【貿易/軍需】「武器輸出3原則、見直しも」--防衛相、業界団体の会合で発言 [01/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
北澤防衛大臣は、東京都内で開かれた防衛関連の業界団体の会合であいさつし、
「武器輸出3原則」について、「そろそろ基本的な考え方を見直すこともあって
しかるべきだ」と述べ、今後、見直しを含めた検討を行っていきたいという
考えを示しました。

この中で、北澤防衛大臣は、日本が武器の輸出を制限している武器輸出3原則に
ついて、「わが国には武器輸出の3原則があり、三木内閣のときに大きな縛りをかけ、
そのあとは、個別の案件について特例を設けながらやってきた。しかし、わが国と
すれば、そろそろ基本的な考え方を見直すということもあってしかるべきだと
思っている」と述べました。

そのうえで、北澤大臣は「鳩山内閣の中でしっかり考えながら議論していきたい」
と述べ、防衛力整備の指針となる「防衛力整備の大綱」がことしの年末までに
取りまとめられることを踏まえ、こうした議論の中で、武器輸出3原則についても
見直しを含めた検討を行っていきたいという考えを示しました。

◎ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014922171000.html#

◎関連
【貿易/軍需】米国の対台湾武器売却に中国が警告--ロッキード社のPAC3システム受注で [01/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263026932/
2名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:04:23 ID:XtwH7++w
3名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:04:37 ID:tzUiYfq7
中国に売れば、ちまちまデータを横流ししないで済むもんな
4名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:07:18 ID:5elcQ4X3
反対以外言ってこなかった連中が
今頃何言ってんだって感じだが
5名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:13:54 ID:MBoucyks
サヨクが政治を握るといつも軍拡が始まるのが面白い

保守はいつだって戦争反対なんだよな
6名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:19:04 ID:czmfUUym
おらミズポー違憲の外国人参政権ともども攻撃しろや
7名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:20:54 ID:Sny5WO7A
防衛費削減→受注量激変→1機(個)あたりの開発費の転嫁激増
→高コストへの批判→防衛費削減

これを30年間やって来た。国内の技術開発すら社民や共産、社会党に批判されっぱなし。
個人的には石破あたりが与党の間に言ってくれれば良かったけれど、意見としては支持する。
ただ、最前線で使われる直接的な武器はアレルギーな人が騒ぎそうだから、まずは輸送や救護機器から様子をみて…というのがいいかも。

放っておくとヒュンダイや大宇系が、民間用トラックベースの転用品でアフリカあたりで一人大もうけ、コスト差ですぎて、民主系の調達担当が「韓国や中国から安い装備品を輸入しましょう」と言い出して、日本のメーカーは消えるぞ。
8名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:21:46 ID:H12k6hSz
なかなか大胆な発言だと思うが
また社民党と揉めるんだろうなw
9名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:24:43 ID:nQ3w3/iR
共同開発の時に不便だから、その辺を緩める程度の変更をしようって話かと
実際、それで充分だし
10名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:25:13 ID:ilgib+p6
イージス搭載機器を持って帰った中国に、日本国内の法的裏付けを与えるためだろ
11名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:27:54 ID:ubekmqrF
自民なら余裕で首飛ぶなww
12名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:31:15 ID:s6yqXAjn
バカはとから安保政策の大枠も示されてないのに
よくこういう発言が軽々しく出来るもんだ。
13名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:32:56 ID:lgROiig0
中国と共同開発しますとかじゃないよな
14名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:40:05 ID:BxqXuWk4
一見、ミンス党にしては勇ましい発言と思ったが
情報ダダ漏れになりそうだな
15名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 15:45:24 ID:pS1iCDpg
日本の職人技は すごいからな
白人や中国人にもうけさすばかりじゃ駄目だな
16名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:07:19 ID:FrfbURbr
鳩山とミズポが妨害するんだろうな
17名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:32:15 ID:kUHBeWSB
日本で作った兵器なら最先端じゃなくても
買ってくれる国が沢山あるでしょ。
18名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:37:57 ID:Moal1STc
>>17
機構が複雑なためコスト高で故障しやすい
と日本製兵器の評判はお世辞にも良くないぞ
191234五苦労さん:2010/01/12(火) 16:52:15 ID:SwK75Hlm
反日サヨク涙目 w
20名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 16:57:00 ID:6ra6Zf95
政権交代したら軍靴の音が聞こえなくなったようだ>平和団体
21名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:18:21 ID:sTQj6gOC
日本の軍事拡大に繋がって良い事だ
日本を舐めきっている国への威嚇にはなる
22名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:20:22 ID:pGZkFTDU
自民が出来なかった事だな。
23名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:24:14 ID:k7FvHHv9
政権取ってる間に中国と北朝鮮に輸出できるようにしないとね
24名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:25:22 ID:oW1wLAN2
>>18
輸出してないはずの日本製兵器の評判は、どっから出てきたんだ?
自衛隊内の意見だとしても、比較対象が無いから「(海外産に比べて)故障しやすい」
なんて言う話にはならないと思うのだが。
比較対象が64式と中華コピーのAK47とか言うなよ。頼むから。
25名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:26:34 ID:x2W7O2Wz
>>18
さらに現地で修理もできないんだよね
26名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:30:32 ID:x2W7O2Wz
>>24
恥を晒すだけだから、情弱は黙っていた方が良い

有名な話では、銃身を鉄パイプ名目で輸出している某とか。
27名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:50:04 ID:qdqL5TgT
現場の意見なんかどうでもいいんだよ。
購買決定権を持ってるのが「日本製って凄いかも」と思ってるから。
28名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 17:57:37 ID:r/8mRqqq
>>22
自民もやろうとしてた事じゃよ
いつもそこから進めなかった今回もその枠内、こっからどう進めるかが焦点

>26
馬鹿馬鹿しい
存在しないソースを振りまいたところでここでは誰も信用しない

 あ ん た 側 の 人 間、以外はな
29名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:01:38 ID:FwOJTu0o
俺、豊和の株主だが、きょうはこのニュースが出た途端、3円上がったw
みんな期待してんだな、当然俺もだが。
30名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:04:43 ID:LqlN1wf/
小沢民主が全て潰します
機密情報は全て中国に流します
31名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:06:47 ID:3nMxxZ0d
>>28
そう
防衛大網見直しでね
民主党はこの見直しを遅らせることだけ決定した
ちなみに>>1は無理だろうな

北澤だから発言してるだけ
いつもの通り、主流の左派というか特ア右翼面々の発言で潰される野党時代と同じ流れになるだろう。
32名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:23:58 ID:7wxkNtK3
恒久的に子供手当の予算を確保する事は難しいからな。
散歩歩けば忘れる鳩山の事だし、日本も数年後には武器輸出大国になってるかもしれん。
33名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:30:13 ID:MpYhYqol
輸出できるようになれば、北朝鮮はパーツを買いにわざわざ秋葉原まで来なくてすむな。
34名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:38:13 ID:TJeiT+nP
いまさら武器輸出でもないと思うけどなあ
そんなことで浮上できるとも尊敬されるとも思えない
戦争はもちろん攻撃も防御もしないと宣言して
社民党じゃないけど非武装国として開き直ったほうが
この国の将来にはいいんじゃないか
そうでもしないと、この日本丸は浮上の機会さえなく沈み逝くだけだろう
35名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:40:57 ID:EW71EnHz
三菱重工に期待
36名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 18:50:25 ID:tKOftBMR
@日本(米軍も)と領土的、政治的な安全保障上の懸念を抱えている国には売らない
A政府が輸出許可や輸出規制などを扱う窓口を一元化して管理
B輸出規制措置が取られた兵器、技術を無断で売った場合の罰則強化
Cまたはそれを専門に監視する部門の設置

最低でもこれくらいの法整備は必要かな
民主党じゃあ中国に売りまくるだろうし
37名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:05:06 ID:15VczrjA
>>34
生活的感覚で防御不要と思うのは警察という強制力ががいるから。
日本でその感覚が成り立つとすれば、「世界の警察」の傘の下にいるからっつー話でしてな。
38名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 19:14:43 ID:7wxkNtK3
>>37
武器の禁輸原則なんてどの国もまともに評価しない上に、各国とも輸出大国とは有効な関係を結ぼうとするんだよ。
残念な事に人道よりも大切な者なんていくらでもあるんです。
39名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:03:50 ID:FrfbURbr
日本は平和ボケしてるからな
自衛隊が演習しただけで軍国主義とか言うキチガイがいる
40名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:12:52 ID:S2K+kSHK
今ってAKぐらいしか売れないんじゃないの
417:2010/01/12(火) 21:14:55 ID:Sny5WO7A
>>36に全面的に同意
まずは売れる物を、欲しがる人に。けど法整備とガイドラインは必須。
10年後に、直接でも間接でも、売った物で攻撃される程、日本の軍需産業はヌけてない
42名刺は切らしておりまして:2010/01/12(火) 21:53:03 ID:9Icd4nBc
まっ「武器輸出3原則」も法律じゃないからね
ここの幹事長も「30日ルールって誰が作ったのか。法律で決まっているわけでもない」って
法律で決まってない事なら、何でも出来ると言っているしw
43名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:37:32 ID:Z9MemS7k
案の定、鳩山総理が苦言呈しててワロタ
44名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:48:16 ID:HtO6ChaY
哨戒機や輸送機、飛行艇は3原則の範囲外にしろよ
戦争がおこることがないんだから
45名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 01:55:28 ID:+IICERjO
輸出先国に憲法九条整備を要請して、実際整備されたら輸出ってことにすれば?
そうすればきっと戦争も起こらないよ、台湾あたりなんかやってくれそうだけど。
46名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 02:03:28 ID:Y3drpoe/
>>36
…決めても余り意味ないけどね。ODA だって、大綱を素直に読めば、一党独裁で武器輸出大国の
中国には出来ないはずなのに、30年以上続けられていたのだし。
47名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 05:04:40 ID:8v+hsQvT
そういや北沢は中国の軍事拡大を脅威に感じてはいないとかヌかしてたな
それが今回の見直し発言につながるワケか
つまり中国に技術・情報をプレゼント
コイツも中共のイヌだ
48名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 05:13:47 ID:cH8t8voc
>>7
石破は単なる軍オタ
結局財務省にいいように削減されたし国産哨戒機も潰されかけた
今でもキヨタニみたいなアホな評論家と付き合ってる
むしろ最初は単なるサヨクかと思った北澤の方が発言だけみればまとも
>>29
鳩山のおバカのせいで台無し

と言うか完成品とか単価の小さい小銃とかの話ししてる時点で「わかってない情弱」だろ
現代兵器で重要なのはシステムだよ
>>44
ドンパチやるだけが防衛じゃないんだよね
49名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 05:25:22 ID:cH8t8voc
正直な所内需(笑)介護(笑)農業(笑)よりずっと経済にも雇用にも貢献できるんだが
50名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 05:27:11 ID:0aeLByNV
あーどっかの国みたいに
軍需利権の政治家がトップになると
戦争したがるから、俺は反対だな
51名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 05:58:02 ID:EBNyACxn
>>50
同じ同じ

死の商人みたいな卑しい職業なんてする必要なし
兵器産業なんて自動車産業とは比べ物なら無いぐらい小さな産業だしなw
52名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:02:09 ID:mtWq4iId
>>35
「やったー完成品が出荷できるー!」
53名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:04:02 ID:JhLhDLy9
武器輸出三原則は三木内閣のときに出来たとおもった
それ以前は 微々たるもんだが 輸出していたと思う
カワサキのバートルとか 豊和の自動小銃とか
そのときは野党もそんなに非難していたかったはず
国際共同で作って輸出も視野に入れたら
いま開発している輸送機や対潜哨戒機、国産エンジンもどうかな
54名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:20:33 ID:MrsXWSu+
「北沢防衛相、多少口が軽すぎた」12日の鳩山首相
http://www.asahi.com/politics/update/0112/TKY201001120385.html
55名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:31:05 ID:gT4klVMY
どこに輸出するのだ?
韓国に中国か?
56名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:33:27 ID:cH8t8voc
>>50-51
工作員必死すぎるだろ
ショボイ陰謀論や安物の小説の読み過ぎだ
57名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 06:42:36 ID:OAa0xWC8
俺は賛成だな
実戦で使われない兵器は駄目だ
信頼性や機能が向上しないからな
我が国の防衛のためにも輸出して実際に使ってもらうべきだろ
最初はなかなか客がつかないだろうと思うけどさ
58名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 07:03:13 ID:0aeLByNV
だって戦略のない技術だけの国なんだから
技術だけいいように利用されるだけだろ

アメリカや中国と対等に話ができるのなら賛成してもいいよ
59名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 07:05:45 ID:lVRkPmPy
日本製の兵器はクソ高いからなぁ、
それなりの努力して輸出しないと売れんぞwww
てか、中国から部品輸入して組み立てるだけになりそう。
60名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 07:07:38 ID:zHeyetPS
自民だったら即クビが飛んでただろうな
61名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 07:38:39 ID:ZHgFEwwt
高いわ精密すぎるわ実戦経験ないわで、日本製の兵器は市場で国際競争力あるの?
もし国際競争力があるとすればどの分野?
62名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 08:16:16 ID:0slohFug
別に兵器として完成されてるモノだけとは限らんでしょうよ
例えば新興国が自国に適した新型戦車を造りたがってるけど
コンポーネントが揃わないって場合に一世代前(90式)の複合装甲を輸出するとか
63名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 08:56:52 ID:1ZzT4aSY
民主党のスタンスって良くわかんないな
64名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 08:59:50 ID:CdyXq3js
要は工業大国の利をいかして産業で儲けたいんだろ。

本音はお金なんだよな〜
65名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 09:10:41 ID:cH8t8voc
>>61
だから高いのは一部のライセンス品だって
66名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 09:26:30 ID:1ZzT4aSY
日本で部品はつくったほうがいい
67名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:27:25 ID:YjtK9zo8
武器輸出3原則が見直されれば武器だけではなく他の物も売れる。
例えばアフガン戦争の時にオフロードバイクを売ってくれと言われたが軍事仕様
の為、3原則に引っ掛かりHONDAとヤマハは断ったらしい。
68名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 10:29:18 ID:YjtK9zo8
すまん、軍事仕様じゃなく軍事利用だった。
69名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 11:30:50 ID:yc0JjPj3
そして社民党が反発するかと思いきや、まっさきに同じ党の首相が反発するとは・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:15:46 ID:i2d/JpGR
・共産圏諸国向けの場合
・国連決議により武器等の輸出が禁止されている国向けの場合
・国際紛争の当事国又はそのおそれのある国向けの場合
この3原則を改悪して武器自体輸出禁止した売国左翼法になってるから
議論要なんだろ。ざる法案で中国韓国に駄々漏れなら法律が意味ない上に
日本の国防力さがるだけの昔の慣例悪法なんでは?
6500万人虐殺餓死させている中共が核弾頭日本に向けてるのにお気楽だな。
71名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 17:24:09 ID:Hpy0gjbn
東西対立がなくなり
戦争紛争が激減した今頃になって
いわれてもなぁ・・・
72名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:27:50 ID:csta+/0w
日本で独自開発しないで中国から輸入してくりゃいいじゃん
どうせ中国と戦争したって勝てないんだからそっちの方が利口
73名刺は切らしておりまして:2010/01/13(水) 18:55:31 ID:0slohFug
特ア必死すぎてワロタ
74名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 19:56:38 ID:3fUHqZa/
>>65
ライセンス品でなくても国産装備品は高いよ。

89式小銃の価格は30万円ほどするけど
これが外国製の普及している小銃なら高くても1000ドル程度。
75名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 20:12:47 ID:hQqGpQp+
高くても買ってくれる人は居るだろ
他の誰からも武器を買えない人が
76名刺は切らしておりまして:2010/01/15(金) 20:53:09 ID:3fUHqZa/
>他の誰からも武器を買えない人が

北朝鮮に売るつもりかよw
77名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 00:28:29 ID:XgeU/TY9
>>74
一部の高い装備「だけ」を抜き出すのはファアじゃない
高い高い言われた90式戦車はむしろ安いし、海上自衛隊の艦船は標準的な価格だ
78名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 10:35:11 ID:qMHsewF3
>>77
まさか、90式をM1A2の価格と比較しているわけじゃないよな?

M1A2は3.5世代型戦車で3世代型戦車である90式とはレベルが違うシロモノだぞ。
79名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 13:35:28 ID:4t212ASP
>>78
M1A2は全機M1A1のリサイクル品だから、
他の戦車と直接比較出来る値段なんて出てないと思うが。
80名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:31:34 ID:XgeU/TY9
上も言ってる通り、正確な価格もわからないものと比べる事自体がおかしい
レベルが違う、ってのも何を基準にしてるのか…単純に第3世代と3.5世代って評価だから後者の方がいいってレベル?
3.5世代って表現からもわかるようにかなり曖昧な基準なんだが…
90式は最後の第3世代とも最初期の3.5世代ともいえるし、それは今のTK−Xも同じだしな


81名刺は切らしておりまして:2010/01/18(月) 16:37:20 ID:qMHsewF3
>>79
M1A1だと90式の半額。
だから比較して90式の方が安いとするならばA2しかない。
82名刺は切らしておりまして:2010/01/19(火) 18:07:24 ID:NWirGTQe
>>81
>M1A1だと90式の半額。

輸入やライセンスだと半額なんてとても無理だから
M1A1なら90式の方が進んでいるので別に高くてもなんら不思議ではないがな
83名刺は切らしておりまして
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_25134
武器輸出しないから平和国家と言う理屈は日本国内でしか通用しないんだな