【話題/消費】日本は安い!中国人観光客が日本で買うモノ"ベスト8" [01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
2010年1月19日、中国のブログサイト・新浪博客に「中国人観光客に人気のある
日本の商品」を紹介した記事が掲載された。

世界同時不況や新型インフルエンザなどの影響で訪日外国人の減少が続く中、
唯一のプラス成長を続けているのが中国人観光客。来日目的のトップは
「ショッピング」だというが、一体どんなものを買っているのだろうか?
記事は、「人気商品ベスト8」を挙げた。

【その他の写真】

1、ルイ・ヴィトンとグッチ
―香港でも売っているが、値段が高い。日本で買うのが“ツウ”だ。

2、オメガ
―スイスの高級時計。こちらも日本で買った方が安い。

3、バーバリー
―日本の方がラインナップ豊富でしかも安い。ハンカチは日本でしか買えない。

4、雪肌精(資生堂)
―人気のコスメ。中国でも売っているが日本の方が安い。

5、ファンケルの化粧品
―人気ナンバーワン。中国と比べて3分 1から2分の1の値段で買える。

6、DHCの健康食品とサプリメント
―中国より種類が断然豊富。ダイエット食品が特に人気。

7、ビューティーン(ホーユー)
―人気のヘアカラー。

8、メイド・イン・ジャパンのストッキング
―日本製は丈夫で長持ち。ここ数年、愛用者が増えている。

◎ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4574278/

◎関連スレ
【宝飾/消費】中国、ダイヤモンド輸入世界2位に--仏での中国人旅行者の買い物は国別首位に [01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264432075/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:20:24 ID:bq4I+NZx
ニダ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:20:39 ID:bpdqgcsx
DHCはじまったな
4名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:21:16 ID:kdUFHUty
>2、オメガ
>―スイスの高級時計。こちらも日本で買った方が安い。

いくら日本に来ても、日本にいる中国人から買ったら、偽物だろw
5名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:21:37 ID:eO7A0WGI
去年来た中国人の客、粉ミルクと幼児用ビスケットを大量に買っていった
6名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:21:49 ID:GL1FD/MP
ファンケル人気あるんだな
ここ悪い噂無いものな
7名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:22:16 ID:E88s/VbK
「顰蹙」が入ってないやん…
8名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:22:40 ID:WupNcaI3
なんか他愛の無いものが中国人観光客に売れてるんだな
9名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:23:02 ID:OJ2ds6ql
わざわざ来なくていい
海賊版民族
来るなら知性とモラルくらい身に付けて来い
10名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:23:21 ID:BFNz/4HK
>>1
雪肌精はコーセーじゃないか?
まあ資生堂も向こうで人気みたいだが
11名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:23:38 ID:XlX8IhoZ
液晶テレビや自動車は作れるのにマトモなストッキングは作れないの?
12名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:24:19 ID:G34ewhnO
お金持ちの方は歓迎です。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:24:54 ID:edAI6pMk
>>7
うまい。座布団一枚やっとくれ
14名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:25:12 ID:874/cUg3
どんどん日本に金を落としてくれ
15名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:25:54 ID:XC6Do4nX
>5
中国で100%信用できる物ないもんなー。
「日本製!本物!」とうたってるニセモノがはびこってんだから・・・
しかも大量死で回収した粉ミルクを再利用してんだから世話がない
16名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:25:54 ID:yHhyUcyD
バーバリーは中国製では?
ハンカチは日本製かもしれんが。

あるいはブルーベリーと見間違えたのか?
17名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:26:00 ID:ppV+RU0N
>>11
中国の富裕層が一番いやがるのは
メイドインチャイナの衣類と食品
18名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:27:31 ID:FmA1w73W
>>5
メラミン事件以来そうらしいな
19名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:27:30 ID:yzHhHGqX
>>7
それは世界中で買ってます。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:27:35 ID:N3jQZAqS
>>17
ユニクロ駄目じゃんww
21名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:27:50 ID:GL1FD/MP
>>8
それだけ全体的な品質がまだ上なんだよ
これだけ周りが中華製品まみれでもさ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:29:00 ID:8IcguHkk
ウチの百貨店も中国人ツアー客の呼び込みに必死だよ
何とかしてツアー行程に組み込んでもらおうとしてる
その動向次第では再来年に当地では撤退予定w
23名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:29:11 ID:4PuaygOG
女目線の商品しかあがってないわけだがw
24名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:29:35 ID:3357mcpK
やっぱ世界ダントツデフレ経済の日本で買うのが一番安いんだな
25名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:29:54 ID:v8FuESch
相変わらずアテにならない記事だな。
中国人オメガなんて好きじゃないよ?
中国人は、金色ピカピカで、宝石とか入ってる
ロレックスとかカルティエばっかり自慢げにつけてるけど
オメガなんてつけてる中国人見たことない。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:14 ID:DmuIgZ+C
何かバブルの頃の日本人みたいだなw
現地の本店に押しかけないだけマシかもねえw
27名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:36 ID:Ij8D6Qfb
炊飯器が入ってないな
28名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:47 ID:F/FmQfSq
電気製品は買わんの?
29名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:48 ID:GL1FD/MP
>>23
中華でも財布の紐は女が握ってるって事じゃないのか・・・
男物はオメガくらいか オメガユーザーな俺は複雑な気分 orz
30名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:55 ID:/QMpfbGn
勘違いして中国製を買っていくヤツも大勢居るだろうなwww
31名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:30:59 ID:yHhyUcyD
>>19

で、ケンカを売ると。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:31:20 ID:VFIzTEbV
他のものは盗みますってかw
33名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:31:24 ID:XEKrsnJo
今のうちに中国女と結婚して
将来おいしい思いをしようぜ
34名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:33:29 ID:fsetrzQV
ファンケル銀座は人気がすごい

銀座自体がショッピングタウンとして知名度が高い
35名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:34:02 ID:uFBFx509
1、ルイ・ヴィトンとグッチ
―香港でも売っているが、値段が高い。日本で買うのが“ツウ”だ。


円高の影響で香港のほうが2割以上安いんだが・・・・
36名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:34:10 ID:7WMb9ynQ
>>30
ちうごく製でも日本向けのは品質がいいものになってると信じているらしいよ。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:34:16 ID:jFDXdM3x
こんなくだらんものじゃなく
ヘルスやデリなんかのフーゾクの存在を教えてやれ
あっちのほうが中国人を呼びやすいだろ

38名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:34:35 ID:f1fsJ/lp
日本にこれるような富裕層の意見だろ
よく訓練された中国人
39名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:34:58 ID:8IcguHkk
>>25
出張で上海の若手のビジネスマンにたくさんあって来たけど、そこそこ
いたぞ オメガのやつ
40名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:36:09 ID:v8FuESch
>>24

んなことない。日本が一番安かったら、日本にブランド品の並行輸入業者なんてあるわけない。
1の記事はデタラメ多い。

たしかに中国国内は税法上の問題でブランドが死ぬほど高いんだけどね。
中国人が日本にくるのは単に近いと言う理由と、正規代理店で買わなくても基本的に偽物をつかまされる確率が少ない点を買われているだけ。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:36:14 ID:kdUFHUty
>>17
この前、テレビで中国からの旅行客が、日本で土産を買った後
みやげの後ろを見たら、 Made in china って書いてあるのを発見して、とても悲しそうな顔をしていた・・・w
42名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:38:06 ID:GTiFqApR
>>37
もうとっくに来てるよ
日本の女を好きに出来ることは征服意欲が満たされるらしく
あっちの富裕層に大人気らしい
43名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:38:49 ID:TyQLlxRO
中国に出店すればもっと儲かるのに・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:40:08 ID:v8FuESch
>>37

中国の富裕層が本国でどれだけ酒池肉林やってるかしらんだろ。
高級夜総会に出てくるおねーちゃんたち、その辺のアイドルよりよっぽど美人だぞ。
どうして日本人女のためにわざわざ日本にくるんだよww
45名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:42:08 ID:v8FuESch
>>42

朝鮮人と中国人の区別がついてない奴だな。江沢民の民族教育受けた憤青どもならともかく
上の世代はそこまで日本人にコンプレックスなんて持ってないよ。
2ちゃんねるネット右翼の知ったかにはうんざりする。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:43:07 ID:GL1FD/MP
>>37
え? ヘルスやデリ?
やくざの資金源になるだけじゃん
47名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:43:16 ID:25e7Ke00
7、ビューティーン(ホーユー)
―人気のヘアカラー。

白髪染めじゃねえの?
48名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:44:16 ID:ZGjViy3F
安いのもそうだけど、やっぱり日本国内で買ったって事が重要らしいね
レシートやらその店で買った証明書みたいのは必ず持ち帰るよ 中国人観光客は。
49名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:45:37 ID:03qacce9
この前テレビで見たけどスイーツが人気みたいだぞ、友人同士で情報交換してデパ地下のどれが美味しいとか情報得てまとめ買い、値段も割安らしい
50名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:45:44 ID:wN6tqTQt
日本:外国産より国内産を選ぶ
中国:国内産より外国産を選ぶ
51名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:46:41 ID:8IcguHkk
>>44
そもそもそういう場で結構日本人の奇麗どころも結構いるらしいからね
一昔前のからゆきさん状態で大卒とかも結構いるそうな

日本で日本女を買ってるのは少し下のランクの小金持ちだろう
52名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:48:52 ID:TyJTs+ee
>>11 なストッキングは作れないの?

連中も繊維を生産できるが、日本の老舗化学繊維メーカーの
微細な製品と正確な品質管理、パンストメーカーの女性の
使用環境」を鑑みての開発や製造工程の工夫。 やはり日本の
強み。 男のオレとしては、子供の頃からパンストは理解不能
だけど 韓国ですら結局は匹敵するものを作れなかった。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:50:00 ID:8IcguHkk
あと、こういう記事にはなりにくいがコンドームも人気でダンボール単位で
送ってるやつとかもいるな
54名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:50:41 ID:GL1FD/MP
>>53
別枠で オカモト きたぁぁぁぁw
55名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:51:11 ID:SIfo+VzX
風俗は外国人には閉鎖的だ。
何より言葉の通じない相手を嫌がる女が多いから外国人お断りの店の方が多い。デリヘルシステムが増えてからはさらに外国人には敷居が高くなった。
しかも海外には本番禁止の常識なんてないからね。お口のサービスだけですなんて説明いくらしたってトラブルになるだけだし。

本番ならソープか韓国デリヘルだな。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:52:00 ID:jH/t/DJr
>>42
日本の女と思ったら、中国人だったりして
57名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:53:12 ID:LGSJFp+P
この前中国人が天津甘栗を大量に買っていたけど
本場の天津は中国じゃないのか?
58名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:53:19 ID:98AYRFu0
>>53
なんでそんなに詳しいの?
日本人じゃないの?
向こうの人なの?
59名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:54:31 ID:GL1FD/MP
>>57
日本人向けの味付けが気に入ってるんじゃね?
同じ料理、お菓子でも日本人向けにアレンジされてるものの方が美味しいとか
普通にあるぞ
60名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:55:12 ID:EkiTSfq7
>>16
日本ていろんなブランドのハンカチ売ってるよな
あれ日本だけなのかもな
61名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:55:32 ID:v8FuESch
>>58

いやいや、アジア圏でのオカモトコンドーム人気は有名だから。
62名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:55:37 ID:8IcguHkk
>>58
三か月ほど上海に出張に行ってて向こうの若いキャリアとかと毎晩のように
接待とかを含めて飲みに行ってた
63名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:57:11 ID:bcOHtT26
じゃあオリエント工業も人気だろ?



64名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:59:05 ID:GTiFqApR
>>56
ああいうとこの女性は在日も多いらしいね
65名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:59:11 ID:gBu2iA2h
6、DHCの健康食品とサプリメント

・・・・・・
66名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:59:24 ID:wyjhLHc/
日本に来ても金を落とすのは海外ブランド物か
自動車と工業用設備以外のブランド戦略は全部大敗だな
67名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:59:28 ID:vFagfpjS
日本企業が日本に投資しないで中国ばかりに投資しているから
こうやってモノでも買ってもらわないと成り立たんよ。。
日本のバーバリーって三陽商会がライセンスで作ってたんじゃなかたっけ?
68名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:00:09 ID:TyJTs+ee
 日本製は最も薄いコンドームなので、ピストンしていても
まるで生みたいな感触だから。 あと普通に出し入れ」してる
分には破損しない。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:00:10 ID:GL1FD/MP
>>65
DHCはなw すぐ上のランクの企業とは
正反対なところだなw
70名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:00:43 ID:b3nmwXe3
オメガも日本だとスピマスのイメージしかないけど、
中国だとダイヤ入りとかの宝飾時計をメインに打ち出してるな
もちろんゴールドモデルもある
71名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:01:16 ID:jH/t/DJr
>>61
日本軍が使っていたのは、突撃一番、中国には愛国無罪という
のがありそう。
72名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:02:11 ID:oG+TyevS
女性は中国人とマインドを共有しているから選挙権を剥奪すべきだ
73名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:03:32 ID:GL1FD/MP
>>70
シーマスだってあるし日本じゃ人気無いけど、
コンステなんかも有名さ・・・orz どうせロレの
2番煎じのイメージさ・・・orz
74名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:04:38 ID:0gire2Tc
吉田メリヤスがんがれ
75名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:07:10 ID:v8FuESch
>>70

ああ、そうなんだ。じゃあ俺が、中国人がオメガつけてるのにそれを別ブランドと勘違いしていただけか。

ID:8IcguHkkの人は、よくいる2ちゃんねるの知ったかクズニートと違って、それなりにちゃんと体験談語ってそうだったのに
>39のオメガの話だけ俺の認識と全然違ってたから、そこだけ引っかかっていたんだよな。

でも、そのピカピカのオメガは日本ではそんなに売ってないんだろ?って言うことはやっぱり>1の記事はおかしいじゃん。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:07:33 ID:5cr/DEvw
中国人でも買えるってのにオレときたら…
77名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:07:34 ID:S0i+v5RH
ヤツラが日本人にやってるように「中国人価格」でボッタクってやれ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:07:37 ID:KAcfzWzS
一番の理由は日本は「偽物がほとんどない」「偽物だったら交換してもらえる」ってことだよ。

>>1のリストにあるものはすべて中国では偽物ばかり。
正規の代理店でも店員が正規品を別枠で売りさばいて、偽物を仕入れて
偽物を売ってたりする。

特に化粧品や薬は偽物だと直接、体にダメージがきたり、死んだりするから
大きな店で買えば、ほとんどが本物で心配しなくていい日本で買うこと
そのものに意義がある。

そして中国生産で中国に出荷するものより、品質がいいこともよく知っている。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:09:58 ID:b3nmwXe3
時計に関しては中国は日本ほど特定モデル・ブランドに一辺倒じゃないような
エニカとかCYMAとか中位のスイスブランドが沢山ひしめいてる。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:11:52 ID:GTiFqApR
>一番の理由は日本は「偽物がほとんどない」「偽物だったら交換してもらえる」ってことだよ。

じゃあ本国で偽者買って、日本でも同じもの買って
後で日本の店に本国で買った偽者持って言ってイチャモンつけて、本物と取り替えてもらえば
儲かるね。得するね。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:12:35 ID:BeeZPIqj
高級夜総会 の検索結果 約 22,000 件中 1 - 30 件目 (0.32 秒)
検索結果この結果には 高級夜総会 のサーチウィキ メモが含まれています。 メモを共有

メールに貼り付けて共有できるリンク:

共有ページをプレビュー表示
【マカオ=ホテル・ライブラリー】マカオのホテルと夜総会(ナイトクラブ ...日本のナイトクラブと夜総会はどこが違うのか?女の子がいてお酒を飲むのまでは一緒なのだが、
マカオの夜総会は香港と同じで高級ホテルにあるものも含め例外なく男性客が女の子とベッドを共にすることができるところなのだ。
もちろん、お酒を飲むだけでも ...
www.macauhotels.jp/NightClub.htm - キャッシュ - 類似ページ -
澳門Q&A【夜総会編】 - 世界の遊び場 - livedoor Wiki(ウィキ)昔を懐かしむ人達からすると、かなり荒びれたと言うことでしょうけど、現在の澳門の夜総会が、
高級と思われる方は居ないでしょうね。
確かに1650HK$=25000円、過夜3000HK$=45000円は高いですね。 ...
wiki.livedoor.jp/.../%DF%B4%CC%E7%A3%D1%A1%F5%A3%C1%A1... - キャッシュ - 類似ページ -
ホテル&桑拿&夜総会 - 世界の遊び場 - livedoor Wiki(ウィキ)酒店に付帯する桑拿&夜総会. 澳門の酒店に付帯する桑拿と夜総会。 酒店の新装開店と共に夜総会は移転しているようだ。
とりあえず、07年2月21日 ... 金域酒店, x, 富都夜総会. 英皇酒店, 極品桑拿, 富城夜総会. 金龍酒店*, 18桑拿, 金龍夜総会 ...
wiki.livedoor.jp/.../%A5%DB%A5%C6%A5%EB%A1%F5%B7%AC%D... - キャッシュ - 類似ページ -
wiki.livedoor.jp からの検索結果 »
82名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:12:45 ID:GL1FD/MP
>>75
普通に宝石入りとか金ピカものなんかは
売ってるよ
83名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:13:11 ID:b3nmwXe3
>>80
そういう悪さするやつ実際既に沢山いるだろうな。
日本人でもいそうだが
84名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:14:04 ID:p8QZwN15
サプリは日本なんかで買うより
アメリカから輸入したほうが
かなり安いけどな……
85名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:15:09 ID:xavXeDKb
漢方の国がファンケル&DHCだと・・・笑

銀座とお台場にすげーダサイ奴等がいるなと思うと・・・笑

もうどうでもいいけど・・・orz
86名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:16:27 ID:a5qyaxTz
>>84
サプリ市場NO1はアメリカだしな
数年前のペットフード問題から
日本の薬事法よりアメリカのFDAのほうが信頼性があるよな
87名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:17:30 ID:TaNvaF3A
しかしほんと中国人の道の避けなさは異常だな
こっちが半身になってんのになんでぶつかってくるの?
喧嘩売ってるのかと思えば視線は全然別の方向だし
88名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:20:44 ID:GL1FD/MP
>>87
別に中国人だけってわけでもないな
仕事柄、いろんな国の人らと一緒になることあるけど
どこの人らも一緒
89名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:20:51 ID:fFBe4BSh
かつての日本みたいな…
90名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:23:26 ID:XsihILU4
カシオとかセイコーの腕時計は人気ないのか。
あれは値段の割りに高性能だと思うが。

中国人は時間にいい加減そうだし、電波時計とか無意味なんかな。
91ブックマークをお願い:2010/01/28(木) 18:23:36 ID:pFh6eTzG



シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない ・・・・・


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?16
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1262864052/




92名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:23:40 ID:rmQlUIJU
以前平日に鎌倉観光へ行ったら周りが全員中国人だったw

絵馬を書いていたので、ちらりと見たら中国語で「お母さんが健康でありますように」とかいてあった。
どこでも願いがいっしょやな。

93名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:23:58 ID:25e7Ke00
>>87
道の向こうから歩いてくるシルエットや動作だけで、日本人じゃないって分かるよな
顔見ただけじゃ分からないのにwwwww
三国人って人とすれ違う時の感覚とか呼吸みたいなのが、明らかに日本人とは違うんだよな
94名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:25:41 ID:dyllPJ82
ストッキングって中国製だと思ってた
95名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:26:28 ID:P3hUQ07Q
>>81
KTVとか床屋とかは安いよ。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:27:32 ID:GL1FD/MP
>>91
サッカーが強いパスタとピザが大好きな某国の人らなんか
昼飯休憩がやたら長いw 仕事になんねぇっての・・・orz
国ごとに色々あるな 大変
97名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:28:31 ID:Ee0OX4UO
日本の方が安いのか 凄いな
98名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:28:31 ID:fp6FKi28
中国人観光客は東京でおかき食いまくってるって噂だが。。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:30:06 ID:InEntpok
>96
あそこの国の男は鏡の前でファッションチェック平均時間が1日一時間だからなw
100名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:30:17 ID:b3nmwXe3
>>87
特徴は、家族やグループで横に広がって歩くこと。
狭い道をふさぐように歩いて対向者に譲ろうとしない。
人間本能のままに生きてるからそうなるんだが。
101名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:30:31 ID:a5/+vp78
風俗行ったら、日本の女性じゃなく朝鮮人で、がっかりというのもあるんだろうな。
102名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:31:43 ID:b3nmwXe3
>>101
分からないだろ
103【大吉】【1250円 】:2010/01/28(木) 18:31:53 ID:ZcaKqcU3
香港人は無印良品が好きだけど、大陸ではまだ無印好きはいなさそうだな
104名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:41:42 ID:zWA/WJhy
買いに来るつーか盗みにくるのが増える
観光庁がビザ発行の収入要件撤廃するらしいから
105名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:42:29 ID:DLlMz6SS
いま、上海に朝鮮人慰安婦がドンドン押しかけて定住しているそうですよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:44:13 ID:KrB/hvhq
>>80
そいうのは製造番号やら保証書やらで弾かれそうな気もするが
107名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:44:39 ID:b3nmwXe3
>>103
大陸にはMUJIのそっくりブランドがある。大して人気はないみたいだけどね。
地味すぎる葬式デザインは俺も嫌い。
108名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:47:46 ID:GL1FD/MP
ゆりかもめなんか乗ると
ほとんどが中国、韓国人だものな
先頭の一番見晴らしのいい席の取り合いは見ものだw
109名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:50:49 ID:ZxVaVoao
化粧品は有名だよね
専用ツアーがあるくらいだから
110名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:51:41 ID:oSfLMigg
中国人が日本でブランド物を買い、日本人は中国製の格安モノを買う。
韓国では作ったキムチは輸出に回し、自分たちは安い中国キムチを食う。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:55:12 ID:XT6iovb0
粉ミルクを大量買いしてるの見たら、中国人だった。
親戚へのお土産だったんだろうな。
何か切なかったぜ。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:55:56 ID:Y7lb69L8
今朝の読売に書いてあったが、月収100万以上の富裕層が数千万人いるからな中国
これじゃあ回転寿司も流行るわけだ
113名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:56:59 ID:yif0T8DA
>>109
化粧品ってそんなに買うかな?資生堂とか現地法人があるんでないの?
114名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:57:31 ID:nHJMzC2L
>>1
中国人もその内スイーツに泣かされそうだなw
115名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:59:57 ID:XT6iovb0
>>113
ブランドモノの服飾系もそうだけど、中国本土だと偽物を掴まされるって疑ってるから、
日本で買うみたいだよ。
116名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:01:37 ID:vxrIE0YG
>>90
カシオの、中国国内の電波にも対応した電波時計は人気みたいよ。
117名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:01:47 ID:hg1bYfTv
電化製品も日本の方が安いな。
人件費が高いのに販売価格が安い日本は異常だ。
118名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:01:51 ID:InEntpok
シナ相手のスイーツが売り上げの半分超えた去年
あいつらに予約制度教えるのに苦労したよw
当日にウェディングケーキクラスのデコレ注文するからなw
まあ金はあるから無理聞くけど
119名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:03:08 ID:GL1FD/MP
>>118
外人の我の強さは異常w
120名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:03:37 ID:2EcSyfBX
送料が高くつくからな
121【大吉】【1250円 】:2010/01/28(木) 19:03:59 ID:ZcaKqcU3
>>115
台湾人も日本で正露丸とかの医薬品を大量に買って帰るらしいから、
日本で買った、ってのが安心感なんだろうかねえ
122名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:04:32 ID:FkUnLhTD
送料が高くつくからな
123名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:09:00 ID:QgG0owZA
海外旅行中に登山を思い立って
登山用品店にいった日本人が
商品がどれも日本で買うより高くてゲンナリしたとかいってたな
市場が小さくて流通、需要が限られてると競争も起きないから
先進国と物価が逆転するってのは時々あるようだな
124名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:11:20 ID:gaizZx07
>>5
国に帰って箱をよく見たら中国製って落か?
125名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:12:37 ID:ZxVaVoao
>>113
自国の化粧品はとにかく質が悪くて
安くても信用できないんだって
だから10倍はする日本製でも
喜んで買うんだって
資生堂はつい最近中国に新規参入したから
現地買いはまだこれからなんじゃないかな?
126名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:15:41 ID:u0W0Mmmx
バーバリーのタオルも日本だけらしいな
127名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:16:49 ID:GL1FD/MP
バーバリーのタータンチェックのスカートに
髪の毛をピンで止めてる女の子を見ると
ドキドキしてしまうのは俺だけか?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:18:00 ID:XWI4nH3h
>>113
知り合いの上海人から聞いたが、向こうでも売ってるけど日本国内向けのが一番質が高いんだってさ
同じ商品でも全然違うらしい
129名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:33:32 ID:As/GcRpv
>>101
中国人とかエロ目当てでしょどーせ
変なもの買って帰るんだろうね
130名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:35:39 ID:mtACNj0t
医薬品関係の仕事してるけど日本で製造してる限りでは
向こうに輸出する物でも国内向けと変わらず品質管理してるよ
それでも国内向けが良いってのは国毎の規制で成分が多少違ってるからかな
(使用の可不可や含有量の制限等)
131名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:40:35 ID:InEntpok
中国人って言ってもあれだけの人数いるから、日本に来るのもピンキリ
ピンは着るものにしてもトータルのコーディネーターが出来てるから慣れればすぐ分かる
キリはファーストフードで働いてるの見れば言わなくても分かるよな
132名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:42:52 ID:InEntpok
コーディネーターじゃなくてコーディネートだw
携帯がお馬鹿で困るな
133名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:44:07 ID:z/36eVfE
女ものばっかだな
134名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:45:39 ID:aRQhWdXs
牛肉、スキンミルクも定番だね。
135名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:46:03 ID:0LJ3qxej
ダイソーやユニクロまで買って行くらしいからな。
もうわけわからん。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:48:16 ID:F/LhLu+4
個人で買い付けして売ったら儲かるのかな?当局の監視があるから
だめだろうな
137名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:49:52 ID:VFll00nK
当の中国人が中国製が信用できないから買いに来るとかどんな皮肉だよ

まぁ電化製品がないのはわかるが
138名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:51:22 ID:C9kBNFsp
>>136
物によるけど、利益が薄いよ。中国で生活しているなら、それで生活出来るくらいは稼げる。月に数万円とか。
139名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:54:10 ID:0KWbraMB
日本を1元でいいから買ってくれ
天コロみたいな無駄飯ぐらいは始末して共産党の要人に統治してほしい
日本人は無能しかいないから有能な中国人こそ日本列島の支配者になるべき
140名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:54:42 ID:D45ov+ZZ
日本で時計買うならオメガよりロンジンじゃね?
141名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:57:39 ID:D45ov+ZZ
まあ中国は物価割高だからな。
中国に住んでる日本人も日本から船便で大量に生活物資送ってるし。
とくに中国都市部は家賃が割高。これだけは日本から送ることができないから
どうすることもできない。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:00:39 ID:InEntpok
中国人は超見栄っ張り
日本来てまあまあ良い給料で働いてるのに金無い奴がいたから事情聞いたら
「日本で一流企業に高給で働いてると親戚に言ってしまって、皆から借金頼まれて断れなかった」
「あと高給ならお土産もたくさん必要」
と嘆いてた
バカスwwwww
143名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:02:28 ID:yif0T8DA
>>115
へえ。そういや向こうのナショナルブランドの最大手が自然堂だったw
http://chinalive.blog118.fc2.com/blog-entry-345.html
スキンケアに安心して使えるかな?
>>125
そういやドキュメンタリ宣言ちらっと見た時そんな事言ってたような?
10倍でも買ってくれるとは富裕層がそんなに増えてるのかあ。どうもありがとう
>>128
リアルな情報ありがとう。
やっぱり日本人が日本向け製品を向こうで売るのが一番中国では受けがいいかもね。
144名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:05:31 ID:hK5KrImS
中国人が日本でオメガ買っていくとか・・・
カシオシチズンセイコーとかなんなんだろうねwww
145名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:05:55 ID:ZStT5kbk
中国で

本物なのは

詐欺師だけ
146名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:06:59 ID:yif0T8DA
>>127
(ノ´∀`*)それ何て若い頃の私?
おばちゃんも若くて可愛い女の子は微笑ましいものですw
147名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:07:48 ID:d2/VnAWA
秋葉原の量販店で、みんな中国製じゃないか、日本製はないの? と叫んでいた
中国人をテレ東の番組で見たことある
148名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:08:30 ID:v8FuESch
>>144

中国にとって腕時計は、完全に権力誇示のアイテムだから
キンキラしてないと売れないだけのこと。
セイコーは、高品質時計としては、世界的に安定したブランド価値を持ってるよ。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:10:07 ID:GL1FD/MP
まぁ国産で付けていいような時計は
セイコーだけだしな
カシオはあまりにもGショックを前面に出しすぎて
痛いイメージがこびりついちまったよ
150名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:23:57 ID:l83Rr42v
雪肌精は松島奈々子だからコーセーじゃあるまいか。
151名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:26:41 ID:aQ/81Of8
こないだやってたのはニコンのレンズがタイ製しかなくてしかたなくタムロン買ってくという・・・w
152名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:29:27 ID:pluluhME
日本の方が安いって、路地裏のイラン人から中国製買ってんじゃあるまーに?
153名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:31:50 ID:UuTE/ev5
中国駐在で月に一度は帰国するので頼まれるのがデジタルカメラ、ファイテンの
磁気ネツクレス、ビデオカメラ、が中心 余り化粧をしないので化粧品は無い
確かに中国内と比べると2〜3割安いし日本で購入なら偽者は無いと思うらしい
それと俺は日本人に日本で購入してもらつたのがステイタスみたい

俺はパシリか。
154名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:32:31 ID:5cr/DEvw
パシリだね
155名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:33:43 ID:JBdibny4
中国はとっとと為替どうにかしろや。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:46:43 ID:k0TQnUnB
6の
大作ヘルスケアだけはないわ。
157 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:47:33 ID:ej73F0Is
化粧品と言えば、SKUも中国で偽物疑惑が出たことがあったから
日本で売ってるヤツを欲しがると聞いた覚えがある。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:48:05 ID:k0TQnUnB
>>78
なるほどねww
159名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:50:49 ID:Yn61HRWV
>>57
天津甘栗って日本のものだよ。
詳しいのわすれたけど、検索すると名前の由来が出てくるト思う
今は、中国でも天津甘栗って売っているから中国人は勘違いしてる人ばかりなり。
160名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 20:50:52 ID:k0TQnUnB
>>87
肌が汚いやつもそうだよな。普通の青春時代を日本で過ごしたやつならしないだろう、なんというか違和感のある格好をしてる。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:03:08 ID:F/FmQfSq
中国人って接客してると非常に疲れるというか嫌だ。
小日本だからと日本人を馬鹿にしているのか態度が尊大、図々しい。
白人とかアングロサクソンはそれほどでもないのに。
中国人の日本人に対する態度は戦前からそうだったのだろうか?
その怒りが爆発して旧日本軍が南京大虐殺とか起こしたのではなかろうか?と思うようになった。
162名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:09:27 ID:VfwQ7Arg
>>161
出身地域によっても違うんじゃないの?
田舎なら案外素朴じゃないかな。
北京とか上海ならシラネ
163名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:10:20 ID:GL1FD/MP
中国は生まれた場所によって一生が決まる
とかなんかの本で読んだw
164名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:10:42 ID:m4IGZePg
同族嫌悪みたいなのじゃないか
白人に偉そうにされてもあまり腹が立たないとか
165名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:12:10 ID:yif0T8DA
やっぱり日本でも電器店とかは中国語できる店員さんが欲しいな。
地元の電器店にも中国からのお客さんが結構来るがコミュニケーションが(ry
166名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:14:44 ID:aFEsXHNh
今年行くから行ってからコメントしようかな
167名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:17:01 ID:D0wUelkG
日本製って日本でも見ないよなあって思ってたら
百均に結構日本製のものがあってビビった。
2本百円のスプーンとかフォークとか日本製って書いてあるけど中国人研修生でも使ってんのか?
まあ、何はともあれそんなに日本製が好きなら知り合いの中国人に教えてやろうかな
168名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:17:56 ID:wdXKsUac
バブルの頃の日本もこんな感じだったのかな?
169名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:19:44 ID:u2q6aI2g
普通、支那人はハンカチをあまり使わないけどな。
通常は、ティッシュ。
まあ、生活環境も変わったんだろうな、今では。
170【大吉】【1250円 】:2010/01/28(木) 21:27:32 ID:ZcaKqcU3
>>161
「南京大虐殺」ってのは、
中国人の貧困層が混乱に乗じて富裕層を襲うっていう
文化大革命みたいなやつで、日本人には関係ない話だよ
171名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:53:33 ID:ayWVIhR0
>>6
良くも悪くも創業者にかかってるんだよなここ。
儲かる商品も、無駄遣いも全部創業者の仕業
172名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:23:04 ID:FTET4ny6
取引先の上海人は東京に来ると必ず歌舞伎町でオカマのショーを見て喜んでいる。
この人もブランド品は日本で買うと言ってた。
銀座のシャネルでグラサン20個とか大人買いしてたり。
173名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 22:27:18 ID:jSE/PSlY
そんなに在庫を抱えているって
どんだけ人気のないサングラスをチョイスして買ってんだ ちゅうごくじん
174名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:29:43 ID:gRSJqzQF
たしかに秋葉原のヨドバシじゃ、家電コーナーは冷やかしでみてるだけっぽいわ。
時計と化粧品と玩具のコーナーでは、わりと店員と話してるのを見かけるね。
175名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:56:46 ID:9RTpNAQI
たしかに、「ええっ、日本でタイ製のデジカメなんて売ってんの? 日本製がいいのに!」って
ニュース映像をこないだどっかで見かけたなあ。

だから工場を日本に戻せと。

176名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 23:58:54 ID:+Kib5TSJ
>>161
中国は店員が尊大でしょう?それに対抗して客も尊大、尊大合戦なのでは?

177名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:03:08 ID:wL/TKuIz
>>161
それはないだろ
魯迅が阿Q正伝かなんかで書いてるんじゃない?
シナ人にはすっかり負け犬根性がしみついてしまった
このままではこの国はだめになる、みたいな
178名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:12:45 ID:iOM6NH9a
雪肌精って何て読むの?
179名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:14:04 ID:GTNa2VMt
>>177
むしろ、最近の若い日本人がそんな感じ
元気な奴は海外に逃げ出してる
180名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:16:04 ID:U/FNZXZL
>>178
せっきせい だったと思う
181名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:16:53 ID:NRJiGcm7
せっきせい
182名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:18:43 ID:jPlLiFW9
げえええ
ゆきはだせいって読んでたぜ
人前でいう前に知って良かった。
183名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:20:52 ID:iOM6NH9a
>>180 181
ありがとう。
またひとつ利口になれました。
184名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:25:23 ID:GhrI1gbN
とにかく日本にお金を落として欲しい
185名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:27:17 ID:p5EKEUQT
一方、日本人はアマゾンで米国に金落としてるのであったw
186名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:33:16 ID:VZkU3AlC
バーバリーって中国に買われてなかったけ?がっかりした覚えあり
ブランド品とドラストで普通に扱ってるコスメが同列ってなんか不思議
187名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:42:59 ID:010LfN2E
日本では、子供手当で、怒り心頭した世代が、日本でモノを買わないで、海外通販しているらしいな
日本に1円たりとも、余計な金を落としたくないらしい
まあ、円高ぎみだしね
188名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:43:20 ID:tO72LhHj
上海の店員は横柄だけど、地方に行くと割合親切だったりする。
確かに欧米人には日本人より態度がいい気がします。
中国語でアメリカは美国って書くくらいだから。
日本人には小日本って言って馬鹿にした態度を取るけど。

それにしても上海の不動産の値段は半端じゃなく高い。
高給取りの日本人でも購入するのを躊躇うレベル。
189名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:45:31 ID:VA4oqVB5
嫁さん
190名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 00:52:40 ID:TqaAr8m1
>>153
ファィテンが何故人気なのか教えて欲しい
191名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:17:28 ID:dDawMo75
心斎橋、道頓堀でも中国人メチャクチャ多いな。
気分悪いわ。なんかウイグル、チベット思い出すし。
どないかならんかなあ。死んだらええのにって思う。



逆もまたしかり。だろうな。

日本人も海外行くときは気をつけろよ。
向こうの人らも同じ気分になってるだろう。
同じこと考えてるかもな。
192名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:17:42 ID:JqgW1/Kb
日本の方が安いと思っている欧米ブランドのほとんどが
中国人が日本に持ち込んできた偽物じゃないの?
それを中国人がわざわざ日本で買うのか…
193名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 01:18:54 ID:C9H6krRd
>ハンカチは日本でしか買えない。

中国人ってそもそもハンカチ使う習慣あるの?
194名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 02:46:45 ID:sx/3ApEA
>>193
西洋人の真似をして、富裕層はハンカチで鼻をかむのかも知れんね
195名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:06:45 ID:7S+qNlFp
かならず製造国を確かめてるよなぁ
日本のブランドでも製造国が日本じゃないと買わないっぽい。
196名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:09:05 ID:JK8UDGWQ
磁気ネックレス人気は何が発端なんだろw
197名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:09:27 ID:KlwHamL8
ブランド物のハンカチやらタオルって国内企業がライセンス生産してるんでしょ?
198名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:17:44 ID:Z9FgMlpB
バーバリーのハンカチは福島県のとある町で作っている
199名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 03:37:54 ID:jg5EaQXT
200名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 06:23:51 ID:dOVGhA/Y
銀座はアキバみたいに金持ち中国人ばっかりの町になるのでは?
201名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:37:58 ID:d2qaRxnI
香港に10年住んでるが、ハンカチ使ってる人を見たことない。ドアノブはいつもびしょびしょに濡れてる
202名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 10:59:23 ID:U4YYOp5o
中国人は服で拭くと聞いたなw
203名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:10:56 ID:+NkUUxYw
DHCはド変態倶楽部の略
204名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 12:57:13 ID:IGdqC0XB
小日本とバカにするのに日本製に憧れるんだな。

チョンと一緒。
205名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 15:34:40 ID:Bn93m39Z
中国人が銀座のアップルストアの前でよくタバコ吸ってるよね。
銀座の通りで写真撮ってるのはたいてい中国人。
206名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 20:10:46 ID:uvFKEnSp
いいね、どんどん外貨を落としていってくれ
207名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 22:21:36 ID:gx6H9hEe
>>132
ガンダムSEED乙
208名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 00:27:36 ID:D+kYC1vp
これでこそ経済!
209名刺は切らしておりまして:2010/01/30(土) 12:31:28 ID:Bf/L798B
最近は家電とかじゃないのか
210名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 06:56:31 ID:dpRlbf2W
あと日本製の電池が人気ある
211名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:03:18 ID:CzNFk3Az
>>191
問題は、中国人の素行の悪さに怒ったヨーロッパ人・アメリカ人が
日本人にまで悪い感情を持つことだな

連中は日本人と中国人の見分けなんてつかないから
212名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:05:10 ID:kVwfVCJU
ファンケルって何でそんなに価格差が有るんだ
213名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:13:04 ID:xAKHOHms
エロDVDは? と思ったが、本国でもタダで落せるか。
214名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:13:53 ID:LFMgQHKy
化粧品とか、ベビーフードって西洋のだと中国人には合わないって言うね。
同じ東洋人の日本が作ったものが一番中国人には合うらしい。
215名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:18:46 ID:CzNFk3Az
139 :名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 19:54:10 ID:0KWbraMB
日本を1元でいいから買ってくれ
天コロみたいな無駄飯ぐらいは始末して共産党の要人に統治してほしい
日本人は無能しかいないから有能な中国人こそ日本列島の支配者になるべき
216名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:16:36 ID:iqWX40+R
不動産じゃないのか?
中国の金持ちは嫌いな中国捨てて日本の不動産買い漁っているだろ?
近い将来のXデイに向けて
あとは水資源とか森林資源とか水産資源とか
217名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:23:19 ID:CzNFk3Az
日本も近い将来財政破綻、大増税のXデイはおそらく不可避なわけだが
中国の金持ちは日本で所得あるわけじゃないから関係ないのか

外国籍の人間に適用する固定資産税を2倍にしない?
218名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:24:29 ID:DAoaGaAd
バーバリーの時計ってどうなの?
219名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:28:48 ID:sQBH164z
今は、高級品にかかわらず、日本の方が安いというのは
意外と知られていない事実
220名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:30:32 ID:2Cx53/DL
まあ、金落としてる分には良いんじゃね
221名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:37:52 ID:WkeOMVwz
一方、日本の老人や団塊は若者達から搾取した金を海外投資に回している


222名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:17:03 ID:ACSRGTX6
>>3
何年も前からだよ。
223名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 13:18:19 ID:2/Et2ax4
海外で日本人を一目で見分ける方法は、食事時にコートやバッグを預けてるにも関わらず
常に手元にハンカチを携えているかどうからしいが、同じ日本人からみても気持ち悪い。
224わかるかな:2010/02/01(月) 13:51:30 ID:zPsYc51U
>>223
大声で喋っているのは中国人か大阪のおばはん
225名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:52:09 ID:D4LRVnpQ
中国で買うと高いのは関税と海賊対策コストがかかってるから
226名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 14:56:55 ID:giTGtgXr
DHCとファンケルはまだまだ伸びる
最近はDHCの輸入食品にどっぷりハマってしまった
先月の購入代金9万円也
227名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:45:12 ID:c27OXoiM
>>223
ハンカチ持たないでトイレ行ったときどうすんだよ
228名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:55:27 ID:kTe/wGIR
雪肌精は、資生堂ではなくてコーセーの美容液。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 23:54:53 ID:ncl3L3uv
1万円くらいのバーバリーのマフラーは日本企画のライセンス商品だよ。
パリコレに出てる本物のバーバリーはマフラーでも4-5万円する。
日本企画のバーバリーは中国製だらけだけど、本物のは中国製なんてない。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:01:36 ID:IvV19g/L
今年ACFTAが発動されて
アジアは元経済圏となっている

日本はどうするべえ?
231名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:32:17 ID:dtwcuWpQ
中国本土だと偽物を掴まされるからたわいのないものわざわざ日本に来て買うって非効率な社会だな
232名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 07:57:24 ID:H0IpBCpo
わざわざサプリとかヘアカラーなんて買うのか
まあ日本人も海外で似たようなもんか
233名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:50:42 ID:0SUyGhQK
>>229
偽者が多すぎて安ライン作らざるおえなかったんだからしょうがないな
来日したバーバリーの人が女子高生がそろってマフラーしてるのみて
「うちではこんなに商品つくってない・・」と絶句したとか
234名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:04:56 ID:Cklwa1J7
>>229
現地のはスコットランド製だな。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:14:18 ID:2+5iQ2jz
>>186
工場を中国移転した。
本社機能はイギリスにある。
中国人はバーバリー好きだからちょうどいいんじゃね?
サンエーのファミリーセールなんか中国人だらけになってきたしな。
セールのチケットがオクで2万とかで売れるんだから、面白いよ。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:07:02 ID:RsYg7EqF
>>233
田舎や郊外行ってみ、老若男女問わず全身ユニクロだらけよ。
237名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:37:49 ID:orkxts+N
>>236
ロンドンでは高級店の並ぶリージェント・ストリートのバーバリー向かいにユニクロがある。
あちらでは一応高級(?)ブランドの仲間入り。
238名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:44:31 ID:G2MA9Oht
>>219
アメリカが安いでしょ、電化製品とか。

52型の日本メーカーの薄型テレビなんて、普通に900−999ドルで売ってる。(日本円で8−9万円)
日本じゃ、25−30万円だよ、ボッタクリすぎじゃ。
日本の電化製品を買うならアメリカが断トツに安い。
239名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:52:10 ID:j1Zl3fel
5D MarkIIとかD700とかのデジ一眼なんて、関税のある中国の方が日本より安い。
値切って17万円ほどだった。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:54:17 ID:bMe8khyq
>>231
以前、漢方薬を日本で買う中国人ツアー客をテレビで紹介してた
中国だと庶民が買えるような漢方薬はほとんど偽者だとか・・・・

漢方薬の本場じゃないのか?
241名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:20:16 ID:VVMVF2pf
ニセモノの本場です。ホンモノに似せる努力は凄いぜ。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:42:39 ID:ZP+lDgH7
>>240
ツムラとかがブランドものになるのかな
入浴剤の方は系列外の会社になって「バスクリン」という社名になったそうじゃ
243名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:16:10 ID:rkkFXd6h
>>240
漢方をきちんと研究してるのは日本で、8割は日本メーカーの処方らしいよ。
中国のは民間療法レベルで、うっかりすると危険な代物ってことで。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:34:38 ID:fotpFvAt
>>243
和方医学(わほういがく)とは、日本において独自に発展してきた医学のこと
。漢方医学に対して言う。 皇国医方(こうこくいほう)とも呼ばれる。
[編集] 概要

平安時代初期の大同3年(808年)、中国医学の流入で崩壊の危機に瀕していた
日本固有の医方を保護するために平城天皇の命を受けた安倍真直・出雲広貞らによって
『大同類聚方』が編纂される。これが江戸時代に和方の聖典として尊重されたが、
当時存在したものは偽書であったことが明らかとされている。

江戸時代中期の国学の台頭とともにその重要性が唱えられた。
実証的な蘭方医学(西洋医学)や理論的な中国医学などの外来の医学を批判して
、古来から伝わる民間療法などを再評価して日本の風土にあった医学の探求が行われた。
245名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:05:32 ID:7gpFflk8
全然関係ないじゃん
246名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 03:26:14 ID:mM4w3Fu5
DHCは「大学翻訳センター」の略ということを
中国人は知っているだろうか。てか、そんなこと関心なさそうだな・・・
247名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:05:23 ID:+ke2Vanx
中国3000年の歴史じゃないのか
248名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:09:59 ID:Fz3qz0ie
日本人は日本で金落とそう
249名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 06:51:34 ID:TkT7kYud
レストランとかで飯食ってるその材料が中国製なんて言ったら発狂して死ぬかなw。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:20:25 ID:DP2JnSOR
中国人留学生が一万数千円のナイキの靴買ったから驚いたら
ナイキにもいろいうあって安いのはメイドインチャイナって嫌ってた
自国に誇りのあるひとたちかと思ったら違った
251名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:34:44 ID:ETL28sng
>>250
そもそも、愛国心の固まりで反日の奴は日本に来ない
252名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:36:57 ID:/b6ntj/1
> 3、バーバリー
> ―日本の方がラインナップ豊富でしかも安い。ハンカチは日本でしか買えない。

ブランド会社からライセンスを取得して、中小企業がデザイン企画して生産してブランドロゴを縫いつけて販売してる
ってことを最近知ったわ 衣料品の多くがおそらくこれなんだしょ?
253名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 10:42:38 ID:30D4NAGm
そろそろトヨタのせいで"日本製は安かろう悪かろう”が定着しそうだな、日本の恥さらし企業が!
254名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 11:17:00 ID:t7JHZ92z
日本って経済回復のために
香港と同じように中国のもと一国二制度方式になったほうがいいのでは
日本のバカ政治家連中より 中国共産党のほうがまともだと思う
255名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:33:25 ID:lJ+XhDtR
>>252
そうしないと
インポートブランドだと
現地で10万のジャケットを20万で買うことになる
日本のブランドも海外いったら倍の値段だ
しかしそれでも買ってる人はいる
http://www.fashionsnap.com/streetsnap/2009/spring_1/5333/
256名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:39:08 ID:O82T0EZP
因果応報
257名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:40:32 ID:3gIUo1rG
俺、沖縄に住んでるけど、近くのジャスコに買い物に行くたびに中国語と思われる会話をしてる人たちがいる。
ここ2年くらいで増えてきたような気がするな。
これから日本で観光業するなら中国語を勉強したほうがいいだろう。
258名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 12:54:53 ID:G2uuRCST
8位の「ストッキング」は、中国人に限らず、昔からガイジンさんに人気のある
アイテムだったわな。女性にプレゼントしるととても喜ばれる。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 14:44:47 ID:U/lA2UFZ
だんだんシーズンオフだが、世界中どこに行っても使い捨てカイロあげると目の色変えて
喜ばれるよ。北欧諸国やアメリカ、ロシアもちろん中国でも目を点にしてびっくりされる。
マジでホンコの話だ。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 15:07:03 ID:vdDS3rW5

10年前のはなしじゃなくて?
261名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 16:00:54 ID:tYyAn7wE
>>257 韓国人だろ? 韓国は暖かい観光地が無いから 沖縄に来るみたい・
262名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:09:32 ID:cZPxIGwR
まぁ、中朝露は寒いわな
温かく整備されたリゾート地を知らない
でも、沖縄に大挙されたら基地押し付けより酷いな
263名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 17:30:20 ID:2YW0uh1D
今沖縄を潤わしてるのは、マレーシア船籍の台湾クルーズ船じゃないのか
264名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:23:08 ID:XlWgH4mS
レストランで隣に来た中国人が、流暢な英語で店員にいろいろ聞いてた。
(連れの奥さんとの会話は中国語)
店員はしどろもどろ。日本に観光に来る中国人はさぞや金持ちエリートなんだろうな。
265名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:28:42 ID:tYyAn7wE
みんな沖縄の人って、頭が悪いって言ってるけど
ホントらしいいね
266名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:31:17 ID:Y88svVkP
ヴィトンやグッチなんて気軽に買えないのに安いってどうみても中国人おかしいだろ。
所得も日本人より低いはずなのにどんなアンケート取ってんだよ。
267名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:42:25 ID:lJ+XhDtR
後進国ほど極端な貧乏と極端な金持ちが多い
268名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 20:56:59 ID:3u2b2jNM
トップ3は日本製品じゃないなあ
269名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 21:57:16 ID:7gpFflk8
上流中国人の品格は上流日本人以上。
下は限り無しの下品さ。
270名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 00:10:29 ID:sjwzR0N+
亀だけど
>>90
先月、吉林省の長春市に行った時、知り合いの中国人女性にBaby-G(ソーラーバッテリー 中国国内の電波対応 限定品)をプレゼントしたら、すごく喜ばれてたよ。MADE IN JAPANブランドはまだまだ通用するんだな、とオモタ。
271270:2010/02/04(木) 00:15:24 ID:sjwzR0N+
ゴメン、訂正
×〜すごく喜ばれてたよ。
○〜すごく喜んでいたよ。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:05:10 ID:ZJQ+vKzT
>>266
中国5億人の平均所得は低いが、日本の大学を出て帰国すれば月収30-50万だそうだ。
たぶん、同じ同窓でも日本で正社員になった日本人より年収は多いよ。
ただ中国国内では買うものがない。関税も高いしね。
だから手持ちで帰れるものなら日本に買いに来るほうが圧倒的に安い。
273名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 09:15:09 ID:Pm4jam2s
どこの国でも一割の人間が9割の富を独占し、
同じ国でも環境も教育も全く違う
その一割の人間なら中国人でも構わないが、
民主がやろうとしていることは残りの9割の方を
日本に大量輸入することだから困る
そっちは最早、人間ではない
274名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 14:11:25 ID:9ILchJUG
>>265 ww
275名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 17:43:37 ID:nDmTMw1S
>>1
1,2,3位終わってるなww
日本糞すぎ
276名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 17:48:10 ID:UmpIkFm2
>>273
その中国の富を独占する1割を人口に換算したら
日本の貧乏人から金持ちまで、ガキからジジババまで含んだ
全人口より多くなる。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 17:52:28 ID:+Awqu7qP
>>270
g-shockってほとんどタイ製とか韓国製じゃなかったっけ
278名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 17:54:19 ID:nDmTMw1S
>>37
AV女優が上海に派遣されてるよ。
279名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 18:33:27 ID:Pm4jam2s
>>276
日本だけに来るならな
280270:2010/02/05(金) 00:02:10 ID:n5UNGqRv
>>277
俺、なんという無知だったんだろう・・・
281名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:26:46 ID:BJYIuNWj
>>16
サプリ類の原料みんな中国なのにな、馬鹿じゃないのかこいつら?
282名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:37:23 ID:HIG87cr+

なんで中国人は、自国の品質を改善しようとしないの?
長い目で見たらその方が得でしょ?
向上心はないのか?
283名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:39:00 ID:9X8qjtv0
>>15
毒餃子なんて日本で毒が混入したのに何言ってるんだ!!

中国国内で在庫毒餃子で死人が出る

あれは笑った。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 01:57:26 ID:BJYIuNWj
>>282
嘘や偽物がまかり通ってるから、日本で買えば安心なんだよ
理由はそれだけ。
金持ってるやつはもってるわけだが、インチキのないルートでの物品の入手が困難
それなら日本から買おうって思うわけよ
285名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:06:49 ID:0VDswRbK
>>282
そんなことしても自分の得にならないから。
自分が生きてるうちに得して暮らせればオケ。
改善するより稼いで国外へ逃げた方が手っ取り早く安全。
286名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:55:35 ID:QVGafcSO
日本で買う家電土産ベスト1位がウォシュレットということには笑った
海外ってウォシュレットが無いらしいね
287名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:57:21 ID:WBNDsUZg
>>286
中国では、補修ができないから使い捨てになりますね。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:08:37 ID:P0Td8AWP
>>286 あのマドンナに「日本の暖かい便座が恋しい」と言わしめたからな。
アメリカの比較的高級なホテルに泊まっても便座が飛び上がるほど冷たいのには
「日本って素敵」と思い知らされる。
289名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:25:51 ID:OqlC0l2n
>>288
細々とは輸出されている。
ウォシュレット
2006年10月現在、中国・香港・台湾・韓国・ベトナム・シンガポール・インド・ドバイなどの中東地域・アメリカ・カナダで販売されている。

内閣府の消費動向調査によると、日本における温水洗浄便座の世帯普及率は、1992年には約14%だったが、2000年には約41%、2008年には約68%に達した。
温水洗浄便座における世界のシェアは大部分は日本の企業だが、アメリカやヨーロッパなどではコンセントが便所に無い場合が多いこともあり、日本以外での普及率は高くない。
290名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:29:15 ID:y6Ka5l2w
>>282
10年前と違ってもう海外旅行の楽しみが自国にないものを買うところには無いんだよ
291名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 17:43:39 ID:CzDouNlo
中国ってデパートでも平気で偽物を売っているらしいね
292名刺は切らしておりまして
>>289
トイレにコンセントは案外ハードル高いのかw