【自動車】アウディ、TTシリーズのトップモデル「アウディTT RS」を発売[10/02/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 アウディジャパンは2月2日、TTシリーズのトップモデル「アウディTT RS」を発売した。価格は835万円。
左右ハンドルが用意される。

 アウディTT RSは、乗用車で世界初のクワトロシステム(フルタイム4WD)に5気筒エンジンを組み合わせた
アウディ クワトロ(1980年)の伝統を引き継いだスポーツカー。

 エンジンは新開発の2.5リッター直列5気筒TFSI(ガソリン直噴ターボ)で、最高出力250kW(340PS)/
5400〜6500rpm、最大トルク450Nm(45.9kgm)/1600〜5300rpmを発生。0〜100km/h加速は4.6秒、
最高速度250km/hというスペックを誇りながら、10・15モード燃費を10.6km/L、CO2排出量を219g/kmとし、
環境性能も重視した。これに組み合わせるトランスミッションは6速MTのみで、駆動方式は言わずとしれた
クワトロシステム。

 ボディーはアルミニウムとスチールのハイブリッド構造による、軽量かつ高剛性の「アウディスペースフレーム
(ASF)」を採用。エクステリアでは大型のフロントエアインテークや専用デザインのリアディフューザー、
固定式リアスポイラー、LEDポジショニングランプ付きバイキセノンヘッドライトなどを装備する。ボディーサイズは
4200×1840×1380mm(全長×全幅×全高)。

 足まわりはフロントがマクファーソンストラット、リアが4リンクで、磁性体を利用した連続可変ダンピング
システム「アウディマグネティックライド」をオプション設定。ホイールは5アームの19インチで、255/35 R19
サイズのタイヤを装着するほか、フロントブレーキにはRSのロゴ入り4ピストンキャリパーを装備して
ストッピングパワーを高めている。

 インテリアでは本革シルクナッパのシートヒーター付きフロントスポーツシート(バケットシートはオプション設定)
を採用。ブースト圧、油温管理のほかラップタイマー機能を備えるDIS(ドライバーインフォメーションシステム)を
装備する。


▽ソース:Car Watch (2010/02/02)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346432.html
▽画像
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/346/432/02.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/346/432/03.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/346/432/04.jpg
▽製品情報
http://www.audi.co.jp/jp/brand/ja/models/tt/tt_rs_coupe/360_view/360-exterior-view.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:27:27 ID:k7JSw/SU
びあんこ禁止
3名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:32:52 ID:CQG9XIGq
走る棺桶のTTか。
4名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:33:16 ID:+wy0uLSr
Zとどっちが優れてるん?
5名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:33:23 ID:4TAxIqEI
ブレーキは効くのか?
6名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:34:11 ID:vUeWdlj+
TTSの横にアストンマーチンが止まってたけど明らかに
TTSが見劣りしてた
まあ価格差が三倍近くあるがな
7名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:41:33 ID:mdszTqFG
8名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:49:44 ID:RfX0M6hI
5気筒って珍しいな
9名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 01:53:27 ID:4+uT8JyG
昔の記事を読んでいるように感じるのは気のせいだろうか
10名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:09:21 ID:0vuOqXjj
前の型のほうがデザインは好き

母親がA2に興味深深だったなぁ
日本に輸入もされず、すぐに生産中止になったけど、
11名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:10:24 ID:PY4c0dT4
12名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:14:28 ID:JVriHS3w
アストンマーチン欲しい
13名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:27:36 ID:kK6/Ar9J
初代のほうが良いなぁ。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:34:58 ID:4eTqhChM
女の車、アウディーか
15名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 02:36:28 ID:GJKCaO10
なんかツラがBMWくさくね
16名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:06:34 ID:/J21fF2o
ToT
17名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 03:31:00 ID:XUoXLxft
>>13
俺も初代が好きだ
18名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 04:37:30 ID:wQNxkxln
RSは知らないけど普通の現行TTは素直で良い車だな
スポーツカーなのかは微妙だけど
19名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 05:09:49 ID:symDYTiV
>>17
やっぱりオリジナルの羽なしだよなあ
リフトしようが結果事故で死者が出ようがあのデザインにこだわったわけだし
20名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 05:16:28 ID:pkm9K5Zm
ゴルフのお友達のエフエフ車に
800万ですか。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 09:16:26 ID:UkOT7yqq
横置きねぇ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:32:29 ID:4LBFuKL+
アウディ選ぶ客にMTのみでは売れないと思うな
23名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:35:04 ID:9pp5S7cU
ドイツではプアマンズ・ポルシェ扱いらしいが
24名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:35:36 ID:VVAtyUI+
4WDはないの?
25名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 20:52:14 ID:vLpDEsVh
>>24
TT RSは四駆ですよ
26名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 20:53:17 ID:jnOrM/d/
んーどのメーカーもラインが丸くて個性がないなぁ(´・ω・`)
27名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:10:03 ID:Y/YdkAYf
>>4
Zでいいだろう。スペック同じようなもんで値段半分だぞ。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:33:30 ID:r3NXtdVG
>>27
確かにスペックは似ているけどトルクが全然違うし
TT RSのCO2排出量は219g/km、ZのCO2排出量は237〜247g/kmでTT RSのほうが環境に優しいな
2.5ターボ >>> 3.7NAだな
国産車はハイブリッドもいいけどダウンサイジングを本気で考えた方がいいぞ
29名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 22:58:03 ID:YbfHxfiC
>>28
実用車ならターボでもNAでも効率の良いほうでいいけど
スポーツカーまでがターボ一辺倒になっちゃうのは寂しいなあ
30名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 00:07:53 ID:Fs0UvZ0N
GTR>>>>>TTRS>>z
31名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:48:54 ID:hGf5bqKx
>>30
GTRも直噴ターボだったらなぁ
32名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:42:50 ID:HsOJDZm/
>>20
初代TTならわかるが、アルミボディの2代目TTにその言い方は無理が有る
33名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 21:49:47 ID:Go4vNiNW
どうせならV10エンジンを横置きで。
34名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 00:42:43 ID:kN194Viy
GT-Rとほぼ同じ値段と考えると高いけど、維持費はこっちのほうが安くつくかな?
35名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:44:49 ID:/m2t/vKP
◆自動車ニュース総合スレッド◆[10/02/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265636221/
36名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:31:01 ID:OYUkI6wM
ニュルのタイムとか出してくれと
37名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:28:45 ID:hpSZvG7l
アウディ・ジャパン(東京・世田谷)は2007年1月1日から、33モデルの価格を改定し、平均9.7%引き上げると発表した。
ユーロ高の影響によるもので、アウディ・ジャパンではもはや企業努力だけでは為替上昇をカバーすることが出来ないためと説明している。
(2006年10月)

アウディジャパン(東京・世田谷)は21日、2009年1月1日から18車種を値上げすると発表した。
値上げ幅は最大で27万円。
円高・ユーロ安が進んでいるが、独アウディからの輸入は円建てのため、為替変動による調達コストの削減効果はないという。
(2008年11月)

2006年は円安・ユーロ高で値上げ
2008年は円高・ユーロ安で値上げ

なんで都合良く2008年は円建てなんだよwwってつっこみ入れたくなるほど不可解な発表。
いい加減にしろよアウディジャパン  と誰でも言いたくなるわ。本当にふざけてる。
38名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:17:01 ID:LALCmY6O
>2006年は円安・ユーロ高で値上げ
>2008年は円高・ユーロ安で値上げ

ワロタw
ま、それでも売れる自信があるからいいと思うが。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 23:12:02 ID:T4FUT0Zf
>>38
自信があるだけじゃなく、実際に日本での売れゆきは好調なんだよねぇ
40名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:06:55 ID:mF4D15X+
>>28

小さいエンジン+加給器か
小さいエンジン+電気モーター かの違いじゃん
発進と停止の繰り返しの日本の街乗りではモーターアシストのが燃費いいよ
それと欧州車はもっと車体をダウンサイズしろちゅーの
最近のBMWもVWもAUDIも肥大化し過ぎなんだよ
雨車だけでなくコイツらまで無駄にデカくなったから
日本車までデカくしなくちゃならなくなった
マジで迷惑だわ



41名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:13:01 ID:mF4D15X+
>>33
>2006年は円安・ユーロ高で値上げ
>2008年は円高・ユーロ安で値上げ

欧州の腹黒さが滲み出未でてるな
CO2やトランス脂肪酸の問題もビジネスの臭いがプンプンするし
マジで欧州豚ほど最低な連中はいねーわ
でも一番情けないのはその豚を崇めてる一部の日本人か・・


42名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:50:42 ID:RIqA793l
>>41
日本は自前でルールを作るくらいの気概がないと。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:20:19 ID:f35weuOn
>>42
日本が自前でルールを作ると「非関税障壁」と叩かれますから。
44a:2010/02/11(木) 18:27:26 ID:oNW9MzD4
日本車は、円高円安関係なく値段下げて欧州で販売してるがね
45 ◆3mUF5JKNNU :2010/02/11(木) 20:19:26 ID:w46X4szw
>>10
A2いいね。あれの右ハン5MTが日本に入ってたら買ったのに。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:04:40 ID:WWWrqZf5
本国仕様に有ったオープンは日本には入ってこないのか。
47名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 14:48:17 ID:neskt47O
同じく2.5L直5ターボ四駆のフォーカスRSも正規輸入してほしい
48名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:24:15 ID:lNTeB7BO
>足まわりは〜リアが4リンク

この書き方だとリジッドか独懸か分かりにくいな
49名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 21:52:01 ID:zAyQcUjq
>>47
禿同
50名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 22:33:22 ID:qVFaRNfJ
アウディ涙目シリーズ、中々カッコいいな
51名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:54:29 ID:kng3YwDI
>>47
2代目のフォーカスRSはFFですよ。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 23:58:39 ID:XHemcFjV
これがなぜビジネスニュースに?
53名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 00:51:39 ID:mSXEaO8e
>>52
ドイツ車を宣伝しまくるナチの工作員みたいなのが跳梁跋扈してるんだよ。
落ちかけたスレでも、拾ってきageてる。
いつまでたってもタダの一車種の発表だの発売だののスレがなくならないだろ?
特にドイツなw
こいつら本当にクズの中のクズ
54名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:21:37 ID:o9Rp/hx4
>>43
日本は、欧州に対抗するにも数で負け、米国に対抗するにも力で負け・・・
55名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 01:37:57 ID:Xtgl2xUM
国産車買おうと思いつつもデザインのDQN向けっぽさに嫌気がさしてやっぱり独車を選んでしまう・・・。
欲しいと思える国産車は90年代後半から無くなったなぁ。

56名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 16:44:58 ID:eb0HnttB
ベンツやBMWのデザインもDQNに好評だけどな
57名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 20:10:35 ID:h9AwWrqH
ブラバス、ロリンザー辺りのドイツチューナーのデザインも
最強に下品で醜いけどなぁ。あんなの欧州で買う奴いるんだろうか?
イタリア、フランス人なんかはおもいっきり馬鹿にしてそう
58名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:57:09 ID:uqumJ2AH
>>54
いっそ海外と規制値を同一にしてしまえば良いのに。排ガスとか。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:05:40 ID:8Hb20O8h
国産のデザインがDQN向けっぽい・・って、
そりゃ極端に輸入車率の低い日本にいるからそう思うだけ。
半分くらいがドイツ車になったらドイツ車=DQNになるよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:36:03 ID:5QJWIXk2
>>34
TTはアルミボディだから、ぶつけたら高くつきそう
61名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:47:20 ID:aMtQkLn3
タイヤがコンチで残念
62名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:16:31 ID:HG6/LmW9
>>61
いやドイツ車ならコンチでしょ
63名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:09:16 ID:EgdMXOnD
買おうかやめよか考えてる

ちなみに嫁の車S4

64名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:59:20 ID:C/1ra/Xh
>>44
商売のやり方としては割安にしてたくさん売る、数が出る見込みが無いから割高にして確実に儲ける
どっちもアリじゃないの?

アウディは「日本市場が閉鎖的だから売れない」って騒いでるわけじゃないし。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 15:04:32 ID:snkWdFGt
ユーロ安のくせに全然値段下げないのは何でだ
66名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 21:21:02 ID:zC0Hp/ce
買う日本人がいるから
67名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:40:52 ID:InF4c1+k
MTのみってのがいいねぇ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:41:58 ID:InF4c1+k
>>57
 ブラバスとロリンザーって、最初国内DQN系チューナーかと思ったよw
69名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:01:38 ID:hpW9623W
アウディ好きだな。
70名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:21:14 ID:zC0Hp/ce
なぜエンジン縦置きじゃねーの?
復活とか言ってるけどw
71名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:29:10 ID:+p3t3dmh
おっきなおともだちのみんなは車種・車メーカー板へどうぞ!
http://namidame.2ch.net/auto/
72名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:14:23 ID:AexxW2AL
>>70
ゴルフとシャシが別物になったんだから、縦置きエンジンのパワートレーン採用すれば良いのにね。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 02:37:28 ID:rDfOBXkA
LSD入れられるのかな?
74名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 10:16:27 ID:NrjytyIo
>>64>>53
75名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 14:18:34 ID:vPI8go4D
>>72
コスト削減が第一で、TT買う人はどうせ
エンジンが縦置きか横置きかわからないって
ことじゃないの?
76名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:23:44 ID:zQRt5oRa
RS5は縦置きだなw
77名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:37:06 ID:jaiAhQym
外車に興味ある人が、ワゴンRスティングレーの140万が高いという心理が分からない。

外車の方は200万以上するのに・・・
78名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:21:40 ID:DAb0SWnJ
>>75
ポルシェのパナメーラの開発者は「なぜトランスアクスルにしなかったの?」と問われて
「トランスミッションが前にあっても後にあっても、ドライバーは違いに気付かないから」
と答えたそうだね
79名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:32:47 ID:xYP/DdLU
ニュル何秒なの?
80名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 23:49:47 ID:HbDcyfoh
>>78
後輪の後ろにエンジンぶら下げた車で世界トップレベルの走りを実現してるメーカーは言う事が違うな。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:05:09 ID:VZLYwhW2
>>58
まずはナンバーを横長にしてほしい、前だけでも。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 23:06:20 ID:d52kyqy4
(´TωT`)
83名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 08:20:29 ID:fGfDrIr6
エボ&インプをちぎれるのか?
84名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:08:19 ID:xgqMcSv7
>>83
ノーマル同士の比較なら180km/hリミッターのエボ&インプがちぎられる
85名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:08:02 ID:/DG/raXy
いや、サーキットで。
つくば何秒ぐらい?
86名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 21:33:08 ID:u1amTyR6
つくばw
87名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 11:30:32 ID:cmEMCETZ

■ 米消費者誌調査、プリウス と レクサス LS に最高評価 2010年2月25日(木) 21時04分 http://response.jp/article/2010/02/25/136903.html

米国の有名雑誌、『コンシューマーリポート』は23日、毎年恒例の 「トップピック2010」を発表した。 全10部門のうち、米国でリコール問題に揺れるトヨタからは、
『プリウス』と レクサス 『LS460L』の2台が選出された。

トップピックは、米国で2009年に発売された約280車種を対象に、徹底したロードテストを行い、各部門別に最高の1台を選出するもの。 動力性能はもちろん、
安全装備の有無も重視され、判定には同誌が持つ140万台以上に及ぶデータベースも活用される。 トップピック2010の結果は 以下の通り。

スモールセダン部門 ヒュンダイ 『エラントラSE』
ファミリーセダン部門 日産 『アルティマ』
スポーティカー部門 VW 『ゴルフGTI』
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スモールSUV部門 スバル 『フォレスター』
ベストカーオーバーオール部門 レクサス 『LS460L』
ファミリーSUV部門 シボレー 『トラバース』
スポーツセダン部門 インフィニティ 『G37』 (日産 『スカイライン』)
ファミリーホウラー部門 マツダ 『5』 ( 『プレマシー』)
グリーンカー部門 トヨタ 『プリウス』
ピックアップトラック部門 シボレー 『シルバラード』

トヨタプリウスは、グリーンカー部門で7年連続の選出。18.7km/リットルの燃費性能や、EVモードによる走行距離が 従来よりも伸びた点を同誌は高く評価している。
レクサスLS460Lは、同誌のロードテストにおいて、100点満点の99点を獲得。快適な乗り心地や 圧倒的静粛性、滑らかなパワートレーンなどが評価されての選出だ。

今回のトップピック2010を見る限り、トヨタのリコール問題は反映されていないもよう。 ブレーキの不具合を届け出たプリウスだが、トップピック2011では、8年連続の
ベストグリーンカーに選出されるか注目される。《森脇稔》
88名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 23:30:44 ID:OCKq3hvo
アクセルちと開けないと、エンストするのねw
89名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:01:32 ID:JsdTctKi
>>62
アウディのスポーツモデルなら、スポーツクワトロみたいなゴツいデザインが良いなあ
90名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:04:09 ID:FFoR+xg0
>>61
自転車のタイヤはミシュランより良かったりするんだがなあ
91名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 12:52:26 ID:wNRZERfj
日本でエンジン横置きのアウディをわざわざMTで乗りたがる奴なんていないだろ
92名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:55:05 ID:FixZc6xt
誰か買った?
93名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 14:59:14 ID:u8PUbBo+
日本だと、ぱっと見で興味を持たれても、結局はSトロニックのTT-Sを買うんじゃないかな。
94名刺は切らしておりまして:2010/03/07(日) 19:24:22 ID:NWoyPvrU
>>91
それだけMT乗りがマニアックな人扱いになったって意味かね

95名刺は切らしておりまして
TTSで不満ある人向けカモw