ID:WaBOON/q
創業家が経営に口を出せない統合では、サントリーにとって何のメリットもない。

業績が悪くないのにキリンの子会社化するサントリーの社員から
創業家はサントリーを売り渡したのかと批判されても仕方のない統合。

こんなキリンにだけ都合のいい統合が成立すると考えたことが不思議。
590名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 07:29:09 ID:DA64fTxD
>>588
>オール三菱の怒り爆発
どういう意味での怒りですか?
三菱系のビール会社なのに、サントリーに乗っ取られるようなスキームに近かったから?
それとも、一旦発表していながら、ご破算になったこと?
591名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:28:21 ID:WZf04oyn
>>589
サントリーは今後の海外展開に不安があった。で、ジリ貧になる前に手を打とうとした、ってことじゃ?
業績が悪くなってからじゃサッポロの二の舞、誰も相手にしてくれないし。

今後のサントリーが楽しみ。
592名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:55:15 ID:MejEmFGD
589 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:23:29 ID:WaBOON/q
創業家が経営に口を出せない統合では、サントリーにとって何のメリットもない。

株式会社の圧倒的な筆頭株主になったら
当然、経営に口は出せるだろう。
それは、株式会社の基本のはず。

オーナー会社と比べると、レベル感は異なるが。
要は、オーナー会社並みに支配できないと、嫌だったということか。
593名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 07:09:42 ID:HbR0h6f9
>>587

サントリーの後継者も安泰でしょ??
帝王教育しているはずだしね!!
594名刺は切らしておりまして
もっと詰めてから発表しろや!
青空といい真性といい馬鹿か!