【決算】JR東日本、10年3月期は40%減益 割安高速など響き下方修正 [10/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は29日、2010年3月期の連結純利益が前期比40%減の1130億
円になる見通しだと発表した。従来予想を180億円下回る。国内景気の低迷や高速道路料金の
値下げなどが逆風となり、中長距離路線を中心に鉄道収入が想定以上に落ち込む。駅構内や
車内の広告収入、駅売店などの関連事業の悪化も響く。

 売上高は4%減の2兆5800億円、営業利益は24%減の3300億円の見通し。従来予想に比べ
ぞれぞれ230億円、160億円減少する。主力の運輸業の不振が主因。鉄道は下期に入っても、
出張や観光目的の利用客減に歯止めがかかっていない。

 同日発表した09年4〜12月期の売上高は前年同期比5%減の1兆9321億円、営業利益は
18%減の3062億円、純利益は24%減の1278億円だった。

ソース:日経ネット
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100129ATGD2901L29012010.html

関連スレ
【決算】JR東海、新幹線利用低迷で24%減益 4〜12月[10/01/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264747508/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:26:34 ID:ktShlCC6
何なんだこのどんぶり経営
3名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:27:31 ID:eLoH5XiA
水戸駅に停車する電車は凄い。
車内広告が0同然。
ソーカの広告ぐらいじゃw
4名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:29:49 ID:AGP8hOll
JRは東日本と東海以外生き残れないね
四国は再来年には無くなってるって言われても違和感ないし
5名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:30:46 ID:ktShlCC6
高知みたいなキチガイ白バイ県は一生隔離されて欲しいです
6名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:31:54 ID:aov+tXsm
すごい利益だなぁ


7名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:35:23 ID:RySrSRnr
うっしゃーーw
日本沈没ーネトウヨざまーーー
8名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:38:02 ID:eb8XviAS
こりゃ、運賃値上げだな・・・・・・。
9名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:38:55 ID:T4Tlf3d4
これだけ悪影響があるのに
高速無料化を進める民主党は、
国民の敵だ。
10名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:40:29 ID:LlRAu8bb
儲けすぎだな
元は税金で作った会社
11名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:47:25 ID:f+R1BIk0
これからは老朽化した架線の交換とかで
営業費用はどんどん増えていくだろうね
12名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:48:30 ID:HJ96R8E2
鉄道事業単体で儲かるってのはありえない
副業が相当儲かっているか運賃ぼったくってるかのどちらかしかない
13名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:51:44 ID:5F0APDSu
>>12
有り得るよ。
最初からただで線路ぽんと与えられる民間企業なんて存在しないもんw
14名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:53:33 ID:eLoH5XiA
>>11
ローカル線は凄いだろうね>保守費用。
乗客数が少ないのに橋やトンネルが多すぎて耐えられん。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:54:54 ID:FfzvecN+
土日きっぷを廃止するからだ。
16名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:57:23 ID:rDaIxwNZ
>>15
まだ廃止されてない。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:58:16 ID:zbtaH8eH


2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA)      21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本) ←
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社


ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html

 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
18名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 22:58:59 ID:zbtaH8eH
[環境] 利用路線の満足度(首都圏) - ランキングでチェック!【となりの芝生】
http://www.tonashiba.com/ranking/life/livingplace/02030093

1位 東急目黒線          72.81
2位 つくばエクスプレス      67.62
3位 東急東横線          66.70
4位 JR総武線(三鷹〜秋葉原間) 64.92
5位 東急大井町線         63.32
6位 京王井の頭線         63.31
7位 JR山手線          60.77
8位 JR中央線(東京〜三鷹間)  59.81
9位 埼玉高速鉄道線        59.56
10位 東急多摩川線         58.54

※2006年、2007年 住宅・不動産情報ポータルサイト HOME'S調べ


●東京近郊私鉄運賃の比較
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html?user=hokujitukai

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円

少なくとも東京近郊の私鉄ではぶっちぎりで格安なのが東京メトロの運賃
特に銀座・大手町・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・日本橋・神保町・新宿三丁目などといったメトロと都営地下鉄しか
通っていない都内主要スポットへのアクセスにおいて、乗り換えを重ねても東急⇔メトロ等の乗り入れのように初乗り運賃が嵩まないのが強み
なお、都営地下鉄との経営統合が実現すると都営地下鉄しか通っていない築地市場、都営地下鉄と西武鉄道しか通っていない練馬や豊島園、
都営地下鉄とゆりかもめしか通っていない汐留などへ向かう際にも、逐一改札を経由させられずに済むようになる


東京メトロCM‐TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


メトロ主要駅と山手線主要駅との位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg
19名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:01:42 ID:UO94P1jB
高速道路じゃなくて、実際のところ格安系の高速ツアーバスに客をとられたからだろ。

yahoo!トラベル>国内高速バス
http://domestic.bus.travel.yahoo.co.jp/

楽天トラベル 高速バス
http://travel.rakuten.co.jp/bus/

MSNトラベル 高速バス
http://www.kosokubus.com/msn/
20名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:04:19 ID:AGP8hOll
>>19
イメージで語るなよ。馬鹿が
そこら辺の格安バスは数年前からあったし
実際に高速割引が始まってから高速利用者数は増えてるから、移行が読み取れるし
21名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:10:13 ID:hYMVYSoD
利益が減ったんじゃなく今までが儲かりすぎてたんだよ。

22名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:18:39 ID:P94i9SGf
JRは値上げしないで頑張ってるイメージしかないんだが。
値上げしても良いんじゃない?
23名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:21:47 ID:LcxQZR2/
JRぼったくり!と一瞬思ったが、
儲かる路線だけの私鉄に比べて、
地方の赤字路線たくさん持ってるからねJRは。
24名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:25:23 ID:eElKmriC
関西の方では長距離高速鉄道とローカル線の廃止ができないから、昼間とは言えC電の本数が減らされいい迷惑だよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:26:39 ID:wW2yOzlJ
今こそ赤字路線を切り捨てるべき。
または路線ごと運賃制度を導入して営業係数100を目指さないと、JALのようには救済されないぞ。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:26:55 ID:waEOp29N
関東全面禁煙にしちゃったからじゃねーの
そんで定期の安い私鉄に切り替えられた
27名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:30:52 ID:RsGCIN23
>>26
じゃあ会社が全面禁煙になったら辞めるのか?
喫煙厨は相変わらず必死だなw
28名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:32:29 ID:juD5VVJv
>>10
JR東日本って意外と国鉄路線少ないと思うよ

東北本線・常磐線・山手線・赤羽線・高崎線は、日本鉄道の路線だし。
中央線や青梅線・南武線・五日市線・相模線も私鉄だし
29名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:34:09 ID:waEOp29N
>>27
つうか突っ込むお前も必死だな
今までの私鉄との違い言っただけじゃねぇ

禁煙になるまえに灰皿に集る人混みを見てそー思っただけ
30名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:35:44 ID:g7U8veu6
鉄道の時代は終わった
新幹線と主要路線以外はすべて廃線でいいよ
31名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:36:15 ID:UO94P1jB
格安系の高速ツアーバスや、夜行高速バスと比較すると
JRはボッタクリといえるほど高いんだよな。

JRの値段が2倍以上なんてザラにあるし
32名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:36:21 ID:/M3vJ5ZX
>>23
なに言ってんの?
私鉄じゃ考えられないほど設備投資とかに国がバックアップしてきて、その上に成り立ってるんだぞ…組合とかのせいで相変わらず好き勝手やってるし…
値上げなんて許されるわけがない
33名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:36:45 ID:waEOp29N
>>30
おわっちゃいねーよ
田舎以外
鉄道しかねーじゃん
34名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:37:16 ID:YWTS3JWx
>>26
昔はホームの線路の砂利は煙草だらけで白くなってたな
35名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:41:09 ID:juD5VVJv
>>26
残念なことに、首都圏においてはJR東日本の圧勝です。

>>32
事業者がころころかわるのは、鉄道業界では当たり前じゃね。
昔のことにこだわってるなんて。終わってるなw
36名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:49:26 ID:BhCqN9/j
売上高は4%減っただけで、営業利益が3/4になるのかよ。
損益分岐点高そうだな。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:52:42 ID:/M3vJ5ZX
>>35
首都圏においてもJRが圧勝じゃない件(笑)
38名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:53:11 ID:UO94P1jB
夜の21時台、22時台、23時台の東京駅前や大阪駅前は
どことなく若者が大勢集まってきて

続々と駅前にやってくる高速バスに乗っていく風景。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:56:03 ID:bMBf7Ipr
>>35
圧勝も何も、競合路線が少ないんだが。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:03:24 ID:AGP8hOll
>>31
だって道路の整備は鉄道と違って国がやってるだろ
JRは自前で安全に対する投資を全てしなきゃいけないし、人も揃えなきゃいけない
列車の運行管理するための指令だっているが、道路使ってるバスならいらないからな

鉄道は物凄く固定費がかかるし減らすことも出来ない商売なので少しでも売上落ちると一気に赤字になる
41名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:05:17 ID:ju9A3WPw
JR北海道バス
http://www.jrhokkaidobus.com/
JRバス東北
http://www.jrbustohoku.co.jp/
JRバス関東
http://www.jrbuskanto.co.jp/
JR東海バス
http://www.jrtbinm.co.jp/
中国JRバス
http://www.chugoku-jrbus.co.jp/
JR四国バス
http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/
JR九州バス
http://www.jrkbus.co.jp/

これらに客を奪われ客単価が下がった話。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:06:06 ID:YWTS3JWx
総武線千葉終点が凄く不便
京葉線も蘇我で終点…

両方とも100%木更津や成東や勝浦に延伸すべき
43名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:15:47 ID:Ugd1pBN0
高速バスは、地方の路線バスの赤字を補填させてる役割があった。
新幹線は、地方の赤字路線の赤字を補填させる役割があった。
航空幹線は、地方の航空路線の赤字を補填させる役割があった。

移動需要を喚起しないと、
莫大な税金を導入するか、より一極集中を高める交通手段の削減に
踏み切らないとならない。

どこの交通機関が安くしてるから、ここの交通機関が
影響を受けてるなんて、短期的な視点で政策やってたら
明治から広げてきた交通が終わる。
44名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 02:09:09 ID:GlH+Fc6p
>>32
そうそう
しかも国民に借金を押しつけておきながら、社員の給料は現業職にまかかわらずバカ高。
確か、年配社員には1000万近くに達するものも結構いると聞いた。
未だにお役所体質が根強く残っている。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 03:30:33 ID:SeRp+/IT
年配社員の給料が高いとお役所体質なのかw
ずいぶんゴミみたいな会社にお勤めされてるようでwwwww
46名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:23:34 ID:gPDq2Vkn
年配社員って仕事しない割に給料良いよね・・・・・
47名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:41:26 ID:Nku/0qRX
年配の中でも経営陣や役員だろ、無駄に給料が高く仕事しないのは
48名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 22:10:15 ID:+TSRhEd3
中国さまの組合新幹線は消えればいい
49名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 22:18:48 ID:TivkLvI3
相変わらず東京企業に都合の悪いスレは伸びが悪いな
50名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:21:26 ID:+GGruAuM
初乗り150円にした方がいいんでない?
51名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 01:00:45 ID:jTX1ekzn
鉄道が勝ち組みなんて言われてた時期もあったのに・・・・・
52名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:47:09 ID:ZSMf8nQg
初乗り運賃を上げる前に、まずやるべきことをやれよ。
赤字ローカル路線をちゃんと切って、無駄な設備更新や購買をやめて、それでも足りなければ運賃を上げろ。
なんでわざわざつい数年前に変えたばかりの表示板を、LEDの低エネルギー表示に変えようとするんだ?
なんでわざわざ圧電素子で発電しようとするんだ?
環境アピールに託けてなんか利権があるんだろうが、コスト的に見たら無駄すぎるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 04:55:56 ID:/m2t/vKP
とかなんと言ってるけど、一番の原因は新潟の発電所が使えなくなったのが原因でしょ。
あれだけ投資してたのに、無くなってしまったんだもの
54名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 09:28:07 ID:94kzlh9d
新潟で盗電してたのをやめるなら、人のいるところで踏電しないと
55名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:04:34 ID:zlZvEraa
売上減少に見合わないコスト使い方なんだから当然だな。
で、結果報告だけかよ。
飛行機と同じ経営体質を感じる。
56名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:15:47 ID:3K985xYu
関連事業がますます足を引っ張るんだろうな
駅の売店なんてボッタクリそのもの
デフレに対応できず駅ビルごと沈没だろw
57名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:21:02 ID:uaWSQ/VU
4割減収は大きいな、中小企業なら経営陣はクビを釣るレベルだ。

JR東は国に可愛がられ、国のお膝元でありながらこの体たらくには笑える。
殿様商売って嫌だね。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:23:41 ID:0W9Rf+qx
>>56
エキナカ事業の店って、
駅に入るのに140円〜150円ぐらいかかるし、
2時間しか入れないだろ?
延長したらまた140円払うわけだから、
店に入らなくても300円ぐらいかかる。
まあ、車では駅にいけないから、
車の駐車代はかからないから安いけど、
あの店とか、ランチは最低1000円ぐらいで、
喫茶店はケーキを食べたら一人1000円じゃ足りないからな。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:27:02 ID:0W9Rf+qx
>>1
でも、航空会社は、
新型インフルエンザとか不況の影響で、
2割から3割ぐらいお客さまが落ち込んでいるのに対して、
鉄道はせいぜい8パーセント減少から多くて1割だろ??
不況なんだから、8パーセントの減少は誤差の範囲だな。
問題は首都圏の鉄道の混雑が激しすぎるのと、
地方路線が大赤字なのに首都圏の利益をつぎ込んで運営していることだろう?
60名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:27:28 ID:oZNMh9UR
その割りに社員はいっぱいいるよね
61名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:29:13 ID:G5xVxfuF
駅というその地区でもっとも人が多い場所で商売できるんだから
JRは最強だよね?
62名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 10:34:48 ID:0W9Rf+qx
>>61
以前は駅前にパチンコ屋さんが、
いっぱいあって、
駅前でものすごく儲かっていたね。
いまは、駅の中に店があるので、
駅中の店がもっと儲かっているんだろうね。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:42:02 ID:/m2t/vKP
>>61
そこを戦時下の強制買収と戦後の減税で維持してきてから、
批判を浴びてるよね、不公平だから。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/09(火) 12:46:26 ID:ukpKTiFB
今の時代に利益が出るだけましだろ
一流大手でもすぐに赤字に転落する時代だし
65名刺は切らしておりまして
赤字じゃないんだからいいよね。