【郵政/金融】ゆうちょ銀の預入限度額3千万円に引き上げで社・国合意--亀井大臣「米国債なども運用可能」とも [02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
【ゆうちょ銀、預入限度額3千万円に…社・国合意】

社民党の重野安正幹事長と国民新党の自見庄三郎幹事長は2日、都内で会談し、
郵政民営化見直しについて、ゆうちょ銀行の預入限度額(1人あたり1000万円)を
3000万円に引き上げることで一致した。

かんぽ生命保険の加入限度額も1300万円から5000万円に引き上げる。
限度額引き上げについては、民主党も前向きな姿勢を示しており、今後、引き上げに
向けた議論が加速する可能性がある。

社民、国民新両党は、日本郵政グループの経営形態については、持ち株会社と郵便事業
会社、郵便局会社を統合した親会社の下に、ゆうちょ銀とかんぽ生命の金融2社を
ぶら下げる体制に改めることでも合意。また、政府の親会社に対する持ち株比率は
51%以上、親会社の金融子会社2社に対する持ち株比率も51%以上とする方針だ。
政府は親会社の取締役の選任や解任などを単独で決めることができ、グループ全体に
影響力を強く残すことになる。

社民、国民新両党は、政府に対し、「郵政改革法案(仮称)」に今回一致した案を
盛り込むよう求める方針で、両党の主張が反映されれば、自民党政権が打ち出した
民営化の流れを大きく転換し、日本郵政グループへの強い政府関与が残る中、金融事業
の自由度が高まることになる。

今回の両党の案に対し、金融界は事実上、巨大な「官業金融」が誕生するとして神経を
とがらせている。「官の状態での(限度額)撤廃はご勘弁頂きたい」(全国信用組合
中央協会の中津川正裕会長)などの要望が相次いでおり、危機感は高い。

このため、亀井金融・郵政改革相は、ゆうちょ銀の資金を信金や信組、地銀などの融資
業務へ活用することを提案するなど、民間金融機関との協調も模索しており、民間への
配慮がどこまで盛り込まれるかが今後の焦点となる。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_jp_bank__20100203_2/story/20100202_yol_oyt1t01311/


【ゆうちょ銀、米国債なども運用可能 亀井氏】

亀井静香金融・郵政改革担当相は英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、
ゆうちょ銀行が資金の約8割を国債で運用していることについて「これからは社債や
米国債に(資金を)向けることもできるだろう」と述べ、運用先を多様化すべきだとの
考えを示した。同紙が2日報じた。

亀井氏は「米国は資金不足で困難な状況にある。われわれが米国を支援するのは当然だ」
とも述べた。

亀井氏の発言を受けて、2日のニューヨーク債券市場では米国債が一時値上がりした。(共同)

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100203/mca1002031204020-n1.htm

◎最近の関連スレ
【郵政/金融】ゆうちょ銀行、現行1千万円の預入限度額の見直しも--亀井金融相 [01/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263874037/

【郵政/金融】「ゆうちょ(郵貯)の限度額1000万円の緩和を」--日本郵政社長 [12/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262011057/
2名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:34:47 ID:q3OW+jlM
(´¬`*).
3名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:39:55 ID:sVjJtfh/
>亀井氏は「米国は資金不足で困難な状況にある。われわれが米国を支援するのは当然だ」
とも述べた。


オイオイ、国民の財産で糞米国債を買うだって?
ふざけんな!
4名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:40:44 ID:biCidi+w
民業圧迫ですな
5名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:44:20 ID:O8vmRiU7
国債だけ無制限にしろよ
3000万円しか買えねえだろ
田舎の金持ちなめんな
6名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:44:39 ID:yS4Qkrly
巨大国有銀行w
7名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:45:47 ID:Hi+HRJSd
亀井もケケ中も同じ穴の狢という事がよくわかりますな。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:45:48 ID:TKKdp4Zz
預金保護上限も上がらなければ意味がない
9名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:46:03 ID:o5VV8mZL
日本も資金不足でないのかい。
10!kabu:2010/02/03(水) 12:46:08 ID:m2hZh9H2
民業圧迫で銀行の株価さがりまくりw
11名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:47:23 ID:yS4Qkrly
>われわれが米国を支援するのは当然だ

アプローチが違うだけで、発想は同じなのな
12名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:47:51 ID:Hi+HRJSd
つか ゆうちょってもういらなくね?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:49:04 ID:O8vmRiU7
FRBがサムライ債出せよ
14名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:49:22 ID:G2uuRCST
>>1 亀井静香金融・郵政改革担当相は.....「これからは社債や米国債に
(資金を)向けることもできるだろう」と述べ、運用先を多様化すべきだ
との考えを示した。(引用終わり)

そんなものより、ご自身がチカラを注いだ「中小零細企業」に貸し付ければ
良いのではないのか。直接貸し付けるのがマズいとするならば、地域の信金
&信組と組んで有志の枠組みを共同でつくれば。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:50:59 ID:4dC8sYos
これって返って民業圧迫になるんじゃないの?
それどころか、こういう事を小泉がやろうとしてたんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:51:13 ID:5QTX5OzE
>>1-1000

ビジ板住人ならば
会社や組織の中で同じような光景を見た・経験したという人はたくさんいるんじゃないか?
個人や組織の論争・争い・駆け引き・・・
でも第三者から見てみたら
「おまえらって激しく喧嘩しているけど、でも結局結論は同じじゃね?」
みたいな?
17名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:52:26 ID:lWI4K9Q9
実質国営企業なのに、肥大化させてどうする?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:53:25 ID:IZ3AgOH3
郵政民営化→金玉笛男と提携
亀井→米国債
やってること変わってないような。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:54:02 ID:V91xtcX0
増えた資金で国債買うんだろ
亀井がよく言ってたよ「借金なんて分母のパイを大きくすりゃあ良いんだよ」って
20名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:54:03 ID:NZ6DuA0U
>>17
預金封鎖してボッシュートだろ?
頓珍管ならやりかねん
21名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:54:28 ID:njlSOrE/
亀井はCIAに何か脅されたのだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:55:37 ID:O8vmRiU7
まずVISAデビッドだせや
23名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:56:04 ID:oAvqTVX+
なんで国民の貯蓄でアメリカ国債買わにゃならないんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:56:14 ID:I0YpPUx2
民業圧迫はいいのかよww
25名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:04:11 ID:sVjJtfh/


竹中「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://diamond.jp/series/nippon/10003/?page=3

当時出資していたら致命的な大損だったな・・・



今回の亀井の発言内容は
言ってる事がコイツと同じレベルなんだが・・・

26名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:05:24 ID:Yj/PrcFm
日本政府の持つ米国債を買うならともかく、新規に投資ってのは・・・
郵貯終了フラグかよ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:08:07 ID:ir2Gj17u
いや
とかいいながら国債買い支えるつもりだってw
28名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:09:48 ID:5Ie2iW9G
そういや、無造作に入れている俺の郵貯口座がそろそろ1000万円いきそうなんで。
また市中銀行の口座をつくらないといけないと思っていたら、3000万円まで入れられるのか。
破綻のリスクが低いんで、そのまま寝かしておくか。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:12:44 ID:ebMA8n/6
俺の6000円が米国債に!(゚Д゚)
30369:2010/02/03(水) 13:19:43 ID:yFsyRU7T
もはやメガバンクは無用の長物、国有化おめでとうございます。GRUの
知恵は世界一です。もう知りません。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:32:13 ID:rnWVdr1w
外貨建ての債券での運用を増やした場合、円高になると溶けちゃうわけだけど
いいのかね。
まあ預金保護しない1000万円以上の部分をそれで運用するなら問題ないか。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:36:45 ID:IWUpXduJ
めんどくせぇ〜郵便局つぶして全部コンビニにしろよ もう
33名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:49:00 ID:nE/MYS/n
民営化して規制緩和ならまだしも、
国営化で規制緩和って・・・やりたい放題だな・・・
34名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:57:19 ID:Vx1qmf0j
民業圧迫なんぞ糞くらえで巨大国営銀行になるつもりか
35名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:16:05 ID:896d+CHJ
老い先短いから借金しまくって、あの世へとんずらする気だんだろ
36名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:21:47 ID:tJov8NZD
ていうか3000万円だったら上限なしでいいじゃん
3000万円って言う数字には何か根拠があるのか?
もう好きなだけ国債買い捲れよ
37名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:29:03 ID:tGAQKXjT
民営化で上場するとユダヤが郵貯の所有者になって後はわかるだろ。
国有化も民営化も結果は変わらん。国有化すると亀井が悪さし易いだろうけど。w
38名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:29:30 ID:zUFbIIb9
利権の付け替えwww
39名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:30:14 ID:qN5wCkby
国民新党はもともと、郵政民営化反対派の綿貫に
反小泉だった亀井が乗ったっつー政党だからな。
米国債買わなきゃ円高進む一方だし。

>>36
一千万円じゃ一括払いで家買えないし投資信託だって小口でしか買えんだろ。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:34:06 ID:Q8BOPOgB
亀井は「円建て米国債だったら、買ってやってもいいよ。アメさん。」って発言だよ。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:38:49 ID:pvOHKE2x
国債買う財源が欲しいだけ
あとは小泉への私怨だろな
42名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:40:14 ID:mExVbLQ3
かんぽ5000万円ってのがすごいと思う
かんぽだけで生命保険足りるやん
43名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:13:53 ID:W6HPxRQk
米国債だと?
44名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 22:08:04 ID:1a3LI2S3
またアンチ竹中・アンチ小泉の敗北か・・・
45:2010/02/03(水) 22:10:03 ID:DfswOrh3
結局は粘り強い奴が勝つね。亀井を見ていると特にそう思う。自分は
亀井さんのような凄い人間になりたい。粘り強く亀井さんをめざして行こうと思う。
46名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 22:17:14 ID:ByZvjqVJ
竹中でも亀井でもいいけどコンビニATMの無料サービスか他行振込みの無料やってくれ
月3ぐらいでいいから
47名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:01:08 ID:DSwpQfKN
>>25
もっとタチが悪いぜ、結局、郵貯を国有化、さらに限度額を上げて米国債に突っ込もうて事

おそらくは小沢逮捕回避の見返りだろうし、さらにアメリカに金を差し出す話もたぶん、纏まってる

小泉竹中はあくまでも郵貯は民営化させた上で独自の判断でアメリカ債を買うのはOKって話だが
亀井の場合は事実上、国の命令で郵貯の金を何処にでも突っ込めるって訳だ、しかも、3倍のパワーでな
48名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 02:31:34 ID:fvNeSB8i
竹中と亀井は本当は仲が良いんだよ
年末かなんかのたけしの番組での二人の討論を見てそう思った
49名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 02:34:09 ID:vhGlslQC
50名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 03:36:06 ID:Nr6OWeVL
証券会社にMRFで入れときゃ利もいいのに、ジジババって未だにゆうちょなのな。
51名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 04:03:39 ID:MD0hcdbK
証券会社に金預けたらハンコ取られて金溶かされると思ってる
52名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 05:42:37 ID:+h/sYS4M
米国債買うんじゃ、民営化阻止の意味ないジャン
53名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 06:37:51 ID:pl5jzZuz
>>51
アメ債ってのは隠れ蓑だろうな。
本音は円建て国債を消化する原資を増やしたいから、
こういうことするんでしょう。
今までの「貯蓄から投資へ」路線から、
「投資から貯蓄へ」の転換でしょ。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 06:42:14 ID:+5dw2nGB
日本国債買えよwww

なんで米債なの?
55名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:01:14 ID:Hytfd+/T
これはユダヤの陰謀だ
でもケケ中よりまし
亀井先生GJ
56名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:04:44 ID:TVrfSdea
皆でジンバブエ国債買おうぜw
57名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:06:41 ID:EPeAwpS3
スゲー、全部国債に廻した挙句に預金封鎖で没収する気まんまんじゃんwwwwwwwwwwwwww
58名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:23:34 ID:53owVw8a
>>1
>このため、亀井金融・郵政改革相は、ゆうちょ銀の資金を信金や信組、地銀などの融資
>業務へ活用する

マジキチ、国会通さない公的融資ルート増設かよ
59名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:24:19 ID:FJDA/wRY
FNN アメリカの2010年度財政赤字、1兆5560億ドルと過去最悪になる見通し
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171067.html

朝日新聞 ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html

朝日新聞 小沢幹事長続投へ 4億円不記載、4日不起訴処分
ttp://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201002030467.html

朝日新聞 郵政の非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相
ttp://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY201002030328.html

日本経済新聞 首相「参院選も小沢幹事長で」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100202NT001001902022010.html
60名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:30:09 ID:KmA36UaK
>>25
竹中は典型的な売国奴だよな。
日本国民の利益よりもアメリカの利益を優先するなんてとても同じ国民とは思えん。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:30:39 ID:a4WcoZqw
>>59
小沢がアメリカの人間と会談

不記載

亀井郵貯をウンコ臭い発言。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 08:46:01 ID:gi8fYGFy
小泉路線:外資と日本の民間金融が儲かる
亀井路線:外資と郵政グループが儲かる

限度額引き上げてやるから、郵政は派遣やアルバイトを正社員にしろ&地方に金回せってことか。
亀井は一応、駆け引きはできるようだな。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:35:18 ID:PHSuBdOO
これ年寄りの金が集まるだけじゃないのか
使わせる気はまったくないんだな。
国内の景気対策はどこ?
64名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:38:31 ID:+h/sYS4M
なんか外国人参政権反対も心配になってきた
65名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:51:37 ID:OajlRdKR
>>60
竹中も今の民主も変わらんミンシュガーZ
アメリカに尻尾振って追いかけてご機嫌伺ってたのが今は自分の尻尾追いかけてるだけ。

アメリカの国益は防衛面や外交的地位の上で日本の国益でもあったが、今は何も生み出してない
分無駄な気がする。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:52:34 ID:e/jvvj/p
郵貯になんて預けたら最後もう返ってこないと思った方が良い。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 10:15:35 ID:vA7ijyVA
>>66
そもそも自分の金を一銭も失いたくない守銭奴なら
民間にだって一千万円以上預けんよ。ペイオフがあるから。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:37:55 ID:qLzO58rT
埋蔵金作りか
69名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 21:34:38 ID:2VPTz0J9
中小企業への融資が減らない? これ
70名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 23:04:47 ID:Vbfwe1IX
71名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 08:19:47 ID:QGa1+dCF
ありがとあーしたwww
72名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 08:24:13 ID:StjpF4Vf
よーわからんが、アメリカ国債も郵貯で買い支えるんだな。

郵貯資金でアメリカを買い支えるんだな。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 08:51:11 ID:vj8htwDF
なんか
郵政優遇化政策に偏ってきたwwwwwwwwwwwww
74名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 08:58:57 ID:vj8htwDF
社名は「郵政人民公社」です
75名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 09:01:11 ID:0ApV2eeg
郵便貯金に預ける奴は戦後の新円切り替えと同じ目に逢う。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 09:08:33 ID:vj8htwDF
経営が傾いても
また税金で補填するのが前提だろうね

「組合員の雇用は税金で守る」

あのニート総理はどうせ税金払ってないし
閣僚も脱税した金で土地売買やってるだろ

なんも痛くないし、他人が払った税金
77名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 12:00:42 ID:dezFbBJn
小沢の件で裏取引かよ。
あ〜あ、小沢も亀井もやっぱりアメ公のATMかよ
78名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 13:40:49 ID:Z9aY+pDn
地方が可哀想だからと民主党に投票したんだから
当然なのでは 可哀想主義=社会主義国家=国家の肥大化
そこに小沢による投票行動による振り分けの線引きが入る
79名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 16:59:47 ID:CTLrmmxQ
小泉竹中がゆうちょをハゲタカにどうのこうの言ってた奴は今どんな気分なんだ

腐った組織に逆戻りさせつつ運営方針自体は小泉竹中路線踏襲とか
かなりウケル
80名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:09:21 ID:hF/p4pqM
竹中大喜び。
「いやー、亀井さんみなおしました」wって言うんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:15:11 ID:PY4c0dT4
82名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:39:15 ID:Zkh3bxBX
ゆうちょマネーと引き換えに小沢不起訴か。
結局、アメリカは目的は果たすな。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:19:35 ID:0gVwKcQW
日本国債なんて利回り低いんだから、米国債に移すのは間違っていないだろ。
ユーロも暴落してるし。円がこれ以上大きく高くなるとは思えん。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:49:09 ID:LD4J/b/t
>>83
FRBのドル供給グラフ
http://research.stlouisfed.org/fred2/graph/?s[1][id]=AMBNS
アメリカの財政赤字の推移
http://zai.diamond.jp/dfr/cms/files/upload/article/tomo/77/6X4aY4Ijvcaupo1TsyxN.gif

ま、自己責任でどうぞ。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:10:25 ID:tLijfPXg
爺ちゃん婆ちゃんが郵貯で1000万の上限まで達しちゃって、
それを二人とも簡保に移して、
またせっせと貯金に励んでた。
投資なんてする気まったくなし。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:12:08 ID:8kvyfFUF
ゆうちょ銀の預金、米国債購入へ、時限爆弾に火がついた。
http://www.tomabechi.jp/archives/50985467.html
87名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:12:50 ID:1sUbzHLC
>>85

戦後世代のじいちゃんばあちゃんは

デノミで国家にケツの毛まで毟りとられた経験なしwwwwww
88名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:13:19 ID:EXVa+BQH
おいおい、亀ちゃんよ
郵政民営化反対は、ゆうちょ、かんぽマネーを
海外流出させないためじゃねーよかよ


どうせ踏み倒される米国債運用なんてクソだぜ
89名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:28:39 ID:RG4JYboJ
小泉竹中憎しで亀井持ち上げてたアホどもw
90名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:28:55 ID:hPMwn9xR
91名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:34:40 ID:OEfNUEV+
民主政権で一番得してるのって、子供を持ってる家庭でもなければ
朝鮮人でもなく、郵便局員だよな
矢面に立たされることもないし
92名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 23:36:37 ID:7lTnp8D3
加盟は売国奴か?
郵貯に金がいくと経済が非効率になる
93名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 06:13:28 ID:Fl1sAd+8
米国債の件は亀井潰しのデマみたいね。
6兆を12兆に増やすだけだそうです。苫米地が騒いだけど彼もネオコン一派じゃないかな。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 07:25:54 ID:3JFnajxB
 6兆を12兆に増やすって?紙くずになりかねないものを?
タイミングからして、民主党の大訪米団と合わせて不起訴の交換条件のようにしか
思えない。
95名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 07:48:14 ID:+0j+bZpP
まー利権や米国の圧力も当然あるだろうけど
総合的な亀井の戦略とかシナリオって、どうなってるの?

郵政事業で何がしたいの?
さらに金融システムや国の財政が複雑で不透明になりそうで恐いんだけど…
何を目指してるの亀井さんは???
96名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 09:53:30 ID:mbdmRshE
>>95
亀井は日銀と財務省にカネを出させたいんだよ。
そのために郵貯を人質にしてる。

あと亀井の尊敬する人物はチェ・ゲバラなんだぜW
妥協はするし、ポッケナイナイもやるだろうが
反米左翼路線なんだな・・・。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:28:01 ID:ZFZ0+rBx
非効率な郵貯に資金が集まって日本終了
98名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:28:36 ID:heq4lQud
セブンクロネコ連合に対抗する気がなければ終了
99名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:13:48 ID:onZ7alXv
>>66 財産を守りたかったら余裕資金は貴金属で持つしかないですね。
目先の価格変動は気にしないことが大事だけど。
100名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:16:33 ID:X7EGaSuB
>>63
景気対策も何もあったもんじゃないだろうからな。一にも二にも国債を何とか
1円でも多く引き受けさせることが目的なんだからね。
101名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:25:40 ID:X7EGaSuB
>>99
今の金価格の急落に大騒ぎする様な奴はさっさと投げ売りして全額円現金に換えて
郵貯にでも預けとけば?て言うしかないな。
リーマンの時にはパニックになってそうした奴は日本だと多分大勢いたろうと思うが…。
102名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:27:07 ID:5F6ZY6zJ
大きい政府には資金が要る。
大きい政府は、小さい政府よりは雇用対策を実行できる。
質実剛健型思考が蔓延れば民需が細り、政府が公共事業で消費を行うしかなくなる。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:29:54 ID:IQ8tVZn/
これメガバンが独禁法とかで裁判に持ち込めば勝てるんじゃないの?
104名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:44:53 ID:5F6ZY6zJ
>>103
銀行が資金を一般社会に供給することについて怠惰であり、
国債納入に傾斜する現在の状況を続ける限り、訴える根拠は乏しい。
105名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:45:08 ID:6GRJWuo0
あーあ、やってらんねー
1990年代から現在に至るまで日本の中心にいた世代は
今後100年は後世恨まれるだろう
ずっと下の世代のオレまで一緒くたにされそうなのが気に食わん
106名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:46:43 ID:5F6ZY6zJ
納入じゃないな、購入の間違いだ。
107名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:56:11 ID:EQnXHy8L
FNN アメリカの2010年度財政赤字、1兆5560億ドルと過去最悪になる見通し
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171067.html

朝日新聞 ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
ttp://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html

朝日新聞 小沢幹事長続投へ 4億円不記載、4日不起訴処分
ttp://www.asahi.com/national/update/0204/TKY201002030467.html

朝日新聞 郵政の非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相
ttp://www.asahi.com/politics/update/0203/TKY201002030328.html

日本経済新聞 首相「参院選も小沢幹事長で」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100202NT001001902022010.html
108名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:02:05 ID:EQnXHy8L
109名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:06:02 ID:AH+6LnkP
民間は預金保険料を負担して1,000万円迄預金保護で、
国営郵貯は、保険料無しで3,000万円迄フリー。

郵貯楽勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:18:15 ID:3hBdMlvP
民主・国民新党への連立政権を選択したことが、日本国民の最大の失敗にならないことを、今後の活動で期待する。

最大の選択ミスをしたのでは?と疑う人間が増加しつつある今日この頃。
111名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:22:25 ID:3hBdMlvP
民間銀行からの資金回収を図ってるのか?
(個人預金は全て郵貯のモノってか?)
112名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:41:26 ID:0klbjGTf

3000万円預けさせて、保証は1000万円。
計画倒産させれば、差額の2000万円が儲かる計算だな。w
113名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:42:36 ID:C16aOXeI
そもそもなんで制限あるんだよ?
もう民間なんだろ?他行と一律でいいじゃんな?
なんかおかしくない?
114名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:47:25 ID:UZZ1x76B
>>113
でも株主は国で実質国営だから
115名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:56:51 ID:hQziLU0w
>>114
じゃー銀行をすべて国営にすれば行員の給与も公務員と同じ水準に抑えられるし公平になるなwww
116名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 17:58:14 ID:hJz1iuBb
ゆうちょに預けなければいいんだよ
それだけ
117名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 18:28:11 ID:imqGDb/A
>>115
しかし、銀行はサビ残がある。公務員と同じにしたら残業をきっちり
請求して下っ端の給料が増大する懸念があるし、年取ったやつを
取引先に押しつけたりもしなくなるから、結果人件費は増大するかも
しれんよ。
118名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 18:28:46 ID:IJw7MYEL
なんか、前にもなかった。小沢反攻して、米国のお偉方乗り込んで、
怯えて即決みたいな
119名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 18:31:33 ID:IJw7MYEL
>>111
高齢者の貯蓄マネーだろ

若い層はリスクとってくよ
120名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:36:51 ID:0klbjGTf

>>1
そうとでもして貯金を集めないと、国債の借り換えサイクルが破綻するということですね。w
121名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 19:55:59 ID:0klbjGTf

>>1
ところで、今年から来年にかけて起こる「満期の集中」は、乗り切れるんですか?w
乗り切れないから、キャッシュを集めるってこと?w
122名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 20:46:22 ID:5N0dxPdA
中国に媚び諂いアメリカに貢ぐ最悪の政権wwwwwwwww


小沢幹事長:キャンベル米国務次官補と会談 内容明かさず
民主党の小沢一郎幹事長は2日、国会内でキャンベル米国務次官補
(東アジア・太平洋担当)と約1時間にわたり会談した。会談は米側から求めた

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100203k0000m010039000c.html



【速報】検察 小沢不起訴の方針

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51475690.html



ゆうちょ銀の資金、米国債で運用も 亀井大臣が見解
井静香金融・郵政改革相は3日、日本郵政グループのゆうちょ銀行の資金運用について、
米国債や社債などに多様化していくべきだとの考え方を示した

http://www.asahi.com/business/update/0204/TKY201002030498.html
123名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:03:19 ID:nKCpK54U
日が西から昇ろうとも日本はATMなのです。
124名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:05:47 ID:jDEjfCFu
外国の債権や社債に投資するは良いと思うが、

なぜ米国債?
125名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:07:00 ID:0rzJdxc9
自称保守でも自称右翼でも反米のアホが多くなってしまった昨今、
亀井静香の英断はなかなかに胸のすくもんだ。
126名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 04:52:03 ID:On8zxbfy
>>125

他人の金だと思って、高飛車で偉そうなこと言うね。 
127名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:49:12 ID:i4CuqgJe
要は日本人がデフレの中死ぬ思いをして貯めたお金を
アメリカ人のピザデブがさらに食ったり
暴落したトヨタ資産を乗っ取るのに使うわけですね
128名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:55:31 ID:tl4UkG9u
預金するより国債買った方が、利回りはいいよ
129名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 19:57:08 ID:beUD5+NJ
亀井のやりたい放題だな
130名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:02:25 ID:Yr26u8bb
この手のスレが立つと貯金自慢スレになるなw
131名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 20:14:49 ID:INrgSmri

 亀井のリップサービスさ。亀井はいま刑務所にいる許永中とつるんだ
 経済事犯で危機一髪だったからな。その仕返しをしてるんだよ。

 小泉竹中を徹底的に日干しにするつもりだよ。
132名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 03:35:38 ID:jF72rFa2
買ったが最後、(日本人は)永遠に現金化を許されない米国債を購入ですか。
133名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:20:27 ID:wqXrH6Uc
中国が国債を売ったとき日本人のお金で米国を助けると
134名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 05:34:20 ID:8DH2yoYw
反竹中とか言って亀井を礼賛していた、2ちゃんねるの低学歴クズニート涙目
135名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 13:20:40 ID:xHQJ9DMy
去年のかんぽの宿騒動の時に、ゆうちょ資金がアメリカに食い物にされると言うコピペが
アホほど貼られたけど、そいつらは今何やってんだ?
136名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:33:33 ID:wqXrH6Uc
あヴぁヴぁ

Dr.苫米地「小沢と検察の騒動はゆうちょ預金180兆で米国債を購入させるのが狙い。そして日本オワタ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265584660/
137名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 14:59:06 ID:ziLCRtyp
亀井は、すべて国家が面倒見てやればいいと考えてるマルクス脳だろ。
こんなやつに金融大臣なんかやらすなよ。
138名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 16:15:45 ID:NqBiD70a
>>137
同意、バブル崩壊時も銀行に公的資金投入は間違ってたよな
139名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:27:40 ID:1QLwtpAD
米国債はいけない
これを買ったら 日本は本当に終わる
財政状況がきゅうきゅうの時に 金を太平洋に捨てるようなもの 
マジで終わる
140名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:57:48 ID:LELMDFhk
郵便事業会社は半期だと必ず赤字
年賀状販売でやっと黒字になる
それをクローズアップされないように持ち株会社に統合して全体で見させるんだろうけど
ゆうメイト全員を正社員にするのはやりすぎじゃないの
141名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:59:21 ID:8rv9ytFf
米国債買うのだったらもう預けないよ
142名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:43:37 ID:kDc5kLpj
日本国債は危なくないとでも?
足下もみなよ
アメリカ人はたぶん日本のが危ないとおもってるわけだ

要は預金は安全じゃないんだと言えばよい
143名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:50:32 ID:vQ1L6kic
>「これからは社債や米国債に(資金を)向けることもできるだろう」
>「米国は資金不足で困難な状況にある。われわれが米国を支援するのは当然だ」

亀井よ・・・おまいもか・・・orz失望した
144名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:51:37 ID:Dcp+/VPR
貯金額3000マン引き上げもいいけど
金利、民営化されてから民間より安いのを何とかしろ
145名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 19:19:00 ID:KoJaqJk/
3000万まで増やして
中国が売り逃げる米国債を
日本国民の金で米国債買わせて
アメリカがばたんと倒れる算段なんか?
146名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 22:08:37 ID:GEpt3S1z
これは無理筋だろ。
民間にとって一番良かったのは公社のままで限度額引き下げだったのに、
民営化バカが調子に乗ってやりすぎたから揺り戻しでこのザマだし。
147名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:16:52 ID:NtutbUnU
えらいことになったな。
148名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 23:24:31 ID:zqD/oNAp
ユダヤはほんとこの世の糞だな
オバマ大丈夫なのか? 友愛されそうだぞ
149名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:16:08 ID:DcUNc81u
>>146
公社のまま限度額引き下げだと、大赤字で税金投入になってしまうということだったぞ。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:24:58 ID:1mNtteN4
亀井は、反米政権の中での唯一の現実的親米だな。
事、反米という事に関しては、鳩山と変わらん連中が多すぎるよ。
アホだと自覚しようね。
151名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:37:42 ID:SnOKs9X5
これで民間の銀行どこか逝くかもしれんな。
郵便局が住宅ローンやりはじめたら
確実に銀行の数減るw
山一、拓銀倒産の二の舞だけど規模は大きくなるだろう
152名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 02:58:09 ID:qAG0iaqV
社会保険庁も刑務所も何から何まで民営化
アメリカみたいにしたいのかね日本を
オバマはさっさとユダヤ企業やってくれ
153名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:58:48 ID:/m2t/vKP
民間の方がやりやすいけどね。
公務員はお役所仕事で、働かない人をクビにできないから。

日本年金機構も刑務所も、民間が参入すりゃいいんだよ。
刑務官も刑務所の中の警察官や教師役になればいいだけ。
154名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:59:41 ID:/m2t/vKP
>>140
医薬品の配送を独占的に許せばいい
155名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:00:42 ID:/m2t/vKP
医薬品の配送は、
BtoBは民間
BtoCは郵便局
って意味ね。
156名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:28:03 ID:dcRaQBMs
さんざん小泉の郵政改革はアメリカの陰謀とほざいていた奴がいたな、
出てこいよ。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:28:11 ID:lizP/ASr
日本国債を買うなら分かるが、なぜ米国債を買う?w
亀井も売国政治家だな。www
158名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:30:41 ID:i5g0pjas
亀井は運用可能とは言ってるけど買うとは言って無い
信用口座空けて空売りしまくったれ
159名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:36:48 ID:OJzruRBT
確かに預金封鎖の暁にはここが一番に召し上げ食らうよなw
資産内容も把握し易いだろうし
160名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 05:40:54 ID:qfIt9fEE












竹中以上の売国奴だった


亀井wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:11:56 ID:kIqXgpP5
亀ー一層の事、預金制限するなよ。
これ銀行なんでしょう。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 06:29:21 ID:i5g0pjas
てかね、金男を凌駕するような国有投資会社作ってその儲けで国の借金返せよ
アメリカとか明らかにそういう方針になってるだろ
日本もそれでしか借金返せないよ
163名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:28:56 ID:Mel1O3EH
>>156
その認識に間違いないが?
小泉がアメ公のパシリなのは事実
164名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:49:45 ID:Ofybg8L3

まさに、破綻前のねずみ講の様相。w
165名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:56:11 ID:HO2cwG3q
>>156
そっとしておけ、また目の前の現実から逃避して、小泉と戦いだすからw
166名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:59:32 ID:2zP2MdSE
>>51
投資は銀行預金のように簡単なものじゃない。
普通に手を出したらまず損(他の投資家に巻き上げられる)をする。

大口でも小口でも投資額にかかわらず必ず一定の層に
カネは集まり、いつかは全員、必ず負けることが確定している。

かなりの頭脳と努力がないと他の参加者からカネを巻き上げるとか無理。

ほとんどの奴は普通に働いて家計簿をつけて収入>>支出にして
預金積立をしていった方が良い。
167名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:01:14 ID:2zP2MdSE
>>83
為替差益で利回りなんてあっさり相殺されますよ。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:04:14 ID:HO2cwG3q
ファイナンシャルなんとかと言う、怪しいカタカナ資格に騙されて、
若者から吸いあげた貴重な日本のお金を。。

海外投資して無くしてしまう老人と団塊

169名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:21:40 ID:h6ZFrpdf
米国債買うといったらすぐ文句をいうやつ、外国に投資したことないのかよ。
近所のじいさんでも、グロソブとか買ってるのに。
ばかすぎ。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:24:02 ID:3tKLK7T9
地方銀行に預けるよりゆうちょに預けたほうがまし
171名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:26:55 ID:Nii5kyTE
ゆうちょ銀行で税金払えるようにしろよ
田舎で銀行も役所も遠いし納付証コンビニ対応してねーし
172名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:28:36 ID:Ku8dz8Cp
働く+使わない

これくらいいい投資はない
173名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:32:28 ID:Z99u4CoE
ゆうちょって公務員の給料の担保だろ
米債なんかに使っていいのか?
174名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 15:33:53 ID:NSfy/9I0
>>172
デフレ下だとそれが正解だなw
175名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 17:23:31 ID:z0wquAtP
>>169
アメリカへの投資が問題なのじゃなくて、
亀井の今までの言動との矛盾が問題。
あと国の信用をバックに付けたままで民間銀行と競争するのは大問題。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:23:27 ID:dgM2+M3J
>>175
忘れてるが、かんぽに対しても生保協会が顔真っ赤にして怒ってる
177名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:02:47 ID:h6ZFrpdf
亀井は、反小泉だけど、反米じゃないということじゃないの?
178名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:35:55 ID:YaVjXFd3
ほんの少し増やすだけなんじゃ?
179名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 02:02:58 ID:b/5UKpzQ

米国債なんて、買えるわけ無いじゃん。
日本国債の借り換えに使わないと、借り換えサイクルが破綻する。w
180名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 03:04:32 ID:P6+Yu0wH
結果が同じでも主義が違うなら行為は正当化されるってことか
いまならブッシュ時代とは全く異なる政策をやろうとしてる
オバマ政権を支える為という儀が立つ

条件つけて発行した国債で新幹線買ってもらって、
日本はその米国債を引き受けるとかの方法もあるだろうし
181名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:15:48 ID:91HcmuD6
トヨタの報復でやっぱ米国債買うのやめたというべきw
182名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:48:10 ID:zIXygFbT
>亀井大臣「米国債なども運用可能」とも

結局は竹中と同じだったなw
183名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:35:10 ID:Ha1Ez3Qv
>>172
インフレになり出せばそのやり方は途端にアウトだがな…
184名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:39:13 ID:2QfnQGgA
困るほど貯まらないからオッケー
185名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:42:21 ID:vlU5qH6q
飴のポチの〇察の思惑通りになりましたw
日本の国富あぼんw
186名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:13:31 ID:/5FRY501
自民党政権下だったら「自公連立与党は売国奴」と責められていたのにこの連立与党にはそう言わないんだよな。
しょせん自民党嫌いのサヨが自民党攻撃に利用したかっただけの話だからこうなる。
187名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:14:34 ID:/5FRY501
>>185
【北國新聞】「陰謀だ」「国策捜査」などと見苦しい。そもそも東京地検特捜部の手がけた事件での逮捕者は自民党議員が圧倒的に多い★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236239378/
188名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:14:25 ID:2G+e3IhT
現在の日本郵政では、赤字になった地域の損失を2兆円の基金で埋めることになっているが、金融まで含めるとこれでは足りない。
 これについて「改革素案」では「必要な費用に見合う措置は政府が講じる」としている。つまり日本郵政の赤字を税金で補填するということだ。
亀井静香郵政担当相は「金融は基本的なサービスだからユニバーサルサービスが必要だ」というが、もっと基本的なのは食糧や住居である。
食糧の料金や地価は、全国で同一にすべきなのだろうか。そういう制度を実施したソ連がどんな運命をたどったか、
亀井氏はご存じないのだろうか。
----
増税で補填するとかいいかげんにしろ。
食料もいなかのじいさんばあさんに同一価格で提供しろって、無理なことをいうな。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:28:28 ID:qf//X736

この件、続報、ありますか?
190名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:04:02 ID:Hw5IHXo0
>>187
自民党の中でも、清和会には全然手をつけてないんだが。
191ライトスタッフ◎φ ★:2010/02/13(土) 14:04:00 ID:???
ども、>>1です。

続報が出たので新スレを立てました。
どうぞご利用ください。

【郵政/金融】ゆうちょ預入限度額、3年後"撤廃"で最終調整--政府、最終調整 [02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266037387/
192名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:05:41 ID:nficcTN7
3メガバンク買収。
株式会社化した、保険会社も買収。
ついでに、日本政府も買収?
193名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:08:14 ID:Q7gCbIei
totoとかロト・ナンバーズとか
ゆうちょダイレクトで買えるようになる?ねえなる?
194名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 00:45:43 ID:7x6d3yPP
ならない

totoならクレカで買える
195名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:53:13 ID:M7dG+kDf
日本に駐留する米軍は
日本国内の政府、企業間通信や一般通話を盗聴傍受して
米国政府や外資企業が有利になるようにしている

日本国内の反米活動家なども秘密裏に抹殺している

日本から米軍を追い出すのを反対する
売国奴の素性がわかる
196名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:36:09 ID:kMDs1Uxw
貸金業は純資産5000万のまま続行なのね。
でゆうちょ預金は1千万から3千万に引き上げ。
利息は何ぼかつけてくれるのか?亀井はん
197名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:57:11 ID:3af2K7ET
>>169
日本にとって米国債は、他の国債と意味が違う。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:14:03 ID:TodV3IDn
昔は通帳なんかなかったらからな。
もう郵便局も民営化してしまったし金預けておいても仕方がない。

昔に戻って畳の下なんかに金収納した方がいいぞ。
経済が悪化して銀行封鎖が行ったらどこも金引き出せなくなくなるぞ!!
199名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:20:09 ID:QrajUbTd
>>198
そんなときには円の価値が既にない。
紙幣も紙屑になる。円の貯蓄は日本国家の破産時には無意味だ。
200名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 17:21:33 ID:ba7v424z
>>31
> 預金保護しない1000万円以上の部分
そういうことなのね なら、各行に999万円ずつ普通預金の方がいいわ
201名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:14:18 ID:oPlv4r24
政府が保有してる米国債を買い取るつもりなのかな?
202名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:21:14 ID:uRMdcOeo
田舎の零細信用金庫とか組合は預金不足になるんじゃね?
そんで、ますますの貸し渋り発生じゃ。
それとも、郵便局で個人、法人を相手に融資をするのけ?

亀井のアンポンタン様よ!
203名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:42:24 ID:dTEqI02b
亀井って竹中小泉路線を対米追従とか言ってたけど、

これこそ対米追従の極じゃね?

国民をバカだと思ってんじゃね?
204名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:58:26 ID:1Y4dSJnH
今時、米国債買ってどうするの?郵貯全額おろすことにします。日本の若者に投資してほしい
205名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:23:46 ID:gk0l7COt
日本の国債も買えよ、買って買って買いまくって逆さに振っても何も出なくなるまで買え。
206名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 00:30:03 ID:izfJUZJk
>>202
郵便局から半径2km以内の居住者に、50万を無担保融資とか提言してたよなw
207名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 15:12:08 ID:fgpCi3Bb
米国債買うのは別にいいだろ。
日本の若者に投資したければ、自分が金を貸してやれよ。
どうせ、もどってこないだろうがなw
208名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 20:01:47 ID:1bklMJYW
売ろうとすると圧力かかる米国債
209名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:42:48 ID:hXNP0g4U
カネもないのに自民支持の底辺ネトウヨなんてとっとと死ねばいいのに
210名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:02:00 ID:/J64OTTu
もう郵貯銀行を国営でやっていけばいいよん
ほかの銀行いらんいらん
211名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 05:46:23 ID:s2p85ZQu
0金利って舐めてんのかと。3000万預けても数千円の利息。それも税金がかかる。
貸す時は5〜6パーセントの金利とるくせに。
ま俺は借りたことないけど。いずれ借りなければならないときが来るかもしれない。
借金してカルト教団に入信するようなヘタだけは打ちたくないな。
212名刺は切らしておりまして


政治的リスク

日本と北朝鮮だけだぜ、政治が経済殺すのは。