【出版/鉄道】"時刻表離れ"に歯止めを--JTBパブリッシング、YouTubeで番組配信 [02/01]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
旅行関係の書籍や雑誌などの出版・販売を手がけるJTBパブリッシングは1月25日、
時刻情報編集部による「JTB時刻表チャンネル」を YouTubeに開設した。
同社が発行する「JTB時刻表」は、1925(大正14)年に創刊し、昨年4月20日発売の
2009年5月号で通巻1000号を迎えた。同チャンネルでは、時刻表や鉄道の情報を、
同誌を編集する時刻情報編集部によるオリジナル動画で配信する。
初回となる今回は、歴代時刻表編集長による2010年の鉄道業界の動きや3月のダイヤ
改正について、時刻表作りの秘話などを配信。毎月時刻表の発売日に新しい動画を
配信するほか、同社が発行するDVDとブックのセット「キャンDVDブックス」シリーズの
PV動画も増やしていく予定だという(現在は2本を配信中)。
今回のチャンネル開設について、同社宣伝課の梶原さんは「時刻表離れが起きている
ので、毎月(時刻表の)どこが変わっているのかという情報を配信していくことで、
鉄道ファンを取り戻していきたい」と期待を寄せる。
次回の配信予定日は2月25日。
◎JTB時刻表チャンネル
http://www.youtube.com/JTBpublishing ◎ソース
http://ichigaya.keizai.biz/headline/778/
2番線に入線?
JTB時刻表が売れないのは仙石線の扱いが酷いせい
此頃微妙に鉄共が萌+から移民して来てるな
若者の時刻表離れは異常だわ
俺も久しぶりに母校にOBとして訪問したら
「時刻表朗読部」の部員がたった34名しかいなかった
全国大会も4年連続で逃してるらしい
ホント情けないわ
社会でやっていけるのかね
電車乗れないやつは社会で通用しないぞ
うちは年3、4回は買い替えてるけどな
でもJR時刻表のほうだがw
3月号はダイヤ改正があるので絶対買う
ネットで調べれば事足りる
日常使う通勤路線の時刻表は駅でくれるやつで十分だし遠方へでかけるときは
ネットで調べる。
ネットがあるのになんでそんな物が必要なの?
今時そんな物を買うのは老人だけだろ?
JTBパブリッシングは、時刻表よりタビリエとかワールドガイドとかララチッタあたりを
電子書籍としてアポストで売れよといいたい。
ああいうのこそ、まぢで電子書籍として有用だろうに。
山村紅葉にもっと宣伝させればいい。
>>11 最近は高齢者向けに「文字の大きな時刻表」と言うのが売っているそうなw
電車乗るときは時刻表いらないな。
通信手段が無い山奥で電車撮る時は必須だけど。
旅行しながら次にどこ行くか決める時に重宝はするけど
大体1日の行動計画は事前に立てとくしな・・・本数の少ないローカル線なら尚更
本数の多い都市部ならその必要性に乏しい
まぁ、何だかんだ言って旅行の時は小さいやつを持っていくが
ネットで時刻検索できるとは言っても、前後の列車のダイヤや
各駅停車との乗り継ぎを見たければ、紙の時刻表に勝る
モノはないわけで。
辞書検索のサイトがあっても、紙の辞書の方が調べやすいでしょ?
自分で曖昧に記憶している言葉を調べるときは特に。
タモリ倶楽部で時刻表特集出たのがきっかけか?
タモリ倶楽部は面白かったけどこっちのyoutubeはどうなる事やら
どうせやるなら時刻表芸人みたいなの出せばいいのに