【商標】「iPad」富士通がすでに商標申請 米アップルと係争も[10/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米コンピューター大手のアップルが27日発表した新型の携帯情報端末「iPad(アイパッド)」の
商標名が、すでに富士通によって申請されていることが分かった。商標争いに発展する可能性もある。

米特許商標庁のサイトによると、富士通は2003年に手のひらサイズの小型端末の商標名として
「iPad」の名称を申請していた。
「iPad」の名称を申請している小型端末は、セルフサービス型の小売店で利用する精算用機器。

これに対し、アップルは「iPad」の商標を今月16日に申請した。
対象は、コンピューターや書類、玩具、通信機器などさまざまな製品。
さらに同庁への届け出文書で、富士通の商標権の申請に異議を申し立てる可能性があることを
明らかにしていた。申し立ての期限は2月28日。

富士通の広報担当者は29日、「まだアップルと直接協議を行っていない。
アップルは当社に対し話し合いを求める必要があるだろう」と説明した。

「iPad」の商標は、自動車のエンジンなどでも、商標がすでに認められている。
ただ、製品が異なることから、アップルは異議申し立ての可能性の届け出をしていない。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100129/biz1001290903003-n1.htm
関連スレは
【新製品】 アップル、タブレット端末iPadを発表。499ドルから。 iBooksで電子ブック市場にも参入★2[01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264717862/l50
【PC関連】アイパッド(iPad)は生理用品?製品名に世界のネットユーザーが飛びつく[10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264647150/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:30:17 ID:kf3oSagf
でたサブマリンw
3名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:31:15 ID:pQPBqH9J
iP@d
4名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:31:55 ID:kj5EL2/o
>アップルは「iPad」の商標を今月16日に申請した
遅すぎ・・・馬鹿だろw
5名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:34:04 ID:0mFC6h8b
Apple以外でi〇〇なんて名前をつけちゃいかんだろ
6名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:34:20 ID:IjQSDASQ
でも富士通もやり辛いだろうな。もともとAppleのパクリでその名前申請してるんだから。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:36:44 ID:iTHjNoZa
iKamikaze
8名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:37:02 ID:zkVxmmpo
もう頭にiをつけた単語はなんでも申請しとけばいいな
i_hand
i_radio
i_tv
i_veiw
i_chair
i_bed
i_ball
i_dog
i_cat
9名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:37:10 ID:PkF9eBWE
ここで富士通が大人の対応をしたら、LOOX U買っちゃおうかな
10名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:37:59 ID:FxneuKlQ
>>6
まあこの名前の商品は、富士通じゃさすがに出せないよね。
なんでも取ればいいってもんじゃないと思う。
11名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:38:19 ID:fsaL27xP
象印と組んで意義申し立てすべきw
12名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:39:00 ID:iTHjNoZa
アップルはアイホンの商標もパクったよね
13名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:40:14 ID:+aHjBASH
>>10
この場合、ipadなんてネーミングをつけたアップルがアホなだけだろ。
しかも今頃申請して気づくとか。
14名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:41:28 ID:Z7Qecmi/
!Pad は?
尿漏れ用によくないか?
15名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:41:41 ID:4cUcS+46
なんでアップルのネーミングセンスってこんなにダサいの?
16名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:42:31 ID:a+6pRZfR
アイフォーンみたいに
アイパァッドにでもすれば良かろう!

あるいはウルトラマンエース(ウルトラエースを先に取られてたので苦肉の命名)みたいに
iPod Padとか?
17名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:42:31 ID:LKCUWdf4
>>5
そんなこといったら、Appleより創業が古いアイホンはどうなる?
18名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:42:33 ID:wiyN5Jfr
iPussyは?
19名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:42:40 ID:m10ssDbG
ざまぁwwwwww
20名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:42:44 ID:iTHjNoZa
ニュートン2でいいじゃんw
21名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:43:59 ID:trSIj41O
示談しろよ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:44:33 ID:F4uVYlkG
>>10
富士通が出せば富士通がパクったとしか思われないわな
23名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:44:53 ID:0T7B+0nP
i何とかが多すぎるんだよw
24名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:45:13 ID:PTTClwtx
今回も、アイパァードとかにすればいいんでない?
25名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:45:37 ID:4zdlRnxr
またパクってるのか
アップルは新製品を発売するとき商標の調査をしないのか?
26名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:46:09 ID:uk51ruFP
>>7
戦え!愛国戦隊!
27名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:46:27 ID:GgjQNHl6
2000年頃ってiモード、ipodと連続で頭文字にiのヒット商品がでてブームになったから
その流れの時にとったんだろうな
28名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:46:29 ID:1mRGNLAs
愛 発怒でいいんじゃね?
29名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:46:55 ID:OyylH+SE
日本人は紳士だから。

富士通「100億で商標売ります」
30名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:47:38 ID:K9g1UUNW
製品化する見通しもわからないのに名前だけ青田買いしておく揚げ足取り商法ってサイテーだね。
どうせゴネて高値で買い取らせるつもりだろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:47:50 ID:uk51ruFP
日本だけはiTaでいいじゃん
32名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:47:53 ID:z8dSot3b
Newton Padでよろし。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:47:55 ID:XCuWWmYZ
富士通にしてみれば、なぜiPadなんて被る名称付けたかという感じだろう。

業務用と一般用では用途が違うのだから、本来影響しない筈なんだけどな。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:48:02 ID:nRgrH5mj
この先どんな展開でも
富士通の印象が悪くなるだけだろうになあ。
35名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:48:48 ID:XCuWWmYZ
>>30
ところがどっこい製品化されてましたとさ。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2002/01/09/18.html
36名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:48:52 ID:eeBhuHaF
富士通のあの手の端末は現状、TeamPad や MultiPad って名前使ってるんだから
iPad 取られたって構わなくね?
37名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:48:53 ID:VewtL6eI
>>5
イミフ
38名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:49:04 ID:Y70pO/fb
(´-`).。oO(そのうち"iMode"なんて名前のモノを出してくるのだろう…)
39名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:50:24 ID:IjQSDASQ
>>25
調査して調整する手間考えたら、はした金払った方がいいと思ってるんだろ。
富士通のような企業だと大人の対応するしかないだろうしね。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:51:07 ID:DA6GQF3t
パチ商品名対策でiP○d全部登録しなかったアップルが悪い
日本の企業は大概こういう対策してる
自社商品名が他社とかぶってないか確認のためにもね
41名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:51:25 ID:RcQxW/S9
アップルの日本法人は無能すぎる
以前もAirPortが商標に引っかかって日本だけAirMacにしただろ
42名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:51:33 ID:nRgrH5mj
AirMacも本国じゃAirPortで日本だとかぶるから、
っていう展開があったけど、それとは印象がだいぶ違うな。
iを付けちゃいかんよ。iを付けちゃ。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:51:48 ID:IjQSDASQ
そう言えばうちの会社のCADは富士通のiCadだわw
44名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:52:16 ID:K9g1UUNW
サブマリン対策として商標を申請して1年以内に製品化できなければ権利が失効するみたいな制限かければ?
45名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:53:19 ID:aMnJn693
>>35
アメリカの商標は、製品化してないと取れないだろ。

今も売ってるようなら、富士通負けようがないが、どうなんだろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:54:03 ID:e/0vTmj3
>>5
docomoを何だと思ってるんだ?
47名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:54:18 ID:uGlbrR5g
iモード(笑)
iショット(笑)
iコンシェル(笑)
iタウンページ(笑)
48名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:54:49 ID:d05NiZwT
米特許商標庁のサイトによると、富士通は2003年に
49名刺持ってません:2010/01/29(金) 10:54:52 ID:eDfswM6X
i-なんとか、ってもともとアップルが出した商品名をドコモとかが勝手にさも自分とこが命名
したみたいに言ってるけど、タダの真似じゃーん。
ださいぞ,日本企業!
50名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:04 ID:1mRGNLAs
商標だけ取ってるどっかの基地外国と違って
ちゃんと製品化してるんだからアップルが
異議を申し立てるのはおかしい
51名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:08 ID:tg5yWpjJ
ワロタ。富士通さん半端ねえっすww
52名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:12 ID:fsaL27xP
この会社、古くは社名からアップルレコードと揉めたくらいだから色々慣れっこなのこも
53名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:17 ID:cIYO24cr
おお、日本側のサブマリンとは珍しい。
だが、アメリカで訴訟したら気狂い愛国心MAX陪審員に
逆手を喰らって逆に富士通が死亡確定。
それが、アメリカクオリティw
54名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:30 ID:UYXp5JiG
富士通ってさ
いい思いでない
初期のビブロがなかなかだっただけ
それ以外は辛い思い出が
55名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:55:52 ID:i/hFPT5s
Apple信者どもは商標を購入し教祖に献上しろよ。Airportもな。 Appleオーナーは金持ちだそうだからできるだろ?
56名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:57:23 ID:4zdlRnxr
>>44
そんなことしたらカシオのA〜Zまでとってるやつとかアウトじゃんw
57名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:58:46 ID:UmgcMXna
さっそく信者さまが富士通を攻撃 こうなるのがわかっているから
アップルも平気で申請するんだろうな。都合が悪いことは信者さまが
なんとかしてくれる
58名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:59:38 ID:yuXhkQOf
ここのアイホンは登録してなかったのかな
http://www.aiphone.co.jp/hospital/index.html
59名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:00:01 ID:hQBt2joM
>>18
iJin
60名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:00:09 ID:eMq9ub7H
富士通ごねてもいいことないぞ
61名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:02:06 ID:cn2U5+T0
富士通ゴネろゴネろ!!
商標1件で数十億円ブンどっちゃえ!!!
62名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:03:03 ID:M16eMja/
法務部は優秀な不治痛キターってか
63名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:04:46 ID:GgjQNHl6
>>60
むしろゴネた方がいいだろ
64名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:04:59 ID:SKNe67tc
iMac登場以降に登録したi○○○なんてパクッてんだから富士通が引くのは当たり前。
65名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:05:01 ID:BypB82yp
iMacが爆発的にヒットしてから便乗した名前が流行ったもんなぁ。
富士通もその手の類いだろ。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:05:16 ID:FxneuKlQ

日本人がビクビクするほど、白人様は商標なんて気にしてないって事がよくわかるな。
あんなの白人様が、未開地人から搾取する為の方便に過ぎないってこった。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:05:49 ID:iTHjNoZa
富士通のiPadの方が小さくて性能良さそうな件
68名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:06:22 ID:+aHjBASH
64 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/01/29(金) 11:04:59 ID:SKNe67tc
iMac登場以降に登録したi○○○なんてパクッてんだから富士通が引くのは当たり前。
65 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/01/29(金) 11:05:01 ID:BypB82yp
iMacが爆発的にヒットしてから便乗した名前が流行ったもんなぁ。
富士通もその手の類いだろ。

儲さまw
69名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:06:27 ID:BypB82yp
>>58
そことは協議した結果、使用OKってことになった
確かカナ表記しない、とかの約束はしたんじゃなかったかな。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:07:06 ID:GgjQNHl6
こういうのは裁判で決着が一番わかりやすくて良いと思うよ
今後、商売する上での例になるし
71名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:07:07 ID:w6rN9UqN
iおぼえてますか
72名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:00 ID:+MwaHMfO
調べればすぐわかること
事後対応でどうにでもなると考えた確信犯
appleは富士通なめすぎ
73名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:12 ID:FMxMGx54
まあ取り合えずアップルは払うものは払って解決するよ
金持ち争いを好まずってな、富士通はたかりたいんだろう
74名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:26 ID:1FYflrN3
富士通が「わかりました、ipadの商標を安くお譲りします。お互いがんばりましょう」的
な事いったらカッコイイけどな。男らしいよな。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:31 ID:BypB82yp
なんかドザが必死になってるなw
個人的には噂になってた「iSlate」の方が好きなんで
今からでも名前を変えてくれないかと思ってる。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:08:42 ID:ZWwR8GN2
>>5
ニュートンやアシモフに謝れクズ!
77名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:10:04 ID:GgjQNHl6
>>73
ぶつけてきといて、たかりたいも糞もないだろw
78名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:10:10 ID:gluCVmRY
富士通えげつないなww
最低企業ww
これで金をふんだくろうと思ってるんだろうなw
79名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:10:14 ID:iTHjNoZa
いつも商標で揉めるよな、この会社
80名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:10:18 ID:aMnJn693
あれ?

富士通のはiPADだから、アメリカではiPadとは別の商標じゃないか。

日本は、今はどうなってんだっけか。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:11:57 ID:d+IHf80h
既に製品が存在するなら林檎の負けは確定と思うけどな。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:12:12 ID:Wn3LkYCE
うちの上司はひつこく
iMitsu取ってこい、とってこいってうるさい
どうせいつもの業者に振るのに(´・ω・`)
83名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:12:20 ID:zR1+yVEp
富士通、元がパクリだろwww
84名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:14:11 ID:eMq9ub7H
ipad!でいいんじゃね?
85名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:14:14 ID:1FYflrN3
あ、「ipod LL」でどうだ?これで任天堂も巻き込めるぞ!
86名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:18:22 ID:SKNe67tc
「Mac Pad」の方がカッコいいんだけどな。
ま、買わないから何でもいいが。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:18:28 ID:cn2U5+T0
尿漏れパッドでいいよ。ユーザー層見たらピッタりだろう。
あ、これももう登録されてるか。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:18:33 ID:9nBzCIaF
これ、Appleが「それなら日本じゃ売りません」って言ったら勝てる
89名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:18:43 ID:+aHjBASH
つーかi○○って名前だけでしか売れる自信ないのかねーこのアメリカ人は。
ipod shuffleとかclassicとか散々出してるんだからipod padで出せばいいじゃん。
みんな「あー略してipadね」ってわかってくれるよ。
90名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:18:45 ID:DQwjS5ul
>>41-42
すげえよw
91名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:19:09 ID:wXMSjd77
まぁ、アップルの確信犯ってかんじだろうな
92名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:19:53 ID:cn2U5+T0
>>88
どうぞどうぞってなって終わりだろw
93名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:19:57 ID:yv6tk1Sx
>>79
社名自体長年争ったからね

94名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:20:10 ID:01lIJGUW
iBookで良かったんじゃね?
95名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:21:09 ID:grGuagqB
ipodfatでいいがな
96名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:21:10 ID:9nBzCIaF
>>92
日本市場は切り捨てても構わないのがバレるぜw
97名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:21:43 ID:e/0vTmj3
iKindleで解決
98名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:23:01 ID:M16eMja/
最後に露
99名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:23:51 ID:4KgjsBpC
日本の会社じゃ、金もかからずに折れると思ってなめてるんだろうな。
100名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:24:22 ID:TdOhh0Kw
>>99
実際そうなんだから仕方がないw
101名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:24:27 ID:c/9qWjNQ
iPedにしろ
102名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:24:32 ID:+EEMBepE
富士通を責めてる者が多いが7年も前に申請してるんだぞ

それに新製品を出すときは既に自社で登録してあるネーミングから選ぶのが
普通じゃないのか
アップルの方がおかしいよ
103名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:24:58 ID:01lIJGUW
なんで>1も読めないんだろうな?
104名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:25:38 ID:TdOhh0Kw
>>102
自分らの方が相応しいと思えば押し通すのもビジネスってものよ
105名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:25:47 ID:q2+Hqh3w
これおかしくね?
そもそも富士通のiPadってのがiPodのパクリなのに。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:25:49 ID:0hJD6Q9L
半島ニュースかと思ったら富士通かw
107名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:25:50 ID:SKNe67tc
>>102
ここは日本
108名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:26:31 ID:UycZ8mJN
>>5
iBOXってのが昔あった
iMacより古いと思う
109名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:26:38 ID:cn2U5+T0
>>96
全然いいんじゃねーの?どうせ日本じゃ大して流行りもせんよ。
ほしい奴は個人輸入で買えばいいしさ。
110名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:27:03 ID:2NtbAgP/
>>41
あれは1990年頃に関西電機の無線機器でAirPortという商品が既にあったから、
Apple Japanのせいではない。

今回のiPadについては、明らかにiPodが話題になった後の時期に富士通に商標
を取られてしまったのでApple Japanの怠慢。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:27:25 ID:eeBhuHaF
>>46
iMacのネーミングをパクる恥知らずだと思っています。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:27:42 ID:+dc7NHhO
これ、8年も前に富士通が申請出してるやつだぜ?
まぁUSPTOがずっと放置していたわけだが。
113名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:28:37 ID:UycZ8mJN
アップルのiなんとかは、iBOXのパクリ
114名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:29:10 ID:/BP2F3LR
>>58
「iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。」
http://www.apple.com/jp/iphone/
115名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:29:27 ID:fsaL27xP
米特許商標庁の商標申請だしな。。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:32:40 ID:4DBFZBLd
こっちは林檎信者が多いんだな。あっち行こ。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:32:56 ID:Mmum4yZ0
めんどくさいから富士通ごと買収して解決
118名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:33:01 ID:2NtbAgP/
>>115
これ、米国内の話か。「AirPort」の時の連想で日本国内の問題かと思った。
119名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:34:37 ID:UycZ8mJN
>>96
なにびびってるのか知らんが
ださなきゃださないで良いじゃん
120名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:34:55 ID:eeBhuHaF
んで、日本で iPad を出願してるスレートコンピューティングLLCってのは
結局Appleのダミー会社でFA?

>>67
WinCE 1.x だか 2.x だかの辺りだぞ。
取扱説明書に「定期的にリセットしないとメモリリークします」
と書かれているようなもん要らないw

>>82
それ違w
121名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:36:36 ID:kqGQ3Z+1
日本が製品で出し抜くならともかく下らない商標で…
落ちるところまで落ちたのかなって思う
122名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:37:21 ID:6rtGcQVR
i Cup
123名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:37:30 ID:TdOhh0Kw
まぁ富士通も譲る気満々だろ
問題はいくら欲しいのかだな
124名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:37:42 ID:0JLncdlK
弱小メーカーの虚しい抵抗。wwwww
125名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:38:45 ID:88l/K1fj
漏れなんか2015.4.15を見越して「ヒデキ還暦」を商標登録してある
126名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:38:50 ID:mGpiUeZu
>>120
中の人一緒だからFAじゃね?
127名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:38:50 ID:TdOhh0Kw
確かにこの業界ではインテルのチップが元祖かな
128名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:39:26 ID:mxwPrJm2
i〜って名付け、iMacよりi.Linkの方が先じゃねえ?
129名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:39:28 ID:XCuWWmYZ
何だろう。。。

富士通はちゃんと製品を出してるのに、
やれサブマリン特許だのと、アップル擁護する人間が多いスレだな。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:41:22 ID:FLKK94Kf
iBOXあったな
インターネットがリモコンでできるとか言ってたな
1996年頃だからiMACより先だな

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/981124/ibox.htm
97年の記事だけど、この記事はiBOXの新型の話
これより前に出たことはわかる

iMACでixxxが始まったと言ってるキチガイ林檎信者は死ね
131名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:41:44 ID:TdOhh0Kw
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991021/fujitsu3.htm

こういうのもあった富士通だけにw
132名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:41:56 ID:iFqLdfBF
申請する前にわかるだろこれ
133名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:42:17 ID:FLKK94Kf
おっと97年の記事はこっちだった
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/971127/ibox.htm
134名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:43:14 ID:TdOhh0Kw
富士通もニゴーと組んでガキ騙そうとしてるしあくどいよなあ
135名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:46:17 ID:nRgrH5mj
>>128
元がAppleのIEEE1394と思うと面白いな。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:48:13 ID:+EEMBepE
アップル自体がアップルレコードのパクリなのに
137名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:48:15 ID:uiBnCD1t
>>74
アメリカ人にとってはいいカモだと思われるだけ

むこうはこっちとはそういう考え方違うよ
138名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:48:31 ID:eMq9ub7H
>>109
電子書籍はこれから流行ると思うぞ
139名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:48:59 ID:BQZH9q/q
>>129
儲さんにとってはi-○○って名前は全てアップルのものなんだよ。
先に商標登録したとかそういうことは全く関係ないんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:49:29 ID:FLKK94Kf
>>138

バカだなぁお前
電子書籍がアップルの専売特許かよ
ipad売らなくても代わりはいくらでもあるって話だろうが
141名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:52:04 ID:DLV3Pbsc
商標登録ぐらい先に調べるもんだろーが、そんなのもしてないなんてバカじゃねーの
142名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:52:07 ID:eMq9ub7H
>>131

imacじゃないですか富士通はん

>>140

アップル vs amazonになるか
amazonの独占になるかの違いだな
143名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:53:01 ID:fsaL27xP
>>132
1>の記事によると、わかってて申請したんじゃない?
この商標はアップルが使うのが適正なので富士通に意義申し立てするかもよ?
と解読しました
144名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:53:25 ID:FxneuKlQ
電子書籍が一般化したら、家族に気兼ねなくLOが買えるなぁ。
145名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:53:45 ID:+aHjBASH
io島も朴里香
146名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:55:00 ID:K9g1UUNW
>>135
それをアップルでは『FireWire』と呼んでいる。
147名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:55:15 ID:ZYLQZgtx
富士通の分際で邪魔するなと言いたいよね・・・
アホとしか言いようがない・・・
148名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:55:24 ID:FLKK94Kf
>>142
日本のケータイ電子書籍市場は500億円超えてる
アメリカでは、あんだけ騒いでるけど50億円だぞ

で、これまたオタクが、専用のほうが読みやすさがどうとか言い出すんだろうけど
普通の大多数はそんなこだわり持ってないだろうし
149名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:55:36 ID:Osqhl3lg
>>88
富士通にアメリカで訴訟されたら本国でipad販売停止食らうよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:56:14 ID:Glfn0GaH
>>142
一瞬似てる気もするが、落ち着いて見ると、ぜんぜん似てない
151名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:58:53 ID:mYCCz7Yx
iBoard
152名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:59:32 ID:S5Kxgv/3
(i)padでいいじゃん
153名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:59:38 ID:fsC9Rpr8
iOdata
154名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:59:44 ID:pkhE+vxJ
とりあえず儲うざい
155名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 11:59:57 ID:eMq9ub7H
>>148
恋空効果だな
156名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:00:08 ID:mYCCz7Yx
iBad
157名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:00:12 ID:nRgrH5mj
>>146
FireWireが正式名称になる前からi-Linkが使われてたみたいだから
ちょっと気を遣ったんだ。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:02:25 ID:0JLncdlK
前例もある。

CiscoとApple、iPhone商標問題で和解
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/22/news037.html

結局金だよ。

落ちぶれ過ぎ。wwwwww
159名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:04:36 ID:0mFC6h8b
アイホンみたいに二つ返事でOKを出せたら富士通の企業イメージも少しは上がるというものだが
160名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:04:40 ID:cgw2dMj1
まぁこれ元の製品が競合してないうえに製品目的がアップルと違うから
異議申し立てしても取り合ってくれないだろうに。
こういう異議が認められるのは競合商品くらいだろうに。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:05:59 ID:FLKK94Kf
企業イメージあがるから富士通は折れろと、ちょいちょい泣き脅しが入ってて
信者馬鹿すぎw
162名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:07:02 ID:ffsxk8tT
日本だけiTabletになるか共存するか
163名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:07:33 ID:mYCCz7Yx
でもこれって考えてみたら富士通が商標をすでに登録してるってことは
これで一儲けする気満々ってことだろ。
164名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:08:51 ID:yv6tk1Sx
>>163
商品出してるんですが
165名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:09:08 ID:Glfn0GaH
>>45
http://www.nytimes.com/2010/01/29/technology/companies/29name.html

あいかわらず、昌孝は バ カ だなあwww

166名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:09:50 ID:eMq9ub7H

その前に日本の業界は電子書籍に及び腰だからな〜
出版業界が消し飛ぶ位のビックバンだぜ
167名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:10:18 ID:0mFC6h8b
今の富士通は一円でもよそからお金をせしめたいところだろうからな
168名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:10:35 ID:g1DwNdIq
ヤクザかよ富士通は
169名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:12:51 ID:eMq9ub7H
>>165

2002年の時点でi※※※って製品出している時点で
アップルの恩恵にあやかろうとする気まんまんだな
170名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:12:55 ID:Osqhl3lg
iMac 1998年
iMode 1999年
i.Link 1997年
iBOX 1996年頃?

以上を踏まえて、リンゴさんは議論よろしゅう。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:14:16 ID:LD3MISUC
商標って基本早い者勝ちで、先に取って製品まで出してるのに叩かれる富士通カワイソス
172名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:14:55 ID:Glfn0GaH
>>169
なんか、お前のすぐ下のレス
173名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:18:44 ID:77Q7mMSQ
これから、Appleが使いそうなi○○○を登録すれば儲けられるって話ですか
ところで、iって何の意味があるんだろうね
174名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:18:44 ID:cgw2dMj1
アメでも商品を7年以上前にだしてたのかw
てことは自分とこの国でも商標に引っかかるのか。
なんで出願しておかなかったのかね。らしくないよねー
175名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:20:16 ID:Hq7YV91/
>>158
そりゃ金だよ。
何いってんだおまえはw
176名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:20:24 ID:+aHjBASH
>>171
そのうち「富士通は未来の記事を知ってて、過去に戻って商標登録してた恐喝企業」とか言いかねんな。
177名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:20:34 ID:gqltP1mY
もう、「愛・髪度」って名前でだせよ
178名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:21:45 ID:mYCCz7Yx
>>174
informationなのかな?
iBmを狙おうとする猛者はいる………わけないな
179名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:24:59 ID:TtCvRgXy
Machintoshだってオーディオの商標があったのを承知で
名前をつけたんだから富士通とお話してなんとかするだろ

業種がダブってるから駄目か
180名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:26:31 ID:SC+DFTOt
アイ〜〜といえば、岩崎電気
181名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:26:58 ID:XeHJCMci
調べなかったのか?
182名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:27:27 ID:TAtjUZKU
富士通やパナソニックも出してたけど、鳴かず飛ばずだったからな <br> そりゃ悔しいだろ
183名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:30:32 ID:vMZtmlMQ
今apple金あるから買い取るだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:31:42 ID:XCuWWmYZ
>>173
Infomation(情報)とか、Intelligence(知識)とか、Internetのiでしょ。
185名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:33:44 ID:sBEId+n9
ここまでAIBOなし
186名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:36:35 ID:77Q7mMSQ
>>182
<br>ってタグいらねーよww
187名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:40:45 ID:rgndwZek
元々、アップルなんて2流企業、ジョブズの閃きとソニーの自爆でもってただけなんだよねぇ・・・
ジョブズも病気には勝てないってこったな。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:41:46 ID:eMh579+A
アイパッドって名前酷すぎ
生理用品と間違われても仕方ない
189名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:42:38 ID:PIhSMW41
じっくりやるにはノートPC
片手で扱うにはiPhone
膝に置いて扱うにはiPad
いずれにせよiPadはそんなに売れんだろ
190名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:45:25 ID:FXiDBphE
8年前のなら富士通に文句言うのはお門違いだな
191名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:45:29 ID:nPnt9D31
i my mine
192名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:47:12 ID:MeN09K/L
「あいパッド」という画期的な日本製品がある
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264732423/
193名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:55:27 ID:jrK+ISrg
アップルが富士通に5億円ぐらい払って解決かな
194名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:57:22 ID:Wn3LkYCE
>>125 お茶吹いたw
195名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:59:32 ID:DPgJKoUv
島根でiMac製造のバーターでどぉ?
まぁ金で解決だろうけど
196名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:01:07 ID:cUaDgpP9
富士通が アップルに集り出しますwww
197名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:02:52 ID:y6HqgsS7
iなんとかブランドはappleが大切に育ててきたもの的な事いって
強引に持ってくんだろうな・・・
198名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:08:58 ID:Wn3LkYCE
>>192
「儂はアイパッド使い込んでるぞ」ってつぶやいたらかっこいい
199名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:11:40 ID:GUIvZ8lh
i☆padならいけんじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:12:53 ID:PG5HKWhu
アイフォーンってなんなの
いい加減許してやれよ。
201名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:33:34 ID:NqXb13AC
富士通のせこさがにじみ出てるw

 富士通の子会社・Fujitsu Transaction Solutions(現在のFujitsu America)は2002年に米国で、Windows CE.NETベースの業務用モバイル端末iPADを発売。03年にiPadの商標を出願したが、「まだ登録されていない」(富士通広報IR室)という。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:38:14 ID:DD0CzPnS
この件で富士通が責められなきゃならん理由が分からん。
信者って怖い。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:45:38 ID:pycgpJAZ
>>202
痛い信者の言動が逆にアップルの足を引っ張ってるのに気付いてないんだよなぁ…
204名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 13:58:30 ID:tK4Vxp6B
普通は商標調査かけてダメなら他の名前考えるよなー
これはアメリカ人も同じだと思うんだけどな
アップルが特殊なのか?

iPhoneみたいに日本だけダメとかならまだわかるけど、
富士通はアメリカで申請済みなんだろ?
(上のほうで、日本ではiPadじゃなくなる、とか言ってる人たちは
ちゃんと読みなさいよ)

2003年の申請がまだ登録されてないのはアメリカでは普通なの?
商標ってこんな時間かからないと思うんだが。
205名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:02:35 ID:EmJf5gKl
>>35
最初に出たiPodとせいぜい同時期でしかないねぇ(2001年11月発売)
206名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:02:36 ID:RMAWg+2R
日本の恥。

i 何とかのパクリは止めてほしい。

ドコモのアイモードとかも恥ずかしい。
207名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:07:29 ID:2Z49YvgB
商標は買うものだよ。
今申請登録されてる商標なんて星の数ほどあるんだから、それ以外のを新しく申請なんてやるのはあまり裕福でない企業。

ギリギリになってAppleが登録したのは発表前に商品名がリークするのを避けたかったからかな。

アメリカでまだ登録されてないのは当局に便乗だって認識されてるからかも。
208名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:41:29 ID:k/rs7dVE
2002に既に商品化してるのか。
調べることすらしないでゴリ押しとかアップルひでえな。
209名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:46:24 ID:bUAF5kcE
「愛・PAD革命」でいいじゃないか
210名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 14:52:53 ID:N7sCxqsE
アメリカに関しては富士通の商標は登録されないよ。
調べたら既に2000年にMAG-TEKってところが出願して2008年に登録済み。
登録が遅いのは実際に商品がでたのが2007年末だから。
登録番号は3405828。
U.S. trademark 3405828でぐぐってみな。
詳細出てくるから。
211名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:28:23 ID:aMnJn693
>>210
>調べたら既に2000年にMAG-TEKってところが出願して2008年に登録済み。 
>登録が遅いのは実際に商品がでたのが2007年末だから。 

アメリカは商標登録も使用主義だから、それじゃあ保護されない。
212名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:36:49 ID:Glfn0GaH
>>211
で、MAG-TEK iPad でぐぐったか?
商品そのものがでてくるぞww
213名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:46:49 ID:Glfn0GaH
>>211
よくみたら、
元レスに、登録が遅いのは実際に商品がでたのが2007年末だから。
とちゃんと書いてあるのに、

>アメリカは商標登録も使用主義だから、それじゃあ保護されない。

ってなんだこれ。

おまえ、使用主義の意味を全然理解してないだろ。www
知ったか乙
214名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:49:20 ID:aMnJn693
>>212-213
馬鹿丸出しだぞ。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:52:11 ID:Glfn0GaH
>>214
いいや、それ、完全にお前。

引っ込みつかなくなったら、相手を馬鹿ってことに仕立てあげるってのは、
あそこの国の人間丸出しだなwwwww

これだから、超汚染人はwwwww


216名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:55:17 ID:QguB+jBT
>>13
iPhoneの時もそうだったよな
結局アイホーンで決着ついたけど
217名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:57:32 ID:QguB+jBT
>>207
それならそれで商標買ってから発表すればいいだけの話だな
調べもしないで申請してあったから買います、なんて事やってたら
金が幾らあっても足りやしなくなる
218名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:58:47 ID:0gHuR1to
結局、Appleが買うことになると思う。

この手のは珍しくない。
むかし、東映の戦隊物でフラッシュマンというのがあったけど
すでに、商標は取られていた。どっかの豆腐屋さんが
フラッシュマンという豆腐を売り出していた。大金抱えて
商標買いに行ったそうだ。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:00:19 ID:Glfn0GaH
>>214
210はMAG-TEKが出願後、商品を出したからiPadが登録されたってことを言っているのに、

お前ときたら、「アメリカは商標登録も使用主義だから、それじゃあ保護されない。 」 キリッ

で、俺が>>212-213で無知を指摘したら

>>214 馬鹿丸出しだぞ。

だっておwwww
ぷぷぷ
220名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:03:33 ID:0mFC6h8b
>>218
そういう奇抜なネーミングの豆腐は買いたくないなw
221名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:05:35 ID:xGskv6SK
ICAD

ICAD/SXとは、富士通株式会社が1980年代から自主開発しているCADソフトウエアである

Appleのiうんたらは1980年代からなんですかねぇ
そこのとこ信者なら答えてくれるんでしょうね
まぁiが小文字なのが重要だ,とか言うんですかね
222名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:07:25 ID:wF4IYGmi
アップルスレは信者か基地外のどっちかが必ず沸くな
223名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:07:32 ID:9zKd33E2
iBooks端末なんだからiBookでいいよ。
224名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:09:15 ID:2Z49YvgB
>>217
商標買ったらそこからリークするからねー、アポの機密保持は半端じゃないんだよな。

あとアポは腐るほどキャッシュ持ってるから。
225名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:14:10 ID:aMnJn693
>>207
>ギリギリになってAppleが登録したのは発表前に商品名がリークするのを避けたかったからかな。 

そういう場合は、ダミーを使う。
226名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:17:31 ID:/Z/fqvEQ
モーニング娘。←みたいにiPAD.みたいにすりゃいい。
227名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:19:31 ID:19tQYAqd
>>225
>そういう場合は、ダミーを使う。
なんのために?ダミーを出願しても、そのダミーを使わないんだから意味がない。
まさか、ダミーの出願の内容をiPadに変更できるとか思ってる?www
228名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:21:48 ID:aMnJn693
>>227
ダミー会社を使うんだけど、この板で質問するようなことか?
229名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:24:12 ID:kH3kTRqF
iWon'tBuy
230名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:31:15 ID:i3I/KmLA
ipetっていうペット保険があった
231名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 16:32:49 ID:/BP2F3LR
そういやKORGのパクリのこれもi.Padだな
http://www.icon-global.com/music/admin3/1/i.pad-1.jpg
232名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:02:21 ID:m6oHWKj3
iPadはアップルの後出しゴリ押し
233名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:21:31 ID:CLuDNloZ
234名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:33:19 ID:g1tZyfXn
Appleは初めてじゃないんだから
確信犯でしょ明らかに
235名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:44:18 ID:QguB+jBT
>>224
>あとアポは腐るほどキャッシュ持ってるから。
同じ問題が毎製品で、しかも各国で起きたら腐るほどあるキャッシュが全部消えるって言ってるの
236名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:26:06 ID:CGHAbftp
故意犯です、
記者発表で誰も質問しなかったのが不思議なくらいw
237名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:26:11 ID:XGCw+xNh
ちょくらiPaidで商標登録してくる
238名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:27:26 ID:OVMpDcNg
iPhoneをアイフォーンと呼ぶように、iPadはアイパーッドにすればいいんじゃね?
239名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:28:32 ID:0mFC6h8b
富士通は金をもらうよりappleから仕事でももらう方がいいと思う
240名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:34:26 ID:MR+jAW/5
icup
241名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:37:02 ID:3GmTELU2
アップルっていっつも他人が既に使ってるかどうかも調べないで商標使うよな

今回のは富士通の端末だけど、
iPhoneの時も日本のインターホン作ってる会社が既に使ってて少し揉めた
242名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:37:26 ID:5So2wj+P
>>222
アップルにとって奴らの「口コミ」が頼みですから。
243名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:39:33 ID:y8FBEemF
ipod 2001年発売だから富士通がパクリになるのか?
244名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:40:25 ID:V3tblkVO
アップルパイとかアップルジュースとかアップルのつくものもそのうち商標登録主張してきそうなオカン。
245名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:41:09 ID:0mFC6h8b
>>242
今はそれが一番強力な宣伝
信者のいないメーカーは悲惨なものだ
246名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:42:05 ID:V3tblkVO
>>245
でもマイクロソフトの箱○はそれで大失敗したよ。
247名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:42:08 ID:wrfDK28m
>>243
まともなプライドがあれば、こんなパッチもんみたいな商品名をつけない。
さすがは富士通。
248名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:43:37 ID:O4aqrkTR
http://www.geocities.jp/nikupantei/number1.html



商標取られてたとき
 アイヤ━━━━━(゜Д゜;)!!
249名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:46:58 ID:CBGa/1BB
これで富士通がゴネてもi○○に便乗した傲慢な企業って思われる
無償で譲る分これからのハードでもソフト開発の仕事もらった方がいい
250名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:47:17 ID:3GmTELU2
>>244
まずは英語で林檎をアップルと言うのをやめるところから始めないといけないな
世界中の果物屋が勝手にアップルと名付けて売っていると訴えられてしまう
251名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:48:13 ID:wrfDK28m
>>249
振れる仕事が思いつかないけどね。
HDDは東芝に売っちゃったし。
252名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:48:56 ID:V3tblkVO
>>250
アップルの最終目的はそれだろ。
253ぴょん♂♪:2010/01/29(金) 19:56:27 ID:7iCsnVaq BE:208298742-2BP(1029)

ここは、NTTが富士通に話しつけて 和解ってところだろw
254名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:59:06 ID:wrfDK28m
NTTとしては舎弟の不始末で
意味も無くアップルと争いたくは無いだろうしね
255ぴょん♂♪:2010/01/29(金) 20:00:45 ID:7iCsnVaq BE:468672236-2BP(1029)

いや、NTT関連の仕事を失うほうが 富士通にはリスクw
256名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:03:33 ID:wrfDK28m
携帯をドコモだけに単独提供している以上、逃げ場はないわな。
かなり無理難題は押し付けられてはいるようだけど、仕方ないね。
257名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:03:41 ID:OKY5RsOr
>>249
仕事もらうとか、アホかw

そんなヘタレを俺の部屋の伊藤麻衣子のポスターが許すわけないだろ。
258名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:03:48 ID:0S4WxOmO
富士通はNTTドコモ関西と、iPodより前に発表されてたi-Pot(象印の電気ポット型mova通信端末)の共同開発してたり。
単に日本企業の傾向として、ネーミングに困ったときは安直に「e〜」とか「i〜」とかに走る傾向があるってだけだと思う。
259名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:07:19 ID:f32CqyTF
>>250>>252
果物の商標種目で「アップル」を登録申請しても却下される。
それに、先に使用していれば、後から商標登録されても使用はOK
260名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:12:05 ID:+U57wc1Y
ここは、大人の対応で譲ってやれよw ま、象徴的に100万円とかもらってもいいと思うけど
261名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:15:32 ID:V3tblkVO
imac  1998年10月アップルコンピュータから発売
iriver 1999年1月韓国に起業、MP3プレイヤーなど作る。
i-mode 1999年2月NTTドコモがサービス開始、関連サービスにiコンシェル、iショット、iチャネル、iモーションなど。
iBook 1999年10月アップルコンピュータから発売
iTunes 2001年1月、アップルからリリース
iPod  2001年10月24日アップルから発売
iPad  2002年1月富士通から発売
iPhone 2007年7月アップルから発売
262名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:21:07 ID:ChaE2KIs
>>249
無償だと税金関係がめんどくさいし、
金取れるのになんで請求しなかったと株主訴訟でも
起こされる可能性が高い。

アイホンも有償でのライセンスでしょ。
263名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:23:22 ID:u0lzYysH
iしてるよ
264名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:28:09 ID:OVMpDcNg
株主訴訟wwww
265名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:30:21 ID:4oLt5PoG
これだけi○○の商品が氾濫してんのなんて日本だけなんだろうな。
ドコモなんて我が者顔だしw
266名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:35:03 ID:4EwwZdgC
i2chが無いのはなぜだ
267名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:48:50 ID:SAJLuyio
予想だが。

首脳陣「商品名がばれるのはまずい。社内でも一部以外極秘で」
   「法務部さん、特許を確認しててね」
法務部「わかりました」

↓発売直前

首脳陣「法務部さん2週間後発売するから商標登録お願い」
法務部「・・・・・わかりました」
268名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:49:44 ID:B0XYqHD1
富士通…iPAD
アップル…iPad

になる気がする。
269名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:51:04 ID:CGHAbftp
富士通は金銭解決を希望
270名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:53:49 ID:V3tblkVO
ここでアップルが1兆円くらいぽんとお金出したら見直すのにな。
271名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:54:52 ID:dQc4l8gz
アップルも iPad ! にしておけば
上下逆さまでもOKだったのに
272名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:57:57 ID:wrfDK28m
乞食にはある程度めぐんでやるのがエクセレントカンパニー
273名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:58:07 ID:B0XYqHD1
>>271
なんかすごいね。
274名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:00:15 ID:ChaE2KIs
>>267
2週間じゃ登録できねーよ(w

ぶっちゃけ、海外の会社って事前商標調査しないのよね。
ライセンス契約締結後に、他社が同じ商標登録してあったなんて結構ある...orz

275名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:00:54 ID:B0XYqHD1
iWindows とかっていいの?
276名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:01:53 ID:ChaE2KIs
>>271
LIONかよ(w
(「NO17」も登録している。)
277名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:05:14 ID:K8DSsWYv
iパ〜ット

でいいだろ もう
278名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:08:24 ID:auJ+Qsk2
発音上・表記上の両方で普通の「iPod」と紛らわしすぎるという点で
そもそも発表時から「あまりいいネーミングじゃないなあ」と思っていた。

富士通云々の問題がなくても、「iPad」の名前は変更した方がいいと思う。
っつか、今ならまるで「appleは被害者・富士通がワルモノ」であるかのようなイメージを
ふりまきながら変更できるぞ。
279名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:08:39 ID:51lEW93s
っていうかiほにゃららって名称はinternetの頭文字ってことで判りやすいが安直だよな。
特にiほにゃららは俺達の専売特許だ!俺達に全て譲れ!とか思ってる林檎信者は脳みそが残念すぎる。

ま、事前調査甘過ぎというかゴリ押せばはした金で何とか出来ると思ってたか?
それともiSlateの名称が噂になりすぎてて慌てて変えたから余裕がなかったか?
280名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:14:31 ID:WhMiN9WB
新名称ホリファイティングパッドでいいね
281名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:15:21 ID:gKVnqLnM
記者会見でFの加藤ちゃんがニヤニヤしすぎててワロタwwww
そら、ジョ豚さん、おされぶっておいて、Fごときの発想力しかないんじゃなwwwwwwwwww
282名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:22:39 ID:CM97X9D6
iシティー
283名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:24:45 ID:V3tblkVO
iTVって無いな。
284名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:26:40 ID:ChaE2KIs
>>279
外資系って結構商標の事前調査甘い。
ライセンスや販売代理店契約締結後に、その商標は他社持っていて使えませんってこと
結構ある(w
285名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:27:32 ID:PX8tgDLp
i-國戦隊大日本は?w
286名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:29:07 ID:mZx+BgY8
>>279
とまともなことを今更言ってみても
信者どもは論破してやったとすっかり満足してよそのスレに行ってるので
無駄だったりする
287名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:30:29 ID:I1/yqBvJ
どう見てもアップルの方が悪いじゃないか。先に商標取られているか調べてから名前付けるべきだろう。
288名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:35:55 ID:IxcS5phf
>>129
林檎ネタになるとピックル臭い擁護が粘着するよね。もううんざり。

つうか当時のiPodって、Storeすらない単なるHDD式DAP(当時はHDD式自体が目新しかったが)じゃん。。。
iPADとは大きさぐらいしか似てない。
289名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:48:40 ID:aMnJn693
>>268
アメリカではな。

>>80
>富士通のはiPADだから、アメリカではiPadとは別の商標じゃないか。 
290名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:50:14 ID:V3tblkVO
アメリカの2ちゃんねるでは今頃富士通がめちゃくちゃ叩かれてるに違いない
291名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:53:02 ID:vOC5hhMo
i-myme
292名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 21:54:18 ID:p3XhKEyW
>>287
単純な職務怠慢だからね。
Appleも素直に謝って、富士通もまぁいいや、となるだろけど。

ここでムダにApple擁護しても何もでないと思うよ。
293名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:05:57 ID:wrfDK28m
>>290
アメリカでの知名度は
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の
登場人物レベルだろうな
294名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:09:02 ID:/grlJjs8
ここで変にゴネると世界中を敵にまわすぞ、富士通。
まあ世界でモノを売るような実力なんて一切ないから気にしなくていいけどなw
295名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:12:57 ID:wrfDK28m
MacBook の HDD は富士通製だったから
マックユーザーは縁があったかもね
296名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:22:25 ID:yHMSa+qM
>>293
フジツーさーんwww
297名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:28:53 ID:0mFC6h8b
Appleはもとから「iPod」という商品を出していて、紛らわしい「iPad」を富士通が付けてるのは
道義的に好ましくないという判断が出る可能性もある
298名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:29:25 ID:ozjsGfBm
アイホンの件といい、アップルはパクってばっかだな
299名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:30:31 ID:ozjsGfBm
Fujitsu、Windows CE.NETベースの小型デバイス「iPAD」を発表
2002/01/09
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/01/09/18.html
300名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:55:54 ID:tAaOBS28
>267
トリニダードトバゴに去年の7月に出願してる
http://tarr.uspto.gov/tarr?regser=serial&entry=77913563
Foreign Application Number: 41168
Country: Trinidad / Tobago
Foreign Filing Date: 2009-07-16
301名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:17:20 ID:V3tblkVO
>>293
fujitu Itoのことかー!!
302名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:21:44 ID:s/5773Ws
Appleは素直に漢字で愛発怒と申請すれば吉
303名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:29:28 ID:5So2wj+P
>>245
まあ、信者を作るはそんな大そうなことでもないだろ。
企業が自己株式を取得するような要領でやれば(ry
304名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:36:32 ID:Hc0to/BC
>>297
8年も前の商品にかww
305名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:46:02 ID:rIH6x3U/
大物選手が球団に移籍してきたら、背番号を譲るだろ。。。
306名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:49:01 ID:xtWK28gV
>>8

i have pen

i love you

i hukuhara

i iijima

追加ヨロ
307名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 23:53:34 ID:CYZyc/4o
なんか振り込め詐欺っぽいな
308名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:01:51 ID:L7EX6+Bf
不治通 『替わりにFM-TOWNSをくれてやる』
309名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:08:01 ID:dAnDK00X
富士通がマックのライセンス供給をしていたら
歴史は変わっていただろうな。
310名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:20:23 ID:c3P87u2Q
>>274
富士通のもまだ登録はされてない
っていうか03年に出願してまだ登録されてないって、何か問題でもあるんだろうか?
特許でもあるまいし、商標くらいで7年くらいかかるものなのか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news088.html
311名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:25:54 ID:CEaUUNKr
Apple "Newton touch" で良かったんじゃないか?
312名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:26:53 ID:dAnDK00X
>>310
登録しようと思ったら、その費用が勿体無いからやめろと
日本の本社機構が言ってきたに10カノッサ
313名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:29:15 ID:dAnDK00X
そういや、東芝のらくらくホンに言いがかりつけた時は
意匠権といった法的な裏づけが何も無かったんだっけ。
314名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:32:01 ID:ZNI9YndF
>>287
富士通は申請だけで商標を取ってはいない

>>310
富士通の申請は単に情報不足で受理されていなかった。
富士通もたぶんどうでもいい商標だから何年も放置していた。
だから米国当局では放棄されたと見なされていた。

それが2009年になって富士通が書類を出してきた。
発表まで極秘するAppleは仕方なく、異議申し立て期間延長の訴えを出している。

ここからは俺の想像だけど、富士通はAppleの動きを見て金になるとみて
抑えに来たのだと思う。

日本人として情けない。
315名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:34:09 ID:UrL82hkP
i・覚えてますか
316名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:36:16 ID:4nRgiSu4
>富士通もたぶんどうでもいい商標だから何年も放置していた

アメリカって使用主義国じゃなかった?
317名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:38:03 ID:dAnDK00X
>>314
>ここからは俺の想像だけど、富士通はAppleの動きを見て金になるとみて
>抑えに来たのだと思う。
>日本人として情けない。

事業仕分けの時もそうだけど、
富士通は乞食根性の丸出しの会社だから仕方ない。

アップルも大人の態度で、100万ドルほど
薄汚い乞食企業にくれてやって買い取ればいい。

歩合制にするとこいつら調子にのるからね。
318名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:41:33 ID:IDjXZRmF
先に商品を発売していたのだから富士通の方に分がある、とは思う。
けれど根本的な所で、2003年に出した商品にiP*dと名付けたことに
大いに引っかかるけどな。
319名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:43:31 ID:CN/+P49Y
どうせこんな中途半端なの売れないと思うよ
320名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:45:13 ID:f96dgXIV
つーか別にappleもislateにすればいいのに
islateの方がかっこいいし、ipadよりも一目で分かる。
321名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:50:39 ID:VpwEGfZL
富士通がこれでがんばる必要はないだろうけど、
アップルも発表前に調べてわかってたんだろうに相手が当然折れると踏んで発表するやり方はどうなんだ
322名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:52:27 ID:dAnDK00X
>>321
登録していなかったからじゃないの?
アップルの法務はそのあたりを調べたうえでやっているのでは?
323名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:53:24 ID:T/y3HMok
>>310
http://tarr.uspto.gov/tarr?regser=serial&entry=76497338
2003/03/07 出願
2004/04/28 他の出願(>>210)との抵触により審査停止(商標規則§2.83(c))
2008/07/17 審査再開
2008/09/09 拒絶理由通知発送
2009/04/20 みなし放棄
2009/06/19 出願の回復(商標規則§2.66)
2009/09/01 公告
324名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:54:01 ID:3sdc6okZ
appleじたいが、ビートルズのパクリジャン。
325名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:56:44 ID:BLz91rHQ
docomoから富士通が販売w
iPad - フォトフレーム
326名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:58:46 ID:c3P87u2Q
>>323
サンクス
アップルでもなく富士通でもない、別の企業が既に登録してたってわけね
327名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:01:58 ID:UNLEJ9Hj
ipad全く珍しくない名前なんだがiモードある時点でかぶる可能性わかるだろ
328名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:07:04 ID:OpBNPHEg
>>314
なんでそんな薄汚い考えになるんだろうね。
富士通が商標とらないと、富士通側の商品の名前を変更しないといけなくなる
かもしれないんだから取ろうとするのは当たり前。
329名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:07:12 ID:fcVVnXrN
>>324
全然違うよ。
本家のロゴと違って虫(バグ)に食われているのがアップルコンピュータ。
330名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:08:43 ID:AYglDH8R
アップルがiなんとかってつけたのって、いつからで、どういう理由だったんだっけ。
アップルなら、Macなんとか言えよ。
331名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:09:48 ID:fcVVnXrN
>>330
iはインターネットの頭文字。
90年代当時はインターネット何ちゃらをつけるのが流行ってた。
332名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:12:22 ID:Xagc6Wlj
>38
それ俺が使ってたipod接続可能なスピーカーの名前だわ
333名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:17:51 ID:tJMxXUXR
アップルが、金だしておわり。
信者の貢ぎがいっぱいあるから大丈夫。
334名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 01:19:21 ID:ZdD5kR6L
別にごねようと思ってやったわけではないだろうから
富士通製iPadが忘れ去られた商品であれば
些少な礼でお譲り差し上げるっていうでしょ
335名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 02:14:06 ID:VftFKO+k
>>279
>っていうかiほにゃららって名称はinternetの頭文字ってことで判りやすいが安直だよな。
慣れちまったからそう思うんじゃないのか?
iMac 発表時には、小文字で始まって mixed case な固有名詞って
かなり珍しかったと思うんだが。

>ゴリ押せばはした金で何とか出来ると思ってたか?
最初っから不治痛に喧嘩売る気満々。
336名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 02:42:16 ID:lBfgRFZg
金で解決しなさいよ金で

つか、既に登録されてるものを「ウチが使うのが筋だ」とか言い張る方も信じられんが
337名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 02:43:47 ID:IDjXZRmF
>>336
>既に登録されてるものを
登録されてないんだけど
338名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 02:56:13 ID:TKzlztjD
8年前の製品で倉庫管理の業務用だそうな。
339名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:16:10 ID:9B+gv+sV
おまえら産業財産権法とか商標法とかに疎いんだな

アポーの知財部門だって馬鹿じゃないんだから、商標の事前調査なんて十二分に実施済だよ、普通。
それでもあえて、ipadを使い、登録したってことは、富士通の登録を承知の上で係争でも勝算があるっ
てことだ。
万一富士通が権利行使しようとしても、知名度ではアポーの方が上だから、富士通は敗訴だな
340名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:35:12 ID:dAnDK00X
富士通の法務は下請けと言った弱いものいじめは強いけれど
同格以上の相手にはめっぽう弱い
341名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 03:48:31 ID:qfQG37Nr
まぁ普通に考えて金銭解決で終了だろ。
iなんちゃらがAppleの模倣だというのなら、雨後の竹の子のごとく出てきたiなんちゃらを
放置した理由とかで嫌がらせなら幾らでもできるが、そんなもんビジネス上なんの役にもたたん。
クロスで仕事をもらうのは売り上げが出たところで利益が出ないから勘弁だろうし。
342名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 04:43:34 ID:CPExEEyz
Appleってまさにヤクザだな
343名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:01:37 ID:rbkh/npy
日本ではInfineonが「Ipat」を登録してるから「iPAD」は登録できないらしい
http://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/view/ViewDecision.do?number=1118140
http://twitter.com/pinahirano/status/8370622739
344名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:48:06 ID:enzSSBxM
345名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:49:20 ID:XcBtWgoA
富士通GJ
346名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 07:52:29 ID:cS1hoxjP
iなんとかパクってるのに厚顔無恥もいいとこ
347名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:00:30 ID:utNnPf0B
富士通、痛いなあ

世界の恥さらしモノだろ、これ

さっさと申請を取り下げろ
348名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:05:56 ID:ziWagQ16
つーかさ、そもそもiPadって名前がなwww

iPodとかぶっている上に、生理用品と叩かれているんだから、素直に
リークされていたようにiSlateでいいじゃない。

またアップルの悪い癖が出始めているな。調子こいているときのアップル
は往々にして自爆する。調子こかなければ、一番調子がいいのにね。iPod
なんてそのいい例なのに、あそこの社員は駄目野郎ばかりだな。
349名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:37:39 ID:Fb04f/cU
何年前に富士通が登録してたかだな
3年以内なら中国の商標乞食と変わらん
350名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:40:07 ID:Fb04f/cU
2003なら問題なく金とれるんじゃね
351名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:45:09 ID:vCUfbPbu
iMacが大ブーム -> i-modeを初め、日本でiなんちゃらが大いに真似られる -> 富士通、商標被る

SQNYとかSUNNNYとかと同じ。日本もアジアなんだなー、と。いい加減そういうネーミングやめれば
いいのに。
352名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:46:38 ID:vCUfbPbu
アイホンは多分起源はEye Phoneで、iMacよりずっと前からあるから、問題ない。
353名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:49:21 ID:utNnPf0B
>>350
iMacがブレークしたのは、1998年なんだが
354名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:54:53 ID:vCUfbPbu
i-modeは1999年じゃなかったっけ?
355名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:55:36 ID:xcJA4a5a
この時期の登録はAPPLEの戦略だな。
普通に考えてもっと前に気づくはずだ。
引き返せないところまで来て話題性を作りたいんだろう。
正直、現時点ではデバイスとしては微妙で魅力的ではないからな。
356名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:57:22 ID:vCUfbPbu
iMac 98年5月 初代iMac発売
i-mode 99年2月 サービス開始
357名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:59:15 ID:utNnPf0B
>>356
ハイフンがあるから、かろうじて別物だと主張できるよねw
358名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 08:59:45 ID:vCUfbPbu
>>355
たぶんそんな重視してないだけかと、日本市場。書籍配信もできないし。
359名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:04:39 ID:6LWfL+W/
ι-ραd
360名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:06:48 ID:8C98WxUl
i 何とかって山ほどありそうなんだが。。。
確信犯と思われ。

そういえば富士通の人がTVでうれしそーに言ってたな、
不労所得だよね。
361名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:15:01 ID:OG4QOVtA
i-Pot(アイポット)は、象印が開発した通信機能付き電気ポット

ちなみに本製品はアップルコンピュータのiPod(アイポッド)が

発表される前に発売されている。i-Potは2001年3月、iPodは同年11月
362名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:21:07 ID:6Ynd5Is7
icadだってあるし、別に問題なくね
i〜自体がアップルの物って傲慢よ
363名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:24:35 ID:e1mlrCvj
iSaacにしてニュートン復活
364名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:32:11 ID:4lqCChC1
>>335
>iMac 発表時には、小文字で始まって mixed case な固有名詞って 
>かなり珍しかったと思うんだが。 

日本の商標は、>>343のように発音が似てるだけでぶつかるくらいで、大文字小文字の
区別なんてはなから問題にならないので、使い分けることはない。
365名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:35:04 ID:Q2tiIX90
こういう事も見越して3月販売にしたんだろうな。
個人的にはiPadってありきたりだし、iPodと間違えて発注するケースも
多そうだから、名前変えて欲しいが。
366名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:35:07 ID:CN/+P49Y
日系企業を応援してやれよ
367名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:38:37 ID:utNnPf0B
>>366
良いものを作っていれば買うけど、富士通のIT製品に
買いたいものは全くない
368名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:40:45 ID:vCUfbPbu
そうそう最初にiなんちゃらでブーム作ったからってアップルのモノってわけじゃない。でもさ、格好は悪いと思うんだ。新興が少しでも目立つためにやってるってわけじゃないからね。
法律も文化も違う各国で、グローバル企業が正しさやかっこよさを蔑ろにしてどうやって収拾つけるのよって話。
369名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:45:21 ID:n0DPXCrn
ゴリ押ししようというアップルの姿勢が正しくもかっこよくもないことは放置かよw
370名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:46:52 ID:CrIjD4I6
>>364
>日本の商標は、>>343のように発音が似てるだけでぶつかるくらいで、大文字小文字の
>区別なんてはなから問題にならないので、使い分けることはない。

バーカ また妄想か
371名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:50:13 ID:vCUfbPbu
ゴリ押し?異議申し立ては判断つかないから裁判所が決めてくださいってだけのことだろ。ネーミングはセンスそのものだから。
372名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 09:54:35 ID:utNnPf0B
万一、裁判で負けたらiSlateを使うのかな
そっちの方がいいかもね
373名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:00:41 ID:A3L5SM7I
スレが伸びてるねぇ。

富士通の「iPAD」については、存在すら知らなかったわけだが、ここへ来て初めて知った。
ついでに老人介護器具の「あいパッド」というのも知った。富士通の意図がそこにあったか
否かは定かではないが、結果としてそういう方向になったとすれば富士通は満足だろう。
「iPad」はあらゆる商品で広く使われている名称で、特定の商品だけが登録されるのはおかしい。

>【PC関連】アイパッド(iPad)は生理用品?製品名に世界のネットユーザーが飛びつく

「愛・パッド」などと読んだら、確かにそういうことになると思う。
374名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:04:44 ID:4wSs/gUT
>>5
自分の無知を恥じて、大人しく消えろ。ウザいぞ低能。
375名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:05:21 ID:CN/+P49Y
MacPadにしたらどうだ
376名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:12:23 ID:A3L5SM7I
>>375
アップル社は「Mac-iPad」で商品登録申請すればいいと思う。
富士通も富士通で、「F-iPAD」で商品登録する。

いくらなんでも「マクドナルドのあいパッド」ってことはないだろうから。
377名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:18:06 ID:aMtilBx6
>>5
HPのPDAはiPAQだぜ
378名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:21:53 ID:CeRMeZTs
日本国内のiPhoneの商標はアイホンの許諾を取ってるね。
(iPhoneのサイトの隅っこに書いてある)

>>365
日本人がカタカナで「iPad」と発音すると、英語のネイティブには「iPod」に聞こえるらしいw
379名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:33:49 ID:7M8mudIl
元祖 「i」 だもんな。あまり偉そうな事言えないよ。それで食わせて貰ったんだしさ。
悔しかったら最初からやってみなって言われるだろ。恥ずかしいのは富士痛
380名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:33:51 ID:hIca3yS3
「あちらの方が有名」富士通、iPadの商標使用交渉に前向き
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100129/bsb1001291613018-n1.htm

まあケンカふっかけたい訳じゃないけど、後々のことや他への影響も考えると黙っておく訳にもいかないから
話だけつけときましょ…ってなところだろ。

ここで黙ってたら、たとえばFMVとかの名前を勝手に使われたとなった場合に
「iPADのときは黙ってたくせに」って流れになっちゃうし。
381名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:48:10 ID:O0TqdirU
プジョーの車は 205 とか 306 とか 3ケタの数字だけど、
プジョー社は3ケタの数字の組み合わせ すべて商標登録してある って
聞いたことがある。
商標の世界はこんなもんでしょ。
Appleは、i○○○ なんて名前 思いつくだけ、すべて商標登録しておくべきだと思う。Appleの知財は スゲー甘いと思う。
382名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:52:17 ID:pYFGkuZ/
アップルが新製品を予測させるような馬鹿な事はしないよ
383名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:53:20 ID:hIca3yS3
>>381
有名なポルシェ911も、当初はポルシェ901という名称だったのに
プジョーのその件があったから911に名称変更したって奴だね。
384名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:56:48 ID:vPMViClq
ジョブスが318i乗りだったら面白いが
385名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 10:59:43 ID:1+FDg4Jx
>>376

>>375
> アップル社は「Mac-iPad」で商品登録申請すればいいと思う。
> 富士通も富士通で、「F-iPAD」で商品登録する。

> いくらなんでも「マクドナルドのあいパッド」ってことはないだろうから。

何故、そこまで林檎都合(苦笑)。
386名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:01:58 ID:1+FDg4Jx
>>379

> 元祖 「i」 だもんな。あまり偉そうな事言えないよ。それで食わせて貰ったんだしさ。
> 悔しかったら最初からやってみなって言われるだろ。恥ずかしいのは富士痛

恥ずかしいのは林檎脳
元祖じゃないし
387名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:08:28 ID:8C98WxUl
>>380
小さな会社でもちゃんと商標権を押さえて商売するもんです。

問題なのはアップルが確信犯らしいということ。
存在を承知の上でぶつけた可能性すらある。
(通常、商標を調査してから販売を開始するもの。調査は一般人でもできます)

富士通は商標権を盾にして販売の中止・製品の回収を要求することも出来るんですよ。
特許権の侵害と同じことです。

>「あちらの方が有名」富士通、iPadの商標使用交渉に前向き
まぁ、有名無名は関係無いですよ。
この場合、富士通の言い値になる可能性もあります。
日本国内の電気屋さん同士ならば、若干の遠慮もありますが、USメーカーとなれば別。
遠慮する必要も無いでしょう。

いいお年玉ですね。
388名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:13:03 ID:iUJ8CH0X
imodeて良いのか?
389名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:17:10 ID:KEOmx4RX
商標登録って、正規表現使って

i[A-Z].*$

って感じに登録できんのかね?
390名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:30:04 ID:HQyB2zid
>>389
基本的には共通部分が著名な商標になればそういう効果が得られるけど、
「i」一文字じゃ明らかに独占適応性がないからどうがんばっても無理
391名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:31:25 ID:2HbwtdMA
3年くらい前のタブレットPC新製品ブームのときに
日本製で今回のiPadそっくりの薄型もでていたぞ。
なんで日本製の時は話題にならないんだろうな
392名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:36:54 ID:MgXKoPGH
>>391
見た目以外に話題になりそうな要素はあったの?
393名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:37:48 ID:KFS0+/re
富士通ってむしられてばかりだから
今回は初のむしる側?

もっとも裁判ではアメリカの勝ちだろうな
394名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:40:21 ID:YIl1IQ3C
iなんとか、何てのは何十年も前から日本に幾つもあった
それを無視しパクり既成事実化するアップルは醜い、許せん、富士通がんばれ。
395名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:43:47 ID:IRPt0Leu
>>393
むしると言ってもAppleにとっては子供にお小遣いをあげる程度のものだろう
396名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:45:30 ID:4nRgiSu4
>>394
リンゴのほうが先ジャン>>261見ると
しかも、ここの異議申し立てって付与前異議申し立てみたいね
裁判wではない
397名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:47:22 ID:8yGZAlse
よくあるよ。

ドメインでもiなんとかって根こそぎなくなってるし。
398名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:48:01 ID:IRq5yh8I
iSlate ってこういう争いを避けるために言い出したのかと思ってたんだけどな。
上手いこと名づけるなぁって感心してたのに。

iPodと紛らわしいし。
399名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:51:48 ID:twPo21Pn
頭に「i」って付く申請中の商標はすべて言いがかり付けるのかね
すごいな。ある意味では商標独占だろ
400名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:54:24 ID:KEOmx4RX
>>390
正規表現は冗談だけど、
カシオはA-SHOCKからZ-SHOCKまで
商標抑えてるらしいね。
401名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:57:07 ID:IRq5yh8I
>>400
北斗の拳がらみでU-SHOCKの商権でもめたら面白いのにな。
402名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 11:59:30 ID:YIl1IQ3C
>>396
恥をさらすな無知、勉強してこい
林檎にはibadがお似合い
403名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:01:57 ID:KEOmx4RX
>>401
そういうのなら、話し合いで解決するかも。
カシオの件は、よくあるまがい物を
出させないのが目的って聞いた。
404名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:03:51 ID:XiiwEQ1y
>>393
iPaidになるのか?
405名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:06:34 ID:zeBTL1W8
そういえばiPenisって商品があったな。
406名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:12:40 ID:ss2tCM84
iが止まらない
407名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:29:03 ID:xtUe/MoF
Appleが他所の会社に金を払うなどありえない
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/12/applebd-82fa.html
408名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:38:41 ID:VftFKO+k
>>402
反論出来ずに罵倒とか莫迦の極みですね。
409名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:25:45 ID:rRfwdTfZ
米ハイテク株が連日で調整、マイクロソフトの冴えない見通しや「iPad」酷評を受け
7時07分配信
ttp://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20100130-00936001-fisf-world
410名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 13:28:19 ID:rnPzBh3i
>>387
iPhone vs アイホンのときがそうだったな。
アイホンはiMac以前からあったし。
411名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 15:08:20 ID:hIca3yS3
>>400
任天堂もWii絡みで、アルファベット全部じゃないけどBiiとかZiiとか使われそうなのを抑えてる。
412名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 16:44:08 ID:g9UWJM2P
富士通が難癖つけたら国内はiPadの名前が使えない可能性が高い。
昔の東芝特許でぶっこけたダイソンの羽の無い扇風機並にどうなるか見もの。
413名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 17:27:10 ID:9Llyakj0
こんな事してるから肝心の製品で負けちまうんだろうが
414名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:20:55 ID:LVJREne4
なんでアップル側に立って富士通を恫喝するの?
415名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:34:36 ID:OxbWcEpd
富士通とは





いつまでもウォーターフォール開発にこだわるIT業界の嫌われ者w
416名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:40:07 ID:6Ynd5Is7
なんか富士通が悪意でやったって前提にしてるやつがいるけど、
そこからしておかしい。
417名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:45:44 ID:XYMy4GpY
iP@d にすればいいじゃん
418名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:47:20 ID:NpDqA5uj
>>396
初代ってただの音楽プレーヤーじゃん。
Appleの商標と同じで、アポーが後出しでiPodを情報処理端末分野に横滑りしてきただけ。
419名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 18:53:35 ID:CrFOHOCa
>>390
三菱自動車涙目
420名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:21:58 ID:6UCZsKk0
7年前に文句を言えよって感じだよなw

後だしなんだから、確認しない方がおかしいのに
421名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:34:44 ID:XYMy4GpY
確認した上でわざとやってると思う
422名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 19:48:16 ID:1b/ahvVh
アップルもこの件で日本に愛そつ加瀬太郎から徹底していいよ。
423名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:39:34 ID:ub9UwBSB

i ポチ.

がいいと思います
424名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:43:34 ID:jlmobbte
サブマリンすぎるw
425名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:47:01 ID:1b/ahvVh
アップルのサブマリンはひでえな
426名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 20:48:45 ID:ub9UwBSB
 >富士通は2003年に手のひらサイズの小型端末の商標名として
「iPad」の名称を申請していた


うほっ.w

これなんてサブマリンw
427名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 21:27:33 ID:6UCZsKk0

2002年に製品を販売していてもサブマリンなの??

428名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:15:55 ID:Jp3kVm3B
サブマリンの意味を知らないんじゃないの?
429名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:24:59 ID:j1Iu95Nw
i 愛 の連想で良いと思ってるんだろうが
大嫌い、恥ずかしくて嫌になるよ!
430名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:52:10 ID:Y3pAnrjX
エコカーでもi付けるのが多いよね
例えば、イギリスの有名なハイブリッドカー
「ハンマーヘッド・イーグル・i・スラスト」とかね
431名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 23:57:42 ID:Jp3kVm3B
車のグレードで「i」が付くのは昔からあった。
「Si」ってのはスポーツインジェクションのことだとか。
432名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 00:05:00 ID:+LeDApwq
>>410
アイホンの場合は、アイホン社が登録していた商標の指定商品が”電話機”でそのものズバリだもん。
 Appleは どうせ金をだせばケリがつく と思ってるんじゃない。富士通はゴネたほうがいい。 (387の意見に同意)
 日本での販売は正式にアナウンスされていないし、もしかしたら、日本は違う名前で販売になるかもよ。(商標の関係で国により名前が違う というのもよくある話)
433名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 01:01:44 ID:F4Up5Z/S
しっかし「iPad」なんて、そんなにゴリ押ししたりされたりで揉めるほどの
良ネーミングでもないと思うんだけどなあ。

っつか、「iPod」という商品も一方でガッツリ主力で売ってる企業としては、
それと紛らわしいぶん、むしろ避けるべき名称のように思う。
434名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 09:10:38 ID:fsv0nH3H
i nternet. も潜在的な権利はAppleにある。
435名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 11:36:10 ID:qkQCjQl0
iVibratorやgPodもAppleが売るかもしれないので権利がある。
436名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 12:41:52 ID:WIzQNCFE
ここまで「i-MiEV(アイミーブ)」無し
まさに>>419の通り、三菱自涙目だな

そういえばトヨタでも似たような名前の車があったような?
437名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 15:50:39 ID:oturhlnT
アップル信者がキモイ
438名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:31:28 ID:3fMRF9gR
CTMはSTマイクロが持ってる模様。安直な名前付けるもんじゃねえな。

米アップルと商標争いも、「iPad」で−半導体大手STマイクロ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a2N2F70dUFvw
439名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 04:55:26 ID:Qfbaebfg
> ID:0mFC6h8b
440名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:27:55 ID:qhR8nuvH
富士通が弱いと思ってる奴ばかりみたいだけど、キルビー特許で
使用料を払わず勝訴したのは富士通だけってのを知らん奴ばっかりなのかな。
441名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:53:05 ID:bOIjUNec
>>438
こりゃ、アップル側が折れそうだな。影響範囲でかすぎだろ。

アメリカ本国じゃ富士通と係争し、
ユーロじゃ、STマイクロと係争しそうで、
日本は>>343じゃ、
商標権確定させるだけで経費いくらかかるやら。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:09:58 ID:1DHDCqOX
林檎信者は日本の恥というのがよく分かるスレだな
443名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:33:44 ID:Wt5Wse6r
444名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:35:19 ID:3H6BKKcS

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < アップルの無条件降伏まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  青森りんご  |/
445名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:36:46 ID:D57kujtz
アップルもオトナの対応して名前変えたら見直すのに。
446名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:01:31 ID:g9uuVBS+
固執するほどいい名前だとも思えないが
アポーも最初っから判ってて申請したんだろうから
今更変えないんだろうなあ。
447名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:52:02 ID:1ggYgy0G
棚ボタで富士通は売名が出来て良かったじゃん。
448名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:36:36 ID:MAHGcLgn
アポー : どうやら登録はされていないな
富士通 : なになにアポーがあの名前で開発を?よーしこの隙に登録しちゃいますか。

秘密裏が裏目にって流れじゃないの?
449名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:51:32 ID:yAQnFu3c
>>448
7年も前にかよ
450名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:51:51 ID:gkqeMf1T
>>443
で? おまえのかーちゃんでべそレベルの叩きしかできないのか?
451ぴょん♂♪:2010/02/02(火) 23:00:34 ID:w2A3LbS3 BE:833194548-2BP(1029)

iPadは欧州でも某半導体系企業により登録済みらしいw
452名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:17:22 ID:sJ2v/R58
>>443
偽物を好んで買う奴はいない。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:22:11 ID:e04HP8Vj
サッカーのJリーグなんて商標のせいでわけ分からんチーム名が溢れてるからな
454名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:16:38 ID:IbkKaLyy
ロッソ熊本→商標の関係で「ロアッソ熊本」に変更
ニューウェーブ北九州→商標の関係で「ギラヴァンツ北九州」に変更
セレッソ大阪→商標の関係で、一時期タオルマフラーに「セレッソ」の名前が入れられず
455名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:48:12 ID:R5TTZpiA
富士通叩きのレスが多いのに驚いた
信者はbizに書き込むなよ
456名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 08:18:57 ID:qE+ngMnI
まぁどっちにしろあれで本体5〜8万
3G通信料別途必要、米で月3千円必要ってのは高杉
wifiのみのもあるから月々の利用料から本体価格差し引いて、なんてのは無理だろうしなぁ
457名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 18:51:39 ID:YpryUfIJ
続報無いみたいだけど、どうなってんだろう?
もしかして、アップルは富士通を相手にしてないんじゃないの?
458名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 19:52:58 ID:Oo5VQeAi
>>453
鉄道ICカードもな。
459名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 18:25:53 ID:UhSBP44n
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「アップルから今後話があると思う」
    |      |r┬-|    |      「お金をいただいた方がいいと思っている」
     \     `ー'´   /      (富士通 加藤和彦上席常務)
    ノ            \ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081029/318108/ph1.jpg
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

460名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:20:24 ID:58QuQXeM
iMacの、i

iPhoneの、i

この「i」っていうのは、Apple社の要的デザイナーである
ジョナスン・アイブの「アイ」から取られたものなんです。

ちなみに傾いていたAppleがここまで成功出来得たのは、
90年代のマイクロソフトの対価支払金や、
スティーブン・ジョブスの手腕なんて語られているが
実は、いちデザイナーである
ジョナスン・アイブのおかげなんですよね。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:16:11 ID:rOFVEKnS
富士通に続いて、次は中国メーカーが参戦!

深センのメーカーが先?前途多難なiPad
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/13903.html
462名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 08:01:06 ID:AHsdGv3J
appleは相手にしてないよw
463名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:17:03 ID:jfl3QI5a
iPad商標でいくら儲かる? 富士通の“皮算用”
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100207/bsb1002070702001-n1.htm
464名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:23:18 ID:tFQwuimV
ドコモが全部訴えたらいいんじゃないの?
「i〜」は全部iModeのパクリだって。
465名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 14:59:37 ID:1akkv9TV
>>463
最初の段落の日本語、読点がおかしいだろ、この記者はバカか
466名刺は切らしておりまして
富士通>>>>>>>NECだよな