【娯楽/販促】ディズニーの正体 : 全社を挙げてキャラクターを育成、緻密なマーケティングで日本攻略 [01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「顧客は、愛すべきキャラクターとの接点を欲している。できるだけたくさんの機会を
提供し、満足させることが、ビジネスの拡大につながる」(ウォルト・ディズニー
・ジャパンでマーケティングを担当しているシェイクスピア悦子氏)。力のあるキャラ
クターに対して、すべての事業分野を連動させ、横ぐしでビジネス機会の最大化を図る
ディズニーの手法は、ここ日本でも実践されている。

こうしたキャラクターやコンテンツをディズニーでは「フランチャイズ」と称し、
「今年フォーカスするフランチャイズはスティッチ」と言えば、すべての部門が
スティッチを世に送り出すあらゆる策を施す。今年のテレビシリーズ開始前には、
都内で大規模なプロモーションを実施したほか、ウェブサイトやモバイルでも
キャンペーンを連動。グッズのラインナップも強化しながら、小売店での販促活動も
積極化。ゲームソフトの発売も控える。

09年12月23日公開の映画『ティンカー・ベルと月の石』も、1年前に公開された
映画『ティンカー・ベル』に始まる、ディズニー・ジャパンが仕掛けたフランチャイズの
一環。ティンカー・ベルは、世界でも日本での人気が非常に高い。そのため、米国では
DVDとして発売された『ティンカー・ベル』を、あえて劇場公開した。

映画は大きな話題を呼ぶ。そして、それからわずか1年の間に、ゲームソフト、グッズ、
書籍、ブルーレイディスク&DVD、専用サイト、東京ディズニーシーでのカーニバル、
ディズニー・チャンネルでの放送へと全社で横展開される。

「2作目も、すべてのプラットフォームで顧客との接点をつくり、3作目につなげていく。
質の高いコンテンツを出し続けることが、接点を増やすためには欠かせない」(シェイ
クスピア氏)。すでに3作目の映画公開も決まっており、さらにはシリーズ5作目の
制作も決定済みだという。

■客層ごとの5年プラン “種まき”キャラも設定

このように先々まで見通したプランがブレることなく組めるのはなぜか。シェイクス
ピア氏はその理由を、「ターゲットごとにフォーカスすべきキャラクターを明確に定め、
5年近い長期的な戦略を立てている」と説明する。

幅広い層に向けて「ミッキー」や「プー」。小学生以下の女の子には「プリンセス」、
男の子には「カーズ」や「トイストーリー」。そして、女性にはティンカー・ベルも
含む「フェアリーズ」を重点フランチャイズと定めている。そして、日本市場だけの
フランチャイズである「スティッチ」は全ターゲットに向けて発信する。

さらには、若い女性層のニーズを発掘するための、“種まき”キャラクターまでも設定。
いくつかのキャラクターを実験的に展開して、その反響をリサーチするのだ。

※続く

◎ソース
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/4cc315e4eedecaaa7ae699c4f983cfb9/page/1/
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/01/19(火) 13:24:39 ID:???
>>1の続き

実は、この若い女性層をターゲットとしているところに、日本市場の独自性がある。
ディズニーストアに、成人女性がたくさん訪れるのは、日本でしか見られない現象だ。
日本では、ディズニーは子どもだけのものではないことを前提にしたマーケティングが
欠かせない。

「キッズ&ファミリーがコアターゲットであることは間違いないが、18歳以上の
女性層は、感度が高くブームの火付け役になることが多い。また、慣れ親しんだキャラ
クターをずっと大切にしてくれる人たちでもある。こんな特性を踏まえて、コンテンツ
に触れるポイントを増やしていく」(シェイクスピア氏)。

08年にサービスを開始した「ディズニー★JCBカード」の狙いはまさに接点の拡大に
ある。「調査によると、ディズニーとの接触が1年間で1部門だけという人が多い。
クレジットカードはディズニーとの接点で使われるので関係性を深めることにつながる」
(コンシューマリレーションシップ担当の竹尾純子氏)。大人の女性向け携帯電話
サービスのディズニーモバイルも同様の意味合いを持つ。

きめ細かいターゲットへのアプローチとフランチャイズ戦略こそが、キャラクターを
育て、新しいコンテンツを生み出す力となっている。

(週刊東洋経済)

◎関連スレ
【娯楽】水曜日は“大人の日”--東京ディズニーリゾートが4月から新パスポート発売 [01/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263792992/
3名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:26:13 ID:lPzgOWZV
中村克が一言↓
4名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:29:38 ID:BIRlewNz
日本のアニオタは無視ですか
5名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:29:43 ID:MwZ5MCBW
ハンナモンタナまた売り込んでくれ
パパは薄着な
6名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:30:44 ID:xGSfedXR
ディズニーの人気なんて在京メディアに作り上げられただけだからな。
いずれ崩壊するだろう。
7名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:32:47 ID:yNoXjrDF
この程度のマーケティング日本では常識だけど
8名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:34:50 ID:wVh/Pn4S
シェイクスピアなんて人が今でも居るのか
個人的にはそっちの方が関心を引いたわ
9名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:38:26 ID:8zoS2Wqm
結局過去の遺産で喰ってくだけ

結局過去の遺産で喰ってくだけ
10名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:38:28 ID:9Q5s8ZfH
中国進出もすごいな
http://www.youtube.com/watch?v=0-JULFxB0sk
11名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:38:38 ID:hvZozKIz
リロとスティッチはいくら押しても無駄だと思う
12名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:42:40 ID:G3/O/BOM
お嬢様だけは認めざるをえん
13名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:47:35 ID:Yn6AUW4E
ディズニキャラのダササ気持ち悪さは異常
あんな田舎臭いモノ喜ぶのは不毛地関東東北くらい
14名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:47:52 ID:bHT7yT77
ジャングル大帝の件もあるし、最近ではディズニーの泣ける話とかも…

ぶっちゃけ、他社が作ったキャラだろうがなんだろうが
貪欲に取り込みまくってるだけに見えなくもない。
15名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:48:08 ID:XsBonXHz
日本の成人女性がバカだということがわかった
あ、男はもっとひでぇな
16名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:49:01 ID:Twa4BKKc
ディズニーのマスコミ規制は異常
つーかやってることがまるでヤクザじゃん
17名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:51:57 ID:Yn6AUW4E
カルト宗教ヤクザ
18名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:54:52 ID:2wkej+vr
ドロッセルお嬢様に触れてないあたりがまだまだだな
あれがニコニコにうぷられた経緯が知りたいんだが
19名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:58:29 ID:0UB0LvgJ
全て営利目的の優しさだって
最初から分かってるだろJK
20名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:58:34 ID:VtB8lCgs
さすがにここにはオリエンタルランドとディズニーを混同するやつはいないよね。
21名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:58:38 ID:4jlbiYW4
>>11
リロはリストラ
22名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 13:59:56 ID:S7l0oLMq
ひこにゃんがアップry
23名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:00:46 ID:xI8JjPw5
ディズニー携帯は失敗したんでしょ?

スティッチはモロゾフと同棲してるんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:04:20 ID:B5VVWQeU
ひこちゃん
25名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:23:35 ID:IfSC9BdC
ドロッセルなんて、まんまミクの白塗りメカニカル版だからな。
26名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:34:00 ID:NCEM6I+3
ディズニーのキャラクターはコッテリしすぎて好きになれない
ハンバーガーで味覚を作られたような色彩感覚になりそう
27名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:37:55 ID:nYRUrupM
>マーケティング
>>25のことですね分かりますw
丸3個描いたありきたりな絵には噛み付いて来るくせにw
28名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:47:18 ID:AHMAJyU0
ライオン大帝(笑)のことも時々でいいから思い出してaget
29名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 14:59:59 ID:1x+TnY5w
いい機会だし、シュウェップスブランドで日本市場に本格参入して欲しいな
30名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:00:15 ID:1x+TnY5w
ミス
31名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:02:08 ID:3KdwWZph
ぬるい提灯記事だなw
32名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:08:30 ID:2Q1K07KP
てっ…提灯
33名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:09:43 ID:CP6btwuP
ごめん、デズニーより、サンリオやサンエックスのキャラの方が好きだ…
34名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:12:52 ID:YZ/HsdLP
ここに版権料払ってる企業の物はとりあえず購入検討から外す
35名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:23:33 ID:D1h61ixT
欧米向けのキャラが
かわいいお姫様だったり、かっこいい自動車だったり
するのに
どうして日本向けのキャラだけ
6本足のエイリアンなんだよ
36名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:29:13 ID:TEzzBYu2
死ねよドブネズミ
37名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:31:00 ID:s4ATnNpT
全く興味ないオレ。
青い怪獣が何故人気あるのか。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:39:13 ID:jiCZa+Op
俺が幼稚園の時に使っていた弁当箱にはディズニーキャラクターが印刷されていた。
結局、ディズニーは好きにならなかった。
娘のためにディズニーグッズを買ってみたが、娘はハローキティの方がお気に入りだ。
残念!
39名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:42:29 ID:40h9Zy7k
比較的日本受けもできるかわいいキャラだが所詮、純国産のキャラのかわいさには勝てない。
40名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:45:07 ID:VZtqm9WZ
新作は全滅で過去の遺産で食いつないでるだけだから、アメリカでの著作権延長に失敗
したら終了する企業だよな。
41名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 15:52:33 ID:154vcMJ5
ネズミーよりも毎年あれこれ出される干支関連の葉書デザインや置物の方がよっぽど愛らしい件
42名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:02:24 ID:40YSEnZ7
信じれば夢は叶う的な押し付けがウザくてたまらん

ウチは嫁も同じなので、娘にはディズニー絡みは極力避けてる
43名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:19:59 ID:9FAnm6x4
むかしはミッキーもっと安いキャラだったのにな
いつの間にか神格化されカリスマになってる
44名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:32:16 ID:7vAFJ74n
トムとジェリーよりもマイナーだったのにね。
俺の中では今でもそれは変わらないんだけどね。
ディズニーランドが出来てから世間が踊らされるようになった。
45名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:40:10 ID:IVbuFGxq
スティッチ以降、まともなキャラ生まれてないし。
それどころか、いまだにミッキー、プーさん、ドナルドが三強だし。

すでにキャラクター製作が出来なくなっている
46名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 16:48:08 ID:AHMAJyU0
>>11
確かにあまりかわいくないな
47名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:17:25 ID:qCDl3zr7
デズニー好きだけど無い袖は振れない(涙)
48名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:28:19 ID:LxTN8kH0
シェイクスピア悦子氏・・・
49名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:30:14 ID:eBtrvN+1
ここで興味ない〜とか言ってる奴バカじゃね?
ディズニーはお前らみたいな層相手にしてねえよwww


ところでマリーの営業は失敗したのか?
一時期どこ見てもマリーマリーだったのに
スティッチに取って変わったなwww
50名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:36:52 ID:K+ID44OX
つうか、すでに放送局・映画会社・娯楽施設・コンテンツパブリッシャなんかが結合したインフラに近い巨大企業だろ。
漫画のキャラクターなんか商材のひとつに過ぎん。
現にピクサーを買った際に、手書きアニメーション職人を全部リストラしてしまった。

ディズニーのビジネスはもう漫画が売れる売れないとかそういうちんまい話ではない。
51名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:46:06 ID:y9HtDlzB
ねずみモノはキャラクターの二次利用の自由がなさすぎてこれ以上はやらんと思うよ。
ニコ動とかコミケでも絶対ねずみモノはやらないだろう
そんな状態で根付くとかないからw
52名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 17:49:23 ID:8DmJF02X
>>11
異物観を無理やり超えさせるキャラ設定。キモ過ぎ。
実を言うと初代のミッキーもドブネズミ=ユダヤ人に親しみを持たせるためのキャラ。
WASP=猫、ドイツ系=犬。
米ではマイナーで劣等感を持つドイツ系とユダヤの中を取り持つ設定。
53名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:02:22 ID:oz+sGpge


冬に行きたい東京近郊のデートスポットランキング - レジャーランキング - goo ランキング
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/051ki/datespot_winter_kanto/

1位 東京ディズニーリゾート
2位 横浜 みなとみらい21
3位 東京タワー
3位 お台場
5位 表参道
6位 六本木ヒルズ
7位 横浜・八景島シーパラダイス
8位 東京ミッドタウン
8位 恵比寿ガーデンプレイス
10位 銀座
11位 江の島展望灯台
12位 汐留シオサイト
12位 赤坂サカス
14位 東京ドームシティ
14位 新宿サザンテラス
16位 ららぽーと豊洲
17位 浅草
18位 サンシャインシティ
18位 丸の内エリア
18位 国立新美術館
54名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:03:10 ID:oz+sGpge
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
http://www.nikki.ne.jp/event/20100113

総合ランキング 1〜100位

_1位 全日本空輸(ANA)      21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事         22位 ソニー
_3位 三井物産          23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂           24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド     25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行     26位 住友商事
_7位 サントリー         27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック        28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション  29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行        30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓          31位 住友林業
12位 フジテレビジョン      32位 日本生命保険
13位 JTBグループ         33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅            34位 キヤノン
15位 三菱商事          35位 カゴメ
16位 味の素           36位 第一生命保険
17位 花王            37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海)   38位 ニトリ
18位 凸版印刷          39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通            40位 集英社


4661 (株)オリエンタルランド (OLC) NIKKEI NET マネー&マーケット:株価サーチ - ニュース
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4661&NewsItemID=20091030NRS0012&type=2

流通サービストップに聞く(上)加賀見俊夫氏(日経フォーラム世界経営者会議)(2009/10/30)

長期的視点で集客投資
オリエンタルランド会長兼CEO 加賀見俊夫氏
「第3のパーク」課題に

 第11回日経フォーラム「世界経営者会議」が閉幕した。
世界的な不況のもとでも成長を目指して挑戦する経営者の発言が相次いだ。
会議に出席した流通・サービス関連企業のトップに、各業界の見通しと生き残りのポイントを聞いた。

 ――国内の人口が減少するなかでどうやって成長していくのか。

 「(東京ディズニーリゾートがある千葉県浦安市の)舞浜地区を中心に据える。
中身はまったく白紙だが、東京ディズニーランド(TDL)、
東京ディズニーシー(TDS)に次ぐ第3のテーマパークをどうするかは長期的な研究課題だ。
実現させるとすれば米ウォルト・ディズニーと組む。
ただ具体化はなかなか難しく時間がかかる」

 ――舞浜地・・・ (新聞本文はまだ続きます)
55名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:04:05 ID:oz+sGpge
財政力指数 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%8A%9B%E6%8C%87%E6%95%B0

>概要
>財政力指数が1.0を上回れば地方交付税交付金が支給されない不交付団体となり、下回れば
>地方交付税交付金が支給される交付団体となる。
>したがって、地方交付税交付金が地方公共団体間の財政力の格差を調整するために
>支給されるものであることを踏まえると、その性質上必ずしもすべての地方公共団体に
>地方交付税交付金が支給されるわけではないが、近年において日本全国47都道府県の中で
>1.0を上回っている都道府県は、東京都と愛知県しかないため、東京都・愛知県を除く
>すべての道府県に支給されているのが実状である。
>また、市町村に関しては、東京都港区や武蔵野市、川崎市、豊田市など一部の市町村を除き
>ほとんどの市町村は1.0を上回っていない。


地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t1_c05_05

財政力指数 対象:806市区

_1位 愛知県 豊田市  1.71
_2位 愛知県 碧南市  1.66
_3位 東京都 武蔵野市 1.65
_4位 愛知県 刈谷市  1.64
_5位 愛知県 東海市  1.62
_6位 千葉県 浦安市  1.61
_7位 茨城県 神栖市  1.54
_7位 静岡県 裾野市  1.54
_9位 千葉県 成田市  1.49
10位 静岡県 御前崎市 1.48
11位 埼玉県 戸田市  1.47
11位 神奈川県 厚木市 1.47
11位 愛知県 安城市  1.47
14位 愛知県 小牧市  1.45
15位 千葉県 袖ヶ浦市 1.36
16位 東京都 調布市  1.35
17位 東京都 府中市  1.34
18位 愛知県 大府市  1.33
19位 愛知県 田原市  1.32
20位 埼玉県 和光市  1.28

出典元
総務省「市町村別決算状況調」 2008年
56名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 19:37:36 ID:eBtrvN+1
とりあえずキモイとかいってるやつは
UFOキャッチャーの景品とか、女子高生のカバンに付いてるぬいぐるみで
流行りを確認した方がいいよ
57名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:07:59 ID:wscmKvry
>>50
去年の12月に久々の2D手書きアニメ「The Princess and the Feog」が公開されたよ。
http://www.rottentomatoes.com/m/1196003-princess_and_the_frog/
手書き職人は健在。

「プリンセスと魔法のキス」という邦題で3月日本公開。
58名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:11:30 ID:K+ID44OX
>>57
いや、一度リストラしたのは本当。
手書きアニメの設備も全部破棄した。
ピクサー社長がディズニーに入った時に戻した。
59名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:12:07 ID:wscmKvry
>>50
これはディズニーの日本法人ディズニー・ジャパンの日本での展開の話でしょ。

個人的にはアニメ&キャラクターグッズうんぬんより
ディズニー本社の大人向け映画部門タッチストーンピクチャーズ作品を
もっと日本でちゃんと宣伝して公開してほしい。

去年の大ヒット映画「The Proposal」(邦題:あなたは私の婿になる)も
変な邦題つけたあげく、ろくに宣伝もせず、秋にひっそり公開してたし。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:42:25 ID:uL47fBar
これに対抗するには任天堂がマリオランドを作るしかないな
61名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 20:49:22 ID:Rtqk0Hrj
ミッキーを越えるキャラクターが未だに出てない件
62名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:56:43 ID:GdHldesF
>>38
ミッキードナルドあたりが出て来る短編アニメ見たこと無いのか?
あの面白さを知らないのは勿体無い。

ディズニーキャラに慣れ親しむには1940年辺りのあの短編を見ないと良さは分からん。
そりゃ弁当箱に印刷されてるのを見ただけじゃあの世界は分からんよ。

だから日本法人もやたらキャラクターグッズばっかり押さずに
昔の短編をゴールデンで流しまくるとかしまくった方が良いのに。

>>51
ディズニーが二次利用に厳しいなんてのは日本限定で根付いてるネタであって
ディズニーは本来キャラの二次利用には凄く緩いよ。
事実海外じゃディズニーキャラの二次創作サイトなんてゴロゴロあるし
それに最近じゃニコ動でもディズニーアニメ本編やディズニーキャラのMAD上げられまくってる。
63名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 23:59:05 ID:ajsthQoB
そういえばネット上だと白雪姫もファンタジアも見放題だ
64名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 00:14:25 ID:aA7wPtc3
だがまってほしい おれはドナルドダックはお茶目だった記憶は
あるんだが ディズニー本人がどんな性格だったかまったく記憶にないぞ

初音ミクとか見ていて思うんだが キャラクターの性格その他は
ストーリーに応じて変動してもいいんじゃなかろうか
65名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 02:42:48 ID:Yx+SwL+M
>>42
これ見て考え直せ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474551

他にもノートルダムの鐘とか見れば分かるだろうけど
ディズニーも馬鹿みたいにハッピーエンドで夢一杯な作品ばっかり作ってるわけじゃないんだよ。
まぁそういうのに限ってクローズアップされないんだけど。

とりあえず初期のディズニー短編アニメとか昔のアメリカアニメ全盛期時代のカートゥーンはガチで子供が喜ぶものだからせめてそれだけは見せてやってくれ。
ディズニーが駄目ならトムとジェリーでもいい。

偏見に凝り固まった大人のせいで子供が面白いものに触れる機会が無くなるのは見てられないよ。
66名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:38:11 ID:7wNpj5vT
日本アニメ題材にしたら結構すごいテーマパークできそう。
67名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 03:50:51 ID:pMvVqz2q
そろそろ、これのことを知らないアニオタとかいるんだろうな。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/9219/atlantis.htm
68名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:10:05 ID:6MPRo8NR
>実は、この若い女性層をターゲットとしているところに、日本市場の独自性がある。
>ディズニーストアに、成人女性がたくさん訪れるのは、日本でしか見られない現象だ。
>日本では、ディズニーは子どもだけのものではないことを前提にしたマーケティングが
>欠かせない。

日本の女はバカってことですね
69名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:14:36 ID:Adx34JQB
>>60
サンリオピューロランドですら対抗できてない現実が。
70名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 04:21:53 ID:pMvVqz2q
>>60
浦安のシンデレラ城とりこわして。東京オタクランドを作ろうぜ。
城のかわりに1/1サイコガンダムMk2を建てるんだ。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 05:05:24 ID:+jZnsYUj
>>69
ピューロランドは一度行ったけど値段のわりに…だからなぁ
72名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:22:12 ID:Fvp7GCHj
>>65
>これ見て考え直せ。 
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm7474551 

それ、主人公(?)を鳩にしてリメイクすれば、完璧だな。
73名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:32:34 ID:WhrGnHH/
ディズニーもそうだし、他の欧米やサムスン(批判覚悟)のマーケティングは学ぶべきと思う。
日本はトヨタ以外はこれが苦手な印象。
それで世界で戦えない。
74名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 07:47:28 ID:5uzyHwkK
>>65
子供にとって面白いものはディズニーに限らんだろ
工作員君。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 11:54:34 ID:/oG3iJJ/
>>71
大分のは-もに-らんどみたいな支店が増えればなあ。
76名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:17:57 ID:K1cyPD0c
>>74
>子供にとって面白いものはディズニーに限らんだろ
それはそうだろうけど、
でも初期ディズニーのあの面白さは確かにどの子供にも一回くらいは見せてやりたいものだと思うよ
それに65は何も「ディズニーだけ」とは言ってないだろ
大体、なんでそれで工作員なんて言葉が出て来るのか理解に苦しむ

向こうじゃ基本的にアニメ漫画は全部子供向けだから本当に子供向けに徹したものが出来る
と言うかディズニーに限らずテックス・エイヴァリー作品とか、あの頃のアメアニは子供に限らず老若男女見るべきものだと思う
あの世界を知らないまま死ぬのは勿体無いぜ
77名刺は切らしておりまして:2010/01/20(水) 14:40:27 ID:pPIHICNR
ハンナ・バーバラは見てたけど、ディズニーって意外と見てないな。
78名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 02:52:06 ID:EtrWFrGY
日本でのミッキーマウス的ポジションはピカチューであり、マリオだろ。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:05:51 ID:3i4L54xH
ディズニーってそんないいかねー
多分直接的にディズニーの商品買ったことないわ。
学校行事で一回だけディズニーランド行ったぐらい
80名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:11:57 ID:3i4L54xH
リボンの騎士、メルモちゃん、ドラえもん、アラレちゃん、マリオ、ピカチュー、孫悟空(少年時)

日本のキャラのほうが見た目も魅力的
81名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 04:40:28 ID:Uf1NK2Uv
スペースマウンテンは小5以上にした方が良い

小3でしにそうになったわw体重20kg前後だったせいか
82名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 09:29:30 ID:o0CipbM+
少なくとも動物キャラの描写やデザインに関してはディズニーの勝ちだ
(ミッキーとかの系列じゃなくてライオンキングとかバンビとかの系列な)
動物の骨格や動きを正確に描写した上でのデフォルメは素直に素晴らしいと思った
特にターザンに出てくるヒョウのサボーは凄い。猫科好きな自分としては感動した。

日本アニメで動物描写が凄いのと言ったらもののけ姫くらいしか思い浮かばないし
ウルフズレインも、アニメーターに動物描ける人が少なくて困ったそうだ。
83名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 13:29:05 ID:3OP1wIbG
>>70
何でまたサイコガンダムw

ディズニーアニメも好きでガンダムとか日本のロボアニメも好きな自分。
キャラの見た目に関しては、マスコット的なのならディズニーが好きだけど
ロボットとかメカのデザインに関しては間違いなく日本の勝ちだな。

いつかガンダムみたいなロボがディズニー的にぬるぬると動きまくるアニメを見たいとかガチで切望してる自分は間違いなく異端者。
84名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:09:11 ID:0vob40fh
昔のディズニーアニメはおもしろいよね。
美しいと言っていいぐらい。
85名刺は切らしておりまして:2010/01/21(木) 20:27:40 ID:FBnSzlZf
昔のアニメは好きでガキの時にLD見まくってたな。チップとデールなんかすげぇ可愛かった
が初めてディズニーランドで着ぐるみ見て、イメージと違いがっかりしたorz

スティッチは可愛く思えないな
86名刺は切らしておりまして:2010/01/22(金) 07:05:45 ID:NODF7iVl
ディズニーやらキティやらをぶら下げてる女は幼稚でゴミカスみたいな奴が多い。
87名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 00:02:53 ID:/XnW5dAI
>>86
マジレスすると、そんな自覚を持つ自己を慰めてくれるのがそういうキャラクター

長く愛されるというのは、愛する側にとってそういう需要がある。
88名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 11:45:16 ID:Lr+6utcb
繊細なマーケティングがあったなら、ナディアもどきなんか作らないと思うんだが?
89名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:14:38 ID:yIvu8J75
>>88
あれ日本では全くと言っていいほど取り上げられなかったよね?
ディズニーの他のはえらく宣伝しまくるけど

ディズニーのレンタルビデオの中の他の宣伝みてあーこんなのあったんだーって知ったぐらいだ
90名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 15:21:43 ID:oLH5m1ds
トロかわいい
91名刺は切らしておりまして:2010/01/23(土) 16:14:46 ID:0uRYWo5d
ディズニーストアって赤字なんだろ
92名刺は切らしておりまして
40年代〜60年代のディズニーはいい感じにブラックでクレイジーで良かったのにな
スイーツ女に媚びるようになってからはすっかり駄目だ
昔みたいに社会風刺とかやれよ