【投資】米S&P、日本国債の格付けを"ネガティブ"に変更 [01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
スタンダード&プアーズ(S&P)は26日、日本の外貨建て・自国通貨建ての
長期ソブリン格付けのアウトルックを安定的からネガティブに変更した。

S&Pによると、アウトルックの変更は日本の経済政策の柔軟性が縮小しており、
財政圧力・デフレ圧力を食い止める対策がとられなければ、格下げになる可能性が
あるとの見解に基づく。

日本の一般政府債務残高の対国内総生産(GDP)比率は2010年3月末時点で
100%に達する見込みにあり、日本はS&Pの格付け先ソブリンのなかで一般政府の
債務負担がもっとも重いグループに属している。しかも、民主党政権の政策では、
財政再建がS&Pの従来の予想より遅れる見込みにある。S&Pは一連の社会政策が
中期的な経済成長見通しの向上を見込みにくいことやデフレ圧力が根強いことも勘案
すると、日本の一般政府債務残高は今後数年で対GDP比115%に達する可能性が
高いとみている。

長期・短期ソブリン格付けは外貨建て、自国通貨建てともに、それぞれAA、A─1+
に据え置いた。格付け据え置きは、高水準の対外純資産残高、準備通貨としての円の
地位、世界的な金融危機に対する耐性を示した金融セクター、多様化された経済に
基づく。これらの強みにより、たとえ財政再建がさらに遅れて格下げとなった場合でも
AA格にとどまる見通し。

高水準の対外純資産と世界の基軸通貨としての円の重要性に支えられ、日本政府は
潤沢な対外流動性を維持するとともに、世界の資本市場から資金調達を行うことが
可能となっている。日本の2009年末の対外純資産残高は概算で経常取引受取額の
309%と世界最大、同年末の外貨・金の準備高は1兆ドルで、中国に次いで世界
第2位。S&Pでは経常黒字が続いていることから、対外純資産は今後数年でさらに
増加するとみている。

重い債務負担と人口の減少傾向から考えて、経済指標が弱さを示したまま、中期的な
成長戦略がとられなければ、格付けを1ノッチ(段階)引き下げる可能性がある。
S&Pでは2010年前半に発表される予定の中期財政計画に、財政再建に向けた
政策が盛り込まれると考えている。7月の参議院選挙後にも追加的な政策が公表される
とみている。一方、財政面または構造改革面の政策によって、一般政府債務の増加が
抑制される見通しとなった場合、格付けは現水準で安定する見通し。

◎ソース
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13528820100126

◎関連スレ
【投資】個人向け国債、販売最低 2009年度1.3兆円、4割減へ[10/01/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264030309/

【投資】日本株は先進国で最も割安、投資家は利益よりPBRに関心--ブルームバーグ [01/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264409953/

【投資】今年前半の日本株は"寅年のサプライズ"、TOPIXは短期的には1050まで上昇--GS証券 [01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263977191/

【経済】中国の外貨準備高、日本の2.3倍に--09年末、2兆3991億ドル [01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263559881/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:40:09 ID:MpC2HOdJ
2げっと
3名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:40:50 ID:C0qCYbmw
ふーん
4名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:41:05 ID:k3tsZawZ
じゃあ円を売れよ
5名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:41:27 ID:6fh56/O2
外人で買ってる人いんの?
6名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:41:33 ID:/TLVx2xN
それでも買われる円ってどんだけ強いん?
7名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:42:00 ID:SKWUyokF

過去に何度も「ネガティブ」になってるから慣れてるよ
日本国債なんか、ほとんどが国内消費してるから、格付会社は黙ってろ
8名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:43:14 ID:+SjIWn07
まあ、いまさら格付け会社なんか信じる奴はいないわな
9名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:44:39 ID:SKWUyokF

日本が手持ちの米国債を売れば 米国債は「デッド」になっちゃうよ
アメリカの格付会社はもう消えちまえよ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:45:11 ID:q3DpNIzg
格付け会社の意図はなんなのよ?
どうせ日本の国債なんて買ってないくせに
民主党政権に対する揺さぶりなのか??それなら正しいから黙ってよw
11名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:46:23 ID:sCheJAKb
ミンスの格付けです、キチガイだから最低ランク間違いなし
12名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:47:05 ID:iW3MQjB9
円高で国内の産業が疲弊して海外に移転してなんとか乗り切ろうとした矢先
急激な円安で日本死亡。国際社会からも姿を消す空気の存在に。。。。
まぁ開国からここまでよく頑張ったわ。余生は静かに送るべさ。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:47:46 ID:SKWUyokF
米国格付け会社
ゴミ証券をAランク格付けして、世界の金融危機を招いた詐欺師
14名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:48:43 ID:vLDkXVoW
円安くる?円安円安
15名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:49:46 ID:/TLVx2xN
HFは大量の円売りして儲けるつもりだったんだろうか
16名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:51:09 ID:PYLp1gdt
ここでも民主はダメ出されだな。
17名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:51:32 ID:yiwflPcV
信用のない格付け会社って・・・。

どうせ これが合図で空売り仕掛けるんだろ 

早く規制しろ、どうせ抜け穴だらけだろうけど
18名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:51:54 ID:XuE+dLYT
円高とまるかもなw
19名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:52:25 ID:olTF++uh
米国債はカス以下。
20名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:53:27 ID:sCfpXMaX
円安マダー?
21名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:53:36 ID:LEgWYm08
リーマン危機を防げなかった各付け会社などに用は無い。
日本は国債をいくらでも刷っていい。すべて日本人が買い上げるから。
今こそ100兆円公共事業を!円高で庶民救済!
そして三橋さんを国政へ!
22名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:53:43 ID:iL90qauS
元々外資は日本国債なんか買ってないんだから影響ない
日本の金融機関はデフレ下の日本において国債以外に買うもんないしな
23名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:54:51 ID:Uh0+IV5+
日本円買ってる馬鹿www
24名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:54:57 ID:WTM0k70M
いいんだよ、郵便局や国内銀行が買ってくれるんだから。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:56:41 ID:C12Wz5HU
むしろこれは上昇フラグ。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:56:48 ID:Vabh92wI
金融ヤクザ
こいつらを干上がらせろ
27名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:57:14 ID:tyNR3hHY
まーた始まった
28名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:57:24 ID:U/37xTuw
こういう格付け会社なる組織はどうやって利益だすの?
そもそもなんだけど
29名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:57:29 ID:yiwflPcV
インチキヘッジファンドとグル 国債の空売り

http://www.adpweb.com/eco/eco595.html
虚言・妄言
http://www.adpweb.com/eco/eco595.html
30名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:03:16 ID:ZKjsIwga

国債格付け下がる

国債金利上がる

円高

円安になるのは破綻が確実になった最終段階
31名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:03:29 ID:C12Wz5HU
つーか日本が元々そういう国だということを今日まで知らなかった時点で、
格付け会社失格だな。
んで中国投資を促すんだろ?どう考えても中国投資のほうが危険だろw
サブプライム問題もリーマンも無視しつづけたところの言うことなんて、
誰も聞かねえよ。気付いてても知らないふりしてただけかもしれないけど。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:04:00 ID:Ka1LxioX
民主党のせいで日本オワタ
33名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:06:08 ID:rCrIKJLe
んじゃ買いでOkかぬ?
34名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:06:10 ID:pfH8FhQ/
てか、こいつらの格付けが正しいなら、サブプライムショックなんて起きなかったと思うですけどw
今更こんな格付け機関の格付けなんてまともに信用するヤシいるの?w
35名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:07:30 ID:PkIgw270
>>28
米政府のペットだから
ドッグフードでも食ってるんだよ
36名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:07:59 ID:C12Wz5HU
>>34
普段日本の政治はダメだダメだ言う奴が、有名人が立候補したら、どの党であろうとそいつに投票する奴がいるだろ?
そういう奴がターゲット。
37名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:08:13 ID:tJfJGmvt
国債買ってる金融機関終わったなw
38名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:08:59 ID:NC6k7MHc
格付け会社なんて虚業の最たるものじゃねぇか。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:11:02 ID:f0yb//0f
新自由主義の片棒を担ぐ組織だな。
こうしてケインズ経済政策を採用する各国の政府を市場の力を使って脅迫、新自由主義という新ユダヤ教の教義を実践するよう
強要し、世界を新自由主義一色で染め上げようとする輩。

40名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:11:21 ID:Ci29vHos
警視庁東京空港署は25日、毎日新聞東京本社社員鈴木秀明容疑者(53)
(埼玉県新座市野火止)を暴行容疑で現行犯逮捕した。

同署幹部によると、鈴木容疑者は同日午後5時25分頃、羽田空港第2ターミナルビル2階の
手荷物検査場を入ってすぐの保安区域で、男性警備員(26)の顔を殴った疑い。
警備員にけがはなかった。

鈴木容疑者は搭乗予定だった広島行きの飛行機が出発した後の同5時15分頃、手荷物検査場に到着したが、
検査担当者から入場を拒否された。一度その場を立ち去ったが、直後に何らかの方法で検査場内に侵入し、
近くの交番に連れて行こうとした警備員を殴ったという。鈴木容疑者は飲酒していた。

毎日新聞東京本社によると、鈴木容疑者は同社印刷技術グループの社員。
同社社長室広報担当は「誠に遺憾。事実関係を確認し厳正に対処する」とコメントした。

(2010年1月25日22時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100125-OYT1T01334.htm
41名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:11:33 ID:uDRmgFqu
よくわからんが、また財務省が
自国通貨建てが大半の日本国債がデフォルトすることは
経済学の理論上ありえないって抗議文を送り付けるのかなあ
42名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:11:55 ID:XAL1BSOC
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

43名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:12:09 ID:09k7noJU
もう少し真面目に語ってるのかと思ったらネトウヨのすくつだった
44名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:12:26 ID:yue9GAOy
円安コネー――――!!
45名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:14:41 ID:d72ZEuw2
>日本の一般政府債務残高は今後数年で対GDP比115%に達する可能性が
高いとみている。

う〜ん、結構ぬるいと感じてしまった
46名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:15:50 ID:grg/1K8W
>>41
で国民向けには財政が危機ですよ
だから消費税増税しますよ〜と
言って騙しにかかるんだよな
ほんと鬼畜な奴らだ
47名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:17:11 ID:iEg0G4I3
円がすさまじく独歩高だな
48名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:22:21 ID:Pp4fmNn5
国債の格付けが下がっても円高。
このままじゃ、通貨高で対外債権が腐っちまう・・・・・
どうやったら円安になるんだ?
49名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:22:58 ID:2QaCC2X9
ガチ
BNF cis びびりおん


バーチャ・詐欺師
ぐだっぺ 三空 新田


馬鹿
うり坊 大ボウチョウ


夢見る中年
潜伏員 たくろう
50名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:27:52 ID:Lkxa/71o
まあ、普通にネガティブだわな
ひたすら日本の無能金融屋が買ってくれるから、暴落なんてしないけどなw
51名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:30:47 ID:HausuLcH
>>50
年金運用以外は外債の比率をちょいちょいと引き上げそうだが。
財政がひどくなったから、インフレリスクが上がったとしてね。
52名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:35:54 ID:TzZboRWn
日本国債の格付け変更、2年以内に行われる可能性=S&P
2010年 01月 26日 19:07 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13532820100126

ソブリン格付け部門のアソシエートディレクター、Agost Benard氏が電話会議で
「アウトルックの期間は2年で、この間いつでも格付けが変更される可能性がある」と述べた。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:37:02 ID:pfH8FhQ/
>>50
無能金融屋依然に粛々日銀が買い支えるだけだから暴落なんてしない罠w
54名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:39:24 ID:VpVVJjDv
国債の格付けが下がっているのに円高とはどういったことだw
55名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:41:38 ID:iL90qauS
長根に渡るゼロ金利で世界にばら撒かれた円が逆流してるから
56名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:51:51 ID:SRYU6XJc
消費税が18%になったらすぐAAAに戻るがな・・・
57名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:52:01 ID:qD/vrzkL
国債は、公的部門(日銀、公的年金など)、個人、銀行、保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為に使うべき公金から、個人、銀行、保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資本家から大資本家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である富の再分配機能が弱体化する。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
58名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:54:23 ID:grg/1K8W
>>56
消費税が上がれば国債発行残高は増えるだろボケ
金が動かなくなるんだからその分国が国債で吸い上げて
動かさなければならなくなる
だから消費税増税後一気に国債が増えてるんだよ
59名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:54:30 ID:lobfMdyM
成長戦略が微妙な中で借金増やせばこの手の不安が出てくるのは分かっていた事
60名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:55:08 ID:C12Wz5HU
まあ国内の借金なんて、手持ちのドルを全部うっぱらえば一発で返せるでしょ。
また原爆落とされるかもしれないけど。
61名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:55:54 ID:flXwH6cW
>>60
できねーだろ常考
62名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:00:26 ID:Pp4fmNn5
格付け会社は英米の国策会社だから、政治的影響どうしても避けられない。

事情の分かってる投資家(個人・機関)の本音は為替相場だからね・・・・
しかし、最近動いてるな、何かの予兆なのかな? 当然日本以外w
63名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:02:00 ID:d7YIn2ZR
どこぞの馬鹿らが日本国債ショートしてるらしいねw
64名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:07:25 ID:grg/1K8W
>>60
税制度が今のままでは返せない
例え日銀が金を刷りまくって経済対策をしても
企業や金持ちの貯蓄になって動かなくなり
それを動かすのにまた国債が必要になる
まぁ一瞬は景気が良くなって企業も貯蓄せず
設備投資に金を回すかもしれないがいかんせん
消費税と言う逆噴射があるしな

米国債を売ればなんてのは見当違いも甚だしい
国債って言うのはあくまで内債であり
外国から金を借りてるわけではないんだよ?
65名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:09:18 ID:+FpaXVXr
これ、かなりヤバいニュースじゃない?
格付けがいい加減な物だとしても、売り叩く体のいい「理由」になるし。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:17:53 ID:VpVVJjDv
全然やばくない。むしろ円高に振れている位だし。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:21:58 ID:qD/vrzkL
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
68名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:24:03 ID:flXwH6cW
>>67
資産の把握は誰がやるんだ?
老人特に敗戦を経験してる連中は現生を金庫で保管してる奴が大半。
恐らく国税でも無理。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:25:32 ID:sKsDElVF
紙幣切り替えやれば良いでしょうに
70名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:27:28 ID:b8IhLiA/
>>1
黙れ
71名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:29:04 ID:flXwH6cW
>>69
ちょ…
北朝鮮がやった手段じゃないかw
72ぴょん♂♪:2010/01/26(火) 20:31:35 ID:eaLP8RnI BE:1171679459-2BP(1029)

キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
73名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:38:35 ID:+JrA6xGM
そもそも日本国債って外人は大量に持ってないでしょ。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:45:01 ID:snuZY2O6
>>71
1946年に日本もやったけどな
75名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:45:14 ID:+ayzL0W/
日本国債という不良債権を持ってるアフォルダーはほぼ日本人だけですwwwwwwww
76名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:46:01 ID:+IpQQuGh
資金回収終了…。

>聞いて欲しい!人権擁護法で路上生活者になります!
2010年01月26日 17:30:40 投稿
──下請けに出せる訳ですね。
下請けに出せます(相良宗佑)
──下請けに。そうすっと、下請けの人間が、あのーその人のうちへ来て、それで、
  それで身柄持っていく訳ですね。
身柄持ってってOKです。
   身柄もってくし
押収もできます。   
──あの、家の中、むちゃくちゃにする訳ですね。
それもOKです。
──そうすると、その人の周りの友達とか、会社の同僚とか、全部調べる訳ですね?
まあ、その可能性もあるでしょう。
だって捜査令状一切なしで、そういう事やって良いんですから。法務省や裁判所の管轄外なんで
人権委員会というのは、法務省の外局という形になっているようですけどね。
──そうすると、じゃ、もう一回いってみますが、
  所謂、法務省の外局になってて、その下請けできるってことと、
  あと、家宅捜索と、その、身柄確保
身柄確保
──そこら辺、もう一回お願いします。
人権委員会は法務省の外局という形になってますが、
彼らの活動には、いっさい、裁判所の縛りはありません。
裁判所からの、捜査令状、逮捕令状、を取る必要は一切ありません。
そして、その業務を遂行する下部組織は、それについては何の縛りもありません。
やくざでも朝鮮総連の構成員でも、創価学会でも、人権委員会が認めれば、
そのメンバーの中に、入れます。
そして、もっと言うと、人権委員会のメンバーにも、国籍などの縛りはありません。
街頭演説で述べましたが、あのシン・ガンスでさえも、人権委員になれます。
天下の悪法です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9504485
ttp://www.youtube.com/watch?v=37KfzWbpWNQ
77名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:46:52 ID:9T5jJUGE
今時格付け会社信じるアホいるかよ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:47:05 ID:Yb9J2ZKC
アホみたいに円高にぶれてきてるやんけ
また84円目指してるんちゃうか?
79名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:53:07 ID:65TuE8GM
管なにやってんだ。95円に戻すんじゃなかったんかよ。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:53:23 ID:b8IhLiA/
>>75
知ってるか? お前の預金も日本国債で運用されているんだぞ
なぜなら不況で融資先がない

つまり日本国債が亜盆したらお前の預金もパー

それがいやなら貯金下ろして23区不動産などの実物資産に変えろ
81名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:53:41 ID:+JrA6xGM
自国で消費できる国債に格付けか?
日銀は買いオペやって200兆ぐらい金を刷れよ。
円が強すぎるんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:53:42 ID:cDcH6ZQj
フィッチ:日本のソブリン格付け見通し「ステーブルに据え置き」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a8loil6tKwPk
83名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:54:42 ID:wgNF4u/l
円を買っているのは日本人だから。
日本人がみんな円を売れば解決。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:55:38 ID:sKsDElVF
オバマは格付け会社も禁止したりして
85名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:57:12 ID:HwezgaWp
わーい!
銀行屋と組んで世界中に不良債権をまきちらした格付け会社が
日本をネガティブ扱いだよ!これは安心できるね!!
86名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:59:10 ID:3Ikounp+
誰に円を売るんだよ。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:00:16 ID:3YwsD6E7
サブプライムショックの戦犯は、格付け会社。
格付け会社に責任取らせて倒産させろ。

格付けの算定方法が間違っている。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:00:50 ID:65TuE8GM
ボツワナの下に格付けされたときは、まだ笑っていられたけど、
いまの状況だとまじだからな。
89名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:02:02 ID:+ayzL0W/
もうとっくに円建て資産は処分しました

御前等ご愁傷様ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:07:18 ID:lQTc5kf+
デノミで景気回復だ。
91名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:10:34 ID:3xunnfdH
【投資】米S&Pは米国国債の格付けを"ネガティブマイナス"に変更しないの?
92名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:11:53 ID:XxC5w35Q
>>21
もう買い上げ余力がないから困ってるわけでw
93名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:12:39 ID:XxC5w35Q
>>89
ちょっとおにぎり買ってきてよ
94名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:13:51 ID:FRdoJdyz
>>91
米国の破綻懸念は少ないんじゃねぇ
中国は破綻懸念はあるが経済成長が続いてる
日本は破綻懸念があり経済成長も期待できないて感じ〜
95名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:14:37 ID:m9elyzod
誰か、レベル1の俺にも分かるようにドラクエに例えてくれ
96名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:16:25 ID:5N4qboMP
日本の国債買わずに雨の買ってけろ〜ってこと
97名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:19:29 ID:XAdaqrzW
こんなの国内銀行を喜ばせるだけだろ

国債価格が下落すれば銀行は安いから買うだけ
それ以上に馬鹿みたいに低い金利の預金と0金利で集めた資金で

どうせ最終的には日銀が買わなきゃどうしようもないんだしね
もしかしたら日本国債を買いたいと思ってる禿経由のブラフかもね
98名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:19:29 ID:FRdoJdyz
>>96
アメリカ人目線でならその通り。
ワザワザ低利回りで為替のリスクある日本国債を買う理由は無い。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:20:18 ID:MGi3Yj+G
>>7
その国内機関投資家も逃げ出しかけてるんだが
別に国内機関投資家が日本国債を買い続けなきゃいけない義理なんかないし
三橋某とかいうバカはどーゆー根拠があるのか知らんがいくら国債を発行しても国内機関投資家が買い続けるから大丈夫とか電波を垂れ流してるけど
国債バブルが破裂したらインフレで日本経済は大変なことになるだろう
100名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:22:18 ID:XxC5w35Q
内債内債と言っても、
例えば生保の運用担当者なんかはお前らの保険金を預かってるわけだから、
日本国債が値下がりしそうと思ったら売って外債にシフトせざるを得ない
そこんとこの判断基準は外国人と一緒だから勘違いしないように
101名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:22:38 ID:zytTeLy4
25 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/26(火) 17:19:48 ID:6LeX4FTU

【北海道】「北海道の財政は大阪府より厳しい」 高橋はるみ北海道知事
http://mobile.seisyun.net/cgi/agate/news24/wildplus/1213218549/1/a
【東京都】09年度の都税収入見通し7500億円減 都政史上最大の減収
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229537079/
【愛知県】知事が「財政危機宣言」…09年度3500億円の財源不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229379536/
【埼玉県】09年度1146億円の財源不足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224026391/
【山口県】09年度の600億円財源不足
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232501484/


【神奈川】09年度1350億円の赤字見込 実質赤字比率基準を2倍超上回る「財政破綻危機」
http://unkar.jp/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1224203876
【青森県】09年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足399億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191643706/
【佐賀県】10年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足110億円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189331446/
【北九州】10年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足400億円
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191588034/
【兵庫県】11年度にも「財政再建団体」に転落  財源不足1200億円超
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189682542/
【京都市】11年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足964億円
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008072300175&genre=A2&area=K00
【岡山県】11年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足294億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212135464/
【宮城県】11年度にも「財政再建団体」に転落 財源不足867億円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236920642/
【長崎県】12年度にも「財政再建団体」に転落 財政破綻へ知事が厳しい見通し
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189269014/
102名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:23:12 ID:bG29Tk2y
個人金融資産        1,500兆円
住宅ローン等個人の借金 475兆円
差引               1,025兆円

2010年末 国の借金予定額 976兆円

あと、49兆円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103100:2010/01/26(火) 21:24:00 ID:XxC5w35Q
被ったかorz
104名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:27:07 ID:b8IhLiA/
>>99
だから日本国債が必要量で回ってないから仕方なくアメリカ国債買ってるんだろう。

日本国債が暴落? そんなときはアメリカ国債たたき売るまでだ。
日本を犠牲にしてまで守る義理はないもんな
105名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:27:31 ID:drlld0iv
『田中メモランダム』って偽書だったんだな。
『シオンの議定書』もロックフェラーによるユダヤ資本つぶしを目的とした偽書と判明しているし、
偽書で撹乱させて騒乱や事変をおこすってのはロックフェラーの手口にあるんだな。
106名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:29:17 ID:EygCD2Ag
日本国債に関してのコメントはないけど
S&Pとフィッチェって、まだ信用あるの?

サブプライムの原因のひとつである
格付け会社の責任って、どうなってるの???

正直、下手な金融機関より責任あるとおもうけど

107名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:32:30 ID:b8IhLiA/
なんてこった。新生銀行のリスクリターン図がなくなっている
http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/riskreturn/index.html

これみれば日本国債以外利益出していないの一発でわかったのに
108名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:33:09 ID:XxC5w35Q
>>104
お前は誰と戦ってるんだ?
109名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:34:18 ID:Ynsxuj5V
格付け会社ってまだあったんだw
110名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:38:38 ID:R0TOaXpM
日本、格付け見通し下げは国債利回り上昇と円安の先触れ−ソシエテ

1月26日(ブルームバーグ):米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が日本のソブリン格付けの見通しを引き下げたことは、
日本国債の利回り上昇と円安の先触れだと、ソシエテ・ジェネラルは指摘した。

 S&Pは26日、日本の格付け見通しをネガティブに引き下げた。ソシエテのパリ在勤ストラテジスト、デービッド・デドゥーシュ氏は同日付のリポートで、
「S&Pの見通し下げは2010年の円相場に関するわれわれの弱気の見方を明白に裏付けた」とし、
「既存債務や新規発行の規模に加え、国債への需要を押し下げかねない高齢化や国内志向低下、
金融改革問題などの構造要因を考慮すれば、日本国債利回りには上昇のリスクがある」と解説した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=a4_3rkNJ6eEs


なんとかして相場をつくりたいみたいだな、ソシエテ他外資は・・w

日本国債は、既発の9割超を日本国内の投資家が所有しているし、日本銀行、政府は相場づくりを阻止する力を持っている。
かつて日本国債の格付けが下がった時も、利回りはたいして動いていないし、輸出産業には円安はプラスだった。
動きをつくろうとして先物で日本国債を売れば、ソシエテ他外資はヤケドをするだけだろう。
111名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:41:05 ID:TGf5KW89
あーだこーだいっても、円高、デフレwwwwww
112名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:41:21 ID:erGK5f75
>>89
何建てにしたんだよwウオンかw
113名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:44:45 ID:Z+MgcYPi
>>89
外資の言うことに対しては逆張りしたほうがいいぞ。
仮にあいつらの言うとおりの出来事が起きても他の国も日本の道連れになるようなシステムになってんだから。
114名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:47:43 ID:eRSDpOOh
「『民間』格付け会社の格付けであり、逐一コメントすること控える」(菅財務大臣)

でも、『官』も見下す民主党政権。

結局、中韓しか眼中にないってか。
115名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:48:01 ID:ejCP+Nsg
現状だと国債がやばい≒円がやばいだろ
円が安くなるリスク以上のリスクは限りなく低いと
116名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:48:41 ID:drlld0iv
1991年10月
野村証券に行政処分。一定期間の株式売買業務停止
(東急電鉄株の株価操作)
117名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:52:14 ID:gpKF7d/1
S&Pの発表を好感して為替市場では1ドル=89円台半ばまで急激な円高が進行しています。
118名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:56:27 ID:TGf5KW89
結局、円をリカクしたかっただけか?
119名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 21:56:55 ID:XxC5w35Q
>>110
>日本国債は、既発の9割超を日本国内の投資家が所有しているし、

国債先物の空売りはできるし、円売りもできる。どうせ円の調達はほぼタダだし
日本の機関投資家も国営企業じゃないから金利上昇・円安と予想すれば内債を売らざるを得ない
日系証券も個人金融資産を円貯金(=国債の原資)から外債外株、エマージング(笑)ファンドに振り向けようと必死

>日本銀行、政府は相場づくりを阻止する力を持っている。

阻止してどうすんの?また円高・デフレに戻すの?
120名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:00:04 ID:A25RuIkU
俺のあれも安定的からネガティブに変更なんだよな。最近。

ストレスかな…
121名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:00:19 ID:EygCD2Ag
はー 今一番国債持ってっるのは郵貯だろ
投資家というのか?

しかも、みんなの郵便貯金を国債で運用してるんだよ
122名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:02:32 ID:qD/vrzkL
>>68
納税者番号制を導入して、資産の売買時にネット申告(補佐的に書類での申請も可能)を義務づければよい。
コンピュータで処理すればよい。

国内分については、
預金は、銀行経由
生保は、保険会社経由
株債券は、証券会社経由
外貨は、銀行・証券会社・FX業者・税関経由
資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればよい。

現金は電子マネーを導入するなり、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/

        ◎参考スレ
【発言】仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261799698/

【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261826569/

        ◎過去スレ
【財政】納税者番号制度 11年中に法律を整備し14年1月からの運用開始 消費増税は4年間凍結 政府税制調査会
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1260918332/

【税制】納税者番号2014年に 税制大綱、消費増税4年間凍結[09/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260919322/
123m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/01/26(火) 22:04:11 ID:3inAGBvY
格付けも落ちたし円売りにならないかな?
124名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:07:35 ID:XxC5w35Q
>>121
ゆうちょからは資金流出がずっと続いてるはず。
例えばJAバンク〜農中に流れた分は国外投資に振り向けられるし、
そもそも資産運用(笑)で直接外国に流出してるから、
日本国債の買い支え余力はどんどん落ちてる
125名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:07:48 ID:MGi3Yj+G
>>日本国債が暴落? そんなときはアメリカ国債たたき売るまでだ。
何が何だかわからない(AAry
126名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:13:49 ID:R0TOaXpM
>>119
日本民族にとっては、ネガティブな見解だね。

>日系証券も
個人金融資産の大半は銀行が保有、かつ国債の主な買手は銀行等で資金総量が証券系とは違う。

>阻止してどうすんの?また円高・デフレに戻すの?
円高だからデフレになるの?、円高とデフレには相関関係が無い。
127名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:15:02 ID:DqRuOrOq
S&P こういう恥さらしな存在はもうもたないだろう、だれが参考にするの?
128名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:15:15 ID:XAdaqrzW
ふざけんなー!
なんで円あげてんじゃー!!
格付け会社信用無さ杉
129名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:16:34 ID:cSUi2hQA
ネオコンと清和会の陰謀で国際格付攻撃が始まりましたw
130名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:16:42 ID:Ahw7y0+t
日本債の格付け低下=円高だろJK、円安とか言ってる奴は管並みの池沼か?
131名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:17:05 ID:r2Uuu/50
なんで円高になっているのですか?><
132名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:17:15 ID:/EC0PKVt
まあ、サブプライム問題すら見抜けなかったアホウ共が、何を抜かすかってなもんだ。
お前らの格付けなんて、三流芸能人並だよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:19:37 ID:zytTeLy4
>>115
デフォルトで被害被るのは国内の金融機関てことなんだが
それでお前が無傷でいられるなら何も言わないけど
134名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:19:52 ID:EygCD2Ag
国債暴落すると金利上昇
すると円は…

てかビジネス版でそれすらわからんのかorz
135名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:23:56 ID:XxC5w35Q
>>126
>個人金融資産の大半は銀行が保有、かつ国債の主な買手は銀行等で資金総量が証券系とは違う。
確かに銀行は個人金融資産の50%強を保有してるけど、
年金(信託銀が運用)・保険金(生保が運用)・投資信託(投信会社が運用)を合わせたら3割になるし、
この差は将来的には縮まっていくと市場では予想されてる

>円高とデフレには相関関係が無い。
強い相関関係がないのは事実だけど、政府にとっては円高もデフレもうれしくないんだろ?
ポンド危機も、結局英中銀が介入の途中で「俺何やってんだ」って気づいて介入をやめて終わってる
136名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:26:19 ID:XxC5w35Q
>>134
それは一概には言えない
国債から流出した資金が国内に流れるか国外に流れるかによる
137名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:28:37 ID:TGf5KW89
>>134
国債暴落、金利上昇で円が買われるという説と国債を買い支えることができないくらい日本がヤバイから円安になるという説
どっちが正しいの?
138名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:31:44 ID:XAdaqrzW
普通はというか財政難を評価されての格下げなら資金流出じゃい
金利が上がるのは売られるからだ
買う奴が減るから
海外資金がこぞってチャンスとみて買いに来るなら日本の景気も回復するがな
139名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:32:25 ID:Ahw7y0+t
>>137
通常の状況では前者、
民主党のバカ経済政策が延々と続いて円自体の信用が失墜、日本叩き売りになった時点で後者
140名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:36:26 ID:TGf5KW89
どっちもあり得る話で、絶対はないってことか。
141名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:37:44 ID:VpVVJjDv
ギリシャ絡みでユーロが売られているのを見れば
信用力低下で売られるのが普通でしょ。
142名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:39:25 ID:pbFQTEeS
格付けが下がった結果、国債はどうなってるの?絶賛円高進行中のようだけど。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:40:24 ID:2j+XQZOY
>>134
一応いっておくけど、それは円とか極一部の先進国通貨の話で通常は国債暴落と同時に通貨売りだからね

それと現に円でもクロス円を中心にショート切らされる仕掛けされた
もちろんそれは一時のことで長期金利上昇したら円買いになるとは思うが
144名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:44:05 ID:Ahw7y0+t
>>141
要するにジャンク債扱いに近くなって行くってこと。金利を高く設定しないと売れない
逆に高金利を好む投資筋は必ずいるのでそれなりに売買が成立する
但し、それも債権として成り立ってる内の話で、ギリシャみたいなデフォルトの噂が出てくると暴落する
紙くずみたいな債権と紙くずになった債権は似ているようでも意味は全く違う
145名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:47:46 ID:bG29Tk2y
国家が破産
円は50円に

こんな感じですか?
146名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:47:49 ID:TGf5KW89
>>142
その時の日本国債はわからないけど、いっきに米国債が買われた。それでアメの金利が下がり、円安金利より安いドル金利でのドルキャリーが起きて円高になったんじゃね?
147名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:47:53 ID:EygCD2Ag
円買いなんて、誰もしないよ
円キャリー取引の巻き戻しだよ

今の為替は国債や国のファンダで取引なんかされてないよ
それはかなり昔の話

今は金利で動く、金融資本主義だなw
148名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:50:54 ID:DSHZGwuJ
こいつらのAAAの口車に乗せられて逝った

機関凍死家wwwwwwwwwwwwwwww


149名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:52:08 ID:G6gfLo1/
外資がグルになって円安誘導してる・・・
ま、都合いいから乗ればいいか(゚∀゚)
150名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:53:15 ID:UQn1w8ih
デフレ圧力を食い止められないなら

どこまでも通貨価値が上がるけどなあ
151名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:53:53 ID:WLfu1fGu
政府は借金まみれでも国としちゃ世界有数の超債権国だもんな。
日本国債を売り崩せるもんならやってみろってんだ。
こっちは円安になってくれたほうがありがたいんだわ。

152名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:54:35 ID:2j+XQZOY
>>147
いつの時代の話だ? つかあんたいつの時代のひと?

金利で動くなら国債が関係ないわけないだろうが
言ってることがおかしすぎるぞ
153名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:56:00 ID:XxC5w35Q
>>151
日本人も円安が嬉しいからこそ、売り崩しやすくなるわけで
154名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:56:18 ID:G6gfLo1/
最終的には投資家の「ノリ」で決まるのがマーケットなんだけど、その前にあらゆる理由づけをする
チームのメンバーを説得するためにあらゆる根拠をあげる
それが失敗したときの言い訳にもなる

今回はその新たな理由を1つ提供したということ
その理由がいつ取り上げられるかなんて誰にもわからん
155名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:56:36 ID:d8M+7Pta
>>137
自民政権時代はほぼ前者が常態だったがこの侭民主政権が続けば後者になろうな。
156名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:57:17 ID:TGf5KW89
ずっとこうじゃないけど、今は、米国以外の国の信用が下がると相対的に米国債が買われて、日米金利の逆転で円高に動くみたいね。
157名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:06:33 ID:XAdaqrzW
>>145
ワロタw

>>156
わざわざ円を買って格下げ見通しの日本国債を買いにくる数奇者がいるのか?
実際格下げになればもっと安く買えるのに
円安に振れるなら株に入る余地はあるけど


最近円にあやしい資金が入って来ている気がする
158名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:09:59 ID:XxC5w35Q
>>156
いまは、円キャリー時代の「リスク許容度下がる→円が上がる」の経験に基づいた、
為替と株を連動させる投資銀のアルゴリズムがまだ回ってるだけな気がする
リスク許容度が下がるともちろん米国債は上がる
159名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:16:42 ID:cNOsAbrQ
日本政府は日本国債を政府発行紙幣で償還することとする。
政府発行紙幣は現在流通している日本銀行券と同価値と法律で規定する。
       ↓
インフレが起きて超円安になる。破滅するって?ジンバブエならな。
日本は破滅しない。圧倒的な技術力、商品力、サービス力があるから。
(ソニーのテレビとサムスンのテレビ・・・同じ値段なら欧米人や中国人はどっちを買うかな?)
       ↓
製造業が国内回帰し失業率は改善。
       ↓
円安になればなるほど日本製品が世界シェアを奪うことになり他国のライバル製品は没落する。
       ↓
日本は今よりもっと圧倒的な貿易黒字国へ
       ↓
結局、各国、円に協調介入。円高誘導へ。例(プラザ合意)


こうして日本は平和になった。
160名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:26:08 ID:XxC5w35Q
>>159
そんな短期と長期の話をごっちゃにされても…
てかそれ最近の韓国じゃねーかw
161名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:28:29 ID:6KilegZr
ファンドのフロントエンドなんだから何でも言う
162名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:29:49 ID:b6vnLghX
格付け会社ってまだ生きてたの
タヒネばいいのに
163名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:30:43 ID:VpVVJjDv
格付け低下→金利上昇→円高
んなアホなw

政府、日銀がやれる範囲で円安政策を取っているのに
一向に円安にならんしな。
164名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:32:52 ID:2lCXMMqN
>>163
>政府、日銀がやれる範囲で円安政策を取っているのに

全く取ってない。
165名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:33:58 ID:VpVVJjDv
>>164
ゼロ金利政策とかてんこ盛りの借金予算とか。
まあ他の先進国がもっと酷過ぎて効果がないけど。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:34:44 ID:XAdaqrzW
鳩山「円高?今は見守るべきキリッ」
の発言の爆発威力の方がでかかったでFA?

日銀「もう国債買い取れないよー(泣)」は無視された?
167名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:35:37 ID:iKL69E1f
海外で売買されないのだから
別に関係ないのではないか。
好きなようにしたら? って思ってしまう。

それよりも米国国債の方が気になるわ
168名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:36:55 ID:2lCXMMqN
>>165
ゼロ金利なんて他にも取ってるし非伝統的金融政策の規模、期間が異常に少なく短い。後国債発行自体は円高要因。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:40:23 ID:iKL69E1f
詳しい人に教えて欲しいのだが

国債の金利をアップしたら 円高になるの? それとも円安になるの?
俺の知識だと、円高になりインフレになると思ってるのだけど?
結果、輸入の方は増えるけど、輸出が減る。
そして、貿易赤字、財政赤字になる と思っているのだが
間違ってるのかな?
170名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:43:24 ID:2lCXMMqN
>>169
円高になりデフレになる。ただし貿易収支は輸出が減る以上に輸入が減るから黒字の場合の可能性が高い(国の構造にもよるが)。
171名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:46:52 ID:iKL69E1f
>>170
輸出も輸入も平行して下がると思えば良いのね。
ありがとう。

じゃー わざわざ金利を上げる必要ないよね
172名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 23:51:51 ID:2lCXMMqN
>>171
金利を上げるのはインフレを抑えるためだからね。ちなみに典型的な例としてレーガン政権時代のボルカー総裁が他の要因なしに金利を上げたのがある(一般的には景気拡大→金利引き上げだから効果がわかりにくい)
この時には確か貿易収支は赤字のままだったけどね。日本の場合は円高、デフレ後に貿易収支は黒字幅が増えた。
173名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 00:50:05 ID:1CJunKCU
なんか同じ嵌め込み格付け機関のくせに、フィッチがまともなこと言ってるwww

米フィッチ:日本の債務規模は「適度」、利払いの問題は発生しない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aSIbvz7d4rvs

1月26日(ブルームバーグ):格付け会社フィッチ・レーティングスのソブリン部門ディレクター、
アンドルー・コルクハウン氏(香港在勤)は、日本の債務規模は「適度な」水準であり、利払いの問題は発生しないと指摘した。

  コルクハウン氏は、「日本の財政は、相対的に適度な債務返済負担に引き続き支えられている」と指摘。
「政府の税収に占める利払いの比率をみると、日本の負担はイタリアやカナダよりも低く、
米国の負担からもそれほど大きくかけ離れていない」と述べた。

  米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は26日、
日本の長期ソブリン格付けの見通しを「ネガティブ」に引き下げた。
債務拡大に対処する経済政策の柔軟性低下や、財政赤字を食い止める計画の欠如に対する懸念を理由に挙げた。
174名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:06:16 ID:gHHoelCl
>>159
確かにインフレで日本人労働者の競争力があがる可能性はある
でもそれは例えば物価十倍一ドル千円になっても賃金は五倍にしかならない=実質賃金率半減ってことだ
要するに実質的には大幅な賃下げによる人件費の低下であり日本人の生活水準は確実に低下する
だったらはじめから賃下げ首切り大増税をやれば別にわざわざインフレにする必要はあるまい
175名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:08:03 ID:qLA6DwDH
>>174
名目賃金の下方硬直性を踏まえてない。
176名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:16:18 ID:gHHoelCl
まあ、日本人の九割はバカだから現実にインフレになるまで気づかないだろうが
自由主義で賃下げ首切り増税で経済を立て直すのが最善なんだが、
苦い薬は誰も飲みたがらないから結局はインフレによる賃下げ年金消滅貯金没収で解決することになるだろう
給料や年金が五倍に増えても物価が十倍になれば実質的には半減したのと同じ・・・これがケインズ主義の末路だ
自由主義がダイエット&筋トレならケインズ主義は医者が止めるのも聞かず食い続けて成人病になるピザデブみたいなもんだな
共産主義は脂肪吸引手術のようなもんだな
石油ショック後に欧米がケインズ主義で深刻なスタグフレーションで破滅したのにもう忘れてしまったらし無茶苦茶になったのにもう忘れてしまったらしい
177名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:17:27 ID:pzpYmEra
>>159
そんなことやったら世界に怒られるんじゃないの?
圧倒的に軍事力ある国ならできそうだけど。
178名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:25:11 ID:qLA6DwDH
>自由主義で賃下げ首切り増税で経済を立て直すのが最善なんだが、

頭おかしいな。どんな自由主義だよw
179名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:26:32 ID:XBJZdN1n
鳩山政権の成果さいこー
180名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:30:57 ID:H0+HGU6P
国債の金利が上がるから円高になるとか言ってるバカは何なの?
政策金利と間違えてるの?
国債の金利が上がるのは単に政府の信用が落ちるって事だぜ
181名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:33:46 ID:BwKbNNsx
日本国際なんて日本人が95%かってるんだから、外国の評価なんて気にする必要ない。
182名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:40:14 ID:NAsyagCA
そうそう、預金封鎖して国民の金融資産を全部取り上げてチャラにすれば良い
183名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:55:33 ID:aMDTR87L
またアメ公どもが売り浴びせてるんだろうな
安くなったら買っとけ
184名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:08:51 ID:1PWnrZ6U
日本国債市場の暴落に賭ける投資家たち
http://jp.wsj.com/index.php/Finance-Markets/node_17946
米テキサス州ダラスにあるヘッジファンド、ヘイマン・アドバイザーズの
カイル・バース氏は、「(日本の国債価格の暴落は)必ず起きる。
問題はいつ起こるかだ」と語った。

>日本の国債価格の暴落は必ず起きる。問題はいつ起こるかだ。
>日本の国債価格の暴落は必ず起きる。問題はいつ起こるかだ。
185名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:16:19 ID:BwKbNNsx
ランキング自体が、そもそも付ける側の自由だからね。
イギリスはそれで世界を植民地支配したわけだし。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:50:26 ID:S4g8H6OH
>>180
クラウティングアウトって勉強しませんでしたか?後政策金利及びそれに付随する日銀の金融政策は直に国債価格に影響を与えますけど。
187名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:55:40 ID:CYBgha3i
アメリカ国債の方がよほどヤバイだろうが。
でも、赤字国債は自公政権が作った負債だよな。
両党で引き取って欲しい
188名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:47:27 ID:iTAn5q0X

小泉のせいだぁああああああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
189名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:50:08 ID:XFCNENDL
米国自体がネガティブなんじゃないの?
190名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:54:05 ID:iD8Lbx7L
で、誰が買ってくれんの?
国内で売れなくなったら海外の投資家に買ってもらわないといけなくなるんだけど
そのときそんな格付けで買い手がみつかるの?
191名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 03:58:40 ID:5nxUPTzE
>>190
日銀が買う。買わなきゃ買わせる。ただそれだけw


もっと手っ取り早いのはっ政府紙幣w
192名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:00:56 ID:lYkl08Lz
銀行や生保が永遠に幾らでも買ってくれるんだったら何も問題ないんだがな。
今んとこは喜んで買ってくれてるんだしね…郵貯はもう引き受け額の限界が
来ようってしてるんだったろ?
193名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:08:49 ID:5nxUPTzE
ま、日本政府の借金は所詮”円建ての内債”だということ(外債でも円建てなら同じことだけどw)

一般的なデフォルト懸念国、過去にデフォルトした国のように外貨建ての対外債務を抱えてるわけじゃないからw
むしろ日本は対外的には相変わらず世界最大の・・・と思ったけど、ひょっとして中国に抜かれた?w・・・・債権国家だからw

というわけで、いざとなれば福沢諭吉さんを刷ればいいだけw、刷らせればいいだけの話w
194名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:09:21 ID:Qnecxkyy
FRBは米債じゃなく住宅ローン債権を100兆円以上買い取っているんだよなw
日銀は日本国債を100兆円ぐらい買い取ればいいんじゃない?w
195名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:26:07 ID:S4g8H6OH
>>193
外貨準備は中国の方が多いけど対外純資産は日本やスイスの方が多い。

>>194
短気の買いオペも含めれば100兆くらいはすでにあるだろうが、長期国債で100兆は買い取らないとね
196名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 04:30:43 ID:lYkl08Lz
>>193
いざとなりゃ諭吉さんを刷りゃいいってことは、要するに国債がどこの銀行、生保も引き受けられなくなったら、てことだな?
197名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 06:13:33 ID:3arQ9UKI
国債の金利が上がったら円安だよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 06:23:21 ID:3arQ9UKI
金利はおまけ。
商品に価値が少ない場合は、おまけを充実させるの。

商品(円)
おまけ(金利)

ビジネス版で、国債破綻で円高になるって言っている人が多いのに驚いてます。。。
国債が紙くずになったら、紙幣も紙くず同然だよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:11:19 ID:MgqHp3EY
ネトウヨが不安に駆られいるようだ。
俺は円高を利用して海外投資。
富を掴むぜ!
200名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:52:03 ID:pzpYmEra
>>190
日銀が買えばOK
201名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:56:40 ID:pzpYmEra
>>198
破綻しないから。
破綻懸念ががあったらとっくに国債が暴落して、長期金利が上昇してる。
してないってことは、インフレの見込がないってことだ。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:11:53 ID:WNgt2KYy
米フィッチGJ!
S&Pとソシエテはつるんでるのか?
相場が動かなきゃ儲からんのはわかるが、無理に相場をつくろうとすれば火傷するぞ。
203名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:19:04 ID:nwrrfrPQ
円建ての内債だから大丈夫って人が結構多いけど、日本って対外債務も
結構あるよ。それなりのインフレになれば厳しいと思う。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 08:59:41 ID:lXNw3tFH
少しぐらいヘッジファンドに虐められた方が
民主党も眼を覚ますんじゃないw

そりゃ国債破綻すれば円安だけど
今為替は、ファンドや機関投資家の金利相場で動くから
短期的には金利↑は円高だね
205名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:02:43 ID:yC+dJiwY
>>159
またネトウヨの妄想か
すでにサムスンのテレビは日本製よりも高く売られているというのを知らないの?
シャープ東芝なんて既にハイアールと同じぐらいの値段で売られているのにあのシェアなのになw
脳内世界なら韓国は経済崩壊しているらしいし、中国も内戦中なんだよなネトウヨはw
206名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:20:10 ID:+NNTh7MO
>>205
馬鹿発見w
97年に経済崩壊してるだろ?
そして為替水準が経済危機前にもどっていないだろうが、それが世界的な韓国の評価だ。
日本円で1L=200円のガソリン価格、韓国国民の8割程度が物価高に悲鳴、
これは破綻国家の典型的な例だろ? 
通貨安で輸出企業が潤うのも当然だよな、韓国国民の生き血を吸ってる状態だ。
中国か? バブルの清算方法は2つしかないんだが、知ってるか?
207名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:40:11 ID:eBOCcctp
ネガティブの対義語は、アクティブなんだぜ?

208名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:41:57 ID:xRBRn3p5
つーか
日本が公務員利権のために
国債を発行し続けるという確証があるから、
通貨の避難場所として使えるるので
円高になるんだけどな。
で、ある日、突然急激に円安になるんだな。
209名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:42:47 ID:S4g8H6OH
>>203
対外債務の大半が円建てなんで全く問題ないけど…
210名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 10:57:14 ID:qLA6DwDH
>>196
市中銀行を介して政府が引き受ける形になる。
211名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:10:55 ID:OGie25SL BE:681340526-2BP(161)
正しい。しかし日本人の危機感のなさは、経団連様の情報操作が行き届いている証拠だ。数年後の国家債務超過で、我慢の限界が来て突然一気に暴れ出すのが日本人。
212名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:13:40 ID:SLd4wkkO
>>206
お前みたいな戯言には飽き飽きだ
そういうことを言って日本人を駄目にする気だろ。
危機感が希薄すぎる。
213名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:17:49 ID:r1RY7oIb
>>186
いやいやいや。
去年春夏で長期金利1.25%から1.5%に上昇したけど、市中金利も連動したのか?という話。
で、国債金利が上がる事が通貨を買う材料になるのか?っていう。
政策金利が上がれば市中金利も上がるし、「あの国の政策金利が上がりそうだね」と予想が立てば
買い材料になるけど。
214名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:21:36 ID:V3u6TYIW
>>212
韓国が1997年に経済破綻したのは事実だが?
デフォルト寸前でIMFに介入して貰ってお情けで生き延びてる状態だろうが

事実を認めるのがホントにイヤなんだな
215名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:30:53 ID:S4g8H6OH
>>213
イールドカーブがスティーブ化すればマーケットは将来の政策金利の引き上げを予想してるんだし通貨高圧力が高まるけど。ただし他の国がよりスティーブ化してるはずだから円自体は上がらないが。
後市中金利が何の関係?
216名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:10:17 ID:r1RY7oIb
>>215
景気回復→(国債金利上昇)→政策金利上げ
ならわかるが
財政赤字拡大→国債金利上昇→政策金利上げ
なんてルート本当にあるの?
不景気の中、「国債金利が上がったから政策金利も上がる」という予想は成り立たないと
思うのだが。政策金利上げ→国債金利上げ は成り立つから尚更、政府=日銀は政策金利を上げないだろ。
そういうルートが過去例であるなら教えて欲しい。(俺が知らないだけかも)
あったとしても売り材料としか思えんが。
217名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:36:32 ID:pzpYmEra
銀行の貸し出し金利に影響与えるのは、政策金利だけやないやん
218名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:41:24 ID:S4g8H6OH
>>216
>財政赤字拡大→国債金利上昇→政策金利上げ

一般的には財政赤字拡大によって中央銀行に緩和圧力が高まってインフレを加速させるのが大半だけど
中央銀行の独立性が異常に高いと別になる。顕著な例がアメリカのレーガン、ボルカー時代。レーガンの大量国債発行とボルカーの金利の大幅な引き上げで南米を破産させまくった金利、ドル高が起きた。
日本の場合も国債発行に比して金融緩和を大してしなかったからバブル崩壊後円高は大して是正されなかった。
後国債発行によって政策金利を上げるのじゃなくて国債発行→長期国債が下落、長期金利が上がりイールドカーブに変化が起き
金融政策が中立であった場合に国債発行がない場合より金融引き締め的な状態になってるって事。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 12:55:13 ID:S4g8H6OH
すまん。なんか矛盾してるわ。多分>>215で実際に政策金利の引き上げ予想による長期金利上昇と国債発行による長期金利上昇があると思う。後は>>217の通りで
220名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 13:38:51 ID:r1RY7oIb
>>218
いや、ちょっとおかしいだろ。「政策金利上げ」が買い情報なのは同意なんだぜ。
だからボルカーが金利上げてドル高なのは無問題。
でもボルカーはインフレ退治で金利上げたはず。で、インフレは売り情報。
財政赤字拡大→国債金利上昇→インフレ→政策金利上げ 
財政赤字拡大(国債金利上昇)は通貨安要因。
政策金利上げは通貨高要因てことだ。
.
マジで国債金利上昇が通貨高要因だと思ってんの? インフレの後で遅くないぞ。
221名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 16:47:53 ID:lXNw3tFH
相場やってると
国債=通貨だからな目先の利益しか考えてないよ

実際円が買われて円高っていうより
キャリー取引でレバきかせてるから
損失回避の巻き戻しだな

長期は予測しても相場では意味ないからわからん
222名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:42:34 ID:mnh63rpt
【公務員 政令市と県庁  平均年収】
東京都   43.6歳  828万円
大阪府    42.2歳  800万円
神奈川県  44.4歳   798万円  
京都府   43.3歳  787万円 
横浜市   43.3歳  785万円
 

【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  2487万円(天下り含む)
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車     37.8歳 799万円
関西電力       39.7歳 798万円
東京電力       39.7歳 774万円
三菱重工業      41.4歳 748万円
JR西日本      41.2歳 709万円
大阪ガス       40.1歳 706万円

弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
不動産鑑定士     45.0歳 716万円
223名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 22:52:01 ID:xV/JBf48
日銀が円を刷る

銀行にただで配る

なんてことをしたらみんな怒るだろう。でも実際は似たようなことをしている

銀行が国債を買う

日銀が円を刷る

銀行が国債の利息として刷った円を受け取る

銀行は運用する必要があるのでやっぱり国債を買う

早い話国債というのは中央銀行を刷った金を市場にばら撒くための大義名分に過ぎない
224名刺は切らしておりまして

ジンバブエ財務官僚 : 「我が国の財政は、帳簿上、破綻していません。キリッ」 www