【資源】レアメタル危機の深層 枯渇がありえないこれだけの理由 (DIAMONDonline)[10/01/26]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://diamond.jp/series/dw_special/10071/ http://diamond.jp/series/dw_special/10071/?page=2 [1/2]
世界的にレアメタルの争奪戦が激化し、枯渇するとあおられている。
携帯電話や液晶テレビに加え、エコカー向けで爆発的な需要が予測されているからだ。
ではレアメタルは本当に枯渇してしまうのか?答えはNOである。確かにレアメタルの価格は
急激な需要増に伴って跳ね上がった。しかし、価格が上がれば開発が刺激され、可採埋蔵量は
いくらでも増やすことができる。資源ナショナリズムによる供給不安は否定できないが、
危機が叫ばれるリチウムやレアアースについては騒ぎ過ぎという見方も多い。
2009年には景気の悪化もあって価格は軒並み急落。足元でもレアメタルの多くは需給が緩んでいる。
(「週刊ダイヤモンド」編集部 山口圭介)
■【リチウム】危機説とは裏腹にダブつく需給 最大手の2割値下げ宣言の裏側
エコカーの本格普及で需要急増が見込まれるリチウムは、激化するレアメタル争奪戦の象徴として
語られる。常に供給不安がついて回るその資源から、レアメタル危機の深層を読み解く。
「リチウム開発はまるでバブル。業界トップとしては価格を下げてブレーキをかける狙いが
あったのではないか」。双日の片野裕・エレクトロマテリアル課長はある事件の裏側をそう読み解いた。
リチウム生産で世界最大手のSQM(チリ)が突如、リチウム価格の2割値下げを宣言し、
関係者に衝撃を与えたのは昨年10月のことだ。
リチウムはハイブリッドカー(HEV)や電気自動車(EV)のモーターに不可欠とされ、
需要の急増が見込まれる。世界全体の需要は約12万トン(炭酸リチウム換算)で、10年以内に
供給不足に陥るとの見方もあり、レアメタルの中でも特に争奪戦が激しいといわれている。
しかし、現実はリーマンショック後の需要減で、「足元の需給は緩んでいる」(住友商事の
伊藤令・無機・ファインケミカル部長)。大手各社はリチウムの生産キャパシティが余っており、
稼働率を落としているという。
“リチウムの需要見通し”というグラフは
http://diamond.jp/article_image/series/dw_special/10071/dw_special7101.gif これを受け、SQMは「新たな需要を喚起するため、値下げに踏み切った」と主張している。
しかし一方で、「新規参入者への牽制」(三井物産の佐藤洋一・レアメタル室長)という見方をする
関係者は多い。リチウム生産は大手3社で6割を占め、残るFMC(米国)とケメタル(ドイツ)も
SQMに追随する動きを見せている。買い手にとっては朗報だが、参入を狙う企業としては
事業性の見直しを迫られかねない大問題だ。
-続きます-
-続きです-
[2/2]
■リチウムバブルの様相 資源枯渇はありえない
リチウム開発をめぐっては、需要の急増を見込んだ新規プロジェクトが雨後の筍のように出てきていた。
リチウムの開発案件の数は世界中で大小合わせて50前後にもなるという。双日の片野課長は
「とても採算性があるとは思えない案件も含め、さまざまな話が持ち込まれた」と話す。
争奪戦というよりも、リチウムバブルの様相を呈していたというのが真相といえる。
“リチウム生産マップ”という地図は
http://diamond.jp/article_image/series/dw_special/10071/dw_special7102a.gif/ エコカー普及による爆発的な需要増で供給不安説が喧伝されてきたリチウムだが、石油天然ガス・
金属鉱物資源機構(JOGMEC)の馬場洋三・希少金属備蓄部長は「枯渇することはありえない」
と断言。古今東西、枯渇した資源は存在しないという。
リチウムも資源自体は豊富にあり、イリノイ工科大学の研究では、2015年にEVとHEVが250万台
生産され、その後も最も急速に普及すると仮定した場合でも200年分以上の埋蔵量があると試算されたほど。
SQMも「世界のリチウム埋蔵量は豊富で、EVやHEV需要を見込んでも十分に対応できる」
としている。
もちろん、一時的な供給不安による高騰はあるかもしれないが、高値になることで開発が進み、
新たな調達ルートが確立され、価格も落ち着く。
これは他のレアメタルも同様で、資源の高騰局面で繰り返されてきた大原則である。
その点を無視して供給不安や枯渇危機をあおるだけでは本質を見誤ってしまう。
むしろ、値下げに踏み切った業界大手の動きに着目すべきだろう。
じつはSQMにとって昨年の値下げは2度目の価格破壊となる。リチウム市場に参入した1997年に
大幅値下げを断行して、マーケットを席巻。市場からの退場を余儀なくされた企業もあった。
レアメタルは市場規模が小さく、寡占化しやすい。今回のSQMの行動が他のレアメタルに波及すれば、
新規参入を阻み、将来的な価格の高値安定を招きかねない。
-以上です-
関連スレは
【電池】日鉱金属・三井金属 リチウム電池部材を強化 エコカー開拓、再利用も事業化 [10/01/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263991469/l50
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:28:40 ID:3r20vZCw
3
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:31:25 ID:mgcL36MO
マーケットで大安売りがあった」まで読んだ
エコカーなのに地球の鉱物資源を食いつぶす矛盾
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:33:10 ID:ev+lXQHh
>資源ナショナリズムによる供給不安は否定できないが、
一番の問題はそこだろうな
石油と同じ構図か
そう言えば、昔の記憶では、今頃は石油が枯渇しているはずなんだが・・・。
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:35:17 ID:DKAKWrGD
ライバル企業は早めに潰して置く
さらに進出意欲を無くさせる
その為には価格を下げてダンピングすればよい
これを競争と言う
高価になりすぎると代替品が開発されて価格がもとに戻っていく
下手をすると無価値になる
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:36:57 ID:XqPX09bi
モーターに使うレアメタルはどうなんだ
ほとんど中国にしかないらしいが
黒いダイヤと呼ばれていた鉱物もあったような
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:37:33 ID:sMO9Q5dr
古今東西、枯渇した資源は存在しない
説得力有るな
石油もじゃんじゃん使おうぜ
おk、リチウムはわかった。
他のも同じ理屈でいいのかな?
はいはいプラチナプラチナ
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:42:36 ID:N01sKXZv
コストが見合わないと判断されれば代替品を用いるだけだからねぇ
価格高騰は代替品を登場させさらに主流が代替品になるのを招くだけだしな
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:48:01 ID:mD+zlEhF
リチウムってレアメタルと言うほどのもんでもないよな。
全体的な物質量割合としてはカリウム、ナトリウムといい勝負。
ただ取り出しやすい鉱山が少ないだけで
値段が暴騰すれば、リチウム自体はどこにでもあるから
他から取り出す方法に採算が合うと言うだけだ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:48:36 ID:2nMpVy2X
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:50:13 ID:X7QrQQ4v
>>9 オイルサンドやオイルシェールも採算があうようになるほどの原油価格の暴騰でざっと2倍に伸びたな埋蔵量
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 11:53:24 ID:Jhbt3OfV
二酸化炭素さえ出さなければ自然破壊はいいってことだな、今のエコは
リサイクルと言ってタダで金になるものを買った消費者から吸い取りたいがために
言ってるだけだよ
だから携帯のリサイクルはタダで渡しちゃダメだと思う
俺なら買い取ってくれる中国業者に渡したいな
>>1 ダイアモンドですらこのレベル。
そもそもリチウムはもともとレアな物ではありません。
推定埋蔵量も無限と言ってもいい物質なんだよ。
その他も本当にレアな物とリチウムを比べても意味無いからね。
世界中の技術者が先手を打ってくれるおかげで枯渇がこないだけだと思うんだけど
だから、あたかも嘘で危機を煽ってますみたいな表現はどうかと
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:09:37 ID:uZ4/folt
資源の先物取引で暴利を貪っているファンドが存在する限り、
資源の枯渇という嵌め込み記事が、度々意図的に流される。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:10:23 ID:UBZcjIL7
「石油の埋蔵量の残りは少なくなっており、2010年ごろには枯渇すると言われている」
って、小学生の時に社会科の授業で習ったんだけどw
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:12:08 ID:TJesIsGs
北朝鮮のレアメタルが〜とか言ってたバカ涙目。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:13:49 ID:loL1h2po
>>26 石油ってどうやって出来るのかすらわかってないみたいだね
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:15:46 ID:KY2buYMT
資源は「小出し」にして高く買い手に売りつけるのが定石
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:16:39 ID:gimB4k/3
>>26 お前が習った以降に、大規模な油田が新たに発見されたんだよ。
>>28 お前日本語の文章読めるのか?
>>26は石油の埋蔵量の事をいってるのだが…
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:18:27 ID:cAKn6pUp
>>21 エコの定義が難しいよな。
捕鯨反対を掲げるエコ団体もいる。
動物愛護までエコに入れるのかな?
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:18:45 ID:V3aItUxE
日本は山だらけなのにレア物質なんもでねーのかよ
使えねーなー
ちょっと前に、リンが輸入できなくなるから日本の農業は壊滅だって騒いでたダイヤモンドが言うなとは思う。
リンの禁輸問題はけっきょくどうなってるんだ?
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:21:13 ID:yYfMjwu0
住友商事の伊藤令・無機・ファインケミカル部長
ケミカル・レイと呼ばれて恐れられてるんだろうな
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:21:17 ID:9u/FozS9
>>31 石油の成り立ちによっては埋蔵量が変化することも考えられるだろ
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:22:14 ID:fAOSwfLG
レアメタルって名称が余計に希少なものだと印象付けるよな
実際の所は抽出できる技術が低いだけで、その資源自体は豊富にあるのにね
個人的に枯渇を心配してるのはウランだな。
再処理とか増殖炉進めないと終わっちゃうんじゃなかろうか。
廃棄した高レベル廃棄物って再利用すれば使えるようになるのかな。
もったいないオバケが出ていいレベルだと思うんだが。
>>41 ウランは海水から回収出来るよ
もう少し高騰すれば採算が合う程度まで来てたと思った
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:27:00 ID:X1grxoKQ
>>40 さすがに白金族あたりは資源自体が少ない
原子番号37以降はそもそもの存在量がグッと減る
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:31:23 ID:TJesIsGs
>>44 そうだね、その辺はレアメタルって名称がぴったりだけどリチウムとかを
一括りにするのに違和感感じるんだよねってことw
>>34 リンはどうなってんだろね。こっちの方が日本的には切羽詰まってる感じなんだけどな
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:41:54 ID:+3O7A63z
中国が市場荒らしするのが原因?
リンは、下水から微生物を利用して取り出す技術が開発されている。
>>31 石油の埋蔵量は、その時のデータから推測できる量にすぎない。
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:49:47 ID:mD+zlEhF
ウランは高速増殖炉作ってプルトニウム239にすれば解決。
ただし、プルサーマル反対派のコストが高くて、
まだ採算に乗らない。
>>47 リンに関しては、例えば
魚は頭と内臓をとった加工品だけ流すことにして、
加工工場で頭と内臓をうまいこと処理して魚粉肥料にすればひとまず足りる。
リン鉱と呼ばれるもの大半は魚を食う鳥のフンがたまったグアノだったりする。
あとは下水の中間処理水からの回収。富栄養化対策で必ずリン抜きはしてるから。
53 :
名無しさん@恐縮です:2010/01/26(火) 12:52:58 ID:Dr04qWGC
海水からリチウム抽出コストは塩湖からの採掘した物の8倍くらい
すでに日本には技術あってGoサイン待ちだとか。
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:55:40 ID:pPzn10MD
石油は今まで自噴しなけりゃ井戸は放棄されてきたんだね。
地下深くならポンプアップは不可能だからね。
でも石油のある地下まで高圧の水を注入する方法で回収する技術も出来た。
でも水と混和した石油が上がってくるからそれの処理にまた石油を使うんだけどね。
その他、オイルサンドからの分離とかも出来るけど不効率で公害の元凶を増やすだけかな。
衛星からの画像データで新規油田の候補地をかなり正確に推定するようにもなった。
昔の推定埋蔵量より徐々にではあるが増えていますね。
しかしそろそろ限界だろうな。
今世紀中頃には乏しい状態になってるだろ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:56:31 ID:V+3yGN2k
>>42 海洋国家日本は、将来海水抽出で得たウランを輸出する可能性が高い。
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:01:25 ID:bDvLXs/2
てか、島工作に騙されてるだけで、リチウムはその辺の人体、
植物、エトセトラに含まれている。
レアメタルでも、レアアースでも無い。
岩塩並の存在だけど、塩だって安く取るには色々あるだろって世界。
リチウムはレアメタルじゃありません。
人口が増えてリチウム利用が増えて、本当にリチウムが枯渇するときは
先に食料が無くなってる。
それほど豊富な物質。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 13:02:32 ID:mD+zlEhF
塩湖から取り出すというのは
ただ単に煮詰まって海水より濃いから
取り出しやすいと言うことなのだろうか。
それとも塩が析出するから
その残りのにがりが、リチウムをもっと濃く濃縮してるのかな。
>>58 ゆっくり結晶化させると、混合した結晶を形成する組み合わせ以外であれば、
同じ原子・分子同士で集まろうとして「不純物」が追い出されて固まる傾向にある
ああ、同じこと言ってるな
そうです析出で天然の精製をやってるわけです
前からレアメタルはそれほど危機じゃないし
リチウム ベリリウム ホウ素 (希土類) チタン
バナジウム クロム マンガン コバルト ニッケル
ガリウム ゲルマニウム セレン ルビジウム ストロンチウム
ジルコニウム ニオブ モリブデン パラジウム インジウム
アンチモン テルル セシウム バリウム ハフニウム
タンタル タングステン レニウム 白金 タリウム
ビスマス
の中でも一部だけだよ リチウムなんていわれたなかっただろ。
レアメタルとレアアースの一部だけ
インジウムがやばい リチウムなんて昔から言われてないと思うまた誰かがレアメタルという
言葉で煽ったんだろ
無知につけこんで
レアメタルよりもベースメタルの方が先に枯渇すると言われてるな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:11:16 ID:iCssXgUo
30年前に裏山の木を全部斬って埋めたから我が家は石油の心配はない
リチウムは花火からとりだせばいいじゃん
枯渇より、独占されてんのが心配だな
>>64 使用済みの電池から取り出した方が早くね?>リチウム
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:25:47 ID:cC1pJPMv
トレーダーがまた値を吊り上げてるんだろ。
石油といい資源関連の先物は取引制限を設けないと、こいつら懲りずにいくらでもやるぞ。
ダイヤモンドも山ほどあるのは内緒だもんな
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:26:43 ID:ahujNJv3
リチウムは、実は豊富にあるが、他のレアメタルはそうでもないのに、リチウムの例だ
けとりあげて、レアメタルは枯渇しないって、、、
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:28:05 ID:bDvLXs/2
>>65 水と一緒で低価格だから独占できるだけで、
価格が高騰したら独占できない。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:30:25 ID:bDvLXs/2
>>69 ダイアモンドとか東洋経済とか日経と日経なんチャラが、
小学生並みの知識と、講談社や小学館の漫画読んだ受け売りで
記事書きまくり。
そもそも講談社や小学館の漫画自体も白痴が白痴相手に書いてる
レベルだから。
日本の文系は、白痴レベル。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 14:37:38 ID:JoJ7POho
つまり価格が暴騰すると、今までの精製方法を凌駕する安価な精製方法や代替物質が開発されちゃうので、
価格を下げてその開発をやめさせようってわけか
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:07:42 ID:mD+zlEhF
兵器の販売だな。
作る技術がないと足元を見られて、高く買わされるが
作ろうとすると、慌ててバーゲンしやがる。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:10:20 ID:rbmVo7nV
>>74 石油も全く同じだな、80ドルで採算ラインに乗る新技術がおおい
ニッケルとかレアメタルじゃないだろ
誰が枯渇するなんて言ってたんだ?
採算とれないから掘ってたのが中国ってだけで、
高値で売れるとなれば各国で掘り出す。
なんだったか、ハードディスクに使われてる希少金属が
価格暴騰してたのを、どこかの中小企業がリサイクル成功させて
相場が暴落したって話も有ったね
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 15:44:42 ID:c5unSsA2
要するに中国のシェアは国土の荒廃とバーターなんだな。
暴騰すれば代理品が出てくるのは人類の歴史だからな
人間が探さなきゃ無いみたいなもんだし
基本的にレアメタルが高騰する理由は枯渇ではなく投機資金によるものだ。
原油とかも同じで、枯渇とか全くしないのに投機で上がる。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:46:37 ID:Bi0Hs13Z
>>83 正確に言えば、有限であることを前提として需給関係があるからこそ価格が
上下するんであって、需給関係を抜きにして投機資金だけで価格高騰は
語れないのではないかと
>>84 サブプラバブル崩壊と原油価格の急上昇とか無関係と思う?
あれは、ドルも信用できなくなったアメリカ人が資産の避難先として原油に飛びついたんだと理解してるけど。
投機というか、金融の都合で変動してる部分が大きいんじゃないかって疑惑は当然あると思うが。
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 16:50:42 ID:bDvLXs/2
>>84 投機している人が受給を語っているだけで、
現実問題として、受給より投機の方が価格決定権を持ってる。
>>83が言ってるのはそう言うことだと思うよ。
受給メカニズムを理解した上で語ってる
>>83に
受給メカニズムを説く、お前の読解力の無さを
見ると、文系って本当に白痴ばかりだなって思う。
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:16:33 ID:Bi0Hs13Z
>>85 無関係だとは思ってないよ。ってか別に投機資金が高騰に無関係と言ってる訳
じゃないんだけど、、、金融危機うんたらについては話が脱線していきそうなんで
触れないでおくよ
>>86 一般論として商品全般の価格形成には実需が一番影響を持ってるという認識で
間違いないと思うんだけど、何故投機の方が価格決定権を持ってるってなるの?
リチウムなんて海の中にたくさんある
海水を濃縮すれば問題ない
ついでに塩もとれる
リンが枯渇してえらいことになってるナウルが思い出される
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:20:12 ID:bDvLXs/2
>>87 円ドルで言えば売買の100000%が投機筋
商品市場で言えば売買の10000%が投機筋。
知らないの(w
受給なんて、1%の影響力もない。
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:21:50 ID:mD+zlEhF
むしろJTが塩の生産のついでにリチウムとればいいんじゃね
採算とれないのか………
>>90 あ その程度ですか。
貴方の今の見解は否定はしないけど、もっと知識を身につけるのも面白いと思うよ
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:31:46 ID:bDvLXs/2
>>92 何がどうだと一言でも言えば自分のボロが
出ちゃうから、気分だけ語って逃げる人と見えた
あぼーんするねごめんね。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:38:54 ID:bbuc+LPm
石油もそうだが、枯渇よりは枯渇しそうになる事や極端な値上がりを心配した方がいいだろ
石油が枯渇しそうになる時が一番危ない。既に枯渇してたら戦争は起こらない。
>>93 横レスだがオマエの方がバカ。
お前のような低学歴クズニートは値段が上がれば
何でも投機投機というけど、例えば、一昨年冬に暴騰した原油なんかは
一バレル80ドルで買い越しのピークが来て、あとは全部投機売りが殺到したのに
実需買いで150ドルまで上がった。
商品市場が大きければ大きいほどコーナーリングする資金が膨大になる。
売買の殆どが投機なのは商品では金ぐらい。為替は投機が多いがな。
とりあえずお前みたいな低学歴クズニートは死んどけ。
文系ばかにしてる癖に最低限の知識のない人間のクズ
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:45:35 ID:bDvLXs/2
>>12 今は中国以上の埋蔵量が南米にあることがわかったから、
質の悪い中国製は占めだされていってる。
ちなみに日本は南米から50%以上調達してる。
>>96 低学歴クズニート得意の陰謀論www
今、ナニを買ってるかを隠すことはできても
過去のことは統計に出るから隠せないんだよ。
市場取引の基礎も理解してない低学歴クズニートが
偉そうにほざいてんじゃねえぞ、死ねクズ
文系ってやーね、ガラが悪い
三菱のEVはリチウム電池がほとんど入荷されないせいで1日数台しか生産できないって
なんかの番組で見た記憶があるんだけど、それはリチウムが足りないわけじゃなくて
バブルに踊らされてるってことなの?
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 17:53:04 ID:uE14E+Ah
深層→真相?
しかしさー、代替技術が出るかどうかって、正直運次第ってとこない?
代替技術が出ないと、その産業全体が価格競争力落ちて代替「産業」に取って代わられる
まぁ結果として価格は下がるんだけど、代替技術が出ないほうが世の中がドラスティックに変わって面白い
>>97 ネオジムのことを言ってるなら違うぞ。
アフリカや南米に埋蔵量があるけど
精製設備コストが高いから、政情の不安定なそれらの国では
生産設備投資ができずに
中国が98%のシェアを持ってる。
2ちゃんねる情報ばっかり鵜呑みにしてると真実から遠ざかるぜ。
ネトウヨは馬鹿丸出しの妄想反中やってるだけだから
>>98 文系を叩きたいだけの統合失調症患者なんだからそんないじめるなよw
理系のボクはなんでも知っていると妄想を披露しているだけなんだからさ
>>103 リチウムの話をしてるのに、なんでネオジムの話がでてくるんだよ。
お前の理解力の無さに笑ったわ
>>105 お前馬鹿だろ。お前がレスつけた
>>12は
「モーターに使うレアメタル」って言ってるだろ。
お前の低学歴脳内世界では、モーターにリチウム使うらしいなwww
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:12:19 ID:bDvLXs/2
>>98 陰謀論じゃなくて、安定して実需の100倍以上の資金が
商品市場に流れ込んでるんだから、実需による高騰なんて
あり得ないんだって。
君の言う実需で高騰した時期に、実需資金のシェアが
90%以上だったとか言う資料でもあるの?
有るわけ無いよね、もうずーーーーーーーーーーと
投機筋の資金シェアの方が100倍以上なんだから。
>>107 俺は、アメリカ商務省の統計をもとに統計的な事実を言ってるだけなんだが。
何でもかんでも投機できまると言うお前の説が、低学歴クズニート丸出しの妄想なんだよ、バカは黙っとれ
だいたい、実需だけで年間30兆円とよばれている原油市場に百倍の投機資金が流れ込んでるなら
それだけで3000兆円だろ。そんなわけあるか。マトモな思考能力のある人間ならでまだとわかるようなことを本気で言ってる低学歴クズニートwww
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:18:05 ID:2j+XQZOY
>>86 マーケットをしらない馬鹿理系bDvLXs/2が語るスレですか
投機は実需の変動幅を広げるだけ
デイトレーダーが悪くて株価が暴落したとか言った馬鹿官僚と同じレベルの人間が語るなw
>>90 それは物の一面だけを強調しすぎだな。
投機だけでドル円を360まで持ってくのは無理。
なぜなら投機は最終的に決済しないといけないので、
実需に対して基本的にプラマイゼロに収まるから。
投機需要は決算の問題もあってほとんどが短周期のノイズで、
長周期成分とか振幅の大きい成分は基本的に実需筋。
08年ころに値段がグッと上がったのは実需筋の長周期変動を
投機筋が短周期で先行しようとした結果のピークであって、
投機資金だけで10年のトレンドを作れというのは現状難しい。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:31:42 ID:UBZcjIL7
数年内に真に枯渇しそうなレアメタルって結局なんなの?
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:34:20 ID:bDvLXs/2
>>110 >投機だけでドル円を360まで持ってくのは無理。
実需だって無理、というかなおさら無理。
QED
>>111 マジレスすると鉛。
あと、ガリウム。
上は代替素材で何とかなる。
下はリサイクルでしのぐ。
つか、代替不可能で枯渇するような素材を本当に知ってるなら
2ちゃんねるなんかで、書き込んでないで、全財産そこにつぎ込んでるだろー。
>>112 明日から輸出をやめますって言ったら楽勝で360以下まで落ちると思うよ
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:42:58 ID:bDvLXs/2
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:43:54 ID:flXwH6cW
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:46:32 ID:bDvLXs/2
>>109 乱高下しがちな商品市場の価格安定のために、
先物とかレバレッジとか、金融に開放したんだけどね。
文系は頭の弱さが突き抜けている。
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:48:49 ID:flXwH6cW
>>117 あんな理系の総理だした理系が言えることかw
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:55:11 ID:pfH8FhQ/
>>109 その変動幅が看過できないほど実需に、実体経済に悪影響を及ぼしてるから問題になってるわけだが
現実の出来高すら知らない低学歴クズニートたちの
何でもかんでも投機が悪と言う思い込みはいったいなんなんだろうね。
知的レベル低すぎ
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 18:59:20 ID:pfH8FhQ/
>>117 現実にはとても価格安定に寄与してるとは思えないけど?w
というか、、頭のいい理系さまがこねくり出した金融工学の帰結としての、
サプブライムショックの現実をどう受け止めてるんだ?w
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:00:39 ID:bDvLXs/2
>>120 だから逆だって、商品市場での取引高と実際に取引されてる量に
100倍から10000倍の差があるんだって(w
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:02:07 ID:pfH8FhQ/
>>120 おまいはまず偉そうに他人をとやかく言う前に、
自分の過去レスをよく見直してみたほうがいいなw
バカだのクズだの罵詈雑言並べ立ててるだけで、
おまいのレスのどこに知性の欠片が見出せるんだ?w
>>100 原料のリチウムはあるけど、電池の生産体制が需要に追いついていないという話。
大量に受注されても、風向き一つで生産システムが過剰になってしまうことを恐れて
慎重に供給体制の規模を見極めてるのと、電池工場の拡充の前に大量供給による値崩れを
少しでも防いでおきたいから、どうしても不足がちになる。
電気自動車向けのリチウム電池製造はまだ新しい産業だから、薄型テレビのパネルのように
投資額が充分回収される前に、極端な低価格化が進むことは避けたい。
126 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:04:21 ID:bDvLXs/2
>>121 だから、金融屋が商品市場を金融に開放したら、
商品価格が安定するから開放しろって言ったから
開放した結果がこのざま。昔は輸出入業者しか
取引できなかった。
後、サブプライムは入力値に嘘があった
そこで嘘を付いたのが文系。
アクセル踏んで制限速度オーバーして事故ったのを
理系へ責任転換するのが文系。
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:07:24 ID:Dd+nrCHG
>>111 割と価格が安くて今大量消費して合金化して使用するのが普通でリサイクルしても単身の金属に戻しにくいのが
意外と貴重になっていくと思うよ。
金属はリサイクルしていくと不純物が増えてくし除去するのにコストがかかる。
コスト無視なら何でありだが。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:16:18 ID:pfH8FhQ/
>>126 あぁ、つまり
>>117は金融屋の言い分を示して見せただけで、
おまい自身の見解じゃないわけねw了解w
ただ
>>117のその後につづく文系がどうたらってのは論理的な飛躍を感じずにはいられないんだけど?w
自称頭のいい理系ならもう少し論理的なレスを期待したいねw
(もしくは文系を軽視するあまり文章等の表現能力にやや難があるのかな?w)
>後、サブプライムは入力値に嘘があった
>そこで嘘を付いたのが文系。
そこは文系のせいなんだ?w
理系は頭がよくてもウソをウソと見抜く能力は持ち合わせてなかったとw
あるいは人間とは往々にしてウソをつく生き物であることを計算には考慮されてなかったとw
ま、さすが理系wまるでコンピュータだねw
>アクセル踏んで制限速度オーバーして事故ったのを
>理系へ責任転換するのが文系。
本来であれば、そういう人間の持つ非合理性、ヒューマンエラーを考慮して、
フェールセーフシステムを組み込んでおくべきだったねw
頭のいい理系ならw
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:18:23 ID:pfH8FhQ/
ていうか、文系だ理系だって、本当に頭のいいヤシならその辺オールラウンドであるはずなんだけどねw
だいたい、学問領域にそんな妙な線引きしてるのなんて日本ぐらいなんじゃまいかとw
>>124 基地外の珍説を論破出来る程度の論拠は示してるだろうが
低学歴クズニートのレベルが低いから高度な議論を持ち込む必要ないだけだろ。
そんなことも分から無いゴミクズバカは黙ってろよ
>>130 >俺は、アメリカ商務省の統計をもとに統計的な事実を言ってるだけなんだが。
この統計も出してあげればいいんじゃね
>>129 あいつはただ文系を叩きたいだけの病人
学問領域線引きとかそんなのまったく考えてないよ
自分の妄想で文系を叩きをしているだけ
統合失調症にみられる典型的な症状
>>127 結局そこなんだよな。コストを無視すればリサイクルは可能だが、コストの問題が出てくる。
現在の価格が安いって事は採掘コストが低くて埋蔵量や採掘量がある訳で…。
鉄なんかは合金化して使ってるがリサイクルされてるし、埋蔵量も豊富。
層いえば南米の塩湖に大量のリチウムが含まれてるとかなんとか。
石油ショックみたいな政治的対立から供給が減って価格高騰するより
投機による高騰の方がよっぽどマシだろう
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:48:45 ID:bDvLXs/2
>>128 >本来であれば、そういう人間の持つ非合理性、ヒューマンエラーを考慮して、
>フェールセーフシステムを組み込んでおくべきだったねw
>頭のいい理系ならw
フェールシステムにすら嘘付いたのが文系なのに何言ってるの?
どこまで甘えてるんだよ文系は。猿じゃないんだから(w
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:51:25 ID:z9xj56gk
リチウムなんて、塩湖で精製されるんだから、
ぶっちゃけ、海水からなんぼでもとれるじゃん。
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 19:53:04 ID:flXwH6cW
>>138 電気喰うんじゃなかったっけ?
採算合えば実用化されるだろうが
人工石油も戦中に手を出したけど
戦後すぐ倒産したよ日本
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:03:40 ID:z9xj56gk
>>139 いや、枯渇があり得ないと言う意味。
「ぬちまーす」のように空中散布で結晶化すれば、
思いの外電気代は高くならないかもしれない。
(ぬちまーすの価格が普通の塩よりバリ高なのは
生産規模の違いだと思いたいけどね)
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 20:09:35 ID:Fr9f9WUq
原発の冷却のために吸い上げてる海水全量からリチウムを全部抽出すれば国内需要量を満たして余るほどらしい
イリジウムとか、コバルトとかさ
あとセシウム、プラチナあたり
>>142 プラチナはレアメタル(希金属)じゃない
プレシャスメタル(貴金属)
144 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 22:58:59 ID:If66vQkP
>>1 驚きました。ダイヤモンド オンラインが まともな記事を書くなんて。
なのに、レアメタル不要の技術開発に
大金をつぎこむバカな日本
お前アホか?
昨年までの石油投機によって痛い目に会わされたのをもう忘れたのか?
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 01:59:32 ID:y8d+jDhT
また雑誌の言う事を鵜呑みかぽまえらは。少なくとも
日本には鉱物資源など無いんだよ。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 02:12:44 ID:42TAbHQH
つまり・・・・レアメタルはレアメタルではないと。。。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:24:25 ID:8fnqcf0l
150 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 07:32:12 ID:/LdsGVM3
枯渇しそうになると価格が高騰して誰も買えなくなる。
従って結果的に枯渇しない。
はぐれメタルを越えるレアメタル、未だ現れず。
なあ、おまえら、リチウムを安売りする理由を牛丼で説明してくれ。
リチウムは海水からでも採れるから枯渇はありえないけどさ。
安い産出国が限られてるだけの話で。
154 :
analyst:2010/01/27(水) 08:51:37 ID:YaFXfSu4
記事の要点
・レアメタルは枯渇しない
・国家備蓄の必要がある
・国が購入する時期を公開すべきでない
(価格が高騰し高値でつかまされる)
かといってもあたふたしてるうちに中国に美味しい産出国全部抑えられて
糞高くて品質の悪い物しか入ってこないくなるだろうな
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 09:15:26 ID:0+/5qIPQ
リチウムはクラーク数(地殻に存在する元素を存在量の順番で推定したもの)も
30以内に入っている。
枯渇は考えられない。高騰はありえるけどね。
自分がレアメタルって言葉を聞いたのは超伝導ブームのころだったか。
80年代後半だったかなぁ。
イットリウムの争奪戦がとか聞いたけど、その後を聞かないな。
他の材質が主流になったのか、マーケットが広がってないのか(リニアもあるしそれはないと思うが)、
安いままなのか、高いけど我慢してるだけなのか知らんけど。
158 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:59:19 ID:0+/5qIPQ
超伝導線材そのものが大して需要ないからね。
銅線なみにがんがん使われるようになると、ビスマスなんかも
高騰するかもだけど。それはないな。
単価高いから特殊な用途で使われるだけだろう。
よって、その素材も今後100年は枯渇の心配ない。
レアじゃないダイヤモンドにバカ高い値段がつくのが商売ってもんだよ
>>158 マイスナー効果を見て、「道路を超伝導化すれば、浮かぶ自動車が!」みたいな
未来予想図が新聞にまで描かれてたこともあったなぁ。あと電線を超伝導化みたいなのとか。
それぐらいムダに使いまわらんと枯渇させられんか。
常温核融合が話題になった時も白金が暴騰したっけ
その後どうなったか知らんが
中村なんとかさんが、一人吠えてたのが、なんか胡散臭かったわ
こういうカラクリがあったわけね
面白いしロマンを感じて、話としてはすげー好きだけど
常温核融合は結局中性子線が観測されなかったんだっけか。
「理論値より水温が少し高くなってるからなんかある!」とか言ってた気もするが、続きを聞かんな。
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:32:30 ID:882lyRUv
>>28 石油ってどうやって出来るのかって、説があるだけで実際の事は分かってないのが実情では。
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:44:01 ID:kZsQ0QEE
本当に埋蔵量が限られて、かつ代替がきかない資源はあるのか?
エネルギーだろうが、金属だろうが、開発とかのコストが高くて、安価に利用できないことが問題。
福岡や中東みたいに金さえ出せば、海水からいくらでも真水は作れる。
エネルギーそのものも無尽蔵。太陽光とか、地熱とか。
ただし、高い。
リチウムも同じ。
リチウムだけを選択的に吸着するような
イオン交換膜みたいなものって出来ないの?
ないない詐欺にはうんざりだ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:46:51 ID:9Le4hCRj
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 17:46:57 ID:VuPpIgUS
>>167 海水から取り出す手法は
そんなやり方じゃなかったかな
>>159 工業用ダイヤモンドはかなり安くなかったか
日本の企業も中国に負けまいと南アメリカでリチウムの採掘共同開発をしているじゃないか
現地人にも教育をして仕事を与えている。
従来の単なる営業による方式などしていない。