【経済】デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要(WSJ)[10/02/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 日本経済はバブル崩壊以降、本格的な景気回復を果たせず、常にデフレの懸念につきまとわれている――。
これは何年も前からわかっていることだ。鳩山首相と与党民主党の政権運営が軌道に乗るまではしばらく
かかることも覚悟しておくべきではあった。だがそういったことを割り引いても、崩壊に近づく日本経済の
現状には目を見張るものがある。

 日本のデフレは警戒水域に達しつつある。先月29日に総務省が発表した、東京都区部1月の生鮮食品を
除く総合指数は前年同期比で2%の下落となった。また12月の全国の食料(酒類を除く)およびエネルギーを
除く総合指数はマイナス1.2%となり、1971年の統計開始以来最大の下げ幅を示した。失業率が 5.2%から
5.1%とわずかながら改善し、鉱工業生産指数も上昇しているのにもかかわらずだ。

 だが政治家らはなんら対策を打てていない。インフレとデフレは人々の先行き見通しを誘導することに
よっても方向が決まるものだが、今の政府の対応はまったく話にならない。

 菅直人副総理・財務相は先月26日、2、3年内にデフレから脱却したという兆候が示されることを期待すると
発言している。しかし期待するだけでいいのだろうか。その上2~3年で脱却とは。企業は2012年までは利益が
縮小することを覚悟し、消費者は買い控えするだろう。これについては日銀もさして変わらない。展望
リポートでは1、2年はデフレが続く見通しが示されている。

 だが、このまま政府と日銀が責任のなすりあいを続けてもまったく意味がない。鳩山首相は先週、日銀が
追加の「量的緩和策」をとるよう求めた。日銀による国債や手形の買い取りで、市場に大量の資金が供給され、
インフレを誘発するような状況を期待しているのだ。だが日銀の白川方明総裁は先月29日、日銀にはデフレに
対する手立てがそれほどないことをあらためて強調し、金融システムが不安定性を克服した後、流動性の
増加だけがデフレの解決手段とはならないと指摘した。


▽ソース:WSJ (2010/02/04)
http://jp.wsj.com/Economy/node_29568
記事は>>2以降に続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2010/02/08(月) 00:39:18 ID:???
>>1の続きです。

 確かに、日本が抱えている問題には、日本政府の力だけではどうにもならないものもある。特に米国の
量的緩和策によって円の為替レートが上昇し続けたことは、デフレ圧力を高める一因となった。90年代の
金融バブル崩壊後も唯一明るい材料であった輸出がまた持ち直しつつある。だが米国経済の回復はまだ
確実なものとなっておらず、中国も景気引き締めに動いていることを踏まえると、この状況も長くは
続かないかもしれない。

 デフレの主たる原因はもっと身近なところにある。物価がエネルギー価格を除いても下落しているという
事実は、円高による輸入品価格の下落だけが、デフレ要因ではないことを物語っている。日銀自体は
過去の引き締め策を批判されているとはいえ、デフレに対する白川総裁の見方は基本的に正しいといえる。

 日銀は当面、政策金利を0.1%で維持すると見込まれており、12月初めには政府の期待が強まるなかで
追加的な金融緩和強化策に踏み切っている。だが企業と消費者が、不況の長期化を見込んでいる限り、
消費も、資金が投資にまわることもなく、経済成長が加速することはないだろう。

 日本経済に必要なのは、一時しのぎの景気対策をつぎつぎと打ち出すことではない。日本経済を眠りから
覚ます本当の意味での刺激策だ。企業に対する減税や規制緩和は、中期的成長を促すだけでなく、やっと
景気を回復軌道に乗せる方法を知る政権が現れたという印象を与えることができる。とうとう政府が景気回復に
本腰を入れ始めたと企業が考えるようになれば、短期的には、金融緩和策を多少支援することができるかもしれない。

 いまのところ鳩山首相はその種の景気刺激策は実施しておらず、むしろ野党自民党が政権の座に
あったころの巨額の財政支出と債務を抱える体質に戻りつつある。現在のデフレは、日本経済が同じことの
繰り返しにうんざりしていることの証だ。鳩山首相が今すぐ思い切った手段に打って出なければ、日本経済は
さらに深い闇へと沈んでいくことになるだろう。

−以上です−
3名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:41:04 ID:JRsUmWlM
感覚の違い
4名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:43:06 ID:0Qm8Y80h
パチンコ潰せや
子供を生み育てるのに消費されるべき金が何の生産性もないというか有害なあんなクズどもに流れてる
5名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:43:51 ID:HG/rFEC7
日本が物価を上げるのにもっとも有効な 円安政策を採ることに反対なんだろ。
日本にデフレを輸出する 中国の元安をやめさせることに協力しないんだろ。

日本の今の経済状況では1ドル200円の競争力しかない と書いてみろや。
6:2010/02/08(月) 00:45:39 ID:tAnmaucS
 政権交代が良いんじゃね?>景気刺激策
7名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:46:45 ID:a1ZhfAxA

小沢が幹事長を辞めれば好景気に!!
8名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:46:52 ID:SAHQsRop
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自身なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
9名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:47:40 ID:OnVqOIIR
今一番大事な事は、自民党政権50年間の垢を落とす事だそうだ。
鳩の嫁が言っていた、景気刺激策なんて頭の片隅にもないみたいだw。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:47:45 ID:0if/Rcb5

90年代は政権叩きのための不況感あおりで、馬鹿サヨのマスゴミが延々消費者心理を落とし続けて、

足引っ張りまくり。世界金融バブルの時を思い出せば分かりやすい(笑)。今回は自分の業界にも打撃を食らって分かりやすい転換をしてたしね^^シネ

今度は、馬鹿サヨ鳩山政権下で鳩山デフレです

糞団塊が権力階層になり始めてから、停滞しっぱなしです

二〇〇〇年初頭の自民党政権かでは、状況が悪いけど、なんとかなる頑張っていくか、という雰囲気だったけど

鳩山お子ちゃま内閣になったら一気に、先行き不安でどうしよう〜(暗)って感じになってます
11名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:48:13 ID:5uXCQQAO
こいつらは「分かってて」書いてる偽善者。
世の中で最良の保険は国王の首に掛ける保険だ。
ヘッジファンドのヘッジとはまさにそういう意味なんだな。
日本が米国債を買い支えない限りにおいて、こいつらは
円を掻き集め続ける。即ち デフレ なんですよ。
12名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:48:26 ID:UlcQHgdU
あの白川がやるわけない
とはいっても、先に政府だな
13名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:48:42 ID:0Qm8Y80h
>>5
元高って資源価格暴騰するんじゃねーかなと危惧したり
明らかに不当な為替介入なのは自明ではあるのだが
14名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:49:47 ID:tw+dLOvF
パチンコ潰せは日本経済はVの字回復
15名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:53:35 ID:j+fR4UDu
金を使わない金持ちから増税せよ
16名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:54:10 ID:I3kzXIAY
政権発足以来、経済政策ナッシング。

  やる気出すお  と言うだけな。それが鳩山政権。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:56:01 ID:CbXDr3X1
1700万人の被差別社員を解放すれば景気は良くなると思う
18名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:00:12 ID:THOpMcp7
こんな難しい事言っても鳩山政権には望み薄です
都合の悪い時には ジミンガーで改革が出来ると
思っている 野党気質が拭い切れない無責任政党なのだから
19名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:06:05 ID:378CceeH
自民党を支持している文藝春秋・読売新聞が、
国内景気を潰す「清貧・質実剛健主義」の首魁なのだから、
自民党から政権を遠ざけることが、とりあえずの景気対策となっている。

次の課題は、彼ら伝統保守派の掲げる、「武士道・質実剛健論」を潰すことだろう。
20名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:07:53 ID:/5O9XpUK
とりあえず白川在任中のデフレ脱却はないから
21名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:11:08 ID:5uXCQQAO
>>20
というより、白川はデフレを堅持する為に登用された人物。
デフレは「国策」なんです。もういい加減に諦めて下さい。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:15:40 ID:y+yS1wyN
民主党は日本に興味は有りません!
中国のケツの穴おいしいです
23名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:18:48 ID:fgs1A0Yj
首都移転事業をすれば莫大な金が動くのに
今、日本の閉塞した空気を一気に解消するのは首都移転しかない
24名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:20:08 ID:PwNr/3Dg
中国元が高くなれば日本はデフレが弱まるんだよ
何故政府は強く働き掛けない
25名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:20:36 ID:WXaEgODM

★自民党の派遣労働法改悪による派遣事業売上高推移 ★

           売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←自民の「構造改革」で派遣労働法改悪
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)

*業界の負託を請け派遣労働を改悪した小泉は経団連シンクタンク顧問に天下り左団扇。
竹中は人材派遣会社大手パソナに天下り、現在、会長職で億の年収でボロ儲け。また、改
革以降の5年で雇用者報酬は約20兆円も減少。急激な内需不足をおこし、デフレの元凶と
なった。今や3人に1人がワープア。現在労働者6400万人中30%以上が非正規労働者、
年収 300万円以下の世帯が32%となった。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:21:08 ID:8rv9ytFf
絶対、デフレ堅持を容認してる。
日銀は。
もう縮小経済(給料はさがる)でやっていくこと
考えたほうがいい
27名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:22:59 ID:8rv9ytFf
これから1億総貧乏になるよ
28名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:27:06 ID:5uXCQQAO
>>24
現状維持でいいんだよ。政府が税収の倍の国債を発行しても
円高になる。バー何期の言う「無税国家」ですよ。これからも
この路線で行く。間違っても国家予算で米国債など買ってはいけない。
この困窮した状況は戦いなんだ。お前らが餓死するか、アメリカが
血を吐くか、その耐久レース。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:28:18 ID:XmyF5/XF
でも無いよー我が予備校は今、ドンドン入校生が増えています。
公立志望者が増加しているので、この業界は追い風です。
この分だと、来年度も2億突破だー
30名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:32:32 ID:sI4UIJT5
民主は良くやってる
政権交代が3年遅かった
31名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:33:45 ID:aDaMN26m
庶民のおれから見ると
パチンコ禁止
安売り戦争を不当廉売で検挙


これだけで日本は復活する
32名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:33:45 ID:ypD30OYT
民主党に刺激策なんて言葉は無い
日本を沈めるだけ沈めて放置し、在日参政権だけをゴリ押しで通し、後は自民党に明け渡して責任放棄すれば任務完了と考えている。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:35:48 ID:DnEVbn5U
収穫はwsjがアホなのがわかっただけだな。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:36:19 ID:sI4UIJT5
なんでパチンコ反対で経済良くなるんだ?
やらなきゃ良いだけじゃない
35名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:37:18 ID:bMgn145X
競争原理をよしとするなら日本の一人負けだろ、
勝った奴はやる気出るだろうが負けた人間はもうやる気起きねぇからな。
一部のエリートだけで経済引っ張っていってるから力不足だよ。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:39:02 ID:RlJpmlZ+
いいよ景気悪くて
必要ない物とか買わないでいいじゃん
増税もしちゃってください
生きてけなくなったら税金で最低限生かしとけばいいよ

結局、国内に将来の不安がないだけ国民に貯金ができて、なおかつ国の借金もなくなqる状態を目指せばいいんだろ?
だったら海外に輸出しつつ、国内で農作物増やしたり、エネルギー効率高めて輸入減らして
そんでもっと一杯日本全体の資産を溜め込まなきゃいけないわけで
景気対策なんかでバラまいて景気よくなると
その分海外の物買ったり原材料買ったりも多くなって金が流出する訳じゃん
日本バブルん時もドンだけ外車だのブランドバックだの無駄にでてった事か
アメリカも大借金で世界中に金ばら撒いてたわけじゃん
今中国が景気いいとかうらやましがってるけど、
アレだって相当、国債発行してんだぜ
実はカモ状態なんだよな
景気よくなって企業の株が上がったって半分以上は外国の投資家の利益なんだろ?

今が良きゃいいって考えなら別だけど
未来の事考えたら質素に不自由なく暮らせればいいよ
戦時中前後の人たちに比べたらぜんぜん幸せじゃん
貧乏にもなれてくれば金なくても子供作る気になってくるよそのうち
37名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:42:12 ID:8jfbebp6
世界の3倍高い官僚・役人の給与をカットして、世界一低い社会保障費に回せば

それだけで20年不況が解決する
38名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:43:29 ID:sI4UIJT5
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
・病気にならない。少子高齢恐るに足らず。元気な老人を目指す。
・自宅の不動産価値は、全保有資産の半分以下に抑える。
・資産管理は世界的視点を忘れぬこと。
 紙幣に価値などない。日本の10坪はアメリカの1000坪。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:44:10 ID:sI4UIJT5
・贅沢をしない。見栄を張らない。出来る限り金を市場に回さない。
 資本主義社会では広告まみれの世界。誘惑に負けるな。
・余分な消費を抑え、モノは長く大事に使う。
・借金はしない。
・なるべく実家で暮らす。そうでなければルームシェアなどをする。
 不動産屋、大家、建設業界、銀行、家電業界等に余分な金を落とさない。
・人間を奴隷かモノの如く扱う、偽装工作をするなどモラルが著しく欠落している企業、団体等には金を落とさない。
・酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
・金のかかる娯楽、趣味は持たない。
・勝ち組、異性に金を落とさない。
・結婚はしない。結婚しても子供は作らない。
 子供一人を大学に出すまで約四千万円の出費。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。
・冠婚葬祭に金をかけない。腐敗した宗教観に金をぼったくられるな。
・宗教は個人的な範疇ならば信仰して良いが、宗教団体には一切金を落とさない。
・テレビや大衆雑誌は見ない。新聞や本は立ち読みか図書館で済ます。
・常識や流行など、常にあらゆるものを疑う視点を持つ。
・社会の仕組みを勉強し、支配者層の思惑に乗らない。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的立場を貫け。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。
 度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・組織や個人に忠誠を誓わない。
・生活と人生を混同しない。
・人に期待しない。世間に求めない。夢は見ない。希望は持たない。
・非金銭的、非物質的な幸福観を追求しろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:44:11 ID:KUfv458s
年金生活者やすでに資産溜め込んでいる奴らには、デフレの方がいいからな。
んで、そういう奴らが票を握っている。デフレは国策。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:44:46 ID:DnEVbn5U
>>38
家庭農園とか物物交換もいいぞ。
貨幣を使わない経済に移行しないと収奪されるだけだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:45:30 ID:RlJpmlZ+
>>37
公務員の給料カットすんのはいいけど
社会保障費って最低限でいいよ
そっちも減らそう
生活保護でパチンコだの毎月寿司30皿とか、
とんでもないよね
43名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:47:08 ID:RlJpmlZ+
>>40
年金の連中は使わせないで死んでってもらえばいいんじゃねえの
44名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:47:08 ID:5uXCQQAO
>>35
競争原理なんて金融屋が作ったキャッチコピー。一昔前なら
銀行に就職したいなんて奴は変人扱いだった。最近は人気業種だがな。
まともな会社で働けば勝ち負けとかじゃなく、それぞれが役割を担う。
金融屋にはそうした観念は無い。成果主義か、減点主義か、いずれに
せよ数字だけが人生を決める。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:48:07 ID:RlJpmlZ+
>>40
年金の所得控除やめにしようか?
46名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:48:35 ID:BInyA7v4

テメエんとこの国やヨーロッパなんかもっと酷いだろ。

テメエの心配をしましょう。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:50:18 ID:yf4R3YOc
とりあえずバラ撒きまーす
それで支持もらって外国人参政権等の法整備しまーす
ハイパーインフレ起こして、デノミしまーす
国民や法人の資産は減りますが国の借金も減りまーす
お隣の国から人がなだれこんできまーす

こんなことを狙ってるみたいですね
48名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:50:37 ID:B+940/zx
ある程度景気悪い方がみんな節約したり工夫したりするし、
無駄な金の動きが減っていいよ。
わけわからん連中が既得権だけで甘い汁吸うのは不健全。
一旦ここでリセットしようぜ。
政府とか馬鹿しかないんだから、金使えば使うほど悪化する。
余計な真似しないのがベスト。
49名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:50:57 ID:KUfv458s
>>45
実質票の大半を、年金生活者や年金生活者予備軍が握ってるからムリ。
なんつーか、熟成社会の成れの果てだよな。
団塊にはいい思いしつつ死んでいってもらって、その後は質素な社会にするしかないな。
ここ30年が異常のだ。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:52:17 ID:RlJpmlZ+
>>39
資源や輸入品(特にユニクロとか衣料品)はできるだけ買わないように
国内でほとんど生産できる国内労力で賄える消費はまあいいんじゃないかと
51名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:52:43 ID:O3YogpFM
小沢を無罪にして、JALを赤字国債で存続させるような国に
未来があるはずがない
52名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:52:58 ID:DnEVbn5U
段階が退職したらいい国になると思ってたんだが、、、こういう
選挙結果出してくるとはなあ。段階だけに効くインフルエンザでもないかな。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 01:58:04 ID:LtZ2FQFS
>>38

服はユニクロでいいよな
食うものは健康に直結するからこだわるべき
住居はともかく布団、枕、ベッドもこだわるべき
あと靴も姿勢(骨)に影響あるからこだわるべき

余裕があるなら風俗は
若いときに飽きるほど行っておいた方がいい
年取ってからお姉ちゃんと遊ぼうとしても the ED

金を使うなら物欲じゃなくて体験に使うべき
思い出はプライスレス
54名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:00:30 ID:8rv9ytFf
国策でインフレにできない。
年金受給者が今後増え続ける。
現役世代は我慢しろということ
日銀も馬鹿じゃないから全部わかってるんだな。
終わった日本。
55名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:01:36 ID:PXDfgHkN
>>5
そこまで判ってるなら関税上げたらいいだけ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:01:39 ID:XYIym2jm
日銀と政府がバカだから無理
57名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:02:35 ID:z5Ymljto
とりあえず円安にしたらどうだ。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:03:31 ID:DnEVbn5U
産業がなくなるまで待たないとな。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:07:00 ID:fnpR+kqe
あ〜無理無理。民主政権だもん。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:09:21 ID:8sgAKb9m
最も効果的な刺激策がある。生活保護を廃止するのだ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:10:24 ID:DnEVbn5U
商号 ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン株式会社
英文名称:Wall Street Journal Japan K.K.
所在地 東京都千代田区大手町1-5-1
設立年月 2009/6/18
出資金額 4億円(資本金2億円 資本準備金2億円
出資比率 ダウ・ジョーンズ 60%、SBIホールディングス株式会社 40%
事業内容 WSJ.comの日本語サイトを通じたWSJの翻訳記事の提供および、
WSJのニュースライセンス事業や、セミナー、イベント事業の展開。

タプかw まともな調査分析能力は無さそうだな。
ちょっとは期待したんだが。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:10:38 ID:gnAxbjd6
麻生があんだけ景気対策やったのに一向に良くなりませんでしたが何故でしょうか?
63名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:13:08 ID:q7n+ZUYf
景気が回復するにはアメリカ依存から脱却しないとね
トヨタのリコールでわかるが
所詮は無理な話だろうけれどね
64名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:13:20 ID:Z5hOiD6j
>>62
去年の分は、リーマンに喰われた。(っていうか、リーマン対策だし)

今年の分は、実行する直前で、ミンスに止められたから。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:14:47 ID:HyZ+Dbab
中国、台湾、韓国に装置を売らない、製品を買わない。
なぜかこれで景気が良くなります。
家電など、人命に関わらないものに対していかに品質を求めるかが日本を救う道です。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:14:52 ID:7dHoxEYH
今は唯、スクラップアンドスクラップ!!すべてをぶち壊す!!
唯ハイパーインフレによる徹底的破壊のみがこの状況を救うのだ!!
67名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:15:37 ID:jywGTJqS
政府発行紙幣以外にやりようがないんだって、いつになったら内閣は気がつくんだろうなあ。

デフレギャップを埋めない限り状況は変わらなくて、
量的緩和や為替や円安誘導では限界があるんだから必然的に答えはひとつだろ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:15:44 ID:gnAxbjd6
>>64
リーマン対策失敗してると海外から批判されましたが・・・
「Too late,Too liittle」だっけ?
69名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:17:01 ID:DnEVbn5U
とりあえず橋下は商品券出すらしい。
知事レベルでやってもらわんとな。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:17:21 ID:B+940/zx
アホが景気対策しても無駄なのはもう自明。
ばらまいた分だけ、借金が増え、それが増税、不信感、不安感になり、
さらに景気が悪化している。
いい加減現実みようぜ。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:18:42 ID:jywGTJqS
>>68
一次補正予算の規模が少なめだとイタリアのアホがたたいただけで、
最終予算規模をみても、方向性としても麻生政権の対応は適正値だっただろう。

二次と三次の審議に時間かかったのは当時の野党である民主のせいだしさ。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:19:06 ID:8rv9ytFf
ユニクロに代表される輸入品が物価の下落につながる。
そのうち中国人の給料で暮らす日がくるよ
中国やベトナム、バングラディッシュからの輸入品を買うと
日本人の賃金もそれにつられて安くなる。もうなってきてるが・・・
73名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:21:28 ID:gnAxbjd6
>>71
適正で結果が出せなくてさらにばら撒きしようとしたのを正当化してるのか
結局本格的な刺激策なんて日本には無いんだろ
74名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:21:39 ID:DnEVbn5U
給料は中国人と同じでも公務員食わす分支出は多い。
中国人並の生活水準は無理だろうな。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:24:22 ID:/AxCcAuN
>>70
アホ。

景気対策しても金融対策して無いからだよ、ボケ。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:24:40 ID:jywGTJqS
>>73
マクロ経済学の知識があれば、
ばら撒きしないとGDPの目減りでさらにデフレが進むって理解できるはずなんだが?
ばら撒き、ばら撒きと批判するやつはマクロ経済の基本がわかってない。

だから言ってんだろ。デフレギャップを埋めない限りどうにもならねーんだよ。
麻生だ鳩山だ言う問題でもなく、経済ってのは枠組みがそうなってんだから。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:26:25 ID:8rv9ytFf
ジーンズ680円とか異常だろ。
もう中国より安い地域で生産して日本にはいってくる。
そのうち100円ショップにジーパンが並ぶ日がちかいわな
78名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:27:22 ID:378CceeH
>>76
麻生は一方で、文藝春秋の唱える質実剛健論と消費抑制煽りを放置したので、
あまり信じられない。
あれが景気後退の主原因だと思う。
79名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:28:08 ID:gnAxbjd6
>>76
前提の無いアホな理論が出てきたな
恒常的に収入以上のばら撒きする理由は何だ?
経済学と財政学で説明してみろよ

今まで散々ばら撒いておいてデフレギャップ埋めれなかった理由は?
80名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:28:17 ID:B+940/zx
>>75
馬鹿だなぁ。
過去に金融対策で成果だしたことあるのかw
81名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:28:25 ID:8sgAKb9m
ばら撒きは一瞬の効果しかない、反動はさらに大きいってのがわからんとは
どこの研究所だ?
82名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:29:48 ID:jywGTJqS
>>77
最低でも「部分ベーシックインカム」を導入しないと社会構成が持たんよ。
インフレに振ってく政策をしないとデフレギャップはうまらねーし、
それでは年金や社会保険がもたねーってんなら
ベーシックインカムの考え方で補填してやるしかない。

消費税をこの状況であげてもデフレギャップがさらに進むだけだし、
政府発行紙幣で一時的にぶちかましてる合間に
そういう方向性に社会体制をやり直してインフレ気味の経済にして一気に引っ張るしかやりようがないのに。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:31:47 ID:DnEVbn5U
放置してるまに家計は大分貯金食い潰してるからな。
ま、放置でなくて悪化させてる訳だがw
84名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:32:01 ID:jywGTJqS
>>79
収入以上って前提が間違ってるんだがー。
資産価値と債務のバランスの見方が間違っているし、何より国債ってのはロールオーバーするもんだ。

まあ国債がロールオーバーすると為替に影響が出るので、
その辺を考慮して政府発行紙幣という形になるんだよ。
需給ギャップを考慮すると30兆規模で政府発行紙幣出しても屁でもねーよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:32:18 ID:B+940/zx
これだけ経済と雇用の不安、政府と企業への不信感が根強く浸透した状態で
どんだけばらまいても、大部分が貯金にまわるよ。
パチンコ層とかは使うだろうけど、朝鮮に流れるだけ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:33:26 ID:bMgn145X
月1で買出しに出るんだが、スーパーとか量販店行くと「また安くなってやがるw」
と思うことが多々ある。
87名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:34:06 ID:jywGTJqS
>>85
インフレ気味にしてやると貨幣価値が目減りするから、
必然として金持ちが溜め込んでる部分が市場に回りだすんだよ。

そこが肝で、
貧乏や中流家庭の溜め込み云々を無視するレベルでぶちかますしかやりようがない。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:34:49 ID:gnAxbjd6
>>84
くだらね
国の資産がどうやったら900兆近くの累積債務を解消できるのか説明は?
ロールオーバーしたら許される理由は?
日本だけがやっている理由は?
89名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:35:21 ID:/AxCcAuN
>>78
あんた自民党と云う政党を全く理解してないね。

自民党は良くも悪くも、経済最優先政党だよ。
その為には、国柄さえも壊す新自由主義派までいる。(小泉や小池など)

自民党は経済最優先政党、その次に保守だ新自由主義だ、親米だ親中だ親韓だ・・・
と言う訳さ。

因みに民主は、労働組合公務員最優先政党、その次に親中だ親北だ親韓だと次点の主張をする。
90名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:35:48 ID:7dHoxEYH
>79
どっちの理由もばら撒きが不十分だからだろ
収入なんざいざとなりゃ自分でいくらでも刷れるんだから気にするほうが馬鹿
91名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:36:13 ID:/AxCcAuN
>>80
インフレターゲットをやって無いだろ、ボケ!w
92名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:36:43 ID:jywGTJqS
>>88
だから、債権とのバランスの見方が間違ってるって言ってんだろw
その説明で理解できないなら基本がわかってないから細かく説明するだけ意味がない。

そもそもロールオーバーの意味もわかってねーだろ。
93名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:37:20 ID:7dHoxEYH
>88
900兆円刷ればいいだけ
ロールオーバーすれば一度にする量が減るんでお前が昏倒しなくて済む
日本以外もガンガン刷りまくってますがなにか?
94名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:37:40 ID:B+940/zx
>>87
残念だけどここまで信用を落とした円にそんな力はない。
インフレが酷いなら、金持ちは外貨を買うだけだよ。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:38:49 ID:378CceeH
>>89
あなたの文は、説明になっていません。
文藝春秋の清貧・消費抑制世論に迎合した麻生政権は、
この点では、日本経済をデフレに押しやった元凶でもありました。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:39:05 ID:8rv9ytFf
-------百貨店閉店カレンダー----------

丸井今井室蘭店・・・1月20日閉店
松坂屋岡崎店・・・1月31日閉店
伊勢丹吉祥寺店・・・3月14日閉店
大和百貨店新潟店、長岡店、上越店、小松店・・・今春以降閉店予定
松坂屋名古屋駅前店・・・今夏閉店予定
四条河原町阪急・・・今秋閉店予定         
西武有楽町店・・・12月25日閉店予定
そごう呉店、西神店・・・2011年2月までに閉店?
西武沼津店・・・2011年2月までに閉店?
97名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:40:07 ID:gnAxbjd6
>>88
数字的な説明何も無しで間違ってるとかかよw
詐欺師の典型だな

>>93
嘘をつくな
先進国でGDP以上の債務を抱えている国はねーよ
98名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:40:27 ID:ZfZCYMWU

天下り先組織を潰して「減税」しておかなければ、破綻後にも破綻する。w


『国破れて霞が関あり―ニッポン崩壊・悪夢のシナリオ』
http://www.amazon.co.jp/dp/4163715401/
若林 亜紀 (著)


『亡国予算―闇に消えた「特別会計」』
http://www.amazon.co.jp/dp/4408107646/
北沢 栄 (著)


『日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)
99名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:41:16 ID:jywGTJqS
>>94
その説明はある意味で正しいが、元もドルもユーロも落ち目だからな。
外貨に流れるの一部にしか過ぎんよ。

現状の為替をみてると十分円高なことからも円の評価は明らかだし。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:42:39 ID:7dHoxEYH
>94
為替競争力が増すので万々歳

>97
で、それが日本が金融緩和しちゃいけない理由である理由は?
101名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:43:48 ID:gnAxbjd6
>>100
じゃあ日本がその金融緩和とやらで良くなる根拠は?
嘘ついておいて開き直るなよ
102名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:46:26 ID:7dHoxEYH
>101
ガンガン金融緩和してガンガン円安誘導する
1ドル360円とかになれば
日本の労働者が中国の貧民共なんざ目じゃない競争力を持つようになる
高品質で安いとくれば新興国なんざ目じゃない
103名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:46:32 ID:/AxCcAuN
>>97
債務なんて、対外純債務で見なきゃ、何の意味も無いよ。あんたマスコミに騙されてるよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:46:53 ID:B+940/zx
>>99
なら落ち目じゃないのに分散させればいいだけ。
日本のモノ買うより余程安全だよ。
金でもいいしな。
君の想像する金持ちはインフレだと具体的に何を買うと思っているんだい?
105名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:47:10 ID:jywGTJqS
>>101
市場に金は注ぎ込まないとデフレギャップうまらねーんだって。量的緩和や為替介入ではもう限界なんだから。
マクロ経済でいうなら、ここまでは議論の余地もない。

あとはその金をどうやって作るかと、どの分野に注ぎ込むかってこと。
平行して社会体制の底が抜けないように社会保障政策も同時に必要になる。

経済学としてのマクロの視点と、行政としての景気対策を混同してむちゃくちゃいってるだけだろ、おまえw
106名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:48:20 ID:8rv9ytFf
【労働環境】35歳で年収300万以下 団塊ジュニアの苦難続き人生 「手取り20万で結婚していいのか」★
107名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:48:23 ID:gnAxbjd6
>>102
妄想

>>103
対外で分けるのなんて2chの人間だけだよ
国民の金融資産巻き上げるのか?
108名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:49:29 ID:jywGTJqS
>>104
ハードカレンシーの一角である円の評価は世界的にもそれなりだから、
ある程度分散されたとしても問題が出るとは思えないんだが。

だいたいそれ以外に分散って何に分散する気だ?
金はすでに実態経済を支えるだけの単位になってないから分散しようにも無理だぞ。
ある程度は流れるにしてもそれを織り込んでも問題が出るわけがない。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:49:54 ID:sI4UIJT5
ひとつ不確かだけど方法としては日銀が新規国債発行を買い取る事だな
政府が公共事業で使ったり子供手当てで配ったりする事で
債務気にせず日銀券ばら撒ける
問題はそんなだらしない政府と通貨を信用するかだがな
日本にあってもドルや中国元のほうが信用できるってなって
日本円お断りって店が出てくるかもしれんな

110名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:49:57 ID:ypD30OYT
日本の政治は、経済対策は民間任せ
民間企業の皆さん頑張ってくださいの言葉だけ
そして自分等は何もせずに税金だけは別問題だから増税、環境問題を強化して世界の排出権を買い叩いたり、パチ屋強化とか在日参政権強行とか
日本国民に全く還元されないマイナス対策だけは積極的。
そしてお決まりの言葉は「日本は日本人だけの物でない」w
もはや終わってるだろw誰だよあんな鬱顔の使えない鳩を総理にした奴。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:50:04 ID:7dHoxEYH
>107
妄想野郎に妄想って言われちゃったwww
金なんてバーチャルなもんに必死こいてる奴はずっと妄想の中で生きてくんだろうねwww
112名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:50:07 ID:/AxCcAuN
>>107
おまえ、本当にアホだな。 今まで金融危機が起こった国は全てが対外純債務だ、ボケ!
113名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:50:55 ID:jywGTJqS
>>107
おまえ、やっぱわかってないだろw
日銀に引き受けさせるとかいうレベルでの理解なんだろうがなあ。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:51:26 ID:gnAxbjd6
>>105
>市場に金は注ぎ込まないとデフレギャップうまらねーんだって。量的緩和や為替介入ではもう限界なんだから。
>マクロ経済でいうなら、ここまでは議論の余地もない。

ちがう 量的緩和や為替介入ではデフレが埋まらない
需要が無い状態の経済に資金は流れない
経済学の一方的な見方を言っているだけ
115名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:52:00 ID:7dHoxEYH
日本国債が円建てである限り日本国の破産はありえない
だって返す時に返す分刷りゃいいんだからwwww
デフォルトとかいってる奴って馬鹿だろwwwww
116名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:53:28 ID:gnAxbjd6
>>112
そうだよ 日本のケースが無かっただけ
だから日本が危機になることが無いと言える確証の根拠は?

>>113
くだらね
日銀だったら大丈夫なんて世界中で2chの人間しか言ってねーよ
117名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:53:34 ID:jywGTJqS
>>114
マクロ経済はそこまでしか扱わないんだから、見方が一方的も何もない。

イノベーションだぁぁぁぁ!と新規産業育成を推進するなり、投資をするなりというのは、
景気対策であってマクロ経済の分野じゃねーんだって。
混同してむちゃくちゃ言うなと。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:54:04 ID:My3iUDzE
>>1
日本経済悪化をデフレで考えているヤツは完全な勘ちがいをしてるだろうな。

商品の低価格化は世界経済全体の趨勢。
その根本的原因は、中国(またそれに続く発展途上国)の安価な巨大労働市場にある。

韓国のサムソンは、この事態に果敢に対応した。
すなわち企業戦略としてとにかく製品をどこよりも安価に大量に世界へ供給することに邁進したワケだ。
結果、日本の大手9メーカーの合計利益を上回る利益を獲得した。

一方日本企業は、過去数十年に亘って、パソコンにしても車にしても、低価格化などどこ吹く風、
やっと台湾やインドが低価格なものを売り出してあわてて対応する始末。

今、日本の景気が悪いのは、いまだ日本企業がこの低価格化に対応し切れないことにある。
(一部ユニクロなどすでにその流れで成功してるところもあるが)

今、日本経済に必要なのはインフレかデフレかの議論ではなく、
低価格経済にいかに経営を切り替えていくか考えることにあると言える。
119名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:54:10 ID:7dHoxEYH
>114
ハイパーインフレ来るとなりゃ金なんか持ってても無駄なわけで
みんな借金しまくってガンガン消費するわ、つまり需要が生まれる
そうじゃない奴は勝手に損をするだけだしwwww
120名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:54:22 ID:B+940/zx
>>108
分散が問題じゃなくて、金を使わないのが問題なんだろ。
質問に答えてないし。
金持はインフレになると国内の何を買うと思うんだい?
121名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:54:59 ID:ypD30OYT
>>115
背後にそれがあるから民主は何もしない
潰れる時は最終カードを切れば良いという危機感の無い政治
切ってしまえば本当の終わり
所詮、日本人じゃない奴が政治してるんだし他人事なんだろうな。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:55:23 ID:378CceeH
>>105
国内市場に資金を突っ込むにも、需要がなければどうしようもない。
株を買う? 不動産を釣り上げる? 
どちらにしても、文藝春秋の「ミニバブル勃発!危険だから潰すべし!!」的キャンペーンで潰されるだろう。

文藝春秋を黙らせるしか、内需拡大の方策はないんだよ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:56:02 ID:gnAxbjd6
>>117
だからマクロ経済でなんて語る奴がアホ
124名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:56:44 ID:jywGTJqS
>>120
そこに対応させるために、
麻生政権が言い出したのが無利子非課税国債で、
鳩山政権が言い出してるのが環境住宅なんかだろ。

買わせるものは別に政府が用意するしかない。
で、そこへの対策がないから無能だと判断するしかないわけで。

マクロ経済の分野と景気対策の分野は別だからさ。
国内需要を喚起するのはまた別の対策だよ。
125名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:56:56 ID:7dHoxEYH
>121
民主は本当に何にも分かってないだけだろ
あんだけ野党やってたのにビジョンのひとつも無く
これから勉強しますだってよwwwww
126名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:57:39 ID:deOqxDBd
円大量に刷ったら、円建ての資産持ってる日本人の資産がズタボロじゃん。
国の借金チャラにする為に金刷れば、それ税金で吸い上げるのとやってる事変わらんよ。
所詮は国民の資産に壊滅的な打撃与えて、政府の財政を一度救えるだけ。
でも、そうなれば資本主義国と経済大国としての日本は、終了。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:57:46 ID:gnAxbjd6
>>119
アホの言い分はつまんね
いくらなんでもレベル低すぎ
128名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:58:33 ID:jywGTJqS
>>123
市場喚起のためにはまず原資がいるわけでな。
そこをどうやって生み出すか、
また目減りさせないために為替をどうするかはマクロ経済の範囲だが。

ここを混同してわめいてるのはおまえさんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:59:21 ID:7dHoxEYH
>127
お前の言い分もアホな俺をちっとも圧倒してくれなくてほんとに残念だよwww
もう少し面白い話聞けるかと思ったけどただの罵倒だけじゃんお前wwwww
130名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 02:59:24 ID:8rv9ytFf
>118
韓国も日本以上に格差社会で内需ボロボロだぜ
一部の企業が勝ち組になっても全体の景気はよくならない
131名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:00:49 ID:gnAxbjd6
>>128
原資は既に量的緩和で存在している
132名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:01:52 ID:378CceeH
>>130
富の偏在は共貧よりマシ
133名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:01:57 ID:gnAxbjd6
>>129
ハイパーインフレと嘘と1ドル360円と900兆刷るお前の話になにを言えと?
134名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:02:41 ID:B+940/zx
>>124
>買わせるものは別に政府が用意するしかない。
>で、そこへの対策がないから無能だと判断するしかないわけで。

なるほど。
有能な君なら、金持になにを買わせたらいいと思うんだい?
135名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:03:08 ID:7dHoxEYH
>126
だから事前にひたすらアナウンスしまくって
「えーっ?定期預金ー?キモーイ」(以下略)な政府広報でも流して資産の転換を促す
それだけでもかなりの効果があるだろうし
ついでに言えば円の価値が下がっても外貨建ての海外資産の価値や企業自体の競争力に本来的な変化は少しも無い
136名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:03:49 ID:jywGTJqS
>>131
それじゃ足らんからもう一歩何とかしろという話だろ。

日銀の言い分ではもう存在しているのかもしれないが、現実的には足りてない。
そして財務省の言い分で、政府発行紙幣や赤字国債はもうやらんといってる。

ここへ理論的に反論できる人が出ないと経済は浮上しないのに、民主には人材がいない。
つか、民主擁護の榊原まで逃げ出すってどういうことだよwww
あいつすでに民主の経済政策も菅も見捨てたぞwww

そのくせ自著では国債刷れ!!って言い出してるしwww
137名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:04:31 ID:My3iUDzE
>>130
まあ、低価格経済を国の単位で考えるなら「中国経済」となろうな。

中国は、ただ単に、低価格商品のみで日本を凌ぐ経済大国になったワケだ。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:04:39 ID:JP9kj8IE
小泉のせいだぁあああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
139名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:04:48 ID:7dHoxEYH
>133
何で俺がお前の代わりに考えてやらなきゃならないんだよ
手前の高級なお頭でなんかひねり出してみろよアホウwww
140名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:05:19 ID:jywGTJqS
>>134
俺はマクロ経済は多少はわかってるつもりだが、そっちはさっぱりだからわかんね。
理屈としてはイノベーションを目指して新規産業を育てるための投資になるんだろうけど。

この辺は経済産業省の分野になるんじゃねーかな。
141名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:07:56 ID:gnAxbjd6
>>136
足りないの政策じゃなくて実体経済の需要
政策でできることなんて限界が有るのだから民間がやるしかない
政策としてやるのはその補助だけで、バラまきじゃない
142名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:07:57 ID:378CceeH
>>138
安倍が既存勢力との和解ではなく、若年者の定職雇用に第一に取り組めば、
内需再建は間に合った。
その意味では、主犯は安倍。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:09:28 ID:gnAxbjd6
>>139
お前は無駄なレスせずに ID:jywGTJqS の言うことくらい少し読んどけ
144名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:09:55 ID:7dHoxEYH
>141
収入も増えない、溜め込めば溜め込むほど後々有利になる、なんて状況で金使う奴がいるわけねえだろwwww
ガンガンインフレにしてどんどん収入が増えてガンガン使わんと
借金してでも使わんと損だって状況にしなきゃ消費は増えないんだよ
145名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:10:04 ID:hHcSGFQD
>>142
ちげーよ!!

日銀だっての。
146名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:10:48 ID:/AxCcAuN
>>116
おまえ本当にアホだな、自国通貨なら刷るだけだからデフォルトが起きないんだよ、カス!
147名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:11:11 ID:hJ3XtIBW

企業優遇しても従業員の給料は増えない



148名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:11:23 ID:jywGTJqS
>>141
マクロでいえば、
市場に金が循環しないとGNPが下がっていく。
とにかく金作って回すしかない。市場に金は足りてないんだから。
この辺は亀井がモラトリアム法案を言い出した責任もあるんだが……。

民間対策として法人税減税措置などを取れるような状況じゃないんだから、
デフレギャップを埋める意味でもさらに市場に金を突っ込む以外にやりようがないんだって。

それと平行して需要喚起のための政策はいるんだろうが、そっちは俺は専門じゃねーもの。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:11:55 ID:gnAxbjd6
>>146
それを証明する術は?
150名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:12:06 ID:jywGTJqS
GNPじゃねーや。GDPな。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:14:43 ID:dhlcAPol
>>142
なぜ?今できない?

あと小泉批判がよくされるけど
彼が格差の原因じゃないよ

中国などとの安い人件費に負けただけ
日本は製造業に頼りすぎてる

派遣を禁止しても、アルバイトが増えるだけ
152名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:15:06 ID:sI4UIJT5
>>147
そうだよな
子供手当ては直接給付なんで悪くないとは思う
思うんだが・・
153名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:15:18 ID:7dHoxEYH
>143
政府は金を刷れ、どんどんばら撒いてデフレ解消しろ、社会保障充実させてインフレのショックに備えろ、
まで読んだ、俺とほとんど同じ考えだな
で、お前の考えは?wwwwww

>149
おk
お前に俺の発行する子供銀行券立てで1京円の債権やるよ
そんの債権使って俺を破産させてみ
154名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:15:40 ID:gnAxbjd6
>>148
俺は量的緩和で十分足りてい入ると思うけどな

金を借りれても金利以上の利益を生み出せない市場が問題
本来は規制緩和による新規産業の創出の方向で行くべきなんだけどな
155名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:16:06 ID:bMgn145X
企業(特にリーディングカンパニーであるトヨタ)が従業員を時給で使い捨て
てるのに金なんか循環するわけないだろw自民も加担してたしなるべくしてなった。
156名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:17:03 ID:jywGTJqS
>>152
あれは所得移転なので需要喚起にはならんがね。
社会保障としては必要な方法論だと思うが、
あれが景気刺激策だと言い張る鳩山や民主政権は狂ってる。
まともな経済の知識がない。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:17:14 ID:evlNM0LJ
本格的な刺激策=バラ撒き

どーせ人口減って経済力が落ちるのは確実なんだから、何やっても無駄。
しかも借金をまともに返済することすら事実上不可能なんだから破綻も確実。

財政破綻は遅いか早いかだけだからどんどん国が借金して、
公務員など一部利権者以外にもばら撒いてくれって記事だなw
158名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:17:18 ID:7dHoxEYH
>154
バブル崩壊以降日本企業の借金はものすごい勢いで減ってる、つまりぜんぜん借金してない
だから金利が低いとかそういう問題じゃない
規制緩和については同意
159名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:17:22 ID:gnAxbjd6
>>153
考えの方向性はほぼ同じでも立証の仕方に差が有ると分からないのか
相当なもんだな
160名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:17:50 ID:hHcSGFQD
>>154
量的緩和では無理だ。デフレの場合は、「流動性の罠」なんだから。

積極緩和していくしかない。
161名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:19:27 ID:7dHoxEYH
>159
へー具体的にどこがおかしいのかにょ?
もう思わせぶりな振りに対応するのにも飽きてきたにょ
ガツーンと一発食らわせてほしいにょーwwwww
162名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:19:28 ID:jywGTJqS
>>154
政府系の金融機関がへって、
民間銀行はリーマンで追い込まれて、
さらに亀井のモラトリアム宣言で貸しはがし、貸し渋りが続発。
現実的に足りてない。

金融庁が監督しても市場に金が出ないんだから、さらに突っ込むしかないだろ。
量的緩和措置では出ないのが今までの現なんだから。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:21:34 ID:8rv9ytFf
みんな購買意欲がないわな。
欲しいもの特にないんだもの。
金もらっても貯金するだろうね。
子供手当てで景気浮揚しないよな
164名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:22:09 ID:378CceeH
>>151
既に失業は起こり、
質実剛健の衣をかぶった消費抑制信仰が、悪質な宗教として流布している。
これで内需が回るわけがない。

失業の解消には内需を復活させるしかないし、それには、「質実剛健信仰」の放棄が条件となる。
内需がある程度以上あれば、外需がなくとも経済は回る。
国民生活の再建への道は、内需にしか求められない。
だが、文藝春秋に集う連中は、そこを理解していない。
165名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:23:24 ID:B+940/zx
>>140
結局わからんのかw
政府は無能だ、政府がなんとかしてくれ、ってw
なんつー不毛な批判だ。
166名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:25:04 ID:gnAxbjd6
>>162
金融機関は金融庁の言いなりだよ
中小企業については貸倒引当金の査定が厳しいから貸さないだけ
亀井の言うことと逆のことを金融庁がやっているから貸せない
167名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:25:05 ID:7dHoxEYH
>163
ひたすらばら撒きづづければ
いずれ金なんか溜め込んでも無駄、むしろ損という状況が来て
みんな馬鹿みたいに金を使いまくるようになる
168名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:26:18 ID:jywGTJqS
>>165
何が成長分野でイノベーションを目指すにたる投資分野なのかなんて、専門じゃねーからわかんねーよ。
わからないことをわかると格好つけるほうが余程かっこわるくて無能の証明だろうにw

俺にわかるのは、市場に金が足りてないからさらに突っ込む以外にまわす方法がないってことだけ。
169名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:27:28 ID:IyTKRpLH
>>154
まあ新規産業創出なんてリスクをこのご時世誰も背負わんよ・・・
将来の見通しが全く立たない以上、いくら金をジャブジャブ突っ込んでも
せいぜい国債ぐらいしか買わないよ。

逆に考えて、市中に金を撒いてもインフレにならないんだったら
政府:赤字国債発行・大規模な公共事業→市中に金をばら撒く
日銀:間接的に政府の赤字国債を全部引受→事実上の政府債務肩代わり
で夢の錬金術が達成できるwwww・・・といいなあ・・・
170名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:27:45 ID:jywGTJqS
>>166
政府系金融機関うぃ復活させるか?
バブル期みたいに7行もあればもうちょいマシだろw
171名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:30:06 ID:bMgn145X
庶民はもう金ないから刺激やてこ入れしても内需などもどらんよ、
吸い取った大企業も海外工場の建設費用に使っちまったしなw
国債発行をバラマキに使わないで全額産業育成と保護に使うべきだった。
当然ながら過去のような問題を繰り返さないように法改正も必要だが
民主は参政権付与に一所懸命だからもう詰んだっぽい。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:30:19 ID:gnAxbjd6
>>170
あんなもん本当に金が必要なところには貸さないよ
東京都民銀行の二の舞だ
リスクを負って与信管理ができないから外資に収益で負けてるんだから
173名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:33:07 ID:jywGTJqS
>>172
でも、民間にまかせてても金まわらんぞ。
つまり、金の出口でる金融機関はは金融庁の言うことを聞かないんだから、
金を注ぎ込む量を増やすしかないだろ。

水の量が増えれば蛇口もゆるむってもんだ。
それが俺の考え方だが。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:33:39 ID:sI4UIJT5
>>156
そうでもないんじゃね?
余ってる所から足りてないところに持っていくだけで需要は増えるだろ
所得格差が問題の本質ならばそれを是正すれば結構解決するんじゃね?
全てではなく部分としてだけど。
それに政府の仕事で所得の再分配ってかなり大事な仕事だと思うし
175名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:34:51 ID:Q3NKDOuy

金刷ってその後どうするんだって話だけどな、日本にはまだまだ可能性がたくさんあるんだよ。

人工食物育成プラント、淡水化技術、衛星打ち上げ技術、代換エネルギー。
こういうモノに国を挙げて本気で取り組んでいくべきなんだよ。
そのために使うからこそ赤字国債だろうと政府紙幣だろうと、ただのばらまきでなく、将来への投資になる。
それが日本の生きる道であり、国政を預かる人間のやるべき仕事だ。

高速道路無料とかETC1000円で他の民間交通機関圧迫とか、
需要のないところにダムや道路作るなんてのはもうだめだ。目先のことしか考えてない。

これからの数十年、世界の人口は中国インドはじめとして、どんどん増え続け、
石油は高騰し、森林の砂漠化は進み、食糧が不足する中、皆が少しでもまともな暮らしをしたいと願うのだ。

衛生的な水や食料、石油に変わる燃料がどれほど大切な要素か、それが解らない人間はいないはず。
その諸問題の解決の鍵を握るのは日本の技術なんだよ。

日銀だけじゃなく、金融庁だけじゃなく、財務省だけでもない。
トータルで日本の行く先を見極めることが出来る人材が欲しい。

舵とる人間がしっかりせんと勤勉で多くの優秀な技術を持つ国民がうかばれん。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:36:25 ID:DnEVbn5U
いや、理系なんかもうだれも行かないからw
177名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:37:49 ID:jywGTJqS
>>174
つまり、あげた額より一円でもいいから使ってもらわないと市場喚起にならんのよ。
100円あげて101円使ってもらえばそれはそれで市場喚起になる。
みんなが一円ずつ使えば、それはすごい経済効果になる。
でも、昨今では100円あげても90円しか使わない。それだとさらにデフレが続く。
所得移転はもともとそういう危険な側面があるのに、この経済状況だからね。
とてもじゃないが景気刺激策ではないよ。

あれをやるなら「社会保障政策として必要だからやる!」といわなきゃならん。
鳩山政権は後付けで「景気刺激策だ!!!」と言い張るのがよくない。しかもG7でだ。
あれは経済的に無能だと吹聴してるような行為だ。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:38:36 ID:6Di48I/z
>>174
問題はお前の言う「余っている所から」という部分じゃない?
扶養控除と配偶者控除の廃止をして財源を充てるとぬかしているが、
それ結局プラマイでマイナスになると思うんだが…
179名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:39:22 ID:gnAxbjd6
>>173
水の量は今でも多いけど蛇口がずっと絞られていれば出ない

量的緩和したって金融庁が貸倒引当金を求める以上金融機関はリスクのある中小企業には貸さない
大企業は金融機関以外から資金調達をするようになったことで、金融機関は貸出運用が目減りしたから国債への投資を加速した

省庁の権限を縮小する規制緩和に向かんと、自動的な右肩上がり経済前提の日本は経済が縮小するだけだと思う
180名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:42:21 ID:378CceeH
>>175
そういう未来への投資は、千に三つも成功しないので、
よほどバブルがなければ資金が提供されないんだよ。
つまり、質実剛健を保守派が叫んでいる時期は、新規投資自体が困難なのさ。

景気拡大機には、
最初は、すぐ逃げる株式投資へ資金が、
その後に、各種金融商品、不動産へ、
その後、企業自体の堅実な新規投資へ、
その後で、冒険的な新規投資(未来への投資)が始まる。

そこまでバブルが進行しないと、君の思い描く未来への投資は起こらない。
181名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:44:23 ID:sI4UIJT5
>>177
あーそんなの国会の代表質問?でやってたな
まあ、見方が違うかもだしアレだが
本来使われない金を必要なところに100円動かして90円使ってもらえば
それはそれだと思うがな
182名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:45:42 ID:DnEVbn5U
だから商品券でよかろ。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:48:30 ID:378CceeH
>>182
やだ。
内需には定職と定収こそが必要だ。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:49:51 ID:Q3NKDOuy
>>180
何を言ってる。
税金や政府紙幣でやるんだよ。
そこに雇用や新しいさんぎょうが生まれる。
185名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:51:16 ID:z5Ymljto
とりあえず住宅取得減税とか住宅取得用の贈与減税とかを、もっと大規模に拡大したらよさそうなのに。
ガキもちに広く薄く5兆円もばらまくんだったら。
186名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:52:09 ID:DnEVbn5U
金持ち向けばっかりだな。
187名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:54:55 ID:LJJQLX7x
>>184
まず理系離れをどうにかしないと・・・・
188名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:54:59 ID:sI4UIJT5
個人的には規制緩和だけどな
今の社会主義移行みたいなみんな政府主導でやる
みたいな風潮は虫唾が走る
189名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:58:17 ID:e22ctr6J
>>76
貯蓄率がゼロ以下の世帯に対しては、ばらまきの効果があるが、
それよりも所得がある世帯へは、ばらまきをすることによって
不安感を煽って、むしろ消費を減らす可能性すらある。

よって、富裕層へは相続税増税などによって消費を喚起し、
その税金を使ってエコポイントなどの消費を喚起する政策をやるのがベスト。

>>87
インフレだから、使おうと思う人がどれくらいいるか。
年金もらってる層はむしろ貯蓄が増えて、消費が減る可能性がある。
190名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:59:19 ID:IO38NRg8
通貨供給を増やせばデフレが止まる

前提条件として市場社会が自由でないと
既存利権を保護する規制だらけで
ビジネスチャンスがないWWWWWMMMMMVVVVV
191名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:00:47 ID:sI4UIJT5
債権人気がいかん
長期債1.3%で買い漁ってる銀行連中は
政府の犬だろ
192名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:02:24 ID:sI4UIJT5
債権長期金利とか見るとどうみても金は余ってるようなんですがねぇ
193名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:03:26 ID:dFCJVP4x
ん? 
 日本の技術 省エネ 効率的生産技術 で 救われる?ww
 まー  それだけじゃ 無理だろうね^^
 日本の高度成長の原因  低価格 高品質の 車、工業製品
 それも すべて もう意味がなくなりつつある (低価格は 人件費でもちろん中国、韓国その他の国で
無理、国内でも無理 、高品質は低価格との兼ね合いもあるしなw つまり品質がそこそこあれば 低価格が市場を駆逐する)
 まー もう、なに言うても こっちも言い飽きたが
 日本は 財政破綻か 産業破綻が どっちが先が って
 民主はもちろん、 自民は破綻したが
 今の民主政権は 溺れる 自民は溺れて 沈んじまった人
 溺れる人、 今日の金にも困る人は?
 先の事なんかどーでもええ とにかく 今の金、 借金、増税しかのこってないw
ただ、それをしないって公約で 政権交代ww  アップアップだな
 民主が沈むのは 近いが 沈んでしまった自民に政権とらせても もっと悪いww
194名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:04:12 ID:Q3NKDOuy
>>187
それも含めてトータルコーディネイトできる指導者が必要だ。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:06:46 ID:0D2Ay3MJ
もう遅い
何をするにも劇薬使うしかないんだけど国民も政府もそれをする覚悟無いから
後は死ぬの分かってて延命し続けるのみ
196名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:07:35 ID:tbmhGUn3
>>188
古典派の基本姿勢だね
―規制、介入、閉鎖的な慣習などを市場から追放し、市場本来のメカニズムに任せておけば
 「最大多数の最大幸福」が達成されるという・・・。
・・・通常経済時にはこれでOKなのだけど大恐慌時には全く役に立たなかった。歴史が証明している。

この思想は保守派に多いのだが、一般的な歴史だけではなく、経済誌についてちょっとかじるだけでも物の見方が違ってくるよ。

オススメは
経済学をめぐる巨匠達 小室直樹 ダイヤモンド社

今の経済に対しては赤字神のサイトとか著書とか見るのも面白い。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:11:33 ID:LJJQLX7x
>>193
まあそうなんだよね・・・・・
悪化が良貨を駆逐する訳だから
医療・自動車・家電・インフラと世界的に品質が低下するのは確か

で人件費から解放されるためにロボット化が市民権を得る
ドイツ・アメリカのどちらかが勝者だね
日本は勝利者の権利は過去にあったけど、
国民自らが手放しちゃったwwww
198名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:11:38 ID:8OUU2Tsh

大企業は どんどん潰れろ
199名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:12:52 ID:sI4UIJT5
小室直樹の本は10年前の一冊持ってるけど
外れてたんで怪しいと思ってしまう・・
規制緩和の議論は誰だか忘れたけどちょっと前になるほどな〜って思ったのがあって
規制緩和って言うと市場に全て任せるって思いがちだけど
実はルールをしっかり守るように監督は強化する必要があるって言ってる人がいてだな
今の政府の規制強化は無能の一言
無能で制御不能だから全ての鍵を手元に置こうと規制強化する
鍵は民間に預けてその使い方を監視すればいい
詭弁かもしれんけどね
200名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:13:18 ID:e22ctr6J
もういろんな理由から考えても、相続税の増税がベストだよ。

・国が借金した分、国民や企業の金融資産が増えてるので、
 国の負債を減らすためには、国民や企業の金融資産を減らす必要がある。
 ※誰かが借金をしたときに金融資産は生まれる。

・相続税を上げれば、節税しようと消費してくれるので、
 財政出動をせずに、税収を増やしつつ、需要を増やすことができる。

・その税収を使って富の再分配を行えば、それによってもインフレ効果が出る。

・低所得者に無理矢理消費させようとすると、サブプライムローンのような自体になるので、
 富裕層に消費してもらう必要があるが、富裕層は高齢者に集中している。

・これから増える社会保障などは、高齢者に主に分配するので、
 その分は高齢者に相続税で払ってもらうのが筋が通る。
201名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:13:23 ID:DnEVbn5U
ま、この状況で解雇自由化は論外だからな。状況ってもんがある。
202名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:13:55 ID:tbmhGUn3
>>195
怖いこと言うが、それが民主主義国家の宿命だよね

逆に今の民主党による独裁が良い方向に機能してくれれば良いんだけど、サルに因数分解をやらせるほうが簡単だねw
203名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:15:50 ID:8OUU2Tsh

害毒ばかりの乗馬大企業を どんどん潰せ
204名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:15:56 ID:DnEVbn5U
日本を良くしようって議論はもう興味ないね。
将来予想だけが重要だ。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:22:18 ID:tbmhGUn3
>>199
そこら辺勉強不足なんで、良いまとめサイトとか書籍とかあれば哨戒して下さい。

>>200
セットで<所得の少ない>息子や孫が高価な買い物をするときの贈与税を減免すればいいかも。
逃げ道を用意しておかないと正しい政策をしても選挙に落ちてしまうからね・・・。
206名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:24:24 ID:8OUU2Tsh

なんの 薬も劇薬も役にたたん瀕死の大企業!
大企業は どんどん 潰せ
207名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:27:35 ID:dFCJVP4x
まー
 のこってる道は 
 国債を チャラだね
 国債を ゼロベースww
 つまり 日本国債 信用ゼロになるんだが  幸い 日本国債のほとんど 国内企業らしいw
 つまり 日本の金もちと 銀行、保険 金融会社だな  つまり 労働、生産なき富を享受してきた企業
 ほとんどの一般国民に最小限の影響しかないだろう まー 一部つぶれる銀行、保険会社 あるだろうが
 政府が その客をある程度救済すればええ 銀行は預金1000万まで補償しとる法律もすでにあるしなw
 これも、その事態を想定しての法律ww
富の再配分だが  ま、 ちかくそうなると思うよw 北朝鮮の最近の手(デノミ、外貨取引停止)だが
北朝鮮は独裁国家だから簡単に出来たわけだがw まー日本は どーなるかねー
小沢が家にタンス預金してた4億とかも それだよ^^
 つまり 小沢はもう日本は 破綻してると^^ 国債、銀行預金 ヤバイとww
 株なんか モチロン最短で最速に破綻する
デノミは モチロン避けたいとこだが  世界で起きた財政破綻国家は いつもそれだったけどね 過去の歴史では

ま、沈みはじめると どんな政策も 溺れるものワラにすがる だろ^^
 いまが その民主
208名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:29:58 ID:0SLspDAK
消費税UPを前倒しで実施。ただし、少しずつ。その都度かけこみ需要が見込める。
時期は参院選後で良い。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:35:48 ID:8OUU2Tsh

大企業解体!
210名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:37:25 ID:Guv8vx5n
また、日本にカネ使わせて貿易不均衡を是正しようって考えているようだなw

何度も同じ手には乗ら・・・・・・っちゃうんだろうなぁ・・・
財政拡大は国民にもウケがいいし。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:43:47 ID:dFCJVP4x
アホだな  溺れるもの 自民も 民主も  ワラにもすがる
 て  今やってる政策 子供手当て、仕分け、 自民はなんか 金 ばら撒いたな
 政権から おちる 直前にww なんだっけ?

 で、 いちばん すがりたいワラ 消費税アップと、国債増発だが
 
 どちらも 税金で食ってる人間が 国民にサービスする責任を果たそうとする
悪あがきで  ワラと一緒に 溺れ沈むしかねーww
 助けようとしたワラを差し出した 国民とな^^
212名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:45:39 ID:sI4UIJT5
>>205
規制緩和とか関係ないけどこのおっさんは面白いよ
http://ensaigaisai.at.webry.info/
213名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:52:25 ID:byHFbNh2
町を見わたせば、

若い世代の新築戸建てへの入居が目立つ。
レオパ風貧乏長屋の空洞化が目立つ。
内外装改築などの贅沢消費が目立つ。
デフレ生活財のショップを選考して消費。
反面、日本製の高価なものを好んで消費。

報道で伝えない両極端な世界が、現実のものとして目に突き刺さる日常
214名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 04:58:42 ID:byHFbNh2
安いものは徹底して安く見積もり
高いものは信仰心なみの判断で

金と地位と仕事を死守している50代以上と、
レールをはずれてあぶれた世代の社会観の開き。
215名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:05:00 ID:8OUU2Tsh

大企業解体!

税制大改革!
216名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:14:02 ID:tbmhGUn3
>>205
マジ関係ねぇwww
今度はソースお願いします(^^;)
おやすみ!
217名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:17:27 ID:Eo0yKEHY
公共事業しかないだろ、頭の悪い財務省がじゃまするけど
218名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:25:38 ID:DKm4+d9h
民主党政権は盧武鉉政権よりも危ないな。韓国経済は日本より小さかったから
被害も大きくならなかった。鳩山が盛んに発言してるのは経済ではなくて外国人
や童話のジンケンばっかり。しかも企業には海外へ行けとばかりのCO2の25%
削減だよ。企業は実際に投資を中断してるんだ。これでは日本経済は没落を
待つだけだ。流石に経済学者の中にも危機感を持つ者がでてきた。
30兆円規模の政府紙幣の発行か、国債を増発して経済効果がある公共投資
を急がないとだめだ。バラマキは5兆円は壮大な無駄だった。
219名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:30:35 ID:mbSggaov
麻生政権が続いていれば、パチンコ潰す機会もあったかもしれないな
220名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:30:50 ID:byHFbNh2
金と地位と仕事を死守している50代以上と、 
↑(戦後55年体制の税金ぼったくり逃げ切りの昭和の社会観)

レールをはずれてあぶれた世代の社会観の開き。
↑(BIS規制発動後の無国籍国家の平成の社会観。)
221名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:33:43 ID:8OUU2Tsh

大企業解体!
新型国策企業増産!
基盤税制の大改革!
222名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:35:16 ID:8OUU2Tsh

コンクリから人へ

富裕層から土台層へ
223名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:35:16 ID:fKrh31eK
やがて世界がより酷い形で日本を繰り返す
224名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:45:00 ID:mUXqV9UZ
刺激は脱税総理と汚い金集めの小沢を豚箱へぶち込めばいいだけだ
225名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 06:00:28 ID:85dnDyNa
もう日銀がアテにならないなら、政府紙幣を発行しろ。
国民一人当たり、40万円配布すれば、消費は嫌でも増える。
そうすれば、間違いなく活性化する。
226名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 06:25:42 ID:C676OZ+q
>>74
貿易の自由化ってのは、最終的にそうなっていくんだろうね。
今、日本も米農家を保護して生きながらえてるけど、保護しなくなったら
多分、駄目だろう。といって規制しすぎるのも保護主義で問題だし
要はバランスなんだろうけど、そうなると国内でもこぼれ落ちる人が出る
就いてる職で変わるんだけど、どんな社会を望んでるんだろうね。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 06:30:28 ID:378CceeH
>>210
内需が回復しなければ、
国内の失業者は永遠に失業者で、すぐ将来の自殺者となる。

内需を抑制しようとする文藝春秋ら保守系マスコミは、
国家を破綻させて喜ぶ悪魔のような連中だ。
228名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:09:36 ID:hVNuaFGG
デフレを何とかしたいなら中国に宣戦布告するしかないじゃん。
あそこが元凶だろ。でも100パーセント無理
229名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:24:46 ID:ypD30OYT
中国の自滅を待つしかない
だが、巻き込まれないという保障はゼロ、寧ろ巻き込まれる可能性の方がほぼ100%
巻き込まれたら、金と雇用を産む場所が無くなりどんどん雇用も金も無くなる。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:43:20 ID:cEFQEH7Y
>>89
民主党はそんな党じゃない。あなたも勘違いしている。
民主党は、選挙絶対主義政党。票の為ならなんでもする。そこにイデオロギーなど存在しない。
労組が役に立つから利用する。民潭が役に立つから餌で釣る。国民が馬鹿だから金をばら撒く。
ただそれだけの事。もちろんちゃんとした議員もいるだろうけど今は民主党=小沢だからね。
この前のキャンベル会談でアメリカが役に立つと判断したとしたら、今度はアメリカに貢物をするさ。
そういや亀井が郵貯資金でダメリカ国債買うとか言ってたっけなw
231名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:45:25 ID:VLCwHmlg
まともな政策だせないし
232名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:47:10 ID:HTlx+vnf
>>230
政権をとることしか頭に無かったからな。
受験合格だけが目標になっている受験生と同じ。

政権奪取という目標を達成した今は5月病状態。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:52:59 ID:0pHpvFdv
>1
> 日本経済はバブル崩壊以降、本格的な景気回復を果たせず、常にデフレの懸念につきまとわれている――。

ちょっと前まで好景気と言ってたのは何だったのかと。
もっとも、実感なき景気回復と言われてたけどw
234名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:53:12 ID:VnznY/bE
民主の政策は、とにかく票を持ってるとこは優遇しばらまくっていう政策。

そもそも子供手当ても、日本の将来を心配してではない。
民主党は選挙前には主婦層に弱く、その層を取れないと政権交代ができなかったから、そこに
ばらまくことにしただけ。
農業の所得補償も、零細農家の票は都会の票より重く、そういう小さい選挙区に
ばらまくと都会よりはるかに効率がいいから。
天下り禁止も、トップの10人を削っても国の予算からみたらごくわずか。
でも公務員全体では、票をもらうから、2割カットの公約も選挙後は触れたことすらない。

郵政も民営化前は、地方の切手とはがきだけ売ってるようなとこの局長さんの年収は1400万円で
しかも世襲制で子供が引き継ぐ。
民営化をやめてその制度を引き継げば、郵政票は100%集まるし、貧乏な田舎で年収1400万円の
人は地元の名士で、PTAや老人会などのものすごい影響力があるが、民営化反対、貯金の限度額
引き上げは、結局、その人達の莫大な組織票をもらうため。
郵政の正社員化もその人達の家族、親戚を取り込むと、票の数は莫大。

予算削減でも結局票集めのばらまく資金を持ってくるために事業仕分けをやったわけだが、それを原資に
してばらまくから、結局同じ。
政策があまりにも露骨すぎる。というか票のためにしか動いていない。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:54:07 ID:0pHpvFdv
>>232
トップの小沢が票を取るなら何をしても言いという立場だからなw
236名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:58:40 ID:hVNuaFGG
>>234
ばら撒き続けられるのかなぁ。
237名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 07:59:37 ID:nuwvVxKH
政権交代が最大の景気対策だったはずだよな
238名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:14:20 ID:uWo/D9cD
少なくとも ゲンダイ よりは信用できるソースだな
239名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:18:15 ID:hsFN/8f9
>>237
政権交代で株価3倍! て話もあったね。。。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:22:35 ID:RrxPr1wN
アメリカは物価上昇傾向みたいだね。
241名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:33:11 ID:C0MPlBf2
デフレで家賃下がらないかな
242名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:35:20 ID:eXrckKFK
>>126
インフレになれば金利も不動産価格も上がるから問題ない。
損するのは支給価格が据え置きの年金受給者くらい。
243名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:38:11 ID:1/qKv9O7
>>233
小泉が財政再建に道筋をつけたからね。
社会保障の改善も不十分ながら一定の成果を出した。

で、いくらか将来不安が改善し、それなりに内需も進んだが。

民主政権でそれらが全て台無しになり、巨額の赤字を積み上げ、
日本国民は将来に展望がもてなくなったんだよ。


デフレの原因は、巨額の財政赤字による国民の将来不安による買い控えだからね。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:49:43 ID:DC1ILeQs
平均寿命が長すぎるんだよ。60歳で死ぬなら貯蓄、貯蓄ばかりの我慢はしないだろうに。
245名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:08:01 ID:tjZs5QwN
>>222
「人をコンクリに」に見えた。
まだ「死人は棺おけに」の方が良いな、うん。
246名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 09:22:33 ID:Lz6KjaZ6
規制の象徴と言えばB-CAS。これのせいで地デジも録画市場も全くふるわない

>>243
?つけ。とどめを刺したのは間違いなく、自民党が原油高騰時にやった暫定税率復活
内需が死にかけだったときに、輸出で儲けるからいいもんねー、とばかりにやって
内需は壊滅した。その後リーマンショックで輸出が大打撃、内需その時すでに死んでいたので
日本経済の下支えにならずに、最悪の状況になった
247名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:00:10 ID:LrpK50Tw
政府が削れと言うから、削りました。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:08:55 ID:cmNZSFpr
トヨタを見習ってカイゼンしただけ(笑)
249名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:15:17 ID:kK5fAghK
BOJが無能なのは世界の常識

白川は世界の笑いもの
250名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:23:30 ID:PIlyhaQb
>>243
やりすぎだが、小泉の不良債権処理には一定の意味があった。
あの時、金融緩和を行わなかったのが、最大の失敗。
251名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:28:13 ID:dS4qpqHg
民主は経済をぶち壊す事しかやらんで日銀が何とかしろって無責任振りを発揮しまくって放棄してるだけだし
日銀は単独では効果が薄いって言って民主も一緒に動けやって言ってるだけ

民主が日銀と一緒に動く事を考えれば早いんだが民主の経済政策って酷すぎ
252名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 10:34:15 ID:1So5PCEq
消費しないと成り立たない経済の仕組みがおかしい
経済成長を続けないと破綻するのが今の経済の仕組み

いらないものはいらない
253名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 11:45:12 ID:378CceeH
>>252
お前の「いらない」は、「お前は要らないから死ね」と互いに相手を殺しなさい、というのと同じだ。
254名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:03:25 ID:2Fosml9X
何をどうしようが下り坂なんだからどうしようもない。
節約して自分だけでも生き残ることを考えるしかない。
255名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:05:09 ID:378CceeH
>>254
節約では下り坂から逃れられない。
節約では座して死を待つのみ。

経済を拡大させれば、何も問題はない。
それを避けるのは死の道。
256名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:10:19 ID:OWD93HLn
そりゃ今までずっと日銀と財務省が主導して、デフレ誘導政策を取り続けてきたからな。
当然の結果だろ。
デフレがフラットになるまで金融緩和をやるくらいのことはできるだろうけどな。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:33:35 ID:cmNZSFpr
>>255
まさに節約、カイゼンのトヨタと共に
日本が終わりそうだな

無理無駄ムラでバンバン使わないと、
景気なんてよくなる訳ないわ
258名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 12:40:16 ID:5l/HhFEa
>>228
世界中で日本以外デフレになってない。
なのに、日本は世界史上最長のデフレを日銀が垂れ流し中。
宣戦布告するなら、日銀が相手だろ。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:17:07 ID:P7eJ+QEx
やったらバラマキって言われるんだもの。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:46:28 ID:ICQrEZuW
新通貨「新円」を東京限定で流通させれば?
261名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:24:05 ID:8rv9ytFf
1億総貧乏だろ。
このままでは。
企業は日本のため、国民もためなんて思ってないのでどうしようもない。
日銀だな。元凶は
262名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:29:51 ID:v4a8FYyI
仕方ないだろ
消費者が店先で値切ればそれだけ
経営者が労働者の賃金を下げるだけだろ

日本は発展してきて賃金は上がったが
これからは斜陽だから、賃金が下がりながら
雇用が減るのさ
ビデオを逆回しした現象が起きてくるだけ
263名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:32:45 ID:shK5qDdb
デフレの世の中だというのに、プロパンガス代だけは上がり続けている。
一人暮らしでガス代8000円とかおかしいだろ。

同じ地区の都市ガスの2倍以上かかっている。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:37:55 ID:v4a8FYyI
>>263
それは昔に戻ってるのさ
265名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:42:05 ID:olWsTUuo
ある人から「100万円あげるので一晩で使ってきてくれ」と頼まれた。
 
僕は言った「デフレや少子高齢化による需要減少を知っていますか?
今はとてもじゃないけど一晩で使いきれる需要なんてありません」
といい丁寧に断った。僕はなんて経済通なんだろう。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:43:47 ID:8rv9ytFf
電気、ガス、水道、電話、鉄道料金はほとんど
さがらない。増えることはあっても。競争がほとんどないもんね
267名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:45:23 ID:vlNmmrVA
電気ガス水道などインフラは米のHFが買い上げて
売り上げから5%取ってるらしいよ
268名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:47:43 ID:Tf5/Na5q
>>265
悪質ガールズパーに行けば、瞬間蒸発です。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:48:03 ID:v4a8FYyI
>>266
競争なんかしなくても良い
需要はこれから下がるのだから
当然企業も競争なんかする必要はない
270名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:50:53 ID:Dcp+/VPR
下請けから搾取する法律を強化するとか
メーカーが作るだけじゃなくて販売までするとかしないとね

まあ、成熟した社会になるとサービス業の比率が増えて
生き残りのために熾烈な価格競争になるからね
仕方が無いんだけれど
271名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:51:50 ID:lYDBCqdm
日銀法改正して、総裁のクビを政府が切れるようにするべき。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:53:51 ID:VnOIRd5j
政府の借金を理由に、国自体を潰すなんて馬鹿なことだ
現政府を、借金政府清算事業団(団長:鳩&小沢)にして責任取らせ

新政府樹立すべきでしょ? 急がにゃならんぜよ。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:55:14 ID:g2vSMkjp
最近思うんだが、日本人て実はバカなのかな?
世界で頭のいい人種TOP3に入るなんて言われてるけど。。
274名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:56:58 ID:olWsTUuo
>>271 一番てっとり早いね。

いかんせん中途半端なお利口ちゃんが
中途半端なマクロ雑談で茶をすすってばかり。なんてばぁかなんだぁ
275名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:58:18 ID:VnOIRd5j
隣国中国のバブル崩壊に お付き合いしない為には
馬鹿な振りこそ い〜んだょ
276名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:01:26 ID:t5VvgdFA
ウォール街の機関紙ウォールストリートジャーナル必死だな。
小泉竹中路線が続いて日本を草刈場に出来ると思ってたのに
日米とも政権が変わり当てが外れてw
吸血ダニは干からびてろ。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:33:45 ID:OvVh6hzQ
>>276
そう単純でもない。
デフレギャップを埋める政策が出てこないと草刈場にすらならん。
日本の現状の経済政策は本格的にやばすぎる。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 15:36:39 ID:8rv9ytFf
日本アボーン
279名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:00:11 ID:JlzcYF9i
デフレが続く限り
日本はどんどんやばくなっていく
早く札を刷らないと
280名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:12:17 ID:53OoPsU7
奮える余力すらないのに刺激策って、、
281名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:17:23 ID:cs3L+Zfu
日本がこんな状態でも、小沢さんは政治資金で買ったマンションに娘娘かこってんのか……
なんかやる気がなくなっちゃうよな……
282名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:23:54 ID:8rv9ytFf
将来 中国人の給料になる。安い労働力こそ神だし
283名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:34:27 ID:ZQRBm6Lc
アホみたいにインフレターゲットなどと訴える記事よりましだが
刺激策もダメだろ 景気を良くするには新産業の育成しかないが
それが難しい。。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:35:15 ID:vQ1L6kic
まず、日銀を解体します。
同時に政府紙幣を発行します。
発行した政府紙幣をデフレギャップが解消し持続的な成長を可能にするインフレ率になるまで、
毎月10万円づつすべての国民に支給します。


あっという間にデフレ解消(* ^ー゚)b
285名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:38:25 ID:nb9CIPcC
元凶は人民元なんだな
286名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:44:00 ID:W8CpAuhX
で、いつになったらアメリカ並みの物価になるの?
287名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:54:10 ID:/oKJ3Fva
>>284
ある時点で急激にインフレになって止められなくなるけどな
288名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:57:34 ID:1/qKv9O7
>>246
みんな、借金が増加すると、不安になるだろ。
で、消費を控え節約するだろ。

こんな簡単なことが理解できないのか?

せっかく、小泉が財政再建に一定の道筋をつけただろ。
それを民主がぶっ壊した。

あれで、せっかくおさまったデフレが復活し、40兆円を超す、借金を民主が作ったことで、
デフレが確定したよね。


借金が増えると、節約する。
たった、これだけのこと。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:59:05 ID:vQ1L6kic
>>287
そうなったら金融引き締めなり増税でもして市場から流動性を吸い上げればいいだけの話。
そういう時にこそ消費税でも増税すりゃいいw
290名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:59:17 ID:8rv9ytFf
日本の競争相手国が多すぎてもう物価があがることはないだろう
付加価値のないものは安い労働力でいいし→物がうれない(安いものしか買えない)
→物価下落→縮小経済
291名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:59:53 ID:yzaH+HBQ
>>288
沢山の自治体を破綻に追い込んで、財政再建の道筋をつけたよね。
あのときに、科学技術関連予算を倍増しておけば・・・回避できたはず。

短期的な視野でしか、ものを考えられない人でもあったような気がする。
最近の総理大臣はそんな人が多すぎるような気がするよ。
292名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:00:21 ID:1/qKv9O7
民主政権が調子に乗って、札を刷りまくり、国の借金が1000兆円を
超えたときに、人の意思の集合体である市場はカオスの臨界点を超えるかもね。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:04:29 ID:1So5PCEq
政府に通貨発行権が無いのがおかしい
お金を刷るだけで借金なんて消えるのになぜかわざわざ借金して利子を払う
294名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:04:38 ID:vQ1L6kic
>>288
いまだに小泉マンセーなヤシがいるんだw
日本のデフレを加速させた元凶だぞ?w

ていうか、そもそも日本の財政危機はフィクションにすぎないんだけど?
日本は他国と違って外貨建ての対外債務を抱えてるわけじゃない罠。
所詮自国通貨建ての対内債務に過ぎない以上、端的に言ってカネが無ければ刷ればいいだけの話w
デフレも解消してめでたしめでたしw┐(´∀`)┌
295名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:07:24 ID:vQ1L6kic
>>293
ハゲドウ(ま、通貨発行権もその気になればいつでも政府自身が行使できるんだけどねw)
296名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:09:40 ID:IhJJ+MfK
日本人は
対応には長けているが
対策は外圧がないと実施しない
これがデフレ不景気の現況

297名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:10:42 ID:eZf9FS0Q
経済どころか外国人参政権によって
日本国民の主権が叩き売られる危機にありますが。
298名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:11:37 ID:1/qKv9O7
>>291
そうだね。
痛みの先送りが得意な人間ばかりで、ここまで事態が悪化した。
現総理に至っては、先送りどころか決断すらできない。

国民の不安、将来の社会に対する不安は限界だよね。

この状況で、金を使えとか、消費しろとか、白痴丸出しだよな、最近そんな白痴が多いよね。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:13:18 ID:evlNM0LJ
>>297
売れるのもは何でも売ってしまえというのは日本らしいだろ。
カネこそ全て。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:13:37 ID:1/qKv9O7
根本原因=社会不安から目をそらし、小手先のテクニックで、回避して、事態を悪化させる小物が
政治家を詐称しているからね。

次の選挙までしか見通す視野を持ってない小物が政治家を詐称してるしね。
そして、その小物っぷりを国民に見透かされてるし。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:14:06 ID:vgLZcXLU
景気が良い時→政府の支出を押さえる。
景気が悪い時→政府が大量に金を使う。

これをちゃんとやっている国だけがやっていけるんだが、
こういう基本的な事をやれない国ばかりだから大不況が発生する。

国家の財政的な運用については、小学生でも運用できるレベルの問題。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:15:14 ID:vu0uuDlG
>>1-2
署名のないオピニオンですかそうですか
これはやっぱり朝鮮人かな?たぶん間違いないね
303名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:15:37 ID:1/qKv9O7
次の選挙しか頭になければ、次の選挙までしか見通せない小物なら
言うことはシンプル「金を刷れ」「借金を重ねて公共工事」

全くシンプルだ。

1000兆円に積み上がる再来年の借金のことなど興味なしって話になる。
304名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:21:21 ID:IhJJ+MfK
去年まで世界2位の経済大国なのに
国民の住んでいる家は新築でもまともな断熱性能なく
家電メーカの宣伝に乗せられて数年置きに購入する
使い捨て高性能スポットエアコンで暖をとる貧民国に
明日はない
100年住宅とか屋根に電池載せる前に欧米と北海道の住宅を見習え
305名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:21:41 ID:o73Rmjar
円安にもっていく
306名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:23:00 ID:zjGL0iJy
民意でしょ?デフレは。
何もしなくても資産が増えるデフレをお年寄りの方は喜んでますよ。

働かない人の味方が民主党。労働者は国民の敵。
307名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:25:30 ID:zjGL0iJy
>>21
日銀人事を潰したのは民主党でしたな。
その彼らが今政権を持っている。

何を意図してるかは一目瞭然。
308名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:27:05 ID:yWpFv0Ve
欧米のような住宅を作ろうと思っても、
地震のリスクが桁違いに大きいからな。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:31:45 ID:mJ8pRPlo
>>298
痛みって国民に押し付けただけで、政治家も公務員もまったく痛みなんかなかったぞ
310名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:38:07 ID:IhJJ+MfK
>>308
日本の主流:軸組ほど耐震性ない
欧米の主流:2x4は耐震性が優れる
311名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:50:15 ID:eSZ0ypY0
>>306
出た!ネトウヨのアマチュア経済・社会学
312名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:51:01 ID:BqXPfxJQ
日銀が最大のワル。橋龍の日銀法改正以降,日銀が独立性を盾に通貨供給を
おさえてるおかげでデフレになった。それ以上でも以下でもない。
ttp://shavetail.blog99.fc2.com/blog-entry-49.html
道路とか住宅とか介護とかいろいろ整備すべき社会資本はあるが,
日銀は資金需要をかたくなに否定している。その結果年間3万人の自殺者を
出している。仕返しが怖くてこれまでの路線を否定できないのだろうか?
腹切って死ねといいたい。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:55:35 ID:8rv9ytFf
日銀が悪なのは間違いない!
314名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:04:31 ID:yjprTEre
>>311
よく、素人の発想が玄人の盲点をつく、みたいな話があるけどウソなんだよな。
素人の発想はあくまで素人の域を出ないし、
基礎知識がないから検証済みの議論を無限ループの如く繰り返すだけ。

ある分野の玄人、それもトップレベルの知見が全く別分野の発展のブレイクスルーになる事はあるんだけどね。
数学理論の変遷とか見てると、まさにそういったトップレベル同士の相互作用が新しい理論を作り上げていくのが分かるよ。
そこには素人の出番などないからね。
フェルマーの定理とか、理屈はさっぱりでも物語として読むだけでも面白いぞ。
315名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:11:06 ID:Db27cKT6
http://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h21pdf/20096815.pdf

公債を財源とした政府支出の恒常的な増加は、@財政バランスの悪化、
A物価上昇による名目金利の上昇を通じた利払い増加という2つの効果により、
政府債務残高のGDP比を悪化させるというのが一般的な見方である
316名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:35:09 ID:8rv9ytFf
つんだな日本
317名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:40:40 ID:v4a8FYyI
>>270
沢山の大手企業が潰れますね
318名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:52:58 ID:8rv9ytFf
無策すぎる。日本はどうなるんだろう
319名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:53:02 ID:K5Yj1ZOU
取り敢えずマックとかセブンとかすき家見たく
人件費削って利益上げてるところをチャンと指導しないとダメだろう
320名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:04:11 ID:v4a8FYyI
>>318
このままどんどん弱体化して
為替が暴落してしまい、輸入品に頼るから何でもが値上がりしてしまう
321名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:59:07 ID:8rv9ytFf
アジアからの輸入品は安いよ
322名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:03:55 ID:FK2r5yQd
>>312

政府の無策を日銀のせいにしちゃいかんよ

323名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:05:38 ID:ch9ZF19Z
民主が景気に冷や水ぶっかけ過ぎのを止めなきゃ日銀が何やっても焼け石に水だろうな
324名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:07:39 ID:ykqkWMeW

だから、どっかの土地には北朝鮮のミサイルが とんできません! とか
言っておけば、不動産価格が暴勝しちゃうとかだな
そうすれば土地バブルスレスレが限定的に発生してとかだな


どうとでもなるだろに

325名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:08:32 ID:oyxnk2qS
>>314

下世話な話で言えば、異業種交流みたいなもんだね
下っ端が集まっても、ただの飲み会にしかならないというw
326名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:23:29 ID:uX7gWtrw
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
327名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:27:36 ID:FK2r5yQd
>>326

それをすると
企業と金持ちの日本脱出が加速する
328名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:45:22 ID:DC1ILeQs
>>326
前からよくコピペしているけど、やるなら世界で同時にやらないと、
日本から資本が逃げてジンバブエ化するだけだろ。
329名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:50:26 ID:5r7pFK7k
ジンバブエは資産そのものを取り上げようとしたからああなったんじゃないのか
例としてはどうなの
330名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 20:56:11 ID:VnznY/bE
資産課税のコピペにまじれすするなって。
あれだけ超大量のコピペを昼も夜も長期間張り続けてるのって一人じゃなくなんかの団体だろ。
それに書いてる内容はめちゃくちゃで、経済や金融を理解してるとは思えない。
331名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:04:32 ID:Db27cKT6
>>322
経済対策の責任は政府と日銀の両方にあるのに、
批判が政府にばかりに向かうのもどうかと思う。(政権擁護ではないからw)
332名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:06:54 ID:ch9ZF19Z
日銀が単独で動いても効果が薄いってもう動くの止めちゃってるのに
政府は日銀だけ動けってやりっぱなしなのがな
333名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:08:22 ID:8OUU2Tsh

無駄なモノ造り企業 サービス提供企業は どんどん潰す方向へ・・・
334名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:15:27 ID:v4a8FYyI
>>327
出て逝くのは構わないだろ
その代わり脱出するのに財産の9割没収でいいだろ
335名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:21:53 ID:W8CpAuhX
>>263
アパートのガス、灯油代はボッタクリッて相場が決まってるんだよ
336名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:42:12 ID:CE9NHPNi
このスレも未だに国内借金なら大丈夫とか、日銀の努力が足りない〜とか言ってんのか
あんなネトウヨ経済学は無視しとけよ

日本有利の妄想を積み重ねただけなんだから
たしかに最高に運が良ければ妄想通り…が、どう考えても下方修正は必至だぞ
337名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:44:01 ID:v4a8FYyI
そもそもがデフレの原因は日本国民の努力不足から起きた事だ
338名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:44:48 ID:QU0yqeto
民主が内需に悪影響な事ばかりやってるのがな
339名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:49:27 ID:PC73ikO3
今最大の問題は仕事がないということ。仕事がなければ民間企業は投資をしない。
従って、日銀がマネーサプライ(=通貨供給量、金融機関と中央政府を除いた経済主体
(=個人、非金融民間企業、地方公共団体)が保有する通貨の量)を増やそうと、
量的緩和によってマネタリーベース(日銀から金融機関に供給される通貨の量)を
増やしたとしても有効とは言えない。。

政府による経済対策(つまり、仕事を与えるということ)とその規模に見合ったマネタリーベースの
拡大がセットになって初めてマネーサプライに対する効果があり、インフレ抑制となりえる。
340名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:50:20 ID:ohgHCDWY
年金の破綻を正直に認めて、新たな制度を構築しない限り、
まともな人間は怖くて金を使えない。
だが、民主は「消えた年金」みたいな些末なことに全力注ぐ。
341名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:54:13 ID:5Z7MXkET
子供手当てだの高速無料化だのしょぼい小手先でお茶を濁しても無駄
342名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:54:48 ID:v4a8FYyI
>>338
それは自民党が行ってきた政策の結果じゃないか
お前 小泉インチキ政策を知らないのか
343名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:57:11 ID:kTg/FLTn

デフレは過去20年間に及ぶ金融詐欺師の下請け自公政権によって構造改革・新産業

促進のイカサマにより雇用安定や内需が破壊されたからだよ。

少子高齢化の加速亢進もあり簡単に基へ戻るわけがない。頑張っても50年は戻らない。

国民生活を破壊する詐欺師集団を駆逐して生活者安定中心の政策を強行!すべきです。
344名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:04:53 ID:kTg/FLTn
>>1

詐欺師の下請け政治屋は金融詐欺師や投機屋のために国民を騙すのが仕事だからな!

国民は東大出(詐欺師の提灯持ち有識者)の詐欺師には直ぐに騙されるからな。

日本の内需が破壊され続けている限り回復は無理だで!

政治屋がイカサマ師なら国民の税金や富は取られ放題だろう。
345名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:06:51 ID:Rizowz4a
減税しようが規制緩和しようが、雇用を維持したり倒産しないよう救済する限り
デフレは解消しないだろ。
供給 > 需要なんだから。
346名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:10:15 ID:QU0yqeto
>>342
かつてがどうじゃなくて今現在民主が内需に悪い事やってるのが今の一番の問題
347名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:10:44 ID:cf3E2mgy
相も変わらず「失われた何年」とかアホなことを抜かす輩がいるが
これからの日本が衰退の一途なのは確定事項。成長なんてあり得ない。
問題はそれをどうやってできるだけ居心地良くこなしていくかだ。

団塊ジジイがいつまでも過去の栄光に縋り付いて「夢よもう一度」と
連呼しているが、これこそ日本の進むべき道を誤らせ、不幸な人間を増やすだけの
妄言にほかならない。
348名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:12:53 ID:5n6nD4DE
>>347
経済大国、日本。
NOと言える日本。
経済一流、政治三流。
19世紀はイギリスの時代、20世紀はアメリカの時代、
21世紀は日本の時代。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:16:59 ID:pocPe1NR
>>327
出て行けばいいじゃんw
日本の国内経済を回していくのに必要な金はあくまで自国通貨円なわけで。
一般的に企業や金持ちが日本脱出するということは円を外貨に換えて出て行くということを意味するわけで、
そうすれば企業と金持ちが抱え込んでいた”円”が開放され国内経済は回りだす。

むしろ、とっとと出て行け( ゚д゚)、ペッ
350名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:19:40 ID:TN31T6BR
ポッポか25%削減するって言ってるんだから、経済活動を25%減らさないといけないんだよ
351名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:20:04 ID:+Sjh29+F
内需に貢献したら全部中国製だったでござるの巻
352名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:23:58 ID:Db27cKT6
日本経済 体質強化の方向 今こそ「内需より輸出」で
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/todo/01.html
353名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:25:20 ID:/oKJ3Fva
余剰生産能力を企業の淘汰で調整しないで、海外に需要を求めるのは

30年前の思想だわな。 1ドル250円になったら成立するわ。w
354名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:34:52 ID:nBrEvkvD
>>349
今度は金が有っても仕事が無いという事態になるのだが?
355名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:36:24 ID:8rv9ytFf
すばらしい未来だね。日本
356名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:38:15 ID:Db27cKT6
内需・内需ってバカの一つ覚えも恥ずかしいwww
357名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:43:43 ID:+Sjh29+F
雇用に繋がらない需要は意味無いでござる
358名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:44:31 ID:Db27cKT6
輸出企業の高い生産性によって国内の人間が高い給与を貰える話
(中学生でも分かる模式図)ww
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070215/1171504603

359名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:50:03 ID:Db27cKT6
米製品、官民で売り込み…目標は輸出倍増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100205-OYT1T00550.htm
国家輸出戦略は、オバマ大統領が1月に行った一般教書演説の中で明らかにした。
5年間で輸出を倍増させ、200万人の雇用を生み出すとしている。

オバマも輸出促進で雇用を生み出すって言ってる。いい事はマネしたらええねん
360名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:52:05 ID:1s2/f7M2
>>359
ああ米国を本気にさせちゃったな・・・・
米国がアホ臭くてやらね という恩恵でなんとか喰って行けたのに
361名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:52:55 ID:+Sjh29+F
結果に繋がらない空論でござる
362名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:56:22 ID:DAHncRy8
>>359
トヨタ叩きはそれの一環だったか…
アメ公はピンチの時にはなりふり構わないな
それに引き換え日本は何故か子供手当とか外国人参政権とか
景気に直接関係ないことばっかwwwwwwww
363名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:15:17 ID:Db27cKT6
輸出産業の影響を軽く見てるヤツはバカばっかww
日米欧のGDPの寄与度分解。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12010.html
364名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:17:02 ID:Ka5fVqom
長期デフレ下においては賃貸住宅住まいが勝ち組だな
365名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:18:12 ID:JrWymECq
政府紙幣1人1000万円早くやれや
366名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:21:24 ID:8OUU2Tsh

馬鹿の一つ憶え 国際競争力強化!

馬鹿の二つ憶え デフレ インフレ
367名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:32:48 ID:8jfbebp6
まあ、景気対策ってのは再分配強化しかないんだよね
金を使わない金持ちから、金がいくらあっても足りない貧乏人に再分配


とりあえず、日本随一の富裕層である官僚・役人の給与をカットして
社会保障財源とするのが適当
368名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:02:36 ID:yH9fTs5H
お金を刷ればいいだけだよ
369名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:08:30 ID:ZscoZI1/
戦争しか無いな、発端はシーシェパ・・・南極海会戦勝利オーストラリア併合
370名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:28:00 ID:zTx3rjIT
>>368
札を刷ってもデフレは解消しないよ
371名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:29:20 ID:40dhlyEy
勝間の案はどうだ。
372名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:21:03 ID:VinDUwA7
外需には限界がある。
結局は内需に転化せねば、国内への影響は限定的なものに留まる。
内需拡大(バブル化)が最も大切。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:22:46 ID:y/hvXL3j
円高なら金を刷るべき
円安になるし
そして刷った金を国民に配れ

金本位制の時代じゃ無いんだし
各国が刷りまくっている金と同等の食料や資源なんて
確保できる訳ない
だからバンバン刷れ刷れ
374名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:32:12 ID:VinDUwA7
通貨を供給しても、現状では貯蓄されてしまい内需に回らない。
生活は必要最小限未満でタンス貯金、まるで質実剛健社会・北朝鮮のようなものだ。

資金需要が必要だ。この際株でも土地転がしでも良い。
株が上がれば所有者に消費する余裕が生まれるし、土地も然り。
これに「バブルではないか」と文句を言うものは、経済を分かっていない。
375名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:34:58 ID:H7OA4NH6
民主党であろうが自民党であろうが関係無い
そもそも日本は自立できてないから 直ぐに政府の責任にする

馬鹿な国家だな、もっと政府便りせずに国民ががんばれば良いだけだろ
376名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:35:13 ID:y/hvXL3j
先進国はバブルを起こさないと経済が回らないだろ・・・・
資源と農地が少ない日本が先進国になる時点でバブルと変わらない
377名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:37:06 ID:H7OA4NH6
これからは中国がメインに成るから日本は落ちるところまで落ちるしかない
資源確保すらままならないんだから駄目だろ
378名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:43:15 ID:y/hvXL3j
どうなんだろうな・・・・官需の中国も財政出動がそろそろ限界らしい
結局は穀物・技術・軍事を握っている米国がまだ覇権を握るだろ・・・

やっぱ技術を持っている国は標準と規格を変えちゃうし、
穀物・軍事のベースにもなる
中国は米国に勝てるか?
379名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:46:01 ID:QVJI9DtM
当時を知らない人はバブルに幻想を抱くようだが、
あんなもん、ろくなモノじゃない。
誰もが財テクみに励み、地上げ屋に追われ、休み無く忙しく働き、
最終的には必ずどこかで誰かがババを引く。
そしてたいがいババを引く当事者は庶民。
財閥系不動産屋と土地転がしヤクザだけウハウハみたいな民度の低い経済のあり方。
380名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:48:43 ID:Hp63AvXr
日本人はマスコミに影響されやすいから、マスコミで不況だと騒げば
消費しなくなるのじゃないの?
リーマンショックがおこったときも、日本の金融機関は影響が少ないにもかかわらず
消費がぐっと落ち込んだ。

不況の発祥の地、アメリカでは消費は増えて消費者価格も上昇傾向。
そのあたりのことをガンガン報道すれば良いと思うが。

381名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:56:24 ID:y/hvXL3j
日本は80年代に成長が止まっている訳だが・・・・
それを技術革新で偽装してきた結果が今

だから内需拡大を要求されても受け皿が無かった
まあ土地・株・ゴルフ会員権・絵画へ向かうのもある意味必然性
他の先進国も変わらないし
382名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:59:05 ID:NEUklkmv
>>380
金融機関の影響は少なかったが、世界の消費が落ちたから輸出が減り
輸出企業の低迷が最も景気ダメージを与えた。
↓の図を見れば一目瞭然・個人消費の影響より輸出の影響が何倍も大きい。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12010.html
383名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:01:37 ID:oHIEHVvi
>>381
他の先進国との大きな違いは、外国人観光客の量、だわな。
他の先進国はそれが経済の下支えになってるが、日本には皆無。
日本はもっと観光に力を注ぐべきだよ。
384名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:02:07 ID:y/hvXL3j
>>380
2chでもさ・・・・資源と食糧自給率の話をすると沈静化するだろ?
結局は、「資源が無い」「食糧自給率が満遍なく100%以上ない」
という恐怖というか呪縛がある限り、貯蓄傾向は変わらないと思うよ。

アメリカの消費が旺盛なのは、エネルギーと食料は他国からの
干渉を絶対に受けない(モンロー主義)があるからだと俺は思っている
385名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:07:02 ID:HxWd0qSO
出たよ食料完全自給論者
386名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:08:10 ID:y/hvXL3j
>>383
いつも思うんだけど、日本人って観光ばかり気にするよな?
欧米人は観光よりもバカンスがメインだから・・・・

バカンスは観光で写真撮影や名所巡りはしないで、
何もしないで休暇を過ごすだけ
日本はバカンスが整備されていないし、文化が社畜前提だから
バカンスが取れない
ニートやヲタを迫害するなんて論外だよ
ベーシックインカムでも導入して、まず働き方を変えて
日本人自身がセックスを楽しめるような国にしないと
観光立国なんて無理無理
387名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:11:19 ID:NEUklkmv
>>384
シンガポールは食料のほぼ全部を国外に依存しています。
食料自給率は 0パーセント です。
「国の方針」として、あえて食料を国外に依存する政策をとっています。
百も承知でやっています。

しかし、経済的には日本人より3割以以上多い給与を得てる。
金融センター・科学・医療で世界になくてはならない国として発展してる。
世界に絶対に必要な国と思われる国家を作り、食料を確保に自信を見せている。
388名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:14:11 ID:HxWd0qSO
>>386
リーマンがデスクワークで痛めた腰を一週間くらい湯治にいく文化ができればいいわけか。
温泉につかる以外は何もしないで。
389名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:15:51 ID:y/hvXL3j
>>387
そういうポジティブな国民ばかりなら、食料自給率も気にしなくても
良いけどさ、実際はどうなのよ?
シンガポール国民と日本人のメンタリティーは同じと自信もって言える?

俺は違うと思うけどな・・・・まあ主観だけどさ
390名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:18:51 ID:4eceJPwT
ID:gnAxbjd6みたいな破綻厨って基本反自民っぽいのが多いのはなんで?
391名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:19:35 ID:eZxrtXIr
>>200
いつもの相続税上げ馬鹿発見!!
ID:e22ctr6Jはそのレスからもわかるようにチョット頭がアレな人なんで
許してやって下さい。

×相続税を増やせば節税しようと消費してくれるので・・・
○相続税を増やせば節税しようと消費は落ち込んで・・

×その税収を使って富の再分配を・・・
○その税収は実現しないです。あっても再分配はされません、役人の懐にry・・・

×低所得者に無理矢理消費・・・・
○低所得者が好き好んで・・・・そうパチンコのようにな・・・

×これから増える社会保障などは高齢者に主に分配するので・・・
○これから増える社会保障などはID:e22ctr6Jの生活保護等に分配する可能が高く・・・

どう考えてもID:e22ctr6Jの頭の治療と職業訓練および再度義務教育を受けさせる必要がある。
ID:e22ctr6Jは他人を当てにするのはやめてはどうかね?
どうして自分で生きていこうとしない?現実には誰も助けてくれないだろう?自分の力で実現したまえ!!
そう・・・己の実力でな? その為に何をすればよいのか考えろよ、話はそれからだw
392名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:20:30 ID:y/hvXL3j
>>388
安価で長期滞在できる施設を整備するべき
あと社畜文化の否定だな
社畜根性はキャリア官僚と理工系のみで十分

昨日民主党入りした田村とかいう参議院議員も
たかじん委員会に出た動画を見たけど、
社畜根性を国民に求める最悪な政治家だった
そんな糞が国家を語ったり、観光を奨励しようとしている
だから日本は駄目なんだよな
393名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:22:33 ID:NEUklkmv
>>389
俺は地方で自分でも1ヘクタールの農地を持ってるが耕作していない。
俺の周りの若いヤツで農業やりたいヤツなんて1%くらいじゃね?
海外の大規模農家の現実を見たらやる気でないぞww
他国との共存関係で問題なければ農業捨ててもいいんじゃね?ww
394名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:26:44 ID:O1dblyUV
貧乏でも安心して暮らせるという方向性も考えるべきかも
大病等のイザという時の保険のような事を国がやるとか。
そうすれば貧乏でも物を買ったりもするし。

今の大不況は年金問題から広がっている。
安心感の無さが経済悪化の主因の一つだと思う。
395名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:28:03 ID:NEUklkmv
>>389
加速するグローバルな農地争奪(外務省)
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol44/index.html

日本政府も”世界農地争奪”に参戦 国内耕作放棄地の回復など愚の骨頂?
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/overseainvest/09042201.htm

「食料安全保障のための海外投資促進に関する会議」の発足について 農林水産省 4.21
 http://www.maff.go.jp/j/press/kokusai/renkei/090421_1.html
とうとう、日本も”世界農地争奪”に国を挙げて参入することになった。これで、
国内に存在する大量の耕作放棄地の回復に国を挙げて取り組むなど、愚の骨頂ということになるだろう。
396名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:28:44 ID:VinDUwA7
>>384
「日本国民は日本円を貯めて自給完了で安心」、と言いたいの?
国家と共倒れという奴だよ、それは。
まるで北朝鮮といっしょに崩壊した、北朝鮮国民のタンス貯金だな。

実際は、内需を回さなければ貨幣も価値を保てないのに。
食料自給の観点でタンス貯金を誉める奴は、北朝鮮国民と同じレベル。
397名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:28:50 ID:y/hvXL3j
どうせ農家は後継者不足で放棄農地が増えるんだから
大規模化しても良いはず

しかし自民党政権時代はフルボコだったよな?
なんで?
398名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:31:30 ID:eZxrtXIr
>>389
よくわからんが・・・>>387がシンガポールに移民すればいいだけだろw
何か問題あるのか?

>>387みたいな自給率0を考えちゃう人ってさ、国が人の塊っていう意識が
ないんだよね・・自分の意見ばかり押し通そうとする壊れた人形みたいな人って
2chに多いよ。最近そういうのいて正直引いたわ・・・
399名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:31:32 ID:y/hvXL3j
>>395
でも鍵は淡水だろ?
そのNHKスペシャルでも淡水が確保しやすい農地の争奪戦だろうし
400名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:31:33 ID:/SLvI9zH
>>382
だが、日本以上の輸出国である中国はもう立ち直っている。
401名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:33:18 ID:eZxrtXIr
>>397
大規模化する土地あるのか?ソースは?
402名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:33:56 ID:NEUklkmv
>>397
海外の大規模って東京23区全部を一括で一事業者が耕作するタイプなんだぜw
日本でそんな大規模にできる土地などないよ

チマチマした生鮮食料を作る農家は無くならと思うけどね
403名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:34:17 ID:y/hvXL3j
シンガポールが稼ぐほど
マレーシアは水道料金を値上げできる
もっと必死にシンガポールは稼ぐけど
マレーシアはじゃあもっと値上げしようと水道供給を絞る

帝国主義すな
404名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:34:50 ID:B4c00YJe
ぜひ日銀法再改正を政治日程に上げてほしい.

http://wiki.livedoor.jp/reflation/

日銀の通貨供給量とデフレータのグラフを一緒に見れるサイトない?
405名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:34:52 ID:eZxrtXIr
>>400
当たり前だろ・・・人件費の関係上中国が立ち直りやすいのは・・・
406名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:35:49 ID:y/hvXL3j
>>401
無い

>>402
そうなのか・・・・やっぱ実際に見てみないと駄目だな
407名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:36:35 ID:NEUklkmv
>自分の意見ばかり押し通そうとする壊れた人形みたいな人
    ↓
>>387がシンガポールに移民すればいいだけだろw

こんなヤツの事だろ 日本から出ていけみたいな発言は最低だよなwwww
408名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:38:23 ID:VinDUwA7
現状の日本国民の貯蓄は、
日本国を斜陽なまま放置するという「質実剛健主義」のせいで、日々劣化している。

いくら貯めても、国家の内需がなくなれば使う場所がなくなる。
そして国家経済が北朝鮮のように崩壊すれば、貯蓄の全ては消える。

金は、使わなければ腐る。
節約し貯めればよい、と吹聴しつづけている保守系論説誌は、北朝鮮にでも行ってしまえばよい。
409名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:39:08 ID:NEUklkmv
>>400
>>380の認識が間違ってると言っただけ
410名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:39:25 ID:zCNEshB0
ダイエットすること、痩せることが良いとする風潮をやめればいい
成人病がなんだ!
食いまくれ!
ぽっちゃり体型こそが理想とすべし

食品小売、外食産業は売り上げ増加間違いなし
411名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:40:04 ID:VinDUwA7
>>407
バカな清貧発言をやらかす保守系論説誌は、質実剛健の本場の北朝鮮がお似合い。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:41:57 ID:y/hvXL3j
清貧ってリベラル・共産の専売特許じゃなかったけ?
あれ?
413名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:43:26 ID:TXXG6ECN
人口470万人の都市国家シンガポールを持ちだしてる人ってなんなの?
414名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:45:23 ID:QVJI9DtM
シンガポールなんぞ所詮東京都以下のコミュニティーだしな。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:45:25 ID:sF+EU4aJ
1次産業を値上げすれば良い。
416名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:45:30 ID:woC9oVPc
>>411
バカな清貧発言をやらかす保守系論説誌を潰す方法って?
417名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:47:19 ID:HxWd0qSO
>>402
大規模化と言えるかはアレだが、耕作放棄地がある以上、
零細農家を集約して大規模化の方向に進むことはできるだろう。
アメリカ人からは「そんなの中小農家だよ」とか言われるかもしれないが。
418名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:47:54 ID:NEUklkmv
>>413
20年前は日本より遅れていた国家が、今や日本より遥かに発展している。
比較検討して問題でも?ww
419名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:49:18 ID:eZxrtXIr
>>407
そうか?自然な流れだろ?行きたいとこに行けばいいw
住みたいとこに住めばいいw
誰も止めないだろう?自由じゃないか?何の問題があろうか?
私には理解できないわw 

他人が自分に何でも合わせろってかwwwwそれじゃ苦労するわな・・・
420名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:49:26 ID:HxWd0qSO
極端過ぎるって問題はあるだろ。
とりあえず友好的な国から食料輸入できてりゃ問題ないんだろうが、
シンガポールはどうなってるのか情報が提示されないと今ひとつだ。
421名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:49:30 ID:y/hvXL3j
日本は労働環境以外は高水準なんだけどな・・・・
もういい加減に少子化の原因を女性や不景気にするのは辞めろ

どうみてもセックスする気力も無くなる社畜文化が原因だって事を
認めろと言いたい
正社員と退職金がネックなんだよな
422名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:49:45 ID:VinDUwA7
>>416
とりあえずは、バブル系成功者を量産すること。
彼らが東京地検あたりを動員してきたら、今度こそ世論で彼らを潰すこと。

そうすれば、バブル三昧。
423名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:51:52 ID:NEUklkmv
普通に経済研究している学者もシンガポールを引き合いに出してるけど?w
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/09101901.pdf
424名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:54:02 ID:eZxrtXIr
>>417
農業に関しては・・・
そこまで考えるなら全ての国民の全ての資産を国に返還して
やり直してはどうかな?
そうすれば大規模化の最善を尽くす事はできるだろう?
今の世の中PCがあれば場所なんてそんな関係ないわけだしw
やろうと思えば出来るはずだろう?
一部の人間に痛みを押し付けたら問題だからな、こういうのは
一度に全員でやれば不満も出ないだろう?
425名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:54:30 ID:y/hvXL3j
東京地検も起業家は潰さないよ
違法行為をしない限りは・・・・

投機家は裏社会と繋がるから
潰されるリスクはある
堀江は投機家だろ? 日本じゃ何故かベンチャーだけど
426名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 03:58:06 ID:VinDUwA7
>>425
東京地検の場合、怪しい者は
保守主義に反するなら法に触れているか不明でも罰する傾向がある。

投機も、ブリジストン初代の如く、ある意味ベンチャーだ。
奇しくも石橋家も堀江も久留米だね。
427名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:01:34 ID:l7zLFkZC
残業当たり前の働き方はなぜか変わらんな
428名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:02:25 ID:NEUklkmv
>>419
グダグダ言ってるだけで建設的な意見ないんだな?バカなの?
429名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:04:32 ID:e7Fu+V5s
>デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要

経済の刺激策では 日本は立ち直れんやろ?
430名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:07:04 ID:HxWd0qSO
>>424
いや、既に農業の株式会社化という形で進んでるよ。国に土地を供出するまでもなく。
農業株式会社の人も色々大変みたいでゆっくりとした歩みだがやってる所はある。
431名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:07:10 ID:e7Fu+V5s

総花国家思考では どうにもならんやろ?
432名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:08:51 ID:uaWSQ/VU
>>413
衛生環境に関しては日本はシンガに遠く及ばない存在
シンガはポイ捨てもガムポイも痰吐き捨ては禁止、罰金や懲役があるぐらいだからね。
だから街は常に清潔で綺麗。
433名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:09:46 ID:eZxrtXIr
>>428
自給率0なんて嫌なのよ・・戦後のようになりたくないのよ。
現実知ってるからさ、食糧難とか強奪とかもういやなのよ。
グダグダなんていってないぞ、シンガポールがいいと思うなら
住んでみたらってこと。なんでそういう選択肢はないの?
434名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:10:17 ID:ZSMf8nQg
>>1の記事は、日本にもっと財政支出させ、アメリカ製品を買わせようという意図で書かれている。
バブル崩壊後にアメリカが日本に押し付けてきたことを、今後もやれと言っているだけのことだ。

いい迷惑だよ、ほんと。
あとの世代は莫大な借金を抱えることになったんだからな。
435名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:10:31 ID:y/hvXL3j
>>427
退職金問題
正社員の身分問題
企業年金問題

があるから社畜文化が容認される
上記3つが無ければ違法労働の会社は人材倒産する
退職金や企業年金を廃止して、給料体系を変えれば
基本給が10万は増えるだろうし
436名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:13:18 ID:eZxrtXIr
>>428
>>424にもあるじゃない?
農業0にして農家の事はガン無視・・
やっぱり自分だけがかわいい人なの???
437名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:14:03 ID:VinDUwA7
>>433
自給率と円貯蓄は関係ないと思う。
国家経済が崩壊すれば、円は紙屑になる。

円をひたすらに貯蓄することを食料自給率の観点から誉めるのは、おかしい。
内需が消えれば円の価値は下がる。

日本には資源がない。円は本質的には貯めるものではない。
438名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:18:44 ID:tAXx9K/W
とにかくインフレ政策が必要だって事だ。
デモでもしよーぜ
439名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:19:47 ID:eZxrtXIr
>>437
だったらさ、期限を設ければいいだろ?1年以内に収入を消費しなかったら
資産100%没収にすればいい、簡単なことだろ?常に消費するだろうからw
もちろん対象は全ての国民だよ。
440名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:22:32 ID:HxWd0qSO
金価格上昇でFAだな。
441名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:26:57 ID:VinDUwA7
日本に資源がない以上、国家を斜陽に追い込んでまで円を貯蓄しても、
日本とともに円の価値が下がって全てが無に帰す。

円は内需と外需の量によって価値を保っている。
「日本が斜陽に向かいつつあるから貯蓄せよ」、と言っている人間は、
内需も外需も消えた後の円に価値がある、などと思い込んでいる。

まるで、経済が崩壊したのに耐乏生活を続けながら国家の紙幣を溜め込んだ、
北朝鮮国民のようなものだ。耐乏生活の結果は紙屑だ。
日本国が斜陽にあるのなら、円貯蓄はナンセンスだ。

円は、溜め込むのには向かない。常に遣う用途を考える必要がある。
経済にフローがあるなら、円は活力を保てるのだから。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:28:02 ID:y/hvXL3j
この国の悪い点

・金持ちになっても、まだ働く社畜文化
 金持ちはバカンスに専念しろ 雇用を奪うな馬鹿

・正社員雇用に固執するあまり、経営者に都合の良い
 社畜文化を容認している。違法労働も自業自得とも言える

・みんなが非専門職のサラリーマンを目指す。
 じゃあ職人やエンジニアは誰がするの? 移民様?
443名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:38:53 ID:e7Fu+V5s

大企業の内部留保も 全て禁止にせんと・・・銀行機能せんし
444名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:44:40 ID:3baCso5s
>>439
減価する貨幣はヴェルグルの奇跡として有名だよ。
その威力は絶大。
恐慌のさなかでわずか1年で町を完全復興させた。

中央銀行に潰されて終わったが。
結局、通貨発行権を持つ中央銀行が全てをコントロールしている。
445名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:27:18 ID:5Bldc8CQ

結局突き詰めると「通貨とはなんぞや」
ということなんだよな。

もう、B.I.でばらまいて貯蓄せずにカネ回すが正義
ということをマスコミ使って喧伝するしかない。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:37:29 ID:xDB5Y6Fj
国の借金が大変なら日銀が買い取れば良い(長期国債買入)
という海外のエコノミストの声

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
447名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:54:32 ID:7NFikTee
残飯が山ほど出ていても食べるのに苦労する人はいるし、空家が増えても
ホームレスがいる。

貧乏をなんとかしないと、食料自給率が高くても安心できるとは思えないが。
448名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:08:43 ID:uaWSQ/VU
北海道頼りの日本の自給率というのも問題だね
かといって北海道みたいな自給率を日本全国に広めたら、経済は確実に沈下、そこら十の都市が田んぼばかりの田舎に変動する。
日本はまず、食べ物の賞味期限の基準を緩和させることだね、充分食べれるのに賞味期限に敏感だから勿体無い廃棄食材が多い、賞味期限自体は切れても1週間2週間は充分大丈夫なんだし、乳製品はヤバイけど。
449名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:10:19 ID:VinDUwA7
お金は市中に流通すれば、雇用と需要を生む。
消費は消費産業を生み、その中に新たな雇用が生まれる。
雇用は更に消費を生む。

貸し出す需要もなく市中に流通しない貯蓄へ資金が向かえば、
その貯蓄の価値自体が減退してゆく。

需要が崩壊した時点で、艱難辛苦の末に溜め込んだお金の価値は皆無になる。
内需と消費を憎む質実剛健思想は、実際は自らの貯蓄を憎み崩壊させる愚かな妄想だ。
450名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:14:25 ID:nY2Hi+Bf
日本経済の癌である財務省の人間を挿げ替えなければどうにもならんよ
451名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:26:07 ID:dS5al7SZ
焼き畑農業と同じで、潜在成長力を犠牲にしてひたすらその場しのぎに
走っていたからこうなる

やはりまともに地道に20年スパンで少子化対策をやる以外にない
452名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:33:30 ID:VinDUwA7
保守論説誌が、貯蓄を美徳として社会に触れ回った時点で、
貯蓄は、お金や社会の価値を減らすだけで美徳ではなくなってしまった。

まるで、みのもんたの推奨する食材ばかりを食べていたら、栄養失調で死んだようなものだ。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 07:38:09 ID:rtkUa4f/
人につきる。人を育てなければどうにもならない。
社会の進化をストップさせているのは、
今恩恵をたっぷり受けている人々である。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:18:56 ID:xMXjYet5
>>11
円高がまた進んでいるよな。
それでこのタイミング。
455名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:26:11 ID:e7Fu+V5s

お金がまわったところで 破滅日本は変わらん!
456名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:28:28 ID:e7Fu+V5s

お金がまわったところで 収まるところが一緒では 日本は どんどん地獄化するだけ!
457名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:30:20 ID:e7Fu+V5s

「平成の地殻大変動」させんと 日本は 立ち直れん!
458名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:30:36 ID:ADDvZjIZ
この10年の財政出動で金持ちになっている奴っているんだよな。w
459名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:32:26 ID:e7Fu+V5s

アホの二つ憶え デフレ インフレ!

んなもん関係ありゃせん!
460名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:39:23 ID:UdHL55E6
流動性の増加が難しいんだよな。

国民は将来不安を覚えて消費を控え貯蓄志向になってる。
いくら金を刷っても、ごく短期の効果しかなく、結局は貯蓄に走り、
借金を積み上げることにより、結局、将来不安がますだけ。

この繰り返しで、ここまできてしまった。

小泉がせっかく筋道を建てた財政再建による将来不安緩和も、民主党政権がぶちこわした。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:42:32 ID:UdHL55E6
国民のために、国民の将来不安を軽減できる方針を示せる政治家が望まれるね。
デフレ脱却の方法は、国民の将来不安の緩和しか方法はない。
462名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:47:28 ID:nY2Hi+Bf
>>460
小泉が財政再建で将来不安を増大させたんだろ
463名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 08:56:24 ID:VinDUwA7
小泉には理由があった。
彼は中国の低コスト生産に対抗するために、国内の労働コストを削減した。
それは必然として消費の削減でもあった。

再雇用と公共投資で消費を早急に補う必要があった。
だが、安倍は放置した。

消費者が自らの将来に不安を持った。
その結果、日本経済は安倍の放置によって罠に落ちた。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:01:25 ID:UdHL55E6
 
 とりあえず、鳩山じゃダメだ。

あれに、何を期待すればいいのか?
465名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:02:53 ID:PFaDp6e2
50年も60年も日本はダメだ日本人はダメだと
子供らに教育し続けるとこんな国になりますw
よかったですねwww
466名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:07:04 ID:Y3nfUxZZ
デフレは甘え()笑
467名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:11:21 ID:nY2Hi+Bf
>>463
やるべきことがあったのになぜ総理を辞めたんだ?
景気がどうにもならなくて逃げ出したんだろ
468名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:16:53 ID:UdHL55E6
>>467
君はレスしない方が良いよ。
469名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:18:55 ID:UdHL55E6
日本に必要なのは、刺激策ではなく、
抜本的な対策だと思うが。

将来不安を緩和する方法。
自信を取り戻す方法。

そのために、あの決断力がないヘタレた脱税総理をやめさせないと
470名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:21:33 ID:nY2Hi+Bf
いまさら小泉信者が将来不安を緩和とか言ってるのが笑える
471名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:29:07 ID:Y3nfUxZZ
30年後には人民解放軍が日本を守ってるべ
7人に1人が中国人になって漢民族と結婚することが義務づけられてるわな
デフレなぞ解消してる
472名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:30:31 ID:zlZvEraa
企業の利益減少→給与減少→消費減少→企業の利益減少
政治の関わりは直接的に給与補助だけに絞ることだ。
減税とかでは企業が吸収 してしまい経済を回転させないのだ。
473名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:33:52 ID:uaWSQ/VU
>>463
痛みに耐えろとか言って、経済対策をしなかったからな。
474名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:42:45 ID:jy+PpJWo
民主党の無策とそれに開き直る無責任ぶりが一番日本に悪い
475名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:49:04 ID:ll/Oyae+
日本の名目上の失業率は時間の経過とともに
改善する。
ハロワに登録する失業者のみがカウントされるからだ。
そしてハロワに登録するメリットは失業保険がもらえるだけ。
失業保険が切れた労働者が増えれば増えるほど
失業率は改善していく。

マスコミも政府もそれを分かってて黙認。
すなわち失業保険が切れた労働者は国民とみなさず
棄民するのがわが国の闇の掟なのであります。
476名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:50:31 ID:D6T8BBfM
>>474
否定はせんが、デフレは日銀と財務省がバブル以降ずっと主導してきた。
コイズミは改革とかいいながら、まったくここには手をつけられなかった。
中川が軌道修正しようとしたところで、葬りさられた。
その後に登場してきたのは、デフレ政策の首謀者の一人だった藤井。
藤井の後釜はノータリン。
これで景気が持ち直す方が奇跡だろw
477名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:02:53 ID:NEUklkmv
>全ての国民の全ての資産を国に返還して やり直してはどうかな?
           ↑
キムジョンイルやヒットラー以上の悪魔のような思想の持ち主ww
478名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:12:25 ID:Zovn0C9S
為替調整本気出せばいいじゃんか。
479名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:23:11 ID:uaWSQ/VU
>>476
デフレを引起すように誘導して、莫大な利益を得る奴も居るからね
480名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 11:40:15 ID:tAXx9K/W
もう国民の側が直接声を上げないとダメって事だ
今は亀井がどうにかふんばっているが、孤立無援では潰されるのも時間の問題だろう
せっかくの選挙の年にデモの一つもしないんじゃ、助かる気無いって言っているような物
481名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:04:29 ID:tAXx9K/W
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4929712

日銀はマジでこんな感じだから困る
482名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:24:04 ID:as0XAHOe
>>359
オバマはあほだろ。輸出で景気回復ってな、米国内の市場より大きな
市場がないのにどこへ輸出するつもり?
火星人や金星人に輸出するのか。
輸出より輸入を減らす策を考えるべきなのに。たとえば原油とか。
483名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:30:40 ID:sUc+d48+

★自民党の派遣労働法改悪による派遣事業売上高推移 ★

       売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←自民の「構造改革」で派遣労働法改悪
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)

*業界の負託を請け派遣労働を改悪した小泉は経団連シンクタンク顧問に天下り左団扇。
竹中は人材派遣会社大手パソナに天下り、現在、会長職で億の年収でボロ儲け。また、改
革以降の5年で雇用者報酬は約20兆円も減少。急激な内需不足をおこし、デフレの元凶と
なった。今や3人に1人がワープア。現在労働者6400万人中30%以上が非正規労働者、
年収 300万円以下の世帯が32%となった。
484名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:40:30 ID:DpJJAetG
価格は世界的に平均化するから、物価が下がるのはあたりまえ。
デフレ対策だって、GDPの2倍もの借金をしてばらまくという他国では
ありえないような金額を使っている。対策してないなんてうそだ。
アメリカみたいに成長力があれば、そんなデフレ圧力を
はねのけて成長できるが、日本みたいに少子高齢化で、中国に工場をとられ
なんの強みもなく、政府の借金だけがたよりの右肩下がりのひ弱な成長力
ではデフレ圧力だけしかない。
デフレを克服したければ成長戦略を持つことだ。
ただ、成長戦略といっても、官僚や政治家にわかるわけがない。
官僚は経営者でも起業家でもないのだから。
485名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:42:05 ID:HtxlWh5l
これが恐怖の日銀文学養成所だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4929712
486名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:44:21 ID:as0XAHOe
日銀ではどうにもならないのは人民元問題だ。
人民元の元安誘導のすごさは、外貨準備高が2年で1兆ドル増やしたことでも
わかるだろう。
ちなみに日本の外貨準備高は「総額で」1兆ドル!
これだけの通貨ダンピングを行えば、中国製品に駆逐され、先進国の競争力が
失われ不況になる。
資金需要がないのは当然。企業が中国製品にメッタ打ちになっているのに
たとえゼロ金利でもお金を借りれる訳がない!
そして、元安は中国国内の購買力をそいでいるので、世界経済の需要が
きり下がってしまった。
だから、白川がいう「需要が足りない」という意味は、日本が元安で需要を
奪われていることと、中国の需要が削がれていることもあると思う。
487名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 13:53:25 ID:fAbOeFlD
488名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:01:15 ID:HxWd0qSO
>>486
それに対する対抗手段もないのが現実だろう。
ルールの違う国を一カ国参入させたために世界経済が大迷惑している。
489名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:10:39 ID:zCGoog0F
これを見れば経済の基本が分かるよ☆ 


http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY
490名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:16:55 ID:as0XAHOe
>>487
俺は難しいことは分からないけど、中国は輸出で資金が流入して、
なおかつ外国からの投資でも資金が流入している。
外国から中国へ金が流れれば流れるほど元買いがすすんでくのが
本来の姿。
シンプルにモノを考えた方がいい。
491名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:19:59 ID:as0XAHOe
>>488
G7でも頭抱えてただろうね。
COP15のように、がめつく国益優先でなんらか各国が歩み寄ってすこしでも
よい結論出そうとしない姿勢に、先進国は嫌気がさしたはずだ。
492名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:27:20 ID:as0XAHOe
>>486
>人民元の元安誘導のすごさは、外貨準備高が2年で1兆ドル増やしたことでも
>わかるだろう。
自己レス。
2年は言い過ぎか。3〜4年だな。
493名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:30:25 ID:4SdvGbWt
消費を抑制するサラ金&カードの総量規制は延期したほうがいいと思う
494名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:40:29 ID:EL/5EWmD
なんか元安ばかり問題にされてるけど、日本企業って、韓国や台湾との価格競争のほうが深刻じゃないの?家電とか車とかさ。
495名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:43:03 ID:zFmConjD
>>494
中国は為替の制度が違うからな。
なぜ同じ市場で競争してるのか理解できないよ。
496名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 14:50:21 ID:as0XAHOe
ワロス曲線でおなじみの韓国も共通のルール変動相場制だから起こったこと。
経済規模の小さい国のうちなら固定相場でもいいかもしれないが。
497名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:03:52 ID:JSNoCXUK
★欧州の派遣業界と自民党が改悪した日本の派遣業界比較★

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

*派遣労働法改悪の「論考賞」により小泉は経団シンクタンク連特別顧問、竹中はパソナ会長に天下り億単位
の年収を得ており、これは「事実上の斡旋収賄」だ。現在、全労働者中3割が非正規、20代にいたっては約
半数が非正規、結果、4.4世帯中1世帯が年収200万円以下の極貧となったが、対し、大企業は派遣労働法
改正と160兆円近い減税措置により、僅か8年で内部留保を2倍、約400数十兆円を蓄えるに至った。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:09:27 ID:hvHEwNYM
こんな状況で金を物にかえるなんてよほどのマヌケだろ。
貯めこめば貯めこむほど有利なのに金なんか使ってられるかよ。ww
499名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:16:28 ID:GLbOxQyq
経済の中枢にいる政治家や銀行家にデフレ脱却しろって言ったって無理だろ。


個人的に株売買やってる連中なのに・・・
500名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:22:22 ID:DpJJAetG
間抜けってことはない。
消費税は上がるし、いつ物価が上がるかわからん。
今みたいに安いうちに買っとくのがかしこい。
501名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:27:26 ID:hvHEwNYM
>>500
馬鹿発見ww
502名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:31:43 ID:NZ2cE/wU
企業業績を上げるために、賃金カットしまくった結果だろうが。
503名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 15:36:27 ID:WyQ1d/+I
一番の景気策は一流企業並みの公務員の給料を中小企業並みに下げることだろ
他にお金回せるようになるからね
504名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 16:27:54 ID:vEZaZf49
>>503
逆だね 公務員の賃金を最低賃金にする法律が必要
守れない企業は没収
505名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:12:36 ID:7p2bwxDI
管さん内需拡大できないなら政府紙幣を刷って大幅円安にして雇用をふやしてください。
円高不況では新規の起業は恐ろしくてできない。せめて生き残っている企業を殺さないで
ください。今、生き残っている中小、零細企業は貴重な存在です。
506名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:50:12 ID:oozFS047
★自民党の派遣労働法改悪による派遣事業売上高推移 ★

          売上高   前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←自民の「構造改革」で派遣労働法改悪
平成17年度 4兆351億円  (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)

*業界の負託を請け派遣労働を改悪した小泉は経団連シンクタンク顧問に天下り左団扇。
竹中は人材派遣会社大手パソナに天下り、現在、会長職で億の年収でボロ儲け。また、改
革以降の5年で雇用者報酬は約20兆円も減少。急激な内需不足をおこし、デフレの元凶と
なった。今や3人に1人がワープア。現在労働者6400万人中30%以上が非正規労働者、
年収 300万円以下の世帯が32%となった。
507名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:50:31 ID:e7Fu+V5s

今のまま 景気回復しても 日本は変わらん
肥えるのは 強欲大企業と強欲オンリー株主

508名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:54:04 ID:e7Fu+V5s

金を刷っても 日本は変わらん
収まるのは 強欲大企業と強欲オンリー株主
509名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 17:57:27 ID:e7Fu+V5s

公務員の賃金を下げても 日本は変わらん
太るのは 強欲大企業と強欲オンリー株主
510名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:07:30 ID://mTfCjO
国は、今後の指針を示せず、相変わらず製造業主体で行くと言ってるわけだから、
中国との戦いで負けないためには、中国並みの低賃金しかないだろ。

まさか付加価値とか?
食い物に毒が入っていても安ければいい、という日本の民度みれば付加価値など屁のツッパリにもならないw
511名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:11:26 ID:ADDvZjIZ
>>509
はぁ?日本に強欲な株主????

どこにそんな奴がいるんだ?
512名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:19:10 ID:SyjvJF7/
>>511
ブリジストン
513名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:23:36 ID:ADDvZjIZ
>>512
へ?利益を出せと経営者をクビにしたり、人員整理を強行したか?

強欲な株主ってのは会社が縮小消滅してもいいから金をよこせっていう連中で

ていうか、馬鹿は死ねよ。
514名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:30:03 ID:w3QrrQz4
強欲って言うと、スティール・パートナーズが思い浮かぶな。
515名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:33:06 ID:ADDvZjIZ
>>514
あんなの普通だろ、寧ろ常識的な株主。

金出しているんだから、最低でも○%の配当よこせ。

それを強欲だのと言っている方が社会主義ボケしているだけ。
516名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:36:18 ID:SyjvJF7/
>>513
>へ?利益を出せと経営者をクビにしたり、人員整理を強行したか? 
>強欲な株主ってのは会社が縮小消滅してもいいから金をよこせっていう連中で 

それは、日本流の強欲さじゃないな。
517名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:39:42 ID:ccptziVc
鳩山「株の税率50%目指す。株は不労所得。低い税率では国民の理解が得られない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265703737/

518名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:45:24 ID:ADDvZjIZ
企業は社員に乗っ取られて食い潰されているのだから
そりゃ国全体が傾くだろ。w

他人の金を回して利息を取って飯を食っている銀行なんて、どうなるんだよ。w
519名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:53:12 ID:23hOvLgV
インフレになってたまるか
一生デフレでいろ。
520名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 18:57:53 ID:BOZYfgyL
平均的な日本家族の休日

ユニクロの服着てイオンへお出かけ。
マックでお昼。
ユニクロでよそ行き用の服を新調。
トップバリュで食材をまとめ買い。
せっかく外に出たんだからと、ちょっと贅沢にすき屋で夕食。

家族4人で10000円あれば十分休日を堪能。
521銀行政府負担ゼロ:2010/02/09(火) 18:59:04 ID:g9jQkEsb
はじめに、
東洋手紙の文化より 西洋議論の文化が良い、一方通行では何も生まれない。
学校の机見ればわかりますね^−^
骨子 
国際航空救世軍 構想
0 国境を越え 医薬品、食料 難民 を無料で輸送することを
  主要とする パワーブランド 
1 言葉のインパクトが 重要。
2 定期便を廃止し、トヨタのかんぱん方式にする。
3 整備、空港使用料、燃料費を無料にしてもらう。
4 運賃は基本無料(相場制)。ファーストクラスはチャリティー用。
5 エコノミークラスは ハンモック状 吊り下げ多段式座席で詰め込む。
  (立ち席構想があるようなのでこれは問題ないと思う。)
6 水食料は カンパンや水、果物。料理酒は無し。宗教配慮。
7 燃費の悪い中古飛行機を お金をもらって引き取る。
8 大陸間弾道弾を使った、ミサイル緊急輸送システムの提案。
9 医者・看護資格者の常駐 通常パーサーは解雇
10 日本の国際貢献
趣旨
0 言葉にインパクトがあり 一言で海外に伝わる為
  人道支援資金が 集まりやすい。ユニセフを潰す
  ことを目的としている。
1 ボランティアで構成され
  いつ働くかは自由、給料は出ない。その代わり
  海外に無料で行ける。ハンモック座席は安く
  安全性のテストをする。緊急性の高い、難民支援なので
  安全でなくても構わない。
2 定期便を廃止し、空っぽ便の発着をやめ
  必要なとき 必要なものを 必要なだけ 輸送する。
3 緊急性の高いものなので また利益追求を目的としない為
  諸外国に無料支援してもらう。
4 日本の航空会社なので 日本はリスクを避ける
  命を懸けない との批判を避けれる。この意義は大きい。
5 燃料費整備費無料交渉する為、燃費の悪い中古飛行機でOK
  飛行機リサイクル料を受け取る。
6 もし墜落したら、軍隊に撃墜されたことにして、
  その国を非難する。アメリカ軍による戦争も可。
  多額の保険を受け取れる^−^ 
7 余剰金で本田・三菱等による国産機を買い
  日本に 航空ミサイルのみの軍産複合体を創設する。
8 ノーベル平和賞 の受賞で 知名度 アップ
以上です。敬具 全面支援します^−^
522銀行政府負担ゼロ:2010/02/09(火) 18:59:57 ID:g9jQkEsb
600-8411

京都府 京都市 下京区 烏丸通四条下ル
水銀屋町620番 COCON烏丸5F

盛和塾本部事務局 諸橋 賢二 殿
523名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:06:49 ID:DJkM332e
結局は日本が成熟経済を迎えたという構造的な要因だろ。
人口減少・所得減少・将来不安で需要が細っているのだから、供給側をいじったところで
どうにもならない。
日本では、公共投資によって地方の土建業のようなグローバル化が遅れた部門が温存され、
それらが縮小する一方の国内市場を食い合いしているような状況。
もうどうにもならんな。
524名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:08:07 ID:8IB7Cdk6
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。
525名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:09:10 ID:8IB7Cdk6
>>524
の続き

★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ

日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。

★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★

日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。

今がチャンスなのだ。

逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
526名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:13:13 ID:e7Fu+V5s

経済論議では 日本は変わらん
肥え太るのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
527名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:13:29 ID:H7OA4NH6
単なる国民の努力不足なだけじゃないか

馬鹿だな
528名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:14:21 ID:J7sOqw9X
国民性かもね
敗戦->二度と戦争しない->軍隊持たない
バブル崩壊->二度とバブルを起こさない->景気を良くしない
529名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:14:53 ID:v/RptEok
デフレデフレって言うけど
バブルをキッカケに、給与も物価も上がりすぎただけのような気がする
今の日本はバブルより以前のレベルに落とせばいいよ
530名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:19:14 ID:e7Fu+V5s

給与や物価を下げても 日本は変わらん
快楽するのは 強欲大企業と強欲オンリー株主
531名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:20:36 ID:e7Fu+V5s

景気を上げても 日本は変わらん
快楽するのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
532名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:22:05 ID:R7mg5j1+
普通に消費税を廃止したら良いだけだろうが
533名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:26:48 ID:uaWSQ/VU
日本に住んでいるすべての人に税を納めさせれば簡単に税収倍増
534名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:29:19 ID:e7Fu+V5s

消費税を上げても下げても無くしても 日本は変わらん
快楽するのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
535名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:37:08 ID:UOIYC79q
デフレを脱却できない原因をズバリ言おう。それは財務省の緊縮財政だよ。
ではメディアや学者、有能なエコノミストがなぜ指摘しないのか?
財務省の報復が怖いからだ。何よりもエコノミストたちに必要な情報を遮断
するからだ。メディアもそうだ。日経は財務省の広報だから仕方がないとしても
その他のメディアも財務省に逆らえないんだな。
財務省の「子や孫に借金を残してもいいのか」・・この逆、つまり国債をデフレギャップ
40兆円ほど増発することだ。 竹中平蔵!異論はあるまい。
536名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:40:43 ID:e7Fu+V5s

国債を発行しても 日本変わらん
肥え太るのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
537名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:45:03 ID:1nbFuycF
民主党とそのシンパの責任転嫁しかしないって無責任ぶりがやばい
538名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:46:34 ID:2IUFgGl0
次の手を提案する前に、ゼロ金利にしてもダメだった反省から始めよう。
ゼロ金利にしたら、企業がどんどん投資して景気が良くなるんじゃなかったのか?
539名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:48:38 ID:e7Fu+V5s

ゼロ金利にしても 日本変わらん
肥え太るのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
540名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:49:20 ID:G5xVxfuF
原因は、発展途上国と賃金ダンピング競争してるからじゃないの?
そしてそれをよいことに好景気になっても企業が従業員に報酬を還元しなくなった

お金の流通量が増えても、一部の層にますます蓄えられるだけ
541名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 19:58:30 ID:wTQTK+3O
>> e7Fu+V5s
否定なら幼児でもできるわヴォケ
542名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:02:19 ID:J/BkC4Wl
円建てで米国債を山のように買えば何とかなりませんかね?
543名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:07:24 ID:PFiwNyti
温室効果ガス25%削減政策をやめてくれ。
544名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:11:11 ID:PFiwNyti
家電などの逆輸入も増えすぎていると思う。
日本の税金で行ったエコポイント政策の一部は国内の雇用ではなく、
海外の雇用に回ったような気がする。
545名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:18:55 ID:UOIYC79q
あのね。民主党は郵政社長に財務省の天下りを据えたことや、事業仕分けを
見れば分かるように財務省のいいなりなんだ。民主党は経済よりも外国人や
銅和の人権が大事なんだな。その上、お前らも「無駄遣いをやめて節約をした
方がいい」・・だな。財務省に洗脳されているんだよ。無駄な支出は八ッ場ダム
や地方空港なんだ。民主党は直接国民にカネを渡す・・バラマキだな。
しかしバラマキは所得移転で貯蓄にまわり需要増にはならない。公共事業、
羽田空港ハブ化やリニア、開かずの踏切の立体化などがいいんだ。お前らも
財務省や手先のメディアの洗脳から早く目覚めろ。オレを土建屋の手先なんて
いうな。土建とはまったく関係なし。
546名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:20:30 ID:H7OA4NH6
>>531
それは資本主義を選んでるから 当たり前だろ
労働者に良いのは共産主義じゃないか
547名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:21:13 ID:G5xVxfuF
共産主義国のほうが格差ひどいじゃん
548名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:23:12 ID:H7OA4NH6
>>547
それは 共産主義を運営する奴らが腐ってるからだ
本当の共産主義は違う物である
549名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:25:35 ID:ZEXXC/gj
経済のグローバル化が進めば賃金が世界的に平準化の方向に向かうのは
当たり前
それに応じて物価も下がってるだけで日本の状態はむしろ正常なんだよ
550名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:26:58 ID:nY2Hi+Bf
>>549
グローバル化なんてまだ信じてるのかw
551名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:27:08 ID:H7OA4NH6
>>549
確かに正常に機能している
だから下がるのは問題じゃない

当たり前の事だからで、それを嫌ってるだけ
最初からこうなるのは解ってるんだから それに対応してない奴が悪い
552名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:28:05 ID:G5xVxfuF
>>549
やはりそうだよな?

素人が考えても誰でもそれはわかる 財政政策だの金融政策だので
インフレめざしたって不自然なあまり良くないインフレになるだけになると思うけどな
553名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:31:25 ID:nY2Hi+Bf
>>552
不自然なあまり良くないインフレって具体的に何?
554名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:34:07 ID:F18PUhVG
金を使う金持ちの行動を見て、一部の一般人が憧れて金を使い始め、
それを見たその他の一般人が「使うのが普通らしい」と感じて金を使う…

これが歴史だ。つまり、格差をもっと大きくして金持ちを強くしたり
増やしたりしない限り、国民全体が金を使うようにはならない。
2ちゃんで唱えられている策は、ほとんどが逆効果。
555名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:35:39 ID:DpJJAetG
財政政策やりすぎて、GDPの二倍の借金ができた。
もうこれ以上、放漫財政は無理。あとは緊縮財政にするしかないだろう。
ギリシャなんかもっと借金が少ないけど、緊縮してるよ。
556名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:36:12 ID:nY2Hi+Bf
>>554
釣りか、まじで言ってるのか?
金がないのに金もちにつられて買うバカなんていないだろ
557名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:37:41 ID:nY2Hi+Bf
>>555
財政政策が足りないからデフレ不況なんだよ
デフレというのは供給に比べ需要が足りない状態ね
558名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:37:43 ID:F18PUhVG
>>556
お前の中じゃ、そこまで金のないヤツを「一般人」とか呼ぶのか?
559名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:38:55 ID:nY2Hi+Bf
>>558
格差のひらいた現在、一般人が金を使ってるか?
使ってないから不況なんだろ
560名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:40:58 ID:DpJJAetG
消費税は上がるし、いつ物価が上がるかわからん。
原油をみても、しばらくすると足りなくなりまたガソリンが上がり、
鉄やらアルミやら資源不足になり、高騰するのは目に見えている。
今みたいに安いうちにいろいろ買っとくのがかしこい。
デフレが永遠につづくと思っていると甘い。
インフレなんか数年もすればはじまり、電気代からなにから
価格が高くなり、デフレがよかったと昔をなつかしむだろう。
561名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:41:30 ID:G5xVxfuF
>>558
貧乏人用アイテムこそデフレになってるとおもうんだが
562名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:41:33 ID:e7Fu+V5s

コンクリ公共事業しても 日本変わらん
肥え太るのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
563名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:42:35 ID:DpJJAetG
>>557
だから財政政策やりすぎて借金だらけになり、まともな政策ができないくらい
になったんだよ。いちいち説明さすな。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:44:22 ID:nY2Hi+Bf
>>563
借金だらけってどのくらいだ?
565名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:44:39 ID:F18PUhVG
>>559
お前は>>554の中で言う「その他の一般人」なわけだから、
金持ちに追走する一般人が金を使い出すまでは>>554の理屈は
理解できないだろうよ

今は金持ちの方がむしろ金使ってない。これじゃセレブに追走したい
一般人も追走ができない。
566名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:44:47 ID:G5xVxfuF
>>560
近年のデフレはコスト安によるものなのか?
567名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:47:27 ID:75jHQT1Q
>>1

>>本格的な刺激策が必要

詐欺師の下請け経済屋は更なる金融バブルを起こせとよ!厚かましい詐欺師

どもが・・・・・

マネーゲームの金融詐欺師や資産家向けのバブル政策でデフレは悪化してる

んだぜ馬鹿やろう!格差と生活苦が開く一方だぜ!馬鹿やろう!
568名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:48:28 ID:BH2KQGiC
今年の中国の自動車販売は2000万台に迫りそうな勢い。
これくらいいくと日本も釣られて成長するだろ
569名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:49:41 ID:H7OA4NH6
>>568
しかし 日本車は売れないんだよね
だって日本は中国が嫌いだから
中国も日本を嫌いだからね
570名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:49:54 ID:nY2Hi+Bf
>>565
セレブに追走したい一般人とかマジで言ってるのか、そいつらに釣られて「その他の一般人」
も金を使うと・・・

生活が安定しなきゃ将来が見えなきゃ誰も金を使わんよ、格差を広げてそれが達成できるとでもw
571名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:52:10 ID:F18PUhVG
>>570
こういうのは、いくら丁寧に説明したところで「違う層」の人間には
全く理解できない。今、こっちのレスを瞬間的に瞬間的にレスし返すような
レベルでは何もわかった事にならん。
572名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:53:38 ID:+ekOClVY
>>327
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・交通・教育など)、言語・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
毎年何十%もの資産課税をしたら、海外移住する資産家も増えるでしょうが、
毎年数%の資産課税をしても、海外移住する資産家はそんなにでない。

今までの徴税不足分や放漫に支出してきた分が、個人や法人の資産の一部になっているのだから、
万が一、海外移住する資産家がいたとしても資産の一部を没収or預りすればよい。

>>328
課税対象者が海外に所有する資産にも毎年数%の資産課税をするから、資産を海外へ移す理由にならない。

毎年何十%もの資産課税をしたら話は別ですが、
毎年1%の資産課税をしても、資産没収されるリスクをとってまで資産を海外へ移す人はでない。
万一、資産没収されても取り立てる手段がないし。
資産課税の申告をしていない海外資産には、外交保護権を行使しないと宣言すればよい。

課税対象者の把握済みの口座に資産売却対価や資産運用益が入金された時点で、資金の出所について説明を求め、説明できない人へは
特別所得税として入金額にがっぽり課税すればよい。

例えば、毎年1%程度の資産課税を行ったとしたら、
密告した人に 対象資産の0.25%×対象年数 程度の報酬を支払えば良い。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
573名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:53:59 ID:G5xVxfuF
なんで金持ちは金を使わなくなったの?
574名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:55:50 ID:e7Fu+V5s

クルマが売れても 日本は変わらん
成長するのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
575名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:56:41 ID:H7OA4NH6
>>573
満足したからだよ
576名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:57:31 ID:NEUklkmv
>>573
ここに金持ちがいないので分かりません。ww
577名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 20:58:35 ID:F18PUhVG
>>573
1つの理由ではないが、最大のものは「消費マインドの低下」という
非常に適当なもの。

これは金持ちに限らんが、「不景気です」だの「先行き不安です」だの連呼されれば
先延ばしにできる出費は先に延ばす。余裕で7に買い換えられる金があっても、
XP機でいいや、となってしまう。
578名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:00:17 ID:ZoafrsmW
99人の貧乏人と一人の金持ちの世界になっちまったからさ。

一人の金持ちが99人分の消費なんてしない
579名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:00:55 ID:e7Fu+V5s

金を使わん金持ちは 金を貯めることしか脳が無いから
580名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:02:14 ID:Vlts/QlP
>67
政府が千円硬貨を発行すればOK
紙幣に製造年号が無いのは消耗品だから
硬貨にすればエコになる。
581名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:06:07 ID:F18PUhVG
>>579
ちょうど良い事を言ってくれたので、横道にそれさせてもらうが…

世の中やたらと2世が叩かれるが、実際には一部の成金趣味を除いて
「創業者金持ち」など経済の役には立たない。一般人時代の感覚を引きずった
金持ちは、金持ちとしての消費の仕方を知らない。
株だ土地だ建物だといった出費は「金の使い方を知らない金持ち」でも使うので
潤うかも知れないが、小売業や製造業といった分野は潤わない。こういうのは
金の使い方に慣れてる金持ちじゃないと、活性化させる事はできない。

例外が女性。女性は総じて男より金の使い方の気風が良い。
ただ、女性だけを効率的に金持ちにする為の税法が思いつかんから
誰も実行しようとはしない。
582名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:07:39 ID:XqhhQzlf
とにかく現在の60代・70代の腐った政治家や資本家連中が、
消えて無くなれば経済的にも再起のきっかけにはなるとは思うんだけど。
それまでに国内が特アに乗っ取られさえしなけりゃ。
583名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:08:02 ID:NEUklkmv
業種別の給与推移を見た感想
ここ10年くらい給与は横ばいか、減少している。
給与が伸びないのに、消費だけ伸びる分けがない。
584名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:09:21 ID:aVLM26kb
給料は伸びるや
ケータイ代は増えるわ
飲料代も外食代も増えるわ
将来、消費税は増税をうちだすわでは

残ったカネは安物買いに流れるのはいたしかたない。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:12:14 ID:O7O0LSEG
企業が稼いでも労働者への分配が無いだったのが
民主になったら企業も儲からないから民主の政策によるアシストもあるから日本の労働者を捨てて海外へってなった……
586名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:12:58 ID:G5xVxfuF
判断力のない若者が、フルローンでスポーツカーをかったりしていたんだが
今はそれもない

判断力がないやつでさえ、金をつかわなくなってんだよ
587名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:13:18 ID:+ekOClVY
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。
民需で多くの雇用を確保できれば、失業者などパイから溢れた人を国が社会保障や公共事業などで救済する財政負担が減る。

例えば、高級車1台を製造・流通・メンテするのと低級車1台を製造・流通・メンテするので雇用数は大して変わらない。
3千万円の高級車が1台売れるより、2百万円の低級車が15台売れた方が効果的。
雇用の創出を考える場合、大資本家の消費に期待するより、小資本家の可処分所得を増やして、消費してもらう事が有効。

製造段階:高級車1台を作るより低級車15台作る方が、部品数も多くなるし、多くの工員が必要となる。
流通段階:高級車1台を売るより低級車15台売る方が、多くの販売員や輸送員が必要となる。
使用段階:高級車1台が存在するより低級車15台存在する方が、点検整備や任意保険や消耗品の需要が多くなり、多くの雇用が確保できる。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
588名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:13:37 ID:ZEXXC/gj
バブルの時にあぶく銭掴んだ奴も行きつく先は土地か車か女だった
今はそのどれにも魅力がないからな
589名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:15:49 ID:NEUklkmv
物価下落以上に賃金は下落している。
確実に貧しくなっています。ww
590名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:17:31 ID:NUm+i9JB
お前らが消費すれば経済が回って給料も増えるのにな。
愚民はちょっと政治いじればすべて良くなると思い込んで自ら何も動かないアホばっかり。
591名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:20:12 ID:XqhhQzlf
定額給付金とETC1000円はあんなにわくわくしたのに、
今回の政策がもう全く面白みがない。何もかもがつまらん。

いらんことばっか考えてるくせに。
592名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:21:48 ID:DpJJAetG
おまえらも、経済がわかってないのじゃないの?
日本人は貯蓄せずに消費しまくってるよ。
貯蓄していたのは昔の話。
    昔の話となった日本の高貯蓄率
2007年度の日本の家計貯蓄率は2.2%に低下しており、日本の家計貯蓄率が高いというのは、
今や昔ばなしになってしまった。
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090708.html
593名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:24:44 ID:XqhhQzlf
>>592
貯蓄出来ないって言う事を想定してないんか?
若年層で数百万〜1千万貯めてるやつどんだけ居ると思ってるんだよ。
594名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:28:18 ID:e7Fu+V5s

貯蓄しても消費しても 日本変わらん
ほくそ笑むのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
595名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:28:58 ID:DpJJAetG
どっちにしても、消費しているし、いまの安いうちにいろいろ買っておくのは正しいことだ。
596名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:31:21 ID:pmY94i7N
>>592
日本の貯蓄率には企業も含まれるよ。

内部留保もそうだし、借金返済もそう。
消費されないお金は全て貯蓄に数えられる。

あとアメリカの貯蓄率向上も同じ理由。
金融危機以降、借金返済に勤しんでる結果が
貯蓄率向上となって現れている。

最大の消費国が貯蓄(借金返済)に勤しんでる限り、
外需が以前のように復活することなど有り得ないわけさ。
597名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:32:03 ID:NEUklkmv
>>592
消費動向を見ろよwwオモロイ分析すんなw
給与が下がって貯金出来なくなってるだけじゃん 
598名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:38:24 ID:zdOgQIj/
鳩山政権による反日政策の影響か…
国民が失業の叩き込まれようと、自分たちは脱税に汚職に好き勝手し放題なのか。
しかも何の罪に問われないときている。
599名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:39:15 ID:ullAC0IS
>>592-597
単純に高齢化が進んだからだ
それだけ
600名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:43:11 ID:O7O0LSEG
雇用と賃金の悪化に直接効果がでる対応策すらやらない民主はもう解散総選挙やってください
そうすりゃ選挙特需くらいは来るだろうから
601名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:44:32 ID:e7Fu+V5s

腐れ公自経団連立長期政権が構築した 今日本破滅構造 
602名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:45:23 ID:G5xVxfuF
選挙くれば一万円とかにすればいいな
そうすりゃ投票率100%になって圧力団体の影響を無力にでき
603名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:46:29 ID:uaWSQ/VU
所得税を2倍にしたらよくね?
604名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:50:43 ID:e7Fu+V5s

所得税を2倍しても 日本変わらん
快感するのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
605名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:56:58 ID:acurYnOm
>>34
馬鹿だな。反対してるやつが、パチンコなんてしてる分け無いだろ。
平日でも駐車場満杯にしてるパチンカスが吸いとられた金を消費に回したら
かなり景気上向くだろ。30兆も吸いとられて、テポドン作るのに手を貸してるパチンカス。  
606名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 21:59:27 ID:zdOgQIj/
ミンスファシズムは凄まじい
607名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:03:28 ID:ADDvZjIZ
本当に強欲株主がいたら日本はここまで不景気になってなかっただろうな。

共産主義みたいに大企業の社員が会社を食い潰している状態だから。w
608名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:03:49 ID:xDB5Y6Fj
>>592
富がごく一部の人間に集中した結果だろ。
>>599
高齢化とも関係ない。

609名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:08:12 ID:e7Fu+V5s

社員に喰いつぶされるヘタレ大企業は 存在価値なし!
610名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:09:44 ID:ADDvZjIZ
>>609
全日本企業消滅。w

日本は株式の持合い制度により共産主義なんだよ。w
611名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:14:32 ID:e7Fu+V5s

強欲もたれ愛国家をつくった前政権の極悪構造!
612名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:15:46 ID:iCU4CnO8
しかし、財政政策で、供給過剰の米農家を救うことはできないだろ。
作ったって食べる人がいないのだから。
613名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:16:09 ID:luiM4nMM
日本の金持ちは向こうと違って寄付とかの習慣がないから
二極化するとマズいんだよな
614名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:22:48 ID:XqhhQzlf
>>613
だからこそ国債発行で強制的に日本円を回す必要があるんじゃないのか?
お得意さんが銀行であり、その原資が金持ちの預金なんだろ?
殆ど日本円が国内で停滞している状況で、ビビってないで
ガンガン財政出動を回さないと駄目だと思うが。
615名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:27:44 ID:e7Fu+V5s

財政出動しても 日本は変わらん
ほくそ笑むのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
616名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:29:09 ID:RbLUKC04
規範を下の者に示せるのが誰もいないのに
自分より弱い立場の者を責める時だけ自己責任だといっても
皆モチベーション下がるばかりで誰もが自己保身に走り衰退するのみ
617名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:31:10 ID:xDB5Y6Fj
土建屋とか特定の業種に財政出動すると利権屋に皆食われるから
年収300万円以下は無税とかにすればいい。
これだと利権は発生しない。
618名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:38:14 ID:2w1cqgA1
今の財政出動じゃあ意味ないだろ。
方法の問題。
年金も生活保護も無くなるBIが補足率も高い解決策
公共工事はもうちょっと正しく工事して欲しい

というか、共済年金、厚生年金、国民年金住み分けている時点でオカシイ。
619名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:44:22 ID:jgEUOo35
デフレといっても輸入原材料の値段は上がってるからな。
何が下がってるかって?日本人の高すぎる労働コストだけが下がってる
だけだよ。一方で公務、医療福祉、教育といった物はコストダウンしないから
庶民は苦しいはずだよ。
 収入が増える見込みは0、むしろ減る一方。外需は競争相手どんどんでてくる、内需拡大?
日本の内需依存率見たら無理だとわかるでしょ。

生活レベル落としてある程度低コスト化するしか道はないんだよ。
620名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:50:56 ID:xDB5Y6Fj
貧乏人に金ばらまけばいくらでも内需拡大は可能だよw
621名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:55:37 ID:XqhhQzlf
まあ生まれてこの方長らくデフレ下で生活してきた我ら氷河期にとっちゃ、
デフレが絶対悪ではないっていうか安物生活に慣れているし、
十分な恩恵を受けているだけに、脱デフレも歯がゆい所ではあるけどなあ。

どうせ前みたいに好況感のないまま物価だけ値上がりが関の山だし。
622名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 22:59:02 ID:iyEalC5N
もうおてあげで〜っす。
多少需要が増えても
中国とかインドとかブラジルへ分け前が行くわけですから。
相対的にそうなる。自国通貨高もしょうがない。
それより借金の金額の方が問題。
623名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:15:26 ID:DpJJAetG
統計を調べたらわかるが、別に日本人の消費は減ってない。
ものが安いうちにどんどん買っとくほうが得に決まっている。
これから消費税はあがるし、安いものがいつまでもあると思うな。
624名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:20:35 ID:pmY94i7N
>>623
バブル崩壊後も個人消費は堅調に推移していたが、
さすがに長引くデフレでその額も昨今は減り始めた。

政府が積極財政に転じない限りデフレは続くよ。
625名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:21:39 ID:8huq3Jq/
パチンコが諸悪の根源だ。政治家どもが動かないのを見ていて悔しい・・
626名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:21:52 ID:NEUklkmv
>>623 
どんな統計見たらそんな事言えるの?ww 個人消費は減ってまっせ
627名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:24:06 ID:hvHEwNYM
>>623
でたな、バカ面工作員。ww
てえめーひとりで消費してな。
628名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:45:13 ID:NEUklkmv
デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553
米国のFRBは、今年5月段階で、リーマン・ショック前より2.4倍資産を増やしていますし、
イングランド銀行は1.9倍です。ところが日銀の資産はわずか2%しか増えていません。
その結果として日本ではデフレが進むことになったのです。
629名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:49:46 ID:as0XAHOe
あのねぇ、この10年間需要サイドを無視した世界的な政策ばかりが行われたことが問題なの。
中国の元安。
グローバル経済による秩序なき競争。

中国の元安は、巨大な人口がいながら通貨を切り下げて購買力を下げた。
2000年半ばの日本のように、儲けた利益を労働者に還元しなかったこと。
これにより世界から需要が消え去った。もちろん日本からもだ。

対策はむやみに増産しないこと。発展途上国へ行って無理矢理増産してコストを落として
売ろうとする姿勢がよくない。そして技術を渡してくるw
技術を売り渡すから競争相手が増えてもっと安売りしないといけなくなる。

人間は60億人しかいない。その中でその製品を買える人間はわずかだ。
金をかけて開発した製品にはきちんと利益をとりなさい。
630名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 23:55:02 ID:NEUklkmv
世界のインフレ率ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html
先進国でデフレに陥り苦しんでいるのは日本だけ
つまり、中国やアジア諸国から安い物が輸入されているからではない。
631名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:00:03 ID:YmQTWYAu


●民主党のやりたい事 

CO2を25%削減    :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ
外国人地方参政権  :外国人が日本の政治に参加、対馬が韓国領 沖縄は独立後中国へ
外国人住民基本法  :密入国者でも、5年居れば日本人
重国籍容認       :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官
夫婦別姓容認     :日本の家族制度と社会の破壊
戸籍制度廃止     :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発
人権擁護法        :言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下、差別利権、平成の特高
日教組教育        :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導  現在28万人
靖国神社代替施設  :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化
恒久平和調査局設置 :日本人は永遠に謝罪し続ける
沖縄ビジョン        :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人
1000万人移民推進  :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護
東アジア共同体     :日本歴史史上、初めて中国の属国へ
鳩山談話        :日韓の過去の歴史観を全否定 一方的な日本謝罪へ
パチンコ換金合法化 :違法行為が合法に
北朝鮮人権法改正  :脱北者が国内に定住できる
中国人ビザ年収要件撤廃:観光ビザでの不法滞在増加

民主党は、在日関連団体とマスコミと国民の世論を誘導して
特定アジア(中国・韓国・北朝鮮)のため の政党ではないの?
632名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:03:31 ID:as0XAHOe
>>630
うっざいな。
インフレ率は、その国が経常赤字の国はインフレ率が上がりやすく反面
経常黒字の国はインフレ率が上がりにくい。
他の先進国のインフレ率が高いのはそれが理由だし、ドイツもユーロ圏の中で
インフレ率が低いのもそうだ。

だいたいな、頭冷やしてよく考えろ。
通貨を不当に安くして、安いものがばんばん売られたら物価が下がるだろ。
633名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:05:29 ID:h6ZFrpdf
>>630
ばかだな。物価が低すぎる国はそりゃ価格が上がってインフレになるよ。
日本は物価が高すぎるから下がって普通の価格になっているだけ。
634名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:07:22 ID:0OjPk3GU
635名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:09:44 ID:ivCCgkTv
デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553
米国のFRBは、今年5月段階で、リーマン・ショック前より2.4倍資産を増やしていますし、
イングランド銀行は1.9倍です。ところが日銀の資産はわずか2%しか増えていません。
その結果として日本ではデフレが進むことになったのです。

一番の問題は日銀と政府が対応してないから、それだけの話
636名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:11:47 ID:C4zx3gN0
>>634
半導体製造装置とかそうなってないかい?
637名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:12:52 ID:ivCCgkTv
デフレ退治の主役であるべき日銀が、デフレへの危機感を、政府としっかり共有しているのか
疑問がある。経済協力開発機構(OECD)は19日、日本のデフレが2011年まで続くとし、
日銀に量的金融緩和で戦うべきだと提言した。だが、日銀は20日の金融政策決定会合で政策を
現状維持し、白川方明総裁は量的緩和の拡大など追加策は不要との考えを示した。政府より、
デフレに対する認識が甘いのではないか。
[社説]読売新聞: デフレ認定 日銀は政府と危機感の共有を 2009年11月20日(金)
638名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:14:21 ID:C4zx3gN0
>>635
アメリカや欧米諸国は、サブプライムローンショックで金融システムを守るため
劣化した資産(不動産担保証券等)を購入する必要があった。
対して日本は、不良債権がほとんど発生しなかったため日銀が購入する必要が
なかった。
639名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:15:52 ID:C4zx3gN0
>>637
これは日銀が悪い。何かあると傍観者になろうとする癖がある。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:17:14 ID:8LHl7AS2
>>632
>だいたいな、頭冷やしてよく考えろ。
通貨を不当に安くして、安いものがばんばん売られたら物価が下がるだろ。

普通に考えたら物価は上がるだろうが。後経常収支黒字は単にデフレ圧力になるだけで、経常赤字のデフレの国(主にユーロ圏の一部及びバルト3国)経常黒字の高いインフレ国(中国)等ありますけど
641名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:17:18 ID:h6ZFrpdf
対GDP比でみたとき、最もバランスシートを膨張させているのは日本銀行だという指摘です。
FRBがGDPの15%、ECBが20%、日銀は25%。
RT @euroseller: 29日の白川総裁も講演でFRBの方がバランスシートは遥かに小さいと言っていましたね。
----
日銀は資産を一番増やしているという情報がはいっている。
2%しか増えてませんというが、トータルでは何パーセントなのか?
642名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:17:28 ID:ivCCgkTv
こんな物価状況に対して、日銀の認識は極めて甘い。先の経済と物価の展望リポートでは
「(下落幅は)徐々に縮小していく」「やや長い目で見れば、物価安定のもとでの持続的成長経路
に復していく展望が開ける」と記した。足元の数字が明確な下落基調を示しているのに、どんな
根拠があって下落幅が縮小していくと予想するのか理解しにくい。ずばり言えば、
楽観的期待を現状認識に投影させているかのようだ。経済協力開発機構(OECD)
は日本経済に関する報告で「一一年まで失業率は5%半ばにとどまり、デフレが続く」
と指摘し「量的緩和を効果的に実施するという確約を通じてデフレと闘うべきだ」
と異例の注文をつけた。日銀はこうした指摘を謙虚に受け止めて、物価認識を改めるべきだ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2009112102000056.html
643名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:23:10 ID:C4zx3gN0
>>640
それは発展途上国だからです。潜在的な需要はたくさんあるでしょ。
644名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:27:30 ID:8LHl7AS2
>>643
それって何を指しているの?
645名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:29:23 ID:TCn/82fh
>>638
http://d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091225/p1

欧米型CPIを見れば日銀はデフレを放置して下降しているが
FRBは見事にデフレを抑えたわけだが
646名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:32:25 ID:ivCCgkTv
過去の日銀のマヌケぶりを振り返るww
http://www.youtube.com/watch?v=7DEnz1xHVsw
647名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:34:59 ID:8LHl7AS2
>>638
1FRBの金融システム維持のための住宅ローン債権やAIGへの貸し出しスワッブ協定などの金融システム維持のための政策(バランスシートは拡大せず資産の質だけ劣化)
2リーマンショック後、金融危機が収まった後FRBの質の劣化を伴ったバランスシート拡大と分けて考えるべきだね。
後イギリスなんか買い取り資産は日銀と大して変わらないし
648名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:35:34 ID:h6ZFrpdf
アメリカはもともと経済成長率が日本よりかなり上だろ。
まったく条件がちがう。
649名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:38:29 ID:8LHl7AS2
>>648
潜在成長率を引き下げて来たのは白川さん率いる日銀ですけどね
650名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:43:55 ID:h6ZFrpdf
なんでも日銀のせいというのもいかがなものか。
651名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:49:56 ID:8LHl7AS2
デフレになってる日本で物価安定と金融システムの安定しか求めらてない中央銀行(アメリカは雇用もだが)を批判しない意味がわからない。日銀の存在意義が問われてしかるべきだが
652名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:51:07 ID:TCn/82fh
現に日銀のせいだから困るw
653名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:57:08 ID:h6ZFrpdf
中央銀行がやれることは限られているだろ。
低金利も量的緩和もやることはやってるよ。
654名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 00:59:37 ID:C4zx3gN0
>>644
発展途上国の場合は、経常収支が黒字であっても、その国民はほしいものがたくさんある。
車やテレビやあれやこれや。潜在的な需要がたくさんあるのでデフレにはなりにくい。

対して、先進国日本の場合、パイは限られている。需要は限られている。
経常収支が黒字なので通貨の価値は上昇ぎみになる。
輸入物価が下がるのでこれはデフレ圧力だ。
さらに、通貨を切り下げて安売りをしている中国が日本に売り込む。
日本の需要は限られているので、中国製品と安売り競争を強いられデフレ圧力がさらに高まる。
655名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:00:55 ID:8LHl7AS2
日銀は正真正銘「量的緩和」だからね。額は数10兆でも期間は超短期(ロールオーバーすると言っても、そのための時間軸での約束を何度も破ってるしね)。当然オペ対象資産は国債だけだしね。
656名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:03:24 ID:8LHl7AS2
>>654
俺は
>後経常収支黒字は単にデフレ圧力になるだけで
って書いてあるんだけど…

657名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:03:29 ID:ivCCgkTv
各国のインフレ目標政策の概要
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122173207
658名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:06:41 ID:+vYwZrBS
>>649
いやいや日銀は関係ないよ

実際、日本は車以外ダメになってるし
新しい企業はまったく生まれない
659名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:07:06 ID:TCn/82fh
>>655
償還が近い国債ばかり買ってるから全く効果が無いんだよな
さらに銀行券ルールという自主ルールを勝手に作って自ら縛ってるし
てか1番許せないところは政府を無視しているところで
強調しているといいながら裏で引き締めている
660名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:08:28 ID:TCn/82fh
>>658
そりゃ10年もデフレを続けているんだからそうなるだろ
そもそもデフレで経済成長なんてありえないのだから
661名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:09:37 ID:C4zx3gN0
>>656
物価は上がると書いてあるし。支離滅裂な書き方だと思うよ。

日銀がどれだけ札を刷ったところで、1400兆円の個人金融資産はびくともしない。
年寄りの老後資金なので消費はしないし、企業や外国には投資先にも問題があるので投資しない。
消費や設備投資が増えないから物価は上がらない。
あいかわらず国債に向かうだけ。
662名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:10:44 ID:d88HKCvS
今企業減税とかやるともうどこからも税金が取れなくなるな。子供手当てだの高校授業料無償化を
撤回したところで焼け石に水だろうし。
663名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:11:43 ID:+vYwZrBS
>>660
日本の電気機器メーカーがダメなのと
新しい企業が生まれないのはデフレ関係ないよ

あと経済成長しないからデフレなんでしょう
664名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:13:05 ID:h6ZFrpdf
個人資産の大半は国債で吸い取ってばらまいただろ。
だから、これ以上、国債を発行しても消化できるのかという話がでたりしている。
665名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:16:59 ID:bXqPxCeM
刺激策が必要とか言ってまた
財政出動→借金増加→将来の不安→購買意欲低下→景気悪化
の悪循環はもうこりごり。
とりあえず、プライマリバランスを何とかしてくれ。
666名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:20:04 ID:8LHl7AS2
>>661
通貨切り下げで物価上がるで、経常収支黒字がデフレ圧力って意味ですけど。あと当然札をすってすぐ回収出来る用意をしといたらインフレにならないわな。本当の意味ですってインフレにならないなら国は税金を取らないで済むな
667名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:20:11 ID:C4zx3gN0
>>663
やや異論がある。
この15年、携帯やデジカメ等革新的な製品を日本企業が作り出してきた。
俺は日本企業の潜在力は信じてるよ。
競争条件が公平じゃないと思ってるから。
668名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:21:06 ID:TCn/82fh
>>663
需要が供給よりも少ないからデフレなのに
そんな状態で借金をして新しい企業が出てこれるわけが無いだろ
今の大企業ですら日本から逃げていってるのにw
それとデフレだから経済成長が出来ない
物価が下がって賃金も下がって借金は実質的に増えていくそのような状態を放置していて
なぜ経済成長が出来ると思えるのか不思議でならないよ
669名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:26:27 ID:h7siJwi2
>>4
パチ屋が馬鹿を閉じ込めておいてくれるんだ。
ありがたく思え。アレが当てもなく町に開放される方が問題だろう。
670名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:27:21 ID:+vYwZrBS
>>667
>俺は日本企業の潜在力は信じてるよ。
私も同意しますよ。
ただ、このままではダメだと思います。

>競争条件が公平じゃないと思ってるから。
これが何か?わかりませんが
日本は終身雇用・年功序列の社会主義を
やっていますが、もう限界だと思います。

特に経営者の力が大きく左右されますので、
ダメならドンドンやめてもらう実力主義に
しないといけません。
671名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:34:26 ID:+vYwZrBS
>>668
なんだかよく分かりません…
インフレにすれば新しい企業が生まれ、
経済成長するということ?でしょうか…

お金は確かに恵まれていませんが、
アメリカのベンチャーでも80〜90%は
自己資金と友人からの借り入れで起業している
ようですので、可能性はあると思われます
672名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:50:24 ID:C4zx3gN0
>>666
> 通貨切り下げで物価上がるで、経常収支黒字がデフレ圧力って意味ですけど。

中国の説明をすればよろしいのでしょうか。
中国は経常収支が2841億ドルの黒字。うち貿易収支が2493億ドルの黒字。
資本収支は、1091億ドルの黒字。
おやおや、私の説明では中国はデフレです。
しかし、電気すらきてなかった発展途上国なので、需要はたくさんあるので需要>供給。
それに、固定相場にしており元売りドル買いを定常的に行っているので、中国紙幣が
たくさんばらまかれております。当然、インフレ圧力になっております。

日本は5年ほど為替介入してませんのでデフレ圧力だ。
またそれをいうと為替介入といいだすのであらかじめ言っておくが、金融危機対策で
ドル札をたくさん供給しているドルを買って円売り介入しても焼け石に水というものだ。

>本当の意味ですってインフレにならないなら国は税金を取らないで済むな
「本当の意味」ならね。今まで日銀がやってきたことは札を刷っただけ。市中には実質的には
供給されていなかった。具体的に言えば商売に利用されていなかった。

量的緩和で、日銀<->銀行間をループするだけだった。貸し出しは減少傾向であり
銀行から企業への資金の流れは見られなかった。

自分が言いたいのは、日銀が札をするだけじゃなくて企業が利用したりしてお札が市中で
流通しなければデフレは脱却しないと言うこと。
あなたも本当は日銀だけがこれ以上やっても意味ないと感じているのではないの?
673名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 01:58:52 ID:C4zx3gN0
>>671
僕が言ってる競争条件は国家間の話。企業間の話じゃないんだ。

本題に移ると、デフレの場合は金利が高止まるので、現金を持った人が有利で
借金をしたら金利が高いので不利。
だから、ベンチャーやってもだめだろということ。

反面、老後資金とはいうがお金を持っている人は確実に存在する。
その人たちに何かほしいものやサービスを提供すれば、厳しいけどチャンスはある。
674名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:10:28 ID:hMboe2/Q
テスト
675名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:17:52 ID:klQ/g9Hx
http://www.youtube.com/watch?v=QmRz77q6tXY&feature=fvw
民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由
676名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:19:32 ID:b5yI0XjQ
ここで三橋さんの登場ですよ

http://mitsuhashitakaaki.blog65.fc2.com/
677名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:33:06 ID:l5ydtWVy
>>673
今の銀行の定期利率って1%なんて夢のまた夢じゃなかったっけか・・・
678名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:33:11 ID:vpnEsKkg
土建屋と公務員は
デフレの方が得なんだよな
糞白川は公務員だからな
679名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:35:10 ID:l5ydtWVy
デフレの原因は公務員だろ?
公務員改革さえやれば国民は不満ないだろ?
そこまでやってようやくスタートラインだわ・・・
機会平等な競争社会という幻想を国民に持たせるのが
絶対条件だわw
680名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:37:01 ID:EtbAlCpy
>>666
つまり、人件費を韓国台湾並に下げろということか。
681名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:39:59 ID:8LHl7AS2
>>672
さっきから何を勘違いしてるのか知らないがデフレ圧力とデフレになるのは全く別物であってあんたの意見と大差ないけど。
>今まで日銀がやってきたことは札を刷っただけ。市中には実質的には
供給されていなかった。

そりゃ銀行からしたら日銀が10兆円貸しても明日には返さないといけないから流動性の低い貸し出しに回せるわけないわな。

>日銀が札をするだけじゃなくて企業が利用したりしてお札が市中で
流通しなければデフレは脱却しないと言うこと。

それをやるために日銀の「量的緩和」をやめて長い期間の債権の買い取りや劣化資産の買い取りにも踏み込めって話だけど
682名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 02:49:11 ID:8LHl7AS2
補足
為替介入にしても不胎化介入が効果がないのは大半の学者が持ってる共通認識であって、非不胎化介入をするなら選択肢の一つであるくらい(日銀の間接的な劣化資産の買い取りだからね)
683名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:13:43 ID:klQ/g9Hx
金スレよ
684名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 03:17:39 ID:Lhrjn7L/

財政出動しても 日本は変わらん
ほくそ笑むのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
685名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 07:51:46 ID:C9r0f6vh
有効な景気対策は財政出動による公共事業と減税それに金融政策くらいしかない
686名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 08:05:49 ID:ZyqtUxZO
>>4
同じ事ばかり言っているが、
「なぜパチ屋に人が流れるのか」をちょっとは考えろよ。

知能障害か。
687名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 08:43:06 ID:3Nmhzv1J
株が上昇するなら、株式市場に資金は流れ込むし、
土地が上昇するなら、不動産市場に資金は流れる。
そうすれば、流れ込んだ資金が消費産業を回し、失業者は雇用され、経済はまともになる。

しかし、現在では株式不動産どちらの市場も
盛り上げようとすると「保守」のバカが「これはミニバブルだ」と叫んで潰す。
これでは経済は浮上しない。

「保守」の武士道系の経済オンチバカを潰しておくのが一番。
688名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 08:48:51 ID:EsjfHkJo
ともかくだよ、もっと札を刷る事がこの解決の第一歩になるの
わかってくれよ
689名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 09:07:31 ID:n1VYD39y
デフレの勉強なんかしたことないから
どうしたらいいのか分かりません
ここは日銀の天下り先の利益優先で傍観しよう by 白川
690名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 09:22:31 ID:ZYKobGko
>>386
富士山を徹底的に掃除して、富士五湖の湖畔に欧米人が好みそうな避暑施設を整備すべきだな。
徹底的な和風と、欧米人に違和感の無い洋風スタンダードなの二種類作ればいいだろう。
691名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:03:17 ID:S3bNCNCy
生産過剰、物余り。いらないものを買わされないと仕事も金もなくなる。
仕事を作るためにいらないものを買わなければならない。
生産が効率化すれば物を作るのに人はいらなくなるから仕事は消えていく。
ばかばかしいからベーシックインカムで金ばらまいてくれ。
692名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:38:00 ID:TEQx6cPe
民主の成長戦略がまともじゃなきゃ沈んでいくだけ
船頭がアレ過ぎる
693名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:42:09 ID:GQrUf9VW
リーマンショックで製造業サラリーマンの給料が数百万単位でカットされたり、
リストラされたり、勤め先が倒産したりしてるのに景気がよくなるはずない。
おまめに温室効果ガス25%削減政策で、トドメをさされた。
今後、国内の雇用、民間投資が回復するということはないよ。
694名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:44:53 ID:HO2cwG3q
>>685
国民の将来不安を解消してやることだろ。
将来的な社会保障や財政へのビジョンを示すことが最大の景気対策だよ。


695名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:47:53 ID:HO2cwG3q
なぜ、国民が金を使わないのか?

って考えれば、答えは簡単だと思うけどね。
次の選挙だけの視野しか持たない民主党が一番目をそらしたいところだけど。


とりあえず、次の選挙が大事な民主党は、老人・団塊に金を使いまくるから。
超短期敵な視野で、金をバラ泣くから。
一段と国の財政状況は厳しくなり、将来不安は増し、デフレは止まらない。

これはほぼ確定だろうね。
696名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:50:02 ID:gGixctk7
>>671

デフレっていうのは通貨とモノのバランスで言うと
モノは沢山あるけど、それを市場で流通させるための
お金(通貨)が不足する状態。

例えば工場で大量生産しても、お金が無ければ市場で誰も買えない。
大量生産したからといってお金が自動的に増えるわけじゃない。

なので、金利を安くして市場にお金が沢山出回るようにして
生産したものを回す必要がある。
さらに日本の場合、公共事業などで大量にお金を市場に投入して、
そのお金が回ることで私企業も潤った。

最近は金利を安くしても外貨で運用されて国内にメリットがなかったり
公共事業を停止しがちなので、市場のお金が減って
モノを作っても買える人が少なくなる。

だからまずデフレを退治しないとどうすることも出来ない。

697名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:52:45 ID:GQrUf9VW
国(年金)は信用できないし、長寿になりすぎて何歳まで生きるか分からないから
老後のために大金が必要なので、無駄に使えない。
新卒内定率も低いし、若年派遣労働者が派遣切りでホームレスになったりしているのを
みると、子供のためにも無駄にお金を使えない。
698名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:55:31 ID:HO2cwG3q
>>696
ちゃちな、経済の知識とテクニックで、経済というカオスを
なんとかしようと思うことが、君の器の限界。
699名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:56:23 ID:nDOoW/Rp
日銀とメガバンクが悪い
700名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:56:36 ID:ZQp6P5lj
東京だけ1人勝ちするために地方を苦しめまくってるんだから
国として衰退するのは当たり前。

ケツの穴の小さいトンキンに国を動かす度量は無いってこと。
701名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:57:11 ID:gGixctk7
>>698

なるほど。
では、あなたの大きな器で経済を語っていただきたい。

702名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:57:29 ID:n2tLwJY2
国民意識の問題だろ
国民が金を貯め込むのがそもそも悪いんだし
703名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:59:21 ID:HO2cwG3q
>>701
人間の心理がくみ取らない、君の器が小さいといっただけだぞ。

俺の器が大きいって何で知ってるんだ?(事実だけど
704名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:00:52 ID:ZyqtUxZO
>>702
「待てば安くなる」という事例が多すぎるのも問題なんだよね。

あと、「消費税upは仕方なし」というミスリード先行も問題。
(それならエコポイントとエコカー減税廃止が絶対先、こんな当たり前な話すら浮上しない)
705名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:01:09 ID:HO2cwG3q
>>702
そりゃ、後先考えず、これだけ借金を積み上げれば、
消費なんてしないよ。
ただでさえ、貯蓄志向が高いのに。


最悪なのは、若者から搾取した金を、海外に投資する老人や団塊だよな。
706名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:01:29 ID:gGixctk7
>>703

ああ、心理的なこと。
将来の不安って上で書いてますね。

それならベーシック・インカムでどうでしょう。
707名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:04:56 ID:3Nmhzv1J
>>696
デフレといっても、日銀には貸し出されない金が山積みだし、
銀行にも現金が溢れている。

問題は、企業も個人も誰も借りようとしないし、
銀行が、企業や個人に貸す意欲を持たないということ。

誰かが株を買えば、「株はバブルだから暴落させよ」と叫び、
誰かが不動産に手をだせば、「リートバブルが勃発したので潰せ」、と叫ぶ。
挙句の果てに東京地検を連れ出し、誰でも彼でも逮捕の上、資産没収もを当然、と書きたてる。

そのような文藝春秋を始めとした「伝統保守派」の行動で、誰もが意欲を無くしている。
伝統保守派が悪い。
708名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:07:20 ID:GQrUf9VW
>>700
同意。
地方の若い人に雇用が必要。
首都圏は地価が高くなりすぎていて、公共事業をしても雇用や資材に回りにくい。
709名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:08:00 ID:C9r0f6vh
デフレなら公共事業をやればいい、財務省が邪魔しなければできる
710名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:08:05 ID:ZyqtUxZO
>>706
BIはいいんだが、ミンスが実現できると全く思わないんだが。

>>707
少なくてもホリエモンがパクられて日興コーデがパクられない時点で
「ああ、日本って資本主義社会じゃないんだな」と確信した。
711名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:15:26 ID:GQrUf9VW
>>709
公共事業をやらないよりはましだとは思うが、土地持ち、政治家のピンはね、
天下り官僚に金が回る分が多くて、若い人の雇用に金が回りにくい。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:18:29 ID:n2tLwJY2
>>705
貯蓄に課税を50%すれば良いだけじゃないか
そして待てば安く成るから 待てば無くなるに変えればいいだけ
713名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:24:27 ID:gGixctk7
>>707
借りても返すあてが、、というか
そもそも借りる必要のある人は審査で落とされ、
借りる必要の無い人に貸したいという。。。

すべてリスクを取らないことが原因だね。
ということは第一段階はリスクヘッジの仕組みを作り、
リスクを取ることに巨大なメリットがあるようにする。
例えば賃貸で月5〜6万払ってる人なら、
無審査で中古マンション位は購入出来るようにするとか。
あれ?これってなんてサブプライムローンw

まあ、とにかくカネを回す新しい仕組みが必要だな。
エコポイントを改良して擬似B.I.とか、
B.I.分の国債は日銀買取義務設けるとか。


>>710

できないよなぁ。。。ミンスじゃ。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:31:53 ID:ZyqtUxZO
>>713
「ボーナスポイント」みたいな物をもっと増やすのはアリだと思う。

「エコポイント商品を2つ買うとさらに+3000ポイント、3つなら+5000ポイント、4つなら+8000ポイント」
みたいな。
宝くじで「3億円」「3億円」と煽るんだから問題ないだろう。

とにかく
「消費 = お得」
にしないとどうにもならん。
715名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:32:11 ID:3Nmhzv1J
>>713
借りる必要のある人は消費産業の社長やら従業員で、
赤字続きだから銀行は貸そうとしない。

あとは投資家や投機家だが、これについても保守派が攻撃するから
安全性が低く、勝算が少ないと判断されて銀行は貸さない。

保守派を潰しておけば、後者の連中への貸し出しは進むだろう。
そして金ぴかの性悪な成金が生まれる。

成金が消費を行えば、前者の消費産業が復活し、
彼ら消費産業やその従業員も金が借りられるようになるだろう。


つまり、「まずは保守派を潰せ、金ぴかの性悪成金の出現を望め」、ということだ。
716名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:35:14 ID:h6ZFrpdf
おまえらも、経済がわかってないのじゃないの?
日本人は貯蓄せずに消費しまくってるよ。
貯蓄していたのは昔の話。
    昔の話となった日本の高貯蓄率
2007年度の日本の家計貯蓄率は2.2%に低下しており、日本の家計貯蓄率が高いというのは、
今や昔ばなしになってしまった。
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090708.html
717名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:43:21 ID:PAeEy99A
デフレ・インフレは措いといて、
この国の借金を減らさないとだめ。
国会議員、地方議員の半数を減らす。
天下り法人の解体。
公務員の削減。
年金の減額。
消費税率のアップ。
兎に角、出るを抑えないとどうしょうもなくなる。
このままだと国債は暴落し、円は紙屑になる。
目先の選挙にばかり考えて、日本の未来を語れる政治家がいない。
718名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:44:10 ID:ivCCgkTv
>>716
何度も無意味なコピペすんなボケ
719名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:47:11 ID:3Nmhzv1J
>>716
そう。
耐乏生活が続いて、日本の家計は北朝鮮化を起こしている。
収入の減少によって、本来必要なものまで削減するようになり、消費の減退が止まらない。
消費が減れば、さらに収入が減るだろう。

消費が減れば一般家庭の収入も減って、経済が北朝鮮化する。
だから、消費を一般人が減らすのなら、政府なりバブル野郎なりが消費を行う必要がある。
消費が回復すれば、家計も改善し一般人も消費をするようになり、さらに一般人の収入が増える。

日本経済にはバブル野郎が必要だ。バブル叩きを行う保守派はいらない。
720名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:52:15 ID:qiJoxy2p
>>696
通貨オンチの日本人には日銀の魔力は絶大だなw
721名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:54:23 ID:HO2cwG3q
>>720
やれやれ、日銀批判だけでは満足せず、相手にされないので、
とうとう、批判の矛先は日本人に向かったか。。

本当に末期だな。。
722名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:54:44 ID:h6ZFrpdf
国会議員というのはベンチャー企業のようなもの。
いつ落選して失業するかわからない。
ハイリスク、ハイリターンのチャレンジャーだ。
こういう起業家精神に富んだ人材を育てないといい起業家は生まれない。
つまり、国会議員をたたくのはまちがいなのではないか。
小沢のような金ためすぎて腐敗してくると別だが。
723名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:59:23 ID:ta/92cVL
>>716
まず貯蓄率から勉強し直しだなw
724名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:21:13 ID:5DUVMGZ3
だから金を刷れ金を刷れとあれほど言ったのに〜
725名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:29:15 ID:4Jl9Sv3F
>>722
面白い意見だ!
つまり小沢はホリエモンみたいなもんだなw
726名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:38:19 ID:dSAdnFYn
デフレとかいうけど、
マンションの値段は4000万円とか5000万円だぞ。
前よりもあがってる。
727名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 12:46:31 ID:ivCCgkTv
個別の物の値段が上下するのは当たり前
統計上、日本がデフレになっているって話。
728名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:01:11 ID:8LHl7AS2
>>716
家計が大きく落ちた代わりに企業が大きく上昇したからな

>>726
>>727
めでたい頭の持ち主ですね
729名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:29:04 ID:ivCCgkTv
>>728  バカなの?無知なの?www

「デフレ、短期間解消難しい」 日銀の中村審議委員
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100205ATGC0400G04022010.html
730名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:32:13 ID:ivCCgkTv
消費者物価最大の下落 09年1.3%、デフレ裏付け
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010012902000228.html
景気低迷を背景に前年比1・3%低下し100・3となり、比較可能な1971年以降
で最大の下落率を記録した。マイナスは05年以来4年ぶりで、
深刻なデフレが統計面ではっきりと裏付けられた。
731名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:33:17 ID:8dQcnoJ3
おまいら増税がない限りインフレ、または好景気はないよ。
日本は未だに官僚主導国家なわけで官僚視点から見れば理解は容易だ。
(国や国民視点から見るから分からなくなる)

まず1000兆に及ぶ借金を問われることがある日本だが4%の成長を10年続ければなくなる。
現実としては実際の成長率はもっと低く、かつ50年や100年スパンでも良いわけだから実現は簡単なんだ。

なぜやらないかといえば借金が減ったら増税できないでしょw
しかもだ、財政規律に切り込める余裕が出来てしまう。そうなれば効率化等の作業にも入る。
官僚は省益優先なわけで=予算の右肩上がりを指すのだが、相反する事態になるわけだ。
国益のために行動すると省益が減ってしまう。

彼らは予算が減るなんて絶対に認められないんだ。
だから財政再建してきても減税がないんだよ。本来は浮いたお金→減税となるはずなのに、
他に流用されて結局は予算総額が変わらない。省庁からすれば使える金が増えるか、減るかということでしかない。
つまり増税しかないんだwww
732名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:35:38 ID:WEnqIa6Y
>>698
>ちゃちな、経済の知識とテクニックで、経済というカオスを 

いくら苦し紛れでも、経済をカオスと言っちゃったら「じゃあ、自分にも予想できない」となる
だけの自爆じゃないか。
733名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:37:11 ID:8dQcnoJ3
あそうそう、増税が実現するまでは経済と財政が人質ということだね。
大事な1行をカキコし忘れるところだった。

そもそもやばいことは隠したがるのが官僚だしウソとばれても逆切れして平気でウソを突き通すのに
率先して財政がやばいですよーと情報開示して、消費税の増税しかないですよ!と連呼するなんておかしいでしょw
734名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:46:23 ID:2zP2MdSE
ようするに、危機をあおって
「企業=カネくれよ。」
「政治家=キックバックくれよ。」
だろ。

今の日本の金融なんてアメと欧州のバブルに突っ込んで
刷ったツケを従業員に押し付けてるだけだからカネやらんでいいでしょ。

バブル崩壊の時も税金ジャブジャブ持って行ったが
金融機関は相変わらず殿様かなにかのように公共性無視で
私腹を肥やしてたからな。

むしろ、国は大企業の金融業者を規制して徹底的にむしり取るべきだろう。
735名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:48:58 ID:8LHl7AS2
>>729
日銀の審議員の発言とあんたのレスに一体どういう関係があるの?そもそも統計上CPIは上方バイアスが出る事とか勉強しなかったの?
736名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:50:59 ID:8LHl7AS2
>>735
訂正。スマン。こっちが読み間違えた。>>727>>726へのレスってわけね
737名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:57:05 ID:ivCCgkTv
>>735 ウザイやつ 

>>730
消費者物価最大の下落 09年1.3%、デフレ裏付け
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010012902000228
738名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:02:27 ID:ivCCgkTv
739名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:04:04 ID:8LHl7AS2
>>738
だからこっちが読み間違えたって言ってるだろ。過去レス見たら俺が日銀のデフレ容認を批判してるのがわかるから
740名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:04:53 ID:W7cxezuG
有能な独裁者の登場を待つしかないか
741名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:06:38 ID:HO2cwG3q
>>732
経済がカオスなのは、いくら苦し紛れではなく事実。

苦し紛れなのは、経済学周辺で飯を食べているお粗末な予想屋
742名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:11:16 ID:HO2cwG3q
経済がカオスなのは、苦し紛れではなく事実 ○
743名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:11:21 ID:q1DmRXBh
日本再生案:
円をドル/ユーロ平均為替に完全連動する固定相場に移行

すればいいのに
744名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:14:02 ID:klQ/g9Hx
日銀法改正
独立性を認めない。
745名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:14:07 ID:E97DPeZ/
80歳以上の老害が死滅すればいい
746名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:15:44 ID:h6ZFrpdf
官僚たたきもいいけど、官僚もいるからな。
いらないのは、地方でひまそうにしている役人のほうだろう。
747名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:17:39 ID:HO2cwG3q
>>744
官僚の言うがママの予算を積み上げることしかできない無能な政府より、
日銀に予算案を作成させたらどうだろうか。
748名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:18:00 ID:Y2OtF2WQ
お前らお上が悪い自民が悪い民主が悪い公務員が悪い資本家が悪い中国が悪い韓国が悪いアメリカが悪いばっかりだなw
ネットで愚痴る以外に人生の楽しみを見つけられたら消費も回っていくのだが
749名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:18:02 ID:klQ/g9Hx
確かに白川総裁は東大経済学部出身ですが、総裁が経済学部出身というのはとても珍しいですね。
現在は審議委員も経済学部出身者が多い。しかし重要なのは、本当に金融政策の専門家を選んでいるかどうかです。
実際には女性代表だったり、金融業界・学界代表だったりと、専門家とはいえない人が選ばれているということです。
その結果、企画局が立案する金融政策に反論できない人ばかりになってしまい、たいした論議もなく、企画局の政策が通ってしまう。
そしてこの企画局の主要なメンバーがみな東大法学部出身者です。彼らは前例踏襲主義で、従来の日銀流理論の信奉者です。あるいは経済学部出身者でも、
日銀に勤めているうちに、日銀流理論に染まってしまうのです。
 なぜなら、日銀流理論に反対する人は組織の中ではじかれてしまうからです。その力はものすごく強い。
 しかも組織内部だけでなく外に対しても非常に強い。
その一例がマスコミ対策で、なかなか日銀批判はできません。
一つには記者クラブ制度があるために、日銀から情報を得ようとしたら、日銀の批判ができない仕組みになっています。
以前、マスコミの人間を副総裁に起用したことがありました。
これなどは完全なマスコミ対策です。その副総裁は新聞記者でしたが、金融政策に通じている人ではなかった。こんな人事は、世界中どこの中央銀行でもありえません。
こういう人事をやるとどうなるか。
次は自分が副総裁や審議委員になれるかもしれないと考えるマスコミ関係者が出てくるわけです。
何しろ副総裁や審議委員になれば多額の報酬がもらえますし退職金も優遇されています。
その後もいろんなポストからお呼びがかかる。こうしてマスコミも日銀に取り込まれてしまうのです。これは学界でも同じです。
 実は私もかつて、日銀のエリートたちを対象とした理論経済研修の講師を務めていました。ところが1993年に私は、
日銀はマネーサプライをコントロールできるという立場から論争を挑んだのですが、以来、講師に呼ばれることはなくなりました。
日銀というのは、あらゆるところで、
反日銀流理論を排除するようにできている。組織を守るためにあらゆる手段を講じています。

750名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:19:22 ID:WEnqIa6Y
>>741
>経済がカオスなのは、いくら苦し紛れではなく事実。 

カオスってことは、今のごく些細な変動で将来の結果が大きく変わるってことなのは
わかってる?

経済がカオスだと、お前の言う、

>>694
>国民の将来不安を解消してやることだろ。 

は不可能ってことだ。

>苦し紛れなのは、経済学周辺で飯を食べているお粗末な予想屋 

だから、お前がそうだろ。
751名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:20:45 ID:4K24gIxX
>>747
日銀?

政府よりさらに無能じゃないかw
752名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:20:53 ID:zcmrMUFM
無能な年寄りの高い給料や年金をなんとかしないとデフレは治らないよ
20代30代に金を持たせないと
753名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:20:55 ID:eDDg8Jf3
莫大な借金→金利上がらない→インフレ起きない
でいいの?借金抱えてうまくいった国ってあるの?
754名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:21:51 ID:HO2cwG3q
>>748
自己紹介乙

>>750
将来の結果が大きく変わることが確定なら、話は単純になるね。
755名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:23:38 ID:MStMjB/P
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´脱税  ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    ` ´ i/
    |     (__人_)  |      がしゃーん
   \    `ー'  /
   /│   鳩 │\         がしゃーん
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

鳩山システムだよ  自動デフレで国を滅ぼしてくれるすごいアホだよ
756名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:24:13 ID:klQ/g9Hx
借金=資産
財務省とマスコミが借金といって煽りすぎ
外国に国債売ってないので借金ではない
757名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:24:29 ID:HO2cwG3q
>>751
莫大な借金→信用不安→インフレ
このパターンもある。


確実なのは、今がデフレであること。
デフレの主要原因の1つが、莫大な借金と政府のビジョンの無さによる将来不安
758名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:25:19 ID:klQ/g9Hx

あほ
759名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:28:07 ID:WEnqIa6Y
>>754
経済がカオスだと、今の時点で何やっても運任せにしかならんのだけどね。

逆に、そういう主張するやつには、「ならインタゲでもいいじゃないか」で、話は終わる。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:29:12 ID:WEnqIa6Y
>>755
与謝野や谷垣も、相当なもんだ。
761名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:30:11 ID:MStMjB/P
>>751
真逆だろ
不況なのに財政出動しない政府がバカ
日銀は打てる手は全て打ってる

借金は政府紙幣で補完すればいいだけ
巨大なデフレギャップが埋まるまで政府紙幣で財政出動をやる
そうやってやっとこさインフレになれば始めて政策金利を上げればヨロシ

日本にはまだまだ公共投資が足りない分野が山ほどある
おまえら日本の核シェルター普及率知ってる?知ったら愕然とするぜ?

762名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:30:56 ID:ivCCgkTv
各国のインフレ目標政策の概要
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122173207
インフレ目標政策を導入した国の事例から分かることは次の3点です。

政府と中央銀行の協議の上でインフレ目標を設定している国のほうが中央銀行単独で決定している国よりも多い。
高インフレに苦しんでいた国は、インフレ目標政策導入後に劇的にインフレ率が下がっている。
殆どの国が10年以上の長期に渡ってマイルドインフレを実現している。
インフレ目標の下限を0%に置いている国はタイだけ(インフレ参照値も含めればスイスも)で、それ以外の国は下限を1〜1.5%に置いている。

そしてこれらの国の殆どが安定的な経済成長を実現しています
763名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:38:37 ID:h6ZFrpdf
価格は世界的に平均化するから、物価が下がるのはあたりまえ。
764名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:43:14 ID:ivCCgkTv
765名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:43:59 ID:7kaGysYU

物が安くなっている実感が全然無い。
ただ安物が増えたという実感はある。
766名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:44:16 ID:8LHl7AS2
>>763
外国為替の存在は無視ですか?
767名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:47:01 ID:ta/92cVL
日銀の国内物価に対する実績
日本の暦年GDP(単位:2000暦年連鎖価格、10億円)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe084/jikei1.pdf
     名目  デフレーター 実質
1996/1-12 504,261.9 -0.6 492,340.1
1997/1-12 515,249.1 *0.6 500,072.3
1998/1-12 504,842.9 *0.0 489,824.1
1999/1-12 497,628.6 -1.3 489,130.0
2000/1-12 502,989.9 -1.7 503,119.8
2001/1-12 497,719.7 -1.2 504,047.5
2002/1-12 491,312.2 -1.5 505,369.4
2003/1-12 490,294.0 -1.6 512,513.0
2004/1-12 498,328.4 -1.1 526,577.7
2005/1-12 501,734.4 -1.2 536,762.2
2006/1-12 507,364.8 -0.9 547,709.3
2007/1-12 515,804.9 -0.7 560,816.3
2008/1-12 507,371.3 -0.9 556,710.1
768名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:08:29 ID:PzWYHi/f
>>765
更に安くするには もっと労働者の賃金を下げないと埋けないだろ
労働者は給料を貰いすぎてるから 消費者は安さを実感出来ないんですよ
769名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:29:16 ID:2zP2MdSE
770名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:29:22 ID:7kaGysYU
自分も労働者なのだが…
771名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:32:40 ID:PzWYHi/f
>>770
自分は労働者でも、俺の業界じゃないし俺には関係のない事だ
買う側の労働者が泣けば済む話
772名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:43:32 ID:9yVbqtDO
>>771
2ch的総意だな。
車屋ざまぁ、電気屋ざまぁ、医者ざまぁ、出版マスコミざまぁ・・

底辺がネットで遊べるようじゃ、まだまだ格差は小さすぎる。
中国じゃ底辺は竪穴式住居だからな。
773名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 16:45:04 ID:HO2cwG3q
>>772
2chでも格差あるだろ。

貧乏人は、携帯電話でしかアクセスできなくなってるだろ。
774名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:14:18 ID:OoYC4Ri8
>>773
つ「ネットカフェ」
775名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:17:08 ID:H94u4Md7
28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/09(火) 02:25:24
つまり、まじで無税国家ですね。
国税、地方税、社会保険料(これが税以上に大きい)全部通貨発行でまかなえる。
しかし、資産課税は逆に強化すべきという意見もある。
実際、常識で考えても、毎年、供給力は世界中で増大一方だから、その分、通貨増刷しないと
デフレ圧力になるのはあたりまえ。
30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/02/09(火) 22:52:42
>>28
>毎年、供給力は世界中で増大一方だから、その分、通貨増刷しないと
>デフレ圧力になるのはあたりまえ。

具体的には、途上国の安い製品の供給拡大によるデフレ圧力に対しては、通貨を増刷して円安を達成
するしか対抗手段がない。
ほっといたら、国内の製造拠点が皆潰れて途上国に行ってしまう。
776名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:23:52 ID:YpvMUJRo
これは、相当まずいニュースが出てきた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000569-san-bus_all

値下げで売上げ維持できる時は、いいが、これが効かなくなったら本格的に沈む。
777名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:44:19 ID:J60ToXMe
米国市場に追従しすぎるクセが抜けないと
売価安=売上増という20世紀の迷信から
抜け出すのは難しい。
米国市場というのは大多数が低学歴&貧困
という特殊なフォーマットなんだから
発展途上国の粗製濫造低価格商品のための
市場とも言える。

日本は1990年代にそこから抜け出す方法を
見つけなければならなかったが
米国にアタマを押さえつけられたまま
何もしない政治家と気概のない雇われ社長が
集う経団連が問題を先延ばししてきた。
そしてその総決算が2000年からはじまり
日本は沈没するだけとなっている。

何十年もかけて社会不安要素の舞台を役人がつくり
そこで社会性のかけらもない似非経済人どもが
踊りまくり、いいかげんな学者どもが笛を吹く。
こんなバカな先進国は人類史上みたことないw

社会不安要素を打ち消し、富の偏差を適正化しないと
デフレは止まらないもんだよ。
自分の老後しか考えていない役人や経営者なんてのは
もはや麻薬より罪の重い犯罪者そのものだよ。
778名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:51:18 ID:ZQp6P5lj
国民のタンス貯金がカラになるまで続けるんだろどうせ。
779名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:53:28 ID:Lhrjn7L/

東大解体
財閥解体
780名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:54:58 ID:Lhrjn7L/
>>777

大賛同!
781名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:57:24 ID:wDJtRNUo
>社会不安要素を打ち消し、富の偏差を適正化

つ 子ども手当
782名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:00:53 ID:Lhrjn7L/
>社会不安要素を打ち消し、富の偏差を適正化

むしろ 富の逆転化を基盤とする日本構造へ
783名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:01:09 ID:1ns+sIlx
食料加工品はここ1、2年で軒並み3割程度値上がりしてるのにデフレだって??
20年前、200万でそこそこの車に乗れたが、今じゃ軽自動車。
国産シロモノ家電だって決して安くなってない、クソ付加価値で高価格。
消耗の早い粗悪品の流通量が増えただけで、昔と同じ物は確実に高くなってる。
784名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 18:13:03 ID:9yVbqtDO
>>782
駅で寝ているホームレスの方が、一番金持ちになるような構造ですね!
金持ちは貧乏に。貧乏は金持ちに。
そうすると、中間層はそのままだね、真ん中あたりの人は大変だなぁ。
785名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:35:18 ID:8LHl7AS2
>>783
価格弾力性が低い商品はあまり下がらず実質的負担が増えるのがデフレなんですが
786名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:42:25 ID:OoYC4Ri8
>>784
上下逆転しても働かないって意味では変わんなぁ・・・
中間層を増やすって事が「答え」なんだと茂前のレスで気づいたよ。

んで増やす方法
@教育(学術的)
A教育(生活的)
B教育(仕事的)
あとは?
C安楽死?
787名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:52:47 ID:H94u4Md7
円安になるように円を爆発的に刷れよ。
目標は1ドル360円だ。
なぜなら、1ドル360円の時代こそ、高度成長の黄金時代だったからだ。
788名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:01:03 ID:9jwOohHX
日銀法を改定しないと無理だろ
派遣村の屑も日銀が面倒見るように指標を変えないと
789名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:19:11 ID:h6ZFrpdf
円安、インフレも、それはそれで、困るんだよ。
牛丼だって、これからは800円とかいいだしたら困るし。
790名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:58:09 ID:B5gHV/PF
>>786
そうそう。そうなんだよねえ。
中間層が増えると税収も上がるってデータ、どっかで見たし。
中間層が減って下層が増えてるんじゃ、そら消費も増えねえよ。
791名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:58:30 ID:0IEc0oLc
デフレだからと言って絶対に値段を下げる必要は無い
絶対的に需要のある物はわざと値上げすれば良いんだよ
生活するためには絶対に必要な物はある、それに目を付ければ無理矢理にでもインフレには出来る。
ただ個人単位でやっても意味は無いから。全員でやる必要はあるけど。
792名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:59:14 ID:kiibn+Bq
低脳スレww
793名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:12:42 ID:cYZd4xwG
貧困層にばら撒き
794名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:27:21 ID:SdvLqaqt
ネットでいろいろ出来るようになりすぎたんだよ
アナログ時代は、クルマとSEXくらいしかやることが無かったからそのために金を使った

車を所有することの満足度は、ネットの普及で相対的に大幅に低下した。大金はたいて車にのって格好つけるより
世の中、もっと安くて面白いことがある。
それなのに昔と同じ値段で車を売ってるから。そりゃ、若者は買わなくなる

くるまにはくるまの相場があるけど、消費者は業種の垣根を越えて満足度と出費を比較する
795名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:37:16 ID:DGcLN+Yb
デフレスパイラルなのにインフレ心配してるばかはなんなの?
796名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:46:26 ID:02j0E7lo
>>795
日銀「は?何いってんの?デフレじゃなくなったらバブルとハイパーインフレが来るだろバーカバーカ」
797名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:50:19 ID:DGcLN+Yb
>>796
まずはデフレを脱してからだ。
そらが全て。せめて他国と同じ位にお札を刷らないと話にならない。
どんだけドルが増えたと思ってるんだ?
798名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:52:15 ID:GusWr2kG
>>790
そりゃ中間層ってのは常にベクトルが上向きな層だからね
貧困層を中間層に大量引き上げすればそいつ等は必ず上を向いてる。 
今の中国の労働者層と同じ

799名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:54:14 ID:2X91+swX
平成21年平均全国消費者物価指数(平成17年を100として)
総合指数 100.3
食料 103.6
光熱、水道 106.1
教育 103.0
800名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 00:31:00 ID:Bb2gjNRP
金使わないのが駄目
801名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 01:20:02 ID:IUddYeMJ
2ch 野郎 ほんとは金 あまってんだろ ったく。 おたく系はくちばっか
せこせこ金貯めてしめしめ人目しのんで こそっともうけるってのばっかだろ ちがうか? 
出前のピザぐらいとってやれ 今。 ちめちめからまんといてぜにはらえ
802名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:42:29 ID:Bb2gjNRP
民主党の最大の失敗は、白川・日銀総裁の選任
 
 いわゆる構造改革を信奉する人たちは、金融緩和や財政出動といったマクロ経済政策を、過去の遺物のように忌み嫌う。

 だが、現に金融緩和と財政出動を実施した米国と中国の景気が回復してきたというのは、なんだかんだ言っても、マクロ経済政策で効果があったということではないのか。

 金融危機の影響をそれほど受けていないはずの日本が、なぜこれほどまでに景気低迷をしているのか。どう考えても理不尽である。

 その第一の理由は、このコラムでたびたび触れているように、日銀の考え方にある。

 白川方明・日銀総裁は当初、「デフレの原因は需要不足だから資金供給だけではあまり効果はない」といった趣旨の発言をしたようだが、遅ればせながらも2009年12月に10兆円の資金供給をしてみたら、株価が800円上がり、円が4円安くなったではないか。

 民主党の最大の失敗は、政権をとる前に白川総裁を選んだことである。

803名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:51:32 ID:uPpgsgjC
もりながを信用していいのか
804名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:56:11 ID:136ndQYv
>>799
公共料金が物価を押し上げてるw


どう考えたって不況の原因は、
官僚役人の人件費の高さと、民への還元率の低さだよなあ
805名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 04:57:31 ID:W+WSfWEp
日銀はデフレの方が良いのがなw
インフレが前提でデフレを想定してないから、今の常態ってなにもしなくて楽なんだよね。
インフレだと仕事と責任が発生するがデフレだと想定外で終わりなんだしさ。
しかも日銀の独立制、とくにバランスシートにとっては好ましい。

あほな制度になっているからそこから直さないとな。
こんな仕組みにした自民はアホでどうにもならんし民主はバカだし、どうすれば良いww
806名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 05:07:40 ID:ir2JL8ch
問題は100%需要側なんだから
規制緩和とかどうでもいいのに。
例えば給付金を100万くらいにすれば
エコポイントとの相乗効果で
エコカーとかエコ家電の売り上げが劇的に伸びるだろうし。
807名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 05:30:09 ID:qH8zWLda

デフレっても インフレっても 日本変わらん!
ほくそ笑むのは 強欲大企業と強欲オンリー株主のみ
808名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 07:28:24 ID:43V8MVML
>>806
>例えば給付金を100万くらいにすれば

ほとんど貯蓄に回るだけだよ。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 07:33:03 ID:rlc/obax
だから配布するなら期限付きの商品券にしろと・・・。

1年ほど前から家計簿つけてるんだけど、不況で給料激減したので趣味や外食への出資を控えていたら、
出費に対する公共料金の割合がとんでも無いことになったでござる。

基本料金みたいな名目でぶんどれる業界が不況につえーはずだわ。
810名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:31:28 ID:nsdTaRSH
今のデフレの本質の部分は「日本が後進国への道を歩みつつある」ということ意味している
811名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 08:43:48 ID:EdBZPPWy
一部の裕福層が富を蓄えこんで離さないのが悪いんだろ
庶民から搾取し、その金は金持ち達で独占する
奴等は庶民相手には取引しないんだから金が回る訳が無い
規制緩和等政策は金持ち優先に向かっていくし
もう北朝鮮と一緒だよ
812名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:26:18 ID:LuzRgMOj
公務員に消費期限付きの商品券を配布すればよい
813名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:28:43 ID:Iqq9rQmg
公務員の給与を半分にして(残業禁止)
採用を倍にすれば

今よりは消費する人が増えるうえにサービス向上する
814名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:32:10 ID:rlc/obax
>>812
公務員なら現行給与に上乗せして配布する必要はねーよ。
給与の1/3を期限付き商品券にすればいい。
815名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:16:37 ID:HIpZGGBj
税収で集めた金の分配先が利権屋に集中してるから
庶民には金が回らず貧富の格差が拡大してるんだろうな。
利権屋はさらに消費しないで金を貯め込みデフレとなる。
816名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:30:34 ID:zrryISYy
民主の予算も金権腐敗の影響受けてるのがあからさまだし今後はさらに変に偏るだろうな
817名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:54:35 ID:5WvOWjoE
菅が日銀のケツ蹴っ飛ばして資金供給オペやらせたときは
意外とやるじゃないかと思ったものだが、
なんか最近は過剰流動性とか言い出してるし・・・
日銀に洗脳されたのかね。
818名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 14:14:27 ID:6o6dgtsw
>>812
>>813
両方やったら失業解消 金回りもよくなる。財源不要で最高だねww
819名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 14:33:04 ID:PBcgPX+V
公務員の給料ってのは、景気が悪くなっても倒産がないし、一生首にならない、っていう
超大型のプレミアムが付いてるから、おそらく地方公務員なんかは、給料3割カットしても、
人が集まらないなんてことはありえんだろうな。
実際に海外と比べても十分そのくらい削減可能だし。
公益法人、独立行政法人、第三セクター、特殊法人とかそこにぶら下がってるとこなんかも
全部含めて削減して、失業者で低賃金でもいいって人を雇用したら、おそらく50万人以上の
雇用になるんじゃないのかな。
失業者の雇用だとすぐにでも消費するから確実に景気は回復するだろうな。
820名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:35:27 ID:yAhadaSd
>>808
金融機関はどこで運用するだろうね?
今の状況なら日本国債だろうなあ。
100兆超の財源ゲットだぜ。
821名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:13:21 ID:erFECUeX
>>817
基本的に菅に自分の意見があるとは思えないが、
まあどちらの側面も本当だからだよ。
どちらかが間違いではない。どちらも本当。
だから困っているわけで。
822名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:39:03 ID:BsBqyUL8
イラ管はリフレに説得力を感じるのに、同時に大塚とかの外貨準備が多すぎるとかのトンデモにも信憑性を感じてしまう困った人だからなー。
823名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:41:27 ID:136ndQYv
>>822
まあ外貨はどんどん吐いて社会保障に回すべきだからね

至極真っ当だと思うけど?管
824名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:54:30 ID:BsBqyUL8
>>823
あー、お前も騙されてるくちなんだ。
ドル売りなんかしたら円が高くなるだけで、景気を悪化させんだよアホ。
825 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:02:00 ID:vwtMNbJr
リコール:「トヨタが滅びれば日本が生き返る」
日本の経済学者ら「製造業中心の経済体制に変化もたらす契機」
 「トヨタが滅びれば日本が生き返る」


アクセルペダルやブレーキの不具合が相次ぎ、トヨタの信用が地に落ちて
いるが、今回の事態は日本経済の体質に変化をもたらすきっかけになるの
ではないか、と一部の経済学者らが主張している。
http://www.chosunonline.com/news/20100211000043
826名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:02:57 ID:DomJeX/z
というか先進国の中で人身売買の監視国に指定されてるのって日本だけだよ。
死因不明の遺体は年に14万体。そのうち司法解剖されるのは9.7%とかそこらへん。
アメリカでも司法解剖率は40%ぐらい、北欧などの先進国では100%。
日本では9割が事件性も大して調べられずにテキトーに処理される。
埼玉や鳥取の例の複数の男性が不審死していた事件を見ても分かる通り、
日本の犯罪検挙率の高さというのは、
巧妙な犯罪を見てみぬフリすることによって維持されているだけ。
827 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:03:30 ID:vwtMNbJr
リコール:トヨタに1年前から欠陥隠ぺい疑惑(上)

http://www.chosunonline.com/news/20100211000041
828名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:04:29 ID:n7d5fkQl
2ちゃんねらの言動の変遷

トヨタなんて潰れてしまえwwwwwwww
    ↓
日本経済が冗談抜きに危なくなる
    ↓
トヨタ叩くやつは売国奴! <- 今このへん
829名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:05:54 ID:BsBqyUL8
>>825
一部の経済学者って誰かと思ったら野口ユッキーかよ。
頼むからちょっとはまともな学者に聞けやw。
830名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:07:32 ID:hpPp/2BY
民主党政府は経済対策をしろ
831名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 17:23:27 ID:zGso9yxX
まさかと思ったが未だに
デフレ脱却 = ジンバブエ

というウルトラ馬鹿がいるんだな。


>>796
お前だクズ
832名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 18:25:18 ID:6o6dgtsw
>>825
トヨタに対して朝鮮人が一番関心を持ってるいる事が不思議だww
野口は脳の病気か?ww
833名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:04:19 ID:vsrurbHZ
まずは経済学の本を読んだ事のある人間を大臣にする事。
一人もいないんじゃないのか。。。
834名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 19:49:26 ID:n8eGVU0s
835名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 20:50:42 ID:ui0KQis8
デフレは終わりか?
836名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 20:52:27 ID:dMckxdFj
トヨタくらいで日本潰れないから安心しろw
一企業にどんだけ夢見てんだよw
837名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 20:54:30 ID:oJ2owEfe
繊維、半導体を踏み台にして自動車を守ってきたからねえ。
838 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:02:56 ID:vwtMNbJr
教授のひとりごと

週刊東洋経済(1/9号)に山田昌弘・中央大学教授が『大学の高校化が進ん
でいる』を寄稿している。現在の就職活動の状況をふまえて、「大学の高校
化」が起こっているとしか言いようがないと述べている。

http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51680797.html
839名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:06:48 ID:1B2YAfPw
電気自動車以外全部不可とか規制を作ればいいんだよ。
新しい需要が増えて景気回復する。
840名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 21:14:03 ID:lXKhAoYx
>>836
名古屋辺りにはリーマンショック以上に効くだろうよw
まあ今のうちに笑って結局泣くがいいさw
841名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 22:10:10 ID:ui0KQis8
>>840
トヨタ問題とGMの問題と同じと考えるから変なんだよ。
トヨタは単なる不具合、GMは保険や年金など過払いによる高賃金
体質による危機問題で別物。どちらかといえば、GMはjalの問題に近い。
他にも、jalに類似した会社あるんじゃないの、それらの会社は日本経済に
影響ありそう。
842名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 23:31:07 ID:hPnAhTbM
物流請負業
時給、日勤750、夜勤850、ドライバー900、
固定給待遇雇用者の時給相当600
手取りが10万とか8万とかマジやってらんね。
チーフレベルでも20万以下。
損が出たら自分で握れ、装備類も部自腹
それで上はまだ人件費削れって言ってきてる。
本社役員と本社下りの営業所長クラスだけよ金持ってるの。
843名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:09:59 ID:IlF1X9+T
今売れないものは元々必要じゃなかったもの。

単に社会組織が疲労し非効率になっているから金が循環しないだけ。

会社が儲かっても国内の経済に寄与しないような売国企業が増えているだけ。
844名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 00:15:55 ID:RASfkxPu
最大の非効率組織が官庁と役所


税金を吸うだけ吸って、還元率が世界最低
845名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 02:13:38 ID:NluI9dZl
歪んだ覇権主義で巨大化した官庁とトヨタがすべての元凶。
そろそろグローバル化恐怖妄想から卒業して
自分にふさわしい「技と商い」に回帰すべきだろう。
もう数字の勝ち負けより必要不要の存在価値で生きるしかない。
新・文明開化だよ。
江戸幕府=官庁とトヨタ
と考えれば、どうすれば良いか見えてくる。
高くても必要なもの、欲しくなるものを作って売ろうや。
846名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 02:24:25 ID:X84cs9l5
>>843

金融詐欺師とその下請け企業や投機資産家を優遇する政策を20年も続けて

行けばどんな国でも崩壊します。異常な少子化を放置してきた日本の有識者

は税金ドロボーの片棒担ぎに過ぎない!!

経済ではなく人口動態から手遅れですねん。信用崩壊は時間の問題だ!
847名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 02:26:01 ID:kBl4bd4W
>>845
そうしたら国民の7割くらい不要になるんじゃないのか・・・
848名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:41:18 ID:AmpZpzzO
>>794の意見に一票

日本ほどブロードバンドが普及している国も珍しいだろう。
消費者が消費に対して慎重になってしまった。
昔のようにメディアや一方的な宣伝だけで勢いで購入ってことが少なくなってしまった。

つまり、容易に価格や性能の比較ができるようになって、コストパフォーマンスに優れた商品が、
本当に必要な数だけしか売れなくなってきているってことだな。

例えばぶら下がり健康機やマッサージ器、昔なら捨てるかせいぜい古道具屋に売る程度だったろうが、
今は小額なものでもネットオークションで取引されるからね。
ためしに新品で買ってみて、要らなければオークションで売る。中古で買う人も増えるから新品も売れにくくなる。
849名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:08:58 ID:0LfkMNoI
>>843
なんて馬鹿なことを書く人間がいるのやら。
消費がなければ産業が潰れる。
産業は雇用を生む、存在した方が良いに決まっている。

雇用は、社会における人間の存在を許す糧であり、
雇用される人間の消費によって、他の雇用を生み出す源だ。

誰かが消費をしなければ、早い時期にID:IlF1X9+Tは死ぬだろう。
850名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:36:35 ID:2G+e3IhT
おまえらも、経済がわかってないのじゃないの?
日本人は貯蓄せずに消費しまくってるよ。
貯蓄していたのは昔の話。
    昔の話となった日本の高貯蓄率
2007年度の日本の家計貯蓄率は2.2%に低下しており、日本の家計貯蓄率が高いというのは、
今や昔ばなしになってしまった。
http://www.nli-research.co.jp/report/econo_eye/2009/nn090708.html
851名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:52:18 ID:oDARaJiV
無駄遣いを促進して雇用を確保とかw
いつか通った道
852名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:14:30 ID:vGAyRR8W
雇用の促進にも繋がらない無駄遣いやってる政府が一番のガン
853名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:03:40 ID:pYC/3tyY
だからさ、もういまさら一極集中しないと効果がでないんだよ。
企業負担なしにサラリーマン給与を上げるには、税金部分を給与明細で直接補填しなさいよ。
854名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:08:54 ID:0LfkMNoI
>>851
質実剛健を叫ぶ人間が主導権を取ったとたんに、経済は沈没した。
855名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:10:02 ID:5u8gjB1C
戦争でもやるのか??
856名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:22:25 ID:bjirK3iJ
>>850
しないのではなくできないだけだろw
857名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:10:11 ID:CijL2Bq9
630 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2010/02/12(金) 07:42:21 ID:zRtB9Fjk
日本が欧州の不承認を批判、「国際会計基準でなくなる」−島崎評議員

2月10日(ブルームバーグ):国際会計基準(IFRS)の見直しで、欧州の対応に日本の批判が高まっている。
欧州が金融商品会計の新基準を3カ月経った現在も承認していないためで、国際会計基準委員会財団(IASCF)
の島崎憲明評議員は「欧州のわがままに屈したら、IFRSは国際基準ではなくなる」と強く非難した。

 島崎氏(住友商事特別顧問、63)はインタビューで、「欧州は世界各国が対応を注視していると気付くべきだ」と強調。
同氏によると、欧州はリーマン・ショック直後、国際会計基準審議会(IASB)に有価証券を時価評価せずに済むよう
規則変更を迫り、手続きを省き短期間で受け入れさせた。これでドイツ銀行などは赤字決算を回避したという。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aEyLh7wGz6fU

まったく日本の不良債権って何だったのだよ?
ヘッジファンドは92年のポンドの再現を狙っているみたいだけど、ユーロ全体にかかわる
ことだから欧銀砲が出てきて返り討ちにならないかw。

632 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 08:39:52 ID:NCDHD5DU
>>630
>まったく日本の不良債権って何だったのだよ?

日本国を沈めるための債務名義の創出。

636 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 08:51:59 ID:cU1P9uND
不良債権は引き当てを積むか、損失処理していつかはクリアしなければならない。

問題は金融危機や経済恐慌の最中に、今までより厳しい基準を適用して処理を急がせたこと。
竹中が典型だが、これが致命的に愚か。

別に処理自体は必要なことで、例えば2003-2006年くらいの景気回復時期(庶民に実感が無くても
企業が回復していれば返済や処理はできる)にやる分には全然問題ない。

結局この国には、日本国籍取得者の一般人の利益を優先する政治家が居ないから、
欧米はそうしてるとか騙して時価会計をやってはいけない時期に取り入れる。

もうちょっと他国はどうでもいいから、自分らの都合がいいように振舞えばいいのにな・・
858名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:24:41 ID:bWH81+BY
>>789
そうなる頃には給料も三倍になってるよ。
怖いのはデフレでもインフレでも給料に対して物価が割高の場合。
今がまさにそれ。

ハイパーインフレにブレーキをかける必殺技がある。
消費税だ。


>>796
バブルは別にいいんだよ。嫌なのはバブル崩壊。
だがよくよく過去のバブル崩壊時を思い出してみると、
バブル景気との格差によりネガティブな状態ではあったが、
今のデフレスパイラル状態よりずっと景気がいい状態でもあった。
過去のバブル時の失敗は、投資資金を仕事に生かさず、
その金使ってジュリアナで遊びまくっちゃった事にあるw
859名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:05:56 ID:2G+e3IhT
物価が割高だから下がってるだけだろ。
860名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:49:38 ID:ydByRogP
>>859
お前一般物価と相対物価の区別ついてない。
861名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:50:51 ID:okiepgBU
さぁ、箱物行政の復活だwwwwww
862名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:40:27 ID:0LfkMNoI
質実剛健では後退ばかり。
「江戸時代に回帰するだけ」と胸を張った人間も、誰も食べられずに失業の末自殺。

保守の人間の唱えた「江戸武士道」とは、
実際は北朝鮮型の窮乏社会へと日本を追い込む、邪悪な試みであった。
863名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:47:25 ID:OA30Hi3r
★小泉、安部、福田、麻生のたった8年間でこれだけの悪行★

・GDP世界上位3位から19位に転落、出生率低下・少子化戦後最悪
・労働法改悪で貧困率、先進国中ついに2位。雇用者賃金は30超円減少
・非正規労働者率30%、新卒者は60%、超格差社会突入
・消費税180兆円から150兆円を大企業減税に適用
・年金積立金152兆円から92兆円を外郭団体に流用させ不良債権化
・三角合併、持株会社改正で日本株を叩き売り。外人持株26%超えで日本人奴隷状態
・国有資産の郵貯物件を時価評価60分の1で外資へ払い下げ
・在日46万人へ生活保護を毎月17万の大盤振る舞い
・発狂状態でアメリカ国債受入、為替損だけで30兆円計上
・育英会を廃止し日本人の就学機会を奪いながら、中韓留学生には2兆円奨学金を無償供与
・国家債務をたった4年で70%増発。国、地方、外郭団体債務は1219兆円超え。財政破綻加速
・ゼロ金利政策によって国民預金304兆円を銀行収益に付け替え
・「改革」診療報酬引き下げにより全国で250以上の病院が倒産
・移民外国人過去最高77万人受け入れ、日本人労働者の賃金デフレ、失業率加速、治安悪化
・定率減税撤廃、公的控除廃止をしながら、課税最高税率引き下げで富裕層を優遇
・無貯蓄世帯の割合23%、20代は36%。貧困層激烈に拡大
・生活保護160万世帯突破、過去最高
・後期高齢者医療制度を強行し75歳以上の高齢者1300万人を国民健康保険から排除
・60万人の民間人を殺戮したイラク戦争を支援。兵站を担い、米国債引受で43兆円の戦費を拠出
・一般会計予算70兆円全額を公務員、外郭団体職員給与、天下り補助金に充当。郵貯、年金、簡保
など国民資産を勝手に取り崩し、国債増発を加えた特別会計を本予算とし、毎年260兆円を使いまくり

*自民が残した公債1219兆円は国民1人あたり約955万円。金利は1時間あたり1596億円となり、
現在も膨張中。結局、増税、社会保障費増、医療、教育、産業振興費切捨てで国民が負担することなる。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:16:17 ID:etTGtTuk
★PIMCO:日銀は円売りと国債購入の無制限実施を−デフレ対策で
1月10日(ブルームバーグ): 債券ファンドを運用する米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、
日本銀行がデフレに対抗するため、円売りないし長期国債の購入を無制限に行う必要があるとの見解を示した。
PIMCOの投資委員会メンバー、ポール・マカリー氏と、日本部門ピムコジャパンの正直知哉ポートフォリオマネジャーは、
PIMCOのウェブサイトに掲載したリポートで、「日本の問題はデフレであって、インフレではない。
リフレーション(通貨膨張)政策をフルに導入する必要がある」と指摘した。
PIMCOは、日銀の国債購入について、リフレーション政策の効果が表れた段階で
日本国債の将来の損失を吸収する財政当局との合意が必要になるとしている。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aPFMpWXjQfP0

失われた〈20年〉 [編]朝日新聞「変転経済」取材班
http://book.asahi.com/review/TKY200904140082.html

ここ数十年間の日米中GDP推移 (IMF調べ)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/23/img54cb7428zik4zj.gif

10 さらに日銀がデフレ誘導政策を放棄し、2〜3%のインフレ目標を設定し義務付ける改革が必要。日本銀行法の改正が必要。

11 しかし法改正には時間がかかるので、昭和恐慌期の高橋是清をならい、日銀による国債の直接引き受けを実施すべき。

12 財政法第5条では特別の事由があれば国会の議決で11(日銀による国債の直接引き受け)を行える。
   政府はこの非常事態にまさに国会で議決して国債の日銀引き受けをすべき。
   そのときに無制限の引き受けを防ぐために、インフレ率の2〜3%の明確な上限を設定すべきである。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20091129#p1
もう、日銀に何を言っても無駄。岩田教授が提言しているとおり、
政府与党は、財政法第5条但し書きを使って、日銀による国債の直接引き受けを実施すべき。
民主党では、馬渕澄夫議員が言っている。
先日、民主党に入党した田村耕太郎議員は、政府紙幣発行論者でもあり、日銀による国債引き受け論者でもある。
865名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:56:34 ID:CKAEJqby
安売りをしてる業者に、安売り税をかけろよ
866名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:07:30 ID:vuQw/f9X
>>863

ワンワンされてるから逃げられないよ。

★100212 複数「小泉、安部、福田、麻生/これだけの悪行」マルチ報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1265972153/
867名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:33:11 ID:oKjzGldh
65 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/11(木) 05:06:06
さすがにみんな気づいたのさ
蓄えがなければのたれ死ぬ 国家に頼れると思うのは幻想だったってな
趣味や贅沢品に金を使ってもいいのは
働かなくても生きていける蓄えが出来て初めてやっていいことなんだ
今デフレが止まらないのは低所得層の切り詰めじゃあなくて
中間層の貯蓄意識の高まりに他ならない
中間層でも蓄えが出来るまではひたすら極貧生活
これが正しいと気づいたからだよ
868名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:16:30 ID:CrpG1c8K
>>867
タンス貯金で経済が倒れたら、貯金も紙屑化なのですが?
869名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:20:55 ID:7kdAq1AY
外貨を稼いでいる製造業にとっては労働力を買いたたける国内デフレが有利なはずですが。
870名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:39:02 ID:Wt9TvXBJ
金融緩和してもデフレは克服できない
──今こそ必要なデフレの経済学(1)

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10058/


871名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:39:02 ID:0NzYyd4b
10年以上デフレから脱却出来無いんだから
インフレ目標を定めて良いと思うんだが。
872名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:47:26 ID:7kdAq1AY
>>870
つまりなんとか手当とかベーシックインカムと
873名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:48:56 ID:zjOAYwMs
いざなぎ景気超えと言われた好景気でも、従業員の給料は増えなかったんだろ?

やたらインフレにしたら、社会的底辺層の給料は据え置いたまま物価だけ上昇すると思う

874名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:56:44 ID:q48ieeyl
>>873
インフレになれば失業者が吸収されてそれだけ格差が縮小する。

最大の格差は、収入の有る無しなのだから。
875名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:47:25 ID:4v4n4kEr
>>874
>最大の格差は、収入の有る無しなのだから。

ストックの方が格差あし、階層分離の原因でしょ

あっ、違うな
最大の格差はコネクションの差だ
876名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:05:36 ID:Tm8O+/ug
>>869
輸出産業は国内で製品価格が下落すると外低内高の価格戦略が取れなくなり
利益体質が悪化するとともに競争力が低下する
ここで企業として生き残るには、生産を国外に移転してせざるを得なくなる←イマココ

製品価格が下落すると言うことは他国企業に外低内高の価格戦略で攻められているという事
つまり他国で製品価格が上がっているのでそこに輸出すれば良いのだが様々な輸入障壁が強くて
生産拠点ごと移転しなければ参入できないことが多い
「ダンピング 中国」でぐぐると貿易闘争の片鱗が見える

しかし、その企業が輸出偏重で国内需要に応えていないという側面も強い
消費者の要望に応えていないから他国の安い製品と競争が成り立っていない
国内需要に応えるための新製品開発に必須の、政府による技術や権利の保護が弱すぎる可能性もある
877名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:46:00 ID:51LC9yUJ
日本製ってソフトは弱いし感性に訴えるものが無いんだよな
五感にね
これって豊かさに培われるものが多いから
貧しい日本では難しい
中国とどっちが先に出来るようになるかな
878名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:30:59 ID:ClG7k1q2
なんだかんだいっても、サントリーとかキリンが話題になってたけど、
すごい利益上げて儲けてるよ。
沈むとこもあるけど、元気なところも多い。
879名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:33:34 ID:iNraHSvw
>>876
ダンピングとか妄想だよ、もし仮に外国がそんな政策してんのならむしろ感謝すべき。
880名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:37:06 ID:CrpG1c8K
>>878
文藝春秋の夢見る質実剛健社会では、
十人分を食い荒らす一人が太っているだけ。
残りの九人は飢えている。

この状況は続かない。
元気な所は憎しみの標的となり、文藝春秋が東京地検の出馬を促し、
元気な企業も、サラ金のように法的基準の方を変更されて沈む。
質実剛健社会では、誰も生き残れない。
881名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:00:15 ID:NlYn9ffL
民主の経済政策がアホなのを他に責任転嫁されてもな
882名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:08:30 ID:7kdAq1AY
>>876
全く論理がわからない。頭悪い?
883名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:17:58 ID:CrpG1c8K
>>882
デフレでは国内生産自体が不利となる。
ゆえに産業は国外に流出し、日本国内には何も残らない。

だから君の望む未来では、全てを中国に移転した富士ゼロックスのように
日本の製造業は他国人籍となって生き残る。
日本の会社ではなくなる。日本人は全て飢え死にする。

日本にデフレは不利なのだ。
884名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:24:38 ID:7kdAq1AY
Ipadが発売された以上、プリンタはガソリン自動車産業のように過去の遺物になるよ
885名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:24:52 ID:naNfZiGo
製造業で食べていくという呪縛さえ取り払うことが出来れば、
日本の繁栄に必要な事ってとてもシンプルに見えてくるのにね。
日本人の頭は固すぎるのが欠点だよな。
886名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:34:54 ID:7kdAq1AY
別に本社の納税さえしてもらえれば問題ない
887名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:50:55 ID:CrpG1c8K
外国に行った会社が、日本に納税するわけがない。
製造部門はおろか、本社機能まで外国籍になった場合、日本人に生きる道はない。

円高は亡国に他ならない。
888名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:54:18 ID:7kdAq1AY
>>887
デフレであれば賃金は下がるんだが
889名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 12:58:42 ID:CrpG1c8K
>>888
国内での観点では下がっても、
国際的に見れば上昇している。

ゆえにデフレ下では国内の労働が消えてゆくのだ。
お前の考えは国内と国際の視点を都合よくごっちゃにしている。
890名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:00:55 ID:8pWSQsGH
昨年末くらいから景気は回復基調なのにたたくwjs
891名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:02:23 ID:7kdAq1AY
小泉時代は円安かつデフレでした。
892名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:05:58 ID:7kdAq1AY
ですからデフレのほうが輸出企業には有利

開発費を国内市場で回収しようとするコネがらみの会社には不利なだけです。
893名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:08:18 ID:CrpG1c8K
>>892
お前の論には論理がない。
894名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:11:41 ID:CrpG1c8K
デフレを望むものは結局、

「日本の企業を外国に移転させ、
日本人は日本に残して、企業だけを別の国に抜き取りたい。
日本人は全員飢え死にするが良い。」、と

考える人間だけ、ということになる。
895名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:18:05 ID:7kdAq1AY
液晶TVやノートパソコン
ほぼ輸入品になったが困った人はいるのかよ?マイナス成長になったか?
896名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:22:49 ID:7kdAq1AY
プリンタなんかとっくに中国製になってるだろ
897名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:25:41 ID:CrpG1c8K
移転させなければ、日本に雇用があったろうよ。
デフレは輸出企業とその雇用を日本から追放し、他国が利益を得るためには、
他国にとっては最良の手段なのだろうね。

日本にとっては最悪だが。
898名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:33:50 ID:7kdAq1AY
じゃあキャノンのように完全自動化ラインで作らすかあ
まだまだ円高になるぞ
899名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:35:05 ID:+XqrX+Zo
>いまのところ鳩山首相はその種の景気刺激策は実施しておらず、むしろ野党自民党が政権の座に
>あったころの巨額の財政支出と債務を抱える体質に戻りつつある。

資本化が悪、の階級闘争史観の民主党議員に、そんなマネ出来るわけねーだろ。ww
900名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:38:10 ID:+XqrX+Zo
>現在のデフレは、日本経済が同じことの繰り返しにうんざりしていることの証だ。

激しく同意。
自分の票の為に、大して経済効果が高いと思えないところに銭をばら撒き
借金をどんどん膨らませるって構図は、自民党と全く一緒じゃん。

それを批判すると、過去に一度も結果を残したことが無いくせに、
「それは君がバカだからだ!」と逆ギレするし。
ド新人の癖に、人の意見聴く気ゼロで、態度だけやたらにデカい
政権は、もうウンザリ。
901名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:40:23 ID:oQ4AuHsR
日銀解散しろ
せめて総裁辞任しろ
902名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 13:43:34 ID:+XqrX+Zo
民主党のデカい態度は本当に腹が立つ。
自民党の借金をやたらに批判するが、お前らだって今年史上最高の
借金を作っただろ?
どの面下げて自民党を批判できるんだ?

もう少し新人らしく謙虚になれ。
デカい態度は結果残してからとれ。
自民と違って、過去に一度も結果残したことが無い奴が
批判されると「自民に言われたくない」とか、聴く耳ゼロでムカムカする。
903名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:06:19 ID:ClG7k1q2
民主党の真のボス、小沢は、田中角栄の子分で、
自民党の悪い部分をそのまま受け継いでいる。
そのため民主党もどんどん自民党化している。
票をとるため、意味のない子供手当て、農業手当てをばらまき、
箇所付けで利益誘導し、裏金をためこむ。
民主党はいままで野党だったからきれいごとばかりいえたが、
どんどん悪化している。
904名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 15:24:06 ID:3jzwvLMj
全て自分の国に基礎作ってからだなぁ
そこが解決しないといつまでもネジれたまま
905名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:03:19 ID:+RFRziZc
>>873
大企業と公務員系は恩恵受けて給料は増えたよ
特に役員は増えてる
906名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 17:06:38 ID:r48YBqmB
初めから流出させなければ良かっただけの話でござる
907名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:55:45 ID:RtJECZQ4
給料上げれば済む話なんだがなwww

所得が向上しない限り、内需は拡大しないよwww
908名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 19:47:17 ID:td71ju7j
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

資産課税にて安定的な社会保障をすれば、国民は将来不安から過剰に貯蓄する必要が薄れ、内需が増える。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
909名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 09:05:25 ID:n/erNWJs
残業当たり前の働き方を変えていかないとデフレは治らんよ。
910名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 10:17:34 ID:ZGZi1Nxk
日本経済が弱いのは、給料が高すぎて、企業が成長できないから。
もっと給料を下げて収益力をあげ、生産性を上げる必要がある。
そうでないと、給料が激安の中国人やベトナム人には勝てない。
どんどん経済が弱り、デフレになる。
911名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:30:27 ID:cE9t0Px6
人が余ってるのに給料が上がるわけねーだろ馬鹿
912名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:03:49 ID:x5Kn8tVc
>>911
国民を養ってくれと頼まれたのかい?
奴隷が欲しいだけだろ
913名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:29:34 ID:ym5I1rn6
大阪府職員の素晴らしい発言集

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか?人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「あなたは権力者。国から(財源を)取ってくればよい」と新居委員長
「国から金を取るのが知事の仕事」
「破綻してないのに路頭に迷わせようとしている」
「お前の考えていることはおかしい」知事からのメールに対して 
「愚痴はご自身のブログなどで行ってください。メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしていることを自覚してください」
「また、文も論理的でなく、それなりの職についている人間の文章とも思えませんが」
「知事室にお呼びとあらば、公務をどけてでもお邪魔いたします」
「友人の結婚式への祝辞をお願いできますか?」
914名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:03:51 ID:WDqwi9dj
これどうかな?有効性あるのだろうか?

それらに代われる基幹産業が日本には有ると思う。
それは「物を作る物」(例えば部品、素材、金型、生産工場)である。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1251043789/29

915名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:05:48 ID:EfbaZk7V
農業・林業・介護で雇用と景気回復!!

                みんすとう
916名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:08:15 ID:EfbaZk7V
9月 就業者数:6295万人、完全失業者数:363万人、非労働力人口:4392万人
10月就業者数:6271万人、完全失業者数:344万人、非労働力人口:4438万人
11月就業者数:6260万人、完全失業者数:331万人、非労働力人口:4462万人
12月就業者数:6230万人、完全失業者数:317万人、非労働力人口:4506万人
917名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:09:00 ID:tcO+vILu
>>914
個別だと弱いんだけどね・・大抵どこの工場も・・どこかの大企業の傘下にあるわけだから。
相互に技術を持ち寄り、製品開発などを進める取り組みが行われている。

それだけだと弱いから、何らかの形で価格交渉力などを持つ必要があるわけだったりする。
その場合、当然のことだけど、各地域の工業または産業組合を作る形で交渉に臨むしか手はないな。

後は、都道府県単位の産業研究所や試験所などと共同して、産学連携の形で産業競争力を更につけるほうが得策だろうね。

知的財産やらその他付随する問題もそうやって解決できるはずだから。
918名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:12:06 ID:qecqrtBn
>>914
そういった資本財を作る能力があるのって、団塊世代以上の熟練労働者が殆どなんだよね^^;
これからドンドン引退するか、この世を去っていくから、ますます苦境に陥るだろうな・・・。
無職の若い高卒やら、F大卒にこういった技能を身につけさせるのはたぶん無理だろうし。
何たって、高卒だと、ちょっと叱ったら直ぐに辞めるか、口だけ「反省してま〜す」って言って、2chやTwitterで愚痴をつぶやくしw
F大卒に至っては「漏れみたいな大卒に相応しい職じゃないと嫌!」「生活保護を貰う方がマシ!」だもん。
919名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:24:20 ID:6w/d7P6l
>>918
「漏れみたいな大卒に相応しい職じゃないと嫌!」と嫌がる人も
マネージメントとかならやらないかな?
920名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:29:53 ID:S5OzK1c2
デフレデフレって言うけど、今の日本の底辺層の賃金水準や雇用形態
から考えて、まだまだ物の値段高いだろ。さらにその底辺層が今後も
拡大してくわけだからね。
おそらく日本もごく一部のアッパークラスと、大多数の貧困層みたいな感じに
なってくだろうから、どんどん物の値段が下がっていくのは避けられないし、むしろ良い事だろ。
921名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:31:16 ID:fRc8LFQU
本格的な刺激策



      1.小沢収賄で逮捕・・・為替相場が動く
      2・鳩山脱税で逮捕・・・株式相場が動く
      3.内閣解散総選挙突入・・・景気浮上!



これだ!
922名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:34:29 ID:qecqrtBn
>>919
経験もないのに、どうやって熟練工をマネージメント出来るのかがわからないな^^; F大学でそんな実践的な事を教えてくれるだろうか…。
だったら新卒就職なんて簡単だろうし。何たって新卒カードすら逃す奴らだから、電話も取れないくらいのコミュニケーション能力不足じゃないのかな?
923名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:35:18 ID:tcO+vILu
>>920
「底辺層の拡大を防ぐこと」が政府の最大の使命だと思うけどね。

底辺層が生まれた最大の原因は、確かに「国際競争」というものとは無縁だった層であると思う。
しかしながら、何らかの「職業訓練」や「産業振興策」によって助けることが出来る層であるともいえる。

「産業振興策」ということになれば、それこそ地方自治体の出番。
地域ごとの特性を生かした産業振興があってしかるべきだし、出ないとおかしい。

今まさに政府が求められているのは・・それだと思う。
924名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:40:56 ID:wJiV2H03
もう団塊が持ってるような技術では商売にならんよ

マーケットで彼らが作る商品のニーズが無い

団塊は過去の成功体験にしがみついてるだけで
すでに有害な存在になっている
925名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:45:18 ID:tcO+vILu
>>924
ところがだよ・・「中国」・「インド」辺りだと、その技術が高く評価される場合があってね。
大抵の企業から「指導員」とか「トレーナー」として派遣されている社員は、団塊の世代だったりする。

まあ、そんなわけで詰まらん世代間闘争は止めて・・相互にシナジーをもたらすようにしたら良いよ。
926名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:21:31 ID:szUhy7zy
>>925
あっちでは大量販売の低価格製品の利益で人件費を支えられるから
技術の伸び代もまだ大きい

日本は似たようなレベルの技術者を沢山抱えて有効に活用できていない
そいつらを高給でつなぎ止める余裕も無い
そしてさらに高度な技術の開発に及び腰、飛びぬけた人間も評価されずに沈んでるし
若者のアイデアも拾われずに腐っている
新技術はすぐにパクられるからという諦めもあるのかもしれない
>>876でも言ったが政府による技術や権利の保護が弱すぎる
927名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:32:52 ID:gFgrb2lY
採算の合わない企業が撤退しないのが一番の問題じゃん。

莫大な赤字→増資→莫大な赤字→増資→健全な企業まで赤字
業界全体が赤字で沈没、中韓メーカーは利益が出ているのでホクホク。
928名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:36:41 ID:gFgrb2lY
日本企業に必要なのは3番手以下の製品は事業から撤退するってこと。

大量の人員整理なろうが、大幅に売上が減少しようが、使用資本利益率が4%以下は
バッサリと整理する、この簡単な事をどの経営者もやらないで、目先の派遣労働者などで
辻褄を合わせた結果がこれ。

例えばテレビならば、パナとシャープとソニー3社以外は完全に撤退すればいい。
929名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:41:34 ID:x5Kn8tVc
>>928
それをちゃんとやったのが韓国だな
930名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 23:50:01 ID:+jeGLOW5
あの国は数年に一度経済危機が発生して淘汰されるからな
931名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 01:10:39 ID:IDzvbUpk
RT @uzu_are: 新規フォロアーさん向けお薦め本。
1.『経済成長って何で必要なんだろう?』 貧困、失業問題の対処への様々な論客と経済学のアプローチ
2.上念司『デフレと円高の何が「悪」か』 俗流経済評をぶった斬り 
3.岩田規久男『日本銀行は信頼できるか』
http://twitter.com/do_moto/status/9080235626
結局これを認めるしかないんですよね。これ以上意地を張ると本当に手遅れになる。
QT @kiba_r でも、供給側を散々やってもどうにもならなかった事実と、
欧米での金融緩和の効果を見て、そろそろこの学者達の議論にも決着が付くと思ってます。
@pririnsoccer #デフレ危機_
http://twitter.com/do_moto/status/9085641853
もうひとつおさえるべきは「時間がない」こと。飯田先生の受け売りですが、
ロスジェネ失業者が社会復帰困難となる数年うちに景気が回復しないと生産性の向上も困難になる。
今は手段を選べない状況。 QT @kiba_r @iida_yasuyuki さんに期待しましょう(笑) #デフレ危機_
http://twitter.com/do_moto/status/9087464512
国債を日銀が引き受けて、国民に給付金として口座に振り込む、
それを需要が増えてインフレになるまで継続増額する。
これしかないな。
932名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 06:36:42 ID:X4dT/cZK
WALMART西友がデフレのエンジンになってる

アメリカの陰謀か?

明治のカール88円はないだろう。個人的には超うれしいけど。
933名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 11:52:38 ID:K+fQwDNp
西友って地域で一番安いってうたってるけど、西友が一番安い商品ってそんな多くないな。
OKストアのほうがはるかに安い時が多いし、日曜雑貨類なんか他店よりはるかに高いのがかなり多い。
934名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 14:06:12 ID:iC+m2Sb3
近所に西友はあるけどOKストアはねーし
935名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:09:46 ID:JnmJYj5B
1カ月当たり平均給与、31万5294円 09年、3年連続マイナス
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20100217ATFS1700H17022010.html
936名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:54:55 ID:pcHUQiAT
私は政府が新たに30兆円分の国債を発行し、それを日銀が引き受ける方法がいいと思います。
高橋是清と同じ方法です。
国債の日銀引き受けは今は法律で禁じられていますが、
財政法5条の規定により国会の決議があれば可能です。
937murase876 = murase1963 = murase876876:2010/02/18(木) 00:47:05 ID:9OElR7Ws
[00:38:08] sakuraaaaa_desu: ぬおおおおおおおおおおお
[00:38:14] sakuraaaaa_desu: おひさーーーーーー
[00:38:20] rokuchan100: こんばんは、そうとうひさしぶり
[00:38:21] sakuraaaaa_desu: あ・・・
[00:38:21] dental2905: こんばんは
[00:38:27] sakuraaaaa_desu: はじめまして・・・
[00:38:30] murase205: この部屋、最大の怪しいゲスト!!wwwwww
[00:38:44] dental2905: いや
[00:38:48] murase205: うんwwww
[00:38:56] murase205: おひさーーーwww
[00:39:03] rokuchan100: 1週間のご無沙汰どころではない
[00:39:11] dental2905: 最大のあやしいのはテレ
[00:39:13] murase205: 二年ぶりかwww
[00:39:21] murase205: 誰だそれwww
[00:39:27] sakuraaaaa_desu: えw
[00:39:57] rokuchan100: 半年ぶりぐらいかな?私の記憶が正しければ
[00:40:18] dental2905: 昨日あったでしょw
[00:40:23] murase205: テレさん、ご存知かい?でんちゃ
[00:40:38] dental2905: しってるもなにもw
[00:40:43] murase205: うんw
938murase876 = corinthian0609:2010/02/18(木) 00:49:07 ID:9OElR7Ws
[00:40:50] sakuraaaaa_desu: ^^
[00:41:29] murase205: ああ、ここで、デンも侮辱されたよねw
[00:41:41] rokuchan100: 私はここでしかあったことがないから
[00:41:54] dental2905: いや カマ掘られそになっただけだよ そんだけ
[00:41:58] sakuraaaaa_desu: wwwwwwww
[00:41:59] murase205: かまwwww
[00:42:02] sakuraaaaa_desu: カマってww
[00:42:05] murase205: なんだよそれwww
[00:42:22] dental2905: 今度きたら ほり返すから
[00:42:53] murase205: 意味わかんないぞwww
[00:43:06] sakuraaaaa_desu: うんうん
[00:43:07] rokuchan100: 掘って掘って、掘られて掘って掘られて掘って、そして男は眠るのか
[00:43:08] sakuraaaaa_desu: わかりませんw
[00:43:29] murase205: デンは、なんで
[00:43:32] murase205: ここ
[00:43:37] murase205: 来なかった?
[00:43:49] dental2905: 理由?
[00:43:49] murase205: テレさん、怖がってたたの?
[00:43:57] sakuraaaaa_desu: デンタルさん
[00:43:59] dental2905: 部屋開いてなかったでしょ?
[00:44:00] sakuraaaaa_desu: はじめましてwwww
[00:44:14] murase205: いやあ。。開いてたw
[00:44:28] dental2905: はじめましてw お姉
[00:44:32] sakuraaaaa_desu: はーーいw
[00:44:46] rokuchan100: 時の経過からいえば、以前あっていてもおかしくなかったのに、初めてか
939名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:27:01 ID:B0yb0Kdx
日本が遠くに見える。
940名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:39:21 ID:VzAIqPb0
刺激して奮える程、日本にはもう余裕は無い
941名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 18:54:11 ID:zU/MrTUg
景気対策をやらないんだからデフレが維持されるのも当然だね
942名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:12:18 ID:4d3MDuYO
>>932
消費者の方を向いてる分だけ企業としてはましだな。
内の近所の西友はバナナ一房88円だったw 「驚愕の安さ」 とまでフィリップ書いてあったベw


消費者そっぽ向いて、株主の方だけ見ている 役職だらけの副社長15人もいる某自動車メーカーは。
政治には口出しし、賃金は下げて雇用不安は生み、消費は低迷させてデフレに 「スパイラル」 を加えましたとさ



943名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:18:25 ID:HOHnhe5k
すでに手遅れ
944名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 01:36:59 ID:0q5Hw3Yh
そもそも値下げ競争激化させたがってたのは竹中だろ?
あいつ経済オンチだったのかw
945名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 02:08:41 ID:XkfGW3tL
公務員の平均年収

・ドイツ 355万円
・イギリス 410万円
・カナダ 320万円
・フランス 310万円
・アメリカ 340万円

だってさ・・・
http://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html

・日本
 国家公務員 662.7万円
 地方公務員 728.2万円
946名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 04:44:29 ID:m6gzcDzZ
【25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行を!】
もし、私が具体的な対策を提案するならば、金融・財政政策のフル稼働で、
25兆円の量的緩和と、25兆円の政府通貨発行(その財源で、2年くらい
社会保険料を免除します)をするべきだと考えます。
(「この金融政策が日本経済を救う」高橋洋一著 204ページより)
947名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:06:31 ID:OYQHN9F3

なにをしても 日本変わらん!
ほくそ笑むのは 強欲大企業と強欲株主のみ
948名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:15:22 ID:cDqzSyHp
>>945
>・アメリカ 340万円

これは確実に間違ってる。
日本と同等以上だよ。


949名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:03:58 ID:i4S/a34Q
>>927
日本か工場が撤退してるが
950名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:11:29 ID:+iPhja3X
デフレには限界もあるからな、安くなると外資が買いに動くから
不動産や企業買収がすでに始まってるしな。

もう限界だろう食糧や天然資源等の原材料が上がってるし
今年は夏までには回復してるだろう、上がる事はあっても下がる事は無いなー
951名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:22:55 ID:AxQviUhg
まー、今は鳩山由紀夫恐慌だからねー。
現政権の間はどんどん悪化するさ。
952名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:28:43 ID:FWtyu0hZ
>>1
今更何言ってんだ?もう脱出準備の段階ですよ。
953名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 04:42:18 ID:XHDMw2/f
>>948
数字は嘘じゃないさ

日本の雇用慣行では正規公務員とは原則終身雇用のものだけをさす事になる。
が、欧米では失業対策の軽作業をやる一時雇いの公務員が大量に存在する。
終身雇用が元から存在しないため彼らもカウントに入ってしまう。
全く社会調査が分かってない馬鹿か意図的なプロパガンダでしかない。
954名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:41:44 ID:1WsTsPnI
日本の不況は内需を削って外需を優先した結果。

1)外需を優先するから賃金が下がる。
2)賃金が下がるから内需は縮小する。
3)内需が縮小するから外需に依存する。
4)1)に戻ってデフレ不況に陥る。
すでに20年もこのループを回って不況から抜け出せない。

国会議員や官僚は不況だと財政で補ってむしろ儲かる商売、
だから不況を解決しようなどという意識は最初から持っていない。
955名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:55:56 ID:1WsTsPnI
財政で景気を維持するという話は短期の場合には有効、限度は数年の範囲内。

財政増大は人工衛星をロケットで打ち上げるように、
急加速してその惰性で経済が活気付くのを期待しての話だ。

ロケットを20年も吹かし続けると、ロケット自身が痛むし燃料消費も膨大で
現実的ではない、日本はロケットで地上すれすれを飛んでいる状況だ、
永久に人工衛星の軌道には乗れないしいつ墜落してもおかしくない。
956名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 05:59:50 ID:kRuwgVu5
だから金利を10パーセント位にすれば簡単に解消できるだろ
957名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:27:40 ID:NURgDOrh
>鳩山首相が今すぐ思い切った手段に打って出なければ、日本経済は
さらに深い闇へと沈んでいくことになるだろう

では何をすべきか・・はっきり言えよ.財務省が怖いから言えないんだろ?
「日本は世界一のシャッキン大国。消費税率を大幅にアップして財政再建
をしなければならない」←これ財務省。これだから景気がよくならないんだよ。
958名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:33:27 ID:YlFz9Gcc
>>956
預金はほとんど国債だから金利は税金で払ってるんだぜ

今でさえ国債の利子の支払いで毎年10兆円も予算が必要なのに
それが10倍とかになったら払えるわけがない
959名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:35:31 ID:5GyYe0vF
>>958
馬鹿かお前。
もっと国債を発行すればいいだけどのこと。


そしたらお前はジンバブエって言い出すんだろうけどな。
960名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:37:21 ID:YlFz9Gcc
馬鹿レスか

がっかりだ
961名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:37:59 ID:5GyYe0vF
>>960
よう馬鹿
962名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:36:36 ID:vndih2zZ
>>953
アメリカの公務員数って2300万人以上、
GDPの10%を人件費に費やしている。

そもそも外国の数字が非正規を含んだものなら、
日本の数字も非正規を含んだ平均で比較するべきだし、
外国の数字が正規だけなら日本の数字も正規だけの数字で
比較しないと意味が無い。

条件の違う数字の比較など悪質なミスリードだろ。
963名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:52:43 ID:alIXiij1
ソースが無いとな
964名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:55:10 ID:MSnSuB+D
消費税廃止とかやれば良い。
965名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:57:38 ID:BxN+aPao
>>1
じゃあ経団連解体
966名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 21:06:26 ID:qBQKr3/P
安売りは規制しないといけない。市場に任せてはだめだ!
967名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:45:56 ID:qmpKaVvZ
日本銀行に日銀ポイントやらせれば最高の金融緩和になる
しかも消費刺激効果もある、財源も必要ない
968名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:29:33 ID:xW1vJzZE
■今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合■

★普通の国の場合★

お札を大量に刷って、為替介入にお金を使い外国に大金を貢ぐのはバカげている。
→お札を大量に刷って、政府の債務を帳消しにする。
→余ったお金で経済対策、大幅減税実施、内需型企業が復活、消費が回復し、急速に景気回復
→大量にその国のお金が出回るので、自国通貨安になり、輸出企業が復活
→お金の価値の変化は世界中でその通貨を持っている人全員に及ぶので、その国の政府債務の負担は全世界の人が負う

★日本の場合★

なぜか、お札を刷って借金を返すとハイパーインフレになると、反日マスコミと反日評論家が牽制
→政府当局、マスコミが怖くてお札刷れず。その為、現実に、年々拡大している世界一の金持ち国家・日本の経済規模に比べ、
マネーの供給量が常に不足しているので、巨大な需給ギャップが解消されず、デフレが止まらず円高も止まらない。
→止まらない円高を止める為に、お札を刷って、為替介入。
→介入で得たドルの価値が減る一方の為、日本はいつも大損、結果的に、刷ったお金はすべてアメリカの懐に入る
→日本の膨大な借金は残ったまま
→借金の為に、予算削減、需要激減、大幅増税・・・・で景気更に悪化 バブル崩壊後20年経っても景気回復せず
→膨大な政府債務は増税で返すことになるので、政府債務の負担は日本人だけが負う

【結論】
お札を2000兆円刷って、借金を1日で解消し、残りのお金で景気対策すれば、景気は1年で急回復 日本人は損しない。
お札を刷っても、為替介入に使えば、日本は他国に貢ぐだけで、日本人は他国の債務も負担していることになり大損する。
★日本がバブル崩壊後20年経っても景気が悪いのは、お札を刷って借金を返すことをしなかったからである★
つまり★日本が政府紙幣を大量に刷って、借金を1日で解消し無い限り、未来永劫景気回復は来ないと言える★
★もちろん、日本がお金を刷るとハイパーインフレになるというのは、反日勢力のついた大ウソである★
今の日本のような対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国の場合、2000兆円刷っても
なんともない。アルゼンチンや韓国とは前提条件が違うのだ、その点を誤解している人が多過ぎる。
969名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:30:20 ID:xW1vJzZE
>>968の続き
★中国は今、バンバンお札を刷って、減税や景気対策や資源外交に使っている★
いくら刷ってもまったく支障が出ていない。
なぜなら、今の中国は★対外的に借金がなく、経済が伸張している国★だから
中国は為替介入が損なことを100も承知しているから、やっても最低限必要なときにしかやらない。
中国が最近伸びているのは
★第一に、日本の経済植民地になったからであり
★第二に、お札をバンバン刷ってるからだ

日本も★対外的に借金がなく産業が強い国★だから
2000兆円どころか5000兆円刷ってもビクともしないのだが
マスコミが反日で、国益に敏感な政治家がほとんどいない為
何年経っても、やろうとしない。
実にバカげている。

★政府紙幣の増刷で、一気に債務帳消し、景気回復に持っていけるのは、
対外的に借金がなく産業が強いか又は経済が伸張している国だけ
今なら、日本と中国ぐらいしかない★
★そして中国は、その状況がよく見えており、そのメリットを最大限生かしている★

日本も中国も今後、産業基盤が弱まり、対外的に債務国に転落すれば、もうこの手は使えない。
そのときではもう遅い。そうなってから、政府紙幣を大量に刷れば間違いなく韓国やアルゼンチンのような
ひどいインフレが起き、国家経済は破綻する。

今がチャンスなのだ。

逆に言えば、日本の抱えている1000兆円の債務は幻であり、日本は実は無借金の国なのである。
しかし、今のままの調子で、円高になるたびに、その場をごまかす為に、為替介入して、他国にお金を
貢いでいけば、いずれは、日本も純債務国に転落することになる。そうなれば日本はもうお終いだ。
970名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:56:59 ID:naClx9ic
【サービス】全裸で家事代行サービス、日本に上陸 [10/02/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266938262/
971名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:31:13 ID:K6YygkmP
関東大震災が早く来るように祈ろう
972名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:26:41 ID:ZjSfAUfh
>>968
全部引き受けると銀行の経営がヤバいな。
まず銀行国営化するのが先じゃね?
973名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:32:55 ID:49eH007z
デフレデフレって言うけど今の水準でもまだ高いと思うけどな。
10年前にニューヨークから5年ぶりに返ってきたときも東京の物価の高さは異常だって思ったし。

何が言いたいかというと、グローバル化してきたことで世界で物価が同水準、つまり人の価値が同じになってきたってこと。
よくバブルの最高値からの下落で自民党を攻撃してる人いるけど、
あんな人件費や土地の価格でやっていけるわけないだろうにw
ああいうプロパガンダをメディアもちゃんと報道しないから議論が進まないんだよな。
マックの店員の給料も先進国では同じ水準になってきてるって話でさ。

まだ日本の物価はちょい高い気がする。
次の段階は、スーパーできちっとした包装が無くなって業者からの納入した段ボールを開けた状態で陳列して売る。
ここまで人件費を削ってきたらそこが本当の終点だと思う。

まだまだ下がる。デフレは続くというより続けなくちゃいけない。
974名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:10:07 ID:4qqCQCff
>本格的な刺激策

これまで800兆円借金して景気刺激策を打ってきたが、
これ以上本格的な刺激策は戦争しかないだろw
975名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:12:28 ID:cHztewek
対処的な焼畑農業を続けていては枯渇する
もはや燃やす森もなくなった
それが今
976名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 07:27:12 ID:LuIqI4ib
>>973
購買力平価よりはるかに円高のぶん、デフレ圧力がかかっている。
本当の実力は1ドル200円くらいだろう。
実は、日本のGDPは既に、中国の1/2程度というのが実力だろう。


5000兆円ぐらい札刷って、1ドル360円くらいにしないとデフレ圧力は続く。
977名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:09:07 ID:ZjSfAUfh
>>973
人件費が高すぎるとか、経常赤字になってから言えよ。
978名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:14:08 ID:m5FaPiL5
>>977
死にかけ中小企業なんだろ
979名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:21:25 ID:DUCziiC5
インフレしかねえな。
そんで一気に景気を回復させるんだ。
でも、もともと50代が多すぎということで始めた人減らしと人件費抑制。
景気が回復したって若い連中の雇用状況は大して変わらん。新卒採用が少し増える程度だろう。
だから、物価が上がれば若い奴らが真っ先に死ぬだろうけど、それはそれで仕方がない。
日本の未来のために若い人には犠牲になってもらうしかない。どうせデフレでジリ貧なんだから。
10年後がいいか今すぐ終了がいいかの違いだけさ。
自己責任でやってもらうしかない。今までだってそれでやってきたんだから。
短期間で景気を回復させて、後ろを振り向いたら誰もいなくなっていて、短期間で好景気終了だ。
980名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:59:02 ID:CC56beQP

日本の今の経済状況では1ドル120円以下の競争力しかないと思う! 
日銀はもっと円安にするべきだ!!!
981名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:00:18 ID:EXpGNU/7
メーカーが淘汰されて減れば良いだけの話。
982名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:01:34 ID:KR9kfkGs

 日銀が国債を買えばいいと思うよ。
983名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:02:31 ID:EXpGNU/7
>>982
それやるなら無税国家にすればいいと思うよ。
984名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:44:04 ID:ZjSfAUfh
なんでそう極端になるんだ
985名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:48:50 ID:eAd5dc6h
日本銀行に日銀ポイント(買い物したらポイント分、キャッシュバック)という
公定歩合に次ぐ武器を与えれば、より柔軟な金融緩和が行えるようになる
今の金融緩和では効果が限定的で末端まで影響が及ばない

そこで、日銀ポイント制度をつくりそのポイント還元費率を日銀が自由に設定出来るようにすれば
より効果的な金融緩和が行えるようになる。
消費するとポイント分日銀から資金が市場に流れるという
新しい政策によって消費刺激と金融緩和が同時に行えるという
画期的な金融政策が実現出来る
金融緩和が末端まで及ぶという効果は絶大である

普段はポイント比率をゼロ%にしておき景気後退に入ったら
引き上げる事で有効な景気対策にもなる
デフレ対策に対しても、需給ギャップ分を埋めるポイント率に設定すれば
財源なしの景気対策が打てるようになり政府が無駄に借金せずに済む

インフレターゲットの設定も明快に行えるようになる
インフレさせたい分だけポイントを設定すれば
過度なインフレを引き起こす懸念がなくなる

公定歩合とならぶ日銀ポイントの導入を検討すべきである
実現すればポイント王国日本が生み出した画期的金融政策として歴史に残ると思う

986 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 05:35:12 ID:j9fdC1L7
残念ながら日本人の気質が経済競争に向いていない。鎖国して
農業やってれば一番いいような国民性。経済競争に向いていると
いうのは新しい事を好み、常に進歩を好む国民性。日本人は常に
現状維持を好み、改革を嫌う。戦後うまく発達したのは、現状維持
を好むことが出来ないぐらい社会が廃退していたからだ。日本人を
うまく向上させていくのには、安定性を奪ってしまうというのが
実は一番いいんだよ。正社員を解雇しくやする。そして安定と言う観念を
国民から奪ってやればいい。日本再生が期待できるね。
987名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 07:07:56 ID:nExLf0Sh
>>986
一個条件が抜けてるぞ。

皆が平等に最底辺まで没落した状態が日本が向上するのに必要な条件。
したがって、公務員も例外ではない。
988名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:13:09 ID:DnuYf9RR
戦後うまく発達したのはアメリカのまねをして、ものをひたすらつくっていればよかったから。
手本もあるし、あとはまじめにやっていればよかった。
そうやっているうちにアメリカはものづくりからIT(マイクロソフト、グーグル)などにうつった。
日本は、ものづくりは、、中国などに負け、ITでは負け、強みが失われていった。
989 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:43:59 ID:j9fdC1L7
【コラム】草食国家日本と肉食国家韓国(上)
http://news.livedoor.com/article/detail/4624349/
990名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:47:20 ID:CSLYEfAK
もう最強通貨過ぎるから
さっさと円を刷れ
一番失敗してるのは日銀だろ
991 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:48:08 ID:j9fdC1L7
「未来の政策の選択が国家の貧富を左右する」
http://www.chosunonline.com/news/20100225000039
992 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 15:50:10 ID:j9fdC1L7
草食国家日本

The Irish Times - Friday, February 12, 2010

Japan's herbivorous ladylike men leaving macho ways behind

http://www.irishtimes.com/newspaper/world/2010/0212/1224264272411.html
993 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 16:02:04 ID:j9fdC1L7
>>988
しかしその根っこを探ってみると、現状維持傾向、新しい事に消極的、
リスクを取る事にに消極的という日本の病を見ることが出来る。
994名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 17:55:28 ID:F/pbX/Bg
成功したから保守的になり新しい目論みを考えなくなった
過去の人物が作り上げた功績をそのまま維持しようとする姿勢になり
時代に合わない政策でも、このまま行けばいつか大丈夫だ、自分が生きている時代は大丈夫だ、とかになり未来に利益を残す政策を考えない。
日本人は素晴しい、と言える時代は終わったんだよ。
995名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:29:59 ID:TU2g5YKi
日本は安物家電から撤退します
996名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:55:06 ID:C7TYuScM
アホしかいなかった財務省、景気悪いのに景気対策の邪魔ばかりする日本一の能無し集団
997名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:56:21 ID:kM4VsqP1
公務員は全く困りません、ていうかデフレ大歓迎。
998名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:12:59 ID:KLd0XHye
age
999名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:19:09 ID:7jxWNo6+
次スレ代わりに
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
1000名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:20:12 ID:7jxWNo6+
次スレ代わりに
【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。