【流通】コンビニ、下り坂くっきり 店は増えても客の出費減る[10/01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
コンビニエンスストア業界の苦境が際だってきた。
スーパーなどとの間で低価格競争が強まり、客1人あたりの購入金額は、昨年12月まで13カ月連続で
前年同月を下回っている。歯止めをかけようと、逆に「高級商品」を打ち出す動きも目立っている。

日本フランチャイズチェーン協会が20日発表した全国のコンビニ11社の2009年の売上高
(全店ベース)は、前年比0.6%増の7兆9043億円とほぼ横ばい。
特徴的なのが年後半の落ち込みだ。前半は「タスポ」カードがなくてもたばこが買えることもあって
来店客や売上高は増えたが、7月以降の客数は伸び悩み、売上高は毎月、前年を下回っている。

タスポ効果が薄れた以上に各社が問題視するのが、客1人あたりの購入金額だ。
09年は前年比2.2%減の平均578.4円。下落幅は00年と並んで過去最悪だ。
「200円台の牛丼」や、スーパーの格安弁当に対抗し、利益率が比較的高い弁当や飲み物で
低価格化を進めたことが響いた。

コンビニの売上高はそもそも、閉店や新店の影響を除いた既存店ベースでは07年まで8年連続で下がり、
来店客数も減る傾向にあった。
それでも各社は店を増やし、全体では売上高と客数を伸ばしてきた。09年も店舗数は増やして
4万2千店を突破。
ところが全店ベースの客数は7月と10〜12月に前年同月の実績を下回っている。
統計がある99年以降で前年割れの月が4カ月もあったのは初めてだ。

低価格競争に歯止めをかけ、新たな客をつかもうとする動きも出てきた。
弁当の場合、これまでは300〜400円台が主流だったが、大手各社は相次いで500円台の高級志向の
弁当を開発。サークルKサンクスは昨年11月に出した「豚丼」(税込み550円)を4週間で
約40万個売った。今月14日には同じ価格で「炭火焼き焼鳥丼」を発売した。

セブン―イレブンも、タレントが監修した548円のハンバーグ弁当を昨年12月から売り出し、
「好評を得た」(広報)という。ただ、業界には「低価格化を止めることは不可欠だが、財布のひもは
ますますかたくなっている。高級志向といっても、タイミングや売り方をかなり工夫する必要がある」
(大手コンビニ幹部)との声もある。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0121/TKY201001210007.html
http://www.asahi.com/business/update/0121/TKY201001210007_01.html
“厳しさを増すコンビニ経営”というグラフは
http://www.asahi.com/business/update/0121/images/TKY201001210129.jpg
2名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 08:51:30 ID:/RSu0TZl
24時間スーパーとか増えたしなぁ
3名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:02:36 ID:6o8ykp3a
韓流べったりのところは潰れた方がいいぜ
4名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:09:38 ID:OxEwlFXn
高級ったって所詮コンビニ弁当だし
独特の不味さと安っぽさが付きまとう
5名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:12:16 ID:O8JAdlkU
コンビニ増えすぎだし
6名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:17:47 ID:IqbHQ9Tx
田舎じゃコンビニがないから自動販売機の前にヤンキーが集まる。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:20:14 ID:l1yW7Gm3
ATMしか使ってない
8名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:20:28 ID:GNgcXWu+
コンビニでは本くらいしか買わないな
9名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:20:54 ID:4p5Tu4tS
>>6
蛾だよ、彼らは蛾
10名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:28:11 ID:6kGigUd+
コンビニ増えるよりマックスバリューが増えて欲しい
11名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:29:14 ID:XENplG0E
コンビニなんてすべての商品が高いし利用価値0だろ
12名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:29:19 ID:PkNo8lYw
>タスポ効果が薄れた
原因は?
13名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:32:28 ID:IsUVtbmD
現金取引が基本の日本で、客一人当たりの購入金額が分かるの?
14名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:39:12 ID:WAn2IWrs
マンション計画で1階をコンビニとか脊髄反射する爺さん多すぎなんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:39:52 ID:6kGigUd+
>>9
コンビニの無い田舎なんて無いだろwwww
どんだけ山奥なんだよ
16名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:40:49 ID:gPHLUIma
>>11
んなこたーない
物を買うことはないけどコンビニの各種サービスはそれなりに便利
17名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:42:08 ID:6kGigUd+
でも徒歩1〜2分にあるコンビニは便利いいぞ
スーパーまで半キロ近くチャリやバイクで行くより便利がいい

メール便、公共料金、通販、銀行、立ち読み、セブンの安い冷凍食品
18名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:42:15 ID:bLyDxHN0
強盗と出くわすリスクが高い
19名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:43:12 ID:afdCSkRn
>>18
おれしょっちゅうコンビニに行くけど一度も強盗にあったことない
20名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:43:46 ID:AhRdAQeJ
ひとりの時はコンビニなんて年に数回しか利用しないんだけど

女ができると途端に利用回数激増するのが憂鬱だ…
21名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:44:25 ID:NzQHcLyt
>>13
レジがあるだろ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:45:08 ID:p2b9lFz4
缶コーヒー      ペットボトルのお茶
スーパー:80円   98円
コンビニ:120円  125円

コンビニで商品買う奴は情弱
23名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:46:25 ID:lRvk1Bfx
お昼頃になると土方達が弁当求めてコンビニ寄ってるのを見るが、コンビニ
へ行くのならスーパーの方が良くないか?
24名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:50:07 ID:8Isk0O00
スーパーも夜遅くまでやってるし。
コンビニ利用するのはランチタイムの会社員とATMくらいでしょ。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:52:35 ID:6kGigUd+
コンビニは便利がいいからねぇ
スーパーとか主婦が利用するトコじゃんwwww
26名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:53:24 ID:e+3DLeRh
>>12
タスポ導入後、昨年秋で一年たつから、
前年対比の効果がなくなったってことでしょ。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:54:19 ID:9RarBySV
いいからスーパー並に単価下げろよ。
いつまで定価売りしてんだハゲ
28名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:54:51 ID:T42o3nVV
コンビニが時代を謳歌出来てたのはネット販売、モールが無かったころだけだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:59:27 ID:PkNo8lYw
>>23
スーパーもいってんじゃね?
コンビニは数がおおいから目に付くだけで
30名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:00:45 ID:8Isk0O00
今は男が一人で買い物してるの多いよ。
しょっちゅう来るからおそらく独身一人暮らし。
おシャレなカッコでくる若い女性も多い。
俺もコンビニよりスーパーのほうが楽しいからもっぱらスーパーだな。
31名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:04:41 ID:T42o3nVV
>>30
いつの間にか独身でもストック分はスーパーで買うのが定番になったね
独身貴族と言う言葉が廃れてケチしか居なくなったのかもw
32名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:13:01 ID:Im9+2dtf
東京郊外のコンビニって減ってるよな
33名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:17:45 ID:5rXvTyt0
スーパーに一人で買い物行く男も自然になってきたからなぁ

仕事が海外に逃げちゃってて雇用と賃金が悪化してれば生活防衛意識が高まるのはどうしようもない
34名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:19:54 ID:6kGigUd+
スーパーは近くても車で行くもんだろwww
袋を両手に抱えて歩いてる男とかウケルwww

ワタシ千葉大園芸の女子大生
35名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:21:00 ID:L8zA1rla
スーパーに行く様になるとコンビニは高価格が目について以前の様にホイホイ買う気になれなくなる
36名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:23:09 ID:6kGigUd+
>>35
そんなこと言うなら業務用スーパー、スーパー玉出、トライアル、ルミエールでも行けよ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:23:59 ID:L8zA1rla
>>36
腐れマンコは黙ってろ
38名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:24:43 ID:6kGigUd+
>>35
オマエ貧乏人なんだろ
そういうやつらが多いから日本の景気が悪くなるんだよ
薄利多売なんて結局オーナーが儲かるだけで従業員には
ほとんどメリットないし
結局それで店員が全てバイトになるだろ
39名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:25:08 ID:H/+ImGar
>>25
そう思って油断してたらこのザマって話。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:26:13 ID:6kGigUd+
まあワタシは
いかり、成城石井、ピーコック、オアシス御用達ですからwww
41名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:27:18 ID:MlMs7xbE
最近スーパーの惣菜の争奪戦が激しい('A`)
お前等もっとコンビニ行け。
42名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:27:20 ID:L8zA1rla
>>39
ピザ女なんか相手にすんな。NG、NG。
43名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:27:31 ID:6kGigUd+
ワタシの家から一番近いスーパーは大丸ピーコックだから
そこまで安くないwww
44名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:29:18 ID:6kGigUd+
ダイエーとかで買い物してるヒトは負け組みだよね
トライアルなんてもはや貧民家族www
45名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:30:15 ID:9l1fsni0
そんなんで人生の勝ち負けが決まるとはずいぶんと安っぽい人生だな。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:30:38 ID:6kGigUd+
スーパー玉出なんかに行くようになったら
死んだほうがマシ
47名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:31:32 ID:6kGigUd+
ルミエールとか行くだけで恥ずかしいwww
中国人じゃあるまいし
48( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/21(木) 10:34:33 ID:U5BiS3Uk BE:553832238-2BP(1112)
>>43
クィーンズ伊勢丹より下なのれす
49名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:36:59 ID:1yQbzUkQ
ても?
50名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:38:29 ID:6kGigUd+
まあワタシの食材は大抵、駅前の近鉄百貨店地下ですけどね
51名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:38:46 ID:L8zA1rla
うちんとこは岡田屋が24時間をやりはじめたもんだから
地場スーパーも対抗して10時近くまで営業
こうなるとコンビニなんか全く必要性がなくなる
52名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:39:09 ID:9OP4dYet
百貨店→スーパー→コンビニ と売り上げが落ちて行ってるんだよ。
今年後半には通販も売り上げが落ちて、不況型の消費が顕著になるんだろうね。
デフレ期待が半端無く高くなっている。
この状況で物を売るのは難しいだろうな〜
53名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:42:42 ID:6kGigUd+
お前らタクシー使ってやれよ
今じゃバイトより給料低いらしいぞww
54名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:44:54 ID:FzEnTR9i
コンビニを作りすぎ。今の状態で成り立つ方がおかしい。
55名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:46:52 ID:wjU9efKo
土日に支払いが出来るのは助かる。
56名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:47:18 ID:L8zA1rla
>>54
コンビニを造ること自体がコンビニ本部のビジネスだからね
57名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:48:00 ID:6kGigUd+
確かにコンビニは多すぎだよな
500m圏内に
セブンが2件とかローソンが2件とかありえんwww
そんなことするなら少し大きめのコンビニにして欲しい

でもコンビニってトイレの大革命だよな
15〜20年前だったら街中でもトイレ探すの苦労したってワタシの親父が言ってた
58( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/21(木) 10:49:03 ID:U5BiS3Uk BE:1246120496-2BP(1112)
>>22
ペットボトル 
緑茶、麦茶、ウーロン茶はプライベート・ブランド品なら
98円〜100円れすよ
セブン、ファミマ、サークルKサンクス

ローソンは無かったような

>>50
吉祥寺、京都と閉店してる没落したイメージしか沸かないんれすけろ
59名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:49:09 ID:6kGigUd+
セブンのおでんはガチでウマイ
食ったこと無いやつは勿体無い
ローソンやファミマとは全然カクが違う
60名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:50:28 ID:cVsCl/4X
コンビニには利点も需要も確かにある
ただ明らかな過当競争に陥っている
61名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:50:38 ID:6kGigUd+
>>58
近鉄百貨店って大規模駅には大抵あるんですけどww
奈良県外のJR和歌山駅や京阪枚方市駅にもある近鉄百貨店
62名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:51:59 ID:6kGigUd+
コンビニのトイレが一番キレイなのはセブンイレブン
ATMがホコリだらけなのがセブンイレブン
アイスクリームがいつも同じ商品で安っぽいのばっかで直ぐ飽きるのがセブンイレブン
63名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:53:28 ID:6kGigUd+
文具品や生活商品の品揃え悪いのがローソン
弁当などがケチッてるのがミエミエなのがファミマ
おでんの卵が異常に小さいのがファミマ
64名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:55:58 ID:T8iWnKA3
トイレ借りたら和式トイレの店舗があるのがローソン
トイレに男性用小便器が併設してあるのがセブンイレブン
肉まんがまずいのがファミマ
65名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:56:09 ID:sK2KdNjO
コンビニってなに買うの?
営業時間が便利??
スーパーでいいじゃんか。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:56:57 ID:6kGigUd+
>>64
だよな
ローソンって何で和式なんだろwwwキタナイし
まあ洋式のトコもあるけど
明らかに自宅のトイレのほうがキレイなんだけど
67名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:57:54 ID:6kGigUd+
>>65
時間が掛からない
スーパーならレジ待ち、徒歩とか考えたら往復10〜20分は無駄になる
68名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:59:28 ID:MlMs7xbE
徒歩健康にいいよ(´・ω・`)
69名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 10:59:31 ID:6kGigUd+
レア商品を置いてるのがAMPM
ツマラン商品ばっか置いてるのがポプラとミニストップwww
ミニストップの温め商品って暖めても旨くないwww
70名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:02:17 ID:6kGigUd+
サークルKサンクスは他店のパクリばっかでオリジナリティ全くなし
弁当も中途半端な数しか置いてないし明らかに売れ残りってみたいな商品だらけで
余計に買う気がなくなる
セブンは弁当が大量に置いてあっていろいろ選べる
でもセブンも最近弁当の中身ケチッてるがバレバレ
数年前の弁当に戻して欲しい
あとお菓子がいつも同じ商品で見ててツマラン
71名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:02:57 ID:+ELqyLB/
地方の中堅コンビニはさらに厳しいだろ
ポプラ、セーブオンあたりはどうみても生き残れるとは思えん
セイコーマートも低価格路線まっしぐらだけど品質もそれないだからなあ
72( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2010/01/21(木) 11:03:42 ID:U5BiS3Uk BE:1476883788-2BP(1112)
>>61
東京人の知る阪急 大井町駅前
ttp://www.news.janjan.jp/living/0803/0803152850/img/photo149234.jpg

大阪人の知る大阪急
ttp://farm4.static.flickr.com/3503/3887640909_68f97cd308.jpg


吉祥寺の近鉄、閉店→大塚家具&三越→ヨドバシカメラ
建物の裏へ回ると風俗街
73名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:03:49 ID:6kGigUd+
つうかコンビニの食パンに4枚切りが無いのが意味不明
4枚切り買うためにスーパーまでわざわざ行くワタシww
74名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:06:01 ID:6kGigUd+
>>72
ワタシ東京人だけど
阪急って有楽町阪急のイメージですよ
梅田の阪急は建物安っぽいよな
茶色が薄いで上物の白い部分なんて張りぼてみたいwww
75名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:08:30 ID:aFLPu7qe
町の便器、コンビニw
76名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:08:32 ID:sTF/0qZ3
なんか一人でスレの3分の1も書いてる必死な奴がいるな。


コンビニは商品によって利用価値がいろいろ変わるからなー。
弁当類なら、最近は弁当屋かスーパーのが質も値段も良いから勝負にならん。
もともと、このジャンルで勝ってたのは、他が用意してなかったからだけだし。

飲料類も、特にこだわりがなければ近所の100円自販機で十分。
TWODOWN系の自販機増えてるし。サンガリア中心一部サントリーだけど。
77名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:10:32 ID:SHygA7Rr
コンビニで高級志向とか笑える
うちの厨房たちもお菓子買うのにセブンは高いからスーパーで買うそうだ
あとはニコ中毒のオヤジを離さないようにしないと客いなくなるよ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:14:06 ID:GARSbHoU
昼飯に弁当とかパン、
おにぎり、タバコに漫画、エロ本までどっさり買う土方は
コンビニの上得意だろな。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:17:00 ID:AyRtUlya
セブン加盟店と本部がもめてた時不買運動扇動してた輩ってどうしてるんだろうな?w
まだやってるのかなw
あ、そういえば「セブン絶対使わない!」とか勇ましいこといってるやつもいたなw
80名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:24:05 ID:l0VEMH6y
>>23
コンビニ店舗建設工事の土方が、スーパーでお昼買ってたお。
81名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:26:49 ID:V40rkoNZ
コンビニと思いきや小型スーパーの「まいばすけっと」が近くにできたのだが、
とにかく安いし、コンビニよさらばって感じ。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:27:57 ID:JrJeVBhn
>>62
お前がいっつも行くのもセブンイレブン
83名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:33:23 ID:Rvv/4Jhr
>>1
例の弁当値引き販売ゴネゴネ馬鹿店主どものおかげで、コンビニイメージが悪化してんだろーな

自業自得っていうか。馬鹿オーナーの店は、どんどん消えて欲しい

84名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:43:06 ID:0ZcGt5cv
貧乏人もっと買えよりも
本音はとなりのコンビニやスーパーつぶれろだよね。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:46:08 ID:NzQHcLyt
儲かっている店舗のそばに新店舗作って
既存の店のもうけを減らすのがコンビニ業界だからな
86名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:46:09 ID:m7VknBMV
スーパーとか安売りしすぎなんだよ
そのスーパーも売り上げ下がるとか。。もうどうにもならんよ
小売とか今の時期死ぬほど暇だしな。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:46:11 ID:XQJfAick
おいらの利用方法。

セブンのATMで出し入れして、封筒をもらって、立ち読みして出る。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:48:44 ID:UpMWxE/X
結構安売りで評判だったスーパーが潰れてる。
ムリしてたんだろうな
89名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:49:26 ID:WAUnCk9y
何で海外にはコンビにあまりないんだろうね?
90名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:51:21 ID:Q55Nnru1
ATMでお金を入れ
トイレでウンチを出す

それだけの存在
91名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:53:23 ID:8bDY3QDS
田舎なのに過剰出店。夜中なんて誰も通らないのに。
最近は、さすがに潰れるとこが増えてるみたいだけど。
92名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:55:40 ID:SR6Et34g
カラーコピーとATMは使ってる
時々おにぎり買う
93名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 11:57:39 ID:WBp+A3Cb
>>1
11時12時までやってるどころか、24時間営業のスーパーが何件もある環境なんで。
別にコンビニに行く理由がない。
あえていくなら、たまにある支払いやATM利用。
これもスーパーがやってくれたら、たぶんほとんど行かなくなると思う。
コンビニ商品は割高で、回転が速すぎて気に入ったものが廃盤になることが多くて、
がっかりが多い。雑誌も立ち読みするほど価値がない。時間の無駄。

コンビニオリジナル商品?
業者をシメて無理に作らせたせいで質もたいしたこと無いくせに安くもない。
だったらスーパーの日替わりチェックしている方がマシ。
94名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:04:15 ID:YKfasUJn
中国産の原料満載で、さらに値上げ。
コンビニの社員って馬鹿ばっかりだろ。
95名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:08:19 ID:r18sBxBV
焼きたてと称するパンが
高すぎなんだな ま、安いものはあんまりないが。
96名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:09:04 ID:rQicPEP8
 _______                               _____
(_____  )            /⌒/  l⌒l O          (___  ___)        l⌒l
      / /  ______   /  /   |  |  ______    ___| |___    l⌒l_|  |_l⌒l
    /  <  (______) /  /   |  | (______)  (___  ___)    └─┐ ┌─‐┘
  / /\ \          /  /    |  |            ____| |__0    l⌒l_|  |_l⌒l
 (__ノ   \__)        (__ノ     (___)           (_______)  |________|


97名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:11:43 ID:498iBzse
近所に安くて24時間営業の西友があるのでコンビニはまったく利用してないな
98名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:13:32 ID:sDuWTbGe
スーパーが夜遅くまで営業している、現代ではコンビには不利だね。
99名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:13:48 ID:UKlv/wcJ
近所のOKストアがいろんなものを蹴散らしてる
100名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:14:43 ID:i+eaaqL8
最近の西友からはやる気を感じる
101名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:17:19 ID:0iRJHDMy
雑誌販売と通販受け取り窓口の機能はいいけど買わないねェ
あとトイレ使わせてもらえるのもいい
102名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:19:43 ID:ll0Yw8Uq
別に客も本部も困らない
店のオーナーに無理やり仕入れさせればいい
売れなくてもオーナーがそんするだけ
103名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:21:38 ID:kHQJxOjE
早朝出発のツーリングには無くなったら困る存在だな。
トイレ行って缶コーヒー買うくらいだから売り上げには貢献しないがな。
104名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:26:04 ID:/ZZ8zk+k
所得が増えなきゃどうにもならんだろ。
105名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:26:39 ID:FYFIGKJS
人口が減るのに店だけ作っても売り上げは上がらない
奴隷が増えるだけ
106名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:28:44 ID:jzkYqOR1
普段私はコンビニは利用しない
でも先日久しぶりに行ったら お菓子コーナーは結構いいと思った
しかし・・・数が多すぎだし 割高だとは思う いろいろ便利だと
思うけれど でも多分これからも利用はしないと思う
107名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:30:56 ID:PwnEG+/h
ニセコで一番美味しい店と言われたら
即座に性向マートと言える
旨い物食べたいなら札幌に池
108名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 12:37:05 ID:aLma7uwh
最近ローソン100ですら高く感じるときがあるから、近くのドラッグストアと
いろいろ回って比較してから買うようにしてる。もう税込み105円なんて全然安く感じないw
109名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:08:47 ID:ou+Tx6U0
冬季オリンピック・テーマ曲
http://www.youtube.com/watch?v=8HqJ6Nuk2ao
110名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:56:24 ID:Q55Nnru1
>>96
これが進出してくると地域の雰囲気がガラリと変わるなw
パチ屋より酷い外観
111名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:01:10 ID:R9Rkbnwq
オーナーの財産そして人生を掠め取るのがコンビニ本部の商売。
こんな商売は潰れたほうがいい。
112名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:14:49 ID:3pawMz9X
つまり売上げが減ってるから出店を加速してるとw
113名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:28:43 ID:CucfZzyi
完全にオーバーストアだしね
その内ユニクロもこうなる
114名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:38:39 ID:ll0Yw8Uq
本部が利益上げれれば店自体潰れても
新たに出店すればいいだけだし
看板代もとれるしな
115名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:40:55 ID:QHNN39uc
そのコンビニより歯医者の数が多いって聞いたけど
116名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:41:31 ID:p2b9lFz4
>>58
同じブランドの商品がスーパーでは安く売られているって話だ
PBの話は関係ない
117名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:41:40 ID:miopYVBi
セブンの鈴木はいつまでセブンに巣食ってるの?
118名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:45:56 ID:vVIo9eBE
>>1
どうせ全コンビニの来店客数自体はそんなに減ってないだろ
店が増えすぎて1店舗あたりの来客数が減っただけ

>>113
だから海外進出に力入れてるんだよな

>>115
一部の都会の話な
119名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:51:25 ID:F1CbS80Q
最近はコンビニ立ち読みかガム買うぐらいだな飲み物はネットでケース買いしてるし
スーパーも深夜までやるようになったからコンビニの利便性が無くなった
120名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 14:52:59 ID:AvhVN5u/
>>114
店を造らせることで本部の関連企業に工事代金とかが入ってくるんだよな
だから無理な出店をさせて、さっさと潰してまた別な奴を欺して出店すりゃ幾らでも金が入ってくる
なまじっか頑張ってる店なんか本部が直に近所に店出して潰したりする。ひでぇよ
121名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:00:44 ID:00/sopNU

   【笑】経営者募集中【笑】
122名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:02:30 ID:cORQyx+t
>>36
近所にトライアルとかあるけど貧民窟だわ
他所のスーパーに居たら目立つような連中がワラワラと群がってる
ああいうとこにだけは行きたくないね
123名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:09:00 ID:vUxJHxQx
>>121

そもそもコンビニは、コンビニ自体が商品なので。

124名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:22:15 ID:6vIV4YqH
コンビニにはよく行くけど、公共料金や通販の支払い・アマゾンへの入金・受け取りばっかりだな。
買ってるのはマガジンと紙パックの紅茶くらいだ。
代行収入とATM利用者ばっかりになったら儲けなんか出ないだろうな。
125名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:33:33 ID:9OP4dYet
>>113
既にユニクロは店舗統廃合の計画があるらしいよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:50:13 ID:abBPdjnK
>>125
つか、もともとユニクロは出退店激しいが、あらためて統廃合なんて計画するような大きなプランあるのか?
ミーナのような複合店・都心大型店・駅ビルや地下街の戦略的小型店(黒ユニ)とは別に?
127名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:56:46 ID:9OP4dYet
>>126
経済板のリーク情報では有名。
ユニクロ社員の中国移転の話も年末から出ている。
128名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 15:59:05 ID:abBPdjnK
へー。じゃ、ロードサイドのスタンドアロン店は大量整理かな〜?って最近あんまり見ないな。そういった店。
129名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 16:06:32 ID:9OP4dYet
かなりの規模らしい。
中国への社員移転の話が本当だったから、統廃合の信憑性も高いと思う。
で、GUも独立するとかって話もあった。
130名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:36:40 ID:qyV5cr/Q
コンビニって高すぎる
今時あんな価格で買うやついるの?
131名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:38:25 ID:JxoVKlOz
近いから使うというメリットが全て
132名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:38:29 ID:sZcigBYm
出店過剰もいいとこだ
133名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:54:06 ID:ezTymxz6
>>126
スポクロ・ファミクロも統廃合の対象になるんだよ。
134名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:57:23 ID:jLDz9N+9
中規模スーパーの24時間営業にはかなうまい
135名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 18:58:16 ID:vsyIam2v
不況のせいというより、
コンビニ店員の人としてのレベル低すぎなのが原因だろ。
昔から接客レベルの低いクズが多かったが、
ここ7-8年でコンビニ店員の接客態度が激しく低下したからな。
俺も、どうしてもって時以外は、コンビニは避けることにしてる。
136名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:07:19 ID:L2xelBEV
タバコ値上がりしたら真っ先に影響でんだろうな
137名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:15:56 ID:hJQ7LpLD
>>135
脱サラしたオーナーらしきおっちゃんとか、アルバイトのおばちゃんとかの店はたいていはいいよ。
生活がかかっているからね。愛想もいい。
若い店員はだめなのと良いのと両極端な場合もあるな。二人でしゃべったりとか客なんかどうでもいいとことか。
138名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:46:59 ID:6kGigUd+
>>135
コンビニ店員の仕事覚える量を知らないんだろオマエww
139名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 19:49:53 ID:6kGigUd+
スーパーのレジなんてそれに比べりゃ、どんだけ楽なことかwww

コンビニは、おでん、メール便、タバコ、懸賞、公共料金、ゆうパック
などなどそれも24時間営業とかで練習とか出来ないからぶっつけ本番
こんな大変なバイトねぇぞwww
塾講師や市役所窓口のバイトのほうがどんだけ楽なことかwww
140名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:03:40 ID:WLRM/svL
高いんだよねコンビニ
1L199円のペットが、近所では2L130円。
競争でまけてるよ
141名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:05:11 ID:WLRM/svL
近所×
近所の薬局兼スーパー
142名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:05:13 ID:39PSPBdP
>>135
そうそう、普段出会わないような程度の低い人間がレジ打ってるもんなぁ。
公共料金とかコンビニで払うのを躊躇するくらい信頼性がない。
143名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:08:13 ID:WLRM/svL
正月は特売で106円だったなあ
コンビニで1L買う値段で4L買えるんだもの、コンビニではなかなか買えない
あと24時間スーパー増えたしな
144名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:10:57 ID:zu6BTDE8
コンビ二や100均の店員ってもったいないくらいキビキビしてる
一番近く朝4時でもやってるのがセブン
同じようなスーパー出来ればそっち行く
145名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:20:21 ID:huPDNGU9
>>142
それ怖いよね
個人情報が。。。
146名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:22:32 ID:TDx/StWh
禁煙すると食欲が増すらしいので
全コンビニでタバコの販売やめたらいいw
147名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:18:49 ID:cORQyx+t
コンビニの時給って大抵が最低賃金に数円足してキリの良い数字にしてるだけなんだけど
あれでバイトする人が居るのが不思議だわ
別に楽でもないのに
148名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 21:28:44 ID:Yb6Scpwh
コンビにって、わざと値段出さない商品あるよね。
ポテトチップスとかアイスとかレジでびっくりするときがある。
それ以来、値段の出て無い商品は買わないようにしてる。
149名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:14:36 ID:F6DlZ0Ci
コンビニ”オーナー”悲話があちこちゴロゴロ転がっているのに日本全体では
店舗数増加とは。秋田県ではコンビニ店舗数減少率が全国トップですよ。
150名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:17:51 ID:uGt5w7Ti
以前ほど出店に比例して売上げが伸びない、という単に
「収穫逓減」のセクターに入っただけじゃんかよw
151名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:19:48 ID:tZ5osk4V
最近の傾向だと。
客数は、大して変わらないんだけど
客単価が、本当に落ちてる。

民主党政権になったら本当に落ちてるw
152名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:27:21 ID:cORQyx+t
田舎のジジババほど
「うちもコンビニにしたら儲かる」
って考えてるよな、実際どれくらいキツいのかも知らずに

セブンはそういう人たちを食い物にしてきたわけか
153名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:33:42 ID:aJzQlLcG
営業時間が実質3倍だからな
ふつうの店よりも

1年1000日働くのがコンビニ

 
154名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:38:21 ID:K/NR/CS1
立ち読みさせねーからな
155名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:41:01 ID:M7vwVYaw
缶コーヒー一本買うためでもスーパー行くよ
もうコンビニいらんだろ
156名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 23:48:07 ID:AeB3wnxq
立ち読みさせないコンビニでは買わない。
157名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:12:21 ID:J0ecmbQW
トイレとATMとタバコと宅配便サービスは素直に助かる。
でも肝心の商品、特に食品類を買う気はあまり起こらない。
グロッサリーストアより高い金額で売るんだったら、高いなりの価値をつけないと。
158名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 00:37:54 ID:os70ywXB
>>155
ちょっと価格差がありえないレベルだもんなぁ
あれじゃ自販機で買うのと大差ないもん
159名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 01:19:10 ID:LKhqkgiq
うちの近所のカズンも玉出に買収されて24h営業にならないもんだろうかw
160名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:23:33 ID:yuU7pit/
おいおい。近所のサークルKじゃ豚丼も焼き鳥丼も見たことねえぞ。
安い弁当ばかり置いてる。
しかも朝だと棚ががらがらで弁当とかなくて、巻き寿司ぐらいしかない。
161名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:30:25 ID:+UjHoEqQ
たまにコンビニでカゴいっぱいに買い物してるやつ見ないか?
必ずDQNだよな?
162名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:52:57 ID:cfWjQSbp
地方衰退の原因のひとつ。
地方のコンビニで買い物しても、利益は本社に吸い取られる。
さらに、株主の外資にも。
163名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 02:58:12 ID:TBeZSwsB
地場のコンビニを作ればいい
164名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:08:11 ID:U0Ix6cp8
午後の紅茶・茶葉2倍ミルクティーが好きでよく買うんだけど

コンビニ157円
スーパー100円

この価格差に正直びびる
1・5倍とかありえない
165名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:10:54 ID:+UjHoEqQ
最近はスーパーのレジに缶コーヒー一個だけとか弁当一個だけみたいなコンビニ感覚の買い物客をちらほら見るな。
166名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:15:37 ID:OB/xxxYj
弁当類とか共通化したらいいんじゃね?各フランチャイズで。
共通商品も仕入れ統一できるだろ。
167名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:19:30 ID:TBeZSwsB
ホットモットあたりが九州にコンビニ展開すればいいのに
168名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:30:52 ID:RLbm7zHF
>>1
これだけデフレと一億ワープア状態が進行すると、金銭感覚に疎い一人暮らし男性でもコンビニで定価商品を買う愚かさに気が付いたんだろ。
代わりに大手安売りスーパーやドラッグストアを利用するようにシフトしたのだと思われ。

24時間開いているが、何でも定価販売というトレードオフが存在価値として認められなくなっただけかと。
169名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 03:54:08 ID:bx8Z8oZx


おれ、一人暮らしだが、
食料品の8割はハナマサでkg買いする。

一年近くつけたしつけたししている秘伝のカレールーに
箱買いしたタマネギ、2キロパック豚肉さえあれば十分。
170名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 04:11:21 ID:QxWW1AW9
別に正月も営業してれば夜は閉まってていいと思うけどね
夜は普通にメシ屋あいてるし
もう一回規制すべきだよ
171名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:41:48 ID:smJbrcr3
100円ショップもドリンクとか食料とかおいてあるしな
172名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 06:53:02 ID:23hk/zXl
〜1000億円争奪戦〜夕張の暗部

◎ご存じのとおり夕張は炭坑で栄えた街でしたが、
1990年の大夕張炭坑閉山により、基幹産業をなくしてしまいました。
そこで夕張市ではそれらの施設を買い上げ、これまで通りの市民生活を維持。
更に観光施設の建設、運営によって雇用対策を実施しました。
では、閉山対策としてどれくらいかかったのでしょうか?

@閉山の際、鉱山会社から583億円(うち国、道の負担は185億円)で
 社会資本、病院、水道、社宅を買い取った。

A閉山対策として観光施設を作り、市民を雇用した。
 1980年 夕張市石炭博物館    建設費14億8300万円
 1983年 石炭の歴史村(遊園地) (同)32億3000万円
 1985年 めろん城        (同)6億5000万円
 1988年 ロボット大科学館    (同)8億5000万円

B運用がうまくいかなかった。
 2002年松下興産スキー場(注:民間施設)撤退
            →市が26億で買い取り
 2006年歴史村     破産負債約74億8000円
 2006年博物館     破産負債632億円

ゴールドラッシュに集るように人が僻地に住んで、砂金を掘りつくしたら、普通の感覚
なら当然、その町は衰退し消滅するのが自然の流れだが、夕張は違った
税金を使いインフラを買い取り今までどおり生活させたうえ、箱物を借金で建てまくり
市役所、労働組合、議員、利権に群がる人とその低能力なご子息、ご令嬢の就職先
として、活躍した。
しかも、驚くような高賃金で
夕張が破綻したのは自分たちの責任!道や国がこれ以上血税を使って救済する必要はない!
173名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:18:03 ID:HqngcGGQ
久しぶりにセブンの中をうろついたが、PBばっかりでびっくりした。
いつもATM直行だから気がつかなかった。
174名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 08:54:24 ID:5zXfZuHB
>>173
増えたよね
75円のベーコンはよく買う
175名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:22:01 ID:os70ywXB
最近使うコンビニはローソン100ばっかだな
普通のコンビニは値段の高さが目について買う気にならない
176名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 09:28:09 ID:Wul8QAE0
徒歩10秒のコンビニがなくなると困るから
ちょいちょいお布施してる。
177名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:03:26 ID:QNJHng8F
オフィス街なんかだとスーパーは近くにないから
コンビニの一択。

あとはコンビニは清潔感・明るさ・居心地の良さがあった。
スーパーなんかは主婦がいく、生活感丸出しの気持ち悪い場所って
イメージ
178名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:15:15 ID:Wul8QAE0
100円で買えるジュースが140円で売ってるから絶対いかね
って言うやつって、本当にそれなりの生活をしてるのかね。
ユニクロのぼったくりペラペラジーンズはいて喜んでるのかね。

どうも、ヒステリックにサービスの値段を罵倒する風潮は
今の日本の縮図なきがしてならない。
179名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 10:38:41 ID:F/fiytUM
>>177
スーパーは面白いよ。
品揃えとか見ると、社会の状況が良く見える。
PBがNBに取って代わられつつある分野と、逆にNBが強い分野とか。
売れ残りの商品にどういったものが多いかとか。

最近は、コンビニすら同じ状況になってるけどね。
180名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:31:04 ID:os70ywXB
>>178
Guのインチキジーンズにたかってる奴こそコンビニのお得意様でしょ
ちゃんとした価値判断のできる奴なら計画的な消費行動が出来る訳だし
そう言う奴は無駄な買い物はしないし、コンビニではなくてスーパーに向かう

同じモノを付加価値もなしに5割り増しで売りつける方がおかしいし
それを買ってしまう奴は正常な経済活動の破壊者なんだよ
181名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:47:48 ID:O0KftVgb
男性の客が買う物はみみっちいが、女性の客はかなり豪快に買うという逆転現象が最近起きている
182名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 11:56:57 ID:F/fiytUM
>>180
いや、それは24時間サービス等に対する対価だろ。
それが必要ない人間は、スーパーに行くだけにしろ。
一番問題なのが、昼間はスーパーに行き夜中はコンビニを使う人たち。
この人たちが多ければ多いほど、コンビニの販売価格は高くなる。
所謂、夜間サービスに対するフリーライドだ。
あなたは無意識にサイテロを行う、最悪の破壊者なんだよ。

だから、俺はコンビニ価格に対して文句は言わない。
意識してフリーライドをしているだけだ。
183名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:10:24 ID:gRpmTk1Y
>>182

24時間サービスに対する対価は
誰が受け取っているかに
問題があるよ

少なくとも現場の人間は受け取っていないから
これだけ高い理由にはならない


 
184名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:13:07 ID:N585L5BX
>昼間はスーパーに行き夜中はコンビニを使う人たち。

これは、普通の間隔だろ。何が問題?
185名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:13:21 ID:+NcLlfUv
>>1

内需が崩壊中だからだろう!不思議なことではないよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:18:00 ID:Elor+T4o
コンビニで買うっていったら、タバコと雑誌ぐらいだな。。
結局食べ物が売れないと儲からないんじゃないの?
187名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:24:00 ID:s2Mw0lXt
まさにコンビニエンス分の付加価値サービスで儲けてたんだろうけど、今は近場で夜間営業
なんて当たり前だもんな。
188名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:30:25 ID:QFkFuMnY
スーパーの売価より高い仕入値の商品もある状況をどうにかすれば
コンビニでも安売りが出来るのに本部が無能なせいでみんなが不幸になっている
189名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 12:36:51 ID:Ri8gAbEo
ポプラとかココとかの中小コンビニがつぶれないのが謎。

ポプラとか、わずか700店舗を九州中国関西北陸関東と無駄に広域に展開していてドミナンス形成に失敗、
客単価も300円台と業界随一の低さw
190名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 13:28:57 ID:rzJY+6nt
>>142
系列によって違うかも知れないがレジで受けたものは本社地区支部に送るから
誤魔化しはできない。あとは客控えもあるんだから払った払ってないの問題は基本的に起きない。

ただ個人情報はあれだな、どの人がどの会社に払うのかぐらいはわかってしまうからな。
前創価学会の支払い書だして慌てて引っ込めたババアがいて笑ったわww
>>146
SuicaとかFeliCaのリーダーあるんだからtaspo使うようにすればいいのにな。
>>147
うち田舎だから町にそれぐらいしかバイト先ないんだよ、
田舎だとそれで成り立つ。都会だと派遣使ってたりすると聞くよ。>>148
わざとつけない訳じゃない。新規商品きても値札を着け忘れてるだけ。
>>152
うちはセブンじゃないけどほんと阿漕な商売だよね。
>>153
オーナーとか店長になったら連休は難しいしね大抵の場合
191名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:11:26 ID:SwWTYdYc
>>188
定価販売は便利さを基本にしているから強い
192名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 20:48:58 ID:iIzI6H5d
実際閉店してるとこも多いし新規出店も経営は厳しいだろうな。
本部は新規開店増に必死みたいだけど。
193名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:38:36 ID:WrLhIJC4
新規開店させた時点で本部の勝ち
直営にオーナーを連れてきた時点で本部の勝ち
オーナーは人生終わり
わかりやすいです
194名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:41:15 ID:DLF03jWw
セブンのPBのおかげで出費300円前後で抑えられる
195名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:42:41 ID:ilZEDmoE
安く売ってるスーパーも売り上げ減ってるんだけどね
196名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 13:43:27 ID:zC04Zoh4
ホットのお茶が高過ぎんだよ。
今時自動販売機ですら110円とか普通なのに
137円ってバカ過ぎ
197名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 14:26:19 ID:uvFoRzah
なんか、コンビニより先にスーパーが逝ってしまいそうな雰囲気
198名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 21:48:42 ID:Uq7t8Bwj
トライアルの近隣5キロのコンビニは壊滅する
199名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 23:00:14 ID:gUOOYLhW
>>193
最初の一年は順調です
「お隣潰れちゃいましたね(プププ」

って笑ってる。

次はあんたなのにww
200名刺は切らしておりまして:2010/01/24(日) 00:34:15 ID:+o0VesQx
コンビニはATMと宅急便を出すときだけ使ってるな。
これだけでもものすごい便利。
おにぎりとか飲み物は自炊派なんで買わない。
うちの近所もバブル時に比べればコンビニは減っているけど
ここ10年は横ばいかな。
セブンの廃業がわりと多いかも。
201名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:26:18 ID:3C66lc7B
コンビニで買うのはビールと100円ポテトぐらいだな。
他は高すぎ。
202名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 01:33:59 ID:iavCumh3
>>59
美味しいのは知ってるが、衛生的な問題で食べる気がしない
店内で蓋あけっぱなししかり店員が悪戯するリスクしかり
出汁だけ通販かなんかで売ってくれたら神
203名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 10:49:39 ID:3yLsus+6
それでも前年プラスか。高いのに良く買うなあ。
204名刺は切らしておりまして:2010/01/25(月) 17:09:44 ID:weaLYNuI
>>148
ポテトチップスの値段にびっくりするおまえにびっくりした
205名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:10:35 ID:T6GBDbxu
そういえばもうずいぶんコンビに利用してないな
スーパーが営業時間前後に延長したし、品数多いし、安いからな
206名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 11:12:48 ID:fZK3zH7a
コンビニはガムと水とおにぎりしか買わない
207名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:25:39 ID:LQwrdB6R
本拠地だからか
池袋の東側のファミマの出店は異常
208名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 14:30:24 ID:CVrfag8n
カップ麺160円を見たときには震えが走ったぜ
209名刺は切らしておりまして:2010/01/27(水) 17:59:47 ID:K1V+E6TZ

ここ1年、コンビニにいってない。

関連はないが、1年で20Kg減量できた。
210名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 12:50:30 ID:7bj0KOq4
スーパー閉店近くとか値引きするし、賞味期限ちかくなったのも値引きするからね
211名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:09:30 ID:UJKeNhDq
コンビニは定価販売っていうイメージだが
飲み物とか意外と安売りしてる時もあるんだよな。

まあそれでもスーパーより基本高いんだけどさ。
212名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:10:23 ID:YBvEWz7x
http://www.youtube.com/watch?v=aB6nksxDv1M
これきくとファミマ行きたくなる
213名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:19:32 ID:6Zfl0fgW
>>211
使い分ければいいんだよね
少量だけ必要な時は割高でも出す金額が抑えられる利点もある
214名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 13:27:39 ID:1AhvXOa6
>>148
マジでか。
そんなコンビニ見たこと無いが。
ガソリンスタンドでは、値段表示してないのは結構見かける。
215名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:48:54 ID:bOv4mmxC
>>211
7-11だとペットホトルの茶はPBで98円の出してるね。
500mlの缶コーラ100円はスーパーのペットボトルといい勝負だろう。
100円菓子類はスーパーと互角じゃないの。
弁当類は400円切って300円台が増えたな。スーパーに対抗だろうけど。
216名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:55:09 ID:ep59Kn17
24時間営業のスーパーが増えたし
そっちにどんどん食われてるんだろう
コンビに比べて惣菜の種類は豊富だし、安い
日用品の値段なんか、コンビには高すぎる
百貨店衰退の次は、コンビニ衰退がくる
217名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 18:58:57 ID:bOv4mmxC
衰退というか既に既存店舗は苦戦中で本部は新規出店ラッシュで
成長性を見せかけてきたけど、とっくに飽和だしな。衰退は既に始まってるよ。
218名刺は切らしておりまして:2010/01/28(木) 21:09:19 ID:SvxECUlS
缶コーヒー買うとかコピー機を使うとかならコンビニでもいいけどそれ以外ならスーパーで買う。
219名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:24:23 ID:zEi3WUBf
泥沼化必至
220名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 19:01:59 ID:rMJE2uww
中国・韓国人店員やら、日本人でも接客態度とアタマの悪いゆとり店員が増えてきたので
足伸ばしてまともなコンビニ探してるうちに24時間営業のファミレスまで歩いて行くようになりました。
221名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:10:01 ID:oyzA0L3h
コンビニはサービスよりも立地条件。
ニューデイズ見てるとあんな品揃えの悪さとサービスのダメっぷりなのに駅直下というだけでやっていける。
222名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 13:27:39 ID:RmBTLHMc
失業してからすっかりコンビニ行かなくなった。
コンビニに限らず服やバッグも買わなくなったな。
毎日出社するわけじゃないからまた今度と見送ってそのまま買わずじまいだ。
223名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:16:52 ID:nYlzZm6V
コンビニで衣類も扱って欲しい
224名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 17:30:11 ID:0ynoXWsv
かわいいおねえちゃんが店員なら行ってもいい
225名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 18:56:51 ID:qtLvQ4KC
リクルーターの報酬になるからって出店し過ぎなんよ
同じ商圏でも同じサインポール上げるとかマジキチ

借り入れ起こしてコンビニ始めたけど、
近所に同じサインポール上がって潰れたとことか山ほどある
226名刺は切らしておりまして:2010/01/31(日) 19:19:04 ID:MwmOSjAb
>>1定価で売ってぼってるのに赤字かよ
227名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:39:21 ID:KVYfUboO
コンビニはタバコしかかわない
228名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:44:03 ID:mW1Ir7tW
最近立ち読み禁止バンドつけてる店が多くて困る。
もうサンクスしか残ってないよ。
229名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:51:15 ID:DbiSZ9tr
コンビニは100円商品を充実させれ復活するかもね
それにしてもスーパーはやすいよね
コンビニで買うメリットがないね
230名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 00:54:51 ID:nrdQ02xk
コンビニは5年前までは毎日のように行ってたんだけど、
スーパーに行きだしてからはコピーと公共料金の支払以外利用しなくなった。
231名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:41:56 ID:msUimHGY
あっそ
どうでもいい
232名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 01:47:51 ID:f9LUAb0r
>>6
虫みたいに単純な脳しかないから光に集まるんだろうな。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:00:26 ID:zmrMJlBt
コンビニでATM使ってる人見ると、サラ金から借りてんのかなとか思ってしまう。
その人の容姿次第では。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 02:05:50 ID:1UajbTTM
>>229
家の近くにはトライアルがあるから最早完全にコンビニは用無しだな。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 12:32:42 ID:oPVSkQZt
>>233
セブン銀行便利なんだよ
236名刺は切らしておりまして
コンビニもPBで500ml100円のお茶が有るが、
トライアルだとPBの2L緑茶が79円 水は57円で買えるので
価格では勝負にならない。