【自動車】トヨタ、米国でリコール対象車の販売を一時停止 [10/01/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
338名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:41:57 ID:uV2XW1P1
【経済】リコール問題で米各紙に異例の全面広告…現状の説明で謝罪は無し - トヨタ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264947026/

トヨタ自動車は大規模なリコール(無料の回収・修理)問題に関し、対象車種の生産中断などの
現状を消費者に説明する異例の全面広告を31日付のニューヨーク・タイムズなど
米主要紙に掲載した。「効果的な修理方法を近く公表する」としているが、謝罪などはなく、
これまで公表した内容にとどめた。

トヨタのイメージ悪化を少しでも防ぐために、広告掲載に踏み切ったとみられる。

大見出しで「一時的な停止。すぐに対応する」と強調した。その下に「工場を
一時休止する理由」と題して、一部のトヨタ車のアクセルペダルに不具合があったことを
簡単に説明。「このような前例のない対応を取ったのは、顧客にとって正しいことだからだ」
と訴えて結んでいる。最新情報はトヨタのホームページを見るように促した。

21日にリコールを発表した後、トヨタはトップの正式な声明を出しておらず、
「最大の危機に豊田章男社長がコメントしていない」(米メディア)などとトヨタの
対応について批判の声も上がっていた。

*+*+ 毎日jp 2010/01/31[23:10:26] +*+*
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100201k0000m020088000c.html

トヨタ(笑)は、もうダメかも分からんね。
339名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:47:33 ID:LsFp2UPS
どう考えても トヨタへの 圧力にしか 思えない。トヨタの車が 一番安全でメンテもいいわな。ハマー シボレーとか 明らか 能率悪い燃費
340名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:49:46 ID:CbHU87F3
お前らがいくら騒いでも、トヨタは安泰。
下請け虐めと期間工使い捨てで蓄えた資産がけた違いだからな。
10年収入がなくて潰れないレベルだよ。
341名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:52:05 ID:qtLvQ4KC
異国の方が湧いてきましたww
342名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:52:36 ID:Ybicgwvt
>>340
それってお決まりの文句だよねw
343名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 23:55:20 ID:LsFp2UPS
エコカー減税が アメ車に適用されないのが アメリカのいらだちだろうな。国際問題にならなきゃ いいが・・・
344名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:07:42 ID:EHItz4dl
>>343
考え杉。アメ車が糞だと言うのは愛国心溢れるアメリカ人の間でも既に
共通認識。今時フォードだのGMだの乗ってるのは貧乏人かネトウヨみたいな
連中だけ。
345名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:12:22 ID:ncZrWgKZ
>>336
例のセクハラ社長の時代に問題をもみ消してたってことか?
346名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:12:30 ID:gQI24DRm
結局値切って買い叩くと高くつくって事を勉強できたかな?
347名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:25:33 ID:gS132WHG
テレビで愛知県は交通事故が多いと聞いた事があるけど(日本で1番?)

もしかして…まさか


無茶な運転手が多いのかと思っていました
348名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:13:07 ID:DHHPbrMh
もうダメみたいな状況だな。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:28:30 ID:/LEy3Vwm
いやいや、これから広告費出しまくるし夏の参議院選挙に向けて献金しまくるから、国内から建て直しを図るよ。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:37:22 ID:R48d+IxK
しらじらしい
検察も
351名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 07:38:26 ID:YRDeIzEN
>>349
トヨタは国内ではほとんど利益上げてないよ
確か6〜7%程度だったと思う
約7割が北米らしい

だから北米がアウトになれば本当にマズイ
352名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 10:04:15 ID:nzcc9DG+



チョンがだいぶファビョってきたね。笑)
シメシメ


353名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 11:48:21 ID:Phb8++uJ
倒産フラグですか
354名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:08:52 ID:XDGHdkr3
いつだっけか、奥田様が「トヨタのCMやめる」みたいなことを
どこかの会見で宣ったじゃない?
で、実際トヨタはCM削減したわけだ。(なんかそんな感じにも見えないけど)
そんでもって、きょうの報道。

CM削減に対するマスゴミの反撃かと思ったね。
ま、トヨタもトヨタだけどね。どっちも屑。
355名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:34:07 ID:51NXI6XZ
そんな中せっかくの全面広告なのに謝罪文が無くて火に脂なわけだが
一連の姿勢は反米主義者を中心に狂信的なリスペクトを受けるとも思えたがトヨタはチャベスにもNOを突きつけられていて
356名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 16:44:00 ID:H7R+Z7Zk
トヨタは部落特有の世界に引き籠ってるからな
357名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:32:01 ID:bWgwbfhN
親戚が英国車を所有してんだけど、窓が閉まらないので
雨の日は乗れないんだって。
358名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:37:59 ID:VLl9vunt
エゴカー補助金は更に半年延長は確定的だな
359名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:43:26 ID:/H0nC1S1
>>350
昨夜、「かあべえ」を見ていたら、治安維持法でつかまった
恩師に対して、傲慢不遜に接する検事が出ていたが、
検事というのは、ああいう人なんだと思った。
360名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:45:45 ID:MjWbwY6j
まさに、トヨタは尻に火がついてるなwww
http://www.youtube.com/watch?v=DMkpdLPt2KU
361名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 17:48:03 ID:bWgwbfhN
そういえば昔アメリカのメディアが、フォードと北米トヨタの
部品調達先や従業員をパーセンテージで比較して、北米トヨタの方が
よりアメリカ企業といえる、みたいに書いてた。
362名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:30:56 ID:BcmLyoLy
>>319
生産停止する理由は、対策済部品をリコール対象車に優先搭載するためでは?
もっともリコール対象車数が230万台と気の遠くなる台数だから、1週間ばかしの
生産停止では焼け石に水だろうがね。
363名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:48:41 ID:H7R+Z7Zk
>>362
マットとペダルだけで解消されるって見方出来ないのに作り続けて良いなんて言わないわなw
一連の対応が兎に角マズ過ぎた上に部品会社に補償要求とか開いた口が塞がらん
364名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:50:10 ID:51NXI6XZ
北米工場が1週間生産停止になった理由は、
新しいアクセルペダル部品の導入の準備と、販売中止となった8モデルの売り上げ減少による生産調整のためだ。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_28063
365名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:50:45 ID:kZKPU0db
>>361
昨日の友は今日の敵だろw
366名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:51:22 ID:CsnnNd9Z

いよいよ 日本へトヨタショック襲来!
367名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:53:07 ID:CsnnNd9Z

日本政府は 即刻 強欲トヨタの生産停止 営業停止を勧告しろ!
その方が ダメージが少ない!
368名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:00:21 ID:hVQYGhUS
どうもペダルその物の欠陥というより、ECUが臭いみたいね。
それなら今までの話の辻褄が合ってくる。

本当にご愁傷様でした><
369名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:09:30 ID:UK3S8I45
>>49
カムリを国民車にまでのし上げたユーザー=アメリカ国民が
悪いってことですね、わかります。
370名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:54:20 ID:YWkFEwCW
トヨタ、アクセルペダル問題で中東でも一部車種をリコール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13652720100201

371名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:57:16 ID:CsnnNd9Z

国賊トヨタ 世界中に死を招く粗悪品垂れ流し 日本の堅実信頼に大打撃!
372名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:46:03 ID:ZTDhYBq9
トヨタもう終わったね
下がることはあっても上がることはもう二度とないだろうね
373名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:18:59 ID:x+1Fq3Qh
カローラフィールダーが暴走
http://www.youtube.com/watch?v=DmKLJBSyAhE

これと似ているよね。

carviewのユーザーレポート
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

購入して2ヶ月で下取りに出しました。なぜなら、原因不明のトラブルで暴走したか
らです。幸い大きな事故などにはなりませんでしたが、アクセルを離しても踏んだ
状態で進み、更にはブレーキ不能・・

ずっと、広言しませんでしたが最近のニュースにあるリコール問題など見て、大き
な事故が起こる前の警鐘になればと思い書き込みます。

上記の状態は計4度起こりました。高速道路のサービスエリアに入る時起こった事も
ありました。最もひどいのが4回目が狭い道で起こりました。登校中の児童などがす
ぐそばでいるような場所でおこり、急遽強引にPに入れサイドブレーキを引き止め
ました。Pに入れて、命からがら車から降りても、車はアクセルをめいっぱい踏ん
だ状態ですごい音を立てていました。
ネッツトヨタ高山に言っても、原因が分からない・・マットが原因だとしかいわ
ず・・結局、泣く泣く下取りに出しました・・・
私のほかに家族もこの状況に見舞われ、コンピュータ制御の恐ろしさを実感しまし
た。
あれは一体なんだったのだろう、未だに思います。
車について、詳しく知識を持ちえていない為稚拙な表現で申し訳ないですが、私が
購入したオーリスは根本の安全性が最低で危険な乗り物でした。それ以外が本当に
良かっただけに残念でした。
最も大切な安全性については疑問が残る車です。

国内では欠陥隠しのトヨタ(笑)
374名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 09:36:14 ID:uOuJ3nak
米国って辺りがなー。
トヨタを擁護するわけじゃないが、20世紀散々これに近いやり口で重要な部分における日本製品を排除してきた経緯を考えると、
米の自動車産業のために国が動いたんじゃねーかと思ってしまう。
375名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:19:38 ID:oOQ1xiFY
そんなのアメリカ人だって分かってるだろ
問題はそういうリスクを軽視してアメリカ市場に入れ込みすぎたトヨタのほうが大きい
雇用を盾にすれば日本人みたいに言うこと聞くとでも思ってたのかねえ
376名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:01:18 ID:tvvZaTb+


この件でチョンがわかりやすくなったね。

うちの取引先にもチョンが一匹いました。



377名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:07:17 ID:mAqD1UoM
F1で取れなかった1位をついにとりました!

世界リコール事件ランキングにてw
378名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 07:16:14 ID:Pru+3/vF
内政不満の捌け口は世界のサンドバッグ日本ちゃんにお任せ
379名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 05:15:53 ID:phY1fmOD


ここチョンホイホイだね!

380名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 05:29:49 ID:Z16rjYFH
>>379
いらっしゃいませ
381名刺は切らしておりまして:2010/02/04(木) 07:30:55 ID:rPAsIl13
375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 05:44:00 ID:Hfn+UZdk0
不具合を少なくとも5年も前から把握しておきながら対策を怠り
世界的なバッシングを食らう今まで放置。
これを悪質なリコール隠しと言わずして何と言う

カイゼンと言う名の下請けの締め付けする前に
てめーらの脳味噌の中身と体質をカイゼンしろよ、トヨタ本社連中


376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:13:49 ID:Gztes/as0
プリウスユーザ某掲示板によると
欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで
ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。
トヨタは、まだ原因を突き止めることができてないみたいですね。
納車待ち&現行車ユーザの皆さん、
ご愁傷様です。


382名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:07:44 ID:jY4rFf6X
予期せぬ暴走 → マット → アクセル → ブレーキ → 制御 → トヨタ(笑)崩壊


383名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:42:21 ID:o6QoPSc8

            ∧_∧   あなたが事故ったのは
            ( ゚ω゚ )   カムリですか? レクサスですか?
          ■⊂   ⊃■
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ  いえプリウスです・・・
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .   '''''       '''''   しーJ 、、, ''''''''''
       '''''    ''''''''''

            ∧_∧  正直なあなたには
            ( ゚ω゚ )  2009年12月製造の新型プリウスを!!
            .C□ソ
            /   !
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (ノ ̄し'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::
          :::::::::        lヽ,,lヽ 欠陥隠し車のトヨタ(笑)は要りません!
            _..       (    )
  -― ―ー-''―-''―''-''―''―と    i '''ー'-''――'`'
   ,,  '''' .  '''''       '''''    しーJ 、、, ''''''''''
384名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:39:04 ID:PQdj76vE
結局、「全車」欠陥車故に大リコールを出すんだね。

トヨタ(笑)の大量リコール、プリウス不具合問題
新型「プリウス」国内全車リコールへ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota_recall/?1265495962

トヨタ自動車は1月6日、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、
国内で販売済みの全車両について、リコール(回収・無償修理)の実施を決め、販売店に伝えた。(読売新聞)




やっぱり、「全てのプリウスは欠陥車」で塵同然でした。
385名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:43:14 ID:lARNX6oo
プリウスは全車が欠陥でした。

全車欠陥のトヨタ(笑) プッ利薄 !

清水氏の感想

緊急!! トヨタ リコール問題を清水和夫が検証する
http://www.youtube.com/watch?v=UY3k3CPdaZ0
http://www.youtube.com/watch?v=AKkTbja7weI
http://www.youtube.com/watch?v=9o5TEbw0xfU

 トヨタ(笑)糞過ぎ !
386名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 15:45:54 ID:BcGXbmT6

報道を利用して、プリウスから SAI および レクサスhs250 に強制移行させてるだけじゃないか
387名刺は切らしておりまして
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件

 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。

 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。

 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

大企業トヨタの直参と陪臣

トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/

豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/186